JP2007250254A - 発光装置、及び発光装置の製造方法 - Google Patents
発光装置、及び発光装置の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007250254A JP2007250254A JP2006069092A JP2006069092A JP2007250254A JP 2007250254 A JP2007250254 A JP 2007250254A JP 2006069092 A JP2006069092 A JP 2006069092A JP 2006069092 A JP2006069092 A JP 2006069092A JP 2007250254 A JP2007250254 A JP 2007250254A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- organic
- light
- light emitting
- electrode
- emitting device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 21
- 238000007689 inspection Methods 0.000 claims abstract description 102
- 238000001069 Raman spectroscopy Methods 0.000 claims abstract description 34
- 239000012044 organic layer Substances 0.000 claims abstract description 30
- 239000011368 organic material Substances 0.000 claims abstract description 28
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 25
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 44
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims description 31
- 238000009529 body temperature measurement Methods 0.000 claims description 11
- 238000012937 correction Methods 0.000 claims description 8
- 239000002346 layers by function Substances 0.000 claims description 7
- 229920000144 PEDOT:PSS Polymers 0.000 claims description 5
- 238000004528 spin coating Methods 0.000 claims description 3
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 claims description 3
- AGBXYHCHUYARJY-UHFFFAOYSA-N 2-phenylethenesulfonic acid Chemical compound OS(=O)(=O)C=CC1=CC=CC=C1 AGBXYHCHUYARJY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- RBTKNAXYKSUFRK-UHFFFAOYSA-N heliogen blue Chemical compound [Cu].[N-]1C2=C(C=CC=C3)C3=C1N=C([N-]1)C3=CC=CC=C3C1=NC([N-]1)=C(C=CC=C3)C3=C1N=C([N-]1)C3=CC=CC=C3C1=N2 RBTKNAXYKSUFRK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 2
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 14
- 239000000463 material Substances 0.000 description 8
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 7
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 7
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 7
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 6
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 6
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 5
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 5
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 5
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 4
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 4
- 229920000265 Polyparaphenylene Polymers 0.000 description 3
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 3
- 230000005525 hole transport Effects 0.000 description 3
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 3
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 2
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 2
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 2
- 229920003227 poly(N-vinyl carbazole) Polymers 0.000 description 2
- -1 polyphenylene Polymers 0.000 description 2
- 229920000123 polythiophene Polymers 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 2
- AZQWKYJCGOJGHM-UHFFFAOYSA-N 1,4-benzoquinone Chemical compound O=C1C=CC(=O)C=C1 AZQWKYJCGOJGHM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VFBJMPNFKOMEEW-UHFFFAOYSA-N 2,3-diphenylbut-2-enedinitrile Chemical group C=1C=CC=CC=1C(C#N)=C(C#N)C1=CC=CC=C1 VFBJMPNFKOMEEW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DDTHMESPCBONDT-UHFFFAOYSA-N 4-(4-oxocyclohexa-2,5-dien-1-ylidene)cyclohexa-2,5-dien-1-one Chemical class C1=CC(=O)C=CC1=C1C=CC(=O)C=C1 DDTHMESPCBONDT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005725 8-Hydroxyquinoline Substances 0.000 description 1
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229930192627 Naphthoquinone Natural products 0.000 description 1
- 229920001609 Poly(3,4-ethylenedioxythiophene) Polymers 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PYKYMHQGRFAEBM-UHFFFAOYSA-N anthraquinone Natural products CCC(=O)c1c(O)c2C(=O)C3C(C=CC=C3O)C(=O)c2cc1CC(=O)OC PYKYMHQGRFAEBM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000004056 anthraquinones Chemical class 0.000 description 1
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004380 ashing Methods 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 description 1
- 125000005678 ethenylene group Chemical group [H]C([*:1])=C([H])[*:2] 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 239000010408 film Substances 0.000 description 1
- 150000008376 fluorenones Chemical class 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Chemical class 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 150000002791 naphthoquinones Chemical class 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 150000004866 oxadiazoles Chemical class 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 229960003540 oxyquinoline Drugs 0.000 description 1
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 1
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 1
- 229920000548 poly(silane) polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920000172 poly(styrenesulfonic acid) Polymers 0.000 description 1
- 229920000767 polyaniline Polymers 0.000 description 1
- 229920002098 polyfluorene Polymers 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920000128 polypyrrole Polymers 0.000 description 1
- 229940005642 polystyrene sulfonic acid Drugs 0.000 description 1
- MCJGNVYPOGVAJF-UHFFFAOYSA-N quinolin-8-ol Chemical compound C1=CN=C2C(O)=CC=CC2=C1 MCJGNVYPOGVAJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- ODHXBMXNKOYIBV-UHFFFAOYSA-N triphenylamine Chemical compound C1=CC=CC=C1N(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 ODHXBMXNKOYIBV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Electroluminescent Light Sources (AREA)
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
Abstract
【解決手段】基板10と、基板10上に設けられた第1電極14と、第1電極14上に設けられた有機層16と、有機層16上に設けられた第2電極18と、第1電極14と有機層16と第2電極18とを有する発光素子30とを備える発光装置であって、基板10上の発光素子30には、有機材料からなり、レーザ光の照射により発光素子から伝熱される熱に基づいたラマン散乱光を放出する検査部12が設けられている。
【選択図】図3
Description
有機EL装置の製造工程においては、一般的に発光素子の異常発光や発光欠陥等を検査するための検査工程が設けられている。ここで、発光素子の異常発光や発光欠陥等の機能不良が発生する場合、発光素子の異常な温度変化が起こることが知られている。そのため、この検査工程においては、発光光が有する熱を利用することにより、有機EL装置の異常発光や発光欠陥の検査が行われている。
例えば、特許文献1には、マトリクス状に配設された走査線と信号線の交点位置に、有機EL素子が配列されており、これらの有機EL素子に例えば熱電対を利用した温度検出器がそれぞれ対応して設けられた表示パネルが開示されている。
即ち、熱電対は、有機EL素子から温度を計測する制御ユニットまで形成するため、熱電対自身の熱容量が、温度センサとしての応答速度や正確な温度モニタに影響を与えるおそれがあった。
また、熱電対又は温度センサを有機EL素子毎に設ける場合には、温度計測用の回路を作製する必要があり、発光装置の回路構成が複雑化するという問題があった。
さらに、電流値に基づいた温度検出方法の場合、予め全ての素子が同一の構成を有することを前提として、この構成の素子の電流値をデータ化(代表値)して温度計測を行う。そのため、形成される有機EL素子の構成にばらつきがあった場合、これに伴い有機EL素子を流れる電流にもばらつきが生じるため、この要素も含んで温度計測が行われてしまうという問題があった。
なお、本発明においては、検査部のラマン散乱光に基づいて検査部の温度を計測することになるが、検査部は発光素子に対応して(近接して)設けられるため、検査部の温度は発光素子の温度と近似することができる。
以下、本発明の実施形態を図面を参照して説明する。
なお、以下の説明に用いた各図においては、各層や各部材を図面上で認識可能な程度の大きさとするため、各層や各部材毎に縮尺を異ならせてある。また、本実施形態の有機EL装置は、発光層で発光した光を基板側から取り出すボトムエミッション方式である。
図1は、本実施形態の有機EL装置100の配線構造の等価回路図であり、図2は、有機EL装置100の平面図である。
図1に示すように、本実施形態の有機EL装置100(発光装置)は、複数の走査線101と、走査線101に対して交差する方向に延びる複数の信号線102と、信号線102に並列に延びる複数の電源線103とがそれぞれ配線された回路構成を有すると共に、走査線101及び信号線102の各交点付近に、画素(サブ画素P)が設けられている。
また、実表示領域4の図2中両側には、走査線駆動回路80、80が配置されている。この走査線駆動回路80、80は、ダミー領域5の下層側に位置して設けられている。
次に、本実施形態に係る有機EL装置100の製造方法について図3(a)、(b)を参照して説明する。なお、以下の説明においては、有機EL素子30の形成工程については、公知の方法が採用されるため省略し、検査部12の形成工程、有機EL素子30の温度計測工程(点灯検査工程)についてのみ詳細に説明する。
まず、図3(b)に示す有機EL素子30を形成した後、各サブ画素P毎に検査部12を形成する。具体的には、画素領域内の有機EL素子30を形成する位置に開口部を有するマスクを用いて、蒸着法により、低分子材料のCuPCを成膜する。このようにして、有機EL素子30と平面視で重ならない位置に、所定の厚みを有する平面視円形状の検査部12を形成する。
また、検査部12を高分子材料のPEDOT:PSSを用いて検査部12を形成することも可能である。具体的には、スピンコート法、又は液滴吐出法によりPEDOT:PSSを画素領域内に成膜し、フォトリソグラフィーやアッシング処理により、成膜した有機材料を所定形状にパターニングして検査部12を形成しても良い。
次に、サブ画素毎に設けられた検査部12に基づいて有機EL素子30の温度を計測する。本実施形態において検査部12の温度の計測はラマン分光装置を用いて行う。なお、検査部12は有機EL素子30に近接した位置に形成されるため、検査部12の温度を有機EL素子30の温度と近似することができる。
図4に示すように、ラマン分光装置50は、レーザ光L1を出射する光源34と、検出部12が形成された有機EL装置100を載置するステージ40と、レーザ光L1の照射により検査部12から放出されるラマン散乱光を検出する検出部44とを有する。またラマン分光装置50は、光源34から出射されるレーザ光L1の光軸上に、レーザ光L1の所定波長成分のみを通過させるフィルタ36と、レーザ光L1の波長成分のみを反射させると共に、検査部12から放出されるラマン散乱光L2を透過させるノッチフィルタ38とを有する。さらに、ステージ40と検出部44との間に、上記ノッチフィルタ38と、所定波長のラマン分散のみを分光させるプリズム42とを有する。
このようにして、ステージ40又は光源34を行方向及び列方向に走査し、各有機EL素子30の温度を計測する。そして、計測する有機EL素子30の検査が終了した後、有機EL素子30の欠陥数に基づいて有機EL装置100が不良品であるか否かを判断する。
この方法によれば、計測した温度値に基づいた補正値を走査線駆動回路等にフィードバックすることにより、発光ムラを擬似的に有機EL装置100の均一な発光を実現することができる。
さらに、本実施形態における検査部12は、有機EL素子30よりも小さく設けられるため、検査部12自身の熱容量を小さくすることができ、対応する有機EL素子30の温度を高精度に検出することが可能となる。
次に、本実施形態について図面を参照して説明する。
上記実施形態では、有機EL素子30に隣接させて検査部12を形成していた。これに対し、本実施形態では、有機EL素子30を構成する陰極18上に検査部12を形成する点において上記第1実施形態と異なる。なお、その他の有機EL装置100の構成は、上記第1実施形態と同様であるため、共通の構成要素には同一の符号を付し、詳細な説明は省略する。
次に、本実施形態について図面を参照して説明する。
上記第1実施形態では、有機EL素子30と一定の間隔を空けて検査部12を形成していた。これに対し、本実施形態では、検査部12の一部を有機EL素子30を構成する陽極14に接触させて形成する点において上記第1実施形態と異なる。なお、その他の有機EL装置100の構成は、上記第1実施形態と同様であるため、共通の構成要素には同一の符号を付し、詳細な説明は省略する。
次に、本実施形態について図面を参照して説明する。
上記第1〜3実施形態では、有機EL素子30とは別に検査部12を形成した。これに対し、本実施形態では有機EL素子30の一部の層が検査部12を兼ね備える点において、上記第1〜3実施形態と異なる。なお、その他の有機EL装置100の構成は、上記第1実施形態と同様であるため、共通の構成要素には同一の符号を付し、詳細な説明は省略する。
正孔輸送層の材料としては、トリフェニルアミン系ポリマーが好適に用いられる。
発光層の材料としては、例えば、ポリフルオレン誘導体(PF)、(ポリ)パラフェニレンビニレン誘導体(PPV)、ポリフェニレン誘導体(PP)、ポリパラフェニレン誘導体(PPP)、ポリビニルカルバゾール(PVK)、ポリチオフェン誘導体、ポリメチルフェニルシラン(PMPS)等のポリシラン系が好適に用いられる。
電子注入層の材料としては、オキサジアゾール誘導体、アントラキノジメタン及びその誘導体、ベンゾキノン及びその誘導体、ナフトキノン及びその誘導体、アントラキノン及びその誘導体、テトラシアノアンスラキノジメタン及びその誘導体、フルオレノン誘導体、ジフェニルジシアノエチレン及びその誘導体、ジフェノキノン誘導体、8−ヒドロキシキノリン及びその誘導体の金属錯体等が好適に用いられる。
次に、本発明の電子機器の一例について説明する。
図8は、上述した有機EL装置を備えた携帯電話(電子機器)を示した斜視図である。図8に示すように、携帯電話機600は、ヒンジ122を中心として折り畳み可能な第1ボディ106aと第2ボディ106bとを備えている。そして、第1ボディ106aには、有機EL装置601と、複数の操作ボタン127と、受話口124と、アンテナ126とが設けられている。また、第2ボディ106bには、送話口128が設けられている。
例えば、上記実施形態では、全ての画素毎に検出部を形成していたが、任意の画素にのみ検出部を形成しても良い。この場合には、任意の画素に対してのみ有機EL素子30の温度を計測すれば良い。
また、有機EL装置の駆動方式としては、パッシッブマトリクス方式でも良いし、アクティブマトリクス方式でも良い。
また、上記実施形態では、陰極を平面視円形状にパターニングしたが、これに限定されることはなく、有機層上の全面に連続して形成しても良い。
100…有機EL装置(発光装置)
Claims (10)
- 基板と、前記基板上に設けられた第1電極と、前記第1電極上に設けられた有機層と、前記有機層上に設けられた第2電極と、前記第1電極と前記有機層と前記第2電極とを有する発光素子とを備える発光装置であって、
前記基板上の前記発光素子には、有機材料からなり、レーザ光の照射により前記発光素子から伝熱される熱に基づいたラマン散乱光を放出する検査部が設けられたことを特徴とする発光装置。 - 前記検査部が、前記発光素子と平面視で重ならない位置に、前記発光素子と一定の間隔を空けて設けられたことを特徴とする請求項1に記載の発光装置。
- 前記検査部が、前記第2電極上に設けられたことを特徴とする請求項1に記載の発光装置。
- 前記第1電極が、前記発光層及び前記第2電極の端部よりも延出した延出部を有し、
前記検査部の一部が、前記延出部に接触して設けられたことを特徴とする請求項1に記載の発光装置。 - 前記機能層が、前記第1電極及び前記第2電極の端部よりも延出する延出部を有し、
前記機能層の延出部が前記検査部であることを特徴とする請求項1に記載の発光装置。 - 基板と、前記基板上に設けられた第1電極と、前記第1電極上に設けられた有機層と、前記有機層上に設けれた第2電極と、前記第1電極と前記有機層と前記第2電極とを有する発光素子とを備える発光装置の製造方法であって、
前記基板上の前記発光素子に、有機材料からなる検査部を形成する検査部形成工程と、
前記検査部にレーザ光を照射し、前記検査部から放出されるラマン散乱光のストークスとアンチストークスとに基づいて、前記発光素子の温度を計測する温度計測工程と、
を有することを特徴とする発光装置の製造方法。 - 前記検査部形成工程において、前記有機材料として銅フタロシアニン(CuPC)を用い、蒸着法により前記検査部を形成することを特徴とする請求項6に記載の発光装置の製造方法。
- 前記検査部形成工程において、前記有機材料としてスチレンスルホン酸(PEDOT:PSS)を用い、スピンコート法、又は液滴吐出法により前記検査部を形成することを特徴とする請求項6に記載の発光装置の製造方法。
- 前記検査部形成工程において、1000cm−1〜−1000cm−1の範囲のストークスとアンチストークスとを放出する前記有機材料を用いることを特徴とする請求項6乃至請求項8のいずれか1項に記載の発光装置の製造方法。
- 前記温度計測工程において計測した温度と、予め設定した正常な前記発光素子の基準温度とに基づいて補正値を算出し、前記補正値に基づいて、前記発光素子に接続される駆動回路に供給する駆動信号を補正する工程を有することを特徴とする請求項6乃至請求項9のいずれか1項に記載の発光装置の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006069092A JP4747889B2 (ja) | 2006-03-14 | 2006-03-14 | 発光装置、及び発光装置の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006069092A JP4747889B2 (ja) | 2006-03-14 | 2006-03-14 | 発光装置、及び発光装置の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007250254A true JP2007250254A (ja) | 2007-09-27 |
JP4747889B2 JP4747889B2 (ja) | 2011-08-17 |
Family
ID=38594323
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006069092A Active JP4747889B2 (ja) | 2006-03-14 | 2006-03-14 | 発光装置、及び発光装置の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4747889B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2012108097A1 (ja) * | 2011-02-07 | 2012-08-16 | コニカミノルタホールディングス株式会社 | 有機el照明モジュールおよびその制御方法 |
CN108878473A (zh) * | 2018-04-23 | 2018-11-23 | 京东方科技集团股份有限公司 | 显示面板及其制造方法、检测方法和显示装置 |
Citations (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH063203A (ja) * | 1992-04-22 | 1994-01-11 | Hitachi Ltd | 顕微ラマン分光光度計を用いた温度測定装置 |
JPH07263142A (ja) * | 1994-03-17 | 1995-10-13 | Moriyama Kogyo Kk | エレクトロルミネッセンス素子の入力電圧制御装置 |
JPH08101404A (ja) * | 1994-09-30 | 1996-04-16 | Hitachi Electron Eng Co Ltd | Tft基板の欠陥検出方法および欠陥検査装置 |
JPH09241523A (ja) * | 1996-01-26 | 1997-09-16 | Ciba Specialty Chem Holding Inc | 顔料組成物 |
JPH11313493A (ja) * | 1998-02-25 | 1999-11-09 | Seiko Instruments Inc | 圧電アクチュエータおよびその製造方法 |
JP2002062197A (ja) * | 2000-08-23 | 2002-02-28 | National Institute Of Advanced Industrial & Technology | 温度計測装置及び温度計測方法 |
JP2002175046A (ja) * | 2000-12-07 | 2002-06-21 | Sony Corp | 画像表示装置 |
JP2003337547A (ja) * | 2002-05-21 | 2003-11-28 | Wintest Corp | アクティブマトリクス基板の検査方法及び検査装置並びにそれに用いる検査用プログラム及び情報記録媒体 |
JP2004192814A (ja) * | 2002-12-06 | 2004-07-08 | Seiko Epson Corp | 膜形成方法、有機el装置の製造方法、膜形成装置、電気光学装置、並びに電子機器 |
JP2004219933A (ja) * | 2003-01-17 | 2004-08-05 | Seiko Epson Corp | 電気光学パネル、電気光学パネルの駆動方法、電気光学装置、および電子機器 |
JP2004530284A (ja) * | 2001-06-19 | 2004-09-30 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | El装置の漏洩検査を行う方法及び装置。 |
JP2005257807A (ja) * | 2004-03-09 | 2005-09-22 | Advanced Display Inc | カラーフィルタ基板の製造方法およびカラーフィルタ基板の検査方法 |
JP2005316139A (ja) * | 2004-04-28 | 2005-11-10 | Optrex Corp | 有機el表示装置の駆動装置 |
WO2006026514A2 (en) * | 2004-08-27 | 2006-03-09 | Bwt Property Inc. | Laser curing apparatus with real-time monitoring and control |
-
2006
- 2006-03-14 JP JP2006069092A patent/JP4747889B2/ja active Active
Patent Citations (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH063203A (ja) * | 1992-04-22 | 1994-01-11 | Hitachi Ltd | 顕微ラマン分光光度計を用いた温度測定装置 |
JPH07263142A (ja) * | 1994-03-17 | 1995-10-13 | Moriyama Kogyo Kk | エレクトロルミネッセンス素子の入力電圧制御装置 |
JPH08101404A (ja) * | 1994-09-30 | 1996-04-16 | Hitachi Electron Eng Co Ltd | Tft基板の欠陥検出方法および欠陥検査装置 |
JPH09241523A (ja) * | 1996-01-26 | 1997-09-16 | Ciba Specialty Chem Holding Inc | 顔料組成物 |
JPH11313493A (ja) * | 1998-02-25 | 1999-11-09 | Seiko Instruments Inc | 圧電アクチュエータおよびその製造方法 |
JP2002062197A (ja) * | 2000-08-23 | 2002-02-28 | National Institute Of Advanced Industrial & Technology | 温度計測装置及び温度計測方法 |
JP2002175046A (ja) * | 2000-12-07 | 2002-06-21 | Sony Corp | 画像表示装置 |
JP2004530284A (ja) * | 2001-06-19 | 2004-09-30 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | El装置の漏洩検査を行う方法及び装置。 |
JP2003337547A (ja) * | 2002-05-21 | 2003-11-28 | Wintest Corp | アクティブマトリクス基板の検査方法及び検査装置並びにそれに用いる検査用プログラム及び情報記録媒体 |
JP2004192814A (ja) * | 2002-12-06 | 2004-07-08 | Seiko Epson Corp | 膜形成方法、有機el装置の製造方法、膜形成装置、電気光学装置、並びに電子機器 |
JP2004219933A (ja) * | 2003-01-17 | 2004-08-05 | Seiko Epson Corp | 電気光学パネル、電気光学パネルの駆動方法、電気光学装置、および電子機器 |
JP2005257807A (ja) * | 2004-03-09 | 2005-09-22 | Advanced Display Inc | カラーフィルタ基板の製造方法およびカラーフィルタ基板の検査方法 |
JP2005316139A (ja) * | 2004-04-28 | 2005-11-10 | Optrex Corp | 有機el表示装置の駆動装置 |
WO2006026514A2 (en) * | 2004-08-27 | 2006-03-09 | Bwt Property Inc. | Laser curing apparatus with real-time monitoring and control |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2012108097A1 (ja) * | 2011-02-07 | 2012-08-16 | コニカミノルタホールディングス株式会社 | 有機el照明モジュールおよびその制御方法 |
CN108878473A (zh) * | 2018-04-23 | 2018-11-23 | 京东方科技集团股份有限公司 | 显示面板及其制造方法、检测方法和显示装置 |
WO2019205739A1 (zh) * | 2018-04-23 | 2019-10-31 | 京东方科技集团股份有限公司 | 显示面板及其制造方法、检测方法和显示装置 |
US10868085B2 (en) | 2018-04-23 | 2020-12-15 | Boe Technology Group Co., Ltd. | Display panel with a fluorescent probe layer between a first electrode layer and light emitting layer |
CN108878473B (zh) * | 2018-04-23 | 2021-01-26 | 京东方科技集团股份有限公司 | 显示面板及其制造方法、检测方法和显示装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4747889B2 (ja) | 2011-08-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7289088B2 (en) | Electroluminescent display device | |
KR101545374B1 (ko) | 표시 장치 및 그 제조 방법 | |
US7205713B2 (en) | Organic electroluminescent device and electronic apparatus having specific sub-pixel pattern | |
JP4239890B2 (ja) | 有機el装置、電子機器 | |
JP4816379B2 (ja) | 有機エレクトロルミネッセンス装置 | |
US7652423B2 (en) | Light-emitting device and electronic apparatus | |
US9679507B2 (en) | Drive integrated circuit package and display device including the same | |
US7449697B2 (en) | Organic electroluminescent devices and fabrication methods thereof | |
US20040070808A1 (en) | Electro-optical device, method of manufacturing the same, and electronic apparatus | |
JP5282404B2 (ja) | 有機エレクトロルミネッセンス素子、及びその製造方法、電気光学装置ならびに電子機器 | |
US8547014B2 (en) | Organic EL device and electronic apparatus | |
US20070252790A1 (en) | Display device and fabricating method thereof | |
JP2003332070A (ja) | 電気光学装置およびその製造方法、ならびに電子機器 | |
JP2007250306A (ja) | 発光装置および電子機器 | |
JP4747889B2 (ja) | 発光装置、及び発光装置の製造方法 | |
JP4466115B2 (ja) | 有機エレクトロルミネッセンス装置、有機エレクトロルミネッセンス装置の製造方法、及び電子機器 | |
JP4609349B2 (ja) | 発光装置、及び発光装置の製造方法 | |
CN112802770B (zh) | 刻蚀量检测方法和显示面板母板 | |
JP2009276721A (ja) | 電気光学装置及びその検査方法並びに電子機器 | |
KR102260322B1 (ko) | 발광 다이오드 및 그 제조 방법, 어레이 기판 및 디스플레이 패널 | |
JP2003228299A (ja) | 表示装置基板および表示装置製造方法 | |
JP2007227740A (ja) | 発光装置及び発光装置の製造方法 | |
JP2008146956A (ja) | 発光装置、電子機器、及びキャリアバランスの検出方法 | |
US20050040761A1 (en) | Electroluminescent display device | |
US11901246B2 (en) | Display panel and manufacturing method thereof, method for detecting hole accuracy and display device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20081001 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20081002 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100901 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100914 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101112 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20101115 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110419 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110502 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4747889 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140527 Year of fee payment: 3 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |