JP2007249209A - プラズマディスプレイ装置の駆動方法 - Google Patents

プラズマディスプレイ装置の駆動方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007249209A
JP2007249209A JP2007065823A JP2007065823A JP2007249209A JP 2007249209 A JP2007249209 A JP 2007249209A JP 2007065823 A JP2007065823 A JP 2007065823A JP 2007065823 A JP2007065823 A JP 2007065823A JP 2007249209 A JP2007249209 A JP 2007249209A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
pulse
sustain
electrode
plasma display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2007065823A
Other languages
English (en)
Inventor
Byung Goo Kong
ビョング コン
Tae Hyung Kim
テヒョン キム
Seong Hak Moon
ソンハク ムン
Jong Woon Kwak
ゾンウン クァク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Electronics Inc
Original Assignee
LG Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Electronics Inc filed Critical LG Electronics Inc
Publication of JP2007249209A publication Critical patent/JP2007249209A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/28Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
    • G09G3/288Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels
    • G09G3/291Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes
    • G09G3/292Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes for reset discharge, priming discharge or erase discharge occurring in a phase other than addressing
    • G09G3/2927Details of initialising
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E01CONSTRUCTION OF ROADS, RAILWAYS, OR BRIDGES
    • E01DCONSTRUCTION OF BRIDGES, ELEVATED ROADWAYS OR VIADUCTS; ASSEMBLY OF BRIDGES
    • E01D2/00Bridges characterised by the cross-section of their bearing spanning structure
    • E01D2/02Bridges characterised by the cross-section of their bearing spanning structure of the I-girder type
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E01CONSTRUCTION OF ROADS, RAILWAYS, OR BRIDGES
    • E01DCONSTRUCTION OF BRIDGES, ELEVATED ROADWAYS OR VIADUCTS; ASSEMBLY OF BRIDGES
    • E01D21/00Methods or apparatus specially adapted for erecting or assembling bridges
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E01CONSTRUCTION OF ROADS, RAILWAYS, OR BRIDGES
    • E01DCONSTRUCTION OF BRIDGES, ELEVATED ROADWAYS OR VIADUCTS; ASSEMBLY OF BRIDGES
    • E01D2101/00Material constitution of bridges
    • E01D2101/20Concrete, stone or stone-like material
    • E01D2101/24Concrete
    • E01D2101/26Concrete reinforced
    • E01D2101/28Concrete reinforced prestressed
    • E01D2101/285Composite prestressed concrete-metal
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/06Details of flat display driving waveforms
    • G09G2310/066Waveforms comprising a gently increasing or decreasing portion, e.g. ramp
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0238Improving the black level
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/28Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
    • G09G3/288Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels
    • G09G3/291Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes
    • G09G3/294Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes for lighting or sustain discharge

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Control Of Gas Discharge Display Tubes (AREA)

Abstract

【課題】本発明はプラズマディスプレイ装置の駆動方法を提供する。
【解決手段】プラズマディスプレイ装置の駆動方法は、リセット期間以前に負極性の第1パルスをスキャン電極に印加する段階、前記リセット期間の間第1電圧から第2電圧まで第1勾配を持って漸進的に上昇した後、前記第2電圧から第3電圧まで第2勾配を持って漸進的に上昇する第2パルスを前記スキャン電極に印加する段階を含み、前記第1勾配と前記2勾配は異なる。
【選択図】図4

Description

本発明はディスプレイ装置に関し、さらに詳しくはプラズマディスプレイ装置の駆動方法に関する。
一般的にディスプレイ装置の内でプラズマディスプレイ装置は、プラズマディスプレイパネルとプラズマディスプレイパネルを駆動するための駆動部を含む。
一般的にプラズマディスプレイパネルは前面パネルと背面パネルの間に形成された隔壁が一つの放電セルを成すことで、各放電セル内にはネオン(Ne)、ヘリウム(He)またはネオン及びヘリウムの混合気体(Ne+He)のような主放電気体と少量のキセノン(Xe)を含む不活性ガスが充填されている。
このような放電セルが複数個が集まって一つのピクセル(Pixel)を成す。例えば赤色(Red、R)放電セル、緑色(Green、G)放電セル、青色(Blue、B)放電セルが集まって一つのピクセルを成すものである。
そしてこのようなプラズマディスプレイパネルは高周波電圧によって放電になる時、不活性ガスは真空紫外線(Vacuum Ultraviolet rays)を発生して隔壁の間に形成された蛍光体を発光させて画像が具現される。このようなプラズマディスプレイパネルは薄く軽い構成が可能なので次世代表示装置として脚光を浴びている。
一方、 従来のプラズマディスプレイ装置はリセット期間に間発生される光によってコントラスト(Contrast)が低下される問題点がある。
本発明の目的は、リセット区間で発生するブラック(black)光を減らしてディスプレイ映像の輝度を増加させて、パネル駆動にあってマージンを確保することができるようにするプラズマディスプレイ装置の駆動方法を提供することにある。
本発明の一つの実施形態に係るプラズマディスプレイ装置の駆動方法はリセット期間以前に負極性の第1パルスをスキャン電極に印加する段階、前記リセット期間の間第1電圧から第2電圧まで第1勾配を持って漸進的に上昇した後、前記第2電圧から第3電圧まで第2勾配を持って漸進的に上昇する第2パルスを前記スキャン電極に印加する段階を含み、前記第1勾配と前記2勾配は異なリ得る。
前記第1勾配は前記第2勾配より大きくしてもよい。
サステイン期間の間前記スキャン電極に正極性の電圧及び負極性の電圧を交互に持つサステインパルスを印加する段階をさらに含めてもよい。
前記第1パルスは前記サステイン期間の間前記スキャン電極に印加される負極性の電圧を持つ前記サステインパルスであり得る。
前記第1パルスは前記リセット区間以前のフリリセット期間の間前記スキャン電極に印加されるフリリセットパルスであり得る。
前記第2電圧は前記サステインパルスの内で前記正極性の電圧と実質的に同一としてもよい。
前記第1電圧はグラウンド電圧と実質的に同一としてもよい。
前記第3電圧と前記第2電圧の差は前記第2電圧と前記第1電圧の差より小さくしてよい。
サステイン電極にはグラウンド電圧が印加されるようにしてもよい。
前記第2パルスが印加されるうちに一定電圧を持つパルスがアドレス電極に印加されるようにしてもよい。
前記一定電圧は、アドレス区間の間前記アドレス電極に印加されるデータパルスのデータ電圧と実質的に同一としてもよい。
本発明の他の一つの実施形態に係るプラズマディスプレイ装置の駆動方法はリセット期間以前に負極性の第1パルスをスキャン電極に印加する段階及び前記リセット期間の間第1電圧から第2電圧まで漸進的に上昇する第2パルスを前記スキャン電極に印加する段階を含む。
前記第1電圧はグラウンド電圧と実質的に同一としてもよい。
サステイン期間の間前記スキャン電極に正極性の電圧及び負極性の電圧を交互に持つサステインパルスを印加する段階をさらに含めてもよい。
前記第1パルスは前記サステイン期間の間前記スキャン電極に印加される負極性の電圧を持つ前記サステインパルスであり得る。
前記第1パルスは前記リセット区間以前のフリリセット期間の間前記スキャン電極に印加されるフリリセットパルスであり得る。
サステイン電極にはグラウンド電圧が印加されるようにしてもよい。
前記第2パルスが印加されるうちに一定電圧を持つパルスがアドレス電極に印加されるようにしてもよい。
前記一定電圧は、アドレス区間の間前記アドレス電極に印加されるデータパルスのデータ電圧と実質的に同一としてもよい。
本発明のプラズマディスプレイ装置の駆動方法によると、リセットパルスの最高上昇電圧を低くすることができてブラック(black)光の発生を弱めたり、プラズマディスプレイ装置の駆動にあって高いマージンを確保したりすることができる。
以下では本発明の一実施形態に係る具体的な実施形態を添付された図面を参照して説明する。
図1は本発明の一実施形態に係るプラズマディスプレイ装置を説明するための図である。
図1を注意深く見れば、本発明の一つの実施形態に係るプラズマディスプレイ装置はプラズマディスプレイパネル100とこのようなプラズマディスプレイパネル100の電極に所定の駆動電圧を供給するための駆動部、望ましくはデータ駆動部101、スキャン駆動部102、サステイン駆動部103を含む。
ここで、スキャン駆動部102およびサステイン駆動部103は第1駆動部であることがあり、データ駆動部101は第2駆動部であることがある。
ここで、プラズマディスプレイパネル100は、前面パネル(図示せず)と背面パネル(図示せず)が一定な間隔を置いて合着されて、複数の電極、例えばスキャン電極(Y)とサステイン電極(Z)が複数形成されることが望ましい。
このようなプラズマディスプレイパネル100の構造について図2を参照してさらに詳しく注意深く見れば次のとおりである。
図2は本発明の一実施形態に係るプラズマディスプレイ装置でプラズマディスプレイパネルの構造の一例を説明するための図である。
図2を注意深く見れば、本発明の一実施形態に係るプラズマディスプレイ装置のプラズマディスプレイパネル100は画像がディスプレイされる表示面である前面基板201にスキャン電極(202、Y)とサステイン電極(203、Z)が形成された前面パネル200及び背面を成す背面基板211上に前述のスキャン電極(202、Y)及びサステイン電極(203、Z)と交差されるように複数のアドレス電極(213、X)が配列された背面パネル210が一定距離を間に置いて並んで結合される。
前面パネル200は一つの放電空間、すなわち、放電セルで相互放電させて放電セルの発光を維持するためのスキャン電極(202、Y)及びサステイン電極(203、Z)、すなわち透明なITO物質に形成された透明電極(a)と金属材質で製作されたバス電極(b)で備えたスキャン電極(202、Y)及びサステイン電極(203、Z)を含む。
スキャン電極(202、Y)及びサステイン電極(203、Z)は放電電流を制限して電極対の間を絶縁させてくれる一つ以上の上部誘電体層204によって覆わせられて、上部誘電体層204上面には放電条件を容易くするために酸化マグネシウム(MgO)を蒸着した保護階205が形成される。
背面パネル210は、複数個の放電空間、すなわち、放電セルを形成させるためのストライプタイプ(またはウェルタイプ)の隔壁212が平行を維持して配列される。また、アドレス放電を遂行して真空紫外線を発生させる複数のアドレス電極(213、X)が隔壁212に対して平行に配置される。
背面パネル210の上側面にはアドレス放電時画像表示のための可視光線を放出するR、G、B蛍光体214が塗布される。アドレス電極(213、X)と蛍光体214の間にはアドレス電極(213、X)を保護するための下部誘電体層215が形成される。
ここで図2では本発明のプラズマディスプレイパネルの一例について説明したが、本発明は、図2のプラズマディスプレイパネルに限定されるものではない。
例えば、図2ではスキャン電極(202、Y)とサステイン電極(203、Z)はそれぞれ透明電極(a)とバス電極(b)からなる場合について示しているが、これとは異なり、例えば、スキャン電極(202、Y)とサステイン電極(203、Z)の内の少なくとも一つ以上が、バス電極(b)のみから構成されたり、または透明電極(a)だけで構成されてもよい。
また、スキャン電極(202、Y)とサステイン電極(203、Z)が前面パネル200に含まれ、アドレス電極(213、X)が背面パネル210に含まれる場合について説明しているが、前面パネル200にすべての電極が形成されたり、あるいはスキャン電極(202、Y)、サステイン電極(203、Z)およびアドレス電極(213、X)の内の少なくとも何れか一つの電極が、隔壁212上に形成されてもよい。
図2の内容を考慮すると、本発明が適用されるプラズマディスプレイパネルは、駆動電圧を供給するためのスキャン電極(202、Y)、サステイン電極(203、Z)及びアドレス電極(213、X)が形成されれば、その以外の条件は、特に問わない。
ここで、図1に戻って説明する。
スキャン駆動部102は、リセット期間にプラズマディスプレイパネル100のスキャン電極(Y)でリセットパルスを供給し、アドレス期間にスキャンパルスを供給し、サステイン期間に正極性の電圧及び負極性の電圧を持つサステインパルスを供給する。
サステイン駆動部103は、画像を表示するサステイン期間でサステイン電極(Z)でグラウンド電圧を供給する。
データ駆動部101は、アドレス期間でプラズマディスプレイパネル100のアドレス電極(X)にデータパルス(Vd)を供給する。
図3は一つのフレーム(frame)を複数のサブフィールドで分けて時分割駆動させる方法を示すタイミング図である。
図3に示すように、単位フレームは時分割階調表示を実現するために所定個数、例えば8個のサブフィールド(SF1、...、SF8)に分割されることができる。
また、各サブフィールド(SF1、...SF8)はリセット区間(図示せず)と、アドレス区間(A1、...、A8)及び、サステイン区間(S1、...、S8)に分割される。
各アドレス区間(A1、...、A8)では、アドレス電極(X)にデータパルスが印加されて、各スキャン電極(Y)に相応するスキャンパルスが順に印加される。
各サステイン区間(S1、...S8)では、スキャン電極(Y)に正極性の電圧及び負極性の電圧を持つサステインパルスが印加されてサステイン電極(Z)にグラウンド電圧が供給されて、アドレス区間(A1、...、A8)で壁電荷が形成された放電セルでサステイン放電を起こす。
プラズマディスプレイパネルの輝度は単位フレームで占めるサステイン放電区間(S1、...、S8)内のサステイン放電パルス個数に比例する。1画像を形成する一つのフレームが、8個のサブフィールドと256階調に表現される場合に、各サブフィールドには順に1、2、4、8、16、32、64、128の割合でお互いに異なるサステインパルスの数が割り当てされることができる。
仮に133階調の輝度を得る場合、そのために、サブフィールド1区間、サブフィールド3区間及びサブフィールド8区間の間セルをアードレッシンしてサステイン放電すれば良い。
各サブフィールドに割り当てされるサステイン放電数は、APC(Automatic Power Control)段階によるサブフィールドの加重値によって可変的に決まることができる。
また各サブフィールドに割り当てされるサステイン放電数は、ガンマ特性やパネル特性を考慮して多様に変形することが可能である。
例えばサブフィールド4に割り当てされた階調図を8から6に低め、サブフィールド6に割り当てされた階調図を32から34で高めることができる。また、一フレームを形成するサブフィールドの数も設計仕様によって多様に変形することが可能である。
図4は本発明の第1実施形態に係るプラズマディスプレイ装置の駆動方法による駆動波形を示す図である。
図4に示すように、一つのサブフィールド(SF)は、リセット区間、アドレス区間、サステイン区間で構成される。
リセット区間で、スキャン電極(Y1、...、Yn)それぞれに第1電圧(V1)から第2電圧(V2)まで第1勾配を持って漸進的に上昇した後、第2電圧(V2)から最高上昇電圧である第3電圧(V3)まで第2勾配を持って漸進的に上昇する第3パルスを含む上昇パルスが印加される。
前記のような上昇パルスの印加によって弱放電が発生して、前記弱放電が発生しながらスキャン電極付近に陰電荷が蓄積し始めるのに、これに対する詳しい説明は後述する事にする。
スキャン電極(Y1、...、Yn)にグラウンド電圧(GND)まで急激に立ち下がるパルスが印加された後、下降パルスが印加されて最低下降電圧まで到達する。
前記下降パルスが印加されるによって放電が発生し、前記放電が発生しながらスキャン電極付近に蓄積された陰電荷の一部が放出される。
結局、スキャン電極付近にはアドレス放電が発生するのに適当な量の陰電荷が残るようになる。サステイン電極(Z)及びアドレス電極(X)にはグラウンド電圧(GND)が印加される。
サステイン電極(Z)には、前記リセット区間だけではなくアドレス区間及びサステイン区間全体にグラウンド電圧(GND)が印加され、サステイン電極(Z)にパルスを印加した回路をとり除くことにより、駆動回路の製造費用を節減させることができる。
アドレス区間では、大きくなければならないセルを選択するためにスキャン電極(Y1、...、Yn)に先にスキャンバイアス電圧が印加されている途中順次にスキャン電極別で負極性のスキャン電圧を持つスキャンパルスが印加される。
アドレス電極(X)にデータ電圧(Va)を持つデータパルスが前記スキャンパルスに合わせて印加される。サステイン電極(Z)には続いてグラウンド電圧(GND)が印加される。
前記データ電圧(Va)、スキャン電圧、スキャン電極(Y)付近に形成された陰電荷による璧電圧及びアドレス電極(X)付近に形成された陽電荷による璧電圧によってアドレス放電が遂行される。
前記アドレス放電遂行後、スキャン電極(Y)付近には陽電荷が蓄積され、サステイン電極(Z)付近には陰電荷が蓄積される。
サステイン区間で、スキャン電極(Y1、...、Yn)には正極性のサステイン電圧(Vs)と負極性のサステイン電圧(−Vs)を持つサステインパルス(SUSP)が交互に印加されて、サステイン電極(Z)にはグラウンド電圧(GND)が印加される。
サステイン区間で、前記スキャン電極(Y)には正極性のサステイン電圧(Vs)と負極性のサステイン電圧(−Vs)の間に中間電圧であるグラウンド電圧(GND)が印加されることが望ましい。前記中間電圧がさらに印加されることで、正極性のサステイン電圧(Vs)と負極性のサステイン電圧(−Vs)の間の急激な電圧変化を防止するようになる。
スキャン電極(Y)に正極性のサステイン電圧(Vs)が印加される場合、サステイン電極(Y)に印加された正極性のサステイン電圧(Vs)、サステイン電極(Z)に印加されたグラウンド電圧(GND)、スキャン電極(Y)付近に蓄積していた陽電荷による璧電圧及びサステイン電極(Z)付近に蓄積していた陰電荷による璧電圧によってサステイン放電が遂行されながら、スキャン電極(Y)付近には陰電荷が蓄積してサステイン電極(Z) 付近には陽電荷が蓄積される。
スキャン電極(Y)に負極性のサステイン電圧(−Vs)が印加される場合、スキャン電極(Y)に印加された負極性のサステイン電圧(−Vs)、サステイン電極(Z)に印加されたグラウンド電圧(GND)、スキャン電極(Y)付近に蓄積された陰電荷による璧電圧及びサステイン電極(Z)に蓄積された陽電荷による璧電圧によってサステイン放電が遂行されながら、スキャン電極(Y)付近には陽電荷が蓄積されサステイン電極(Z)付近には陰電荷が蓄積される。
前記のように正極性のサステイン電圧(Vs)と負極性のサステイン電圧(−Vs)が交互にスキャン電極(Y)に繰り返されて印加されるによって、サステイン放電があらかじめ設定された回数程度発生するようになる。
ここで、本発明の第1実施形態に係るプラズマディスプレイ装置の駆動方法による駆動波形を見れば、サステイン区間でスキャン電極(Y)に印加されるサステインパルスは正極性電圧と負極性電圧を交互に持って、負極性電圧で終わることができる。
正極性電圧がスキャン電極(Y)に印加されてサステイン放電が終わった場合にはスキャン電極(Y)付近には陰電荷が蓄積されるようになってサステイン電極(Z)付近には陽電荷が蓄積されるようになるので、 放電を発生させて前記形成された壁電荷状態を初期化させるためにはリセット区間の上昇パルスが高い電圧を持たなければならない。
しかし、以前サブフィールド(第mサブフィールド)のサステイン区間を負極性の電圧(−Vs)で終了すれば、次サブフィールド(第(m+1) サブフィールド)のリセット区間が始まる時の電極の電荷分布はスキャン電極(Y)付近に陽電荷が蓄積されるようになってサステイン電極(Z)付近には陰電荷が蓄積されるようになる。
この場合、第1電圧(V1)、例えばグラウンド電圧から第2電圧(V2)、例えばサステイン電圧(Vs)まで第1勾配を持って漸進的に上昇した後、第2電圧(V2)から第3電圧(V3)まで第2勾配を持って漸進的に上昇する第2パルスを含む上昇パルスをスキャン電極(Y)に印加する。
これによって、リセット区間に印加される上昇パルスの最高上昇電圧である第3電圧(V3)大きさが小くなるによって上昇パルスによってリセット区間で発生するブラック(black)光を減らすことができる。
ここで、第1勾配は第2勾配より大きくなることができる。また、第3電圧(V3)と第2電圧(V2)の差は第2電圧(V2)と第1電圧(V1)の差より小さいことがある。
また、以前サブフィールド(第mサブフィールド)のサステイン区間を負極性の電圧(−Vs)で終了してスキャン電極(Y)付近に陽電荷が蓄積してサステイン電極(Z)付近に陰電荷が蓄積された状態で、従来のようにサステイン電圧(Vs)まで急激に増加する電圧をスキャン電極(Y)に印加する場合には強放電が発生する。
しかし、以前サブフィールド(第mサブフィールド)のサステイン区間を負極性の電圧(−Vs)で終了した後、グラウンド電圧(GND)でサステイン電圧(Vs)まで徐徐に上昇する第1勾配を持つ第2パルスをスキャン電極(Y)に印加すればリセット区間で弱放電を発生させることができる。
また、1勾配より小さな第2勾配を持つ第2パルスをスキャン電極(Y)に印加した場合、漸進的に上昇する第2パルスによって放電空間に印加される電圧が放電開始電圧(Vf)に至れば、放電空間で光をほとんど発生させない暗放電(dark(townsend) discharge)が発生される。
前記暗放電(dark(townsend) discharge)によって発生された電流が電極のキャパシタンスを充電させるによって放電空間に印加される電圧を減少させる負のフィードバック(negative feedback)現象が発生する。
それによって、放電空間に印加される電圧が前記放電開始電圧(Vf)で維持されて光をほとんど発生させない暗放電状態が続く。前記上昇パルスの勾配が急な場合には、放電空間に印加される電圧が放電開始電圧(Vf) 以上に増加するようになって光が発生するグロー放電(glow discharge)が進行されるようになる。
したがって前記第1及び第2勾配は前記のような関係を考慮して、リセット区間で暗放電が発生するように設定されることができる。
一方、第2パルスを含む上昇パルスがスキャン電極(Y)に印加される間には、アドレス電極(X)に一定電圧を持つパルスになることができる。
ここで、一定電圧はアドレス区間の間アドレス電極に印加されるデータパルスのデータ電圧(Va)と同一であることがあるのにこれは別途の電圧源を備えなくて前述した一定電圧を供給するためである。
図5は本発明の第2実施形態に係るプラズマディスプレイ装置の駆動方法による駆動波形を示す図である。
ここで、本発明の第2実施形態に係るプラズマディスプレイ装置の駆動方法による駆動波形に関する特徴の内、図4の本発明の第1実施形態に係るプラズマディスプレイ装置の駆動方法による駆動波形に関する特徴と実質的に同一である部分はその説明を省略する。
本発明の第2実施形態に係るプラズマディスプレイ装置の駆動方法による駆動波形は、リセット区間以前にフリリセット区間に負極性のフリリセットパルス(PRP)がスキャン電極(Y)に印加される。
この場合、リセット区間が始まる時の電極の電荷分布はスキャン電極(Y)付近に陽電荷が蓄積されるようになってサステイン電極(Z)付近には陰電荷が蓄積されるようになる。
したがって、フリリセット区間以後のリセット区間に第1電圧(V1)、例えばグラウンド電圧から第2電圧(V2)、例えばサステイン電圧(Vs)まで第1勾配を持って漸進的に上昇した後、第2電圧(V2)から第3電圧(V3)まで第2勾配を持って漸進的に上昇する第2パルスを含む上昇パルスをスキャン電極(Y)に印加することで、リセット区間に印加される上昇パルスの最高上昇電圧を低くすることができるし、弱放電状態を持続させてブラック(black)光の発生を最小化することができる。
図6は本発明の第3実施形態に係るプラズマディスプレイ装置の駆動方法による駆動波形を示す図である。
ここで、本発明の第3実施形態に係るプラズマディスプレイ装置の駆動方法による駆動波形に関する特徴の内、図4の本発明の第1実施形態に係るプラズマディスプレイ装置の駆動方法による駆動波形に関する特徴と実質的に同一である部分はその説明を省略する。
本発明の第3実施形態に係るプラズマディスプレイ装置の駆動方法による駆動波形は、本発明の第1実施形態に係るプラズマディスプレイ装置の駆動方法による駆動波形とは異なりリセット区間に印加される上昇パルスがグラウンド(V1)電圧から第2電圧(V1)まで一つの勾配を持って上昇する。
すなわち、従来のリセット区間に印加される上昇パルスの場合にはサステイン電圧(Vs)まで急激に増加した後、所定の電圧まで漸進的に上昇するので、強放電が発生した。
しかし、本発明の第3実施形態に係るプラズマディスプレイ装置の駆動方法による駆動波形は以前サブフィールド(第mサブフィールド)のサステイン区間を負極性の電圧(−Vs)で終了する場合、グラウンド(GND)電圧(V1)から第2電圧(V2)まで一つの勾配を持って漸進的に上昇する第2パルスを印加することで、上昇パルスの最高上昇電圧である第2電圧(V2)の大きさが小くなり、上昇パルスによってリセット区間で発生するブラック(black)光を減らすことができる。
図7は本発明の第4実施形態に係るプラズマディスプレイ装置の駆動方法による駆動波形を示す図である。
ここで、本発明の第4実施形態に係るプラズマディスプレイ装置の駆動方法による駆動波形に関する特徴の内、図5の本発明の第2実施形態に係るプラズマディスプレイ装置の駆動方法による駆動波形に関する特徴と実質的に同一である部分はその説明を省略する。
本発明の第4実施形態に係るプラズマディスプレイ装置の駆動方法による駆動波形は、本発明の第2実施形態に係るプラズマディスプレイ装置の駆動方法による駆動波形とは異なりリセット区間に印加される上昇パルスがグラウンド(V1)電圧から第2電圧(V2)まで一つの勾配を持って上昇する。
すなわち、従来のリセット区間に印加される上昇パルスの場合にはサステイン電圧(Vs)まで急激に増加した後、所定の電圧まで漸進的に上昇するので、強放電が発生した。
しかし、本発明の第3実施形態に係るプラズマディスプレイ装置の駆動方法による駆動波形は以前サブフィールド(第mサブフィールド)のサステイン区間を負極性の電圧(−Vs)で終了する場合、グラウンド(GND)電圧(V1)から第2電圧(V2)まで一つの勾配を持って漸進的に上昇する第2パルスを印加する。
これにより、上昇パルスの最高上昇電圧である第2電圧(V2)の大きさが小くなることができるので、上昇パルスによってリセット区間で発生するブラック(black)光を減らすことができる。
本発明の一つの実施形態に係るプラズマディスプレイ装置を説明するための図である。 本発明の一つの実施形態に係るプラズマディスプレイ装置でプラズマディスプレイパネルの構造の一例を説明するための図である。 一つのフレーム(frame)を複数のサブフィールドで分けて時分割駆動させる方法を示すタイミング図である。 本発明の第1実施形態に係るプラズマディスプレイ装置の駆動方法による駆動波形を示す図である。 本発明の第2実施形態に係るプラズマディスプレイ装置の駆動方法による駆動波形を示す図である。 本発明の第3実施形態に係るプラズマディスプレイ装置の駆動方法による駆動波形を示す図である。 本発明の第4実施形態に係るプラズマディスプレイ装置の駆動方法による駆動波形を示す図である。

Claims (19)

  1. リセット期間以前に負極性の第1パルスをスキャン電極に印加する段階と、
    前記リセット期間の間第1電圧から第2電圧まで第1勾配を持って漸進的に上昇した後、前記第2電圧から第3電圧まで第2勾配を持って漸進的に上昇する第2パルスを前記スキャン電極に印加する段階を含み、
    前記第1勾配と前記第2勾配は異なることを特徴とするプラズマディスプレイ装置の駆動方法。
  2. 前記第1勾配は前記第2勾配より大きいことを特徴とする、請求項1記載のプラズマディスプレイ装置の駆動方法。
  3. サステイン期間の間前記スキャン電極に正極性の電圧及び負極性の電圧を交互に持つサステインパルスを印加する段階をさらに含むことを特徴とする、請求項1記載のプラズマディスプレイ装置の駆動方法。
  4. 前記第1パルスは、前記サステイン期間の間前記スキャン電極に印加される負極性の電圧を持つ前記サステインパルスであることを特徴とする、請求項3記載のプラズマディスプレイ装置の駆動方法。
  5. 前記第1パルスは、前記リセット区間以前のフリリセット期間の間前記スキャン電極に印加されるフリリセットパルスであることを特徴とする、請求項1記載のプラズマディスプレイ装置の駆動方法。
  6. 前記第2電圧は前記サステインパルスの内で前記正極性の電圧と実質的に同一であることを特徴とする、請求項3記載のプラズマディスプレイ装置の駆動方法。
  7. 前記第1電圧はグラウンド電圧と実質的に同一であることを特徴とする、請求項1記載のプラズマディスプレイ装置の駆動方法。
  8. 前記第3電圧と前記第2電圧の差は、前記第2電圧と前記第1電圧の差より小さいことを特徴とする、請求項1記載のプラズマディスプレイ装置の駆動方法。
  9. サステイン電極にはグラウンド電圧が印加されることを特徴とする、請求項1記載のプラズマディスプレイ装置の駆動方法。
  10. 前記第2パルスが印加されているときに一定電圧を持つパルスがアドレス電極に印加されることを特徴とする、請求項1記載のプラズマディスプレイ装置の駆動方法。
  11. 前記一定電圧は、アドレス区間の間前記アドレス電極に印加されるデータパルスのデータ電圧と実質的に同一であることを特徴とする、請求項10記載のプラズマディスプレイ装置の駆動方法。
  12. リセット期間以前に負極性の第1パルスをスキャン電極に印加する段階と、
    前記リセット期間の間第1電圧から第2電圧まで漸進的に上昇する第2パルスを前記スキャン電極に印加する段階を含むことを特徴とするプラズマディスプレイ装置の駆動方法。
  13. 前記第1電圧はグラウンド電圧と実質的に同一であることを特徴とする、請求項12記載のプラズマディスプレイ装置の駆動方法。
  14. サステイン期間の間前記スキャン電極に正極性の電圧及び負極性の電圧を交互に持つサステインパルスを印加する段階をさらに含むことを特徴とする、請求項12記載のプラズマディスプレイ装置の駆動方法。
  15. 前記第1パルスは前記サステイン期間の間前記スキャン電極に印加される負極性の電圧を持つ前記サステインパルスであることを特徴とする、請求項14記載のプラズマディスプレイ装置の駆動方法。
  16. 前記第1パルスは、前記リセット区間以前のフリリセット期間の間前記スキャン電極に印加されるフリリセットパルスであることを特徴とする、請求項12記載のプラズマディスプレイ装置の駆動方法。
  17. サステイン電極にはグラウンド電圧が印加されることを特徴とする、請求項12記載のプラズマディスプレイ装置の駆動方法。
  18. 前記第2パルスが印加されているときに一定電圧を持つパルスがアドレス電極に印加されることを特徴とする、請求項12記載のプラズマディスプレイ装置の駆動方法。
  19. 前記一定電圧はアドレス区間の間前記アドレス電極に印加されるデータパルスのデータ電圧と実質的に同一であることを特徴とする、請求項18記載のプラズマディスプレイ装置の駆動方法。
JP2007065823A 2006-03-14 2007-03-14 プラズマディスプレイ装置の駆動方法 Withdrawn JP2007249209A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020060023590A KR100801703B1 (ko) 2006-03-14 2006-03-14 플라즈마 디스플레이 패널의 구동 방법

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007249209A true JP2007249209A (ja) 2007-09-27

Family

ID=38161921

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007065823A Withdrawn JP2007249209A (ja) 2006-03-14 2007-03-14 プラズマディスプレイ装置の駆動方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20070216603A1 (ja)
EP (1) EP1835484A3 (ja)
JP (1) JP2007249209A (ja)
KR (1) KR100801703B1 (ja)
CN (1) CN101038724A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009253313A (ja) * 2008-04-01 2009-10-29 Panasonic Corp プラズマディスプレイ装置
US8508437B2 (en) * 2008-04-16 2013-08-13 Panasonic Corporation Plasma display device having a protective layer including a base protective layer and a particle layer
CN103854593A (zh) * 2014-03-06 2014-06-11 四川虹欧显示器件有限公司 一种等离子显示设备及驱动方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100458569B1 (ko) 2002-02-15 2004-12-03 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널의 구동방법
JP2004004513A (ja) * 2002-04-25 2004-01-08 Fujitsu Hitachi Plasma Display Ltd プラズマディスプレイパネルの駆動方法およびプラズマディスプレイ装置
US7319292B2 (en) * 2003-03-04 2008-01-15 Lg Electronics Inc. Plasma display panel and method of driving the same
KR100612333B1 (ko) * 2003-10-31 2006-08-16 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 표시 장치와 플라즈마 표시 패널의 구동 장치 및구동 방법
KR100578965B1 (ko) * 2004-01-29 2006-05-12 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널의 구동 방법
US20050225513A1 (en) * 2004-04-02 2005-10-13 Lg Electronics Inc. Plasma display device and method of driving the same
JP2005309397A (ja) * 2004-04-16 2005-11-04 Samsung Sdi Co Ltd プラズマディスプレイパネル、プラズマディスプレイ装置及びプラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP4284295B2 (ja) * 2004-04-16 2009-06-24 三星エスディアイ株式会社 プラズマ表示装置およびプラズマ表示パネルの駆動方法
KR100551010B1 (ko) * 2004-05-25 2006-02-13 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 표시 패널의 구동 방법 및 플라즈마 표시 장치
KR100612234B1 (ko) * 2004-05-28 2006-08-11 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 장치
KR20050121867A (ko) * 2004-06-23 2005-12-28 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널의 구동방법
KR100550995B1 (ko) * 2004-06-30 2006-02-13 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 표시 패널의 구동 방법

Also Published As

Publication number Publication date
EP1835484A3 (en) 2008-04-23
EP1835484A2 (en) 2007-09-19
KR100801703B1 (ko) 2008-02-11
US20070216603A1 (en) 2007-09-20
CN101038724A (zh) 2007-09-19
KR20070093581A (ko) 2007-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20070104618A (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 구동 방법 및 플라즈마디스플레이 장치
KR100667360B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 장치 및 그의 구동 방법
JP2006178441A (ja) プラズマディスプレイ装置及びその駆動方法
EP2085957B1 (en) Plasma display panel drive method and plasma display device
KR20070118915A (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 구동 방법
KR100524306B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 리셋 방법 및 장치
US8212745B2 (en) Method for driving a plasma display panel using subfield groups
JP2007249209A (ja) プラズマディスプレイ装置の駆動方法
JP2007249207A (ja) プラズマディスプレイ装置の駆動方法
JP2006189879A (ja) プラズマディスプレイ装置およびその駆動方法
US20120081418A1 (en) Driving method for plasma display panel, and plasma display device
KR100747169B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 장치 및 플라즈마 디스플레이 장치의구동 방법
KR100705822B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 장치 및 플라즈마 디스플레이 패널의구동 방법
KR100658395B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 장치 및 그의 구동 방법
KR100757546B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 장치 및 그 구동 방법
KR100784531B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 장치 및 그의 구동 방법
KR100634695B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 구동 장치 및 방법
KR100784568B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 장치 및 그의 구동 방법
KR100774870B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 장치
JP2010175772A (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP2007058220A (ja) プラズマディスプレイ装置及びその駆動方法
KR20090126536A (ko) 플라즈마 디스플레이 장치
KR20070055005A (ko) 플라즈마 디스플레이 장치
KR20090081655A (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 구동방법
JP2008158105A (ja) プラズマディスプレイ装置及びその駆動方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20100601