JP2007249207A - プラズマディスプレイ装置の駆動方法 - Google Patents

プラズマディスプレイ装置の駆動方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007249207A
JP2007249207A JP2007065756A JP2007065756A JP2007249207A JP 2007249207 A JP2007249207 A JP 2007249207A JP 2007065756 A JP2007065756 A JP 2007065756A JP 2007065756 A JP2007065756 A JP 2007065756A JP 2007249207 A JP2007249207 A JP 2007249207A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scan
voltage
pulse
electrode
sustain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2007065756A
Other languages
English (en)
Inventor
Byung Goo Kong
ビョング コン
Tae Hyung Kim
テヒョン キム
Jong Woon Kwak
ゾンウン クァク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Electronics Inc
Original Assignee
LG Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Electronics Inc filed Critical LG Electronics Inc
Publication of JP2007249207A publication Critical patent/JP2007249207A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/28Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
    • G09G3/288Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels
    • G09G3/291Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes
    • G09G3/293Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes for address discharge
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/28Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
    • G09G3/288Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels
    • G09G3/296Driving circuits for producing the waveforms applied to the driving electrodes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0228Increasing the driving margin in plasma displays
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/28Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
    • G09G3/288Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels
    • G09G3/291Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes
    • G09G3/294Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes for lighting or sustain discharge

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Control Of Gas Discharge Display Tubes (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、駆動マージンを確保し、誤放電を防止するプラズマディスプレイ装置の駆動方法を提供するためのものである。
【解決手段】本発明のプラズマディスプレイ装置の駆動方法は、アドレス区間の間、スキャン電極にスキャンパルスを印加する段階と、アドレス区間の間、スキャンパルスに対応するデータパルスをアドレス電極に印加する段階と、を含み、前記スキャンパルスはスキャン基準電圧から第1中間電圧まで下降した後、第1中間電圧を維持してからスキャン電圧まで下降する。
【選択図】図1

Description

本発明は、ディスプレイ装置に関し、より詳しくは、プラズマディスプレイ装置の駆動方法に関する。
一般に、ディスプレイ装置の中で、プラズマディスプレイ装置は、プラズマディスプレイパネルとプラズマディスプレイパネルを駆動するための駆動部とを含む。
一般に、プラズマディスプレイパネルは、前面パネルと後面パネルとの間に形成された隔壁が1つの放電セルをなすものであって、各放電セル内には、ネオン(Ne)、ヘリウム(He)、またはネオン及びヘリウムの混合気体(Ne+He)のような主放電気体と少量のキセノン(Xe)を含有する不活性ガスが充填されている。
このような放電セルが複数個が集まって1つのピクセル(Pixel)をなす。例えば、赤色(Red、R)放電セル、緑色(Green、G)放電セル、青色(Blue、B)放電セルが集まって1つのピクセルをなすものである。
そして、このようなプラズマディスプレイパネルは、高周波電圧により放電される際、不活性ガスは、真空紫外線(Vacuum Ultraviolet rays)を発生し、隔壁間に形成された蛍光体を発光させて画像が具現される。このようなプラズマディスプレイパネルは、軽量薄型の構成が可能であるので、次世代の表示装置として脚光を浴びている。
一方、従来のプラズマディスプレイ装置は、電極間の電圧差及び電極に形成される壁電荷の消失などにより、電極間に放電が生じなかったり誤放電が発生する問題点がある。
本発明は、駆動マージンを確保し、誤放電を防止することを目的とする。
本発明の一実施形態に係るプラズマディスプレイ装置の駆動方法は、アドレス区間の間、スキャン電極にスキャンパルスを印加する段階と、前記アドレス区間の間、前記スキャンパルスに対応するデータパルスをアドレス電極に印加する段階とを含み、前記スキャンパルスは、スキャン基準電圧から第1中間電圧まで下降した後、第1中間電圧を維持してからスキャン電圧まで下降する。
前記スキャンパルスは、前記スキャン電圧から第2中間電圧まで上昇した後、前記第2中間電圧を維持してから前記スキャン基準電圧まで上昇することが好ましい。
前記スキャンパルスのスキャン電圧が前記スキャン電極に供給される間、前記データパルスのデータ電圧が前記アドレス電極に供給されることが好ましい。
前記第1中間電圧の絶対値と前記第2中間電圧の絶対値は実質的に同一であることが好ましい。
前記アドレス区間以後のサステイン区間の間、前記スキャン電極に前記正極性の電圧と負極性の電圧を交互に有するサステインパルスが印加され、サステイン電極にグラウンド電圧が印加されることが好ましい。
前記アドレス区間以後のサステイン区間の間、サステイン電極に正極性の電圧と負極性の電圧を交互に有するサステインパルスが印加され、前記スキャン電極にグラウンド電圧が印加されることが好ましい。
本発明の他の一実施形態に係るプラズマディスプレイ装置の駆動方法は、アドレス区間の間、スキャン電極に第1スキャンパルスを印加する段階と、前記アドレス区間の間、前記スキャン電極に前記第1スキャンパルスより遅く印加される第2スキャンパルスを印加する段階とを含み、前記第1スキャンパルスの第1スキャン電圧の絶対値は、第2スキャンパルスの第2スキャン電圧の絶対値より小さい。
前記アドレス区間以後のサステイン区間の間、前記スキャン電極に正極性の電圧と負極性の電圧を交互に有するサステインパルスが印加され、サステイン電極にグラウンド電圧が印加されることが好ましい。
前記サステインパルスの負極性の電圧の絶対値は、前記第2スキャンパルスのスキャン基準電圧の絶対値より大きく、前記第2スキャン電圧の絶対値より小さいことが好ましい。
前記アドレス区間以後のサステイン区間の間、サステイン電極に正極性の電圧と負極性の電圧を交互に有するサステインパルスが印加され、前記スキャン電極にグラウンド電圧が印加されることが好ましい。
前記サステインパルスの負極性の電圧の絶対値は、前記第2スキャンパルスのスキャン基準電圧の絶対値より大きく、前記第2スキャン電圧の絶対値より小さいことが好ましい。
前記第2スキャンパルスは、スキャン基準電圧から第1中間電圧まで下降した後、前記第1中間電圧を維持してから第2スキャン電圧まで下降することが好ましい。
前記第2スキャンパルスは、前記第2スキャン電圧から第2中間電圧まで上昇した後、前記第2中間電圧を維持してからスキャン基準電圧まで上昇することが好ましい。
前記第2スキャンパルスの前記第2スキャン電圧が前記スキャン電極に供給される間、前記第2スキャンパルスに対応するデータパルスのデータ電圧が前記アドレス電極に供給されることが好ましい。
前記第1中間電圧の絶対値と前記第2中間電圧の絶対値は、実質的に同一であることが好ましい。
前記第1スキャンパルスは、スキャン基準電圧から第3中間電圧まで下降した後、前記第3中間電圧を維持してから第1スキャン電圧まで下降することが好ましい。
前記第1スキャンパルスは、前記第1スキャン電圧から第4中間電圧まで上昇した後、前記第4中間電圧を維持してから前記スキャン基準電圧まで上昇することが好ましい。
前記第1スキャンパルスの前記第1スキャン電圧が前記スキャン電極に供給される間、前記第1スキャンパルスに対応するデータパルスのデータ電圧がアドレス電極に供給されることが好ましい。
前記第3中間電圧の絶対値と前記第4中間電圧の絶対値は実質的に同一であることが好ましい。
本発明によれば、本発明の一実施形態に係るプラズマディスプレイ装置のリセット区間で形成された壁電荷が時間経過によって消失されてアドレス区間でスキャン電極とアドレス電極との間に放電が正しく生じないという問題点を解決することができる効果がある。
また、スキャン電極とサステイン電極との間の電圧差を減らして誤放電が防止できる効果がある。
以下、本発明の一実施形態に係る具体的な実施形態を添付の図面を参照しつつ説明する。
図1は、本発明の一実施形態に係るプラズマディスプレイ装置を説明するための図である。
図1に示すように、本発明の一実施形態に係るプラズマディスプレイ装置は、プラズマディスプレイパネル100と、このようなプラズマディスプレイパネル100の電極に所定の駆動電圧を供給するための駆動部、好ましくは、データ駆動部101、スキャン駆動部102、及びサステイン駆動部103を含む。
ここで、スキャン駆動部102、及びサステイン駆動部103は、第1駆動部であり、データ駆動部101は第2駆動部である。
ここで、プラズマディスプレイパネル100は、前面パネル(図示せず)と後面パネル(図示せず)が一定の間隔を置いて合着し、多数の電極、例えば、スキャン電極(Y)とサステイン電極(Z)が複数個形成されることが好ましい。
このようなプラズマディスプレイパネル100の構造を図2を参照して詳細に説明すれば、次の通りである。
図2は、本発明の一実施形態に係るプラズマディスプレイ装置において、プラズマディスプレイパネルの構造の一例を説明するための図である。
図2を説明すれば、本発明の一実施形態に係るプラズマディスプレイ装置のプラズマディスプレイパネル100は、画像がディスプレイされる表示面である前面基板201にスキャン電極(Y)202とサステイン電極(Z)203が形成された前面パネル200及び背面をなす後面基板211の上に前述したスキャン電極(Y)202及びサステイン電極(Z)203と交差するように複数のアドレス電極(X)213が配列された後面パネル210が一定の距離を置いて並んで結合される。
前面パネル200は1つの放電空間、すなわち放電セルで相互放電させて、放電セルの発光を維持するためのスキャン電極(Y)202及びサステイン電極(Z)203、すなわち透明なITO物質で形成された透明電極(a)と金属材質で製作されたバス電極(b)で備えられたスキャン電極(Y)202及びサステイン電極(Z)203を含む。
スキャン電極(Y)202及びサステイン電極(Z)203は、放電電流を制限し、電極対間を絶縁させる1つ以上の上部誘電体層204により覆われて、上部誘電体層204の上面には放電条件を容易にするために酸化マグネシウム(MgO)を蒸着した保護層205が形成される。
後面パネル210は複数個の放電空間、すなわち、放電セルを形成させるためのストライプタイプ(または、ウェルタイプ)の隔壁212が平行を維持して配列される。また、アドレス放電を遂行して真空紫外線を発生させる多数のアドレス電極(X)213が隔壁212に対して平行になるように配置される。
後面パネル210の上側面にはアドレス放電の際、画像表示のための可視光を放出するR、G、B蛍光体214が塗布される。アドレス電極(X)213と蛍光体214との間にはアドレス電極(X)213を保護するための下部誘電体層215が形成される。
ここで、図2では本発明が適用できるプラズマディスプレイパネルの一例のみを図示及び説明したものであって、本発明が図2の構造のプラズマディスプレイパネルに限定されるのではないことを明らかにする。
例えば、図2ではスキャン電極(Y)202とサステイン電極(Z)203は、各々透明電極(a)とバス電極(b)からなるもののみを図示しているが、これとは異なり、スキャン電極(Y)202とサステイン電極(Z)203のうち、少なくとも1つ以上はバス電極(b)だけで、または、透明電極(a)だけで構成されてもよい。
また、スキャン電極(Y)202とサステイン電極(Z)203が前面パネル200に含まれて、アドレス電極(X)213は後面パネル210に含まれるもののみを図示及び説明しているが、前面パネル200に全ての電極が形成されたり、またはスキャン電極(Y)202、サステイン電極(Z)203、アドレス電極(X)213のうち、少なくともいずれか1つの電極が隔壁212上に形成されてもよい。
このような図2の内容を考慮する際、本発明が適用できるプラズマディスプレイパネルは、駆動電圧を供給するためのスキャン電極(Y)202、サステイン電極(Z)203及びアドレス電極(X)213が形成されたものであり、その以外の条件は特に問題にはならない。
ここで、図2の説明を終えて、再び図1の説明に戻る。
スキャン駆動部102は、リセット期間にプラズマディスプレイパネル100のスキャン電極(Y)にセットアップパルス、セットダウンパルスを供給し、アドレス期間にスキャンパルスを供給し、サステイン期間に正極性の電圧及び負極性の電圧を有するサステインパルスを供給したり、グラウンド電圧を供給する。
サステイン駆動部103は、画像を表示するサステイン期間において、サステイン電極(Z)にサステイン期間に正極性の電圧及び負極性の電圧を有するサステインパルスを供給したり、グラウンド電圧を供給する。
データ駆動部101は、アドレス期間において、プラズマディスプレイパネル100のアドレス電極(X)にデータパルスを供給する。
図3は、1つのフレーム(frame)を複数のサブフィールドに分けて時分割駆動させる方法を示すタイミング図である。
図3に示すように、単位フレームは時分割階調表示を実現するために所定個数、例えば、8個のサブフィールド(SF1、・・・SF8)に分割される。また、各サブフィールド(SF1、・・・SF8)は、リセット区間(図示せず)と、アドレス区間(A1、・・・、A8)、及びサステイン区間(S1、・・・、S8)に分割される。
各アドレス区間(A1、・・・、A8)では、アドレス電極(X)にデータパルスが印加され、各スキャン電極(Y)に相応するスキャンパルスが順次に印加される。
各サステイン区間(S1、・・・、S8)では、スキャン電極(Y)またはサステイン電極(Z)にサステインパルスが印加され、アドレス区間(A1、・・・、A8)で壁電荷が形成された放電セルでサステイン放電を起こす。
プラズマディスプレイパネルの輝度は、単位フレームで占めるサステイン放電区間(S1、・・・、S8)内のサステイン放電パルスの個数に比例する。1画像を形成する1つのフレームが、8個のサブフィールドと256階調で表現される場合、各サブフィールドには順に1、2、4、8、16、32、64、128の割合で互いに異なるサステインパルスの数が割り当てられる。
133階調の輝度を得るためには、サブフィールド1区間、サブフィールド3区間及びサブフィールド8区間の間、セルをアドレッシングしてサステイン放電すればよい。
各サブフィールドに割り当てられるサステイン放電数は、APC(Automatic Power Control)段階に従うサブフィールドの加重値によって可変的に決まる。
また、各サブフィールドに割り当てられるサステイン放電数は、ガンマ特性やパネル特性を考慮して多様に変形してもよい。例えば、サブフィールド4に割り当てられた階調度を8から6に下げ、サブフィールド6に割り当てられた階調度を32から34に上げてもよい。また、1フレームを形成するサブフィールドの数も設計仕様により多様に変形してもよい。
図4A乃至図4Bは、本発明の第1実施形態に係るプラズマディスプレイ装置の駆動方法に係る駆動波形を示す図である。
図4Aに示すように、1つのサブフィールド(SF)は、リセット区間、アドレス区間、及びサステイン区間を含む。
リセット区間において、スキャン電極(Y1、・・・、Yn)の各々にまずグラウンド電圧(GND)が印加され、サステイン電圧(Vs)が急激に印加された後、徐々に上昇する上りランプパルスが最高上昇電圧まで印加される。
前述のような上りランプパルスの印加により弱放電が発生し、弱放電が発生しながらスキャン電極の付近に負電荷が蓄積され始める。スキャン電極(Y1、・・・、Yn)にグラウンド電圧(GND)まで急激に下降するパルスが印加された後、徐々に下降する下りランプパルスが印加されて最低下降電圧まで到達する。
下りランプパルスが印加されることにより放電が発生し、当該放電が発生しながらスキャン電極の付近に蓄積された負電荷の一部が放出される。結局、スキャン電極の付近にはアドレス放電が発生するのに適当な量の負電荷が残留することになる。サステイン電極(Z)及びアドレス電極(X)にはグラウンド電圧(GND)が印加される。
サステイン電極(Z)には、リセット区間だけでなく、アドレス区間及びサステイン区間全体にグラウンド電圧(GND)が印加されるので、サステイン電極(Z)にパルスを印加していた回路を除去して駆動回路の製造コストを低減させることができる。
アドレス区間では、付かなければならないセルを選択するためにスキャン電極(Y1、・・・、Yn)にまずスキャン基準電圧(Vsc)が印加されてから順次にスキャン電極ごとに負極性のスキャン電圧(V2)を有するスキャンパルスが印加される。
アドレス電極(X)にデータ電圧(Va)を有するデータパルスがスキャンパルスに合せて印加される。サステイン電極(Z)には続けてグラウンド電圧(GND)が印加される。
ここで、本発明の第1実施形態に係るプラズマディスプレイ装置の駆動方法に係る駆動波形のうち、アドレス区間の間スキャン電極(Y)に印加されるスキャンパルスは、スキャン基準電圧(Vsc)から第1中間電圧(V1)まで下降した後、第1中間電圧(V1)を維持してからスキャン電圧(V2)まで下降する。
以後、スキャンパルスに対応するデータパルスがデータ電圧(Va)を有する間、スキャンパルスはスキャン電圧(V2)を維持して付かなければならないセルを選択する。
次に、スキャン電圧(V2)から第2中間電圧(V3)まで上昇した後、第2中間電圧(V3)を維持してからスキャン基準電圧(Vsc)まで上昇する。
従来では、スキャンパルスがスキャン電極(Y)に印加される間、サステイン電極(Z)に所定のバイアス電圧を供給してスキャン電極(Y)とサステイン電極(Z)との電圧差を減らして電極との誤放電が発生しないようにした。
しかしながら、本発明の第1実施形態に係るプラズマディスプレイ装置の駆動方法は、アドレス期間の間、サステイン電極(Z)にグラウンド(GND)電圧が印加されるので、スキャン電極(Y)との電圧差が生じ、誤放電が発生する。
したがって、本発明の第1実施形態に係るプラズマディスプレイ装置の駆動方法は、スキャンパルスが直ぐにスキャン電圧(V2)に下降するのでなく、第1及び第2中間電圧(V1、V3)を介して下降、上昇するようにすることで、スキャン電極(Y)とサステイン電極(Z)との電圧差を減らしてスキャン電極(Y)とサステイン電極(Z)との間での誤放電の発生を防止するものである。
ここで、第1中間電圧(V1)の絶対値と第2中間電圧(V3)の絶対値は実質的に同一である。
データ電圧(Va)、スキャン電圧(V2)、及びスキャン電極(Y)の付近に形成された負電荷による壁電圧及びアドレス電極(X)の付近に形成された正電荷による壁電圧によりアドレス放電が遂行される。
アドレス放電遂行の後、スキャン電極(Y)の付近には正電荷が蓄積され、サステイン電極(Z)の付近には負電荷が蓄積される。
サステイン区間において、スキャン電極(Y1、・・・、Yn)には正極性のサステイン電圧(Vs)と負極性のサステイン電圧(−Vs)を有するサステインパルスが交互に印加され、サステイン電極(Z)にはグラウンド電圧(GND)が印加される。
図4Aに示すように、サステイン区間において、スキャン電極(Y)には正極性のサステイン電圧(Vs)と負極性のサステイン電圧(−Vs)との間にグラウンド電圧(GND)が印加される。
グラウンド電圧(GND)が更に印加されることで、正極性のサステイン電圧(Vs)と負極性のサステイン電圧(−Vs)との間の急激な電圧変化を防止することになる。
スキャン電極(Y)に正極性のサステイン電圧(Vs)が印加される場合、サステイン電極(Y)に印加された正極性のサステイン電圧(Vs)、サステイン電極(Z)に印加されたグラウンド電圧(GND)、スキャン電極(Y)の付近に蓄積されていた正電荷による壁電圧及びサステイン電極(Z)の付近に蓄積されていた負電荷による壁電圧によりサステイン放電が遂行されながら、スキャン電極(Y)の付近には負電荷が蓄積され、サステイン電極(Z)の付近には正電荷が蓄積される。
スキャン電極(Y)に負極性のサステイン電圧(−Vs)が印加される場合、スキャン電極(Y)に印加された負極性のサステイン電圧(−Vs)、サステイン電極(Z)に印加されたグラウンド電圧(GND)、スキャン電極(Y)の付近に蓄積された負電荷による壁電圧及びサステイン電極(Z)に蓄積された正電荷による壁電圧によりサステイン放電が遂行されながら、スキャン電極(Y)の付近には正電荷が蓄積され、サステイン電極(Z)の付近には負電荷が蓄積される。
前記のように、正極性のサステイン電圧(Vs)と負極性のサステイン電圧(−Vs)が交互にスキャン電極(Y)に繰り返して印加されることによって、サステイン放電が予め設定された回数だけ発生することになる。
ここで、図4Aでは、サステイン期間の間、スキャン電極(Y1、・・・、Yn)には正極性のサステイン電圧(Vs)と負極性のサステイン電圧(−Vs)を有するサステインパルスが交互に印加され、サステイン電極(Z)にはグラウンド電圧(GND)が印加されることと図示及び説明したが、これに限定されるのではない。
図4Bに示すように、サステイン期間の間、サステイン電極(Z)には正極性のサステイン電圧(Vs)と負極性のサステイン電圧(−Vs)を有するサステインパルスが交互に印加され、スキャン電極(Y)にはグラウンド電圧(GND)が印加されてもよい。
図5A乃至図5Bは、本発明の第2実施形態に係るプラズマディスプレイ装置の駆動方法に係る駆動波形を示す図である。
ここで、本発明の第2実施形態に係るプラズマディスプレイ装置の駆動方法に関する特徴の内、図4A乃至図4Bに記述された本発明の第1実施形態に係るプラズマディスプレイ装置の駆動方法に関する特徴と実質的に同一な特徴はその説明を省略する。
図5Aに示すように、アドレス区間において、スキャン電極(Y1、・・・、Yn)に順次にスキャンパルスを印加する際、時間経過によって、すなわちスキャン順序において後に行くほどスキャン電極ライン(Y1、・・・、Yn)に印加されるスキャンパルスの絶対値を増加させる。
例えば、第1スキャンパルスはスキャン電極ライン(Y1、・・・、Yn)のうち、一番目のスキャン電極(Y1)に印加され、第2スキャンパルスはスキャン電極ライン(Y1、・・・、Yn)のうち、n番目のスキャン電極(Yn)に印加される際、第2スキャンパルスは第1スキャンパルスより時間的に遅く印加されるようになる。
この場合、第1スキャンパルスの第1スキャン電圧(Vs1)の絶対値と第2スキャンパルスの第2スキャン電圧(Vs2)の絶対値が同一であれば、リセット区間で電極に形成された壁電荷が時間経過によって消失する。特に高温で電荷の運動エネルギーが大きくなることにより壁電荷の消失が大きくなって、アドレス区間から後に行くほどスキャンパルスとアドレスパルスの外部印加電圧によりスキャン電極とアドレス電極との間の放電が十分に生じないという問題が発生する。
しかしながら、第1スキャンパルスの第1スキャン電圧(Vs1)の絶対値より第2スキャンパルスの第2スキャン電圧(Vs2)の絶対値を大きくすることで、すなわち、時間経過によってスキャン電極(Y1、・・・、Yn)に印加されるスキャンパルスの絶対値を増加させることによって、リセット区間に形成されたスキャン電極(Y)とアドレス電極(X)の壁電荷が消失されて両電極間の壁電圧が減少しても、スキャンパルスとアドレス電極(X)に印加されるデータパルスの電圧差である外部印加電圧が増加して、両電極間のアドレス放電が容易に発生する。
ここで、図5Aでは、サステイン期間の間、スキャン電極(Y1、・・・、Yn)には正極性のサステイン電圧(Vs)と負極性のサステイン電圧(−Vs)を有するサステインパルスが交互に印加され、サステイン電極(Z)にはグラウンド電圧(GND)が印加されることと図示及び説明したが、これに限定されるのではない。
図5Bに示すように、サステイン期間の間、サステイン電極(Z)には正極性のサステイン電圧(Vs)と負極性のサステイン電圧(−Vs)を有するサステインパルスが交互に印加され、スキャン電極(Y)にはグラウンド電圧(GND)が印加されてもよい。
ここで、スキャン電極(Y)またはサステイン電極(Z)に印加されるサステインパルスのうち、負極性のサステイン電圧(−Vs)の絶対値はアドレス期間の間、スキャン電極(Y)に供給されるスキャン基準電圧(Vsc)の絶対値より大きくて、第2スキャンパルスの第2スキャン電圧(Vs2)より小さくてもよい。
図6A乃至図6Bは、本発明の第3実施形態に係るプラズマディスプレイ装置の駆動方法に係る駆動波形を示す図である。
ここで、本発明の第3実施形態に係るプラズマディスプレイ装置の駆動方法に関する特徴の内、図5A乃至図5Bで記述された本発明の第2実施形態に係るプラズマディスプレイ装置の駆動方法に関する特徴と実質的に同一な特徴はその説明を省略する。
図6Aに示すように、アドレス区間に第1スキャンパルスより時間的に遅く印加される第2スキャンパルスの場合、スキャン基準電圧(Vsc)から第1中間電圧(V1)まで下降した後、第1中間電圧(V1)を維持してから第2スキャン電圧(Vs2)まで下降する。
以後、第2スキャンパルスに対応するデータパルスがデータ電圧(Va)を有する間、第2スキャンパルスは第2スキャン電圧(Vs2)を維持して付かなければならないセルを選択する。
次に、第2スキャン電圧(Vs2)から第2中間電圧(V2)まで上昇した後、第2中間電圧(V2)を維持してからスキャン基準電圧(Vsc)まで上昇する。
従来では、スキャンパルスがスキャン電極(Y)に印加される間、サステイン電極(Z)に所定のバイアス電圧を供給してスキャン電極(Y)とサステイン電極(Z)との電圧差を減らして電極との誤放電が発生しないようにした。
しかしながら、本発明の第3実施形態に係るプラズマディスプレイ装置の駆動方法は、アドレス期間の間、サステイン電極(Z)にグラウンド(GND)電圧が印加されるので、スキャン電極(Y)との電圧差が生じ、誤放電が発生する。
したがって、本発明の第3実施形態に係るプラズマディスプレイ装置の駆動方法は、第2スキャンパルスが直ぐに第2スキャン電圧(Vs2)に下降するのでなく、第1及び第2中間電圧(V1、V2)を介して下降、上昇するようにすることで、スキャン電極(Y)とサステイン電極(Z)との電圧差を減らしてスキャン電極(Y)とサステイン電極(Z)との間での誤放電の発生を防止するものである。
ここで、第1中間電圧(V1)の絶対値と第2中間電圧(V2)の絶対値は実質的に同一である。
ここで、図6Aでは、サステイン期間の間、スキャン電極(Y1、・・・、Yn)には正極性のサステイン電圧(Vs)と負極性のサステイン電圧(−Vs)を有するサステインパルスが交互に印加され、サステイン電極(Z)にはグラウンド電圧(GND)が印加されることと図示及び説明したが、これに限定されるのではない。
図6Bに示すように、サステイン期間の間、サステイン電極(Z)には正極性のサステイン電圧(Vs)と負極性のサステイン電圧(−Vs)を有するサステインパルスが交互に印加され、スキャン電極(Y)にはグラウンド電圧(GND)が印加されてもよい。
図7A乃至図7Bは、本発明の第4実施形態に係るプラズマディスプレイ装置の駆動方法に係る駆動波形を示す図である。
ここで、本発明の第4実施形態に係るプラズマディスプレイ装置の駆動方法に関する特徴の内、図6A乃至図6Bに記述された本発明の第3実施形態に係るプラズマディスプレイ装置の駆動方法に関する特徴と実質的に同一な特徴はその説明を省略する。
図7Aに示すように、アドレス区間に第1スキャンパルスより時間的に遅く印加される第2スキャンパルスの場合、スキャン基準電圧(Vsc)から第1中間電圧(V1)まで下降した後、第1中間電圧(V1)を維持してから第2スキャン電圧(Vs2)まで下降する。
以後、第2スキャンパルスに対応するデータパルスがデータ電圧(Va)を有する間、第2スキャンパルスは第2スキャン電圧(Vs2)を維持して付かなければならないセルを選択する。
次に、第2スキャン電圧(Vs2)から第2中間電圧(V2)まで上昇した後、第2中間電圧(V2)を維持してからスキャン基準電圧(Vsc)まで上昇する。
同様に、第1スキャンパルスもスキャン基準電圧(Vsc)から第3中間電圧(V3)まで下降した後、第3中間電圧(V3)を維持してから第1スキャン電圧(Vs1)まで下降する。
以後、第1スキャンパルスに対応するデータパルスがデータ電圧(Va)を有する間、第1スキャンパルスは第1スキャン電圧(Vs1)を維持して付かなければならないセルを選択する。
次に、第1スキャン電圧(Vs1)から第4中間電圧(V4)まで上昇した後、第4中間電圧(V4)を維持してからスキャン基準電圧(Vsc)まで上昇する。
従来では、スキャンパルスがスキャン電極(Y)に印加される間、サステイン電極(Z)に所定のバイアス電圧を供給してスキャン電極(Y)とサステイン電極(Z)との電圧差を減らして電極との誤放電が発生しないようにした。
しかしながら、本発明の第4実施形態に係るプラズマディスプレイ装置の駆動方法は、アドレス期間の間、サステイン電極(Z)にグラウンド(GND)電圧が印加されるので、スキャン電極(Y)との電圧差が生じ、誤放電が発生する。
したがって、本発明の第4実施形態に係るプラズマディスプレイ装置の駆動方法は、第1及び第2スキャンパルスが直ぐに第1スキャン電圧(Vs2)及び第2スキャン電圧(Vs2)に下降するのでなく、中間電圧(V1、V2、V3、V4)を介して下降、上昇するようにすることで、スキャン電極(Y)とサステイン電極(Z)との電圧差を減らしてスキャン電極(Y)とサステイン電極(Z)との間での誤放電の発生を防止するものである。
ここで、第1中間電圧(V1)の絶対値と第2中間電圧(V2)の絶対値は実質的に同一であり、第3中間電圧(V3)の絶対値と第4中間電圧(V4)の絶対値は実質的に同一である。
ここで、図7Aでは、サステイン期間の間、スキャン電極(Y1、・・・、Yn)には正極性のサステイン電圧(Vs)と負極性のサステイン電圧(−Vs)を有するサステインパルスが交互に印加され、サステイン電極(Z)にはグラウンド電圧(GND)が印加されることと図示及び説明したが、これに限定されるのではない。
図7Bに示すように、サステイン期間の間、サステイン電極(Z)には正極性のサステイン電圧(Vs)と負極性のサステイン電圧(−Vs)を有するサステインパルスが交互に印加され、スキャン電極(Y)にはグラウンド電圧(GND)が印加されてもよい。
本発明の一実施形態に係るプラズマディスプレイ装置を説明するための図である。 本発明の一実施形態に係るプラズマディスプレイ装置におけるプラズマディスプレイパネルの構造の一例を説明するための図である。 1つのフレーム(frame)を複数のサブフィールドに分けて時分割駆動させる方法を示すタイミング図である。 本発明の第1実施形態に係るプラズマディスプレイ装置の駆動方法による駆動波形を示す図である。 本発明の第1実施形態に係るプラズマディスプレイ装置の駆動方法による駆動波形を示す図である。 本発明の第2実施形態に係るプラズマディスプレイ装置の駆動方法による駆動波形を示す図である。 本発明の第2実施形態に係るプラズマディスプレイ装置の駆動方法による駆動波形を示す図である。 本発明の第3実施形態に係るプラズマディスプレイ装置の駆動方法による駆動波形を示す図である。 本発明の第3実施形態に係るプラズマディスプレイ装置の駆動方法による駆動波形を示す図である。 本発明の第4実施形態に係るプラズマディスプレイ装置の駆動方法による駆動波形を示す図である。 本発明の第4実施形態に係るプラズマディスプレイ装置の駆動方法による駆動波形を示す図である。
符号の説明
100 プラズマディスプレイパネル
101 データ駆動部
102 スキャン駆動部
103 サステイン駆動部
200 前面パネル
202 スキャン電極
203 サステイン電極
210 後面パネル
211 後面基板
213 アドレス電極

Claims (19)

  1. アドレス区間の間、スキャン電極にスキャンパルスを印加する段階と、
    前記アドレス区間の間、前記スキャンパルスに対応するデータパルスをアドレス電極に印加する段階とを含み、
    前記スキャンパルスは、スキャン基準電圧から第1中間電圧まで下降した後、前記第1中間電圧を維持してからスキャン電圧まで下降することを特徴とするプラズマディスプレイ装置の駆動方法。
  2. 前記スキャンパルスは、前記スキャン電圧から第2中間電圧まで上昇した後、前記第2中間電圧を維持してから前記スキャン基準電圧まで上昇することを特徴とする請求項1記載のプラズマディスプレイ装置の駆動方法。
  3. 前記スキャンパルスのスキャン電圧が前記スキャン電極に供給される間、前記データパルスのデータ電圧が前記アドレス電極に供給されることを特徴とする請求項1記載のプラズマディスプレイ装置の駆動方法。
  4. 前記第1中間電圧の絶対値と前記第2中間電圧の絶対値は実質的に同一であることを特徴とする請求項2記載のプラズマディスプレイ装置の駆動方法。
  5. 前記アドレス区間以後のサステイン区間の間、
    前記スキャン電極に前記正極性の電圧と負極性の電圧を交互に有するサステインパルスが印加され、サステイン電極にグラウンド電圧が印加されることを特徴とする請求項1記載のプラズマディスプレイ装置の駆動方法。
  6. 前記アドレス区間以後のサステイン区間の間、
    サステイン電極に前記正極性の電圧と負極性の電圧を交互に有するサステインパルスが印加され、前記スキャン電極にグラウンド電圧が印加されることを特徴とする請求項1記載のプラズマディスプレイ装置の駆動方法。
  7. アドレス区間の間、スキャン電極に第1スキャンパルスを印加する段階と、
    前記アドレス区間の間、前記スキャン電極に前記第1スキャンパルスより遅く印加される第2スキャンパルスを印加する段階とを含み、
    前記第1スキャンパルスの第1スキャン電圧の絶対値は、前記第2スキャンパルスの第2スキャン電圧の絶対値より小さいことを特徴とするプラズマディスプレイ装置の駆動方法。
  8. 前記アドレス区間以後のサステイン区間の間、
    前記スキャン電極に正極性の電圧と負極性の電圧を交互に有するサステインパルスが印加され、サステイン電極にグラウンド電圧が印加されることを特徴とする請求項7記載のプラズマディスプレイ装置の駆動方法。
  9. 前記サステインパルスの負極性の電圧の絶対値は、前記第2スキャンパルスのスキャン基準電圧の絶対値より大きく、前記第2スキャン電圧の絶対値より小さいことを特徴とする請求項8記載のプラズマディスプレイ装置の駆動方法。
  10. 前記アドレス区間以後のサステイン区間の間、
    サステイン電極に正極性の電圧と負極性の電圧を交互に有するサステインパルスが印加され、前記スキャン電極にグラウンド電圧が印加されることを特徴とする請求項7記載のプラズマディスプレイ装置の駆動方法。
  11. 前記サステインパルスの負極性の電圧の絶対値は、前記第2スキャンパルスのスキャン基準電圧の絶対値より大きく、前記第2スキャン電圧の絶対値より小さいことを特徴とする請求項10記載のプラズマディスプレイ装置の駆動方法。
  12. 前記第2スキャンパルスは、スキャン基準電圧から第1中間電圧まで下降した後、前記第1中間電圧を維持してから前記第2スキャン電圧まで下降することを特徴とする請求項7記載のプラズマディスプレイ装置の駆動方法。
  13. 前記第2スキャンパルスは、前記第2スキャン電圧から第2中間電圧まで上昇した後、前記第2中間電圧を維持してから前記スキャン基準電圧まで上昇することを特徴とする請求項12記載のプラズマディスプレイ装置の駆動方法。
  14. 前記第2スキャンパルスの前記第2スキャン電圧が前記スキャン電極に供給される間、前記第2スキャンパルスに対応するデータパルスのデータ電圧が前記アドレス電極に供給されることを特徴とする請求項12記載のプラズマディスプレイ装置の駆動方法。
  15. 前記第1中間電圧の絶対値と前記第2中間電圧の絶対値は、実質的に同一であることを特徴とする請求項13記載のプラズマディスプレイ装置の駆動方法。
  16. 前記第1スキャンパルスは、スキャン基準電圧から第3中間電圧まで下降した後、前記第3中間電圧を維持してから前記第1スキャン電圧まで下降することを特徴とする請求項12記載のプラズマディスプレイ装置の駆動方法。
  17. 前記第1スキャンパルスは、前記第1スキャン電圧から第4中間電圧まで上昇した後、前記第4中間電圧を維持してから前記スキャン基準電圧まで上昇することを特徴とする請求項16記載のプラズマディスプレイ装置の駆動方法。
  18. 前記第1スキャンパルスの前記第1スキャン電圧が前記スキャン電極に供給される間、前記第1スキャンパルスに対応するデータパルスのデータ電圧が前記アドレス電極に供給されることを特徴とする請求項16記載のプラズマディスプレイ装置の駆動方法。
  19. 前記第3中間電圧の絶対値と前記第4中間電圧の絶対値は実質的に同一であることを特徴とする請求項17記載のプラズマディスプレイ装置の駆動方法。
JP2007065756A 2006-03-14 2007-03-14 プラズマディスプレイ装置の駆動方法 Withdrawn JP2007249207A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020060023588A KR100825428B1 (ko) 2006-03-14 2006-03-14 플라즈마 디스플레이 패널의 구동 방법

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007249207A true JP2007249207A (ja) 2007-09-27

Family

ID=38161760

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007065756A Withdrawn JP2007249207A (ja) 2006-03-14 2007-03-14 プラズマディスプレイ装置の駆動方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20070216605A1 (ja)
EP (1) EP1835483A3 (ja)
JP (1) JP2007249207A (ja)
KR (1) KR100825428B1 (ja)
CN (1) CN101038725A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010049974A1 (ja) * 2008-10-30 2010-05-06 日立プラズマディスプレイ株式会社 プラズマディスプレイ装置およびその駆動方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101641727A (zh) * 2007-04-25 2010-02-03 松下电器产业株式会社 等离子显示装置
KR101219479B1 (ko) * 2008-10-01 2013-01-11 주식회사 오리온 플라즈마 디스플레이 패널의 구동방법

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3596846B2 (ja) * 1997-07-22 2004-12-02 パイオニア株式会社 プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JPH11242460A (ja) * 1998-02-25 1999-09-07 Pioneer Electron Corp プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP2002132205A (ja) * 2000-10-25 2002-05-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP2002140032A (ja) * 2000-11-02 2002-05-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP4158875B2 (ja) * 2001-03-30 2008-10-01 株式会社日立プラズマパテントライセンシング Ac型pdpの駆動方法および駆動装置
KR100482324B1 (ko) * 2002-03-06 2005-04-13 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널의 구동방법 및 장치
KR100612333B1 (ko) * 2003-10-31 2006-08-16 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 표시 장치와 플라즈마 표시 패널의 구동 장치 및구동 방법
KR100554415B1 (ko) * 2003-11-05 2006-02-22 엘지전자 주식회사 플라즈마 표시 패널 구동장치
JP4620954B2 (ja) * 2004-02-20 2011-01-26 日立プラズマディスプレイ株式会社 駆動回路
JP4284295B2 (ja) * 2004-04-16 2009-06-24 三星エスディアイ株式会社 プラズマ表示装置およびプラズマ表示パネルの駆動方法
KR100612234B1 (ko) * 2004-05-28 2006-08-11 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 장치
JPWO2005119637A1 (ja) * 2004-06-02 2008-04-03 松下電器産業株式会社 プラズマディスプレイパネル駆動装置及びプラズマディスプレイ
KR100550995B1 (ko) * 2004-06-30 2006-02-13 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 표시 패널의 구동 방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010049974A1 (ja) * 2008-10-30 2010-05-06 日立プラズマディスプレイ株式会社 プラズマディスプレイ装置およびその駆動方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20070216605A1 (en) 2007-09-20
KR100825428B1 (ko) 2008-04-28
KR20070093579A (ko) 2007-09-19
CN101038725A (zh) 2007-09-19
EP1835483A3 (en) 2008-05-14
EP1835483A2 (en) 2007-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007249204A (ja) プラズマディスプレイ装置の駆動方法
JP2005004213A (ja) プラズマディスプレイパネルのリセット方法及び装置
JP2007249207A (ja) プラズマディスプレイ装置の駆動方法
JP2007249209A (ja) プラズマディスプレイ装置の駆動方法
US20080252564A1 (en) Plasma display panel and method of driving the same
JP2006189879A (ja) プラズマディスプレイ装置およびその駆動方法
US20120081418A1 (en) Driving method for plasma display panel, and plasma display device
US7737920B2 (en) Plasma display apparatus
KR100903647B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널 구동 장치 및 그를 이용한플라즈마 디스플레이 장치
KR100705822B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 장치 및 플라즈마 디스플레이 패널의구동 방법
JP2007080810A (ja) プラズマディスプレイパネル
KR20060086775A (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 구동방법
EP1835480A1 (en) Method of driving plasma display panel
KR100811549B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 장치
KR100658327B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 장치
KR100757546B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 장치 및 그 구동 방법
KR100647679B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널 구동방법
KR100806311B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 장치
KR100800435B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 구동방법
JP2010175772A (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP2007058220A (ja) プラズマディスプレイ装置及びその駆動方法
US20070222713A1 (en) Method of driving plasma display panel
KR20090081655A (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 구동방법
JP2008158105A (ja) プラズマディスプレイ装置及びその駆動方法
KR20080109444A (ko) 플라즈마 디스플레이 장치 및 그의 구동방법

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20100601