JP2007248479A - ディジタル流量計 - Google Patents

ディジタル流量計 Download PDF

Info

Publication number
JP2007248479A
JP2007248479A JP2007176131A JP2007176131A JP2007248479A JP 2007248479 A JP2007248479 A JP 2007248479A JP 2007176131 A JP2007176131 A JP 2007176131A JP 2007176131 A JP2007176131 A JP 2007176131A JP 2007248479 A JP2007248479 A JP 2007248479A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conduit
sensor
phase
frequency
controller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007176131A
Other languages
English (en)
Inventor
P Manus Henry
ピー. ヘンリー マニュス
W David Clarke
ダブリュ. クラーク ディビッド
H James Vignos
エイチ. ヴィグノス ジェイムズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Schneider Electric Systems USA Inc
Original Assignee
Invensys Systems Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=26746870&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2007248479(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Invensys Systems Inc filed Critical Invensys Systems Inc
Publication of JP2007248479A publication Critical patent/JP2007248479A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F1/00Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow
    • G01F1/76Devices for measuring mass flow of a fluid or a fluent solid material
    • G01F1/78Direct mass flowmeters
    • G01F1/80Direct mass flowmeters operating by measuring pressure, force, momentum, or frequency of a fluid flow to which a rotational movement has been imparted
    • G01F1/84Coriolis or gyroscopic mass flowmeters
    • G01F1/8404Coriolis or gyroscopic mass flowmeters details of flowmeter manufacturing methods
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F1/00Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow
    • G01F1/76Devices for measuring mass flow of a fluid or a fluent solid material
    • G01F1/78Direct mass flowmeters
    • G01F1/80Direct mass flowmeters operating by measuring pressure, force, momentum, or frequency of a fluid flow to which a rotational movement has been imparted
    • G01F1/84Coriolis or gyroscopic mass flowmeters
    • G01F1/8409Coriolis or gyroscopic mass flowmeters constructional details
    • G01F1/8431Coriolis or gyroscopic mass flowmeters constructional details electronic circuits
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F1/00Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow
    • G01F1/76Devices for measuring mass flow of a fluid or a fluent solid material
    • G01F1/78Direct mass flowmeters
    • G01F1/80Direct mass flowmeters operating by measuring pressure, force, momentum, or frequency of a fluid flow to which a rotational movement has been imparted
    • G01F1/84Coriolis or gyroscopic mass flowmeters
    • G01F1/8409Coriolis or gyroscopic mass flowmeters constructional details
    • G01F1/8436Coriolis or gyroscopic mass flowmeters constructional details signal processing
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F1/00Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow
    • G01F1/76Devices for measuring mass flow of a fluid or a fluent solid material
    • G01F1/78Direct mass flowmeters
    • G01F1/80Direct mass flowmeters operating by measuring pressure, force, momentum, or frequency of a fluid flow to which a rotational movement has been imparted
    • G01F1/84Coriolis or gyroscopic mass flowmeters
    • G01F1/845Coriolis or gyroscopic mass flowmeters arrangements of measuring means, e.g., of measuring conduits
    • G01F1/8468Coriolis or gyroscopic mass flowmeters arrangements of measuring means, e.g., of measuring conduits vibrating measuring conduits
    • G01F1/8481Coriolis or gyroscopic mass flowmeters arrangements of measuring means, e.g., of measuring conduits vibrating measuring conduits having loop-shaped measuring conduits, e.g. the measuring conduits form a loop with a crossing point
    • G01F1/8486Coriolis or gyroscopic mass flowmeters arrangements of measuring means, e.g., of measuring conduits vibrating measuring conduits having loop-shaped measuring conduits, e.g. the measuring conduits form a loop with a crossing point with multiple measuring conduits
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F25/00Testing or calibration of apparatus for measuring volume, volume flow or liquid level or for metering by volume
    • G01F25/10Testing or calibration of apparatus for measuring volume, volume flow or liquid level or for metering by volume of flowmeters
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N9/00Investigating density or specific gravity of materials; Analysing materials by determining density or specific gravity
    • G01N9/002Investigating density or specific gravity of materials; Analysing materials by determining density or specific gravity using variation of the resonant frequency of an element vibrating in contact with the material submitted to analysis
    • G01N2009/006Investigating density or specific gravity of materials; Analysing materials by determining density or specific gravity using variation of the resonant frequency of an element vibrating in contact with the material submitted to analysis vibrating tube, tuning fork

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Measuring Volume Flow (AREA)

Abstract


【課題】従来のアナログの方法に対して、より大なる反応性、精度、順応性を有し、正確且つ精巧な制御アルゴリズムの適用が可能なディジタル質量流量計を提供する。
【解決手段】 ディジタル流量計100は、振動可能な導管と、導管に接続されて導管に運動を与えるように操作可能な駆動回路115と、導管に接続されて導管の運動を検出するように操作可能なセンサ110とを含む。デジタルコントローラ105が、駆動回路とセンサとの間に接続される。デジタルコントローラ105は、回路を含み、この回路は、センサからセンサ信号を受け取り、デジタル信号処理を使用してセンサ信号に基づいた駆動信号を生成し、駆動信号を駆動回路へ出力し、センサからの信号に基づいて導管を流れる材料の特性の測定値を生成する。
【選択図】図1

Description

本発明は、ディジタル流量計に関する。
流量計は、導管を移動する材料に関する情報を提供する。例えば、質量流量計は、導管を移動する材料の直接表示を行う。同様に、密度流量計、すなわち比重計は、導管の中を流れる材料の密度の表示を行う。質量流量計も、材料の密度の表示を行うこともある。
コリオリ型の質量流量計は、周知のコリオリ効果に基づいており、回転導管を流れる材料は、コリオリの力による作用を受けて加速されて放射状に移動する塊になる。多くのコリオリ型の質量流量計は、導管の長手方向と直交する回動軸を中心に導管をサイン波状に振動させることによって、コリオリ力を誘導する。かかる質量流量計において、移動流体質量によって受けるコリオリの反応力は、導管そのものに移動して、回転面内のコリオリ力のベクトルの方向に、導管の偏差、すなわち偏位として発現する。
エネルギは、周期的な力を印加する駆動機構によって導管に供給されて、導管を振動させる。駆動機構の1つのタイプは、印加電圧と比例した力を与える電気機械的式駆動回路である。振動流量計において、印加電圧は周期的であり、一般にサイン波状である。入力電圧の周期は、導管の運動が導管の振動の共振モードと整合するように選択される。これによって、振動を維持するために必要なエネルギが減少する。振動流量計は、導管の振動に対応する瞬間的な周波数および位相情報を担持するセンサ信号が増幅されて、電気機械的式駆動回路を使用する導管にフィードバックされる、フィードバックループを使用することがある。
本発明は、制御・測定システムを使用して導管の振動を制御するとともに質量流および密度の測定値を生成する、ディジタル質量流量計などのディジタル流量計を提供する。導管に接続されたセンサは、制御・測定システムに信号を供給する。制御・測定システムは、信号を処理して質量流の測定値を生成し、ディジタル信号処理を使用して、導管を駆動する信号を生成する。次に、駆動信号は、導管の振動を誘起する力に変換される。
ディジタル質量流量計は、従来の、アナログの方法に勝る多くの効果を提供する。制御の点から、ディジタル処理技術を使用すると、従来のアナログの方法に対して、より大なる反応性、精度、順応性を提供する、正確且つ精巧な制御アルゴリズムの適用が可能になる。ディジタル制御システムによって、導管の振動を制御する際、負の利得を使用することができる。このように、導管振動について位相が180度ずれている駆動信号が、振動の振幅を減らすために使用することができる。これの実際の関連性は、特に減衰での突然の低下が振動振幅の望ましくない増加を生成する、大きく且つ可変の減衰状況においては、特に重要である。可変減衰状況の1つの例は、空気混和が導管の中を流れる材料に生じる時である。
振動の大きさが、ユーザ制御により変更できる一定の設定値に制御されるとき、負のフィードバックを行う能力も重要である。負のフィードバックによって、振動の設定値の減少は、設定値の増加と同様に高速で実行できる。対照的に、正のフィードバックのみに頼るアナログ計器は、利得をゼロに設定して、振幅を減らした設定値に下げるために、システムの減衰を待たなければならない。
測定の点から、ディジタル質量流量計は、高い情報帯域幅を提供できる。例えば、ディジタル測定システムは、18ビットの精度で且つ55kHzのサンプリングレートで作動しているアナログーディジタルコンバータを使用する。ディジタル測定システムも、データをフィルタにかけて処理する精巧なアルゴリズムを使用し、センサからの生のデータで開始して最終的な測定データまで継続する。これによって、例えば1周期につき5ナノ秒の位相精度等の、極めて高い精度が実現される。生のセンサデータで始まるディジタル処理も、既存の測定技術への拡張も斟酌して、時間変化する振幅、周波数、ゼロオフセットを検出して補償すること等によって、現実的な状況での性能を改善する。
制御および測定の改良は、相互に作用して更に改善される。例えば、振動振幅の制御は、振幅測定値の質に依存する。通常の条件下において、ディジタル質量流量計は、所望の設定値の20ppm内に振動を維持する。同様に、制御が改善されると、測定値に正の利益をもたらす。振動の安定性が増加すると、一定の振幅(すなわち、一定の設定値)を必要としない計器に対してさえも、測定値の質を改善する。例えば、改善された安定性によって、測定値の計算に使用される仮定は、広範囲の条件に対して有効になる。
ディジタル質量流量計によって、測定および制御プロセスを有する完全に新しい機能(例えば診断法)の統合が可能になる。例えば、空気混和プロセスの有無を検出するアルゴリズムは、空気混和が検出される場合、測定及び制御の両方で生じる補償動作によって実行される。ディジタル質量流量計のさらなる効果は、使用されるハードウェアの限られた量から生じる。そして、これによって、製造時や現場での組立、デバッグ、修理を行うために、計器が簡単になる。改善された性能のための現場での迅速な修理や、機械部品(例えばループ、フランジ、センサ、駆動回路)の摩耗の補償は、可能である。何となれば、計器は、容易に交換可能な規格のハードウェア部品を使用しており、ソフトウェアの変更を比較的容易に行うことができるからである。更に、診断、測定、制御の統合は、ハードウェアの簡単さとソフトウェアにおいて実行される機能のレベルとによって、容易になる。例えば低電力部品や、性能が改善された部品などの、新しい機能は、制御システム全体の主要な再設計をせずに、統合される。
1の概念において、ディジタル流量計は、振動可能な導管と、導管に接続されて導管に運動を与えるように動作可能な駆動回路と、導管に接続されて導管の運動を検出するように動作可能なセンサとを含む。駆動回路とセンサの間に接続された制御・測定システムは、センサからセンサ信号を受け取り、ディジタル信号処理を使用してセンサ信号に基づいた駆動信号を生成し、駆動信号を駆動回路に供給し、センサからの信号に基づいて導管を流れる材料の特性の測定値を生成する電気回路を含む。
実施例は、以下の特徴を含む。計器は、導管に接続されて導管の運動を検出するように動作可能な第2のセンサを含む。この場合、制御・測定システムは、第2のセンサに接続されて、第2のセンサから第2のセンサ信号を受け取り、第1および第2のセンサ信号に基づいて駆動信号を生成し、第1および第2のセンサ信号に基づいて導管の中を流れる材料の特性の測定値を生成する。制御・測定システムは、第1および第2のセンサ信号をディジタル的に合成して、センサ信号の組合せに基づいて駆動信号を生成する。
制御・測定システムは、2つの駆動回路に対して別々の駆動信号を生成してもよい。駆動信号は、例えば異なる周波数や振幅を有することがある。ディジタル流量計は、駆動回路に供給される電流を測定する回路を含むことがある。回路は、駆動回路と直列の抵抗器と、抵抗器と並列であるとともに抵抗器の電圧を測定するように構成されたアナログ−ディジタルコンバータとを含み、測定電圧をディジタル値に変換して、ディジタル値を制御・測定システムに供給する。
ディジタル流量計には、導管の入口で第1の圧力を測定するために接続された第1の圧力センサと、導管の出口で第2の圧力を測定するために接続された第2の圧力センサとを含む。アナログ−ディジタルコンバータが、接続されて、第1の圧力センサ及び第2の圧力センサにより生成された信号をディジタル値に変換し、ディジタル値を制御・測定システムに供給するように構成されている。温度センサを、導管の入口及び出口での温度を測定するために接続することができる。
制御・測定システムは、第1のセンサ信号の周波数を評価し、第1のセンサ信号を使用して位相差を計算し、更に計算された位相差を使用して測定値を生成することによって、特性の測定値を生成する。制御・測定システムは、一方のセンサ信号の振幅を調節することによって、センサ信号の振幅差を補償する。例えば、制御・測定システムは、一方のセンサ信号の振幅にセンサ信号の振幅の比を乗算する。
センサ信号が周期的である場合、制御・測定システムは、1セット内でセンサ信号を処理する。各セットは、周期的センサ信号の全周期に対するデータを含み、連続したセットは、周期的センサ信号の周期を重畳するデータを含む。制御・測定システムは、前の周期の周波数を使用して、周期の終点を評価する。制御・測定システムは、周期が更なる処理に値するかどうかを判別するために1周期のデータを分析する。例えば、システムは、周期のデータがデータとして予測された動作に一致しないとき、周期はさらなる処理に値しないと判別する。ここで、予測された動作は、前の周期のパラメータに基づいている。一実施例において、システムは、周期に対する周波数が前の周期に対する周波数とは閾値以上異なるとき、周期はさらなる処理に値しないと判別する。システムは、周期に対する周波数が前の周期に対する周波数と等しければ、周期内のある点での値を、生じるであろう値に比較することによって、周波数が異なるか否かを判別する。
制御・測定システムは、センサ信号のゼロクロスを検出し、ゼロクロスの間のサンプルを数えることによって、センサ信号の周波数を測定する。システムは、反復曲線あてはめ技術を使用して、センサ信号の周波数を測定する。制御・測定システムは、フーリエ解析を使用して、センサ信号の振幅を測定し、駆動信号を生成する際の測定された振幅を使用する。
制御・測定システムは、各センサ信号に対する位相偏差を測定し、位相偏差を比較することによって位相差を測定する。システムは、フーリエ解析を使用して、位相差を測定することもできる。制御・測定システムは、各センサ信号に対する、周波数、振幅、位相偏差を測定し、センサ信号の周波数の平均に対して位相偏差を拡大・縮小する。制御・測定システムは、複数の方法を使用して、位相差を計算し、1つの方法の結果を計算された位相差として選択する。
制御・測定システムは、センサ信号を合成して合成信号を生成し、合成された信号に基づいて駆動信号を生成する。例えば、制御・測定システムは、センサ信号を合計して、合成信号を生成し、利得を合成信号に適用することによって駆動信号を生成する。一般に、制御・測定システムは、第1のモードの信号生成を使用して駆動信号を生成することによって、導管の運動を開始し、第2のモードの信号生成を使用して駆動信号を生成することによって、導管の運動を維持する。第4のモードの信号生成は、導管振動の所望の初期周波数等の、所望の特性を有する周期的信号の合成であり、第2のモードの信号生成は、センサ信号を含むフィードバックループを使用する。
他の実施例において、第1のモードの信号生成は、センサ信号を含むフィードバックループの使用を含み、第2のモードの信号生成は、所望の特性を有する周期信号の合成を含む。例えば、制御・測定システムは、大なる利得を合成信号にに適用して導管の運動を開始させ、運動の開始後の駆動信号として、センサ信号の位相及び周波数に基づいた位相および周波数を有する周期的信号を生成することによって、駆動信号を生成する。合成された信号の所望の特性は、センサ信号の周波数および位相に相当する周波数および位相である。
制御・測定システムは、順応性のある周期的駆動信号を生成する。例えば、計器は、制御・測定システムと駆動回路との間に接続された正及び負の直流電源を含み、制御・測定システムは、センサ信号に基づいた位相および周波数を有する間隔で電流源のオン・オフを切り替えることによって、駆動信号を生成する。制御・測定システムは、センサ信号の位相及び周波数に相当する位相及び周波数等の、センサ信号の特性に相当する特性を有するサイン波を合成することによって、駆動信号を生成する。
制御・測定システムは、センサ信号の特性に基づいて駆動信号を生成する時に使用する利得をディジタル的に生成する。例えば、制御・測定システムは、センサ信号の振幅に基づいて、利得をディジタル的に生成する。駆動回路は、導管を振動運動させるように動作可能である。制御・測定システムは、導管振動の振幅を調整するPI制御アルゴリズムをディジタル的に実行する。制御・測定システムは、導管の振動振幅をユーザが制御する値に維持するために、センサ信号に基づいて駆動信号をディジタル的に生成する。これに賛成して、制御・測定システムは、振幅がユーザ制御の値を越えるときは、負の駆動信号を生成し、これによって、駆動回路は、導管の運動に対抗し、振動振幅がユーザ制御の値未満のときは、正の駆動信号を生成し、これによって、駆動回路は、導管を運動させる。
制御・測定システムは、センサ信号に基づいて利得信号を生成するコントローラと、コントローラに接続されて利得信号を受け取るとともにこの利得信号に基づいて駆動信号を生成する乗算ディジタル−アナログコンバータとを含む。ディジタル流量計が、導管に接続されて導管の運動を検出するように動作可能な第2のセンサを含むとき、制御・測定システムは、測定値を生成するコントローラと、第1のセンサとコントローラとの間に接続されて第1のディジタルセンサ信号をコントローラに出力する第1のアナログ−ディジタルコンバータと、第2のセンサとコントローラとの間に接続されて第2のディジタルセンサ信号をコントローラに出力する第2のアナログ−ディジタルコンバータとを含む。コントローラは、ディジタルセンサ信号を合成して合成信号を生成するとともに、第1および第2のディジタルセンサ信号に基づいて利得信号を生成する。制御・測定システムは、合成信号および利得信号をコントローラから受け取るために接続された乗算ディジタル−アナログコンバータを含み、合成信号および利得信号の積として駆動信号を生成する。
制御・測定システムは、センサ信号に負の利得を選択的に印加して、導管の運動を減らす。制御・測定システムは、センサ信号のゼロオフセットを補償できる。ゼロオフセットは、利得変化に起因する成分と、利得の非線形性に起因する成分とを含み、制御・測定システムは、別々に2つの成分を補償できる。制御・測定システムは、一つ以上の訂正因子を生成するとともに、訂正因子を使用してセンサ信号を修正することによって、ゼロオフセットを補償する。
制御・測定システムは、第1および第2のセンサ信号に対する位相偏差を計算できる。位相偏差は、センサ信号の基本周波数に相当するセンサ信号の成分に対するゼロ位相の点と、センサ信号のゼロクロス点との間の差として定義される。制御・測定システムは、計算された位相偏差を合成して位相差を生成する。制御・測定システムは、第1のセンサ信号の周波数を評価し、第1のセンサ信号の周波数とは異なる第2のセンサ信号の周波数を評価し、更に、評価された周波数を使用してセンサ信号間の位相差を計算することによって、特性の測定値を生成する。
センサが速度センサであるときに、制御・測定システムは、センサ信号の周波数、振幅、位相を評価し、速度センサおよび絶対位置センサ間の性能の差を考慮するために、評価された周波数、振幅、位相を訂正する。振動の見かけの振幅(すなわち、センサが速度センサのときは振動の速度)を制御する代わりに、システムは、センサ信号を評価された周波数で割ることによって、真の振幅を制御する。この訂正は、振幅の制御およびノイズの減少を改善する。
制御・測定システムは、センサ信号の第1のパラメータを評価し、第2のパラメータの変化率を測定し、測定された変化率に基づいて評価された第1のパラメータを訂正する。例えば、システムは、導管の振動の周波数や振幅の測定された変化率に基づいて、センサ信号の評価された周波数、振幅、位相を訂正する。システムは、各センサ信号に対して別々の訂正を実行できる。
ディジタル流量計は、質量流量計であってもよく、導管を流れる材料の特性は質量流量となる。ディジタル流量計は、比重計であってもよく、導管を流れる材料の特性は、材料の密度となる。制御・測定システムは、初期の質量流量を測定し、導管を流れる材料の見かけの密度を測定し、見かけの密度を材料の周知の密度と比較して密度差を測定し、密度差に基づいて初期の質量流量を調節して調節された質量流量を生成することによって、導管の空気混和の影響の原因を説明する。システムは、調節された質量流量を調節して減衰の影響を考慮することによって、導管の空気混和の影響の原因を更に説明する。導管の空気混和の影響の原因を更に説明するために、システムは、第1および第2のセンサ信号の振幅の差に基づいて、調節された質量流量を調節する。
振動可能な導管は、2つの平行な平面ループを含む。センサおよび駆動回路は、ループの間に接続される。計器は、単一のワイヤ対にのみ電力を受け取る電力回路を含む。電力回路は、ディジタル制御・測定システムと、駆動回路とに電力を提供し、ディジタル制御・測定システムは、単一のワイヤ対にのみ導管を流れる材料の特性の測定値を伝えるように動作可能である。電力回路は、ディジタル制御・測定システムに電力を提供する定出力回路と、2つのワイヤから過剰の電力によって充電される駆動コンデンサとを含む。ディジタル制御・測定システムは、駆動コンデンサを放電して駆動回路に給電し、さらに、駆動コンデンサの充電レベルをモニタして、コンデンサの充電レベルが閾値レベルに達した後、駆動コンデンサを放電する。ディジタル制御・測定システムは、周期的に駆動コンデンサを放電して、1対のワイヤでの双方向通信を実行する。
制御・測定システムは、周期的信号の期間において第1のデータセットを集めて、第1のデータセットを処理して駆動信号と測定値とを生成する。システムは、同時に、第1のデータセットを処理しながら、センサ信号の次の期間において第2のデータセットを集める。第1のデータセットに相当する期間は、第2のデータセットに相当する期間と重なることがある。
制御・測定システムは、駆動信号を制御してセンサ信号の振幅を一定の設定値に維持し、駆動信号が第1の閾値レベルを越えたとき、一定の設定値を減らし、駆動信号が第2の閾値レベル未満であり、且つ一定の設定値が最大許容値未満であるときは、一定の設定値を増やす。第1の閾値レベルは、最大許容駆動信号の95%以下である。
制御・測定システムは、測定値に対する不確定性分析を実行する。この場合、制御・測定システムは、測定値と不確定性分析の結果とを制御システムに送る。制御・測定システムは、駆動信号の位相を調整するためにディジタル処理を使用して、センサと駆動回路との間に接続された部品とセンサとに関連する時間遅延を補償する。
発明を実施するための形態
本発明の特徴および効果は、図面を含む以下の記載と請求項とから明らかにする。図1を参照すると、ディジタル質量流量計100は、ディジタルコントローラ105、一つ以上の運動センサ110、一つ以上の駆動回路115、導管120(以下、流管とも称す)、温度センサ125を含む。ディジタルコントローラ105は、例えば、プロセッサ、フィールド・プログラマブルゲートアレイ、ASIC、他のプログラマブル論理アレイやゲートアレイ、プロセッサコアを有するプログラマブル論理回路等の一つ以上を使用して実行される。ディジタルコントローラは、運動センサ110から入力される信号に少なくとも基づいて、導管120を流れる質量流の測定値を生成する。ディジタルコントローラも、駆動回路115を制御して、導管120に運動を誘起する。この運動は、運動センサ110により検出される。
導管120を流れる質量流は、駆動回路115によって供給される駆動力に応答して、導管に誘起される運動に対応する。特に、質量流は、導管の温度と同様に、運動の位相および周波数に対応する。ディジタル質量流量計も、導管の中を流れる材料の密度の測定値を提供する。密度は、運動の周波数および導管の温度に対応する。記載されている技術の多くは、質量流の測定よりはむしろ密度の測定を行う比重計に応用できる。
導管の温度は、温度センサ125を使用して測定され、その剛性および寸法等の導管の特性に影響を及ぼす。ディジタルコントローラは、これらの温度作用を補償する。ディジタルコントローラ105の温度は、例えば、ディジタルコントローラの動作周波数に影響を及ぼす。一般に、コントローラ温度の影響は、十分に小さく、無視できると考えられている。しかしながら、場合によっては、ディジタルコントローラは、固体装置を使用して、コントローラの温度を測定して、コントローラの温度の影響を補償する。
A.機械的設計
1の実施例において、図2および図3に図示するように、導管120は、小領域が導管に対して空間を除去したりまたは確保するパイプライン(図示せず)に挿入されるように設計されている。導管120は、パイプラインとの接続用の装着フランジ12と、パイプラインと垂直に向きが定められた2つの平行な平坦ループ18,20を支持する中心マニホールドブロック16とを含む。電磁気駆動回路46とセンサ48とは、ループ18、20の各端部の間に取付けられる。2つの駆動回路46の各々は、図1の駆動回路115に相当するが、2つのセンサ48の各々は、図1のセンサ120に相当する。
ループの反対側の端部の駆動回路46は、大きさが等しく且つ符号が反対の電流(すなわち、位相が180度ずれている電流)が給電されて、ループ18、20の直線領域26が同一平面の垂直二等分線56を中心に回転され、これは、点P(図3)で、管を横切る。駆動回路に供給される給電電流を繰り返し反転する(例えばサイン波状に制御する)と、直線領域26の各々は、線56−56、すなわちループの対称軸を中心に、水平面内で弓ひも形を掃引する振動運動を被る。下方の丸いターン部38、40でのループの横方向全体の移動は、小さく、直径が1インチ(2.54cm)のパイプの2フィート(60.96cm)の長い直線領域26に対して1/16のインチ(1.6mm)のオーダである。振動の周波数は、大抵約80〜90Hzである。
B.導管の運動
ループ18,20の直線領域の運動を、図4、図5、図6の3つのモードに示す。図5に示す駆動モードにおいて、ループは、対応する点Pを中心に180度位相がずれて駆動され、故に、2つのループは、同期をとって、反対に(inthe opposite sense)に回転する。従って、AおよびCなどの、それぞれの端部は、周期的に一緒になり、離れて行く。
図5に示す駆動運動は、図4に示すコリオリモードの運動を含む。これは、ループの間で反対方向であり、互いにわずかに向かうように(または離れるように)直線領域26を移動させる。コリオリの効果は、mvWに直接対応する。ここで、mはループの断面にある材料の質量であり、vは質量が移動する速度(容積流量)であり、Wはループの角速度(W=Wsinωt)であり、mvは質量流量である。2つの直線領域がサイン波状に駆動されて、各速度がサイン波状に変化するときに、コリオリの効果は最も大きい。これらの条件の下に、コリオリの効果は、駆動信号に対して位相が90度ずれている。
図6は、同じ方向にループを変位させる望ましくない共通モード運動を示す。このタイプの運動は、図2および図3の実施例のパイプラインの軸方向の振動によって生じることがある。何となれば、ループがパイプラインに対して垂直であるからである。図5に示されるタイプの振動は、非対称モードと呼ばれ、図4のコリオリモードは、対称モードと呼ばれる。非対称のモードの振動の固有周波数は、足のねじれの弾性力に依存する。通常、図2および図3に示す形の導管に対する非対称モードの共振周波数は、対称モードの共振周波数よりも高い。質量流測定値のノイズ感度を減らすために、ある質量流量に対するコリオリ力を最大にすることが望ましい。上記したように、ループは共振周波数で駆動され、コリオリ力は、ループが振動している周波数(すなわち、ループの角速度)に直接対応している。それゆえに、ループは、非対称モードにおいて駆動され、これは共振振動数をより高くする傾向がある。
他の実施例は、導管の設計が異なっている。例えば、単一のループや、直線チューブ領域を、導管として使用してもよい。
C.電子工学的な設計
ディジタルコントローラ105は、ループの互いに対向する端部に位置するセンサ48(すなわち、運動センサ110)によって生じた信号を処理することによって、質量流量を測定する。各センサによって、生じる信号は、ループがセンサの隣りに位置する駆動回路によって駆動される相対速度に相当する成分と、ループに誘起されるコリオリ力に起因するループの相対速度に相当する成分とを含む。ループは、非対称モードで駆動され、その結果、駆動速度に相当するセンサ信号の成分は、振幅が等しいが、符号が反対になる。その結果生じたコリオリ力は、対称モードにあり、故に、コリオリの速度に相当するセンサ信号の成分は、振幅が等しく、符号も同じである。このように、信号の差を計算すると、コリオリの速度成分を相殺し、駆動速度と比例する差になる。同様に、信号を合計すると、駆動速度成分を相殺し、コリオリ速度と比例する和になる。これは、その結果、コリオリ力と比例する。次に、この和は、質量流量を測定するために使用される。
1.アナログ制御システム
ディジタル質量流量計100は、従来のアナログ質量流量計に対してかなりの効果を奏する。後の議論のために、図7に、従来の質量流量計のアナログ制御システム400を示す。センサ48の各々は、電圧信号を生成し、信号VA0はセンサ48aにより生成され、信号VBOはセンサ48bにより生成される。VA0、VB0は、センサの位置での相対的なループの速度に相当する。処理の前に、信号VA0、VB0は、対応する入力増幅器405、410で増幅されて、信号VA1、VB1を生成する。増幅器およびセンサでのアンバランスを補正するために、入力増幅器410は、同期復調器415及び積分器420を含むフィードバックループから来るバランス信号によって制御される可変利得を有する。
増幅器405の出力部で、信号VA1は、次式の形式を取る。
Figure 2007248479
そして、増幅器410の出力部で、信号VB1は、次式の形式を取る。
Figure 2007248479
但し、VおよびVは、それぞれ駆動電圧およびコリオリ電圧であり、ωは駆動モードの角周波数である。電圧VA1、VB1は、演算増幅器425によって差が計算されて、VDRVを生成する。
Figure 2007248479
但し、VDRVは駆動運動に相当して、駆動回路に電力を供給するために使用される。駆動回路に電力を供給することに加えて、VDRVは、ゼロクロス検出器430に供給される。ゼロクロス検出器430は、VDRVの周波数に相当する周波数を有する出力方形波FDRVを生成する。FDRVは、ディジタル位相同期ループ回路435への入力として使用される。FDRVは、プロセッサ440にも供給される。
電圧VA1、VB1は、演算増幅器445により合計されて、以下に示すVCORを生成する。
Figure 2007248479
但し、VCORは、誘起されたコリオリ運動に対応する。VCORは、同期復調器450に供給され、同期復調器450は、ゲーティング信号Qと周波数が異なり且つ位相も異なるVCORの成分を拒絶することによって、質量に正比例する出力電圧Vを生成する。位相同期ループ回路435は、Qを生成する。このQは、VDRVと同じ周波数(ω)を有し且つVDRVと位相が90度異なる(すなわち、VCORと位相が一致する)直交基準信号である。従って、同期復調器450は、ω以外の周波数を拒絶し、故に、Vは、ωでVCORの振幅に相当する。この振幅は、導管の質量に正比例する。
は、電圧・周波数コンバータ455に供給される。電圧・周波数コンバータ455は、Vの振幅に相当する周波数を有する方形波信号Fを生成する。次に、プロセッサ440は、FをFDRVで割って質量流量の測定値を生成する。ディジタル位相同期ループ回路435も、基準信号Iを生成する。この基準信号Iは、VDRVと位相が同じであり、フィードバックループ制御増幅器410において、同期復調器415のゲート制御を行うために使用される。対応する入力信号の駆動成分が乗算された入力増幅器405、410の利得が等しいとき、演算増幅器445での加算動作は、信号VCORにゼロ駆動成分を生成する(すなわち、VDRVと同じ位相信号が無い)。入力増幅器405、410の利得が等しくないとき、駆動成分はVCORに存在する。この駆動成分は、同期復調器415によって抽出されて、積分器420によって積分されて、入力増幅器410の利得を補正する誤差電圧を生成する。利得があまりにも高いときや、あまりにも低いとき、同期復調器415は、出力電圧を生成し、この出力電圧により、積分器によって、利得を修正する誤差電圧を変化させる。利得が所望の値に達するとき、同期変調器の出力は、ゼロに行き、誤差電圧は、変化をやめて、利得を所望の値で維持する。
2.ディジタル制御システム
図8は、ディジタル質量流量計100の一実施例500のブロック図を示す。このディジタル質量流量計は、導管120、駆動回路46、図2および図3のセンサ48を、ディジタルコントローラ505とともに含む。センサ48からのアナログ信号は、アナログ−ディジタル(”A/D”)コンバータ510によってディジタル信号に変換されて、コントローラ505に供給される。A/Dコンバータは、別々のコンバータとして、または、単一のコンバータの別々のチャネルとして構成しても良い。
ディジタル−アナログ(”D/A”)コンバータ515は、駆動回路46を駆動するために、コントローラ505からのディジタル制御信号をアナログ信号に変換する。各駆動回路に対して別々の駆動信号を使用することは、多数の効果を有する。例えば、システムは、診断処理に対して、対称駆動モードと非対称駆動モードとの間で容易に切り替わることができる。他の実施例において、コンバータ515によって生成された信号は、駆動回路46に供給される前に、増幅器によって増幅される。また他の実施例において、単一のDAコンバータを、両方の駆動回路に供給する駆動信号を生成するために使用してもよく、駆動信号は、駆動回路の一方に供給される前に反転されて、導管120を対称モードで駆動する。
高精度抵抗器520および増幅器525は、各駆動回路46に供給される電流を測定するために使用される。A/Dコンバータ530は、測定された電流をディジタル信号に変換して、ディジタル信号をコントローラ505に供給する。コントローラ505は、駆動信号を生成する際、測定された電流を使用する。温度センサ535および圧力センサ540は、それぞれ、導管の入口545及び出口550での温度と圧力とを測定する。A/Dコンバータ555は、測定された値をディジタル信号に変換して、ディジタル信号をコントローラ505に供給する。コントローラ505は、様々な方法で測定された値を使用する。例えば、圧力測定値の差は、導管の背圧を測定するために使用される。導管の剛性は、背圧にとともに変化するので、コントローラは、測定された背圧に基づいて導管の剛性を説明する。
追加の温度センサ560は、A/Dコンバータによって使用される水晶発振器565の温度を測定する。A/Dコンバータ570は、この温度測定値を、コントローラ505による使用のためにディジタル信号に変換する。A/Dコンバータの入出力関係は、コンバータの動作周波数に応じて変化し、動作周波数は、水晶発振器の温度に応じて変化する。従って、コントローラは、温度の測定値を使用して、A/Dコンバータによって供給されるデータや、システム較正のデータを調節する。
図8の実施例において、ディジタルコントローラ505は、図9に示すプロシージャ600に従ってA/Dコンバータ510によって生成されるディジタル化されたセンサ信号を処理して、駆動回路46に供給される駆動信号及び質量流の測定値を生成する。最初に、コントローラは、センサからデータを収集する(ステップ605)。このデータを使用して、コントローラは、センサ信号の周波数を測定し(ステップ610)、センサ信号からのゼロオフセットを除去し(ステップ615)、センサ信号の振幅および位相を測定する(ステップ620、ステップ625)。コントローラは、これらの計算された値を使用して、駆動信号を生成し(ステップ630)、質量流の測定値および他の測定値を生成する(ステップ635)。駆動信号および測定値を生成した後、コントローラは、新しいデータのセットを収集して、このプロシージャを繰り返す。プロシージャ600の行程は、順番に、または並行に実行されたり、または順序を変化させて実行することができる。
周波数、ゼロオフセット、振幅、位相の関係のため、1の推定値が、他を計算するときに使用される。これは、精度を改善するために、計算の繰り返しに至る。例えば、センサ信号のゼロオフセットを測定する際に使用される初期周波数決定は、オフセット・除去されたセンサ信号を使用して修正される。更に、適切な場合、周期に対して生成される値を、次のサイクルに対する開始推定値として使用できる。
図8は、ディジタル流量計に含まれる一般的なハードウェアを示す。
a.データ収集
議論を簡単にするために、2つのセンサからのディジタル化された信号を信号SV、SVとし、信号SVは、センサ48aから出て、信号SVは、センサ48bから出るものとする。新しいデータが絶えず生成されるにもかかわらず、計算は、両方のセンサの1つの全周期に相当するデータに基づいていると仮定する。充分なデータのバッファリングによって、この条件は、データを処理する平均時間がデータの収集に要する時間よりも短い限り、真である。周期のために実行される作業は、周期が完了したことを決める行程と、周期の周波数(または、SVおよびSVの周波数)を計算する行程と、SVおよびSVの振幅を計算する行程と、SVおよびSVの位相差を計算する行程とを含む。複数の実施例において、これらの計算は、次に対するスタートとして前の周期の終点を使用して、周期毎に繰り返される。他の実施例において、周期は、180度だけ、または他の角度(例えば90度)だけ重なり、故に、周期は、それに先行して続く周期内に含まれる。
図10および図11は、信号SV、SVからのサンプルデータの2つのベクトルを示し、それぞれ、(sv1_in)および(sv2_in)と名付ける。各ベクトルの第1のサンプリング点は、公知であり、ベクトルによって表されるサイン波のゼロクロスに相当する。(sv1in)に対し、第1のサンプリング点は、負の値から正の値へのゼロクロスであり、(sv2 in)に対し、第1のサンプリング点は、正の値から負の値へのゼロクロスである。
周期に対する実際の開始点(すなわち、実際のゼロクロス)は、サンプリング点とは正確にはまず一致しない。このため、初期サンプリング点(startsampleSV1およびstart sample SV2)は、周期の開始直前に生じるサンプリング点である。第1のサンプリング点と実際の開始との間の差を説明するために、アプローチとして、周期が実際に開始する次のサンプルと開始サンプルとの間の位置(startoffset SV1またはstart offset SV2)を使用する。
信号SVとSVとの間に位相偏差が存在するので、(sv1 in)および(sv2in)は、異なるサンプリング点で開始する。サンプルレートおよび位相差の両方が高い場合、(sv1 in)のスタートと(sv2 in)のスタートとの間にはサンプルの差が存在する。この差は、位相のオフセットの生の推定値を提供し、計算された位相オフセットに対するチェックとして使用できる。これを以下に説明する。例えば、55kHzでサンプリングするとき、1のサンプルは、およそ0.5度の位相シフトに相当し、1のサンプルは、およそ800のサンプル点に相当する。
コントローラが、例えば和(A+B)および差(A−B)等の関数を使用して、BがAと同じ周波数を持つように重みが付けられている時、さらなる変数(例えば(satrtsample sum)および(start offsetsum)は、各関数に対する期間の開始を追跡する。和および差の関数は、SVおよびSVの中間に位相偏差を有する。
一実施例において、センサからのデータを記憶するために使用されるデータ構造は、各センサ毎に円形のリストであり、周期における最大数のサンプルの少なくとも二倍の容量を有する。このデータ構造によって、処理は、現在の周期に対するデータに対して実行され、一方、割り込みや他の技術が、次の周期に対するデータをリストに加えるために使用される。
処理は、全周期に相当するデータに対して実行されて、サイン波に基づいた方法を使用するときの誤差を避ける。従って、周期に対するデータを組み立てる際の第1の作業は、周期が始まり、終わるところを測定することである。重畳しない周期が使用されるとき、周期の開始は、前の周期の端部として識別される。重畳する周期が使用されて、周期が180度重畳するとき、周期の開始は、前の周期の中間点として、または前の周期に先行する周期の終点として、識別される。
周期の終了点が、前の周期のパラメータに基づいて、更にパラメータが周期から周期へと所定の量以上変化しないという仮定の下に、最初に評価される。例えば、5%が、最後の周期の値からの最大許容変化として使用され、これは、55kHzのサンプリングレートで、連続する周期に対して振幅または周波数の5%の増加または減少の繰り返しが、1秒で5000%近くの変化になるので、合理的である。
5%を振幅および周波数の最大許容増加として指定して、連続する周期において5度の最大位相変化を許容することによって、信号SVに対する周期の終了点での上限に対する従来の推定値が、以下のように測定される。
Figure 2007248479
但し、(start sample SV1)が(sv1 in)の第1のサンプルであり、(サンプルレート)はサンプリングレートであり、(estfreq)は前の周期からの周波数である。信号SVに対する周期の終了端の上限(endsample SV2)は、同じように測定される。
周期の終了端が識別されたあと、周期が処理に値するか否かについての簡単なチェックが行われる。例えば、導管が失速したり、または、センサ波形が著しくゆがめられたとき、周期は、処理に値しない。適切な周期のみを処理すると、演算をかなり減らすことができる。周期の適性を判別する1つの方法は、周期のある点を調べて予測された動作を確かめることである。上記したように、最後の周期の振幅および周波数によって、現在の周期に対応する値の有効な開始評価が得られる。これらの値を使用して、周期の30度、150度、210度、330度に相当する点が調べられる。振幅および周波数が前の周期の振幅および周波数に正確に匹敵する場合、これらの点は、それぞれ(estamp/2)、(est amp/2)、(−estamp/2)、(−est amp/2)に相当する値を有する。但し、(estamp)は、信号の評価振幅(すなわち、前の周期からの振幅)である。振幅および周波数において5%の変化を許容することによって、不等式が各四分の一周期毎に生成される。30度の点に対して、不等式は以下のように表せる。
Figure 2007248479
他の点に対する不等式は、同じ形式を有し、(est amp SV1)項の符号及びオフセット項(x/360)は、適切な値を有する。これらの不等式は、導管が合理的な方法で振動していることをチェックするために使用される。
測定値処理は、ベクトル(sv1 in)(スタート:終了)、(sv2 in)(スタート:終了)に生じる。但し、
Figure 2007248479
となる。信号に対するスタート点および終了点間の差は、信号の周波数を表す。
b.周波数測定
ディスクリートにサンプリングされた純粋なサインの周波数は、パルス幅の間の遷移を検出し(すなわち、正または負のゼロクロスを検出することによって)、各期間でのサンプル数を数えることによって、計算される。この方法を使用することによって、例えば55kHzで82.2Hzサイン波をサンプリングすると、0.15%の最大誤差で周波数を評価する。より高い精度は、例えば(startoffset SV1)および(start offset SV2)を使用して、ゼロクロスが実際に起きたときのサンプルの一部を評価することによって得られる。ランダムノイズおよびゼロオフセットによって、この方法の精度は減少する。
図12および図13に示すように、周波数測定のより精密な方法は、サイン波の2乗の補間を使用する。この方法によって、2次関数(quadraticfunction)は、2乗したサイン波の最小点と一致するようにはめ込まれ、2次関数のゼロは、周波数を測定するために使用される。もし、次式を満たす場合、
Figure 2007248479
(但し、svが時刻tでのセンサ電圧であり、Aが振動振幅、xが時刻tでのラジアン角(すなわち、x=2πft)であり、δがゼロオフセット、εは分布N(0,1)を有する確率変数であり、σはノイズの変化である)、二乗関数は、次式で与えられる。
Figure 2007248479
但し、xが2πに近いとき、sin(x)およびsin(x)は、x0t=x−2π、およびx0t としてそれぞれ近似される。従って、2πに近いxの値に対して、aは、次式で近似できる。
Figure 2007248479
これは、ノイズを加えた純粋な二次式(最小値はゼロ以外δ=0を仮定する)であり、ノイズの大きさはσ及びδに依存している。線形補間を使用してもよい。
この曲線あてはめ技術に関連した誤差の源は、ランダムノイズ、ゼロオフセット、真の二次式からの偏差である。曲線のあてはめは、ランダムノイズのレベルに非常に敏感である。センサ電圧のゼロオフセットは、正弦2乗関数のノイズの大きさを増やし、ゼロオフセット除去の重要性を示している(後述)。最小値から移動すると、純粋なサイン波の2乗は、完全な2次式ではない。最も重大な抽出項は、四次である。対照的に、線形補間にとって最も重大な抽出項は、三次である。
この曲線あてはめ技術に関連する自由度は、データ点のどれくらい、またはどのデータ点が使用されるかに関係がある。最小数は3であるが、最小二乗法の使用により、(より大きい演算費用で)それ以上を使用することができる。かかる適合は、ランダムノイズに影響されない。図12は、2次近似が最小点から約20度離れたところまでは良いことを示している。最小点からさらに離れたデータを使用すると、ランダムノイズの影響は減少するが、正弦2乗関数での2次以外の項(すなわち、四次以上)に起因する誤差が増える。
図14に、曲線あてはめ技術を実行するためのプロシージャ900を示す。第1行程として、コントローラは変数を初期化する(ステップ905)。これらの変数は、(エンドポイント),すなわちゼロクロスの最良推定値、(ep int)、すなわちエンド ポイントに最も近い整数値、s〔0..i〕、すなわち全サンプル点のセット、z[k]、すなわち(エンドポイント)に最も近いサンプル点の2乗、z〔0..n−1〕、すなわち(エンド ポイント)を計算するために使用される2乗されたサンプル点のセット、n、すなわち(エンドポイント(n=2k+1))を計算するために使用されるサンプル点の数、ステップ長、すなわちzの連続する値の間のsのサンプル数、反復 カウント、すなわちコントローラが実行する繰り返しのカウントを含む。
次に、コントローラは、「エンド ポイント」の第1の推定値を生成する(ステップ910)。コントローラは、前の周期からの評価された周波数に基づいて評価されたゼロクロス点を計算し、評価されたゼロクロス点の周囲を(前後に)検索して真のクロスポイントに最も近いものを見つけることによって、この推定値を生成する。次に、コントローラは、真のクロス点近傍のサンプルのより小さな振幅を有するサンプル点に等しい「エンドポイント」を設定する。
次に、コントローラは、曲線あてはめのための点の数、nを設定する(ステップ915)。コントローラは、11kHzのサンプルレートに対して5に等しく、44kHzのサンプルレートに対して21に等しいnを設定する。次に、コントローラは、「反復カウント」を0に設定し(ステップ920)、「反復 カウント」を増加してプロシージャの繰り返しを開始する(ステップ925)。
プロシージャの反復部分の第1行程として、コントローラは、「反復 カウント」の値に基づいて「ステップ 長」を選択する(ステップ930)。コントローラは、「反復カウント」がそれぞれ1、2、3のいずれかに等しいかどうかに応じて、6、3、1に等しい「ステップ 長」を設定する。次に、コントローラは、「エンドポイント」および0.5の合計の整数部として「ep int」を測定し(ステップ935)、zアレイを満たす(ステップ940)。例えば、nが5に等しいとき、z〔0〕=s〔epint−2ステップ 長〕、z〔1〕=s〔ep int−ステップ 長〕、z〔2〕=s〔epint〕、z〔3〕=s〔ep int+ステップ 長〕、z〔4〕=s〔epint+2ステップ 長〕である。
次に、コントローラは、例えばザビツキィ・ゴレイ(Savitzky−Golay)フィルタ等のフィルタを使用して、z〔k−1〕、z〔k〕、z〔k+1〕の平滑な値を計算する(ステップ945)。ザビツキィ・ゴレイフィルタは、ニューメリカルレシピ(Numerical Recipes in C)第650頁乃至第655頁(第2版、ケンブリッジ大学出版、1995年)にプレス(Press)等により記載されている。次に、コントローラは、二次式をz〔k−1〕、z〔k〕、z〔k+1〕のあてはめ(ステップ950)、二次式(z)および対応する位置(x)の最小値を計算する(ステップ955)。
が(k−1)および(k+1)に相当する点の間にある場合(ステップ960)、コントローラは、xに等しい「エンドポイント」を設定する(ステップ965)。その後で、「反復 カウント」が3未満の場合(ステップ970)、コントローラは、「反復 カウント」を+1増加して(ステップ925)、プロシージャの反復部分を繰り返す。
が(k−1)および(k+1)に相当する点の間にある場合(ステップ960)、または「反復 カウント」が、3に等しい場合(ステップ970)、コントローラは、プロシージャの反復部分を出る。次に、コントローラは、「エンドポイント」と周期の開始点との間の差に基づいて周波数を計算する。そして、これは公知である(ステップ975)。
本質において、プロシージャ900によって、コントローラは、各試みのより短い「ステップ 長」を使用して、「エンド ポイント」に戻る3つの試みを実行する。試みに対する結果である最小値が、曲線のあてはめに使用される点の外側に来る(すなわち、補間より外挿になっている)場合、これは、前の推定値または新しい推定値のいずれかが貧弱であることと、ステップサイズの減少が許可されないこととを示している。
プロシージャ900は、センサによって生成される少なくとも3つの異なるサイン波に適用される。これらは、信号SV、SV、二つの重み付き合計を含む。さらに、ゼロオフセットが除去されたと仮定すると、これらの信号に対して生成された周波数の推定値は、互いに独立している。これは、各々の誤差が独立しているので、明らかに、信号SV、SVにあてはまる。しかし、信号SV、SV間での質量流および対応する位相差が、周波数の計算に対して十分に大きく、場合毎に異なるサンプルに基づいている限り、これは、重み付き和に対してあてはまる。これが正しいとき、周波数推定値のランダム誤差も、互いに独立すべきである。
3つの独立した周波数の推定値が構成されて、改善された推定値を提供する。この合成された推定値は、単に3つの周波数推定値の平均値である。
c.ゼロオフセットの補償
コリオリ送信機での重要な誤差の源は、各センサ電圧のゼロオフセットである。ゼロオフセットは、前置増幅回路およびアナログ−ディジタルコンバータのドリフトによってセンサ電圧信号にもたらされる。ゼロオフセット効果は、差動回路の使用による正及び負電圧に対する前置増幅利得のわずかな差によって悪化することがある。各誤差源は、送信機の間で変化し、送信機温度とともに、素子の摩耗による時間の経過とともに変化する。
コントローラにより使用されるゼロオフセットの補償技術の例を、以下に詳細に記載する。一般に、コントローラは、周波数評価及び積分法を使用して、センサ信号の各々のゼロオフセットを測定する。次に、コントローラは、それらの信号からゼロオフセットを除去する。信号SV、SVからゼロオフセットを除去した後、コントローラは、それらの信号の周波数を再び計算して、周波数の改善された周波数評価を行う。
d.振幅測定
振幅は、様々な可能性のある用途を有する。これらは、フィードバックを介した導管振動の調整と、駆動回路波形を合成するときのセンサ電圧の寄与の釣り合いと、位相測定値に対する和および差の計算と、測定値を補正するための振幅変化率の計算とを含む。
1つの実施例において、コントローラは、信号SV、SVの評価振幅を使用して、信号SV、SVの和及び差、和及び差の積を計算する。和および差を測定する前に、コントローラは、一方の信号を補正して、2つのセンサの利得間の差を考慮する。例えば、コントローラは、信号SVの振幅に対する信号SVの振幅の比に基づいて、信号SVに対してデータを補償するので、両方の信号が同じ振幅を持つ。
コントローラは、計算された和に基づいて、周波数のさらなる推定値を生成する。これの推定値は、以前の周波数の推定値と共に平均化されて、信号の周波数の精製された推定値を生成したり、または以前の推定値と交換したりする。コントローラは、フーリエに基づく技術に応じて振幅を計算して、高調波の影響を除去する。(ゼロクロス技術を使用して識別されるような)期間Tに亘るセンサ電圧x(t)は、オフセットと一連の高調波の項によって、以下のように表される。
Figure 2007248479
この式によって、ゼロでないオフセットaは、ゼロでない余弦項aになる。対象の振幅は、基本成分の振幅(すなわち、周波数ωでの振幅)であるが、高調波成分の振幅(すなわち、周波数kω、但し、kは1より大である)をモニタすることは、診断目的のための値になりえる。a、bの値は、次式で計算される。
Figure 2007248479
Figure 2007248479
各高調波の振幅は、次式から得られる。
Figure 2007248479
積分は、2次式の補正を有するシンプソンの方法を使用して計算される(後述)。この方法の主要な演算は、純粋な正弦およ余弦関数を計算している。
e.位相測定
コントローラは、多数の方法を使用して、信号SV、SVの間の位相差を計算する。例えば、コントローラは、次式によって、t=0での開始時間に対する各高調波の位相偏差を測定する。
Figure 2007248479
位相偏差は、周期の開始(すなわち、ゼロクロス点)と周波数ωのSV(t)の成分に対するゼロ位相の点との間の差として、単一波形内で解釈される。位相偏差は、波形全体に対する平均であるので、周期の中間点からの位相偏差として使用される。理想的には、振動のゼロオフセットおよび一定振幅の無い状態で、位相偏差は周期毎にゼロとなるべきである。コントローラは、同じ時間に対する各センサ電圧の位相偏差を比較することによって、位相差を測定する。
振幅および位相は、高調波の影響を除去するフーリエ法を使用して生成される。この方法は、導管の両端部が同じ周波数で振動していることを仮定しないという効果を有する。方法の第1行程として、周波数の推定値は、ゼロクロスを使用して生成され、周期の開始および終了の間の時間を測定する。周波数の線形変化が仮定される場合、この推定値は、期間にわたる時間平均周波数に等しい。評価され、仮定した周期の時間−不変量、周波数ωを使用して、コントローラは、次式を計算する。
Figure 2007248479
但し、SV(t)は、センサ電圧波形(すなわち、SV(t)、またはSV(t))である。次に、コントローラは、振幅および位相の推定値を判別する。
Figure 2007248479
次に、コントローラは、各センサ信号の平均周波数及び位相が波形全体を表しているものと仮定して、位相差を計算する。これらの周波数はSV、SVに対して異なるので、対応する位相は、平均周波数に拡大・縮小される。更に、位相は、同じ開始点(すなわち、SVの周期の中間点)へシフトされる。拡大・縮小された後、減算されて位相差を求める。
Figure 2007248479
但し、hは、サンプル長であり、中間点は、サンプルの項において次式として定義される。
Figure 2007248479
一般に、位相および振幅は、2つのセンサに対して同じ時間フレームでは計算されない。流量がゼロであるとき、2つの周期の中間点は一致する。しかし、高い流量で発散するので、計算は、時間内に一致しないサンプルセットに基づいている。これは、変化する質量流の条件下で、位相ノイズの増加につながる。十分な流量で、(360度から)4度の位相シフトは、SV、SVデータセットの99%のサンプルだけが一致していることを意味する。空気混和の条件下では、はるかに大きな位相シフトが観察され、これは、重複の低流量にさえ至ることがある。
図15に、この問題に触れた修正された方法1000を示す。最初に、コントローラは、SV、SVデータセットの周波数(f、f)と中間点(d、d)とを見つける(ステップ1005)。最後の周期から周波数に線形シフトを仮定して、コントローラは、SVの中間点(f2m1)でSVの周波数と、SVの中間点(f1m2)でSVの周波数を計算する(ステップ1010)。
次に、コントローラは、f1m2、f2m1の周波数を仮定して、中間点m、mを用いで新しいデータセット(d1m2、d2m1)の開始点と終了点とを計算する(ステップ1015)。これらの終了点が、必ずしもゼロクロス点と一致するわけではない。しかし、これは、フーリエに基づく計算に対する必要条件ではない。次に、コントローラは、セットd、d2m1の位相および振幅のフーリエ計算を実行する。この位相差計算は、上記に概説した(ステップ1020)。dおよびd2m1の中間点は同一であるから、(スケール−シフトSV)は常にゼロであり、無視できる。コントローラは、データセットd、d1m2に対してこれらの計算を繰り返す(ステップ1025)。次に、コントローラは、測定値を生成するために、計算された振幅および位相差の平均値を生成する(ステップ1030)。中間点m、mの間に充分な分離が存在するとき、コントローラは、二つの結果のセットを使用して、位相および振幅の変化率の局所的な推定値を提供する。
コントローラは、SV、SVの差を計算し、計算した差を二乗し、その結果を積分することからなる差動増幅方法を使用する。他の方法によれば、コントローラは、サイン波を合成し、信号SV、SVの差をサイン波に乗算し、結果を積分する。コントローラは、信号SV、SVの積も積分し、これは周波数(2f)を有するサイン波となり(但し、fは信号SV、SVの平均周波数である)、または、コントローラは、積を二乗したり、その結果を積分したりする。コントローラは、積のサイン波と同等のコサイン波を合成し、合成したコサイン波に積のサイン波を乗算して、次にコントローラが積分する周波数(4f)のサイン波を生成する。コントローラは、これらの方法のうちの複数を使用して、別々の位相測定値を生成し、次に、最終的な位相測定値として別々の測定値の平均値を計算する。
差動・増幅法は、次式で始まる。
Figure 2007248479
但し、φは、センサ間の位相差である。基礎的な三角恒等式(trigonometricidentities)が、次式の如く、信号間の和(Sum)および差(Diff)を定義するために使用される。
Figure 2007248479
これらの関数は、それぞれ、2Acos(φ/2)、2Asin(φ/2)の振幅を有する。コントローラは、SV、SVに対するデータから(Sum)及び(Diff)に対するデータセットを計算し、次に上記方法のうちのいくつかを使用して、それらのデータセットによって表される信号の振幅を計算する。次に、コントローラは、計算された振幅を使用して、位相差φを計算する。
または、位相差は、次式にて定義される関数(Prod)を使用して計算される。
Figure 2007248479
これは、振幅(Asinφ)、周波数(2f)の関数である。(Prod)は、サンプル毎に生成され、φは、結果としてのサイン波の振幅から計算される。
特に、位相の計算は、前の計算(すなわち、SV、SVの周波数および振幅の計算)の精度に依存している。コントローラは、位相の別々の(完全に独立していなければ)推定値を提供する。これは、合成されて、改善された推定値を与える。
F.駆動信号生成
コントローラは、利得を信号SV、SVの差に適用することによって、駆動信号を生成する。コントローラは、正の利得(結果として正のフィードバック)または負の利得(結果として負のフィードバック)のいずれかを適用する。
一般に、導管のQは、十分に高く、故に、導管は一定のディスクリートな周波数のみで共振する。例えば、導管に対する最低共振周波数は、駆動周波数に拘わらず、プロセス流体の密度に依存して、65Hzと95Hzとの間である。このように、導管を共振周波数で駆動してサイクル毎のエネルギ損失を最小にすることは、望ましい。センサ電圧を駆動回路にフィードバックすると、駆動周波数は共振周波数に移ることができる。
フィードバックを使用して駆動信号を生成する他の実施例として、上記により測定された周波数及び位相を有する純粋なサイン波が、合成されて駆動回路に送られる。この方法は、共振周波数の高調波等の、不要な高周波成分を除去する効果がある。この方法によって、アナログ−ディジタルコンバータ、処理、ディジタル−アナログ変換器によって導入される時間遅延を補償でき、確実に、駆動信号の位相がセンサ信号の位相の中間点に相当させる。この補償は、システム成分の時間遅延を測定し、時間遅延相当する位相シフトを導入することによって、行われる。
導管を駆動する他の方法は、方形波パルスを使用する。これは、別の合成方法であり、この方法は、一定の(正及び負の)直流電源が所定の間隔でオン・オフが切り替えられて必要なエネルギを提供する。切り替えは、センサ電圧位相と同期している。この方法は、ディジタル−アナログ変換器を必要としないので、有効である。
一般に、導管の振幅は、開始時に所望の値を高速で得るべきであるが、測定値機能を高速で行うために、計器を傷つける可能性のあるかなりのオーバーシュートの無い状態でそうすべきである。所望高速スタートアップは、高利得を設定することによって成し遂げられ、故に、導管の高いQ及びランダムノイズの存在は、導管の運動を始動させるためには十分である。1の実施例において、高利得および正のフィードバックが、導管の運動を始動させるために使用される。安定した動作が得られると、システムは、駆動信号を生成するために、合成方法に切り替わる。
図16乃至図27を参照すると、合成方法は、高利得がそうできないときに導管運動を始動させるためにも使用される。例えば、センサ電圧の直流電圧オフセットがランダムノイズよりかなりより大きい場合、高利得の適用は、振動運動を誘起しない。この状態を、図16乃至図19に示す。図16乃至図19において、高利得が、およそ0.3秒で適用される。図16および図17に示すように、高利得を適用すると、一方の駆動信号が、大なる正の値(図16)を仮定し、他方が大なる負の値(図17)を仮定する。駆動信号の振幅は、センサ信号のノイズとともに変化する(図18および図19)。しかし、増幅されたノイズは、振動を誘起するために駆動信号の符号を変化させるには不充分である。
図20乃至図23は、複数の周期における方形波の印加によって、振動の高速スタートアップが生じることができる様子を示している。直径が2インチの導管の振動は、およそ2秒の間に安定する。導管振動の安定は、図20および図21に示すように、駆動信号の振幅の減少により示される。図24乃至図27は、1インチ導管がおよそ0.5秒間に安定する様子を示す。
方形波も、動作中に使用されて、導管振動の問題を補正する。例えば、ある状況において、流量計の導管は、例えば1.5kHzのオーダの周波数等の、共振周波数の高調波で振動し始めることは公知である。かかる高周波振動が検出されるときに、所望の周波数を有する方形波は、導管振動を共振周波数に戻すために使用される。
g.測定値の生成
コントローラは、アナログコントローラによって使用される方法と同様な方法で、質量流測定値をディジタル的に生成する。コントローラは、密度等の他の測定値も生成できる。一実施例において、コントローラは、2つのセンサ信号の間の位相差(phasediff)、導管の振動周波数(freq)、プロセス温度(temp)基づいて、質量流を計算する。
Figure 2007248479
但し、Tcは、較正温度であり、(MF−MF)は較正プロシージャにおいて計算される較正定数であり、(noneumf)は非工学ユニットでの質量流である。
コントローラは、導管の振動周波数およびプロセス温度に基づいて密度を計算する。
Figure 2007248479
但し、(D−D)は較正プロシージャの間に生成される較正定数である。
D.積分法
多数の積分法が有効であり、様々な技術が、異なるレベルの計算力を必要とし、異なるレベルの精度を提供している。記載した実施例において、シンプソンの方法の変形が使用される。基礎的な技術は、次式の如く表される。
Figure 2007248479
但し、tはサンプルkでの時間であり、yは対応する関数値であり、hは行程長である。この規則は、奇数個のデータポイント(すなわち、少なくとも3つの点)で任意のデータベクトルに対して繰り返し適用され、データポイントの立方スプラインをあてはめて積分することと等価である。データポイントの数が偶然にも偶数の場合、いわゆる第(3/8)番目規則が、間隔の1の終了端に適用される。
Figure 2007248479
以前に説明したように、各周期は、サンプリング点から若干ずれたところ(例えば、start offsetSV1)で始まり、または終了する。積分法の精度は、これらのオフセットを考慮することによって、かなり改善される。例えば、半周期サイン波の積分において、その結果の一貫した過小評価を避けるために、部分サンプルに相当する領域を計算に含む必要がある。
2つのタイプの関数、すなわち、サイン関数またはサイン二乗関数が、記載された計算において積分される。両者は、終了点が起こるところでは、ゼロ近傍に容易に近似される。終了点で、サイン波は、近似的に線形であり、サイン二乗関数は、近似的に2次式である。これら2つのタイプの関数の点から、3つの異なる積分方法が評価された。これらは、終了点を補正しないシンプソンの方法、線形の終了部を補正するシンプソンの方法、2次式を補正するシンプソンの方法である。
積分法は、任意のアナログ−ディジタル切り捨て誤差もシミュレーションすることなく、純粋なサイン関数およびサイン2乗関数をサンプリングすることによって、テストされた。積分が計算され、その結果は、信号の真の振幅と比較された。これらの計算の誤差の唯一の源は、積分法に起因する。得られた結果を表Aおよび表Bに示す。
Figure 2007248479
Figure 2007248479
サイン関数に対し、線形補正を有するシンプソンの方法は、最小の標準偏差で偏りが無く、一方、修正のないシンプソンの方法は、負の誤差に偏り、2次補正を有するシンプソンの方法は、比較的高い標準偏差を有した。サイン2乗関数に対して、誤差は一般に減少し、2次補正は、最高の結果を提供した。これらの評価に基づいて、サイン関数を積分するときは線形補正が使用され、サイン2乗関数を積分するときは、2次補正が使用される。
E.同期変調法
図28は、センサ信号を処理する他のプロシージャ1400を示す。プロシージャ1400は、同期変調に基づいている。これは、例えば、デニス(Denys)等による、「同期性の損失に対するフランス未来防衛計画に対する電圧位相の測定」(電力供給についてのIEEE論文集、7(1)、62−69、1992)、ベゴビック(Begovic)等による「高調波が存在する場合の電力網の周波数追跡」(電力供給についてのIEEE論文集、8(2)、480−486、1993)に記載されている。
第1に、コントローラは、システムの公称動作周波数の初期推定値を生成する(ステップ1405)。コントローラは、この公称周波数から、信号x〔k〕(例えば、SV)の周波数の偏差を測定しようとする。
Figure 2007248479
但し、Aは、信号のサイン波部分の振幅であり、ωは公称周波数(例えば、88Hz)であり、Δωは、公称周波数からの偏差であり、hはサンプリングの間隔であり、φは位相シフトであり、ε(k)は、加えられたノイズおよび高調波に相当する。
この測定値を生成するために、コントローラは、公称周波数で振動する2つの信号を合成する(ステップ1410)。信号は、0または(π/2)だけ位相シフトされ、単一の振幅を有する。コントローラは、これらの信号の各々に元の信号を乗算して、信号y、yを生成する(ステップ1415)。
Figure 2007248479
但し、y、yの第1項は高周波(例えば176Hz)成分であり、第2項は低周波(例えば0Hz)成分である。次に、コントローラは、ローパスフィルタを使用して、高周波成分を除去する(ステップ1420)。
Figure 2007248479
但し、ε〔k〕およびε〔k〕は、元の信号からフィルタ処理されたノイズを表す。コントローラは、これらの信号を合成して、u〔k〕を生成する(ステップ1425)。
Figure 2007248479
これは、周波数偏差に関する不可欠な情報を担持する。示すように、u〔k〕は、u〔k〕の実数成分を表し、u〔k〕は虚数成分を表す。
コントローラは、u〔k〕の実数および虚数成分を使用して、周波数偏差、Δfを計算する(ステップ1430)。次に、コントローラは、周波数偏差を公称周波数に加算して(ステップ1435)、実際のΔf、fを与える。
Figure 2007248479
コントローラは、u〔k〕の実数および虚数成分を使用して、元の信号の振幅を測定する。特に、コントローラは、次式として振幅を測定する(ステップ1440)。
Figure 2007248479
次に、コントローラは、2つのセンサ信号の位相差を測定する(ステップ1445)。後述するローパスフィルタの適用後に残っているノイズ(ε〔k〕およびε〔k〕)を無視できると仮定すれば、y’〔k〕およびy’〔k〕のノイズフリーバージョン(y 〔k〕およびy 〔k〕)は、次式で表される。
Figure 2007248479
これらの信号を乗算すると、次式となる。
Figure 2007248479
0Hz近傍のカットオフ周波数を有するローパスフィルタによって信号をフィルタ処理すると、不必要な成分が除去されて、次式に示すものが残る。
Figure 2007248479
この式から、位相差が、次のように計算される。
Figure 2007248479
このプロシージャは、プロシージャがこの周波数から偏差のみを測定するように、動作周波数が最初に評価される精度に依存する。よい評価が得られる場合、狭帯域フィルタを使用でき、このことはプロシージャを非常に正確なものにしている。典型的な流量計に対して、動作周波数は、約95Hz(空)および82Hz(充填)である。半分の範囲の第1の近似(88Hz)が使用され、これによって、ローパスフィルタは13Hzのカットオフが可能になる。非常に小さいカットオフ周波数はサイン波の振幅を減らすので、カットオフ周波数の選択は注意しなければならない。
測定値の精度は、使用されるフィルタ処理特性に依存する。不感帯でのフィルタの減衰は、高調波の除去量を測定するが、カットオフ周波数が小さくなると、ノイズ除去を改善する。
F.PI制御を有する計器
図29および図30は、他の技術を使用して駆動回路に供給する信号を生成するコントローラ1505を有する計器1500を示す。アナログ−ディジタルコンバータ1510は、センサ48からの信号をディジタル化して、ディジタル化された信号をコントローラ1505に出力する。コントローラ1505は、ディジタル化された信号を使用して、駆動回路毎の利得を計算する。利得は、導管に所望の振動を生成するために最適である。利得は、正または負のいずれでも良い。次に、コントローラ1505は、利得を、乗算ディジタル−アナログ変換器1515に供給する。他の実施例において、直列に配置した2つ以上の乗算ディジタル−アナログ変換器を、単一のより感度のある乗算ディジタル−アナログ変換器を実行するために使用してもよい。
コントローラ1505は、ディジタル化されたセンサ信号を使用して、駆動信号も生成する。コントローラ1505は、これらの駆動信号をディジタル−アナログ変換器1520に供給する。ディジタル−アナログ変換器1520は、信号をアナログ信号に変換し、このアナログ信号は、乗算ディジタル−アナログ変換器1515に供給される。
乗算ディジタル−アナログ変換器1515は、アナログ信号にコントローラ1505からの利得を掛けて、導管を駆動する信号を生成する。次に、増幅器1525は、これらの信号を増幅して、駆動回路46に供給する。乗算ディジタル−アナログ変換器によって実行される乗算を、コントローラ1505に実行させることによって、同様の結果が得られる。このとき、乗算ディジタル−アナログ変換器は、標準のディジタル−アナログ変換器に置換しても良い。
図30に、制御方法をより詳細に示す。コントローラ1505内で、ディジタル化されたセンサ信号が振幅検出器1550に供給される。振幅検出器1550は、例えば上記の技術を使用して、導管の運動の振幅の測定値a(t)を測定する。次に、加算器1555は、振幅a(t)および所望の振幅aを使用して、次式に示す誤差e(t)を計算する。
Figure 2007248479
誤差e(t)は、比例積分(proportional−integral;”PI”)制御ブロック1560によって使用されて、利得K(t)を生成する。この利得に、センサ信号の差が掛けられて、駆動信号を生成する。PI制御ブロックは、変化している状態に対して高速反応ができるようにする。振幅検出器1550、加算器1555、PI制御ブロック1560は、コントローラ1505によって処理されるソフトウェアとして、または分離回路として実行される。
1.制御プロシージャ
計器1500は、図31に示すプロシージャ1600に応じて動作する。まず最初に、コントローラは、センサから、ディジタル化されたデータを受け取る(ステップ1605)。その後で、プロシージャ1600は、並行する3つのブランチ、すなわち、測定値ブランチ1610、駆動信号生成ブランチ1615、利得生成ブランチ1620を含む。
測定値ブランチ1610において、ディジタル化されたセンサデータが使用されて、前述のように、振幅、周波数、位相の測定値を生成する(ステップ1625)。次に、これらの測定値が使用され、質量流量を計算し(ステップ1630)更に他の変数を計算する。一般に、コントローラ1505は、測定値ブランチ1610を実行する。
駆動信号生成ブランチ1615において、2つのセンサからのディジタル化された信号は、差が計算されて、利得を掛ける信号を生成し、駆動信号を生成する(ステップ1635)。上述のように、この差の生成動作は、コントローラ1505によって実行される。一般に、差の生成動作は、センサ信号間の振幅差を説明する重み付き差を生成する。
利得生成ブランチ1620において、比例・積分制御ブロックを使用して、利得が計算される。上述したように、導管の運動の振幅a(t)は、測定されて(ステップ1640)、所望の振幅aから引かれて(ステップ1645)、誤差e(t)を計算する。別々の行程として説明したが、振幅a(t)の生成は、測定値生成ステップ1625の振幅の生成に相当する。最後に、PI制御ブロックは、誤差e(t)を使用して、利得を計算する(ステップ1650)。
計算された利得に、差信号が掛けられて、駆動回路に供給する駆動信号を生成する(ステップ1655)。上述のように、この乗算動作は、乗算DAコンバータによって実行され、またはコントローラによって実行される。
2.PI制御ブロック
PI制御ブロックの目的は、振幅aを有する純粋なサイン波振動を導管に維持することである。導管の動作は、簡単な質量−バネシステムとして次式に表すようにモデル化される。
Figure 2007248479
但L、xは、平衡からの質量の変位及び時間の関数であり、ωは固有周波数であり、ζは減衰因子であり、小さい(例えば0.001)と仮定される。出力y(t)および入力i(t)の関数としてのこの運動方程式の解は、電気回路と類似しており、この中で、供給電流i(s)と検出された出力電圧y(s)との間の伝達関数は、次式で表される。
Figure 2007248479
導管に所望の振動を生成するために、利得K(t)を有する正のフィードバックループが、「低速」外側ループによって自動的に調節される。すなわち、
Figure 2007248479
となる。システムが、「2−時間−スケール(two−time−scales)」特性を有すると仮定すると、これは、K(t)の変化が十分に低速なために、上記で得られたxの方程式の解が、一定の減衰を仮定することによって得られることを意味する。
ゼロ定常状態誤差を与える2−項PI制御ブロックは、次式として表される。
Figure 2007248479
但し、誤差e(t)(すなわち、a−a(t))は、PI制御ブロックへの入力であり、K、Kは定数である。1実施例において、a=10によって、K=0.02およびK=0.0005のコントローラの定数は、振動が高速に形成される反応を提供する。しかし、このPI制御ブロックは非線形であり、これは、結果として、設計および動作の困難につながる。
振動振幅の動作の線形モデルは、x(t)がAejwtに等しいと仮定することによって導かれる。そして、これは、次式になる。
Figure 2007248479
これらの式をループの振動の式に代入し、実数項と虚数項に分けると次式として表される。
Figure 2007248479
A(t)も、次式で表すことができる。
Figure 2007248479
この式の解を次式に示す。
Figure 2007248479
a(t)を(logA(t))に等しいものとして定義することによって変数を変形すると、A(t)の式は、次式として表すことができる。
Figure 2007248479
但し、Kは、明らかに時間に依存する。ラプラス変換を行うと、以下に示す式になる。
Figure 2007248479
それは、図32に示すように、伝達関数とみなせる。この図は、全てのK及びaに対して線形であるので、でコントローラの設計に対して特に大切であり、なお、唯一の仮定は「2−時間スケール」特性である。閉ループの特性は、この仮定に関して強力であり、故に、実際に達成しうる高速応答を、容易に設計することができる。
図32から、項(ζω)は、コントローラにより除去されることが必要である「ロード外乱」(すなわち、kK/2は、定数となるa(t)用のωと等しくなければならない)である。ゼロ定常状態誤差にたいして、これは、外側ループコントローラが積分器(すなわち、非常に大きい利得)を有しなければならないことを意味する。このように、適切なPIコントローラ(Cs)は、(K(1+1/sT))であると仮定される。但し、Tは、定数である。比例項は、安定性のために必要である。しかしながら、項(ζω)は、安定性やコントローラ設計に影響を与えず、これは、代わりに次式に示す開ループ伝達閏数に基づいている。
Figure 2007248479
を変化させる根の軌跡を、図33に示す。小さいKに対して、ゆっくりと不十分に減衰する根がある。Kが増加するにつれて、根は、コントローラ利得が(K)=8/(kT)となる点Pで実数になる。特に、この理論は、Tの選択時にいかなる制限も置かない点に注意すべきである。それゆえに、反応は、原則として、KおよびTの適切な選択によって必要とされるのと同様に高速で、精確に減衰される。
極点が、点Pで純粋に実数であるにもかかわらず、これは、閉ループ行程反応にオーバーシュートがないことを意味しない。これは、所望の値、a、誤差eの間の伝達開数を調べることによって、容易に分かる。
Figure 2007248479
但し、Pは、2次の多項式である。ステップ入力(a(s)=α/s)によっては、反応は、αp’(t)と書くことができる。但し、p(t)は、1/p(s)の逆変換であり、(aexp(−λt)+aexp(−λt))に等しい。信号p(t)は増加し、次に、ゼロに減衰する。故に、e(t)はp’と比例し、符号を変えなければならず、a(t)のオーバーシュートを意味する。設定点aは、予めフィルタ処理されて、次式に示す疑似設定値a を与える。
Figure 2007248479
ここで、Tは、周知のコントローラパラメータである。このプレフィルタを用いて、真のコントローラの極点は、オーバシュートフリーの行程反応を提供すべきである。この特徴は、オーバーシュート(例えば、機械的妨害や部品の過剰ストレス)に対して物理的な制約があるので、有効である。
図33の根軌跡は、唯一の力学が、内側ループの利得・振幅対数の伝達関数(図31)と、外側ループのPIコントローラC(s)とである(すなわち、振幅の対数(a=logA)が即座に測定される)ことを仮定する。しかし、Aは、成長したりまたは減衰している可能性のある振幅であり、故に、一般に、根本にある正弦曲線を考慮せずに測定することはできない。上記方法に加えて、Aを測定する方法は、複数存在する。準安定状態での使用に適したものもある。例えば、サイン波信号s(t)=sin(ωt+φ)が測定波形y(t)=A(t)sin(ωt+φ1)にロックする位相同期ループが、使用される。このように、振幅の測定値、a=logAは、これらの信号を(適切な保護およびフィルタを用いて)掛けることによって得られる。この方法は、恐らく定常状態近傍では適切であるが、ロックする前の開始状態に対しては不十分である。
他の方法は、ピーク追跡器を使用し、このピーク追跡器は、ピーク追従アルゴリズムがコントローラにおいて実行されるゼロクロス検出器を含む。しかし、ゼロクロス方法は、ノイズの影響を受けやすい。更に、ピーク追跡器からの結果は、半周期毎にのみ利用でき、故に、コントローラの更新に対してサンプル間隔を命令する。
最後に、AM検出器を使用できる。サイン波をy(t)=Asinωtとすると、Aの推定値が、
Figure 2007248479
から得られる。但し、F{}は、1のDC利得を有する適宜のローパスフィルタである。AM検出器は、最も簡単な方法である。さらに、それは、いかなる特定周波数の振動の存在も想定せず、それゆえに、スタートアップ状態の間利用できる。これは、結果として生じる振動のスペクトルに影響を及ぼす高調波のリークが、内側ルーへと存在するという欠点に苦しむ。更に、フィルタは、外側ループに余分な力学を加え、故に、反応速度とスペクトルの純度との間で妥協することが必要である。特に、フィルタの効果は、最高のTの選択を強制することである。
abs(y)に対するフーリエ級数は、次式で知られている。
Figure 2007248479
このように、出力は、(π/2)だけ拡大・縮小されて、正しい直流出力Aを与え、(偶数次の)高調波項(acos2kωt)は、フィルタ処理される必要がある。全フィルタが、DC成分を通過せしめて、他の周波数の全てを減らす必要があるので、2ω以下のカットオフを有する「レンガ−壁」フィルタは充分である。しかし、フィルタの力学は、閉ループの動作に影響を及ぼす。フィルタの共通選択は、バターワース(Butterworth)形式にある。例えば、設計区切点周波数ωを有する三次のローパスフィルタを次式で示す。
Figure 2007248479
設計周波数で、反応は3dB下がり、2ωで、−18dB(0.12)であり、4ωで、−36dB(0.015)下がる。高次バターワースフィルタは、鋭いロールオフ(roll−off)を有するが、大部分の極点は、複雑で、制御ループの根の軌跡に悪影響を及ぼすことがある。
G.ゼロオフセット補償
上記したように、ゼロオフセットは、前置増幅回路のドリフトによって、さらにアナログ−ディジタルコンバータによって、センサ電圧信号にもたらされる。差動回路の使用による正及び負電圧に対する前置増幅利得の若干の差は、ゼロオフセット効果を悪化させることがある。誤差は、送信機温度および部品の疲労によって、送信機の間で変化する。
音質(すなわち、比較的低コスト)アナログ−ディジタルコンバータが、経済的な理由により使用される。これらの装置は、高い優先順位としてのDCオフセットおよび振幅安定性を伴って設計されない。図34乃至図37は、オフセットと正や負の利得とが、この種のコンバータ(AD1879コンバータ)に対するチップ動作温度によってどのように変化するかについてを示す。図示された傾向の再現性は乏しく、この傾向に基づいた温度補償を考慮に入れたとしても、残留ゼロオフセットおよび正・負利得は、残りのものと一致しない。
2つのセンサ電圧のゼロクロス点の時差を使用して位相を計算する場合、DCオフセットは位相誤差になる。この影響を、図38乃至図40に示す。各グラフは、真の位相偏差がゼロ(すなわち、ゼロフロー)のとき、ディジタル送信機によって測定されるような計算された位相偏差を示す。図38は、正のゼロクロスで開始する全周期に基づいて計算される位相を示す。平均値は、0.00627度である。
図39は、負のゼロクロスで開始する、計算された位相を示す。平均値は、0.0109度である。図40は、半周期毎に計算された位相を示す。図40は、図38および図39からのデータにインターリーブする。平均位相(−0.00234)は、図38および図39のものよりもゼロに近いが、信号の標準偏差は、およそ6倍高い。
フーリエ法に基づいたものなどの、精巧な位相測定値技術は、DCオフセットに不感である。しかし、これらの技術が使用されるときでも、ゼロオフセットを除去することが望ましい。何となれば、データは、ゼロクロス点によって表現された全周期パケットにおいて処理されるからである。これによって、例えば、見かけの位相および周波数の振幅変調の効果の分析が簡単になる。更に、正及び負電圧間の利得の不整合は、誤差を測定値法に含ませることになる。
位相検出のゼロクロス技術は、ゼロオフセットおよび利得不整合誤差の効果と、その結果である除去を説明するために使用される。図41および図42は、ゼロフローを有する位相の長期ドリフトを示す。各点は、有効なデータの1分間の平均値を表す。図41は平均の位相を示し、図42は、位相の標準偏差を示す。数時間にわたり、ドリフトは大きい。このように、毎日計器をゼロに合わせた(大抵の用途において過剰な保守条件と考えられている)としても、それでも、かなりの位相ドリフトが存在する。
1.補償技術
電圧オフセットおよび利得不整合を扱う技術は、ディジタル送信機の計算能力を使用して、ゼロフロー条件を必要としない。この技術は、周期毎に一組の計算を使用する。これは、合理的な期間(例えば10,000周期)にわたり平均化されるときに、主たる変化の領域(例えば設定点の変化、空気混和の発生)を排除することで、所望のゼロオフセットおよび利得不整合補償に収束する。
3次以上の高調波の存在を仮定すると、センサ電圧SV(t)に対する所望の波形は、次式の形式を取る。
Figure 2007248479
但し、Aは、基本周波数成分の振幅であり、A−Aは、3次高調波成分の振幅を示す。しかし、実際に、実際の波形は、負および正の利得G、Gの間の不整合とゼロオフセットZ(これは、ゼロ近傍の値を有する)とで混合されている。普遍性の損失なしで、Gは1に等しく、Gは、次式によって与えられると、仮定することができる。
Figure 2007248479
但し、εは利得不整合を表す。この技術は、振幅Aおよび周波数ωは一定であると仮定する。これは正しい。何となれば、Zおよびεの推定値は、多数の周期(例えば、約1分の動作で起きて、インターリーブされた10000の周期)に対する平均に基づいているからである。この技術を使用するとき、コントローラは、周波数及び振幅の相当量の変化の存在を調べて、分析の有効性を保証する。高次の高調波が存在すると、特定の高調波に対して位相および振幅情報を抽出するフーリエ法の使用に至る。これは、SV(t)の積分と、変調サインまたはコサイン関数との乗算とを伴う。
ゼロオフセットは、関数の形式と同様に、積分限界に影響を与える。ゼロオフセットが存在するので、振幅および位相の計算のための出発点は、周期的波形SV(t)のゼロ位相点にない。ゼロオフセットZに対して、対応する位相偏差は、近似的に次式で表される。
Figure 2007248479
小さい位相、φZ0=(−Z/A)に対して、対応する時間遅延によって、
Figure 2007248479
となる。積分は、拡大・縮小されて、制限値(すなわち、Zおよびε方法ゼロとして)は、関係する高調波の振幅に等しくなる。対象の第1の2つの積分は、次式で表される。
Figure 2007248479
これらの積分は、実際には、センサ電圧データの通常のフーリエ解析の間に計算されているものを表す。下付き文字「1」は、1次高調波を表す。
Figure 2007248479
N及びPは、それぞれ、負または正の半周期を示し、sおよびcは、それぞれサインまたはコサインのいずれの変調関数が使用されたを示している。
厳密に言えば、中央のゼロクロス点と、それに対応する積分制限値とは、(π/ω+tZ0)よりは(π/ω−tZ0)によって与えられる。しかし、正確なゼロクロス点よりは正確な中点を使用すると、簡単な分析と、より優れた数値の動作(主にゼロクロス点の位置の誤差による)とになる。正確な中点の使用によって導入される唯一の誤差は、上記積分の各々の小領域に誤った利得((1+ε)の代わりに1,その逆もあり)が掛けられることである。しかし、これらの誤差は、Z εのオーダであり、無視できると考えられている。
コンピュータの代数学を使用し、Zおよびεが小さいと仮定すると、積分に対する1次推定値は、次式として導かれる。
Figure 2007248479
和、差、積分とその推定値との比を含む有効且つ関数する関数が判別される。積分の和は、次式として表すことができる。
Figure 2007248479
一方、推定値の和は、等しい。
Figure 2007248479
同様に、積分の差は、次式として表される。
Figure 2007248479
一方、推定値の差は、次式で表される。
Figure 2007248479
最後に、積分の比は、次式で表される。
Figure 2007248479
一方で、推定値の比は、次式で表される。
Figure 2007248479
対応するコサイン積分は、次式として定義される。
Figure 2007248479
推定値、和は、次式で表される。
Figure 2007248479
第2高調波積分は、次式で表される。
Figure 2007248479
推定値は次式で表される。
Figure 2007248479
和は次式で表される。
Figure 2007248479
積分は、周期ごとに数値が計算される。以下に記載するように、さまざまな振幅、ゼロオフセット、利得に関して積分の値を評価する式は、再配置されて、計算された積分に基づいて、ゼロオフセットおよび利得項の推定値を与える。
2.
評価式の精度を、例で示す。基礎的な積分の各々に対して、3つの値が、提供される。すなわち、終了時の補正を有するシンプソンの方法を使用した、積分の「真の」値(ロンベルグ(Romberg)積分を使用したマスキャド(Mathcad)内で計算される)、評価方程式を使用している値、シミュレーションモードで作動するディジタル送信機によって計算される値である。
このように、例えば、次式により計算されたIに対する値は、0.101353である。
Figure 2007248479
一方、次式として計算された推定値(I1Ps est)は、0.101358である。
Figure 2007248479
シミュレーションモードのディジタル送信機を使用して計算された値は、0.101340である。これらの計算は、表Cに示すパラメータ値を使用する。
Figure 2007248479
これらのパラメータ値を使用したことによる正確な評価値及びシミュレーション結果を、表Dに示す。
Figure 2007248479
このように、少なくとも選択された特定の値に対して、1次方程式によって与えられた推定値は、極めて正確である。Zおよびεがゼロに近づくにつれて、推定値とシミュレーションとの両方の誤差は、ゼロに近づく。
3.実施例
積分に対する1次の推定値は、高調波の振幅、ゼロオフセット、利得不整合に関して、連立非線形方程式を定義する。方程式が非線形であるので、正確な解は、容易に利用できない。しかし、補正の繰り返しによる近似は、限られた演算オーバーヘッドを合理的に収束する。
導管に固有の比が、A〜Aに対して仮定される。このように、振幅A−Aの全でを計算する試みは、実行されない。その代わりに、AおよびAだけが、上記で定義した積分方程式を使用して推定される。相対振幅の経験に基づいて、Aは、(A/2)として近似され、Aは、(A/10)として近似される。ゼロオフセットの補償法は、図43に示すプロシージャ2200に従って実行される。周期毎に、コントローラは、積分I1Ps、11Ns、I1Pc、I1Nc、I2Ps、I2Ns、関係がある関数sum1s、ratio1s、sum1c、sum2sを計算する(ステップ2205)。これは、周波数、振幅、位相を測定するために使用される従来のフーリエ計算よりは、追加する必要な計算が少なくなる。
10000周期毎に、コントローラは、従来の変化率評価法を使用して、センサ電圧振幅Aの傾きをチェックする(ステップ2210)。振幅が一定であれば(ステップ2215)、コントローラは、ゼロオフセットおよび利得不整合用の計算に進む。このチェックは、周波数安定性に対するテストまでのばすことができる。
計算を実行するために、コントローラは、最後の10000周期に対する関数(例えば、sum1s)に対する平均値を生成する。次に、コントローラは、ゼロオフセットおよび利得不整合の最初の推定値を作る(ステップ2225)。
Figure 2007248479
これらの値を使用して、コントローラは、逆利得因子(k)と振幅因子(amp factor)を計算する(ステップ2230)。
Figure 2007248479
コントローラは、逆利得因子および振幅因子を使用して、振幅の第1の推定値を作る(ステップ2235)。
Figure 2007248479
次に、コントローラは、以下の計算によって推定値を改善し、必要に応じて繰り返す(ステップ2240)。
Figure 2007248479
コントローラは、標準の技術を使用して、Zおよびεの値の収束を検査する。実際は、第1の繰り返しの後の補正は小さく、経験上、3回繰り返せば十分である。
最後に、コントローラは、生のデータを調整して、Zおよびεを除去する(ステップ2245)。次に、コントローラは、プロシージャを繰り返す。一旦、ゼロオフセットおよび利得不整合が生のデータから除去されると、Zおよびεに対する次の値を生成する際に使用される関数(すなわち、sum1s)は、補正されたデータに基づいている。従って、Zおよびεに対するこれらの次の値は、残留ゼロオフセットおよび利得不整合を反映して、以前に生成した値とともに合計されて、実際のゼロオフセットおよび利得不整合を生成する。生のデータを調節する1つの方法において、コントローラは、調整パラメータ(例えば、S1off、S2 off)を生成する。この調整パラメータは、センサからのアナログ信号をディジタルデータに変換する際に使用される。
図44乃至図46、図47および図48に、プロシージャ2200を使用して得られた結果を示す。短期間の動作を、図44乃至図46に示す。これは、スタートアップ後の5分間に得られた連続的な位相推定値を示し、プロシージャ用の時間が、出力に影響を及ぼし始めることができる。位相は、正のゼロクロス、負のゼロクロス、その両方に基づいて示される。
正および負の平均値の差は、インターリーブされたデータセットの平均ゼロオフセットの減少と対応して、20分の1に減少する。対応する標準偏差は、およそ6分の1に減少した。長期間の動作を、図47および図48に示す。最初の大きなゼロオフセットは、高速で補正され、次に、位相偏差は、長時間にわたってゼロ近傍に維持される。第1のわずかな値を排除した、平均位相偏差は、6.14e−6であり、これは、プロシージャが、電圧オフセットおよび利得不均衡の変化の補償に成功していることを強力に示唆している。
ディジタルコリオリ計器に対するZ、εに対する値の多くは、信号SVに対しては、Z=(−7.923e−4)、ε=(−1.754e−5)でSあり、信号SVに対しては、Z=(−8.038e−4)、ε=(+6.93e−4)である。
H.力学的解析
一般に、コリオリ計器に対する従来の測定値計算は、導管の各側面での振動の周波数および振幅が一定であり、導管の各側面での周波数がいわゆる共振周波数と同じであり等しい、と仮定している。位相は、一般に導管の各側面で別々に測定されず、2つの側面間の位相差は、測定プロセスの間一定であると仮定している。デジタル計器を使用した、半周期ごとの周波数、位相、振幅の正確な測定値は、パラメータ値が約数秒間に平均化されるときに、これらの仮定は単に有効であることを証明する。100Hzまたはより高周波数でみると、これらのパラメータは、かなりの変化を示す。例えば、通常の動作中、SVの周波数および振幅の値は、対応するSVの値と負の相関を強く示す。従って、従来の測定値アルゴリズムは、これらのダイナミックな変化に対するノイズの原因にさらされる。ノイズは、測定値計算速度が増加するにつれて、より大きくなる。他のノイズの項が、例えば流管力学、非線形性力学などの物理的な要因(例えば振幅によって変化する流管の剛性)、または絶対位置データより速度データを提供するセンサ電圧の動的な結果によって導かれる。
記載の技術は、デジタル計器の高精度を引き出して、導管の力学的な動作をモニタし且つ補償して、質量流および密度等のより正確なプロセス変数を提供するために、ノイズを減らす。これは、周波数、位相、振幅の変化率、流管力学、現実的な力学物理等のかかる影響をモニタし且つ補償することによって、行われる。各側面での周波数が同じと仮定しない位相差計算は、すでに記載した。他の補償技術を以下に記載する。
力学的な影響に対するモニタリングおよび補償は、各センサレベルで生じて、位相、周波数、振幅、または他のパラメータの補正済みの推定値を提供する。更なる補償は、導管のレベルで起きることがある。ここでは、例えば位相差および平均周波数の計算の間に、両方のセンサからのデータが合成される。これらの2つのレベルは、広範囲の補償を行うために一緒に使用してもよい。
このように、流量計による瞬間的な質量流および密度の測定値は、流量計の動作の力学的な影響をモデル化して考慮することによって、改良される。一般に、コリオリ流量計の位相ノイズの80%以上が、測定すべきプロセス条件よりも、流管力学(「鳴動」と呼ばれることがある)を原因とすることがある。力学モデルを適用すると、位相ノイズは4分の1から10分の1に減少し、流量測定の性能の大幅な改善につながる。単一のモデルは、流量および振動振幅の全てに有効である。一般に、演算要件は、無視できる。
力学的分析は、互いに隔離されたセンサ信号の各々で実行される。これは、導管の2つの側面間の力学的相互作用のモデル化を回避する、または少なくとも遅らせる。これは、各センサでの力学よりもはるかに複雑になる傾向がある。また、個々のセンサ信号の分析は、導管の2つの側面にプロセス流体から異なる力が作用している空気混和やバッチスタートアップ等の状況において成功する傾向がある。
一般に、力学的分析は、これらのパラメータに対して計算された値の時間で変化する振幅、周波数、位相の影響を考慮する。周波数および振幅は各センサ電圧の毎に容易に定義されるが、位相は、慣習上、センサ電圧間の差の点から定義される。しかし、フーリエ解析を使用する場合、各センサに対する位相は、周期の中間点と平均180度の位相点との差に関して定義される。
3つのタイプの力学的効果は、測定値誤差と、いわゆる「フィードバック」効果と、「速度」効果とである。振幅および位相を計算するアルゴリズムは、周波数、振幅、位相が対象の時間間隔に亘り一定であることを仮定しているので、測定値誤差が生じる。測定値アルゴリズムの特性は、これらのパラメータの変化を補正することによって改良される。
フィードバック効果は、振動の一定振幅を維持するために、エネルギを導管に供給して導管からのエネルギ損失を埋め合わせるために生じる。エネルギを導管に加える必要性は、振動振幅が所望の設定値からずれ始めたあとにのみ、認識される。この結果、振動している導管に対する運動方程式の減衰項は、ゼロではなく、代わりに、ゼロ近傍で絶えず揺れている。導管の固有周波数は変化しないが、これは、振幅の僅かな変化と関連するゼロクロスのシフト(すなわち、位相変化)によってあいまいにされている。
センサ電圧は導管速度を観測するが、導管の位置を表すものとして解析されるので、速度効果が生じる。この結果は、振幅の変化率が見かけの周波数および位相に影響することである。たとえ、これらのパラメータの本当の値が一定であったとしてもである。
1.振幅変調に対するセンサ−レベル補償
力学的効果を補正する1つの方法は、センサ信号の振幅をモニタし、振幅の変化に基づいて調整をする。力学的効果を分析するために、位相、周波数、振幅の推定値は、周期毎の各センサ電圧に対して測定される、と仮定する。図49に示すように、計算は、完全であるが重複する周期に基づいている。各周期は、ゼロクロス点で、前の周期の中間点で始まる。正の周期は、最初のゼロクロスの直後に正の電圧で始まり、負の周期は負の電圧で始まる。このように、周期nは正であり、周期(n−1)および(n+1)は負である。ゼロオフセット補正が実行されてゼロオフセットが無視できると仮定する。また、高次の高調波が存在すると仮定する。
振幅、周波数、位相の線形変化を仮定する。この仮定の下に、1の周期の間の各パラメータの平均値は、周期の中点でのパラメータの瞬間的な値に等しい。周期は180度だけ重なるので、1の周期に対する平均値は、次の周期の開始値と等しい。例えば、周期nは、時間0から(2π/ω)までである。振幅、周波数、位相の平均値は、中間点、(π/ω)での瞬間的な値に等しく、この中間点は、周期(n+1)の開始点である。周期(n+1)は、時間(π/ω)から(3π/ω)までである。もちろん、これらのタイミングは近似である。何となれば、ωも時間とともに変化するからである。
a.力学的効果の補償プロシージャ
コントローラは、図50に示すプロシージャ2600に応じて力学的効果を考慮する。最初に、コントローラは、ゼロクロスを使用して、上記のように、周期の開始および終了間の時間を測定することによって、周波数推定値を生成する(ステップ2605)。周波数が線形に変化すると仮定すれば、この推定値は、この期間における時間の平均周波数と等しい。
次に、コントローラは、推定された周波数を使用して、上記のフーリエ法を使用しつつ、振幅および位相の第1の推定値を生成する(ステップ2610)。上記したように、この方法は、高調波の影響を除去する。位相は、短一の波形において、周期(すなわちゼロクロス点)の開始と、位相偏差として表される、周波数ωのSV(t)の成分に対するゼロ位相の点との差になるように、解釈される。位相偏差は、全波形に対する平均であるので、周期の中間点からの位相偏差として使用される。理想的には、振動のゼロオフセットおよび一定振幅の無い状態で、位相偏差は、周期ごとにゼロであるべきである。しかし、実際には、それは、高レベルの振動を呈し、質量流を補正して振幅の力学的変化を説明する、優れた基礎を提供する。
次に、コントローラは、位相差を計算する(ステップ2615)。多数の位相差の定義が存在し得るが、この解析は、各センサ信号の平均位相及び周波数が全波形を表しているものと仮定する。これらの周波数はSVおよびSVに対して異なるので、対応する位相は、平均の周波数に拡大・縮小される。更に、位相は、同じ開始点(すなわち、SVの周期の中心点)へシフトされる。拡大・縮小した後に、これらが引かれて、位相差を提供する。
次に、コントローラは、周期nに対する振幅の変化率を測定する(ステップ2620)。
Figure 2007248479
この計算は、周期(n+1)からの振幅が、周期nの変化率を計算するときに利用できると仮定する。生の振幅計算が行われたあとの1の周期において補正が行われた場合、これは可能である。変化率の正確な推定値を有することの効果と、良好な測定値の補正とは、補正された測定値が、一実施例においては5ミリ秒のオーダである場合の、遅れよりも重要である。最新で生成された情報は、常に導管の制御のため(すなわち、駆動信号の生成のため)に使用される。
必要に応じて、振幅の補正が適用された後、(下記に記載するように)変化率の補正された推定値を計算してもよい。これは、振幅および変化率の最良値に対する収束への反復になる。
b.フィードバックおよび速度効果に対する周波数補償
上記したように、フィードバックループの力学的側面は、設定値を中心とする振幅の若干の偏位により、位相に、時間変化するシフトを導く。これは、測定された周波数に結果としてなり、これは、導管の固有周波数とは異なるが、ゼロクロスに基づいている。速度センサが使用される場合、位相にさらなるシフトが生じる。この追加のシフトは、導管の位置振幅の変化とも関係している。力学的分析は、これらの影響をモニタして補償する。従って、コントローラは、計算された振幅変化率を使用して、周波数の推定値を補正する(ステップ2625)。
導管の振動振幅を一定に維持するために使用されるフィードバックループにおける振動導管の位置は、次式として表される。
Figure 2007248479
但し、θ(t)は、フィードバック効果によって生じる位相遅延である。振動している導管の機械的Qは、大抵1000のオーダである。これは、振幅および位相の若干の偏差を意味する。これらの条件の下に、θ(t)は、次式で与えられる。
Figure 2007248479
各センサが速度を測定するので、
Figure 2007248479
となる。但し、γ(t)は速度効果によって生じる位相遅延であり、次式で与えられる。
Figure 2007248479
導管の機械的Qは、大抵1000のオーダであり、それゆえ、振幅および位相の変化が小さいから、次式の如く仮定することは、理にかなっている。
Figure 2007248479
これは、SV(t)に対する式を次式の如く簡単に表すことができることを意味する。
Figure 2007248479
同じ理由により、速度オフセットの位相遅延に対する式は、次式に示すように簡単になる。
Figure 2007248479
フィードバックおよび速度効果の位相遅延を合計すると、全位相遅延が得られる。
Figure 2007248479
そして、SV(t)に対する式は、次式として表される。
Figure 2007248479
これにより、実際の振動周波数は、振動の固有周波数とは見分けることが可能である。前者を観測するが、後者は密度計算に役立つ。合理的な時間長に対して、適切な振幅制御を仮定すると、これらの2つの周波数の平均は、同じである(何となれば、振幅の平均変化率はゼロでなければならないからである)。しかし、改善された瞬間的な密度測定のために、力学的効果に対して実際の振動周波数を補償して固有周波数を得ることは、望ましい。これは、瞬間の密度が高速で時間とともに変化する、曝気された流体を扱う際に、特に有効である。
周期nに対して観測された見かけの周波数は、周期(n−1)、(n+1)の中間点で起きているゼロクロスによって表される。速度変化による位相遅延は、周期の見かけの開始および終了に影響する。
Figure 2007248479
この分析に基づいて、次式に示す積分された誤差項(error sum)を使用して修正が行われる。
Figure 2007248479
但し、起動時の(error sum)の値(すなわち、周期ゼロでの値)は、次式で与えられる。
Figure 2007248479
これらの式は(1/8π)の値を有する定数項を含むが、実際のデータが、(1/8π)の項がより適していることを示している。この矛盾は、更なる解析により解かれるモデル化されていない力学に起因する。
上記計算は、真の振動振幅、Aが有効であることを仮定している。しかし、実際問題として、センサ電圧SVのみが観察される。このセンサ電圧は、次式の如く表すことができる。
Figure 2007248479
この式の振幅、amp SV(t)は、次式で表される。
Figure 2007248479
この振幅の変化率は、次式で表される。
Figure 2007248479
故に、以下の評価式を使用できる。
Figure 2007248479
c.フィードバックおよび速度効果の周波数補償の適用
図51乃至図62は、プロシージャ2600の適用が、直径が1インチ(2.54cm)の導管を有する計器からの真のデータに対して、固有周波数の推定値、さらにプロセス密度をどのように改善するかについてを示す。図の各々は、10000のサンプルを示し、これらは1分間に亘り集められたものである。
図51および図52は、振幅の設定値に対するランダムな変化が適用された時から取られた、SVからの振幅および周波数データを示す。導管に水が充填されて、流れが無いので、固有周波数は一定である。しかし、観察された周波数は、振幅変化に応答して相当量変化する。平均周波数値は、81.41Hzであり、標準偏差は0.057Hzである。
図53および図54は、それぞれ、平均値からの周波数変化と、プロシージャ2600を使用して生成した補正項とを示す。偏差全体は、極めてよく整合している。しかし、振幅変化に起因しないさらなる周波数変化が存在する。図54に示す他の重要な特徴は、上記のように、誤差項の適当な初期化の結果として、平均がゼロに近いことである。
図55および図56は、生の周波数データ(図55)を、補正関数を適用した結果(図56)と比較する。平均値周波数に、無視できるシフトがあるが、標準偏差は、4.4分の1に減少した。図56から、補正された周波数データの残留構造があることは、明らかである。観測された周波数に対する影響と周期における位相の変化に基づいて、更なる分析は更なるノイズ減少を生ずると予測される。
図57および図58は、平均周波数への対応する影響を示す。これは、瞬間的なセンサ電圧周波数の平均である。平均値周波数がプロセス流体の密度を計算するために使用されるので、ノイズの減少(ここでは5.2分の1)は、密度の計算に伝えられる。図59および図60は、ランダムな振幅設定値にさらされている直径が2インチ(5.08cm)の導管に対する生の平均周波数と補正された平均周波数とを示す。2インチ(5.08cm)の流管は、生および補正されたデータの両方に対して、1インチ(2.54cm)の流管よりも周波数変化が小さい。ノイズ減少度(noise reduction factor)は、4.0である。
図61および図62は、1インチ流管用の真のフローデータを有する結果を示す。ランダム設定値アルゴリズムは、通常の一定の設定値と置換される。この結果、前の例よりも振幅変化が小さくなる。これは、1.5のより小さなノイズ減少度になる。
d.振幅変調に対する位相測定の補償
再び図50を参照すると、コントローラは、次に位相測定値を補正して、上記で行われる位相計算を仮定して、振幅変調を考慮する(ステップ2630)。上記の位相のフーリエ計算は、振動の振幅が、計算が行われているデータの周期の全体にわたって一定であると仮定している。この領域は、データの周期に亘る振幅の線形変化を仮定する補正を記載する。
高次の高調波を無視するとともに、任意のゼロオフセットが除去されたと仮定すると、センサ電圧に対する式は、次式で与えられる。
Figure 2007248479
但し、λは、時間による相対振幅変化に相当する定数である。上記のように、積分IおよびIは、次式で表される。
Figure 2007248479
これらの積分を評価すると、次式になる。
Figure 2007248479
これらの式を振幅の計算へ代入し、λに直列に展開すると、次式になる。
Figure 2007248479
λが小さいと仮定し、第1項の後の項を全て無視すると、これは、次式に示すように簡単になる。
Figure 2007248479
これは、周期の中間点(t=π/ω)でのSV(t)の振幅に等しい。従って、振幅計算は、補正のない必要とされる結果を提供する。
位相計算に対して、真の位相差および周波数は一定であり、更に、電圧オフセットがない、すなわち、位相値はゼロであるべきである、と仮定する。しかし、振幅変調の結果として、生の位相データに適用して振幅変調を補償する補正は、次式である。
Figure 2007248479
括弧内の値は小さいと仮定すれば、逆タンジェント関数は無視できる。より精巧な分析は、高次の高調波の影響を考慮する。センサ電圧を次式として仮定する。
Figure 2007248479
故に、全ての高調波の振幅は、周期の間に同時に同じ相対速度で増加し、その結果の積分は、次式で表される。
Figure 2007248479
更に、正の周期に対しては、
Figure 2007248479
となり、負の周期に対しては、
Figure 2007248479
となる。振幅に対して、これらの式を計算に代入すると、振幅計算は2次および高次の項においてのみ影響を受け、その結果、補正は、振幅の1次近似には必要でないことが分かる。位相に対して、補正項は、正の周期に対しては、次式に示すようになり、
Figure 2007248479
負の周期に対しては、
Figure 2007248479
となる。これらの補正項は、高次高調波の振幅の有効性を仮定する。これらは、通常のフーリエ技術を使用して計算されるが、高調波間の仮定した比を使用してこれらすべてまたはそのうちのいくつかを近似することも、可能である。例えば、直径が1インチ(2.54cm)の導管の1の実施例に対して、振幅の比は、大抵、A=1.0、A=0.01、A=0.005、A=0.001である。
e.振幅変調補償の位相への適用
シミュレーションは、高次高調波および振幅変調のシミュレーションを含み、デジタル送信機を使用して実行された。一実施例は、f=80Hz、A(t=0)=0.3、A=0、A=0、A=0、λ=1e−5*48kHz(サンプリングレート)=0.47622を使用し、これは、高い振幅変化率に相当するが、高次高調波は無い。理論は、−0.02706度の位相偏差を提案する。1000周期に亘るシミュレーションにおいて、平均オフセットは、−0.02714度であり、標準偏差は2.17e−6である。シミュレーションと理論との差(シミュレーション誤差の約0.3%)は、各周期の振幅の線形変化のモデルの仮定に起因しているが、シミュレーションは、振幅の指数関数的な変化を生成する。
第2の実施例は、第2高調波を含み、f=80Hz、A(t=0)=0.3、A(t=0)=0.003、A=0、A=0、λ=−1e−6*48kHz(サンプリングレート)=−0.047622のパラメータを有する。本実施例に対し、理論は、正または負の周期に対して、+2.706e−3、±2.66%となる位相偏差を予測する。シミュレーションにおいて、結果は、2.714e−3±2.66%となり、これも良く一致する。
図63乃至図67は、この補正が真の流量計データをどの程度改善しているかについての例を示す。図63は、直径が1インチの導管から集められ、一定と仮定される低流量の、SVからの生の位相データを示す。図64は、上記の式を使用して計算された補正因子を示し、図65は、その結果である補正された位相を示す。最も明らかな特徴は、補正は位相信号の変化を増やしたが、図66および図67に示すように、位相差(すなわち、SV−SV)の標準偏差を1.26分の1に減らしたことである。従って、特性は改善された。何となれば、この補正は、2つの位相間の相関を改善して、位相差の変化の減少になったからである。この方法は、他の流れの条件や導管の他のサイズに対して、同様に機能する。
f.速度影響に対する位相測定値への補償
位相測定値計算は、速度効果によって影響を受ける。非常に有効且つ簡単な補正因子(単位、ラジアン)は、次式に示す形式をとる。
Figure 2007248479
但し、ΔSV(t)は、振幅の相対変化率でり、次式で表される。
Figure 2007248479
但し、tは、ΔSV(t)が測定されている周期の終了時間であり、tk+1は次の周期の終了時間であり、tk−1は前の周期の終了時間である。ΔSVは、SVの変化率の推定値であり、その絶対値によって拡大・縮小されて、SVの比例変化率となる。
図68乃至図72は、この方法を示す。図68は、上記した振幅変調補正を適用した後に、単一のセンサ(SV)からの生の位相データを示す。図69は、上記の式を使用して計算された補正因子(単位、度)を示し、図70は、その結果である補正された位相を示す。なお、補正された位相の標準偏差は、実際には生のデータに対して増加している。しかし、対応する計算が他方のセンサ(SV)に対して行われるとき、2つの信号の位相の間の負の相関が増加する(−0.8から−0.9まで)。結果として、生の位相測定値(図71)に基づいた位相差計算は、補正された位相測定値(図72)よりもかなりのノイズを有する。図71および図72の比較は、このノイズ減少法の効果を示す。図72から、周期はおそらく調整が良くないポンプに左右されるので、プロセス変数が減少し、測定値に多数の周期が存在することは、明らかである。これのどれも、図71の未補正の位相差データからは識別できない。
g.センサレベルノイズ減少の適用
上記の位相雑音低減法を組合せると、図73乃至図84に図示するように、様々な流れの条件での瞬間的な位相差測定値がかなり改良された。各グラフは、1インチの導管に作用するデジタルコリオリ送信機によって、リアルタイムで同時に計算された3つの位相差測定値を示す。中間帯域3600は、簡単な時間−差法を使用して計算された位相データを示す。最も外側の帯域3605は、上記のフーリエペースの方法を使用して計算された位相データを示す。
フーリエ法は、はるかに多数のデータ、より精巧な分析、より多くの演算効果を使用し、結果として、ノイズが多い計算になる。これは、上記の力学的効果に対するフーリエ法の感度を原因とする。データ3610の最も内側の帯域は、センサレベルの雑音低減法を適用した後の同じフーリエデータを示す。分かるように、各グラフに示される標準偏差値により示されるように、相当なノイズの減少が各場合も発生する。
図73は、流れが無く、導管が満たされ、ポンプノイズの無いときの測定値を示す。図74は、流れが無く、導管が満たされ、ポンプが動作しているときの測定値を示す。図75は、導管が空で濡れているときの測定値を示す。図76は、流量が低いときの測定値を示す。図77は、流量が高いときの測定値を示す。図78は、高流量で、振動振幅が0.03Vのときの測定値を示す。図79は、空気混和が小さい低流量の測定値を示す。図80は、空気混和が大きい低流量の測定値を示す。図81は、空気混和が小さい高流量の測定値を示す。図82は、空気混和が大きい高流量の測定値を示す。図83は、高流量移行への空の測定値を示す。図84は、移行を空にする高流量の測定値を示す。
3.流管レベルの力学のモデル化
力学モデルは、2つの基礎ステージに取り入れられる。第1ステージにおいて、モデルは、システム識別の方法を使用してつくられる。流管は、刺激されて、その力学を明らかにし、一方、本当の質量流および密度の値は、一定に維持される。流管の反応は、力学モデルを生成する際に、測定されて使用される。第2のステージにおいて、モデルは、標準の流れのデータに適用される。流管力学の効果の予測は、位相および周波数に対して行われる。次に、予測は、観察されたデータから引き算されて、残留位相および周波数を残す。これは、プロセスによる。各ステージを以下に詳細に説明する。
a.システムの識別
システム識別は、水で満たされ、流れのない流管で始まる。振幅は、通常一定に維持されるが、0.05Vおよび0.3Vの間のランダムな設定値を割り当てることによって変化してもよい。通常は、0.3Vである。結果であるセンサ電圧を図85に示す。図86および図87は、それぞれ、計算された対応する位相および周波数値を示す。これらの値は、周期毎に一回計算される。位相および周波数の両者は、高度の(high degree)「構造」を示す。質量流相当する位相および周波数が一定であるので、この構造は、流管力学に関係する傾向がある。真の位相および周波数が一定であることが分からないときに、この構造を予測する観察可能な変数を、以下に表す。
最初に、上記したように、ΔSV(t)は、次式として表される。
Figure 2007248479
この式は、ΔSVおよびΔSVを測定するために使用できる。流管の位相は、Δに関係し、これは、(ΔSV−ΔSV)として定義される。一方、周波数はΔに関係し、これは、(ΔSV+ΔSV)として定義される。これらのパラメータを、図88および図89に示す。図86を図88に、図87を図89と比較すると、Δと位相との関係、Δと周波数との関係が強いことが分かる。
流管力学に対する補正は、位相や周波数から適切な予測関数の倍数を引き算することによって得られる。改善された結果は、次式に示す形式のモデルを使用し
Figure 2007248479
但し、y(k)は出力(すなわち、位相または周波数)であり、uは予測関数(すなわち、Δ、またはΔ)である。システム識別の方法は、時間についての効果多項式にある、次数n、m、係数a,bの値を提示する。y(k)の値は、周期毎に計算され、観察された位相や周波数から引き算されて、残留プロセス値を得る。
力学補正の無い場合においても、ディジタル流量計が長期に亘り非常に優れた精度を提供することを認めることは、重要である。例えば、1ロット200kgを合計するとき、装置は、0.03%未満の再現性を容易に達成する。力学のモデル化の目的は、力学精度を改善することである。このように、生の値および補償された値は、「変化」や「標準偏差」の減少以外は、類似した平均値を有するべきである。
図90および図98は、生の周波数値と補正された周波数値とを示す。平均値は殆ど同じであるが、標準偏差は3.25分の1に減少している。周波数の全体の偏差は除去されたが、かなりの「構造」が、残留ノイズに残っている。この構造は、Δ関数とは無関係に見える。使用されるモデルは、簡単な1次モデルであり、ここでは、(m=n=1)である。
図91および図99は、対応する位相補正を示す。平均値への影響はかなり小さいが、標準偏差は、7.9分の1に減少する。モデルの次数は、n=2、m=10である。残留ノイズに残っているように見える構造もある。この構造は、設定値の変化によって、位相力学の不充分な励振による。より有効な位相識別は、データ収集中の流管の連続打(セットポイントの変化は、未だ実行される)によって、流管力学の更なるシミュレーションによって行われる。図92および図100は、これらの条件下での補正の効果を示す。図示するように、標準偏差は、31分の1に減少する。このより有効なモデルは、以下の記載において使用される。
b.フローデータへの応用
識別されたモデルの本当のテストは、新しいデータを提供する改良である。初めに、多数の観察に注目することは、有効である。第一に、例えば10秒以上の間で平均化された平均位相は、すでにとても正確である。図示した実施例において、位相値は、82Hzまたはその近傍にプロットされている。報告された標準偏差は、10Hzに平均化されたときに示される値のおよそ1/3であり、1Hzに平均化されるときに示す値の1/9である。基準として、1インチ流管に関しては、1度の位相差は、約1kg/sの流量に相当する。
この方法の予想される利点は、平均精度を改善するよりは、真のプロセス変化に対してより優れた力学反応を提供することである。従って、流れがゼロではない以下の実施例において、小なる流れのステップ変化が、補正された位相がよりはっきりとステップ変化を示すという予測によって、10秒ごとに導かれる。図93および図101は、スタートアップ直後に、流れのなく且つ充填されている流管に適用される補正を示す。スタートアップのリングアップ効果の特徴は、生のデータでは明らかである(図93)、しかし、これは、補正により除去され(図101)、故に、標準偏差はデータセット全体に対して23分の1に減少される。補正された測定値は、ホワイトノイズに似ていて、大抵の流管力学が取り込まれたことを示している。
図94および図102は、「排水された」流管に対する補正を示す。ノイズは、6.5分の1に減少する。しかし、ノイズに若干の残留構造があるように見える点に注意すべきである。低流量、中間流量、高流量に対する方法の効果(図95および図103、図96および図104、図97および図105)も、10秒ごとの流れのステップ変化毎に示す。各事例において、パターンは同じである。すなわち、補正された平均の流れ(図103乃至図105)は生の平均の流れ(図95乃至図97)と同じであるが、力学的ノイズはかなり減少する。図405において、これは、以前にノイズでおおい隠されていたステップ変化(図97)の出現になる。
4.力学的モニタおよび補償技術の拡張
前の章は、力学的動作(センサおよび流管レベルの両方での流管力学、速度効果、振幅変調によって生じる周波数および位相ノイズ)の異なる状態をモニタし補償するために使用される様々な方法(物理的なモデリング、システム識別、発見的教授法)を記載した。自然な拡張によって、古典的なモデリングおよび識別法と同じように、人工知能、神経網、ファジー論理、遺伝子のアルゴリズムのそれらを含む、制御及び計器の実務家に周知の同様の方法が、計器の力学の性能の状態側面に適用される。特に、これらは、流管レベルでの平均周波数および位相差と同様に、センサレベルでの周波数、振幅、位相変化のモニタリングおよび補償を含む。何となれば、これらの変化は、測定値間隔の間の時間(測定値間隔が重ならない)と同様に、各測定値間隔内に起こるからである。
この方法は、プロセス測定値変化に対するノイズ及び力学的反応の両方を減らすとともに改良するときに、普通でない。このように、この方法は、流れの測定値の内容において非常に価値があると見込まれている。
I.空気混和
ディジタル流量計は、導管に空気混和が存在する場合には、改善された性能を提供する。空気混和は、質量流量計によって生成された測定値に相当な負の影響がある導管のエネルギ損失を生成し、結果として導管が失速する。実験によって、ディジタル流量計は、従来のアナログ流量計に対して、空気混和がある場合には性能が実質的に改善されることを示した。この性能改善は、非常に広い利得範囲を提供し、負のフィードバックを使用し、非常に低い振幅レベルで正確に測定値を計算し、振幅の変化率および流管力学などの力学的効果を補償する計器の能力から生じ、更に、正確なデジタル振幅制御アルゴリズムの計器の使用から生じる。
ディジタル流量計は、必要な駆動回路利得が、見かけの流体密度の低下と同時に上がるときに、空気混和の発生を検出する。次に、ディジタル流量計は、検出された空気混和に直接反応する。一般に、計器は、導管を流れる材料の観察密度(すなわち、通常の測定法から得られる密度測定値)を、材料の空気混和のない周知の密度と比較することによって、空気混和の有無をモニタする。コントローラは、観察された密度と実際の密度との間の差に基づいて、空気混和のレベルを測定する。次に、コントローラは、質量流の測定値を補正する。
コントローラは、空気混和が存在しない期間(すなわち、密度の値が安定している期間)での密度をモニタすることによって、材料の空気混和のない密度を測定する。あるいは、コントローラが接続されている制御システムが、接続されて、初期化パラメータとして空気混和のない密度を提供してもよい。一実施例において、コントローラは、空気混和の影響を考慮する3つの補正、泡沫作用補正、減衰作用補正、センサ非平衡補正を使用する。図406乃至図113は、補正プロシージャの効果を示す。
図106は、測定された密度が異なる質量流量、空気混和補正のない状態で減少する(すなわち、空気混和が増加する)ときの、位相測定値の誤差を示す。示すように、位相誤差は、負であり、振幅は、空気混和の増加と共に増加する。図107は、結果として生じた質量流誤差が負であることを示している。ディジタル流量計が、高いレベルの空気混和で作動する点に注目することは、大切である。対照的に、水平線4000で示すように、従来のアナログ計器は、低レベルの空気混和が存在するときに、失速する傾向がある。
流量計は、低振幅の振動で高駆動電流を流す十分に大きな駆動回路利得を提供することができないときに、失速する。減衰のレベルが、一定の振幅で振動を維持するために流管によって供給できるもの以上の高い駆動回路利得を必要とする場合、導管に供給される駆動エネルギは不十分である。これは、振動振幅の低下につながり、これは、最大利得限界値により供給されるより僅かな駆動エネルギになる。破局的な崩壊の結果と、流管の振動とは、対応する駆動回路利得必要条件が流量計によって供給されるレベルまで減衰が減少するまで、不可能である。
泡効果補正は、無効部分と呼ばれる空気混和のレベルが増加するにつれて質量流が減少するという仮定に基づいている。無効な部分と泡沫効果との実際の関係を予測しようと試みることなく、この補正は、優れた理論的な正当化によって、観察された質量流への影響は、観察された密度への影響と同じであると、仮定する。本当の流体密度が公知であるので、泡効果補正は、同じ割合で質量流量を補正する。この補正は、全ての流量に対して線形調整である。図108および図109は、それぞれ、泡沫効果を補正した後の、残留位相および質量流誤差を示す。図示するように、残留誤差は、正であり、元の誤差よりも振幅がかなり小さい。
減衰因子補正は、空気混和による導管運動の減衰を考慮する。一般に、減衰因子の補正は、観察された位相φobsと、実際の位相φtrueとの次式に示す関係に基づいている。
Figure 2007248479
但し、λは減衰係数であり、kは定数である。図110は、異なる質量流量と異なるレベルの空気混和とに対する減衰補正を示す。図111が、減衰補正後の残留位相誤差を示す。図示するように、位相誤差は、泡沫影響の補正後に残る位相誤差に対してかなり減少する。
センサバランス補正は、導管の別々の端部の間の密度差に基づいている。図114に示すように、導管の入口と出口との間の圧力低下によって、入口から出口までの泡の大きさが増加する。材料は、導管の2つのループを経由して連続的に流れるので、導管の入口側(すなわち、第1のセンサ・駆動回路対に隣接する側)での泡は、導管の出口側(すなわち、第2のセンサ・駆動回路対に隣接する側)での泡よりも小さい。この泡サイズの差は、導管の2つの端部の間の質量及び密度の差になる。この差は、センサ信号(SVおよびSV)に反映される。従って、センサバランス補正は、2つのセンサ信号の比に基づいている。
図112は、異なる質量流量と異なるレベルの空気混和とに対するセンサバランス補正を示す。図113は、センサバランス補正を適用した後の残留位相誤差を示す。低流量且つ低レベルの空気混和で、位相誤差は、減衰補正後、残留位相誤差に対して改善される。他の補正因子も使用できる。例えば、各センサ信号の位相角がモニタされる。一般に、信号に対する平均位相角度は、ゼロであるべきである。しかし、平均の位相角度は、空気混和が増加すると共に増加する傾向がある。従って、補正因子は、平均位相角度の値に基づいて生成される。他の補正因子は、導管の温度に基づいている。
一般に、補正因子の適用は、質量流誤差を1パーセント以下に保つ傾向がある。さらに、これらの補正因子は、広範囲にわたる流れおよび空気混和レベルに対して適用できるように見える。
J.設定値の調整
ディジタル流量計は、導管の振動振幅に対する設定値の改善された制御部を提供する。アナログ計器において、フィードバック制御が、導管の振動振幅を、所望のピークセンサ電圧(例えば0.3V)に相当する一定レベルに維持するために使用される。安定した振動振幅は、周波数および位相測定値の変化の減少につながる。
一般に、大きな振動振幅が望ましい。何となれば、かかる大きな振幅は、測定目的に対して大きなコリオリ信号を提供するからである。大きな振動振幅は、導管での高レベルのエネルギ保存になり、これは、外部振動に対する耐性をより大きくする。駆動回路に供給される電流の制限のために大きな振動振幅を維持することが不可能な状況が、生じる。例えば、アナログ送信機の一実施例において、電流は、安全性のために100mAに制限される。これは、所望の振動振幅を維持するために必要な電流の5〜10倍である。しかし、プロセス流体が(例えば、二相の流れを経て)更にかなり減衰する場合、最適の振幅は、もはや持続できない。
同様に、後述する2ワイヤ計器などの低電力流量計は、導管を駆動するために利用できる電力が非常に少ない。更に、電力レベルは、導管が容量性放電によって駆動されるときに変化する。図115を参照すると、ディジタル流量計のコントローラにより実行される制御プロシージャ4200は、最大有効電流レベルが与えられる最高の維持可能な設定値を選択するために使用される。一般に、プロシージャは、所望の駆動電流出力が選択される毎に実行され、そして、これは大抵周期毎に1回である。または、インターリーブされた周期が使用される場合、半周期毎に1回である。
コントローラは、設定値をデフォルト値(例えば0.3V)設定して、センサ電圧(filtered SV)および駆動電流(filteredDC)のフィルタ処理された式を初期化することによってスタートする。このプロシージャが実行される毎に、コントローラは、センサ電圧(SV)および駆動電流(DC)に対する現在の値に基づいて、フィルタ処理された値を更新する(ステップ4210)。例えば、コントローラは、99パーセントの(filteredSV)と1パーセントのSVとの和として、(filteredSV)に対する新しい値を生成する。
次に、コントローラは、プロシージャが休止されて以前の設定値調整のために時間を提供して影響を及ぼしたか否かを判別する(ステップ4215)。プロシージャの休止は、ゼロを越える値を有する休止周期カウントによって示される。プロシージャが休止される場合、コントローラは、周期に対して更なる動作を実行せず、休止周期カウントを減らす(ステップ4220)。
プロシージャが休止しなければ、コントローラが、フィルタ処理された駆動電流が閾値レベルを越えるか否かを判別する(ステップ4225)。一実施例において、閾値レベルは、最大有効電流の95%である。電流が閾値を越える場合、コントローラは設定値を減らす(ステップ4230)。設定値の変化の後に計器に対する時間を決めるために、次に、コントローラは、休止周期カウントを適切な値(例えば100)と等しく設定することによって、プロシージャの休止を実行する(ステップ4235)。
プロシージャが休止しない場合、コントローラは、フィルタ処理された駆動電流が閾値レベル未満であるか否かと(ステップ4240)、設定値が最大許容設定値未満であるか否かと(ステップ4245)を判別する。一実施例において、閾値レベルは、最大有効電流の70%に等しい。両方の条件が一致する場合、コントローラは、可能な新しい設定値を測定する(ステップ4250)。一実施例において、コントローラは、新しい設定値を、(filteredDC)に対する(filtered SV)の比で乗算した最大有効電流の80パーセントとして測定する。設定値の僅かな変化(すなわち、揺らぎ)を避けるために、次に、コントローラは、可能な新しい設定値が現在の設定値を相当量だけ越えるか否かを判別する(ステップ4255)。一実施例において、可能な新しい設定値は、0.02Vだけ更に10%だけ電流設定値を越える必要がある。
可能な新しい設定値が十分に大きい場合、コントローラは、それが最大許容設定値よりも大きいか否かを判別する(ステップ4260)。そうであれば、コントローラは、設定値を最大許容設定値に等しく設定する(ステップ4265)。そうでなければ、コントローラは、設定値を可能な新しい設定値に等しく設定する(ステップ4270)。次に、コントローラは、休止周期カウントを適切な値と等しく設定することによって、プロシージャの休止を実行する(ステップ4235)。
図116乃至図118は、設定値30の調整プロシージャの動作を示す。図118に示すように、システムは、0.3Vの設定値で開始する。8秒の動作で、空気混和によって、導管内の材料の見かけの密度が低下する(図116)。空気混和を伴って減衰が増加すると、駆動電流が増加し(図117)、更に、センサ電圧のノイズも増加する(図118)。この時、何の変化もない。何となれば、計器は、所望の設定値を維持することが可能であるからである。
15秒の動作で、空気混和は増加し、更に見かけの密度は減少する(図116)。このレベルの空気混和で、駆動回路電流(図117)は、0.3Vの設定値を維持するには不充分な最大値に達する。従って、センサ電圧は、0.26V、すなわち、最大駆動回路電流が維持できる電圧レベルに低下する(図118)。この状態に応答して、コントローラは、設定値を(約28秒の動作で)、最大駆動回路電流の生成を必要としないレベル(0.23V)に調整する。
約38秒の動作で、空気混和のレベルは減少し、見かけの密度は増加する(図116)。これによって、駆動電流は減少する(図117)。40秒の動作で、コントローラは、設定値を増やすことによって、この状態に応答する(図118)。空気混和のレベルは減少し、見かけの密度は、再び約48秒の動作で増加する。そして、コントローラは、設定値を0.3Vに増やすことによって応答する。
K.性能の結果
ディジタル流量計は、従来のアナログ流量計に対して著しい性能改良を示した。1つの実験において、1ロットの材料を正確に測定する2つのタイプの計器の能力が調べられた。いずれの場合も、ロットは、適切な流量計を経由してタンクに供給され、タンクにおいて、ロットは計量された。1200および2400ポンド(544.8及び1089.6kg)のロットに対して、アナログ計器は、200ポンド(90.8kg)の再現性で500ポンド(227kg)の平均偏位を呈した。対照的に、デジタル計器は、2ポンド(0.908kg)の再現性で、40ポンド(18.16kg)の平均偏位を呈した。これは、明らかに相当な改善である。
いずれの場合も、導管および周囲の配管は、ロットの開始時には空だった。これは、導管を充填してバッチを開始することが実用的ではない多数のバッチの用途においては、重要である。バッチは、流管が充填されて、終了した。正のオフセットが予測されるものがある。何となれば、流量計は、計量タンクの充填がスタートする前に、管を満たすために必要な材料を測定しているからである。動き出す際の遅延、または空気混和している流れや低振動振幅によって生じる偏位は、負の偏位を導入する傾向がある。真のバッチ処理に対して、最も重要な問題は、測定値の再現性である。
結果は、アナログ流量計を使用すると、大きな負の偏位と200ポンドだけの再現性とが存在することを示している。これは、流れの発生後に開始に持っていく時間の長さと、完全な振動振幅が得られるまでの測定誤差とに起因する。比較すると、ディジタル流量計は、正の偏位を得、これは、空のパイプを充填することに起因し、再現性は2ポンドである。
他の実験は、2つのタイプの計器の一般的な測定精度を比較した。図119は、精度と、計器の最大推奨流量の別々のパーセンテージで2つのタイプの計器によって生成された測定値の対応する不確実性とを示す。高流量(すなわち、最大流量の少なくとも25%)で、アナログ計器は、デジタル計器の0.005%以下と比較すると、0.15%以下で実際の値に相当する測定値を生成する。低流量で、アナログ計器の偏位は、デジタル計器の0.25%と比較すると、1.5%のオーダである。
L.自己確認性を備えた計器
ディジタル流量計は、自己確認センサを含む制御システムにおいて使用される。このために、ディジタル流量計は、自己確認計器として実行される。自己確認計器および他のセンサは、「自己確認センサ」と題された米国特許第5,570,300号に記載されている。
一般に、自己確認計器は、計器に対して有効な全ての情報に基づいて、モニタすべきパラメータ(例えば質量流)の値の最良推定値を提供する。最良推定値は、一部が非測定データに基づいているので、最良の推定値は、必ずしも現在の不完全な測定値データによって示される値とは一致しない。自己確認計器も、センサの動作状況に関する情報と同じように、最良推定値の信頼性及び不確実性に関する情報を提供する。不確実性情報は、周知の不確実性分析から導出され、不良が無い場合においても提供される。
一般に、自己確認計器は、4つの基礎的なパラメータ、すなわち、確認された測定値(VMV)、確認された不確実性(VU)、測定値が生成された状況の指示(MV状況)、装置状況を提供する。VMVは、測定されたパラメータの値の計器の最良推定値である。VUおよびMV状況は、VMVと関連する。計器は、各測定値に対して、別々のVMV、VU、MV状況を生成する。装置状況は、計器の動作状況を示す。
計器は、他の情報も提供する。例えば、制御システムからの要請で、計器は、計器の状況に関する詳細な診断情報を提供する。また、測定値が所定限界値を越えたとき、または越えようとするとき、計器は、アラーム信号を制御システムに送る。異なるアラームレベルは、測定値が所定の値から偏位している程度を示すために使用される。
VMVおよびVUは、数値である。例えば、VMVは、200度且つVUで評価される温度測定値であり、VMVの不確実性は9度である。この場合、測定すべき実際温度がVMV近傍の包絡線内に落ちて、VU(すなわち、191度から209度まで)によって示される高い可能性(大抵95%)が存在する。コントローラは、センサからの基本的なデータに基づいて、VMVを生成する。第一に、コントローラは、センサからの信号に基づく生の測定値値(RMV)を導く。一般に、コントローラが異常を検出しないとき、コントローラは、RMVに公称の信頼性を有して、VMVをRMVと等しく設定する。コントローラがセンサに異常を検出するとき、コントローラは、VMVをRMVと等しく設定しない。その代わりに、コントローラは、コントローラが実際のパラメータのRMVよりは優れた推定値であると考えている値と等しく、VMVを設定する。
コントローラは、RMVの力学的不確実性分析の結果である生の不確実性信号(RU)に基づいて、VUを生成する。コントローラは、各サンプリング期間中、この不確実性分析を実行する。不確実性分析は、元々S.J.クライン(S.J.Kline)及びF.A.マックリントック(F.A.McClintock)により「単一のサンプル実験での不確実性の説明(Single Sample Experiments)」(Mech.Eng.、75、3−8、1953年)に記載され、広範囲に応用されて、較正の国際基準の状況を達成した。本質的に、不確実性分析は、測定値の「質」を表示する。あらゆる測定値が、当然夫知の付随する誤差を有する。しかし、その誤差の合理的な限度は、一つの不確実性番号によって表される(ANSI/ASME PTC 19.1−1985、パート1、測定値の不確実性(Measurement Uncertainty)、機器及び装置(Instruments and Apparatus))。
クライン及びマックリントックによって記載されるように、観察された測定値Mに対して、M、wの不確実性は、次式で定義される。
Figure 2007248479
但し、Mは、あるレベル(大抵は95%)の信頼で真実(Mtrue)である。この不確実性は、測定値の比(すなわち、w/M)として相対的に簡単に表現される。
一般に、VUは、理想的な条件下(すなわち、故障のないセンサが制御された研究室環境で作動している)においても、ゼロ以外の値である。これは、センサにより生成される測定値が完全に確実でなくて、常に誤差に対する可能性が存在するからである。VMVと同様に、コントローラが異常を検出しないとき、コントローラは、VUをRUと等しく設定する。コントローラが、部分的にのみRMVの信頼性に影響を及ぼす欠点を検出するとき、コントローラは、大抵、欠点の影響を考慮する新しい不確実性分析を実行し、VUをこの分析の結果に等しく設定する。コントローラが、RMVは実際の測定された値に対して何の関係も持たないことを判別するとき、コントローラは、過去の性能に基づいた値にVUを値に設定する。
制御システムがVMVおよびVUを適切に使用することを確実にするために、MV状況は、それらの計算方法に関する情報を提供する。コントローラは、全ての条件下において(センサが停止している時でさえ)、VMVおよびVUを生成する。制御システムは、VMVおよびVUが「生」データ、または履歴データのどちらに基づいているかを知る必要がある。例えば、制御システムがフィードバック制御においてVMV及びVUを使用し、更にセンサが停止している場合、制御システムは、VMVおよびVUが過去の性能に基づいていることを知らなければならない。
MV状況が、異常状態の予想された持続と、RMVのコントローラの信頼性とに基づいている。MV状況に対する4つの主要な状態を、表1に従って生成する。
Figure 2007248479
クリアMV状況は、RMVがあるプロセス条件に対して通常の範囲内にあるときに起こる。まぶしいMV状況は、RMVはかなり異常であるが、異常は短期間であると予測されることを示す。多くの場合、1つのセンサからの信号に突然の変化が存在し、コントローラが、この変化が、未だ診断されていないセンサの故障、または測定されるべき変数の急激な変化のいずれによるものかを明らかにできないとき、コントローラは、MV状況を「まぶしい」に設定する。「かすむ」MV状況は、RMVは異常であるが、測定されるべきパラメータと合理的に関係していることを示す。例えば、RMVが雑音が多い信号であるとき、コントローラは、MV状況を「かすむ」に設定する。「盲目」MV状況は、RMVに完全に信頼性が無く、欠点の持続が予測されることを示す。
MV状況に対する2つのさらなる状態は、「未確認」および「安全」である。コントローラがVMVを確認しないときに、MV状況は「未確認」である。コントローラが公称の信頼性を有する冗長な測定値から、VMVが生成されるとき、MV状況は「安全」である。装置状況は、計器の健康を要約している、一般的且つ離散的な値である。これは、主に、制御システムの欠点検出および保守ルーチンによって使用される。多くの場合、装置状況32は、6つの状態のうちの1つにあり、6つの状態の各々は、計器毎の異なる動作状況を示す。これらの状態は、良好(GOOD)、試験(TBSTING)、疑い(SUSPBCT),損傷(IMPAIRED),不良(BAD),重要(CRITICAL)である。GOOD装置状況は、計器が規定状態にあることを意味する。TESTING装置状況は、計器が自己チェックを実行していることを意味し、この自己チェックは、測定値の質の一時的な低下に対しても責任がある。SUSPECT装置状況は、計器は異常な反応を生成したが、コントローラは詳細な欠陥診断法を持たないことを意味する。IMPAIRED装置状況は、計器が、性能に負の影響を与える診断された欠点に苦しんでいることを意味する。BAD装置状況は、計器がかなり誤動作し、保守が必要であることを意味する。最後に、CRITICAL装置状況は、計器がリークや火事、爆発等の危険を引き起こしかねない程度まで誤動作することを意味する。
図120は、自己確認計器のコントローラが、デジタル化されたセンサ信号を処理して、付随する不確実性および測定値状況によって確認された質量流測定値と、駆動信号とを生成するプロシージャ4500を示す。最初に、コントローラは、センサからのデータを集める(ステップ4505)。このデータを使用して、コントローラは、センサ信号の周波数を測定する(ステップ4510)。周波数が予測範囲に入る場合(ステップ4515)、コントローラは、センサ信号からゼロオフセットを除去して(ステップ4520)、センサ信号の振幅を測定し(ステップ4525)、位相を測定する(ステップ4530)。コントローラは、これらの計算値を使用して駆動信号を生成し(ステップ4535)、生の質量流測定値および他の測定値を生成する(ステップ4540)。
周波数が予測範囲に入らない場合(ステップ4515)、コントローラは、失速プロシージャを実行して(ステップ4545)、導管が失速したか否かを判別し、それに応じて反応する。失速プロシージャにおいて、コントローラは、駆動回路の利得を最大にして、ゼロクロスに対してより広範囲の検索を実行し、導管が全体で振動しているか否かを判別する。
導管が正しく振動していない場合(すなわち、導管が振動していない場合、または導管が許容しがたい高周波数で(例えば、共振周波数の高調波で)振動している場合)(ステップ4550)、コントローラは、例えば駆動回路で方形波を注射することによって、導管の通常の振動を再スタートせしめようとする(ステップ4555)。振動の再スタートを試みた後に、コントローラは、MV状況を「まぶしい」に設定して(ステップ4560)、無意味な生の測定値を生成する(ステップ4565)。導管が正しく振動している場合(ステップ4550)、コントローラは、ゼロオフセットを除去して(ステップ4520)、上記のごとく進む。
生の測定値を生成した後(ステップ4540、4565)、コントローラは、診断を実行し(ステップ4570)、計器が正しく作動しているか否かを判別する(ステップ4575)。なお、コントローラは、各周期の間必ずしもこれらの診断を実行しているわけではない。次に、コントローラは、不確実性分析を実行し(ステップ4580)、生の不確実性値を生成する。生の測定値、診断の結果、他の情報を使用して、コントローラは、VMV、VU、MV状況と、装置状況とを生成する(ステップ4585)。その後、コントローラは、新しいデータセットを収集し、プロシージャを繰り返す。プロシージャ4500の行程は、順次、または並行に実行してもよく、更に、順番を変えて実行してもよい。
他の実施例において、空気混和が検出される時、質量流の補正は、上記のように適用され、MV状況は「かすむ」になり、不確実性は、補正法の考えられる誤差を反映して増加する。例えば、50%の流速で作動する流管に対して、通常の動作条件下では、不確実性は、流速の0.1〜0.2%のオーダである。空気混和が生じて、上記技術を使用して補正される場合、不確実性は読取値のおよそ2%に増加する。不確実性値は減少すべきである。何となれば、空気混和の効果の知識が良くなり、空気混和を補償する能力が良くなったからである。流量の不確実性が可変であるバッチの状況において(例えば空に対して一回分で処理する開始や終了時には高く、または空気混和や空洞の一時的な装入時に)、全バッチの不確実性は、名目は低い不確実性を有する残りのバッチに対して高い不確実性の期間の重み付けされた重要性を反映する。これは、会計や他の測定用途に非常に役に立つ質の測定基準である。
M.2配線流量計
他の実施例も、考慮する。例えば、図121に示すように、上記方法は、1対の配線4605で双方向通信を実行する「2配線(two−wire)」コリオリ流量計4600を操作するために使用される。電力回路4610は、デジタルコントローラ4615を操作するとともに、駆動回路4620に給電して導管4625を振動させる電力を受け取る。例えば、電力回路は、コントローラに動作電力を提供する定出力回路4630と、過剰な電力を使用して充電される駆動コンデンサ4635とを含む。電力回路は、配線4605から、または第2の配線対から電力を受け取る。デジタルコントローラは、一つ以上のセンサ4640から信号を受け取る。
駆動コンデンサは適切に充電されるとき、コントローラ4615は、コンデンサ4635を放電せしめて導管4625を駆動する。例えば、コントローラは、10周期ごとに1回、導管を駆動する。コントローラ4615は、センサ4640から信号を受け取って分析して質量流測定値を生成し、次に、コントローラは、配線4605に伝える。
他の実施例は、記載した特許請求の範囲に含まれる。
デジタル質量流量計のブロック図である。 質量流量計の機械的部品の斜視図である。 質量流量計の機械的部品の側面図である。 図1の流量計の動作モードの1つを示す略図である。 図1の流量計の動作モードの1つを示す略図である。 図1の流量計の動作モードの1つを示す略図である。 アナログ制御および測定回路のブロック図である。 デジタル質量流量計のブロック図である。 図8の計器の動作を示すフローチャートである。 センサデータのグラフである。 センサデータのグラフである。 時間に対するセンサ電圧の変化を示すグラフである。 時間に対するセンサ電圧の変化を示すグラフである。 曲線はめ込みプロシージャのフローチャートである。 位相差を生成するプロシージャのフローチャートである。 システム始動時の駆動信号を示す。 システム始動時の駆動信号を示す。 システム始動時のセンサ電圧を示す。 システム始動時のセンサ電圧を示す。 システム始動時の駆動信号を示す。 システム始動時の駆動信号を示す。 システム始動時のセンサ電圧を示す。 システム始動時のセンサ電圧を示す。 システム始動時の駆動信号を示す。 システム始動時の駆動信号を示す。 システム始動時のセンサ電圧を示す。 システム始動時のセンサ電圧を示す。 同期変調技術を使用して、センサデータの周波数、振幅、位相を測定するプロシージャのフローチャートである。 質量流量計のブロック図である。 質量流量計のブロック図である。 図29および図30の計器により実行されるプロシージャのフローチャートである。 伝達関数のログ・振幅制御を示す。 根軌跡プロットを示す図である。 温度に対するアナログ−ディジタルコンバータ性能のグラフである。 温度に対するアナログ−ディジタルコンバータ性能のグラフである。 温度に対するアナログ−ディジタルコンバータ性能のグラフである。 温度に対するアナログ−ディジタルコンバータ性能のグラフである。 位相測定値のグラフである。 位相測定値のグラフである。 位相測定値のグラフである。 位相測定値のグラフである。 位相測定値のグラフである。 ゼロオフセットの補償プロシージャのフローチャートである。 位相測定値のグラフである。 位相測定値のグラフである。 位相測定値のグラフである。 位相測定値のグラフである。 位相測定値のグラフである。 センサ電圧のグラフである。 ダイナミックな効果を補償するためのプロシージャのフローチャートである。 図29のプロシージャの適用を示すグラフである。 図29のプロシージャの適用を示すグラフである。 図29のプロシージャの適用を示すグラフである。 図29のプロシージャの適用を示すグラフである。 図29のプロシージャの適用を示すグラフである。 図29のプロシージャの適用を示すグラフである。 図29のプロシージャの適用を示すグラフである。 図29のプロシージャの適用を示すグラフである。 図29のプロシージャの適用を示すグラフである。 図29のプロシージャの適用を示すグラフである。 図29のプロシージャの適用を示すグラフである。 図29のプロシージャの適用を示すグラフである。 図29のプロシージャの適用を示すグラフである。 図29のプロシージャの適用を示すグラフである。 図29のプロシージャの適用を示すグラフである。 図29のプロシージャの適用を示すグラフである。 図29のプロシージャの適用を示すグラフである。 図29のプロシージャの適用を示すグラフである。 図29のプロシージャの適用を示すグラフである。 図29のプロシージャの適用を示すグラフである。 図29のプロシージャの適用を示すグラフである。 図29のプロシージャの適用を示すグラフである。 位相測定値を示しているグラフである。 位相測定値を示しているグラフである。 位相測定値を示しているグラフである。 位相測定値を示しているグラフである。 位相測定値を示しているグラフである。 位相測定値を示しているグラフである。 位相測定値を示しているグラフである。 位相測定値を示しているグラフである。 位相測定値を示しているグラフである。 位相測定値を示しているグラフである。 位相測定値を示しているグラフである。 位相測定値を示しているグラフである。 センサ電圧のグラフである。 図85のセンサ電圧に相当する位相のグラフである。 図85のセンサ電圧に相当する周波数の測定値である。 図86および図87の位相および周波数の測定値に対する補正パラメータのグラフである。 図86および図87の位相および周波数の測定値に対する補正パラメータのグラフである。 生の測定値のグラフである。 生の測定値のグラフである。 生の測定値のグラフである。 生の測定値のグラフである。 生の測定値のグラフである。 生の測定値のグラフである。 生の測定値のグラフである。 生の測定値のグラフである。 補正した測定値のグラフである。 補正した測定値のグラフである。 補正した測定値のグラフである。 補正した測定値のグラフである。 補正した測定値のグラフである。 補正した測定値のグラフである。 補正した測定値のグラフである。 補正した測定値のグラフである。 空気混和に対する補正を示すグラフである。 空気混和に対する補正を示すグラフである。 空気混和に対する補正を示すグラフである。 空気混和に対する補正を示すグラフである。 空気混和に対する補正を示すグラフである。 空気混和に対する補正を示すグラフである。 空気混和に対する補正を示すグラフである。 空気混和に対する補正を示すグラフである。 導管における空気混和の影響を示すブロック図である。 設定値の制御プロシージャのフローチャートである。 図114のプロシージャの適用を示すグラフである。 図114のプロシージャの適用を示すグラフである。 図114のプロシージャの適用を示すグラフである。 デジタルおよびアナログ流量計の性能を比較するグラフである。 自己確認性を備えた計器の動作を示すフローチャートである。 2ワイヤ・デジタル質量流量計のブロック図である。
符号の説明
100 ディジタル流量計
105 制御・測定システム
110、125 センサ
115 駆動回路
120 導管
100 ディジタル流量計
105 制御・測定システム
110、125 センサ
115 駆動回路
120 導管

Claims (2)

  1. 振動可能な導管と、
    前記導管に接続されて前記導管に運動を与えるように操作可能な駆動回路と、
    前記導管に接続されて前記導管の前記運動を検出するように操作可能なセンサと、
    前記駆動回路および前記センサの間に接続される制御・測定システムとからなり、
    前記制御・測定システムは、
    前記センサからセンサ信号を受信する回路と、
    ディジタル信号処理を用いて前記センサ信号に基づいた駆動信号を生成する回路と、
    前記駆動信号を前記駆動回路へ出力する回路と、
    前記センサからの前記信号に基づいて前記導管を流れている材料の特性の測定値を生成する回路と、を有し、
    前記制御・測定システムは、前記ディジタル信号処理を用いて前記駆動信号の位相を調整し、前記センサと前記駆動回路との間に接続された部品に関係する時間遅延を補償することを特徴とするディジタル流量計。
  2. 振動可能な導管と、
    前記導管に接続されて前記導管に運動を与えるように操作可能な駆動回路と、
    前記導管に接続されて前記導管の前記運動を検出するように操作可能なセンサと、
    前記駆動回路および前記センサの間に接続される制御・測定システムとからなり、
    前記制御・測定システムは、
    前記センサからセンサ信号を受信する回路と、
    ディジタル信号処理を用いて前記センサ信号に基づいた駆動信号を生成する回路と、
    前記駆動信号を前記駆動回路への出力する回路と、
    前記センサからの前記信号に基づいて前記導管を流れている材料の特性の測定値を生成する回路と、を有し
    前記制御・測定システムは、負の利得を用いて前記導管の運動を低下させることを特徴とするディジタル流量計。
JP2007176131A 1997-11-26 2007-07-04 ディジタル流量計 Pending JP2007248479A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US6655497P 1997-11-26 1997-11-26
US09/111,739 US6311136B1 (en) 1997-11-26 1998-07-08 Digital flowmeter

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10378592A Division JP2000018995A (ja) 1997-11-26 1998-11-26 ディジタル流量計

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007248479A true JP2007248479A (ja) 2007-09-27

Family

ID=26746870

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10378592A Withdrawn JP2000018995A (ja) 1997-11-26 1998-11-26 ディジタル流量計
JP2007176131A Pending JP2007248479A (ja) 1997-11-26 2007-07-04 ディジタル流量計

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10378592A Withdrawn JP2000018995A (ja) 1997-11-26 1998-11-26 ディジタル流量計

Country Status (4)

Country Link
US (7) US6311136B1 (ja)
EP (1) EP0919793B1 (ja)
JP (2) JP2000018995A (ja)
DE (3) DE98309694T1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011520106A (ja) * 2008-05-01 2011-07-14 マイクロ モーション インコーポレイテッド 混相流体流の1以上の流体流特性を特定する振動流量計
CN110346006A (zh) * 2019-08-13 2019-10-18 上海一诺仪表有限公司 一种质量流量计变送器和质量流量计

Families Citing this family (221)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102013101369B4 (de) 2013-02-12 2021-02-18 Endress + Hauser Flowtec Ag Coriolis-Massendurchfluß-Meßgerät
US8290721B2 (en) 1996-03-28 2012-10-16 Rosemount Inc. Flow measurement diagnostics
US7254518B2 (en) * 1996-03-28 2007-08-07 Rosemount Inc. Pressure transmitter with diagnostics
US6017143A (en) 1996-03-28 2000-01-25 Rosemount Inc. Device in a process system for detecting events
US6539267B1 (en) 1996-03-28 2003-03-25 Rosemount Inc. Device in a process system for determining statistical parameter
US7949495B2 (en) 1996-03-28 2011-05-24 Rosemount, Inc. Process variable transmitter with diagnostics
US6519546B1 (en) 1996-11-07 2003-02-11 Rosemount Inc. Auto correcting temperature transmitter with resistance based sensor
US6601005B1 (en) * 1996-11-07 2003-07-29 Rosemount Inc. Process device diagnostics using process variable sensor signal
US6754601B1 (en) 1996-11-07 2004-06-22 Rosemount Inc. Diagnostics for resistive elements of process devices
US7404336B2 (en) 2000-03-23 2008-07-29 Invensys Systems, Inc. Correcting for two-phase flow in a digital flowmeter
US7784360B2 (en) 1999-11-22 2010-08-31 Invensys Systems, Inc. Correcting for two-phase flow in a digital flowmeter
US7124646B2 (en) * 1997-11-26 2006-10-24 Invensys Systems, Inc. Correcting for two-phase flow in a digital flowmeter
US6311136B1 (en) * 1997-11-26 2001-10-30 Invensys Systems, Inc. Digital flowmeter
US20030216874A1 (en) * 2002-03-29 2003-11-20 Henry Manus P. Drive techniques for a digital flowmeter
US8447534B2 (en) 1997-11-26 2013-05-21 Invensys Systems, Inc. Digital flowmeter
US8467986B2 (en) * 1997-11-26 2013-06-18 Invensys Systems, Inc. Drive techniques for a digital flowmeter
US6594620B1 (en) * 1998-08-17 2003-07-15 Aspen Technology, Inc. Sensor validation apparatus and method
US6615149B1 (en) 1998-12-10 2003-09-02 Rosemount Inc. Spectral diagnostics in a magnetic flow meter
US6611775B1 (en) 1998-12-10 2003-08-26 Rosemount Inc. Electrode leakage diagnostics in a magnetic flow meter
US7010459B2 (en) * 1999-06-25 2006-03-07 Rosemount Inc. Process device diagnostics using process variable sensor signal
US6505517B1 (en) 1999-07-23 2003-01-14 Rosemount Inc. High accuracy signal processing for magnetic flowmeter
US6701274B1 (en) 1999-08-27 2004-03-02 Rosemount Inc. Prediction of error magnitude in a pressure transmitter
US6543297B1 (en) 1999-09-13 2003-04-08 Rosemount Inc. Process flow plate with temperature measurement feature
US6487507B1 (en) * 1999-10-15 2002-11-26 Micro Motion, Inc. Remote signal conditioner for a Coriolis flowmeter
US6618684B1 (en) * 2000-01-26 2003-09-09 Elster Electricity, Llc System and method for digitally compensating frequency and temperature induced errors in amplitude and phase shift in current sensing of electronic energy meters
JP2003528306A (ja) * 2000-03-23 2003-09-24 インベンシス システムズ インコーポレイテッド ディジタル流量計における二相流に対する修正
DE10045537A1 (de) * 2000-09-13 2002-03-21 Flowtec Ag Mess- und Betriebsschaltung für einen Coriolis-Massedurchflußmesser
US6993445B2 (en) * 2001-01-16 2006-01-31 Invensys Systems, Inc. Vortex flowmeter
US6629059B2 (en) 2001-05-14 2003-09-30 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Hand held diagnostic and communication device with automatic bus detection
ATE451603T1 (de) * 2001-06-19 2009-12-15 Flowtec Ag Viskositäts-messgerät
US6832179B2 (en) * 2001-06-26 2004-12-14 Invensys Systems, Inc. Evaluating a vortex flow-meter signal
US6772036B2 (en) 2001-08-30 2004-08-03 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Control system using process model
US20030098069A1 (en) * 2001-11-26 2003-05-29 Sund Wesley E. High purity fluid delivery system
US6606917B2 (en) * 2001-11-26 2003-08-19 Emerson Electric Co. High purity coriolis mass flow controller
JP3753057B2 (ja) * 2001-12-04 2006-03-08 株式会社日立製作所 気体流量測定装置
JP3669580B2 (ja) * 2002-05-24 2005-07-06 学校法人慶應義塾 超音波流速分布及び流量計
DE10223358A1 (de) * 2002-05-25 2003-12-04 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Anordnung zur Erfassung der Bewegung eines Elements
GB2391313B (en) * 2002-07-26 2006-01-18 Abb Ltd Deriving measurements from periodic data
US7040179B2 (en) 2002-12-06 2006-05-09 Endress+ Hauser Flowtec Ag Process meter
US7059199B2 (en) * 2003-02-10 2006-06-13 Invensys Systems, Inc. Multiphase Coriolis flowmeter
US7188534B2 (en) * 2003-02-10 2007-03-13 Invensys Systems, Inc. Multi-phase coriolis flowmeter
US6993396B1 (en) * 2003-03-20 2006-01-31 John Peter Gerry System for determining the health of process control feedback loops according to performance assessment criteria
US6997032B2 (en) * 2003-04-08 2006-02-14 Invensys Systems, Inc. Flowmeter zeroing techniques
US7013740B2 (en) * 2003-05-05 2006-03-21 Invensys Systems, Inc. Two-phase steam measurement system
DE10322763A1 (de) * 2003-05-19 2004-12-09 Helios + Zaschel Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Messung eines Massestroms
CA2470217A1 (en) * 2003-06-06 2004-12-06 Ameriflo, Inc. Lighted fluid flow indication apparatus
US7072775B2 (en) * 2003-06-26 2006-07-04 Invensys Systems, Inc. Viscosity-corrected flowmeter
DE10331126B4 (de) 2003-07-09 2005-09-01 Krohne Ag Coriolis-Massendurchflußmeßgerät und Verfahren zum Betreiben eines Coriolis-Massendurchflußmeßgeräts
US7065455B2 (en) * 2003-08-13 2006-06-20 Invensys Systems, Inc. Correcting frequency in flowtube measurements
KR100945852B1 (ko) * 2003-09-30 2010-03-08 마이크로 모우션, 인코포레이티드 2선 버스 장치
US7240567B2 (en) * 2003-10-30 2007-07-10 Invensys Systems, Inc. Dynamic response characteristics of flow meters
US7124037B2 (en) * 2003-10-31 2006-10-17 Mpi Incorporated Devices, systems, and methods for monitoring the operation of an injection molding machine
US7093500B2 (en) * 2003-12-12 2006-08-22 Rosemount Inc. Tunable empty pipe function
US7040181B2 (en) 2004-03-19 2006-05-09 Endress + Hauser Flowtec Ag Coriolis mass measuring device
DE102005024079A1 (de) * 2004-05-25 2006-01-19 Invensys Systems, Inc., Foxboro Durchflussmessgerät-Zuteiltechniken
US7021121B2 (en) * 2004-05-27 2006-04-04 Asml Holding N.V. Gas gauge proximity sensor with a modulated gas flow
US7302356B2 (en) * 2004-09-15 2007-11-27 Endress + Hauser Flowtec Ag Coriolis flowmeter
US7350421B2 (en) * 2004-12-13 2008-04-01 Endress + Hauser Flowtec Ag Vibratory measurement transducer
DE102004060115A1 (de) * 2004-12-13 2006-06-14 Endress + Hauser Flowtec Ag Meßaufnehmer vom Vibrationstyp
WO2006071454A1 (en) * 2004-12-29 2006-07-06 Micro Motion, Inc. High speed frequency and phase estimation for flow meters
DE102005012505B4 (de) * 2005-02-16 2006-12-07 Krohne Ag Verfahren zum Betreiben eines Massendurchflußmeßgeräts
US7064692B1 (en) * 2005-03-18 2006-06-20 Honeywell International Inc. Solid-state synchro/resolver converter
IN266753B (ja) * 2005-03-29 2015-05-29 Micro Motion Inc
US8112565B2 (en) 2005-06-08 2012-02-07 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Multi-protocol field device interface with automatic bus detection
US7337084B2 (en) * 2005-06-21 2008-02-26 Invensys Systems, Inc. Switch-activated zero checking feature for a Coriolis flowmeter
US7343253B2 (en) * 2005-07-11 2008-03-11 Invensys Systems, Inc. Coriolis mode processing techniques
EP1925916A3 (en) 2005-07-11 2011-08-03 Invensys Systems, Inc. Coriolis mode processing techniques
DE102005046319A1 (de) 2005-09-27 2007-03-29 Endress + Hauser Flowtec Ag Verfahren zum Messen eines in einer Rohrleitung strömenden Mediums sowie Meßsystem dafür
US20070068225A1 (en) 2005-09-29 2007-03-29 Brown Gregory C Leak detector for process valve
DK1949047T3 (en) * 2005-10-18 2015-04-20 Micro Motion Inc Electronic device for measurement and the methods for determining a difference in phase between a first sensor signal and a second sensor signal of a flow meter
US7505947B2 (en) * 2005-10-20 2009-03-17 International Business Machines Corporation Computer controlled method using genetic algorithms to provide non-deterministic solutions to problems involving physical restraints
US7360453B2 (en) * 2005-12-27 2008-04-22 Endress + Hauser Flowtec Ag In-line measuring devices and method for compensation measurement errors in in-line measuring devices
US7360452B2 (en) * 2005-12-27 2008-04-22 Endress + Hauser Flowtec Ag In-line measuring devices and method for compensation measurement errors in in-line measuring devices
WO2007074055A1 (en) 2005-12-27 2007-07-05 Endress+Hauser Flowtec Ag In-line measuring devices and method for compensating measurement errors in in-line measuring devices
US7532992B2 (en) * 2006-01-20 2009-05-12 Teledyne Isco, Inc. Measuring apparatuses and methods of using them
EP1989517B1 (en) * 2006-02-13 2015-09-02 Invensys Systems, Inc. Compensating for frequency change in flowmeters
KR101128960B1 (ko) * 2006-04-28 2012-03-28 마이크로 모우션, 인코포레이티드 버스 루프 전력 인터페이스 및 방법
DE102006031198B4 (de) * 2006-07-04 2012-01-26 Krohne Ag Verfahren zum Betreiben eines Coriolis-Massendurchflußmeßgeräts
JP2008027263A (ja) * 2006-07-24 2008-02-07 Oval Corp 演算システムでの処理方法、流量変換器、及びコリオリ流量計
US7617055B2 (en) 2006-08-28 2009-11-10 Invensys Systems, Inc. Wet gas measurement
US7953501B2 (en) 2006-09-25 2011-05-31 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Industrial process control loop monitor
CN101517377B (zh) 2006-09-29 2012-05-09 罗斯蒙德公司 带有校验的磁流量计
DE102006058732A1 (de) 2006-12-13 2008-06-26 Abb Ag Verfahren zum Betrieb einer Coriolis-Massendurchflussmesseinrichtung
DE102006062600B4 (de) 2006-12-29 2023-12-21 Endress + Hauser Flowtec Ag Verfahren zum Inbetriebnehmen und/oder Überwachen eines In-Line-Meßgeräts
AT9241U3 (de) * 2007-02-05 2007-12-15 Avl List Gmbh Verfahren und vorrichtung zur kontinuierlichen messung eines dynamischen fluidverbrauchs
WO2008109841A1 (en) 2007-03-07 2008-09-12 Invensys Systems, Inc. Coriolis frequency tracking
DE102007021099A1 (de) 2007-05-03 2008-11-13 Endress + Hauser (Deutschland) Ag + Co. Kg Verfahren zum Inbetriebnehmen und/oder Rekonfigurieren eines programmierbaren Feldmeßgeräts
WO2008147408A1 (en) * 2007-05-25 2008-12-04 Micro Motion, Inc. Vibratory flow meter and method for correcting for entrained gas in a flow material
US8898036B2 (en) 2007-08-06 2014-11-25 Rosemount Inc. Process variable transmitter with acceleration sensor
US7832257B2 (en) 2007-10-05 2010-11-16 Halliburton Energy Services Inc. Determining fluid rheological properties
DE102007058608A1 (de) 2007-12-04 2009-06-10 Endress + Hauser Flowtec Ag Elektrisches Gerät
US7895006B2 (en) * 2007-12-21 2011-02-22 Agilent Technologies, Inc. System and method for determining signal-to-noise ratio (SNR), signal-to-noise and distortion ratio (SINAD) and total harmonic distortion (THD)
DE102008011381A1 (de) * 2008-02-27 2009-09-03 Endress + Hauser Flowtec Ag Verfahren zur Erzeugung eines annähernd sinusförmigen elektrischen Spannungsverlaufs und Verfahren zur Erzeugung mindestens einer Schwingung eines mechanisch schwingfähigen Körpers
DE102008016235A1 (de) 2008-03-27 2009-10-01 Endress + Hauser Flowtec Ag Verfahren zum Betreiben eines auf einer rotierenden Karussell-Abfüllmachine angeordneten Meßgeräts
DE102008022373A1 (de) 2008-05-06 2009-11-12 Endress + Hauser Flowtec Ag Meßgerät sowie Verfahren zum Überwachen eines Meßgeräts
CA2728677C (en) * 2008-07-01 2018-02-20 Micro Motion, Inc. A system, method, and computer program product for generating a drive signal in a vibrating measuring device
DE102008035877A1 (de) 2008-08-01 2010-02-04 Endress + Hauser Flowtec Ag Meßwandler vom Vibrationstyp
DE102008050115A1 (de) 2008-10-06 2010-04-08 Endress + Hauser Flowtec Ag In-Line-Meßgerät
DE102008050113A1 (de) 2008-10-06 2010-04-08 Endress + Hauser Flowtec Ag In-Line-Meßgerät
DE102008050116A1 (de) 2008-10-06 2010-04-08 Endress + Hauser Flowtec Ag In-Line-Meßgerät
DE102008044186A1 (de) 2008-11-28 2010-06-02 Endress + Hauser Flowtec Ag Magneteinrichtung sowie Meßaufnehmer vom Vibrationstyp mit einer solchen Magneteinrichtung
JP4436884B1 (ja) * 2009-02-06 2010-03-24 株式会社オーバル 信号処理方法、信号処理装置、およびコリオリ流量計
JP4436882B1 (ja) * 2009-02-06 2010-03-24 株式会社オーバル 信号処理方法、信号処理装置、およびコリオリ流量計
JP4436883B1 (ja) * 2009-02-06 2010-03-24 株式会社オーバル 信号処理方法、信号処理装置、およびコリオリ流量計
CN102348962B (zh) 2009-03-11 2015-12-02 恩德斯+豪斯流量技术股份有限公司 振动类型测量换能器以及具有该测量换能器的在线测量装置
DE102009027580A1 (de) 2009-07-09 2011-01-13 Endress + Hauser Flowtec Ag Meßaufnehmer vom Vibrationstyp sowie In-line-Meßgerät mit einem solchen Meßaufnehmer
DE102009001472A1 (de) 2009-03-11 2010-09-16 Endress + Hauser Flowtec Ag Meßaufnehmer vom Vibrationstyp sowie In-line-Meßgerät mit einem solchen Meßaufnehmer
DE102009012474A1 (de) 2009-03-12 2010-09-16 Endress + Hauser Flowtec Ag Meßsystem mit einem Messwandler vom Vibrationstyp
US7921734B2 (en) 2009-05-12 2011-04-12 Rosemount Inc. System to detect poor process ground connections
MX2012000243A (es) * 2009-07-13 2012-01-25 Micro Motion Inc Electronica de medicion y metodo de cuantificacion de fluidos para un fluido que esta siendo transferido.
CN101608940B (zh) * 2009-07-23 2011-12-21 合肥工业大学 科氏质量流量计正负阶跃交替激励启振方法和系统
DE102009028006A1 (de) 2009-07-24 2011-01-27 Endress + Hauser Flowtec Ag Meßwandler vom Vibrationstyp sowie Meßgerät mit einem solchen Meßwandler
DE102009028007A1 (de) 2009-07-24 2011-01-27 Endress + Hauser Flowtec Ag Meßumwandler vom Vibrationstyp sowie Meßgerät mit einem solchen Meßwandler
EP2464950B1 (en) * 2009-08-12 2019-12-11 Micro Motion, Inc. Method and meter electronics for determining a zero offset in a vibrating flow meter
BR112012002328B1 (pt) * 2009-08-12 2019-07-16 Micro Motion, Inc. Método para operar um sistema de medidor de fluxo vibratório, e, eletrônica de medidor
DE102009046839A1 (de) 2009-11-18 2011-05-19 Endress + Hauser Flowtec Ag Meßsystem mit einer zwei parallel durchströmte Meßrohre aufweisenden Rohranordnung sowie Verfahren zu deren Überwachung
DE102009055069A1 (de) 2009-12-21 2011-06-22 Endress + Hauser Flowtec Ag Meßaufnehmer vom Vibrationstyp
CN102667421B (zh) 2009-12-21 2015-08-19 恩德斯+豪斯流量技术股份有限公司 振动式测量换能器和由此形成的测量系统
DE102010039627A1 (de) 2010-08-20 2012-02-23 Endress + Hauser Flowtec Ag Meßaufnehmer vom Vibrationstyp sowie damit gebildetes Meßsystem
DE102010000759A1 (de) 2010-01-11 2011-07-14 Endress + Hauser Flowtec Ag Meßsystem mit einem Meßwandler vom Vibrationstyp
DE102010000760B4 (de) 2010-01-11 2021-12-23 Endress + Hauser Flowtec Ag Meßsystem mit einem Meßwandler vom Vibrationstyp zum Messen eines statischen Drucks in einem strömenden Medium
DE102010000761A1 (de) 2010-01-11 2011-07-28 Endress + Hauser Flowtec Ag Meßsystem mit einem Meßwandler vom Vibrationstyp
CA2785755C (en) 2009-12-31 2016-02-02 Vivek Kumar Measuring system having a measuring transducer of vibration-type
CN102686986B (zh) 2009-12-31 2015-01-28 恩德斯+豪斯流量技术股份有限公司 具有振动型测量变换器的测量系统
CN102753946B (zh) 2009-12-31 2016-08-17 恩德斯+豪斯流量技术股份有限公司 具有振动型测量转换器的测量系统
JP4694645B1 (ja) * 2010-02-19 2011-06-08 株式会社オーバル 信号処理方法、信号処理装置、及び振動型密度計
CN102859852B (zh) 2010-04-19 2015-11-25 恩德斯+豪斯流量技术股份有限公司 测量变换器的驱动电路及由该驱动电路形成的测量系统
DE202010006553U1 (de) 2010-05-06 2011-10-05 Endress + Hauser Flowtec Ag Elektronisches Meßgerät mit einem Optokoppler
DE102010030924A1 (de) 2010-06-21 2011-12-22 Endress + Hauser Flowtec Ag Elektronik-Gehäuse für ein elektronisches Gerät bzw. damit gebildetes Gerät
DE102010039543A1 (de) 2010-08-19 2012-02-23 Endress + Hauser Flowtec Ag Meßsystem mit einem Meßwandler vom Vibrationstyp
CA2808248C (en) 2010-09-02 2017-01-03 Endress+Hauser Flowtec Ag Measuring system having a measuring transducer of vibration-type
RU2557409C2 (ru) 2010-09-16 2015-07-20 Эндресс+Хаузер Флоутек Аг Измерительная система для измерения плотности или весовой пропускной способности протекающей в трубопроводе среды
DE102010044179A1 (de) 2010-11-11 2012-05-16 Endress + Hauser Flowtec Ag Meßsystem mit einem Meßwandler von Vibrationstyp
CA2758779C (en) 2010-12-01 2016-01-05 Invensys Systems, Inc. Determining concentrations of components of a mixture
US8931346B2 (en) 2010-12-30 2015-01-13 Endress + Hauser Flowtec Ag Vibration type measuring transducer and measuring system formed therewith
US8593273B2 (en) 2011-02-07 2013-11-26 Infineon Technologies Ag Systems and methods for localization of tire pressure monitoring system wheel modules
CN102128656B (zh) * 2011-02-25 2013-09-04 合肥工业大学 一种微弯型科氏质量流量计数字信号处理方法和系统
US9207670B2 (en) 2011-03-21 2015-12-08 Rosemount Inc. Degrading sensor detection implemented within a transmitter
DE102011006997A1 (de) 2011-04-07 2012-10-11 Endress + Hauser Flowtec Ag Frequenzabgleichsverfahren für eine Rohranordnung
DE102011006919A1 (de) 2011-04-07 2012-10-11 Endress + Hauser Flowtec Ag Verfahren zum Trimmen eines Rohrs
DE102011006971A1 (de) 2011-04-07 2012-10-11 Endress + Hauser Flowtec Ag Meßwandler vom Vibrationstyp sowie Verfahren zu dessen Herstellung
JP5836628B2 (ja) * 2011-04-19 2015-12-24 キヤノン株式会社 制御系の評価装置および評価方法、並びに、プログラム
RU2589506C2 (ru) 2011-05-02 2016-07-10 Эндресс+Хаузер Флоутек Аг Измерительный датчик вибрационного типа и измерительная система для измерения плотности и/или процента массового расхода
GB201108854D0 (en) * 2011-05-26 2011-07-06 Spp Process Technology Systems Uk Ltd Mass flow controller monitoring
DE102011076838A1 (de) 2011-05-31 2012-12-06 Endress + Hauser Flowtec Ag Meßgerät-Elektronik für ein Meßgerät-Gerät sowie damit gebildetes Meßgerät-Gerät
EP2565594A1 (en) 2011-07-11 2013-03-06 Invensys Systems, Inc. Coriolis flowmeter with zero checking feature
US20130080084A1 (en) * 2011-09-28 2013-03-28 John P. Miller Pressure transmitter with diagnostics
US8565967B2 (en) * 2011-12-21 2013-10-22 Infineon Technologies Ag Acceleration detection and angular position determination systems and methods in tire pressure monitoring systems
DE102011089808A1 (de) 2011-12-23 2013-06-27 Endress + Hauser Flowtec Ag Verfahren bzw. Meßsystem zum Ermitteln einer Dichte eines Fluids
DE102012102947B4 (de) 2012-04-03 2023-12-21 Endress + Hauser Flowtec Ag Meßwandler vom Vibrationstyp
CN104204735B (zh) 2012-04-03 2017-12-29 恩德斯+豪斯流量技术股份有限公司 振动型测量变换器
EP2841879B1 (en) * 2012-04-23 2021-06-02 Rosemount Inc. Process variable compensation in a process transmitter
EP2861941B1 (de) * 2012-06-18 2018-03-21 KROHNE Messtechnik GmbH Verfahren zum betreiben eines resonanzmesssystems
US9052240B2 (en) 2012-06-29 2015-06-09 Rosemount Inc. Industrial process temperature transmitter with sensor stress diagnostics
US9602122B2 (en) 2012-09-28 2017-03-21 Rosemount Inc. Process variable measurement noise diagnostic
DE102012109729A1 (de) 2012-10-12 2014-05-15 Endress + Hauser Flowtec Ag Meßsystem zum Ermitteln eines Volumendruchflusses und/oder einer Volumendurchflußrate eines in einer Rohrleitung strömenden Mediums
EP4016013A1 (de) 2012-10-11 2022-06-22 Endress + Hauser Flowtec AG Messsystem zum ermitteln eines volumendurchflusses und/oder einer volumendurchflussrate eines in einer rohrleitung strömenden mediums
US9995666B2 (en) * 2012-10-22 2018-06-12 Rheonics Gmbh Resonant sensors for fluid properties measurement
CN104040301B (zh) * 2012-10-30 2017-12-12 西安东风机电股份有限公司 一种科里奥利流量计数字驱动方法及系统
US9562427B2 (en) * 2012-11-19 2017-02-07 Invensys Systems, Inc. Net oil and gas well test system
DE102013102711A1 (de) 2013-03-18 2014-09-18 Endress + Hauser Flowtec Ag Meßwandler vom Vibrationstyp sowie damit gebildetes Meßsystem
DE102013102708A1 (de) 2013-03-18 2014-09-18 Endress + Hauser Flowtec Ag Meßwandler vom Vibrationstyp sowie damit gebildetes Meßsystem
DE102013106157A1 (de) 2013-06-13 2014-12-18 Endress + Hauser Flowtec Ag Meßsystem mit einem Druckgerät sowie Verfahren zur Überwachung und/oder Überprüfung eines solchen Druckgeräts
DE102013106155A1 (de) 2013-06-13 2014-12-18 Endress + Hauser Flowtec Ag Meßsystem mit einem Druckgerät sowie Verfahren zur Überwachung und/oder Überprüfung eines solchen Druckgeräts
US10900348B2 (en) * 2013-11-14 2021-01-26 Micro Motion, Inc. Coriolis direct wellhead measurement devices and methods
JP2015105929A (ja) * 2013-12-02 2015-06-08 株式会社東芝 電磁流量計
DE102013113689B4 (de) 2013-12-09 2018-02-01 Endress + Hauser Flowtec Ag Dichte-Meßgerät
WO2015090776A1 (de) 2013-12-20 2015-06-25 Endress+Hauser Flowtec Ag Spule
DE102013114731A1 (de) 2013-12-20 2015-06-25 Endress+Hauser Flowtec Ag Spule
DE102013021915A1 (de) 2013-12-27 2015-07-02 Endress + Hauser Flowtec Ag Meßaufnehmer vom Vibrationstyp
DE102014103430A1 (de) 2014-03-13 2015-09-17 Endress + Hauser Flowtec Ag Wandlervorrichtung sowie damit gebildetes Meßsystem
DE102014103427A1 (de) 2014-03-13 2015-09-17 Endress + Hauser Flowtec Ag Wandlervorrichtung sowie damit gebildetes Meßsystem
MX363104B (es) * 2014-09-04 2019-03-08 Micro Motion Inc Herramienta para flujometro diferencial.
DE102015103208A1 (de) 2014-10-17 2016-04-21 Endress + Hauser Flowtec Ag Meßsystem zum Messen wenigstens einer Meßgröße eines Fluids sowie Verfahren zum Betreiben eines solchen Meßsystems
US9689736B2 (en) 2014-10-31 2017-06-27 Invensys Systems, Inc. Method to provide a quality measure for meter verification results
DE102014119212A1 (de) * 2014-12-19 2016-06-23 Endress + Hauser Flowtec Ag Messanordnung und Verfahren zum Messen der Dichte von fließfähigen Medien
WO2016107693A1 (de) 2014-12-30 2016-07-07 Endress+Hauser Flowtec Ag Verfahren zum messen einer dichte eines fluids
DE102014019396A1 (de) 2014-12-30 2016-06-30 Endress+Hauser Flowtec Ag Verfahren zum Messen einer Dichte eines Fluids
JP6036864B2 (ja) * 2015-02-05 2016-11-30 横河電機株式会社 測定装置の共振回路
US9863798B2 (en) 2015-02-27 2018-01-09 Schneider Electric Systems Usa, Inc. Systems and methods for multiphase flow metering accounting for dissolved gas
EP3268703B1 (en) * 2015-03-13 2023-07-12 Micro Motion, Inc. Temperature compensation of a signal in a vibratory flowmeter
US9664548B2 (en) 2015-03-19 2017-05-30 Invensys Systems, Inc. Testing system for petroleum wells having a fluidic system including a gas leg, a liquid leg, and bypass conduits in communication with multiple multiphase flow metering systems with valves to control fluid flow through the fluidic system
CN107850479B (zh) * 2015-07-27 2020-12-08 高准公司 用于科里奥利流量计的非共振循环
US10408647B2 (en) * 2016-02-15 2019-09-10 Olea Networks, Inc. Analysis of pipe systems with sensor devices
US10024707B2 (en) * 2016-02-17 2018-07-17 Schneider Electric Systems Usa, Inc. Electromagnetic flowmeter calibration verification
US10598532B2 (en) * 2016-02-26 2020-03-24 Micro Motion, Inc. Meter electronics for two or more meter assemblies
DE102016112599A1 (de) 2016-07-08 2018-01-11 Endress + Hauser Flowtec Ag Meßsystem
DE102016112600A1 (de) 2016-07-08 2018-01-11 Endress + Hauser Flowtec Ag Meßsystem
DE102016114860A1 (de) 2016-08-10 2018-02-15 Endress + Hauser Flowtec Ag Treiberschaltung sowie damit gebildete Umformer-Elektronik bzw. damit gebildetes Meßsystem
EP3539012A2 (en) 2016-11-11 2019-09-18 Oxford University Innovation Limited Method and system for tracking sinusoidal wave parameters from a received signal that includes noise
DE102017106209A1 (de) 2016-12-29 2018-07-05 Endress+Hauser Flowtec Ag Vibronisches Meßsystem zum Messen einer Massendurchflußrate
EP3563122A1 (de) 2016-12-29 2019-11-06 Endress+Hauser Flowtec AG VIBRONISCHES MEßSYSTEM ZUM MESSEN EINER MASSENDURCHFLUßRATE
CN110114642B (zh) * 2016-12-29 2021-06-08 恩德斯+豪斯流量技术股份有限公司 用于测量质量流率的电子振动测量系统
CN106643955B (zh) * 2017-02-20 2023-04-07 重庆机床(集团)有限责任公司 流量监视控制器
DE102017121157A1 (de) 2017-08-09 2019-02-14 Endress+Hauser Flowtec Ag Spule sowie Meßwandler mit einer solchen Spule
DE102017118109A1 (de) 2017-08-09 2019-02-14 Endress + Hauser Flowtec Ag Sensorbaugruppe
DE102018102831A1 (de) 2017-10-05 2019-04-11 Endress+Hauser Flowtec Ag Meßwandler für ein vibronisches Meßsystem sowie damit gebildetes vibronisches Meßsystem
DE102017125271A1 (de) 2017-10-27 2019-05-02 Endress + Hauser Flowtec Ag Massedurchflussmessgerät nach dem Coriolis-Prinzip mit mindestens zwei Messrohrpaaren
DE102017125273A1 (de) 2017-10-27 2019-05-02 Endress + Hauser Flowtec Ag Massedurchflussmessgerät nach dem Coriolis-Prinzip mit mindestens zwei Messrohrpaaren und Verfahren zum Bestimmen des Massedurchflusses
DE102017131199A1 (de) 2017-12-22 2019-06-27 Endress + Hauser Flowtec Ag Coriolis-Massendurchfluß-Meßgerät
US11237550B2 (en) * 2018-03-28 2022-02-01 Honeywell International Inc. Ultrasonic flow meter prognostics with near real-time condition based uncertainty analysis
US11781673B2 (en) * 2018-04-30 2023-10-10 Keto A.I., Inc. Water level control system
EP3899447B1 (de) 2018-12-20 2023-09-20 Endress + Hauser Flowtec AG Coriolis-massendurchfluss-messgerät
US20220099543A1 (en) 2018-12-20 2022-03-31 Endress+Hauser Flowtec Ag Coriolis mass flow meter
DE102018133117A1 (de) 2018-12-20 2020-06-25 Endress+Hauser Flowtec Ag Coriolis-Massendurchfluß-Meßgerät
EP3899448B1 (de) 2018-12-21 2024-03-27 Endress + Hauser Flowtec AG Coriolis-massendurchfluss-messer mit magnetfelddetektor
US20200209031A1 (en) * 2018-12-26 2020-07-02 Texas Instruments Incorporated Dynamic temperature calibration of ultrasonic transducers
WO2020159950A1 (en) * 2019-01-28 2020-08-06 The Texas A&M University System Method and device to measure multiphase flow
CN110470347B (zh) * 2019-09-12 2021-12-17 上海旗浪节能环保科技有限公司 一种用于海洋轮船空调系统的管道实时监测装置
DE102019124709A1 (de) * 2019-09-13 2021-03-18 Endress+Hauser Flowtec Ag Verfahren zum Betreiben eines Messgerätes mit mindestens einem Oszillator und Messgerät zur Durchführung des Verfahrens
DE102019133610A1 (de) 2019-12-09 2021-06-10 Endress + Hauser Flowtec Ag Vibronisches Meßsystem zum Messen eines Massestroms eines fluiden Meßstoff
DE102019009024A1 (de) 2019-12-30 2021-07-01 Endress+Hauser Flowtec Ag Vibronisches Meßsystem
DE112021003296A5 (de) 2020-06-18 2023-05-11 Endress+Hauser Flowtec Ag Vibronisches Meßsystem
DE102020120054A1 (de) 2020-07-29 2022-02-03 Endress + Hauser Flowtec Ag Verfahren zum Ermitteln einer Meßstoff-Temperatur sowie Meßsystem dafür
DE102020131649A1 (de) 2020-09-03 2022-03-03 Endress + Hauser Flowtec Ag Vibronisches Meßsystem
DE102020127382A1 (de) 2020-10-16 2022-04-21 Endress+Hauser Flowtec Ag Verfahren zum Überprüfen eines vibronischen Meßsystems
DE102021113360A1 (de) 2021-05-21 2022-11-24 Endress + Hauser Flowtec Ag Vibronisches Meßsystem
DE102021123412A1 (de) * 2021-09-09 2023-03-09 Endress+Hauser Flowtec Ag Vibronischer Messaufnehmer zur Massedurchfluss- und Dichtemessung
DE102022112523A1 (de) 2022-05-18 2023-11-23 Endress+Hauser Flowtec Ag Vibronisches Meßsystem
DE102022116111A1 (de) 2022-06-28 2023-12-28 Endress+Hauser Flowtec Ag Vibronisches Meßsystem
DE102022119145A1 (de) 2022-07-29 2024-02-01 Endress+Hauser Flowtec Ag Anschlussschaltung für ein Feldgerät und Feldgerät

Family Cites Families (90)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US29383A (en) * 1860-07-31 Improvement in preserving food
US31450A (en) * 1861-02-19 Improvement in tools used in the manufacture of iron
US5732193A (en) * 1909-01-26 1998-03-24 Aberson; Michael Method and apparatus for behavioristic-format coding of quantitative resource data/distributed automation protocol
US4027662A (en) * 1973-07-11 1977-06-07 Milstein Medical Research Foundation, Inc. Automatic blood pressure recorder
USRE29383E (en) 1974-01-10 1977-09-06 Process Systems, Inc. Digital fluid flow rate measurement or control system
US3956682A (en) * 1974-03-28 1976-05-11 Pennwalt Corporation Two-wire position-to-D.C. current transducer
GB1583545A (en) * 1976-08-04 1981-01-28 Martin Sanchez J Control systems
USRE31450E (en) 1977-07-25 1983-11-29 Micro Motion, Inc. Method and structure for flow measurement
US4187721A (en) * 1977-07-25 1980-02-12 S & F Associates Method and structure for flow measurement
GB2085597B (en) * 1980-10-17 1985-01-30 Redland Automation Ltd Method and apparatus for detemining the mass flow of a fluid
US4422338A (en) 1981-02-17 1983-12-27 Micro Motion, Inc. Method and apparatus for mass flow measurement
US4491025A (en) 1982-11-03 1985-01-01 Micro Motion, Inc. Parallel path Coriolis mass flow rate meter
EP0169930B1 (de) 1984-08-03 1987-06-10 Deutsche ITT Industries GmbH Videorecorder mit magnetischem bandförmigem Speichermedium
US4773257A (en) 1985-06-24 1988-09-27 Chevron Research Company Method and apparatus for testing the outflow from hydrocarbon wells on site
US4688418A (en) 1985-10-17 1987-08-25 Texaco Inc. Method and apparatus for determining mass flow rate and quality in a steam line
JPS62157546A (ja) * 1985-12-31 1987-07-13 Horiba Ltd 自動車排気ガスのモ−ダルマス解析方法
US4879111A (en) 1986-04-17 1989-11-07 Cetus Corporation Treatment of infections with lymphokines
US4823614A (en) * 1986-04-28 1989-04-25 Dahlin Erik B Coriolis-type mass flowmeter
GB8614135D0 (en) 1986-06-10 1986-07-16 Foxboro Co Coriolis mass flowmeters
US4817448A (en) * 1986-09-03 1989-04-04 Micro Motion, Inc. Auto zero circuit for flow meter
DE8712331U1 (de) 1986-09-26 1988-01-28 Flowtec AG, Reinach, Basel Corioliskraft-Massendurchflussmesser
US4852410A (en) 1986-10-03 1989-08-01 Schlumberger Industries, Inc. Omega-shaped, coriolis-type mass flow rate meter
US4911006A (en) 1986-10-03 1990-03-27 Micro Motion Incorporated Custody transfer meter
US4782711A (en) * 1986-10-14 1988-11-08 K-Flow Division Of Kane Steel Co., Inc. Method and apparatus for measuring mass flow
US5271281A (en) 1986-10-28 1993-12-21 The Foxboro Company Coriolis-type mass flowmeter
KR960000099B1 (ko) 1986-10-28 1996-01-03 더폭스보로 컴패니 코리올리 유형의 질량유량계
US5050439A (en) 1986-10-28 1991-09-24 The Foxboro Company Coriolis-type mass flowmeter circuitry
US4911020A (en) 1986-10-28 1990-03-27 The Foxboro Company Coriolis-type mass flowmeter circuitry
US5343764A (en) 1986-10-28 1994-09-06 The Foxboro Company Coriolis-type mass flowmeter
IT1213434B (it) 1986-12-23 1989-12-20 Nuovo Pignone S P A Ind Meccan Procedimento perfezionato per la misura di portate ponderali e relativi dispositivi.
US5027662A (en) 1987-07-15 1991-07-02 Micro Motion, Inc. Accuracy mass flow meter with asymmetry and viscous damping compensation
US5052231A (en) 1988-05-19 1991-10-01 Rheometron Ag Mass flow gauge for flowing media with devices for determination of the Coriolis force
US4852409A (en) * 1988-06-09 1989-08-01 Fischer & Porter Company Signal recovery system for mass flowmeter
US4879911A (en) 1988-07-08 1989-11-14 Micro Motion, Incorporated Coriolis mass flow rate meter having four pulse harmonic rejection
US4852395A (en) * 1988-12-08 1989-08-01 Atlantic Richfield Company Three phase fluid flow measuring system
US5029482A (en) 1989-02-03 1991-07-09 Chevron Research Company Gas/liquid flow measurement using coriolis-based flow meters
US4934196A (en) * 1989-06-02 1990-06-19 Micro Motion, Inc. Coriolis mass flow rate meter having a substantially increased noise immunity
US4996871A (en) 1989-06-02 1991-03-05 Micro Motion, Inc. Coriolis densimeter having substantially increased noise immunity
ATE171270T1 (de) * 1989-06-09 1998-10-15 Micro Motion Inc Stabilitätsverbesserung bei einem coriolis- massenflussmesser
US5054326A (en) 1990-03-05 1991-10-08 The Foxboro Company Density compensator for coriolis-type mass flowmeters
US5259250A (en) 1990-05-14 1993-11-09 Atlantic Richfield Company Multi-phase fluid flow mesurement
US5054313A (en) * 1990-07-17 1991-10-08 National Metal And Refining Company, Ltd. Control circuitry for viscosity sensors
US5497665A (en) 1991-02-05 1996-03-12 Direct Measurement Corporation Coriolis mass flow rate meter having adjustable pressure and density sensitivity
JP2525085B2 (ja) * 1991-02-19 1996-08-14 株式会社クラレ イロンの製造方法
WO1992017759A1 (en) * 1991-03-30 1992-10-15 Kazuhiro Okada Method of testing performance of device for measuring physical quantity by using change of distance between electrodes and physical quantity measuring device provided with function of executing this method
US5228327A (en) 1991-07-11 1993-07-20 Micro Motion, Inc. Technique for determining a mechanical zero value for a coriolis meter
BR9206318A (pt) * 1991-08-01 1995-10-24 Micro Motion Inc Medidor de fluxo de massa de efeito coriolis
US5295084A (en) * 1991-10-08 1994-03-15 Micromotion, Inc. Vibrating tube densimeter
US5379649A (en) 1991-12-23 1995-01-10 Micro Motion, Inc. Coriolis effect meter using optical fiber sensors
US5218869A (en) 1992-01-14 1993-06-15 Diasonics, Inc. Depth dependent bandpass of ultrasound signals using heterodyne mixing
GB9208704D0 (en) 1992-04-22 1992-06-10 Foxboro Ltd Improvements in and relating to sensor units
US5347874A (en) 1993-01-25 1994-09-20 Micro Motion, Incorporated In-flow coriolis effect mass flowmeter
US5309342A (en) * 1993-03-02 1994-05-03 Cooper Industries, Inc. Recessed lighting fixture
US5774378A (en) 1993-04-21 1998-06-30 The Foxboro Company Self-validating sensors
WO1995010028A1 (en) 1993-10-05 1995-04-13 Atlantic Richfield Company Multiphase flowmeter for measuring flow rates and densities
JP2651891B2 (ja) * 1993-11-05 1997-09-10 株式会社日本開発コンサルタント 円形型金属性帯板張力付与装置
JPH07169833A (ja) * 1993-12-14 1995-07-04 Nec Corp 半導体装置及びその製造方法
US5429002A (en) 1994-05-11 1995-07-04 Schlumberger Industries, Inc. Coriolis-type fluid mass flow rate measurement device and method employing a least-squares algorithm
JP3219122B2 (ja) 1994-07-11 2001-10-15 横河電機株式会社 コリオリ質量流量計
US5497666A (en) 1994-07-20 1996-03-12 Micro Motion, Inc. Increased sensitivity coriolis effect flowmeter using nodal-proximate sensors
US5469748A (en) 1994-07-20 1995-11-28 Micro Motion, Inc. Noise reduction filter system for a coriolis flowmeter
US5594180A (en) 1994-08-12 1997-01-14 Micro Motion, Inc. Method and apparatus for fault detection and correction in Coriolis effect mass flowmeters
EP0698783A1 (de) 1994-08-16 1996-02-28 Endress + Hauser Flowtec AG Auswerte-Elektronik eines Coriolis-Massedurchflussaufnehmers
US5767665A (en) 1994-09-13 1998-06-16 Fuji Electric Co. Ltd. Phase difference measuring apparatus and mass flowmeter thereof
US5555190A (en) 1995-07-12 1996-09-10 Micro Motion, Inc. Method and apparatus for adaptive line enhancement in Coriolis mass flow meter measurement
US5654502A (en) 1995-12-28 1997-08-05 Micro Motion, Inc. Automatic well test system and method of operating the same
US5926096A (en) 1996-03-11 1999-07-20 The Foxboro Company Method and apparatus for correcting for performance degrading factors in a coriolis-type mass flowmeter
US5676461A (en) * 1996-03-18 1997-10-14 M. A. Hanna Rubber Compounding A Division Of M. A. Hanna Company Oil injection apparatus and method for polymer processing
US5877954A (en) * 1996-05-03 1999-03-02 Aspen Technology, Inc. Hybrid linear-neural network process control
US5687100A (en) * 1996-07-16 1997-11-11 Micro Motion, Inc. Vibrating tube densimeter
US5734112A (en) * 1996-08-14 1998-03-31 Micro Motion, Inc. Method and apparatus for measuring pressure in a coriolis mass flowmeter
US5804741A (en) 1996-11-08 1998-09-08 Schlumberger Industries, Inc. Digital phase locked loop signal processing for coriolis mass flow meter
US6073495A (en) 1997-03-21 2000-06-13 Endress + Hauser Flowtec Ag Measuring and operating circuit of a coriolis-type mass flow meter
US6185470B1 (en) 1997-11-07 2001-02-06 Mcdonnell Douglas Corporation Neural network predictive control method and system
US6311136B1 (en) * 1997-11-26 2001-10-30 Invensys Systems, Inc. Digital flowmeter
US6092429A (en) 1997-12-04 2000-07-25 Micro Motion, Inc. Driver for oscillating a vibrating conduit
US5969495A (en) * 1997-12-31 1999-10-19 Daewood Heavy Industries Ltd. Accelerator device for electromotive vehicles
US6102846A (en) 1998-02-26 2000-08-15 Eastman Kodak Company System and method of managing a psychological state of an individual using images
EP1089933B1 (de) * 1998-06-12 2003-10-08 Maschinenfabrik Rieter Ag Fadenchangierung
EP1112532B1 (en) 1998-08-17 2003-04-02 Aspen Technology, Inc. Sensor validation apparatus and method
US6327914B1 (en) * 1998-09-30 2001-12-11 Micro Motion, Inc. Correction of coriolis flowmeter measurements due to multiphase flows
US5969264A (en) * 1998-11-06 1999-10-19 Technology Commercialization Corp. Method and apparatus for total and individual flow measurement of a single-or multi-phase medium
US6301973B1 (en) * 1999-04-30 2001-10-16 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Non-intrusive pressure/multipurpose sensor and method
US6505131B1 (en) * 1999-06-28 2003-01-07 Micro Motion, Inc. Multi-rate digital signal processor for signals from pick-offs on a vibrating conduit
US6318186B1 (en) * 1999-06-28 2001-11-20 Micro Motion, Inc. Type identification and parameter selection for drive control in a coriolis flowmeter
US6318156B1 (en) * 1999-10-28 2001-11-20 Micro Motion, Inc. Multiphase flow measurement system
US6551251B2 (en) * 2000-02-14 2003-04-22 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Passive fetal heart monitoring system
JP2003528306A (ja) * 2000-03-23 2003-09-24 インベンシス システムズ インコーポレイテッド ディジタル流量計における二相流に対する修正
US6378354B1 (en) * 2000-07-21 2002-04-30 Micro Motion, Inc. System for calibrating a drive signal in a coriolis flowmeter to cause the driver to vibrate a conduit in a desired mode of vibration
US6505135B2 (en) * 2001-03-13 2003-01-07 Micro Motion, Inc. Initialization algorithm for drive control in a coriolis flowmeter

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011520106A (ja) * 2008-05-01 2011-07-14 マイクロ モーション インコーポレイテッド 混相流体流の1以上の流体流特性を特定する振動流量計
JP2011520105A (ja) * 2008-05-01 2011-07-14 マイクロ モーション インコーポレイテッド 超低周波振動流量計
CN110346006A (zh) * 2019-08-13 2019-10-18 上海一诺仪表有限公司 一种质量流量计变送器和质量流量计

Also Published As

Publication number Publication date
DE69840766D1 (de) 2009-06-04
EP0919793A3 (en) 1999-10-06
US6507791B2 (en) 2003-01-14
US7136761B2 (en) 2006-11-14
DE69841903D1 (de) 2010-10-28
EP0919793A2 (en) 1999-06-02
EP0919793B1 (en) 2009-04-22
US6917887B2 (en) 2005-07-12
US7571062B2 (en) 2009-08-04
DE98309694T1 (de) 2004-09-30
US20020019710A1 (en) 2002-02-14
US20050209794A1 (en) 2005-09-22
US6311136B1 (en) 2001-10-30
JP2000018995A (ja) 2000-01-21
US20040031328A1 (en) 2004-02-19
US20100107778A1 (en) 2010-05-06
US8000906B2 (en) 2011-08-16
US6754594B2 (en) 2004-06-22
US20020038186A1 (en) 2002-03-28
US20070124090A1 (en) 2007-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007248479A (ja) ディジタル流量計
US9080909B2 (en) Digital flowmeter
JP2008102155A (ja) ディジタル流量計における二相流に対する修正
US7124646B2 (en) Correcting for two-phase flow in a digital flowmeter
US9014997B2 (en) Drive techniques for a digital flowmeter
US9021892B2 (en) Correcting for two-phase flow in a digital flowmeter
US20070119263A1 (en) Correcting for Two-Phase Flow in a Digital Flowmeter
EP1484585B1 (en) Coriolis flowmeter with digital control system
RU2453816C2 (ru) Измерение влажного газа
DE FR Coriolisdurchflussmesser mit digitalem Regelsystem Débitmètre à effet Coriolis avec système de contrôle numérique

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070704

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070911

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071204

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071207

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080307

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080624

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100107

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100113