JP2007232210A - 食い込み式管接続構造、管継手、弁、閉鎖弁、冷凍サイクル装置、給湯装置、食い込み式管接続方法、および現地配管接続方法 - Google Patents

食い込み式管接続構造、管継手、弁、閉鎖弁、冷凍サイクル装置、給湯装置、食い込み式管接続方法、および現地配管接続方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007232210A
JP2007232210A JP2007018244A JP2007018244A JP2007232210A JP 2007232210 A JP2007232210 A JP 2007232210A JP 2007018244 A JP2007018244 A JP 2007018244A JP 2007018244 A JP2007018244 A JP 2007018244A JP 2007232210 A JP2007232210 A JP 2007232210A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
bite type
connection
bite
fastening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007018244A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5023721B2 (ja
Inventor
Haruo Nakada
春男 中田
Tsukasa Nakaya
司 中矢
Takashi Shimamura
隆志 嶋村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2007018244A priority Critical patent/JP5023721B2/ja
Application filed by Daikin Industries Ltd filed Critical Daikin Industries Ltd
Priority to EP07713717.2A priority patent/EP1980779B1/en
Priority to ES07713717.2T priority patent/ES2467367T3/es
Priority to PCT/JP2007/051462 priority patent/WO2007088840A1/ja
Priority to AU2007210634A priority patent/AU2007210634A1/en
Priority to US12/162,426 priority patent/US20090045624A1/en
Priority to KR1020087017028A priority patent/KR20080080179A/ko
Priority to TW096103602A priority patent/TW200734567A/zh
Publication of JP2007232210A publication Critical patent/JP2007232210A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5023721B2 publication Critical patent/JP5023721B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L19/00Joints in which sealing surfaces are pressed together by means of a member, e.g. a swivel nut, screwed on or into one of the joint parts
    • F16L19/08Joints in which sealing surfaces are pressed together by means of a member, e.g. a swivel nut, screwed on or into one of the joint parts with metal rings which bite into the wall of the pipe
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L19/00Joints in which sealing surfaces are pressed together by means of a member, e.g. a swivel nut, screwed on or into one of the joint parts
    • F16L19/08Joints in which sealing surfaces are pressed together by means of a member, e.g. a swivel nut, screwed on or into one of the joint parts with metal rings which bite into the wall of the pipe
    • F16L19/10Joints in which sealing surfaces are pressed together by means of a member, e.g. a swivel nut, screwed on or into one of the joint parts with metal rings which bite into the wall of the pipe the profile of the ring being altered
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L19/00Joints in which sealing surfaces are pressed together by means of a member, e.g. a swivel nut, screwed on or into one of the joint parts
    • F16L19/08Joints in which sealing surfaces are pressed together by means of a member, e.g. a swivel nut, screwed on or into one of the joint parts with metal rings which bite into the wall of the pipe
    • F16L19/10Joints in which sealing surfaces are pressed together by means of a member, e.g. a swivel nut, screwed on or into one of the joint parts with metal rings which bite into the wall of the pipe the profile of the ring being altered
    • F16L19/103Joints in which sealing surfaces are pressed together by means of a member, e.g. a swivel nut, screwed on or into one of the joint parts with metal rings which bite into the wall of the pipe the profile of the ring being altered with more than one ring per pipe end being used
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L19/00Joints in which sealing surfaces are pressed together by means of a member, e.g. a swivel nut, screwed on or into one of the joint parts
    • F16L19/08Joints in which sealing surfaces are pressed together by means of a member, e.g. a swivel nut, screwed on or into one of the joint parts with metal rings which bite into the wall of the pipe
    • F16L19/10Joints in which sealing surfaces are pressed together by means of a member, e.g. a swivel nut, screwed on or into one of the joint parts with metal rings which bite into the wall of the pipe the profile of the ring being altered
    • F16L19/14Joints in which sealing surfaces are pressed together by means of a member, e.g. a swivel nut, screwed on or into one of the joint parts with metal rings which bite into the wall of the pipe the profile of the ring being altered the rings being integral with one of the connecting parts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B1/00Compression machines, plants or systems with non-reversible cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B41/00Fluid-circulation arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B41/00Fluid-circulation arrangements
    • F25B41/40Fluid line arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2345/00Details for charging or discharging refrigerants; Service stations therefor
    • F25B2345/006Details for charging or discharging refrigerants; Service stations therefor characterised by charging or discharging valves

Abstract

【課題】接続すべき接続管を小さい力で仮止め可能とすることにより、締結部品の締結作業性を向上させた食い込み式管接続構造、これを用いた管継手、弁、閉鎖弁、冷凍サイクル装置、給湯装置、食い込み式管接続方法および現地配管接続方法を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明に係る食い込み式管接続においては、円環状の食い込み式スリーブ3は、1次変形部32と2次変形部33とから構成される。1次変形部32は、締結部品、例えば締結ナット2を締結するときに発生する軸方向の第1押圧力により、接続管5に食い込むか、あるいは、配管接続口16の内面と接続管5との間に楔状に差し込まれる。また、2次変形部33は、締結部品を締結するときに発生する第1押圧力より大きい軸方向の第2押圧力により接続管5に食い込むように変形される。この1次変形部32により接続管5が仮止めされ、締結部品の締結作業が効率化される。
【選択図】図1

Description

本発明は、食い込み式管接続構造およびこれを用いた管継手、弁、閉鎖弁、冷凍サイクル装置、給湯装置食い込み式管接続方法および現地配管接続方法に関する。特に、本発明は、食い込み式管接続構造を採用する場合における作業性の向上に関する。
内部に流体を流す流体管に対し用いられる管継手は、管の劣化や流体供給管の劣化などが生じたときに交換、修理を容易に行うことができるように、取り外し可能なものが多く使われてきている。このような管継手としては、用途に応じ各種構造のものが存在する。
例えば、流体管の中に冷媒が流れる空気調和機等の冷凍サイクル装置においては、従来、管継手としてフレア式管継手が使用されてきた。しかし、冷凍サイクル装置においては、地球環境保護のため、冷媒の変更が進められている。すなわち、冷媒は、従来のフロン冷媒から可燃性のプロパン、エタン、エチレン、nペンタン、nブタン、イソブタン等のHC冷媒や、使用圧力が高圧となる二酸化炭素などの自然冷媒に置換されつつある。このため、新しい冷媒を使用する冷凍サイクル装置においては、管継手として、従来高圧流体を流通させる鋼管の接続に用いられていた、より冷媒漏れの少ない食い込み式管継手が用いられる傾向にある。また、その開発が活発に行われるようになってきている。このような食い込み式管継手は、例えば、特許文献1および特許文献2に記載されている。なお、ここで冷凍サイクル装置とは、冷凍サイクルで運転される全ての装置をいい、空気調和機、除湿機、ヒートポンプ式の給湯装置、冷蔵庫、冷凍用の冷凍装置、製造プロセス用冷却装置などを包含する。
図19は、特許文献1に記載されている食い込み式管継手を、従来の食い込み式管継手の一例として示すものである。この食い込み式管継手は、図19に示すように、継手本体201と、締結部品としての締結ナット202と、円環状の食い込み式スリーブ203とを備えている。継手本体201は、中心部に接続すべき接続管204の端部を挿入する配管接続口211が形成されている。また、継手本体201の外周には、締結ナット202を螺合するための雄ねじ212が形成されている。さらに、配管接続口211の端部には、食い込み式スリーブ203が配管接続口211の端部側に押圧されたときに、食い込み式スリーブ203の継手本体側端部(すなわち、先端部)を接続管204の中心方向にガイドするガイド用テーパ面213が形成されている。
締結ナット202は、側壁221に接続管204を挿通させる貫通孔222を有するとともに、この貫通孔222の周辺に、食い込み式スリーブ203の締結ナット側端部、すなわち後端部を押圧する押圧テーパ面223が形成されている。また、締結ナット202は、その内部空間224に雄ねじ212に螺合する雌ねじ225を有している。また、食い込み式スリーブ203は、継手本体201と締結ナット202との間に介在される円環状物であって、中央部に接続管204を嵌挿させる貫通孔231が形成されている。また、食い込み式スリーブ203の円環状を成す素材の軸方向の断面形状は、図19に示すように、軸方向に長い略四角形に形成されている。また、この食い込み式スリーブ203の後端部には、締結ナット202からの軸方向の押圧力を受けることができるように、押圧テーパ面223に当接する受圧テーパ面232が形成されている。また、食い込み式スリーブ203の継手本体側端部(先端部)は、ガイド用テーパ面213に当接される厚さに形成されている。
このように形成された食い込み式管継手の組立は、まず、接続管204の端部を締結ナット202の貫通孔222および食い込み式スリーブ203の貫通孔231に挿通させることにより、締結ナット202および食い込み式スリーブ203を接続管204に外装する。次いで、接続管204の端部を配管接続口211に挿入するとともに、食い込み式スリーブ203の継手本体側端部を継手本体201のガイド用テーパ面213に対向するように装着する。次に、締結ナット202の雌ねじ225を継手本体201の雄ねじ212に手回しで螺合させ、最終的には締結工具を使用して所定のトルクで締結する。このようにして、締結ナット202が継手本体201に螺合されることにより、締結ナット202からの軸方向の押圧力が食い込み式スリーブ203の先端部203aをガイド用テーパ面213に押し付ける。これにより、食い込み式スリーブ203の先端部203aが、ガイド用テーパ面213により接続管204の中心側に押し曲げられて接続管204に食い込む。そして、接続管204の抜け止めが行われる。また、先端部203aが接続管204に食い込むことにより、食い込み式スリーブ203と接続管204との間がシールされる。また、食い込み式スリーブ203の継手本体側端面がガイド用テーパ面213に押し付けられることにより食い込み式スリーブ203と継手本体201との間がシールされる。食い込み式管継手は、このようにして高いシール性能が得られるようにしたものである。図19は、上記において、締結ナット202が締結されて接続が完了した後の状態図である。
特開2003−74768号公報(第8−第9頁、図5) 特開2005−36947号公報
従来の食い込み式管継手は、以上のように構成され、接続作業が行われるが、締結工具を使用した締結ナット202の締結作業においては、食い込み式スリーブ203が接続管204に食い込むまでは接続管204が接続位置に保持されない。このため、締結工具を使用する締結作業は、接続管204を手等で把持して、接続管204を所定位置に維持しながら行う必要がある。したがって、一人で締結作業をするのが困難であった。このような問題が存在することは、空気調和機等の冷凍サイクル装置以外の分野に使用される管継手についても勿論同様である。
本発明は、従来技術に存在するこのような問題点に着目してなされたものである。すなわち、本発明は、接続すべき接続管を小さい力で仮止め可能とすることにより、締結部品の締結作業性を向上させるようにした食い込み式管接続構造を提供することを目的とする。また、この食い込み式管接続構造を用いた管継手、弁、閉鎖弁、冷凍サイクル装置、食い込み式管接続方法および現地配管接続方法を提供することを目的とする。
本発明は上記課題に鑑み成されたものである。本発明に係る食い込み式管接続構造は、接続すべき接続管を挿入する配管接続口を有する継手本体と、継手本体に締結される締結部品と、円環状の食い込み式スリーブとを備えている。そして、この食い込み式スリーブは、1次変形部と2次変形部とから構成される。1次変形部は、締結部品を締結するときに発生する軸方向の第1押圧力により、接続管に食い込むか、あるいは、配管接続口と接続口との間に楔状に差し込まれる。また、2次変形部は、締結部品を締結するときに発生する第1押圧力より大きい軸方向の第2押圧力により接続管に食い込むように変形される。
上述の如く構成された食い込み式管継手によれば、次のようにして管接続を行うことができる。すなわち、管接続作業は、まず、接続管に締結部品および食い込み式スリーブを外装する。次に、接続管の端部を継手本体の配管接続口に挿入して食い込み式スリーブを所定位置に配置する。次に、接続管を所定位置に保持しながら第1押圧力を発生させる力で締結部品を締結する。このように締結部品を締結することにより、食い込み式スリーブの1次変形部が、接続管に食い込むか、あるいは、配管接続口の内面と接続管との間に楔状に差し込まれて、接続管が配管接続口から抜け出さないように仮止めされる。次に、締結工具を用いて継手本体に対し、第1押圧力より大きい軸方向の第2押圧力を発生させて締結部品を締結する。これにより1次変形部が、さらに配管接続口の内面と接続管との間に差し込まれるとともに、食い込み式スリーブの2次変形部の先端部が接続管に食い込むように変形される。この結果、流体が外部に漏れないように接続管が継手本体に確実に接続される。このように、本発明に係る食い込み式管接続構造では、締結部品の締結工具による締結作業を容易に行うことができる。
この場合において、食い込み式スリーブにおける1次変形部の半径方向の厚さを、2次変形部の先端の厚さより薄く形成することが好ましい。このようにすると、食い込み式スリーブがガイド用テーパ面に押圧されて当接されることにより、ガイド用テーパ面から食い込み式スリーブの当接部に接続管の中心軸方向への力が作用する。他方、1次変形部は、2次変形部の先端部より薄く形成されていることから変形しやすく、この力が小さい段階で接続管の中心軸方向へ曲げられて接続管に食い込むようになる。これにより、接続管の仮止めを行うことができる。
また、食い込み式スリーブにおける1次変形部の半径方向の厚さを、2次変形部の先端部より薄く、かつ、少なくとも一部では配管接続口の内面と接続管との外周との間に形成される隙間より厚く形成するようにしてもよい。このように構成した場合は、1次変形部の先端が配管接続口の内面と接続管との間に滑り込む状態にある場合に、厚さの厚い部分が楔として作用する。なお、楔作用が発生する前に食い込み式スリーブがガイド用テーパ面に押圧される場合は、1次変形部を食い込ませながら楔作用を発生させることになる。
また、食い込み式スリーブは、接続管と同一またはそれ以上の硬度の材料から形成することが好ましい。このようにすることにより、1次変形部仮止め機能および2次変形部の食い込み機能を確保することができる。
また、継手本体に前記締結部品を螺合するねじを形成し、前記締結部品を継手本体に螺合される締結ナットで構成する。さらに、前記第1押圧力を、この締結ナットを手回しで螺合することにより発生する締結ナットからの軸方向の押圧力とし、前記第2押圧力を、締結工具を用いて締結ナットを螺合するときに発生する第1押圧力より大きい締結ナットからの軸方向の押圧力としてもよい。このように構成すると、締結ナットを手回しで螺合することにより、締結ナットから第1押圧力を食い込み式スリーブに伝達することができ、接続管を手回しの螺合により仮止めすることができる。また、接続管が仮止めされた後に、スパナ等の締結工具を用いて締結ナットを所定トルクで締結することができる。そして、締結ナットからの第2押圧力により1次変形部がさらに差し込まれるとともに、食い込み式スリーブの2次変形部の先端部が接続管に食い込むように変形される。この結果、流体が外部に漏れないように接続管が継手本体に確実に接続される。このように、本発明に係る食い込み式管接続構造では、締結ナットの締結工具による締結作業を容易に行うことができる。
また、上記食い込み式管接続構造において、食い込み式スリーブを、締結ナットに一体に形成されたものとし、この2次変形部が接続管に食い込む前に締結ナットからの軸方向の押圧力により締結ナットから分離されるように構成したものとしてもよい。このようにすれば、食い込み式スリーブが締結ナットと一体に形成されているので、部品点数が削減され、管理費用が低減される。また、食い込み式スリーブを単独で接続管に外装したり、配管接続口に装着したりする工程が省略化されるので、作業性がより一層向上する。
また、この場合において、食い込み式スリーブを、1次変形部が2次変形部の先端部に一体的に形成される構成とするとともに、2次変形部が半径方向に架け渡された薄肉連結部を介して締結ナットの内壁に連結された、締結ナットとの一体物から加工された構造としてもよい。このようにすれば、締結ナットを締結することにより食い込み式スリーブを締結ナットから切り離すことができる。また、食い込み式スリーブの回転を回避しながら、締結ナットを接続管に食い込ませることができる。これにより、シール性能を向上させることができる。
また、上記の構成に代えて、食い込み式スリーブを、継手本体に一体に形成されたものとし、食い込み式スリーブの2次変形部が接続管に食い込む前に締結ナットからの軸方向の押圧力により継手本体から分離されるように構成したものとしてもよい。このようにすれば、食い込み式スリーブが継手本体と一体に形成されているので、部品点数が削減され、管理費用が低減される。また、食い込み式スリーブを単独で接続管に外装したり、配管接続口に装着したりする工程が省略化されるので、作業性がより一層向上する。
また、この食い込み式スリーブを、前記1次変形部が2次変形部の先端部に一体的に形成された独立物体として加工する。そして、独立物体として加工された食い込み式スリーブの2次変形部が軸心に平行な接合面で継手本体の配管接続口の端部に接合されて継手本体と一体化されたものとすることもできる。このような接合は締結ナットを手回しで締結する際に分離するものであればよく、接着や係合などの方法で接合することが可能である。なお、この場合、食い込み式スリーブは、継手本体の外側に露出した状態で一体化された構造となるので、上記の場合に比し取り扱いに注意を要することになる。
また、前述の食い込み式スリーブにおいて、2次変形部と1次変形部との境界部に半径方向の厚さが薄くなる薄肉部を形成することが好ましい。このようにすれば、配管接続口と接続管との間に差し込まれた1次変形部により影響されることを少なくしながら、食い込み式スリーブの2次変形部における先端部を接続管に食い込ませるように容易に変形させることができる。なお、この1次変形部は、締結作業時の途中において、2次変形部から切り離されてもよく、また、逆に切り離されずに連結されたままでもよい。
また、前記2次変形部と前記1次変形部との間の境界部に形成される前記薄肉部の厚さは、1次変形部の先端の厚さより薄く形成されていることが好ましい。このように構成されていると、締結ナットを手回しで螺合するときの第1押圧力により、1次変形部を仮止め可能に変形させる食い込み式接続構造を容易に実現することができる。
上記のように2次変形部と1次変形部との間に半径方向の厚さが薄い薄肉部を設ける具体的な構造を次のようにすることもできる。継手本体の配管接続口の端部に、食い込み式スリーブの2次変形部の先端部を接続管の中心方向へガイドするガイド用テーパ面を設ける。また、食い込み式スリーブは、このガイド用テーパ面に当接するテーパ面を有するとともに、接続管を嵌挿させる貫通孔を有するものとする。そして、食い込み式スリーブには、2次変形部と1次変形部との境界部に接続管を嵌挿する貫通孔の内面から半径方向に切り込まれた切込を設け、この切込を設けることにより2次変形部と1次変形部との間に薄肉部を形成する。このような構造にすれば、薄肉部を形成するための切込の加工が容易になる。また、2次変形部における先端部の中心側端部に角部が形成されるので、2次変形部の食い込みを容易にすることができる。
また、この場合において、前記切込を軸方向に切断した断面を、先端が尖った形状に形成してもよい。このような断面形状にすると、小さな切込としながら1次変形部を容易に変形させることができるので、その分食い込み式スリーブの長さを小さくすることができ、食い込み式接続構造を小さくすることができる。
また、このように切込を軸方向に切断した断面を、単に先端が尖った形状に形成するだけでなしに、先端が尖っている略直角三角形状に形成するとともに、2次変形部側の切込辺を食い込み式スリーブの軸に対し直角方向に形成したものとすることが好ましい。このようにすると、2次変形部における先端の食い込み部を直角の角部に形成することができる。したがって、このような構造にしたものでは、1次変形部を容易に仮止め可能に変形させることができるとともに、2次変形部による接続管への食い込みをより信頼性の高いものとすることができる。
また、本発明に係る管継手は、少なくとも二方向に管接続部を有し、少なくとも一つの管接続部に上記食い込み式管接続構造のいずれかを適用したものである。この管継手によれば、管接続部からの流体の漏れを低減することができるとともに、管接続作業の作業性を向上させることができる。
また、この管継手を二方向管継手とし、一方を上記食い込み式管接続構造とし、他方をロー付けによる管接続構造とすることもできる。このような二方向管継手は、一方の管接続部に取り外し可能に配管を接続する場合に好適である。
また、管継手を二方向管継手とし、双方の管接続部を上記食い込み式管接続構造とすることもできる。このようにすれば、双方の管接続部に取り外し可能に配管を接続する場合に好適である。
また、上記二方向管継手を異径とした異径管継手とすることもできる。この管継手は、異径の配管を接続する場合に好適である。
また、本発明に係る弁は、少なくとも一つの管接続部を有し、この少なくとも一つの管接続部には上記食い込み式管接続構造が用いられたものである。この弁によれば、管接続部からの漏れを低減することができるとともに、管接続作業の作業性を向上させることができる。
また、本発明に係る閉鎖弁は、少なくとも一つの管接続部を有し、この少なくとも一つの管接続部には上記食い込み式管接続構造が用いられたものである。この閉鎖弁によれば、管接続部からの漏れを低減することができるとともに、管接続作業の作業性を向上させることができる。
また、本発明に係る冷凍サイクル装置は、冷媒配管中に冷媒配管を取り外し可能に接続する少なくとも一つの管接続部が設けられており、この少なくとも一つの管接続部には上記食い込み式管接続構造が用いられているものである。この冷凍サイクル装置によれば、冷媒配管を取り外し可能に接続する接続部における冷媒の漏れが低減されるとともに、管接続作業の作業性を向上させることができる。
また、この冷凍サイクル装置において、前記冷媒回路に封入される冷媒を二酸化炭素等の高圧ガス冷媒としてもよい。このような冷凍サイクル装置では、冷媒配管内のガス圧力が高圧となるため、冷媒漏れのより少ない管接続構造が必要である。これに応えて信頼性を向上させることができる。
また、この冷凍サイクル装置において、前記冷媒回路に封入される冷媒をプロパン等のHC冷媒としてもよい。HC冷媒は可燃性であるので、配管接続部からの冷媒漏れを生じないようにする必要がある。したがって、HC冷媒を使用する冷凍サイクル装置においては冷媒漏れのより少ない管接続構造が必要である。これに応えて信頼性を向上させることができる。
また、この冷凍サイクル装置は、超臨界冷凍サイクルで運転されるものとすることもできる。超臨界サイクルで運転される冷凍サイクル装置においては、冷媒配管内の冷媒ガス圧力が高圧になるので、冷媒漏れのより少ない管接続構造が必要である。これに応えて信頼性を向上させることができる。
また、この冷凍サイクル装置は、ヒートポンプ式給湯装置であってもよい。ヒートポンプ式給湯装置においては、高温の給湯用水を供給可能とするために冷媒配管内の冷媒ガス圧力が高圧になるので、冷媒漏れのより少ない管接続構造が必要である。これに応えて信頼性を向上させることができる。
また、本発明に係る給湯装置は、給湯用水の水回路における管接続部に上記食い込み式管接続構造を用いたものである。給湯用水の水回路は現地配管で施工される場合が多いが、上記食い込み式管接続構造を採用することにより、漏れを低減するとともに、作業性を向上させることができる。
また、本発明に係る食い込み式管接続方法は、まず、上記食い込み式管接続構造を構成する継手本体、締結部品および円環状の食い込み式スリーブを準備する。そして、接続すべき接続管に締結部品および食い込み式スリーブを外装し、締結部品および食い込み式スリーブが外装された接続管の端部を継手本体の配管接続口に挿入する。次に、前記第1押圧力が発生するように締結部品を締結することにより、食い込み式スリーブの1次変形部を接続管に食い込ませ、あるいは、配管接続口と接続管との間に楔状に差し込んで接続管を仮止めする。次いで、締結工具を用いて前記第2押圧力を発生するように締結部品を締結することにより、食い込み式スリーブの2次変形部を接続管に食い込ませて、接続管を継手本体に接続固定することを特徴とする。
この食い込み式管接続方法によれば、締結部品を継手本体に締結するときに、第1押圧力で食い込み式スリーブの1次変形部を接続管に食い込ませ、あるいは、配管接続口と接続管との間に楔状に差し込んで接続管を仮止めする。これにより、接続管が所定位置に保持される。したがって、この食い込み式管接続方法によれば、締結工具を用いて締結部品を締結するときには、接続管を所定位置に保持する作業が不要となり、作業性が大幅に向上する。
また、本発明に係る食い込み式管接続方法は、上記方法に代えて、締結部品を螺合するねじを有する継手本体と、継手本体に螺合される締結ナットを用いる。そして、接続すべき接続管に締結ナットおよび食い込み式スリーブを外装し、締結ナットおよび食い込み式スリーブが外装された接続管の端部を継手本体の配管接続口に挿入する。次に、接続管を所定位置に保持しながら締結ナットを継手本体に手回しで螺合することにより、締結ナットから前記第1押圧力を発生させる。そして、食い込み式スリーブの1次変形部を接続管に食い込ませ、あるいは、配管接続口と接続管との間に楔状に差し込み、接続管を仮止めする。さらに、締結工具を用いて締結ナットを継手本体に所定トルクで螺合することにより、締結ナットから前記第2押圧力を発生させて、食い込み式スリーブの2次変形部を接続管に食い込ませ、接続管を継手本体に接続固定するようにしてもよい。
この食い込み式管接続方法によれば、締結ナットを継手本体に手回しで螺合することにより、第1押圧力を発生させて食い込み式スリーブの1次変形部を接続管に食い込ませ、あるいは、食い込み式スリーブの1次変形部を配管接続口と接続管との間に楔状に差し込むことができる。これにより、接続管を所定位置に保持することができる。したがって、締結工具を用いて締結ナットを締結するときには、接続管を所定位置に保持する作業が不要となり、作業性が大幅に向上する。
また、本発明に係る現地配管接続方法は、このような食い込み式管接続方法を適用して現地配管工事を行うことを特徴とするものである。このようにすれば、現地配管工事の管接続部からの漏れが低減され、工事の信頼性を向上させることができるとともに、作業性を向上させることができる。
本発明によれば、食い込み式の管接続において、締結部品を締結することにより接続管を所定位置に仮止めすることができる。したがって、締結工具による締結部品の締結作業は、接続管を所定位置に保持する作業が不要となり、作業性を向上させることができる。
(実施の形態1)
以下、この発明の実施の形態1に係る食い込み式管接続構造を用いた食い込み式管継手について、図1〜図5に基づき説明する。図1は、本発明の実施の形態1に係る食い込み式管継手の接続状態の部分断面図である。図2は同管継手による配管の接続工程図であって、(a)は締結始めの状態図であり、(b)は締結ナットの締結により接続管を所定位置に仮止めした状態図であり、(c)は締結ナットの締結完了状態図である。図3は同管継手に係る継手本体の部分断面図であり、図4は同管継手に係る締結部品としての締結ナットの部分断面図であり、図5は図4におけるA部拡大図である。
本実施の形態に係る食い込み式管継手は、冷凍サイクル装置用の銅管製の冷媒配管を接続する管継手であって、取り外し可能に配管を接続する管接続部に、本発明に係る食い込み式管接続構造を用いたものである。また、この食い込み式管継手は、銅管より硬度の大きい銅合金から成る。この食い込み式管継手は、継手本体1と、締結部品としての締結ナット2と、円環状の食い込み式スリーブ3とを備えている。そして、この食い込み式管継手は、継手本体1の基端側(すなわち、この実施の形態では反締結ナット側)に銅管製の固定配管4が接続され、接続端側(この実施の形態では締結ナット側)に取り外し自在に接続すべき銅管製の接続管5が接続されるものである。ここで、固定配管4は取り外しを予定しない配管であり、接続管5は取り外し可能に接続する配管である。
継手本体1は、図1〜図3に示すように、ソケット部11と、ナット部12と、管接続部13とから構成されている。ソケット部11は、固定配管4が挿入されてロー付けされる部分である。ナット部12は、締結ナット2を締結するときに継手本体1を保持可能とするために外周がナット状に形成されている部分である。管接続部13は、締結ナット2を取り外し可能とすることにより、接続管5を取り外し可能に接続する部分である。
この構成において、ソケット部11からナット部12にかけての中心部には、固定配管4の端部を挿入するための配管接続口14が基端側に開口して形成されている。この配管接続口14は、固定配管4を所定位置に配置して接続するためのものである。そして、固定配管4の端部が配管接続口14の奥の壁に突き当たるまで挿入された状態で、固定配管4がロー付け接続されている。
管接続部13は、図1〜図3に示すように、外周に締結ナット2を螺合するための雄ねじ15が形成されている。さらに、管接続部13の中心部には、接続管5の端部を挿入するための配管接続口16が接続端側に開口して形成されている。この配管接続口16は、接続管5を所定位置に配置して取り外し自在に接続するためのものである。そして、配管接続口16の端部には、中心線に対し傾斜角度α(図3参照)のガイド用テーパ面17が形成されている。ガイド用テーパ面17は、食い込み式スリーブ3の2次変形部33の先端部33a(図5参照)を、接続管5に食い込ませるようにガイドするためのものである。このガイド用テーパ面17は、締結ナット側端面、すなわち接続端側の端面13aから配管接続口16の内部に向かって、かつ、配管接続口16の中心に向かって縮径するように形成されている。傾斜角度αは、後述する食い込み式スリーブ3の2次変形部33の先端部33aを小さな力で曲げ易いものとするために大きな角度とすることができない。また、この傾斜角度αを小さくし過ぎると、2次変形部33が接続管5に食い込まずに接続管5と配管接続口16との間に押し込まれるという現象が生じる。したがって、傾斜角度αは、小さすぎるのも好ましくなく、中心線に対し15°〜30°が好ましと考えられる。また、傾斜角度αは、より好ましくは20°〜25°である。なお、両配管接続口14、16は、継手本体1の中央部の中心部に形成されている連通孔18により連通されている。
締結ナット2は、内部に空間21を有するナット形状のものであって、空間21の突き当たりの側壁22には接続管5を貫通させる貫通孔23が形成されている。また、貫通孔23周囲の側壁22内面には、後述する食い込み式スリーブ3を押圧する押圧面24が形成されている。また、空間21の内周面には、継手本体1の雄ねじ15に螺合される雌ねじ25が形成されている。さらに、締結ナット2の空間21内には、この締結ナット2と一体的に加工されてなる食い込み式スリーブ3が一体物として加工されて配置されている。
食い込み式スリーブ3は、図4に示すように、中央部に接続管5を嵌挿させる貫通孔31を設けた円環状物である。また、食い込み式スリーブ3において、円環状を形成する素材の断面形状における先端側部分(すなわち、継手本体側部分)が1次変形部32であり、その後側部分(すなわち、締結ナット側部分)が2次変形部33である。1次変形部32は、締結ナット2を継手本体1に対し手回しで螺合するときに発生する締結ナット2からの軸方向の押圧力により、接続管5に食い込む、あるいは、配管接続口16と接続管5との間に楔状に差し込まれる部分である。なお、この1次変形部32には、食い込みと楔状の差込の双方が発生する構成も包含されるものとする。また、1次変形部32は、2次変形部33の先端に一体的に形成されている。なお、締結ナット2を手回しで螺合するときに発生する締結ナット2からの押圧力は、本発明にいう第1押圧力の一例である。また、2次変形部33は、締結ナット2を継手本体1に対し締結工具(図示せず)により締結するときに発生する第1押圧力より大きい締結ナット2からの軸方向の押圧力により、その先端部33aが接続管5に食い込むように変形される部分である。なお、締結ナット2を締結工具を使用して締結するときに発生する第1押圧力より大きい締結ナット2からの押圧力は、本発明にいう第2押圧力である。
食い込み式スリーブ3の具体的形状は、図4および図5に示されるように、貫通孔31を有する円環状物の後端には、締結ナット2の押圧面24に当接する受圧面34が形成されている。また、食い込み式スリーブ3の先端側の外周面には、中心線に対し傾斜角度βのテーパ面3aが形成されている。また、食い込み式スリーブ3の受圧面34側の略半分の外周面には、緩やかなテーパ面が形成されている。このように、食い込み式スリーブ3は、形状的な見方から、テーパ面3aを有する先端側のテーパ部3bと、緩やかなテーパ面が外周に形成された略円筒状の円筒部3cとに区分することができる。傾斜角度βは、前述のガイド用テーパ面17の傾斜角度αと同様に、2次変形部33の先端部33aができるだけ小さな力で曲げられるように、かつ、2次変形部33が接続管5に食い込まずに接続管5と配管接続口16との間に押し込まれることがないような角度に設定される。具体的には、傾斜角度βは、β/αを0.5〜1.0とするのが好ましく、この実施の形態では15°に設定されている。
このように形成されている食い込み式スリーブ3において、このテーパ部3bにおける先端部の半径方向の厚みの小さい部分が1次変形部32とされている。1次変形部32と2次変形部33との境界線における2次変形部側の半径方向の厚さt1(すなわち、2次変形部33の先端の厚さ)は、接続管5の外径が9.52mmの場合で0.1〜0.5mmとされている。また、1次変形部32における先端の半径方向の厚さt2は、配管接続口16の内面と接続管5との隙間と同程度に薄くする。厚さt2が2次変形部33の先端の厚さt1より薄い場合は、1次変形部32は、接続管5の中心線方向への変形が容易となり、接続管5へ食い込み行いやすくなる。この場合、食い込み式スリーブ3の1次変形部32のいずれかの部分がガイド用テーパ面17に押圧される状態になると、1次変形部32の先端部が接続管5の中心線の方向へ曲げられ、接続管5への食い込みが行われることになる。また、厚さt2が配管接続口16の内面と接続管5との隙間より小さい場合であって、1次変形部32の先端部がガイド用テーパ面に当接しない組立構成になっている場合は、食い込み式スリーブ3が軸方向に押圧されることにより配管接続口16の内面と接続管5との間へ先ず差し込まれる。さらに、この場合において、1次変形部32における半径方向の厚さが少なくとも一部においてこの隙間より大きく形成されている場合は、この厚さの大きい部分が配管接続口16の内面と接続管5との間へ差し込まれることにより楔作用が発揮される。このようにして楔作用が発揮されるように構成されていると、接続管5の仮止め作用がより確実に行われる。なお、この実施の形態においては、1次変形部32における半径方向の厚さが、少なくとも一部においてこの隙間より大きく形成されているものとする。
また、食い込み式スリーブ3は、図5に示すように、2次変形部33の先端部33aが接続管5に食い込み易くするために、1次変形部32と2次変形部33との境界部において貫通孔31から半径方向の外周側に向かって、略直角三角形状の切込35が設けられている。この三角形状の切込35が設けられていることにより、切込35の頂点とテーパ面3aとの間が薄肉部36として形成されるので、1次変形部32と2次変形部33とが一体物でありながらそれぞれ独自に変形し易いように形成されている。そして、この薄肉部36の厚さt3(図5参照)は、締結ナット2を手回しで螺合するときの第1押圧力により変形しやすいように、1次変形部32の先端の厚さt2より小さく形成されている。また、切込35は、2次変形部33側の切込片が食い込み式スリーブ3の軸に対し直角に形成されていることにより、2次変形部33の先端部33aの内周側に直角のエッジ部(角部)が形成される。このエッジ部は先端部33aが接続管5に食い込むことを容易にする機能を付与する。
また、このように形成される食い込み式スリーブ3は、図5に示すように、2次変形部33の受圧面34の近傍部分が半径方向に架け渡された薄肉連結部26を介して締結ナット2の内壁に連結された状態で、締結ナット2と食い込み式スリーブ3とが一体物として形成されている。また、この薄肉連結部26は、2次変形部33に接続する部分が最も薄い部分26aとなるように形成されている。また、最も薄い部分26aの厚さは、締結工具で締結ナット2を継手本体1に対し締結するときに発生する食い込み式スリーブ3を軸方向に押圧する押圧力(第2押圧力)により剪断される程度とされている。なお、締結ナット2における食い込み式スリーブ3の後側は、切り離された食い込み式スリーブ3が締結ナット2の側壁22の押圧面24に対し何ら阻害されずに近づくことができるように、押圧面24との間が、薄肉連結部26の最大外周半径のままの空洞に形成されている。
この実施の形態1において、本発明にいう食い込み式管接続構造は、管接続部13に対し接続管5を取り外し可能に接続する上述の構造をいう。より具体的には、接続すべき接続管5を挿入する配管接続口16を有する継手本体1と、継手本体1に締結される締結部品としての締結ナット2と、円環状の食い込み式スリーブ3とを備えているものであって、食い込み式スリーブ3は締結ナット2と一体的に形成されている。また、食い込み式スリーブ3は、第1押圧力により接続管5と配管接続口16との間に差し込まれる1次変形部32と第1押圧力より大きい軸方向の第2押圧力により接続管5に食い込むように変形される2次変形部33とからなることを特徴とするものである。
上記のように構成される本実施の形態に係る食い込み式管接続構造を用いた食い込み式管継手では、次のようにして接続すべき接続管5が接続される。なお、以下の説明においては、継手本体1に予め固定配管4がロー付けにより接続されているものとして説明する。
まず、締結ナット2の貫通孔23および食い込み式スリーブ3の貫通孔31に対し、接続管5の先端部を貫通させて、接続管5に締結ナット2および食い込み式スリーブ3を外装する。次いで、継手本体1の管接続部13の配管接続口16に接続管5の先端部を挿入し、接続管5を所定位置に保持しながら締結ナット2を手回しで締結する。図2の(a)はこの状態を示している。このように締結ナット2を螺合すると、締結ナット2が締め付けられることにより、締結ナット2が軸方向に進んでいく。これに伴い、締結ナット2からの軸方向の第1押圧力により食い込み式スリーブ3が配管接続口16の端部に押し付けられる。このとき、1次変形部32の厚み、形状、配管接続口16と接続管5の外周面との隙間などの相関関係により、1次変形部32の接続管5への食い込み、あるいは、配管接続口16と接続管5の外周面との隙間への楔状の差込が行われて、接続管5の仮止めが行われる。図2(b)はこの仮止めの状態を示す。
このようにして接続管5が継手本体1に対し所定位置に仮止めされた状態になると、作業者は、締付トルクが大きくなることを感ずるとともに、接続管5を保持する必要がなくなるので、締結工具を用いて継手本体1に対し締結ナット2を締結することができる。そして、さらに締結ナット2を締め付けていくと、食い込み式スリーブ3がガイド用テーパ面17に押し付けられる。これにより、締結ナット2からの軸方向の押圧力(第2押圧力)の反力が食い込み式スリーブ3に作用して、薄肉連結部26の最も薄い部分26a(図5参照)で軸方向に剪断され、食い込み式スリーブ3が締結ナット2から分離される。その後、食い込み式スリーブ3の受圧面34が締結ナット2の押圧面24に当接され、この押圧面24からの軸方向の押圧力(第2押圧力)が食い込み式スリーブ3に作用する。この第2押圧力により、1次変形部32が接続管5に食い込みながらさらに差し込まれるとともに、食い込み式スリーブ3の2次変形部33の先端部33aが接続管5に食い込むように変形される。この結果、流体が外部に漏れないように接続管5が継手本体1に確実に接続される。また、このように締結された状態時には、締結ナット2の締結に必要な締付トルクが所定値に達するので、締結ナット2の締結作業を終了する。図2(c)はこの接続完了の状態を示す。なお、この図2(c)は図1と同一の状態図である。
本実施の形態に係る食い込み式管接続構造およびこれを用いた食い込み式管継手は、以上のような構成を備えているので、次のような作用効果を奏することができる。
(1)本実施の形態に係る食い込み式管接続構造およびこれを用いた食い込み式管継手は、接続管5を所定位置に保持しながら締結部品としての締結ナット2を手回しで締結することにより、第1押圧力が発生する。そして、この第1押圧力により、1次変形部32が接続管5に食い込むか、接続管5と配管接続口16との間に楔状に差し込まれるか、あるいはこれらの双方が行われて接続管5が仮止めされる。したがって、締結工具を使用した締結ナット2の本締めは、接続管5を保持する必要がなく効率よく行うことができ、第2押圧力を発生させて接続管5を漏れなく確実に接続することができる。
(2)また、食い込み式スリーブ3における1次変形部32の半径方向の厚さは、2次変形部33の先端の厚さt1より薄く形成されている。この結果、食い込み式スリーブ3の1次変形部32のいずれかの部分がガイド用テーパ面17に押圧されて当接されることにより、ガイド用テーパ面17から食い込み式スリーブ3の当接部に接続管5の中心軸方向への力が作用する。他方、1次変形部32は、2次変形部33の先端の厚さt1より薄く形成されていることから変形しやすく、この力が小さい段階で接続管5の中心軸方向へ曲げられて接続管5に食い込むようになる。これにより、接続管5の仮止めを行うことができる。
(3)食い込み式スリーブ3における1次変形部32の半径方向の厚さは、2次変形部33の先端部33aより薄く、かつ、少なくとも一部では配管接続口16の内面と接続管5との外周との間に形成される隙間より厚く形成されている。このように構成されているので、1次変形部32を上述のように食い込ませながら、配管接続口16の内面と接続管5との間に楔状に容易に差し込むことができ、接続管5を確実に仮止めすることができる。
(4)また、食い込み式スリーブ3は、接続管5と同一またはそれ以上の硬度の材料から形成されているので、1次変形部32の差込機能および2次変形部33の食い込み機能を確保することができる。
(5)また、本実施の形態では、継手本体1に締結部品としての締結ナット2を螺合する雄ねじ15を形成し、締結部品を継手本体1に螺合される締結ナット2で構成している。さらに、第1押圧力を、この締結ナット2を手回しで螺合することにより発生される締結ナット2からの押圧力とし、さらに、第2押圧力を、締結工具を用いて締結ナット2を螺合するときに発生する第1押圧力より大きい締結ナット2からの押圧力としている。したがって、本実施の形態に係る食い込み式管接続構造およびこれを用いた食い込み式管継手では、第1押圧力を発生させる締結部品の締結作業は、締結ナット2を手回しすることでよく、簡単に作業することができる。また、その後の接続管5を接続固定する締結作業は、接続管5が仮止めされた後に行えばよく、接続管5を保持することなくスパナ等の締結工具を用いて容易に行うことができる。
(6)また、食い込み式スリーブ3が締結部品である締結ナット2と一体に形成されるとともに、2次変形部33が接続管5に食い込む前に第2押圧力により締結ナット2から分離されるように構成されている。したがって、部品点数が削減されて、管理費用が低減される。また、食い込み式スリーブ3を単独で接続管5に外装したり、配管接続口16に装着したりする工程が省略化されるので、作業性がより一層向上する。
(7)また、本実施の形態においては、食い込み式スリーブ3を、1次変形部32が2次変形部33の先端部に一体的に形成される構成とするとともに、2次変形部33が半径方向に架け渡された薄肉連結部26を介して締結ナット2の内壁に連結されている。したがって、締結ナット2を締結することにより食い込み式スリーブ3が締結ナット2から容易に、かつ自動的に切り離される。これにより、食い込み式スリーブ3の回転を回避しながら、締結ナット2を接続管5に食い込ませることができるので、漏れのない接続を行うことができる。
(8)また、2次変形部33と1次変形部32との境界部に半径方向の厚さが薄くなる薄肉部36が形成されているので、配管接続口16と接続管5との間に差し込まれる1次変形部32による影響を少なくしながら、2次変形部33の先端部33aを接続管5に食い込ませるように容易に変形させることができる。
(9)また、2次変形部33と1次変形部32との間の境界部に形成される薄肉部36の厚さt3は、1次変形部32の先端の厚さt2より薄く形成されているので、締結ナット2を手回しで螺合するときの第1押圧力により、1次変形部32を仮止め可能に変形させる食い込み式接続構造を容易に実現することができる。
(10)また、この薄肉部36は、接続管5を嵌挿する貫通孔31の内面から半径方向に切り込む切込35を設け、この切込35の先端とテーパ面3aとの間に形成されているので、切込35の加工が容易になる。また、2次変形部33の先端部は、中心側端部に角部が形成された構造となるので、従来の食い込み継手の場合と同様に食い込ませることができる。
(11)切込35を軸方向に切断した断面を、先端が尖った形状に形成しているので、小さな切込としながら1次変形部32を容易に変形させることができる。したがって、その分食い込み式スリーブ3の長さを小さくすることができ、食い込み式接続構造を小さくすることができる。
(12)切込35を軸方向に切断した断面を、単に先端が尖った形状に形成するだけでなしに、先端が尖っている略直角三角形状に形成するとともに、2次変形部33側の切込辺を食い込み式スリーブ3の軸に対し直角方向に形成したものとしているので、2次変形部33における先端の食い込み部を直角のエッジ部に形成することができる。したがって、このような構造にしたものでは、1次変形部32を容易に仮止め可能に変形させることができるとともに、2次変形部33による接続管5への食い込みをより信頼性の高いものとすることができる。
(13)以上の如く、本実施の形態の食い込み式管接続構造を用いた管接続方法は、締結部品としての締結ナット2を継手本体1に締結することにより、第1押圧力が発生して食い込み式スリーブ3の1次変形部32が配管接続口16の内面と接続管5の外周面との間に差し込まれ、接続管5が所定位置に保持される。したがって、締結工具を用いて締結ナット2を本締めするときには、接続管5を所定位置に保持する作業が不要となり、作業性が大幅に向上する。
(14)また、接続管5の仮止めは締結ナット2を手回しするだけでよく、極めて簡単である。また、締結ナット2の本締めは、従来周知の締結工具を用いて強く螺合するだけであるので、きわめて容易である。
(15)また、この実施の形態に係る食い込み式管継手は、二方向管継手であって、一方を上記のような食い込み式管接続構造とし、他方をロー付けによる管接続構造とするものである。したがって、このような食い込み式管継手は、一方の管接続部のみが現地配管となる場合に好適である。
(実施の形態2)
次に、実施の形態2に係る食い込み式管接続構造およびこれを用いた食い込み式管継手について、図6に基づき説明する。なお、図6は、本発明の実施の形態2に係る食い込み式管継手による配管の接続工程図であって、この工程図によりその構造をも示している。そして、同図における(a)は締結始めの状態図であり、(b)は締結ナットの締結により接続管を所定位置に仮止めした状態図であり、(c)は締結ナットの締結完了状態図である。また、この図面において、実施の形態1と同一または相当する要素には同一の符号を付してその説明を簡略化する。
実施の形態2は、実施の形態1において、食い込み式スリーブ3を締結ナット2および継手本体1とは別体の独立物体に構成したものである。このため、実施の形態2に係る食い込み式管接続構造およびこれを用いた食い込み式管継手を実施の形態1のものと比較すると、継手本体1は実施の形態1と全く同一である。また、締結ナット2および食い込み式スリーブ3に関しては、実施の形態1においては図5に拡大して示されるように薄肉連結部26により両者が連結されていたが、この実施の形態2においてはこのような薄肉連結部26がなく、食い込み式スリーブ3が2分割の独立物体である点で相違する。以下各構成要素について実施の形態1のものと比較しながら説明する。
図6において、継手本体1は、実施の形態1の場合と同様に、ソケット部11(図6では図示省略、符号は実施の形態1のもの)、ナット部12、管接続部13を有している。そして、これら部分を有する継手本体1は、全ての点において実施の形態1と同一である。
締結ナット2は、実施の形態1と同様に、内部に空間21を有するナット形状のものであるが、空間21内に一体に形成された食い込み式スリーブ3を配置したものではないので、空間21が単純な略円筒状に形成されている。そして、この空間21の突き当りの側壁22における、貫通孔23の周辺の内面が独立物体に形成された食い込み式スリーブ3の後端面を押圧する押圧面28に形成されている。この押圧面28は、接続管5の中心軸に対し傾斜面に形成されている。
食い込み式スリーブ3は、中央部に接続管5を嵌挿させる貫通孔31を設けた円環状物である。また、実施の形態1と同様に、円環状を形成する素材の断面形状における先端側部分が1次変形部32であり、その後側部分が2次変形部33である。そして、2次変形部は2分割されている。すなわち、継手本体側部分331と締結ナット側部分332とに分割されている。また、両者の分割線は、図6に示すように、外周側が管継手の中心線に対し垂直に形成され、内周側がガイド用テーパ面17と同方向に傾斜するとともに、その傾斜角度がガイド用テーパ面17の傾斜角度より大きく形成されている。また、1次変形部32は、2次変形部33の継手本体側部分331の先端に一体的に形成されている。また、円環状物の後端(すなわち、締結ナット側部分332の後端)には、上記締結ナット2の押圧面28に当接する受圧面38が形成されている。また、実施の形態1の場合と同様に、継手本体側部分331の先端側部分には、外周面が中心線に対し傾斜角度βのテーパ面3aが形成されている。このように、実施の形態2における食い込み式スリーブ3は、実施の形態1と異なり、締結ナット2の一体物として形成されているのではなく、同一材料の銅合金製であるが2分割の独立物体として別体に形成されている。また、1次変形部32の形状は、テーパ面3aの傾斜角度β、切込35の形状などを含めて実施の形態1と同様に形成されている。
上記に説明されているように、この実施の形態2に係る食い込み式管接続構造は、管接続部13に対し接続管5を取り外し可能に接続する上述の構造をいう。より具体的には、接続すべき接続管5を挿入する配管接続口16を有する継手本体1と、継手本体1に締結される締結部品としての締結ナット2と、円環状の食い込み式スリーブ3とを備えているものである。また、食い込み式スリーブ3は、独立部品として形成されている。さらに、食い込み式スリーブ3は、第1押圧力により接続管5に食い込まれるか、または接続管5と配管接続口16との間に楔状に差し込まれる1次変形部32と、第1押圧力より大きい軸方向の第2押圧力により接続管5に食い込むように変形される2次変形部33とからなることを特徴とするものである。
以上のように構成された実施の形態2に係る食い込み式管接続構造およびこれを用いた食い込み式管継手は、次のようにして接続すべき接続管5が接続される。
まず、継手本体1としては、前記実施の形態1と同一のものが使用されている。また、締結ナット2としては、食い込み式スリーブ3が一体的に加工されていないものが使用されている。すなわち、食い込み式スリーブ3としては、独立部品として形成されたものが使用されている。そして、締結ナット2の貫通孔23および食い込み式スリーブ3の貫通孔に対し接続管5の先端部を貫通させて、接続管5に締結ナット2および食い込み式スリーブ3を外装する。次に、接続管5の先端部を配管接続口16に挿入する。この挿入は、配管接続口16の奥の壁に当接するように行う。次いで、食い込み式スリーブ3をガイド用テーパ面17に接触するように装着する。そして、接続管5を所定位置に保持しながら締結ナット2を手回しで締結を始める。図6の(a)は、このように締結ナット2の締結始めの状態を示している。
この状態(図6(a)の状態)から締結ナット2を手回しでさらに螺合すると、締結ナット2が締め付けられて継手本体1側へ進み、締結ナット2の押圧面28が食い込み式スリーブ3の受圧面38に接触する。このため、締結ナット2から継手本体1側への軸方向の押圧力(この押圧力は本発明における第1押圧力)が食い込み式スリーブ3の受圧面38に作用する。そして、分離された食い込み式スリーブ3が配管接続口16の端部側へ押し付けられる。ここで、1次変形部32は、実施の形態1の場合と同様に、1次変形部32の厚み、形状、配管接続口16と接続管5の外周面との隙間などの相関関係により、1次変形部32の接続管5への食い込み、あるいは、配管接続口16と接続管5の外周面との隙間への楔状の差込が行われて、接続管5の仮止めが行われる。図6(b)はこの状態を示す。
このようにして接続管5が継手本体1に対し所定位置に保持された状態になると、作業者は、締付トルクが大きくなることを感ずるとともに、接続管5を保持する必要がなくなるので、締結工具を用いて継手本体1に対し締結ナット2を締結することができる。そこで、接続管5を保持することなく締結工具(図示せず)を用いてさらに締結ナット2を締め付けることができるようになる。このようにして締結ナット2をさらに締め付けていくと、押圧面28から軸方向の押圧力(第2押圧力)により食い込み式スリーブ3の先端部がガイド用テーパ面17に押し付けられる。そして、1次変形部32が接続管5に食い込みながらさらに差し込まれるとともに、食い込み式スリーブ3の2次変形部33の先端部33aが接続管5に食い込むように変形される。この結果、流体が外部に漏れないように接続管5が継手本体1に確実に接続される。また、このように締結された状態時には、締結ナット2の締結に必要な締付トルクが所定値に達するので、締結ナット2の締結作業を終了する。図6(c)はこの接続完了の状態を示す。
本実施の形態に係る食い込み式管接続構造およびこれを用いた食い込み式管継手は、以上のような構成を備えているので、実施の形態1における前述の(1)〜(5)および(8)〜(15)の効果をも奏することができる。
(実施の形態3)
次に、実施の形態3に係る食い込み式管接続構造およびこれを用いた食い込み式管継手について、図7に基づき説明する。なお、図7は、本発明の実施の形態3に係る食い込み式管継手による配管の接続工程図であって、(a)は締結始めの状態図であり、(b)は締結ナットの締結により接続管を所定位置に仮止めした状態図であり、(c)は締結ナットの締結完了状態図である。また、この図面において、実施の形態1と同一または相当する要素には同一の符号を付してその説明を簡略化する。
実施の形態3は、食い込み式スリーブ3を継手本体1に一体化するようにしたものであって、そのために食い込み式スリーブ3を独立物体として別体に構成し、これを継手本体1に接着して一体化したものである。このために、継手本体1及び締結ナット2の構成を実施の形態1の場合と比較して部分的に変更している。
図7において、継手本体1は、実施の形態1の場合と同様に、ソケット部11(図7では図示省略、符号は実施の形態1のもの)、ナット部12、管接続部13を有している。ソケット部11及びナット部12は、実施の形態1と同様である。管接続部13は、実施の形態1の場合と同様に雄ねじ15、配管接続口16、ガイド用テーパ面17、連通孔18を有しているが、締結ナット2側端部を実施の形態1の場合より締結ナット2側に延長した延長部分41を有している。この延長部分41は、先端部において内向壁が形成され、内向壁の中心部に食い込み式スリーブ3の外周面を接着するための接着用孔部42が形成されている。この接着用孔部42の内周面が食い込み式スリーブ3の外周面を接着する軸に平行な接着面を構成する。また、食い込み式スリーブ3は、後述するように、その外周面がこの接着用孔部42に接着されて継手本体1と一体化されている。
締結ナット2は、実施の形態1と同様に、内部に空間21を有するナット形状のものであって、空間21の突き当たりの側壁22には接続管5を貫通させる貫通孔23が形成されている。そして、空間21の内周面には、継手本体1の雄ねじ15に螺合される雌ねじ25が形成されている。一方、締結ナット2は、次の点で実施の形態1と異なる。すなわち、この実施の形態3に係る締結ナット2の場合は、貫通孔23の周壁が空間21内に突出している。すなわち継手本体1側に突出して突出部43を形成している。この突出部43の継手本体1側の端面が食い込み式スリーブを押圧する押圧面44に形成されている。また、突出部43及び押圧面44の半径方向の厚みは、食い込み式スリーブ3の後端面(後述する受圧面45)の半径方向の厚さに略同一であるかまたはそれより若干小さく形成されている。これにより、突出部43の外周には、空間21の一部として円筒状の空間21aが形成されている。この空間21aは、締結ナット2を継手本体1に螺合して締結するときに、継手本体1の管接続部13の内向壁を形成する延長部分41が入り込むスペースとなっている。
食い込み式スリーブ3は、実施の形態1と同様に、中央部に接続管5を嵌挿させる貫通孔31を設けた円環状物である。また、実施の形態1と同様に、円環状を形成する素材の断面形状における先端側部分が1次変形部32であり、その後側部分が2次変形部33である。また、1次変形部32は、2次変形部33の先端に一体的に形成されている。また、円環状物の後端には、締結ナット2の押圧面44に当接する受圧面45が形成されている。また、先端側部分は、外周面が中心線に対し傾斜角度βのテーパ面3aを有するテーパ部3bに形成されている。しかし、残余の受圧面45側の外周面は軸に略平行な円筒部3dに形成されている点で実施の形態1と少し異なる。さらに、この実施の形態3における食い込み式スリーブは、実施の形態1と異なり、締結ナット2の一体物として形成されているのではなく、同一材料の銅合金製であるが独立物体として別体に形成されている。そして、この食い込み式スリーブ3は前記円筒部3dの外周面において、前述のように接着用孔部42の内周面(本発明にいう接合面)に予め接着されて一体化されている。なお、1次変形部32の形状は、テーパ面3aの傾斜角度α、切込35の形状などを含めて実施の形態1と同様に形成されている。
上記に説明されているように、この実施の形態3に係る食い込み式管接続構造は、管接続部13に対し接続管5を取り外し可能に接続する上述の構造をいう。より具体的には、接続すべき接続管5を挿入する配管接続口16を有する継手本体1と、継手本体1に締結される締結部品としての締結ナット2と、円環状の食い込み式スリーブ3とを備えているものである。また、食い込み式スリーブ3は、独立部品として形成された後、継手本体1に接着されて一体化されている。さらに、食い込み式スリーブ3は、第1押圧力により接続管5と配管接続口16との間に差し込まれる1次変形部32と第1押圧力より大きい軸方向の第2押圧力により接続管5に食い込むように変形される2次変形部33とからなることを特徴とするものである。
以上のように構成された実施の形態3に係る食い込み式管接続構造およびこれを用いた食い込み式管継手は、次のようにして接続すべき接続管5が接続される。
まず、継手本体1としては、前述のように接着用孔部42に食い込み式スリーブ3が接着されているものが使用される。また、締結ナット2としては、食い込み式スリーブ3が一体的に加工されていないものが使用される。そして、締結ナット2の貫通孔23および食い込み式スリーブ3の貫通孔に対し接続管5の先端部を貫通させて、接続管5に締結ナット2および食い込み式スリーブ3を外装する。次に、接続管5の先端部を配管接続口16に挿入する。この挿入は、配管接続口16の奥の壁に当接するように行う。次いで、接続管5を所定位置に保持しながら締結ナット2を手回しで締結する。図7の(a)は、締結ナット2の押圧面44が食い込み式スリーブの受圧面45に当接する状態を示している。
この状態(図7(a)の状態)から締結ナット2を手回しでさらに螺合すると、締結ナット2が締め付けられて継手本体1側へ進もうとするため、締結ナット2から継手本体1側への軸方向の押圧力(この押圧力は本発明における第1押圧力)が食い込み式スリーブ3の受圧面45に作用する。接着用孔部42における食い込み式スリーブ3の接着力は、この第1押圧力で外れる程度の強さで接着されている。このため、締結ナット2の手回しの段階で継手本体1から食い込み式スリーブ3が分離される。そして、分離された食い込み式スリーブ3が配管接続口16の端部側へ押し付けられる。ここで実施の形態1の場合と同様に、1次変形部32の接続管5への食い込み、あるいは、配管接続口16と接続管5の外周面との隙間への楔状の差込が行われて、接続管5の仮止めが行われる。図7(b)はこの状態を示す。
このようにして接続管5が継手本体1に対し所定位置に保持された状態になると、作業者は、締付トルクが大きくなることを感ずるとともに、接続管5を保持する必要がなくなるので、締結工具を用いて継手本体1に対し締結ナット2を締結することができる。そこで、接続管5を保持することなく締結工具(図示せず)を用いてさらに締結ナット2を締め付けることができるようになる。このようにして締結ナット2をさらに締め付けていくと、押圧面44から軸方向の押圧力(第2押圧力)により食い込み式スリーブ3の先端部がガイド用テーパ面17に押し付けられる。そして、1次変形部32が接続管5に食い込みながらさらに差し込まれるとともに、食い込み式スリーブ3の2次変形部33の先端部33aが接続管5に食い込むように変形される。この結果、流体が外部に漏れないように接続管5が継手本体1に確実に接続される。また、このように締結された状態時には、締結ナット2の締結に必要な締付トルクが所定値に達するので、締結ナット2の締結作業を終了する。図7(c)はこの接続完了の状態を示す。
本実施の形態に係る食い込み式管接続構造およびこれを用いた食い込み式管継手は、以上のような構成を備えているので、実施の形態1における前述の(1)〜(4)および(8)〜(15)の効果に加えて、次のような効果を奏することができる。
(1)食い込み式スリーブ3が継手本体1と一体に形成されるとともに、2次変形部33が接続管5に食い込む前に第1押圧力により継手本体1から分離されるように構成されている。したがって、部品点数が削減されて、管理費用が低減される。また、食い込み式スリーブ3のみを接続管5に外装したり、配管接続口16に装着したりする工程が省略化されるので、作業性がより一層向上する。
(2)また、本実施の形態においては、食い込み式スリーブ3を、1次変形部32が2次変形部33の先端部に一体的に形成される構成とするとともに、円筒部3dの外周面が継手本体1の接着用孔部42の内周面に接着されることにより継手本体1と一体化されている。また、締結ナット2を手回しで締結するときに発生する締結ナット2からの軸方向の押圧力(すなわち、第1押圧力)により、食い込み式スリーブ3が継手本体1から分離する程度の接着力で一体化されている。したがって、食い込み式スリーブ3は、締結ナット2を手回しで締結することにより容易、かつ自動的に切り離すことができる。これにより漏れのない接続を行うことができる。
(実施の形態4)
次に、実施の形態4について図8に基づき説明する。実施の形態4は、実施の形態1に係る食い込み式管接続構造を管接続部に備えた三方向に接続部を有する閉鎖弁の例である。
この閉鎖弁50は、図8に示すように、第1円筒部51〜第4円筒部54の一端部が互いに連通するように略十字状に接続されるハウジングを備えている。このハウジングの第1円筒部51は、第1ポートを形成し、固定配管(図示せず)がロー付け接続される。第2円筒部52は、第2ポートを形成し、実施の形態1に係る食い込み式管接続構造が用いられて、取り外し可能に接続管58が接続される。第3円筒部53は、冷媒回路の真空引きや冷媒回路への冷媒充填などの作業を行うための逆止弁付のサービスポートを形成する。第4円筒部54は、この閉鎖弁50の操作部を構成している。
ここで、第2円筒部52について、より具体的に説明する。第2円筒部52は、実施の形態1の管接続部13と同様の管接続部55を有している。また、この管接続部55には、締結ナット56が螺合され、締結ナット56と管接続部55の端部との間に食い込み式スリーブ57が介在されている。この締結ナット56および食い込み式スリーブ57は実施の形態1における締結ナット2および食い込み式スリーブ3と全く同一の構成に形成されている。このため、締結前においては、締結ナット56と食い込み式スリーブ57とは一体物として形成されていたものである。このように、閉鎖弁50の管接続部55への接続管58の接続は、実施の形態1の場合と同様の食い込み式管接続構造が適用されている。したがって、この実施の形態4に係る閉鎖弁50では、取り外し可能に接続される接続管58の接続部における流体の漏れを低減することができるとともに、管接続作業の作業性を向上させることができる。
(実施の形態5)
次に、実施の形態5について図9に基づき説明する。実施の形態5は、管接続部に実施の形態1に係る食い込み式管接続構造を備えた二方向に接続部を有する異径管継手の例である。
この異径管継手60は、図9に示すように、継手本体61の両側に実施の形態1における管接続部13と同様の構造を有する二つの管接続部62、66を備えている。また、この両管接続部62、66には締結ナット63、67が螺合締結され、この締結ナット63、67と管接続部62、66との間に食い込み式スリーブ64、68が介在するように構成されている。この締結ナット63、67および食い込み式スリーブ64、68は、実施の形態1における締結ナット2および食い込み式スリーブ3とそれぞれ同一の構成である。なお、両管接続部62、66は、接続するべき接続管65と接続管69との管径を異ならせるように構成されている。この場合には接続管65が接続管69より大径に形成されている。
実施の形態5の異径管継手60は、以上のように二方向の管接続部62、66における管接続構造として実施の形態1に係る食い込み式管接続構造が適用されている。したがって、この異径管継手60によれば、管接続部62、66からの流体の漏れを低減することができるとともに、管接続作業の作業性を向上させることができる。
(実施の形態6)
次に、実施の形態6に係る冷凍サイクル装置について図10に基づき説明する。この冷凍サイクル装置はプロパン等のHC冷媒を使用する分離型空気調和機であって、図10にその概略配管システムを示す。この図に示すように、この分離型空気調和機は、1台の室外ユニット71に対し1台の室内ユニット72を接続するものであって、室外ユニット71の出入口には閉鎖弁73が取り付けられ、室内ユニット72の出入口に管継手74が取り付けられている。そして、この閉鎖弁73と管継手74との間に連絡配管75が接続されている。また、この閉鎖弁73および管継手74の連絡配管の接続部には、実施の形態1に係る食い込み式管接続構造が採用されている。したがって、閉鎖弁73としては前述の実施の形態4に係るような閉鎖弁50が用いられ、管継手74としては実施の形態1のような食い込み式管継手が用いられている。
実施の形態6に係る冷凍サイクル装置は、以上のように、取り外し可能に接続される連絡配管75の管接続構造が実施の形態1に係る食い込み式管接続構造と同一に形成されている。したがって、取り外し可能に接続する連絡配管75における配管接続部における冷媒の漏れが低減されるとともに、連絡配管75の接続作業の作業性を向上させることができる。また、冷媒漏れの少ない閉鎖弁および管継手が用いられているので、本実施の形態のように冷媒としてHC冷媒を使用する冷凍サイクル装置の信頼性が向上する。
(実施の形態7)
次に、実施の形態7に係る冷凍サイクル装置について図11に基づき説明する。この冷凍サイクル装置はプロパン等のHC冷媒を使用する分離型空気調和機であって、図11にその概略配管システムを示す。この図に示すように、この分離型空気調和機は、1台の室外ユニット81に対し複数台(この場合4台)の室内ユニット82を接続するものであって、室外ユニット81の出入口には閉鎖弁83が取り付けられている。この閉鎖弁83に対し現地配管施工により主連絡配管84が接続されるとともに、この主連絡配管84に対し分岐管85が現地配管施工により分岐接続される。分岐管85は、異径管継手86を用いて主連絡配管84に接続されている。このようにして、各室内ユニット82は、この分岐管85および主連絡配管84を介して室外ユニット81に対し並列に接続されている。
上記構成において、室外ユニット81の出入口に取り付けられる閉鎖弁83は、前述の実施の形態4の場合と同様に、管接続部に実施の形態1に係る食い込み式管接続構造が適用されている。具体的には、実施の形態4のような閉鎖弁50が用いられている。また、この異径管継手86は、前述の実施の形態5の場合と同様に、管接続部に実施の形態1に係る食い込み式管接続構造が適用されている。具体的には、実施の形態5のような異径管継手60が用いられている。なお、この場合、分岐管85の径が主連絡配管84の径より小さいことはいうまでもない。
実施の形態7に係る冷凍サイクル装置は、以上のように、現地配管施工される主連絡配管84および分岐管85の管接続部には、実施の形態1に係る食い込み式管接続構造が用いられているので、主連絡配管84および分岐管85の配管接続部における冷媒漏れが低減されるとともに、主連絡配管84および分岐管85の現地配管施工の作業性が向上する。また、冷媒漏れの少ない閉鎖弁および異径管継手が用いられているので、冷媒としてHC冷媒を使用する冷凍サイクル装置の信頼性を向上させることができる。
(実施の形態8)
次に、実施の形態8に係る冷凍サイクル装置について図12に基づき説明する。この冷凍サイクル装置は二酸化炭素などの自然冷媒を使用するヒートポンプ式給湯装置であって、冷凍サイクルを構成する凝縮器の凝縮熱を給湯熱源とするものである。図12にその概略配管システムを示す。このヒートポンプ式給湯装置における冷媒回路は、図12において実線矢印のように冷媒を循環させるものであって、圧縮機91、冷媒の凝縮熱を給湯用水に放熱する水用熱交換器92、膨張弁93、外気を熱源とする熱源用熱交換器94とが順次接続されたものである。そして、この冷媒回路中には二酸化炭素からなる冷媒が充填され、超臨界冷凍サイクルで運転されることにより、外気から熱を汲み上げて水用熱交換器92で給湯用水を加熱している。
一方、水用熱交換器92により加熱される給湯回路は、破線矢印のように給湯用水を流通させるものであって、貯湯タンク95の底部、水循環ポンプ96、水用熱交換器92、貯湯タンク95上部の循環水回路を構成している。また、貯湯タンク95の上部には、給湯栓、浴槽などに温水を供給する出湯管97が接続され、貯湯タンク95の底部には給水管98が接続されている。
また、上記構成において、熱源用熱交換器94は送風機94aとともに屋外に設置される屋外ユニット99として構成されている。一方、圧縮機91、水用熱交換器92および膨張弁93の冷媒回路機器と、貯湯タンク95、水循環ポンプ96の給湯回路機器が機械室設置用の屋内ユニット100として構成されている。そして、屋内ユニット100の出入口には閉鎖弁101が接続され、屋外ユニット99の出入口には管継手102が接続され、この間を現地配管施工の連絡配管103により接続している。また、この連絡配管103の接続部には実施の形態1に係る食い込み式管接続構造が適用されている。具体的には、閉鎖弁101として、実施の形態4のような閉鎖弁50が接続されている。また、管継手102として、実施の形態1のような管継手が接続されている。
一方、給湯管にも管継手が使用されている。すなわち、出湯管97は管継手105を介して貯湯タンク95の上部に接続され、給水管98は管継手105を介して貯湯タンク95の底部に接続されている。これら管継手105も、実施の形態1に係る食い込み式管接続構造が適用されている。具体的には実施の形態1に係る食い込み式管継手が使用されている。
以上のように構成される実施の形態8に係るヒートポンプ式給湯装置によれば、冷媒回路中に二酸化炭素からなる冷媒が充填されて、超臨界冷凍サイクルでヒートポンプ運転されているので、高温の給湯用水を得ることができる。また、このような冷媒回路では冷媒圧力が高くなるため現地配管施工になる管接続部の冷媒漏れ対策が重要である。しかし、本実施の形態のように、実施の形態1に係る食い込み式管接続構造を適用した閉鎖弁101および管継手102を使用して現地施工の配管が接続されているので、信頼性の高い装置を得ることができるとともに、現地配管接続作業の作業性を向上させることができる。また、給湯回路の管接続構造も実施の形態1に係る食い込み式管接続構造を適用した管継手105が使用されているので、信頼性の高いものを得ることができるとともに、現地配管接続作業の作業性を向上させることができる。また、本ヒートポンプ式給湯装置では、低圧となる熱源用熱交換器が独立の屋外ユニット99として形成されているので、熱ロスの心配なく熱源用熱交換器94を屋外の適切な場所に設置することができる。
(実施の形態9)
次に、実施の形態9に係る冷凍サイクル装置について図13に基づき説明する。この冷凍サイクル装置は、実施の形態8の場合と同様に、二酸化炭素などの自然冷媒を使用するヒートポンプ式給湯装置であって、冷凍サイクルを構成する凝縮器の凝縮熱を給湯熱源とするものである。しかし、実施の形態8と比較すると、ユニットの構成が異なり、さらに貯湯タンクを複数にした点において相違するものである。
すなわち、本実施の形態に係るヒートポンプ式給湯装置は、図13に示すように、熱源ユニット111と貯湯ユニット121とに分離されている。熱源ユニット111は、冷凍サイクル部分を収納したユニットである。ここに収納されている冷凍サイクル部分は、図13における実線矢印のように冷媒を循環させるものであって、圧縮機112、冷媒の凝縮熱を放熱して給湯用水を加熱する水用熱交換器113、膨張弁114、外気を熱源とする熱源用熱交換器115とが順次接続された冷媒回路を形成している。なお、熱源用熱交換器115には送風機115aが付設されている。そして、この冷媒回路中には二酸化炭素からなる自然冷媒が充填され、超臨界冷凍サイクルで運転されている。
貯湯ユニット121は、給湯回路部分を収納したものである。給湯回路は、図13における破線矢印のように、前段側貯湯タンク122の底部、水循環ポンプ123、水用熱交換器113、後段側貯湯タンク124の上部、後段側貯湯タンク124の底部、前段側貯湯タンク122の上部、前段側貯湯タンク122の底部と循環する回路に構成されている。また、後段側貯湯タンク124の上部には、出湯管125が接続され、前段側貯湯タンク122の底部には給水管126が接続されている。このため、この実施の形態においては、冷凍サイクル部分の水用熱交換器113で加熱された給湯用水は、後段側貯湯タンク124の上部に送られ、前段側貯湯タンク122底部の水が水用熱交換器113に送られている。この結果、加熱された高温の温水は、後段側貯湯タンク124の上方部から下方部に、さらに前段側貯湯タンク122の上方部から下方部へと順次貯留されていく。したがって、高温層は運転開始時では後段側貯湯タンク124の上部のみとなるが、運転を継続するにつれ、後段側貯湯タンク124の底部、前段側貯湯タンク122の上部、前段側貯湯タンク122の底部へと拡大する。
また、本実施の形態においては、この貯湯ユニット121を熱源ユニット111に接続する水配管128は、管継手129を介して接続されている。さらに、出湯管125および給水管126も管継手130を介して接続されている。そして、これら管継手129、130における管接続部には、実施の形態1に係る食い込み式管接続構造が適用されている。具体的には、実施の形態1に係る食い込み式管継手が用いられている。
以上のように構成された実施の形態9に係る給湯装置によれば、実施の形態8に係るヒートポンプ式給湯装置と同様に、冷媒回路中に二酸化炭素からなる冷媒が充填されて、超臨界冷凍サイクルでヒートポンプ運転されているので、高温の給湯用水を得ることができる。また、給湯回路には、実施の形態1に係る食い込み式管接続構造のものを適用した管継手129、130が使用されているので、流体の漏れの少ない信頼性の高いものを得ることができるとともに、現地配管接続作業の作業性を向上させることができる。また、実施の形態8の場合と異なり、貯湯タンクが複数個で構成されているので、貯湯タンク内における給湯用水の高温層と低温層との境界部の面積を小さくすることができる。このため、熱効率を高くすることができる。また、貯湯タンクを複数個に分割しているため、貯湯タンクの胴径を細くすることができる。したがって、貯湯タンクの収納スペースをコンパクトにすることができる。
(実施の形態10)
次に、実施の形態10に係る食い込み式管接続構造を用いた食い込み式管継手について、図14〜図17に基づき説明する。図14は、この発明の実施の形態10に係る食い込み式管継手の締結始めの状態の部分断面図であり、図15は同管継手における締結完了の状態図である。また、図16は同管継手に係る継手本体の部分断面図であり、図17は同管継手に係る締結部品としての締結ナットの部分断面図である。なお、実施の形態1の食い込み式管継手と同一の構成または対応する構成には同一の符号を付し、その説明を省略する。
この実施の形態10は、これまでに説明した各実施の形態とは異なり、継手本体1と締結ナット2とを接続するねじの構成を変更したものである。すなわち、この実施の形態10においては、継手本体1側に締結ナット2を接続するための雌ねじを形成し、締結ナット2側に継手本体1を接続するための雄ねじを形成している。
継手本体1は、図14および図16に示すように、実施の形態1のものとは形状が少し異なるが、実施の形態1のものと同様のソケット部11およびナット部12と備え、ナット部12の締結ナット2側に管接続部13を備えている。この管接続部13には、内面に雌ねじ141を形成した円筒状の雌ねじ筒142が形成されている。そして、雌ねじ筒142の内部空間143には、ナット部12の壁部から締結ナット2側に突出する軸部144が形成されている。また、この軸部144の中心部には、配管接続口16が形成されるとともに、配管接続口16の先端部には実施の形態1と同一のガイド用テーパ面17が形成されている。また、軸部144の先端位置は、内部空間143の略中央であり、この長さの軸部144の外周側には雌ねじ筒142の内周面との間に円筒状空間145が形成されている。
締結ナット2は、図14および図17に示すように、側壁22の外形がナット状に形成され、この側壁22の継手本体1側に外周面に継手本体1の雌ねじ141に螺合する雄ねじ151を形成した雄ねじ軸部152が形成され、さらにこの雄ねじ軸部152の継手本体1側面から継手本体1側に突出するように食い込み式スリーブ3が形成されている。この食い込み式スリーブ3は、1次変形部32、2次変形部33、直角3角形状の切込35、テーパ面3aなどを備えたものであって、実施の形態1のものと全く同一形状に形成されている。また、この食い込み式スリーブ3は、実施の形態1の場合と同様に、雄ねじ軸部152に対し半径方向に架け渡されている薄肉連結部26により連結されている。なお、食い込み式スリーブ3を雄ねじ軸部152から突出したままの形態にすると、締結ナット2の搬入等における取り扱い時に、食い込み式スリーブ3が傷付け易くなる。そこで、図17からよく分かるように、締結ナット2は、食い込み式スリーブ3の外周側、すなわち、雄ねじ軸部152の継手本体1側に、外周が雄ねじ軸部152と略同径の円筒状カバー153が雄ねじ軸部152と一体的に形成され、これにより食い込み式スリーブ3を保護するように構成されている。
上記のように構成された継手本体1および締結ナット2は、実施の形態1の場合と同様に、最初は、図14の状態から締結ナット2が手回しで締められる。そして、食い込み式スリーブ3の1次変形部32が接続管5へ食い込み、あるいは、配管接続口16と接続管5の外周面との隙間へ楔状に差し込まれて、接続管5が仮止めされる。そして、接続管5が仮止めされた後、締結工具により締結ナット2が継手本体1に締結される。これにより、食い込み式スリーブ3が締結ナット2から切り離されるとともに、食い込み式スリーブ3の2次変形部33の先端部33aが接続管5に食い込むように変形されて締結ナット2の締結作業が終了する。図15はこの接続完了の状態を示す。なお、接続完了の状態においては、締結ナット2の円筒状カバー153は前述の円筒状空間145内に収納される。
本実施の形態における食い込み式管接続構造は、上述のように構成されているので実施の形態1の場合と同様であって、管接続部13に対し接続管5を取り外し可能に接続する上述の構造をいう。より具体的には、接続すべき接続管5を挿入する配管接続口16を有する継手本体1と、継手本体1に締結される締結部品としての締結ナット2と、円環状の食い込み式スリーブ3とを備えているものであって、食い込み式スリーブ3は締結ナット2と一体的に形成されている。また、食い込み式スリーブ3は、第1押圧力により接続管5と配管接続口16との間に差し込まれる1次変形部32と第1押圧力より大きい軸方向の第2押圧力により接続管5に食い込むように変形される2次変形部33とからなることを特徴とする。
また、本実施の形態に係る食い込み式管接続構造およびこれを用いた食い込み式管継手は、以上のような構成を備えているので、実施の形態1の場合と同様の作用効果を奏することができる。また、この実施の形態10においては、この食い込み式スリーブ3が円筒状カバー153により外周が保護されているので、締結ナット2の搬送等の取り扱い時に食い込み式スリーブ3の先端部等が傷付けられることが低減される。
(変形例)
上記各実施の形態は、次のように変形することもできる。
(1)各実施の形態において、食い込み式スリーブ3の切込35の断面形状は、略直角3角形状に形成されているが、図18に示すような他の形状の切込にしても良い。図18(a)の切込35aは、逆V字形状としたものであり、図18(b)の切込35bは、図18(a)の切込35aにおいて尖った部分に直線部分を形成したものである。また、図18(c)の切込35cは、四角形状としたものであり、図18(d)の切込35dは、台形にしたものである。なお、これらの変形において、切込35aのように切込の外周側を尖らせた形状としたものは実施の形態1の場合と同様に、小さい切込で1次変形部32と2次変形部33との間を変形させることが容易になる。また、切込35cのように切込の2次変形部33側の切込辺を食い込み式スリーブ3の軸に対し直角にすると、実施の形態1の場合と同様に2次変形部33の前端に直角のエッジ部が形成されるので、2次変形部の接続管5への食い込みが容易になる。
(2)実施の形態4〜9における管接続部に実施の形態2、実施の形態3または実施の形態10の管接続構造を適用してもよく、この場合にも、前述の場合と同様に、流体の漏れを低減し、管接続作業の作業性を向上させることができる。
(3)実施の形態1または10において、薄肉連結部26における最も薄い部分26aの厚さ寸法を調整することにより、接続管5を仮止めする前に、第1押圧力により食い込み式スリーブ3を締結ナット2から分離させるようにしてもよい。これについては、実施の形態1の管接続構造を適用する実施の形態4〜9においても同様に変形することができる。
(4)実施の形態1〜3および10における管継手において、固定配管4と接続管5との管径を異なるものとしてもよい。これについては、実施の形態1の管接続構造を適用する実施の形態4、6、8および9においても同様に変形することができる。
(5)実施の形態1、2および10において、食い込み式スリーブ3の略円筒部3cの外周面の緩やかナテーパを廃止して、中心軸に平行な表面を備えたものとすることもできる。これについては、実施の形態4〜9においても同様に変形することができる。
(6)実施の形態1〜3および10に係る食い込み式管接続構造は、実施の形態4に示された閉鎖弁以外の弁、すなわち、制御弁、逆止弁などの他の弁に適用することもできる。
(7)実施の形態1〜3および10に係る食い込み式管接続構造を複数の管接続部に用いることができる。その例としては、実施の形態5に拘泥されずに、二方向または三方向以上に管継手部を有するものに適用することができる。また、この場合において、それぞれ同径の管接続部とすることもできる。
(8)実施の形態6および7に示す冷凍サイクル装置では、冷媒はHC冷媒を使用しているが、他の冷媒に変更してもよい。同様に、実施の形態8および9において、二酸化炭素を冷媒として使用しているが他の冷媒を使用してもよい。
(9)実施の形態6〜9の冷凍サイクル装置では、現地配管施工される配管の接続にのみ、実施の形態1に係る管接続構造を適用する例を示しているが、これに限定されるものではなく機内の配管に適用してもよい。例えば、実施の形態8および9において、貯湯タンク95、122、124を交換可能とするように、貯湯タンク95、122、124に接続される配管全てに、この食い込み式管接続構造を応用した食い込み式管継手を使用してもよい。
(10)また、給湯装置もヒートポンプ式に限られるものはなく、ガス焚き式給湯装置、電気温水器など他の形式の給湯装置であってもよく、これら給湯装置におけるにおける水配管にも本発明に係る食い込み式管接続構造を適用することができる。
本発明の実施の形態1に係る食い込み式管継手の接続状態の部分断面図である。 同管継手による配管の接続工程図であって、(a)は締結始めの状態図であり、(b)は締結ナットの締結により接続管を所定位置に仮止めした状態図であり、(c)は締結ナットの締結完了状態図である。 同管継手に係る継手本体の部分断面図である。 同管継手に係る締結部品としての締結ナットの部分断面図である。 図4におけるA部拡大図である。 本発明の実施の形態2に係る食い込み式管継手による配管の接続工程図であって、(a)は締結始めの状態図であり、(b)は締結ナットの締結により接続管を所定位置に仮止めした状態図であり、(c)は締結ナットの締結完了状態図である。 本発明の実施の形態3に係る食い込み式管継手による配管の接続工程図であって、(a)は締結始めの状態図であり、(b)は締結ナットの締結により接続管を所定位置に仮止めした状態図であり、(c)は締結ナットの締結完了状態図である。 本発明の実施の形態4に係る閉鎖弁の接続状態の断面図である。 本発明の実施の形態5に係る食い込み式異径管継手の接続状態の部分断面図である。 本発明の実施の形態6に係る冷凍サイクル装置のシステム図である。 本発明の実施の形態7に係る冷凍サイクル装置のシステム図である。 本発明の実施の形態8に係る冷凍サイクル装置のシステム図である。 本発明の実施の形態9に係る冷凍サイクル装置のシステム図である。 本発明の実施の形態10に係る食い込み式管継手の締結始めの状態の部分断面図である。 同管継手における締結完了の状態図である。 同管継手に係る継手本体の部分断面図である。 同管継手に係る締結部品としての締結ナットの部分断面図である。 各実施の形態における切込の変形例であり、(a)〜(d)はそれぞれ異なる変形例を示す。 従来例に係る食い込み式管継手の部分断面図である。
符号の説明
t1、t2、t3…厚さ、1、61…継手本体、2、56、63…締結ナット、3、57、64…食い込み式スリーブ、3a…テーパ面、5、58、65、69…接続管、13、55、62…管接続部、16…配管接続口、17…ガイド用テーパ面、23…(食い込み式スリーブの)貫通孔、26…薄肉連結部、31…(食い込み式スリーブの)貫通孔、32…1次変形部、33…2次変形部、33a…先端部、35、35a,35b,35c,35d…切込、36…薄肉部。

Claims (29)

  1. 接続すべき接続管を挿入する配管接続口を有する継手本体と、継手本体に締結される締結部品と、円環状の食い込み式スリーブとを備え、
    食い込み式スリーブは、締結部品を締結するときに発生する軸方向の第1押圧力により接続管に食い込むか、または、接続管と配管接続口との間に楔状に差し込まれる1次変形部と、締結部品を締結するときに発生する、第1押圧力より大きい軸方向の第2押圧力により接続管に食い込む2次変形部とからなることを特徴とする食い込み式管接続構造。
  2. 食い込み式スリーブにおける1次変形部の半径方向の厚さは、2次変形部の先端の厚さより薄く形成されていることを特徴とする請求項1記載の食い込み式管接続構造。
  3. 食い込み式スリーブにおける1次変形部の半径方向の厚さは、2次変形部の先端の厚さより薄く、かつ、少なくとも一部では配管接続口の内面と接続管との外周との間に形成される隙間より厚く形成されていることを特徴とする請求項1記載の食い込み式管接続構造。
  4. 食い込み式スリーブは、接続管と同一またはそれ以上の硬度の材料からなることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項記載の食い込み式管接続構造。
  5. 継手本体は、前記締結部品を螺合するねじを有し、前記締結部品は、継手本体に螺合される締結ナットで構成され、前記第1押圧力は、手回しで締結ナットを螺合することにより発生する締結ナットからの軸方向の押圧力であり、前記第2押圧力は、締結工具を用いて締結ナットを螺合するときに発生する第1押圧力より大きい締結ナットからの軸方向の押圧力であることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項記載の食い込み式管接続構造。
  6. 食い込み式スリーブは、締結ナットに一体に形成されるとともに、前記2次変形部が接続管に食い込む前に、締結ナットからの軸方向の押圧力により締結ナットから分離されるように構成されていることを特徴とする請求項5記載の食い込み式管接続構造。
  7. 食い込み式スリーブは、前記1次変形部が2次変形部の先端部に一体的に形成されるとともに、2次変形部が半径方向に架け渡された薄肉連結部を介して締結ナットの内壁に連結された、締結ナットとの一体物から加工された構造であることを特徴とする請求項6記載の食い込み式管接続構造。
  8. 食い込み式スリーブは、継手本体に一体に形成されるとともに、前記2次変形部が接続管に食い込む前に、締結ナットからの軸方向の押圧力により継手本体から分離されるように構成されていることを特徴とする請求項5記載の食い込み式管接続構造。
  9. 食い込み式スリーブは、前記1次変形部が2次変形部の先端部に一体的に形成された独立物体として加工されたものであって、その2次変形部が軸心に略平行な接合面で継手本体の配管接続口の端部に接合されて継手本体と一体化されたものであることを特徴とする請求項8記載の食い込み式管接続構造。
  10. 食い込み式スリーブは、2次変形部と1次変形部との境界部に半径方向の厚さが薄くなる薄肉部が形成されていることを特徴とする請求項8または9記載の食い込み式管接続構造。
  11. 前記2次変形部と前記1次変形部との間の境界部に形成される前記薄肉部の厚さは、1次変形部の先端の厚さより薄く形成されていることを特徴とする請求項10記載の食い込み式管接続構造。
  12. 継手本体は、配管接続口の端部に、食い込み式スリーブの2次変形部の先端部を接続管の中心方向へガイドするガイド用テーパ面を有し、食い込み式スリーブは、このガイド用テーパ面に当接するテーパ面を有するとともに、接続管を嵌挿する貫通孔を有し、さらに、食い込み式スリーブは、2次変形部と1次変形部との境界部に接続管を嵌挿する貫通孔から半径方向に切り込まれた切込を有し、この切込により前記2次変形部と1次変形部との間の薄肉部が形成されていることを特徴とする請求項10または11記載の食い込み式管接続構造。
  13. 前記切込は、軸方向に切断した断面が先端の尖った形状に形成されていることを特徴とする請求項12記載の食い込み式管接続構造。
  14. 前記切込は、軸方向に切断した断面が先端の尖った略直角三角形状に形成されているとともに、2次変形部側の切込辺が食い込み式スリーブの軸に対し直角方向に形成されていることを特徴とする請求項13記載の食い込み式管接続構造。
  15. 少なくとも二方向に管接続部を有し、少なくとも一つの管接続部には請求項1〜14のいずれか1項に記載の食い込み式管接続構造が用いられていることを特徴とする管継手。
  16. 二方向に管接続部を有し、一方の管接続部は請求項1〜14のいずれか1項に記載の食い込み式管接続構造により接続管が接続されるように構成され、他方の管接続部はロー付けにより配管が接続されるように構成されていることを特徴とする管継手。
  17. 二方向に管接続部を有し、双方の管接続部は請求項1〜14のいずれか1項に記載の食い込み式管接続構造により接続管が接続されるように構成されていることを特徴とする管継手。
  18. 前記二方向に設けられた管接続部は、異径の接続管を接続するように構成されていることを特徴とする請求項15〜17のいずれか1項に記載の管継手。
  19. 少なくとも一つの管接続部を有し、この少なくとも一つの管接続部には請求項1〜14のいずれか1項に記載の食い込み式管接続構造が用いられていることを特徴とする弁。
  20. 少なくとも一つの管接続部を有し、この少なくとも一つの管接続部には請求項1〜14のいずれか1項に記載の食い込み式管接続構造が用いられていることを特徴とする閉鎖弁。
  21. 冷媒回路は冷媒配管を取り外し可能に接続する少なくとも一つの管接続部を有し、この少なくとも一つの管接続部には請求項1〜14のいずれか1項に記載の食い込み式管接続構造が用いられていることを特徴とする冷凍サイクル装置。
  22. 前記冷媒回路に封入される冷媒が二酸化炭素等の高圧ガス冷媒であることを特徴とする請求項21記載の冷凍サイクル装置。
  23. 前記冷媒回路に封入される冷媒がプロパン等のHC冷媒であることを特徴とする請求項21記載の冷凍サイクル装置。
  24. 超臨界冷凍サイクルで運転されることを特徴とする請求項21〜23のいずれか1項に記載の冷凍サイクル装置。
  25. ヒートポンプ式給湯装置に構成されていることを特徴とする請求項21〜23のいずれか1項に記載の冷凍サイクル装置。
  26. 給湯用水の水回路における管接続部に、請求項1〜14のいずれか1項に記載の食い込み式管接続構造が用いられていることを特徴とする給湯装置。
  27. 請求項1〜14のいずれか1項に記載の食い込み式管接続構造を構成する継手本体、締結部品および円環状の食い込み式スリーブとを準備し、接続すべき接続管に締結部品および食い込み式スリーブを外装し、締結部品および食い込み式スリーブが外装された接続管の端部を継手本体の配管接続口に挿入し、次に、前記第1押圧力が発生するように締結部品を締結することにより、食い込み式スリーブの1次変形部を接続管に食い込ませ、あるいは、配管接続口との間に楔状に差し込んで接続管を仮止めし、次いで、締結工具を用いて前記第2押圧力を発生するように締結部品を締結して、食い込み式スリーブの2次変形部を接続管に食い込ませて、接続管を継手本体に接続固定することを特徴とする食い込み式管接続方法。
  28. 請求項5〜14のいずれか1項に記載の食い込み式管接続構造を構成する継手本体、締結ナットおよび円環状の食い込み式スリーブを準備し、接続すべき接続管に締結ナットおよび食い込み式スリーブを外装し、締結ナットおよび食い込み式スリーブが外装された接続管の端部を継手本体の配管接続口に挿入し、次に、継手本体に対し、接続管を所定位置に保持しながら締結ナットを手回しで螺合することにより、締結ナットから前記第1押圧力を発生させて、食い込み式スリーブの1次変形部を接続管に食い込ませ、あるいは、配管接続口と接続管との間に楔状に差し込んで接続管を仮止めし、次いで、継手本体に対し、締結工具を用いて締結ナットを所定トルクで螺合することにより、締結ナットから前記第1押圧力より大きい前記第2押圧力を発生させて、食い込み式スリーブの2次変形部を接続管に食い込ませ、接続管を継手本体に接続固定することを特徴とする食い込み式管接続方法。
  29. 請求項27または28記載の食い込み式管接続方法を適用して現地配管工事を行うことを特徴とする現地配管接続方法。
JP2007018244A 2006-01-31 2007-01-29 食い込み式管接続構造 Active JP5023721B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007018244A JP5023721B2 (ja) 2006-01-31 2007-01-29 食い込み式管接続構造
ES07713717.2T ES2467367T3 (es) 2006-01-31 2007-01-30 Dispositivo de tipo mordaza para conexión de tubos, acoplamiento para tubos, válvula, válvula de cierre, dispositivo de ciclo de refrigeración, dispositivo para el suministro de agua caliente, procedimiento de conexión de tubos de tipo mordaza y procedimiento para la conexión de tubos en instalaciones
PCT/JP2007/051462 WO2007088840A1 (ja) 2006-01-31 2007-01-30 食い込み式管接続構造、管継手、弁、閉鎖弁、冷凍サイクル装置、給湯装置、食い込み式管接続方法、および現地配管接続方法
AU2007210634A AU2007210634A1 (en) 2006-01-31 2007-01-30 Bite type tube connection structure, tube fitting, valve, closing valve, refrigerating cycle device, hot-water supply device, bite type tube connection method, and on-site tube connection method
EP07713717.2A EP1980779B1 (en) 2006-01-31 2007-01-30 Bite type tube connection structure
US12/162,426 US20090045624A1 (en) 2006-01-31 2007-01-30 Bite type tube connection structure, tube fitting, valve, closing valve, refrigerating cycle device, hot-water supply device, bite type tube connection method, and on-site tube connection method
KR1020087017028A KR20080080179A (ko) 2006-01-31 2007-01-30 바이트형 관 접속 구조, 관 조인트, 밸브, 폐쇄 밸브, 냉동사이클 장치, 급탕 장치, 바이트형 관 접속 방법 및 현지배관 접속 방법
TW096103602A TW200734567A (en) 2006-01-31 2007-01-31 Bite type pipe coupling structure, pipe joint, valve, stop valve, refrigeration cycle unit, water heater, bite type pipe coupling method, and on-site pipe coupling method

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006023473 2006-01-31
JP2006023473 2006-01-31
JP2007018244A JP5023721B2 (ja) 2006-01-31 2007-01-29 食い込み式管接続構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007232210A true JP2007232210A (ja) 2007-09-13
JP5023721B2 JP5023721B2 (ja) 2012-09-12

Family

ID=38327412

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007018244A Active JP5023721B2 (ja) 2006-01-31 2007-01-29 食い込み式管接続構造

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20090045624A1 (ja)
EP (1) EP1980779B1 (ja)
JP (1) JP5023721B2 (ja)
KR (1) KR20080080179A (ja)
AU (1) AU2007210634A1 (ja)
ES (1) ES2467367T3 (ja)
TW (1) TW200734567A (ja)
WO (1) WO2007088840A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009041488A1 (ja) * 2007-09-28 2009-04-02 Daikin Industries, Ltd. 食い込み式管接続構造、弁、食い込み式管継手及び冷凍装置
WO2009090910A1 (ja) * 2008-01-17 2009-07-23 Daikin Industries, Ltd. 食い込み式管接続構造、弁、食い込み式管継手及び冷凍装置
JP2010155296A (ja) * 2008-12-26 2010-07-15 Daikin Ind Ltd 配管用マーキング治具
JP2010156371A (ja) * 2008-12-26 2010-07-15 Daikin Ind Ltd 食い込み式管接続構造、弁、食い込み式管継手及び冷凍装置
WO2010084827A1 (ja) 2009-01-21 2010-07-29 ダイキン工業株式会社 食い込み式管接続構造、弁、食い込み式管継手及び冷凍装置
JP2010169166A (ja) * 2009-01-21 2010-08-05 Daikin Ind Ltd 食い込み式管接続構造、弁、食い込み式管継手及び冷凍装置
KR101563167B1 (ko) 2014-07-30 2015-11-09 고득출 파이프 압착연결구

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4656210B2 (ja) * 2008-08-12 2011-03-23 ダイキン工業株式会社 食い込み式管接続構造、弁、食い込み式管継手及び冷凍装置
CN105333249B (zh) * 2008-12-10 2018-09-28 斯瓦戈洛克公司 具有径向负荷的卡套夹头
CN105626990B (zh) 2010-01-21 2019-05-31 世伟洛克公司 具有卡套突出部的盒螺母/卡套
KR102398921B1 (ko) 2014-05-09 2022-05-16 스와겔로크 컴패니 조립을 촉진시키도록 적응된 부품을 구비한 도관 피팅
US9796572B2 (en) 2014-09-20 2017-10-24 CSE Holding Company, Inc. Adjustable support fittings for a jimmy bar and other elongated structures
EP3073210A1 (en) * 2015-03-27 2016-09-28 Whirlpool Corporation Refrigerator with enhanced efficiency
WO2019210016A1 (en) 2018-04-27 2019-10-31 Swagelok Company Ferrule assembly for conduit fitting
CN112177968A (zh) * 2019-07-05 2021-01-05 芜湖美的厨卫电器制造有限公司 用于水泵的管路连接组件及具有其的水泵组件和热水器

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS451814Y1 (ja) * 1966-07-15 1970-01-26
JPS517717U (ja) * 1974-07-04 1976-01-20
JPS5285709A (en) * 1976-01-09 1977-07-16 Gould Inc Integral connecting member
JPS60151495A (ja) * 1983-09-20 1985-08-09 ロルフ カストルプ 管継手用の継手スリ−ブ
US4944534A (en) * 1988-10-03 1990-07-31 Mcneil (Ohio) Corporation Frangible male coupling component
JPH1130368A (ja) * 1997-07-14 1999-02-02 Chiyoda Kucho Kiki Kk 配管継手
JP2003526064A (ja) * 2000-03-07 2003-09-02 パーカー ハンニフィン ゲーエムベーハー ねじ継ぎ手
JP2004526911A (ja) * 2001-02-06 2004-09-02 スウエイジロク・カンパニー 分離可能な管グリップ装置を備えた管継手
JP2004308689A (ja) * 2003-04-02 2004-11-04 Nasco Fitting Kk 管継手
JP2005221013A (ja) * 2004-02-06 2005-08-18 Toa Kokyu Tsugite Valve Seizo Kk 管継手
JP2005257127A (ja) * 2004-03-10 2005-09-22 Kansai Electric Power Co Inc:The 自然冷媒ヒートポンプシステム

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1755210A (en) * 1927-08-05 1930-04-22 Burt E Dohner Method of making couplings
US1927464A (en) * 1930-08-04 1933-09-19 Imp Brass Mfg Co Compression coupling
US2497273A (en) * 1946-08-21 1950-02-14 Brockway Company Pipe connection
US2497274A (en) * 1946-10-02 1950-02-14 Brockway Company Pipe connector
US2553981A (en) * 1947-03-06 1951-05-22 Brockway Company Self-upsetting coupling
US2544109A (en) * 1948-05-22 1951-03-06 Brockway Company Pipe connection
US2641489A (en) * 1949-09-15 1953-06-09 Scovill Manufacturing Co Coupling construction
US2768846A (en) * 1952-06-25 1956-10-30 Gratzmuller Jean Louis Conically tapered dual seal ring pipe connection
US2873985A (en) * 1953-09-22 1959-02-17 Weatherhead Co Tube coupling including a pushed deformable tube cutting wedge
US2755110A (en) * 1954-02-12 1956-07-17 Arthur W Jacobs Synthetic resin gland type coupling for tubes
US3025084A (en) * 1956-02-10 1962-03-13 Imp Eastman Corp Fitting for seamed tubing
US3139293A (en) * 1959-10-16 1964-06-30 Imp Eastman Corp Tube fitting having means to indicate complete assembly positions
US3195933A (en) * 1960-10-27 1965-07-20 Arthur W Jacobs Gland type coupling for tubes
US3290062A (en) * 1964-03-18 1966-12-06 Z & W Mfg Corp Compression fitting
US3326582A (en) * 1964-11-17 1967-06-20 Parker Hannifin Corp Tube coupling
US3325192A (en) * 1964-11-19 1967-06-13 Parker Hannifin Corp Flareless tube coupling nut and ferrule assembly
US3453009A (en) * 1967-09-27 1969-07-01 L & L Mfg Co Tube coupling
US3866958A (en) * 1971-03-16 1975-02-18 Harold Gold Fluid tight conduit fastening system
US3743324A (en) * 1972-03-15 1973-07-03 Imp Eastman Corp One-piece sleeve and nut coupling means
US3893716A (en) * 1974-04-01 1975-07-08 Weatherhead Co Flareless fitting
FR2435654A1 (fr) * 1978-09-05 1980-04-04 Martelli Louis Raccords pour tuyaux souples ou tubes en un materiau ductile
US4290276A (en) * 1979-11-01 1981-09-22 Aeroquip Corporation Valve with frangible closure
DE19709464C2 (de) * 1997-03-07 2000-03-09 Voss Armaturen Rohrverschraubung mit Schneidring für metallische Rohrleitungen
JP2004043844A (ja) * 2002-07-09 2004-02-12 Nippon Steel Corp 流体部品
JP3940850B2 (ja) * 2005-09-30 2007-07-04 ダイキン工業株式会社 管継手、冷凍装置、ヒートポンプ式給湯機、閉鎖弁、給水配管、配管の接続方法、及び現地配管施工方法
JP3901207B1 (ja) * 2005-11-29 2007-04-04 ダイキン工業株式会社 管継手
JP4123304B2 (ja) * 2006-09-28 2008-07-23 ダイキン工業株式会社 管継手、冷凍装置及びヒートポンプ式温水装置

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS451814Y1 (ja) * 1966-07-15 1970-01-26
JPS517717U (ja) * 1974-07-04 1976-01-20
JPS5285709A (en) * 1976-01-09 1977-07-16 Gould Inc Integral connecting member
JPS60151495A (ja) * 1983-09-20 1985-08-09 ロルフ カストルプ 管継手用の継手スリ−ブ
US4944534A (en) * 1988-10-03 1990-07-31 Mcneil (Ohio) Corporation Frangible male coupling component
JPH1130368A (ja) * 1997-07-14 1999-02-02 Chiyoda Kucho Kiki Kk 配管継手
JP2003526064A (ja) * 2000-03-07 2003-09-02 パーカー ハンニフィン ゲーエムベーハー ねじ継ぎ手
JP2004526911A (ja) * 2001-02-06 2004-09-02 スウエイジロク・カンパニー 分離可能な管グリップ装置を備えた管継手
JP2005246967A (ja) * 2001-02-06 2005-09-15 Swagelok Co 分離可能な管グリップ装置を備えた管継手
JP2004308689A (ja) * 2003-04-02 2004-11-04 Nasco Fitting Kk 管継手
JP2005221013A (ja) * 2004-02-06 2005-08-18 Toa Kokyu Tsugite Valve Seizo Kk 管継手
JP2005257127A (ja) * 2004-03-10 2005-09-22 Kansai Electric Power Co Inc:The 自然冷媒ヒートポンプシステム

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009041488A1 (ja) * 2007-09-28 2009-04-02 Daikin Industries, Ltd. 食い込み式管接続構造、弁、食い込み式管継手及び冷凍装置
JP2009097715A (ja) * 2007-09-28 2009-05-07 Daikin Ind Ltd 食い込み式管接続構造、弁、食い込み式管継手及び冷凍装置
AU2008304883B2 (en) * 2007-09-28 2011-03-03 Daikin Industries, Ltd. Bite type pipe connection structure, valve, bite type pipe joint, and freezing device
KR101270329B1 (ko) 2007-09-28 2013-05-31 다이킨 고교 가부시키가이샤 물림식 관 접속 구조, 밸브, 물림식 관 조인트 및 냉동 장치
WO2009090910A1 (ja) * 2008-01-17 2009-07-23 Daikin Industries, Ltd. 食い込み式管接続構造、弁、食い込み式管継手及び冷凍装置
JP2009192079A (ja) * 2008-01-17 2009-08-27 Daikin Ind Ltd 食い込み式管接続構造、弁、食い込み式管継手及び冷凍装置
JP2010155296A (ja) * 2008-12-26 2010-07-15 Daikin Ind Ltd 配管用マーキング治具
JP2010156371A (ja) * 2008-12-26 2010-07-15 Daikin Ind Ltd 食い込み式管接続構造、弁、食い込み式管継手及び冷凍装置
WO2010084827A1 (ja) 2009-01-21 2010-07-29 ダイキン工業株式会社 食い込み式管接続構造、弁、食い込み式管継手及び冷凍装置
JP2010169166A (ja) * 2009-01-21 2010-08-05 Daikin Ind Ltd 食い込み式管接続構造、弁、食い込み式管継手及び冷凍装置
US8919825B2 (en) 2009-01-21 2014-12-30 Daikin Industries, Ltd. Bite-in type pipe connection structure
KR101563167B1 (ko) 2014-07-30 2015-11-09 고득출 파이프 압착연결구

Also Published As

Publication number Publication date
EP1980779A1 (en) 2008-10-15
JP5023721B2 (ja) 2012-09-12
EP1980779B1 (en) 2014-05-07
WO2007088840A1 (ja) 2007-08-09
EP1980779A4 (en) 2013-06-26
KR20080080179A (ko) 2008-09-02
ES2467367T3 (es) 2014-06-12
TW200734567A (en) 2007-09-16
US20090045624A1 (en) 2009-02-19
AU2007210634A1 (en) 2007-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5023721B2 (ja) 食い込み式管接続構造
JP4007391B2 (ja) 食い込み式管接続構造、管継手、弁、閉鎖弁、冷凍サイクル装置、及び給湯装置
JP3940850B2 (ja) 管継手、冷凍装置、ヒートポンプ式給湯機、閉鎖弁、給水配管、配管の接続方法、及び現地配管施工方法
JP4067016B2 (ja) 管継手の蓋構造、仕切り蓋、冷凍装置、ヒートポンプ式給湯機、給水配管、配管の接続方法、及び現地配管施工方法
US8262135B2 (en) Duplex pipe fitting, exclusive tool for the duplex pipe fitting, refrigeration system employing the duplex pipe fitting, and separation type air conditioner
JP3939311B2 (ja) 管継手
JP2007239947A (ja) 管継手、冷凍装置、ヒートポンプ式給湯機、及び給水配管
JP2007211847A (ja) 食い込み式管接続構造、管継手、弁、閉鎖弁、冷凍サイクル装置、給湯装置、食い込み式管接続方法、および現地配管接続方法
JP2007218300A (ja) 管継手、冷凍装置、ヒートポンプ式給湯機、及び給水配管
JP4730079B2 (ja) フレア式管継手兼用の食い込み式管継手
US20100084861A1 (en) Bite type pipe coupling, refrigeration device, and water heating device
JP2007218301A (ja) 管継手、冷凍装置、ヒートポンプ式給湯機、及び給水配管
JP2005325872A (ja) 熱交換装置のパイプ接続構造、熱交換装置用操作バルブ、熱交換装置用管継手、熱交換装置用操作バルブ構成体、熱交換装置用操作バルブの操作部材、熱交換装置用管継手構成体及び熱交換装置用管継手の操作部材
JP4618117B2 (ja) 配管の接続方法、及び管継手

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111115

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111227

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120425

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20120507

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120522

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120604

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150629

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5023721

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151