JP2007230768A - プリンタの給紙装置 - Google Patents

プリンタの給紙装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007230768A
JP2007230768A JP2006058427A JP2006058427A JP2007230768A JP 2007230768 A JP2007230768 A JP 2007230768A JP 2006058427 A JP2006058427 A JP 2006058427A JP 2006058427 A JP2006058427 A JP 2006058427A JP 2007230768 A JP2007230768 A JP 2007230768A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
paper feed
loaded
roller
movable lever
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2006058427A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoharu Matsukawa
智治 松川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Funai Electric Co Ltd
Lexmark International Inc
Original Assignee
Funai Electric Co Ltd
Lexmark International Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Funai Electric Co Ltd, Lexmark International Inc filed Critical Funai Electric Co Ltd
Priority to JP2006058427A priority Critical patent/JP2007230768A/ja
Publication of JP2007230768A publication Critical patent/JP2007230768A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

【課題】プリンタの給紙装置において、許容量を超える用紙が装填されることによる用紙が正常に給紙されない不具合を簡素で安価な構成により防止する。
【解決手段】給紙装置1は、給紙ローラ3と、送紙ローラ4と、送紙ローラ4を回転させる送紙ギア5と、給紙ローラ3に送紙ギア5の回転力を伝達/伝達解除して給紙ローラ3を回転/停止させる給紙ギアユニット6と、給紙ギアユニット6による回転力の伝達を開始させるために動作される可動レバー71と、用紙オーバー検出用レバー8とを備える。用紙オーバー検出用レバー8は、給紙トレイ2の側面に回動自在に軸支されており、給紙トレイ2に許容量を超える用紙が装填されると、用紙当接片82が用紙に当接されて上昇し、これに連動してストッパ片83が下降して可動レバー71を係止し、これにより、可動レバー71が動作できなくなり、給紙動作が行われなくなる。
【選択図】図3

Description

本発明は、プリンタの画像記録部に用紙を給紙するプリンタの給紙装置に関するものである。
従来から、プリンタの給紙装置は、図4(a)(b)に示す構成のものが知られている。図4(a)(b)に示すプリンタの給紙装置90は、給紙トレイ91に装填されている用紙92を給紙ローラ93により取り込んで送紙ローラ94により画像記録部(不図示)に搬送することにより、画像記録部に用紙を給紙するようになっている。送紙ローラ94は、送紙ギア95によって給紙モータ(不図示)の回転力が伝達されることにより回転され、給紙ローラ93は、給紙ギアユニット96によって送紙ギア95の回転が伝達/伝達解除されることにより回転/停止される。
給紙ギアユニット96は、2つの欠歯歯車を相互に同軸に回転自在に結合すると共にそれら2つの欠歯歯車の間に回転方向に力を作用させるスプリングを介在させた、いわゆるクラッチギアと呼ばれるギアユニットである。この給紙ギアユニット96は、ソレノイド97の可動レバー97aが給紙ギアユニット96の爪部96aに係合されると、送紙ギア95に噛合されなくなって回転を停止して、送紙ギア95の回転を給紙ローラ93に伝達しなくなり、一方、可動レバー97aが爪部96aから係合解除されると、送紙ギア95に噛合されて回転を開始して、送紙ギア95の回転を給紙ローラ93に伝達するようになっている。
給紙トレイ91は、給紙トレイ91の下に設けられた圧縮バネ98及び給紙ギアユニット96と共に回転するカム99の働きにより、給紙ギアユニット96の回転に同期して昇降するようになっている。つまり、給紙ギアユニット96が可動レバー97aに係合される回転位置にあるときには(図4(a)参照)、カム99が給紙トレイ91の突出部91aを下方に押し付け、これにより、給紙トレイ91が下降し、給紙ギアユニット96が可動レバー97aに係合解除された回転位置にあるときには(図4(b)参照)、カム99が給紙トレイ91の突出部91aの押し付けを解除し、これにより、給紙トレイ91が圧縮バネ98の力により上昇するようになっている。給紙トレイ91の用紙92は、給紙トレイ91が下降している状態では、給紙ローラ93から離反され、給紙トレイ91が上昇することにより、給紙ローラ93に押し付けられる。
このような構成の給紙装置60において、用紙92を画像記録部に給紙する給紙動作は、給紙モータを駆動して送紙ギア95を回転させると共に、ソレノイド97を一時的にオン駆動して可動レバー97を給紙ギアユニット96の爪部96aから一時的に係合解除させることにより行われる。こうすることにより、給紙ギアユニット96が送紙ギア95に噛合されて回転を開始し、給紙ローラ93が回転すると共に給紙トレイ91が上昇する。これにより、給紙トレイ91の用紙92は、給紙ローラ93に押し付けられて、給紙ローラ93の回転により取り込まれる。給紙ギアユニット96が1回転すると、給紙トレイ91は下降した状態となり、給紙ギアユニット96はソレノイド97の可動レバー97aに係合されて回転を停止し、給紙ローラ93は回転を停止する。これにより、給紙ローラ93による用紙2の取り込みが終了する。給紙ローラ93により取り込まれた用紙は、給紙ギアユニット96が1回転する間に送紙ローラ94に到達し、給紙ローラ93が回転を停止した後、送紙ローラ94によって画像記録部に搬送される。
また、給紙トレイ内の最上面の用紙の位置を検出するセンサを設け、このセンサの出力信号を基に給紙トレイに許容量を超える用紙が装填されているか否かを判断し、許容量を超える用紙が装填されている場合に給紙動作を禁止するようにした給紙装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。また、給紙トレイのトレイカバー内面に突起部を設けて、許容量を超える用紙が給紙トレイに装填されるとトレイカバーが浮き上がるようにし、トレイカバーの浮き上がりをフォトセンサにより検知して、トレイカバーが浮き上がっている場合に許容量を超える用紙が装填されているとして給紙動作を禁止するようにした給紙装置が知られている(例えば、特許文献2参照)。また、回動可能なリンク部材をソレノイドのオン、オフにより回動させて給紙トレイに係合、係合解除させることにより、給紙トレイを引出し禁止、引出し可能にするようにした給紙装置が知られている(例えば、特許文献3参照)。
特開平6−199428号公報 特開2004−189388号公報 特開平6−166449号公報
ところで、上述した従来の図4(a)(b)に示す給紙装置においては、許容量を超える用紙92が給紙トレイ91に装填されていると、用紙92が給紙ローラ93により正常に取り込まれなくなり、用紙92が正常に給紙されないという不具合が発生する。このような不具合は、給紙装置60の各部に機械的負担をかけることになり、故障の原因になる可能性がある。そこで、許容量を超える用紙が装填されているときに給紙動作を禁止する構成を採用することが考えられるが、このような構成は、簡素で安価に実現することが要望される。なお、上述した特許文献1及び特許文献2に記載の給紙装置は、許容量を超える用紙が装填されていることをセンサを用いて検出し、そのセンサの検出信号を基に給紙動作を禁止する制御を行っているため、構成が複雑であり、また、高価になる。従って、これら特許文献1及び特許文献2に開示の内容を適用したとしても、上記の課題を解決することはできない。また、上述した特許文献3に開示の内容を適用したとしても、上記の課題を解決することはできない。
本発明は、上記課題を解決するためになされたものであり、許容量を超える用紙が装填されることによる用紙が正常に給紙されない不具合を簡素で安価な構成により防止することができるプリンタの給紙装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために請求項1の発明は、用紙が装填される給紙トレイと、給紙トレイに装填されている用紙を取り込む給紙ローラと、給紙ローラにより取り込んだ用紙を搬送する送紙ローラと、送紙ローラにモータの回転力を伝達して送紙ローラを回転させる送紙ギアと、給紙ローラに送紙ギアの回転力を伝達/伝達解除して給紙ローラを回転/停止させるように動作する給紙ギアユニットと、給紙ギアユニットによる回転力の伝達を開始させるために動作される可動レバーと、を備えるプリンタの給紙装置において、給紙トレイに許容量を超える用紙が装填されたときに可動レバーを動作できないように係止する用紙オーバー検出用レバーを備え、用紙オーバー検出用レバーは、給紙トレイの側面に回動自在に軸支されるシャフト部と、シャフト部の一端側に設けられた給紙トレイに装填される最上の用紙に当接される用紙当接部と、シャフト部の他端側に設けられた可動レバーを係止するためのストッパ片とを具備し、ストッパ片は、用紙当接部が給紙トレイに装填される最上の用紙に当接されて昇降することに連動して昇降し、給紙トレイに許容量未満の用紙が装填されているときに可動レバーを係止解除し、給紙トレイに許容量を超える用紙が装填されているときに可動レバーを係止して給紙動作が行われないようにするものである。
請求項2の発明は、用紙が装填される給紙トレイと、給紙トレイに装填されている用紙を取り込む給紙ローラと、給紙ローラにより取り込んだ用紙を搬送する送紙ローラと、送紙ローラにモータの回転力を伝達して送紙ローラを回転させる送紙ギアと、給紙ローラに送紙ギアの回転力を伝達/伝達解除して給紙ローラを回転/停止させるように動作する給紙ギアユニットと、給紙ギアユニットによる回転力の伝達を開始させるために動作される可動レバーと、を備えるプリンタの給紙装置において、給紙トレイに許容量を超える用紙が装填されたときに可動レバーを動作できないように係止する用紙オーバー検出用レバーを備え、可動レバーの動作が禁止されることにより給紙動作が行われないようにするものである。
請求項3の発明は、請求項2に記載のプリンタの給紙装置において、用紙オーバー検出用レバーは、給紙トレイに装填される用紙に押されて動作することにより、可動レバーを動作できないように係止するものである。
請求項1の発明によれば、給紙トレイに許容量を超える用紙が装填されると、用紙オーバー検出用レバーの用紙当接片が用紙に当接されて上昇することに連動して用紙オーバー検出用レバーのストッパ片が下降して、ストッパ片が給紙ギアユニットによる回転力の伝達を開始させるための可動レバーを係止し、これにより、可動レバーが動作できなくなり、給紙動作が行われなくなる。これにより、許容量を超える用紙が装填されることによる用紙が正常に給紙されない不具合を防止することができ、給紙装置に負担がかかることがなく、ユーザに正しく装置を使用してもらうことができる。しかも、許容量を超える用紙が装填されたときに給紙動作が行われなくする構成を、可動レバーを係止する簡素な構成で安価に実現することができる。さらに、許容量を超える用紙が装填されたときに給紙動作が行われなくする構成を、用紙当接片が用紙に当接されて上昇することに連動してストッパ片が可動レバーを係止する、より一層簡素で安価に実現することができる。
請求項2の発明によれば、給紙トレイに許容量を超える用紙が装填されると、用紙オーバー検出用レバーが給紙ギアユニットによる回転力の伝達を開始させるための可動レバーを係止し、これにより、可動レバーが動作できなくなり、給紙動作が行われなくなる。これにより、許容量を超える用紙が装填されることによる用紙が正常に給紙されない不具合を防止することができ、給紙装置に負担がかかることがなく、ユーザに正しく装置を使用してもらうことができる。しかも、許容量を超える用紙が装填されたときに給紙動作が行われなくする構成を、可動レバーを係止する簡素な構成で安価に実現することができる。
請求項3の発明によれば、許容量を超える用紙が装填されたときに給紙動作が行われなくする構成を、用紙オーバー検出用レバーが用紙に押されて可動レバーを係止する、より一層簡素な構成で安価に実現することができる。
以下、本発明を具体化した実施形態によるプリンタの給紙装置について図面を参照して説明する。図1(a)(b)、図2は、プリンタの給紙装置の構成を示す。プリンタの給紙装置1は、用紙が装填される給紙トレイ2と、給紙トレイ2に装填されている用紙を取り込む給紙ローラ3と、給紙ローラ3により取り込んだ用紙を搬送する送紙ローラ4とを備える。また、給紙装置1は、送紙ローラ4に給紙モータ(不図示)の回転力を伝達する送紙ギア5と、給紙ローラ3に送紙ギア5の回転力を伝達/伝達解除する給紙ギアユニット6と、給紙ギアユニット6による回転力の伝達/伝達解除を制御するためのソレノイド7と、給紙トレイ4に許容量を超える用紙が装填されたときに給紙動作が行われないようにする用紙オーバー検出用レバー8とを備える。
給紙装置1は、プリンタ筐体10内に装備され、プリンタ筐体10の給紙口11からプリンタ筐体10内に差し込まれた用紙がプリンタ筐体10内に位置する給紙トレイ2に装填される。給紙装置1は、給紙トレイ2に装填されている用紙を給紙ローラ3により取り込んで送紙ローラ4により画像記録部に搬送することにより、画像記録部に用紙を給紙する。画像記録部に給紙された用紙は、画像記録された後、排紙口12からプリンタ筐体10外に排出される。
給紙トレイ2は、給紙ローラ3側が昇降可能なように軸部2aを中心として回動自在にシャーシ15に支持されており、給紙トレイ2を上昇させるための圧縮バネ16が給紙トレイ2とシャーシ15との間に設けられている。給紙トレイ2には、サイズの異なる用紙に対応して用紙をガイドするための用紙ガイド21が移動自在に設けられている。
給紙ローラ3は、給紙回転軸17に固定的に設けられており、送紙ローラ4は、送紙回転軸18に固定的に設けられている。また、給紙トレイ2を下降させるためのカム19が給紙回転軸17に固定的に設けられている。給紙回転軸17及び送紙回転軸18は、シャーシ15に回転自在に支持されている。
送紙ギア5は、送紙回転軸18に固定的に連結されており、給紙モータの回転力が伝達されることにより回転する。つまり、送紙ギア5は、給紙モータの回転力を送紙ローラ4に伝達して送紙ローラ4を回転させる。
給紙ギアユニット6は、欠歯区間を有する第1の給紙ギア61と欠歯区間を有する第2の給紙ギア62を同軸に相互に回転自在に連結すると共に第1の給紙ギア61と第2の給紙ギア62との間に回転方向の力を作用させるスプリングを介在させた、いわゆるクラッチギアと呼ばれるギアユニットである。第1の給紙ギア61は、給紙回転軸17に固定的に連結されており、第2の給紙ギア62は、第1の給紙ギア61に対して同軸に回動自在に連結されている。
ソレノイド7は、給紙ギアユニット6による回転力の伝達を開始させるために動作される可動レバー71を備えている。可動レバー71は、ソレノイド7がオン駆動されていないとき(オフのとき)に第2の給紙ギア62の側面に押し付けられており、ソレノイド7がオン駆動されることにより、第2の給紙ギア62の側面から離反するように動作する。
上記給紙ギアユニット6は、外力が作用していないときには、第1の給紙ギア61と第2の給紙ギア62の間に設けられたスプリングの力により、第1の給紙ギア61の欠歯区間と第2の給紙ギア62の欠歯区間が異なる場所に位置するようになっている。すなわち、給紙ギアユニット6は、スプリングの力に抗して第1の給紙ギア61を第2の給紙ギア62に対して回転させることにより、第1の給紙ギア61の欠歯区間と第2の給紙ギア62の欠歯区間を同じ場所に合わせることが可能となっている。また、第2の給紙ギア62は、爪部62aを有しており、第2の給紙ギア62の欠歯区間が送紙ギア5の位置にあるときに、ソレノイド7の可動レバー71が爪部62aに係合されるようになっている。
従って、可動レバー71が爪部62aに係合されているときに送紙ギア5が回転すると、給紙ギアユニット6は、第1の給紙ギア61の欠歯区間と第2の給紙ギア62の欠歯区間がスプリングの圧縮状態で送紙ギア5の位置に保持される状態になり、第1の給紙ギア61と第2の給紙ギア62が共に送紙ギア5に噛合されない。これにより、給紙ギアユニット6は、送紙ギア5が回転しているにも関わらず回転せず、送紙ギア5の回転を給紙回転軸17に伝達しない。
また、送紙ギア5が回転しているときに可動レバー71が爪部62aから係止解除されると、給紙ギアユニット6は、スプリングの力により第2の給紙ギア62が第1の給紙ギア61に対して回転して送紙ギア5に噛合される。そして、第2の給紙ギア62が送紙ギア5の回転により回転し、第2の給紙ギア62と一体となって第1の給紙ギア61が回転することにより、第1の給紙ギア61も送紙ギア5に噛合される。これにより、給紙ギアユニット6は、送紙ギア5の回転により回転して、送紙ギア5の回転を給紙回転軸17に伝達する。給紙ギアユニット6が1回転して再び可動レバー71が爪部62aに係合されると、給紙ギアユニット6は、上記と同様に送紙ギア5が回転しているにも関わらず回転しない状態になり、送紙ギア5の回転を給紙回転軸17に伝達しなくなる。
つまり、給紙ギアユニット6は、可動レバー71が爪部62aから係合解除されることにより、送紙ギア5の回転を給紙回転軸17(すなわち給紙ローラ3及びカム19)に伝達して、給紙ローラ3及びカム19を回転させ、可動レバー71が爪部62aに係合されることにより、送紙ギア5の回転を給紙回転軸17に伝達解除して、給紙ローラ3及びカム19の回転を停止させる。
カム19は、給紙ギアユニット6の爪部62aに可動レバー71が係合される回転位置にあるときには、給紙トレイ2の突出部2bを下方に押し付けて、給紙トレイ2を圧縮バネ16の反発力に抗して下降させ、また、爪部62aから可動レバー71が係合解除された回転位置にあるときには、給紙トレイ2の突出部2bの押し付けを解除し、給紙トレイ2を圧縮バネ16の反発力により上昇させる。給紙トレイ2に装填される用紙は、給紙トレイ2が下降している状態では、給紙ローラ3から離反され、給紙トレイ2が上昇することにより、給紙ローラ3に押し付けられる。
用紙オーバー検出用レバー8は、給紙トレイ2の側面に回動自在に軸支されるシャフト部81と、給紙トレイ2に装填される最上の用紙に当接される用紙当接部82と、ソレノイド7の可動レバー71を係止するためのストッパ片83とを具備している。シャフト部81は、軸支部8aを中心として回動自在になっている。用紙当接部82は、シャフト部81の一端側に設けられて給紙トレイ2の用紙載置面上に張り出しており、給紙トレイ2に装填される最上の用紙に当接することにより、装填される用紙の量に応じて昇降する。ストッパ片83は、シャフト部81の他端側に設けられてソレノイド7の可動レバー71の背後側に突出しており、用紙当接部82の昇降に連動してシャフト部81が回動することにより昇降する。
シャフト部81は、軸支部8aに設けられたバネ(不図示)により、ストッパ片83が上昇(用紙当接部82が下降)する方向に付勢されており、ストッパ片83は、給紙トレイ2に用紙が装填されていないとき(及び許容量未満の用紙が装填されているとき)に、上昇位置にあって可動レバー71を係止解除し、給紙トレイ2に許容量を超える用紙が装填されたときに、用紙当接部82の上昇に連動して下降することにより可動レバー71を係止するようになっている。
図3(a)(b)(c)は、上記給紙装置1の給紙動作を示す。給紙装置1は、給紙トレイ2に装填されている用紙20を画像記録部に給紙するとき、まず、給紙モータを駆動して送紙ギア5を回転させる。これにより、送紙ローラ4が回転する。そして、ソレノイド7を一時的にオン駆動する。
このとき、給紙トレイ2に装填されている用紙20が許容量未満であれば(図3(a)参照)、用紙オーバー検出用レバー8のストッパ片83はソレノイド7の可動レバー71を係止していない。従って、可動レバー71は、ソレノイド7のオン駆動によって給紙ギアユニット6の爪部62aから一時的に係合解除される。これにより、給紙ギアユニット6は送紙ギア5に噛合されて回転し、給紙ローラ3及びカム19が回転する。
これにより、給紙トレイ2が上昇し(図3(b)参照)、給紙トレイ2の用紙20は、給紙ローラ3に押し付けられて、給紙ローラ3の回転により取り込まれる。給紙ギアユニット6が1回転すると、給紙トレイ2は下降した状態となり、給紙ギアユニット6はソレノイド7の可動レバー71に係合されて回転を停止し、給紙ローラ3及びカム19が回転を停止する。これにより、給紙ローラ3による用紙20の取り込みが終了する。給紙ローラ3により取り込まれた用紙は、給紙ギアユニット6が1回転する間に送紙ローラ4に到達し、給紙ローラ3が回転を停止した後、送紙ローラ4によって画像記録部に搬送される。給紙トレイ2に装填されている用紙20が許容量未満であれば、このようにして給紙動作が行われる。
一方、給紙トレイ2に装填されている用紙20が許容量を超えていれば(図3(c)参照)、用紙オーバー検出用レバー8のストッパ片83がソレノイド7の可動レバー71を係止している。従って、可動レバー71は、動作が禁止され(つまりソレノイド7がオン駆動されているにも関わらず動作できず)、給紙ギアユニット6の爪部62aから係合解除されない。これにより、給紙ギアユニット6は回転せず、給紙ローラ3及びカム19が回転しないため、給紙動作は行われない。
このように、上記構成のプリンタの給紙装置1によれば、給紙トレイ2に許容量を超える用紙が装填されると、用紙オーバー検出用レバー8が給紙ギアユニット6による回転力の伝達を開始させるための可動レバー71を係止し、これにより、可動レバー71が動作できなくなり、給紙動作が行われなくなる。これにより、許容量を超える用紙が装填されることによる用紙が正常に給紙されない不具合を防止することができ、給紙装置1に負担がかかることがなく、ユーザに正しく給紙装置1を使用してもらうことができる。
しかも、許容量を超える用紙が装填されたときに給紙動作が行われなくする構成を、可動レバー71を係止する簡素な構成で安価に実現することができる。さらに、許容量を超える用紙が装填されたときに給紙動作が行われなくする構成を、用紙オーバー検出用レバー8の用紙当接片82が用紙に当接されて上昇することに連動してストッパ片83が可動レバー71を係止する、より一層簡素で安価に実現することができる。
なお、本発明は、上記実施形態の構成に限られず、種々の変形が可能である。例えば、用紙オーバー検出用レバー8は、給紙トレイ2に限られず、シャーシ15やプリンタ筐体10に支持されていてもよい。給紙ギアユニット6に代えて、他の駆動伝達機構により、送紙ギア5の回転力を給紙ローラ3に伝達/伝達解除して給紙ローラ3を回転/停止させるようにしてもよい。可動レバー71は、ソレノイド7に限られず、他の駆動手段により動作されてもよい。給紙トレイ2を上昇させて用紙を給紙ローラ3に押し付ける構成に代えて、給紙ローラ3を下降させて用紙に押し付ける構成であってもよい。
(a)は本発明の一実施形態に係るプリンタの給紙装置の全体構成を示す斜視図、(b)はその側面図。 同給紙装置の部分拡大した斜視図。 (a)は同給紙装置の許容量未満の用紙が装填されている場合の給紙動作を行う前の側面図、(b)は同許容量未満の用紙が装填されている場合の給紙動作を行っているときの側面図、(c)は同許容量を超える用紙が装填されている場合の側面図。 (a)は従来の給紙装置の給紙動作を行っていないときの側面図、(b)は同給紙動作を行っているときの側面図。
符号の説明
1 プリンタの給紙装置
2 給紙トレイ
3 給紙ローラ
4 送紙ローラ
5 送紙ギア
6 給紙ギアユニット
7 ソレノイド
8 用紙オーバー検出用レバー
10 プリンタ筐体
11 給紙口
12 排紙口
15 シャーシ
16 圧縮バネ
17 給紙回転軸
18 送紙回転軸
19 カム
20 用紙
21 用紙ガイド
61 第1の給紙ギア
62 第2の給紙ギア
62a 爪部
71 可動レバー
81 シャフト部
82 用紙当接部
83 ストッパ片

Claims (3)

  1. 用紙が装填される給紙トレイと、前記給紙トレイに装填されている用紙を取り込む給紙ローラと、前記給紙ローラにより取り込んだ用紙を搬送する送紙ローラと、前記送紙ローラにモータの回転力を伝達して前記送紙ローラを回転させる送紙ギアと、前記給紙ローラに前記送紙ギアの回転力を伝達/伝達解除して前記給紙ローラを回転/停止させるように動作する給紙ギアユニットと、前記給紙ギアユニットによる回転力の伝達を開始させるために動作される可動レバーと、を備えるプリンタの給紙装置において、
    前記給紙トレイに許容量を超える用紙が装填されたときに前記可動レバーを動作できないように係止する用紙オーバー検出用レバーを備え、
    前記用紙オーバー検出用レバーは、前記給紙トレイの側面に回動自在に軸支されるシャフト部と、前記シャフト部の一端側に設けられた前記給紙トレイに装填される最上の用紙に当接される用紙当接部と、前記シャフト部の他端側に設けられた前記可動レバーを係止するためのストッパ片とを具備し、
    前記ストッパ片は、前記用紙当接部が前記給紙トレイに装填される最上の用紙に当接されて昇降することに連動して昇降し、前記給紙トレイに許容量未満の用紙が装填されているときに前記可動レバーを係止解除し、前記給紙トレイに許容量を超える用紙が装填されているときに前記可動レバーを係止して給紙動作が行われないようにすることを特徴とするプリンタの給紙装置。
  2. 用紙が装填される給紙トレイと、前記給紙トレイに装填されている用紙を取り込む給紙ローラと、前記給紙ローラにより取り込んだ用紙を搬送する送紙ローラと、前記送紙ローラにモータの回転力を伝達して前記送紙ローラを回転させる送紙ギアと、前記給紙ローラに前記送紙ギアの回転力を伝達/伝達解除して前記給紙ローラを回転/停止させるように動作する給紙ギアユニットと、前記給紙ギアユニットによる回転力の伝達を開始させるために動作される可動レバーと、を備えるプリンタの給紙装置において、
    前記給紙トレイに許容量を超える用紙が装填されたときに前記可動レバーを動作できないように係止する用紙オーバー検出用レバーを備え、前記可動レバーの動作が禁止されることにより給紙動作が行われないようにすることを特徴とするプリンタの給紙装置。
  3. 前記用紙オーバー検出用レバーは、前記給紙トレイに装填される用紙に押されて動作することにより、前記可動レバーを動作できないように係止するものであることを特徴とする請求項2に記載のプリンタの給紙装置。


JP2006058427A 2006-03-03 2006-03-03 プリンタの給紙装置 Withdrawn JP2007230768A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006058427A JP2007230768A (ja) 2006-03-03 2006-03-03 プリンタの給紙装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006058427A JP2007230768A (ja) 2006-03-03 2006-03-03 プリンタの給紙装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007230768A true JP2007230768A (ja) 2007-09-13

Family

ID=38551748

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006058427A Withdrawn JP2007230768A (ja) 2006-03-03 2006-03-03 プリンタの給紙装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007230768A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115723453A (zh) * 2022-11-30 2023-03-03 《中国医药科学》杂志社有限公司 一种出版物打印机自动回纸送纸装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115723453A (zh) * 2022-11-30 2023-03-03 《中国医药科学》杂志社有限公司 一种出版物打印机自动回纸送纸装置
CN115723453B (zh) * 2022-11-30 2023-10-03 《中国医药科学》杂志社有限公司 一种出版物打印机自动回纸送纸装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0314167B1 (en) Paper feeder
US5222724A (en) Paper feeder
JP5213529B2 (ja) 画像処理装置
JPS62111846A (ja) プリンタの給紙装置
JP3693044B2 (ja) 給紙装置
JP3378327B2 (ja) シート分離装置
JP4200606B2 (ja) 給紙装置
US7911658B2 (en) Image processing apparatus
US20160236883A1 (en) Paper Feeder, Image Reading Apparatus and Image Forming Apparatus Including the Same
JP5843811B2 (ja) 給紙装置及び画像形成装置
JP2007230768A (ja) プリンタの給紙装置
JP5213740B2 (ja) 駆動伝達装置および給送装置
JP5447952B2 (ja) 給紙装置、および画像形成装置
JP3224867B2 (ja) 給紙装置
JP2008105807A (ja) 画像形成装置
JP2007331889A (ja) 画像形成装置
JP2007145453A (ja) 自動原稿搬送装置
JPH0753065A (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JPH0444509Y2 (ja)
JP2004196520A (ja) 給紙装置
JP2007119173A (ja) 原稿積載装置
JP2002046882A (ja) 給紙機構
JP5216548B2 (ja) シート搬送装置及び画像読取装置
JP2007210291A (ja) プリンタ
JP2784390B2 (ja) シリアルプリンタ

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20090512