JP2007228755A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2007228755A5
JP2007228755A5 JP2006048978A JP2006048978A JP2007228755A5 JP 2007228755 A5 JP2007228755 A5 JP 2007228755A5 JP 2006048978 A JP2006048978 A JP 2006048978A JP 2006048978 A JP2006048978 A JP 2006048978A JP 2007228755 A5 JP2007228755 A5 JP 2007228755A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
unit
output
image forming
oscillator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006048978A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4721431B2 (ja
JP2007228755A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2006048978A priority Critical patent/JP4721431B2/ja
Priority claimed from JP2006048978A external-priority patent/JP4721431B2/ja
Priority to US11/677,397 priority patent/US7557488B2/en
Publication of JP2007228755A publication Critical patent/JP2007228755A/ja
Publication of JP2007228755A5 publication Critical patent/JP2007228755A5/ja
Priority to US13/175,149 priority patent/USRE45555E1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4721431B2 publication Critical patent/JP4721431B2/ja
Priority to US13/244,966 priority patent/USRE46414E1/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (24)

  1. 圧電トランスを有する電源であって、
    複数の電圧出力部を有し、
    前記複数の電圧出力部の各々は、圧電トランスと、前記圧電トランスを所定の駆動周波数で駆動する駆動部と、周波数信号を出力する発振器と、前記発振器からの前記周波数信号を分周した駆動信号を前記駆動部に出力する分周器と、を有することを特徴とする電源。
  2. 前記複数の電圧出力部の各々は、出力電圧が一定電圧になるように前記出力電圧を検出して、検出結果に応じて前記発振器の前記周波数信号を制御するフィードバック部を更に有することを特徴とする請求項1に記載の電源。
  3. 前記フィードバック部は、前記出力電圧を分圧して検出した検出信号と、前記出力電圧を前記一定電圧にするための設定信号との比較結果を前記発振器にフィードバックすることを特徴とする請求項2に記載の電源。
  4. 前記電源は、記録材に画像を形成する画像形成装置に搭載される電源であって、前記複数の電圧出力部は、前記画像形成装置の複数の画像形成部に高電圧を出力することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の電源。
  5. 前記複数の画像形成部の各々は、異なる色の画像を形成することを特徴とする請求項4に記載の電源。
  6. 複数の画像形成部と、
    前記複数の画像形成部に高電圧を出力する複数の電圧出力部を有する電源と、を有し、
    前記電源の前記複数の電圧出力部の各々は、圧電トランスと、前記圧電トランスを所定の駆動周波数で駆動する駆動部と、周波数信号を出力する発振器と、前記発振器からの前記周波数信号を分周した駆動信号を前記駆動部に出力する分周器と、を有することを特徴とする画像形成装置。
  7. 前記複数の電圧出力部の各々は、出力電圧が一定電圧になるように前記出力電圧を検出して、検出結果に応じて前記発振器の前記周波数信号を制御するフィードバック部を更に有することを特徴とする請求項6に記載の画像形成装置。
  8. 前記フィードバック部は、前記出力電圧を分圧して検出した検出信号と、前記出力電圧を前記一定電圧にするための設定信号との比較結果を前記発振器にフィードバックすることを特徴とする請求項7に記載の画像形成装置。
  9. 前記複数の画像形成部の各々は、異なる色の画像を形成することを特徴とする請求項6乃至8のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  10. 圧電トランスを有する複数の電圧出力部を駆動するICであって、
    複数の駆動信号出力部を有し、
    前記複数の駆動信号出力部の各々は、周波数信号を出力する発振器と、
    前記発振器からの前記周波数信号を分周した駆動信号を出力する分周器と、を有することを特徴とするIC。
  11. 前記複数の電圧出力部の各々は、出力電圧が一定電圧になるように前記出力電圧を検出して、検出結果に応じて前記発振器の前記周波数信号を制御するフィードバック部を更に有することを特徴とする請求項10に記載のIC。
  12. 前記フィードバック部は、前記出力電圧を分圧して検出した検出信号と、前記出力電圧を前記一定電圧にするための設定信号との比較結果を前記発振器にフィードバックすることを特徴とする請求項11に記載のIC。
  13. 圧電トランスを有する電源であって、
    第1の電圧出力部および第2の電圧出力部を有し、
    前記第1の電圧出力部および前記第2の電圧出力部の各々は、圧電トランスと、前記圧電トランスを所定の駆動周波数で駆動する駆動部と、周波数信号を出力する発振器と、を有し、
    前記第1の電圧出力部は、前記発振器からの前記周波数信号を分周した駆動信号を、前記第1の電圧出力部の前記駆動部および前記第2の電圧出力部の前記駆動部に出力する分周器を更に有することを特徴とする電源。
  14. 前記第1の電圧出力部および前記第2の電圧出力部の各々は、出力電圧が一定電圧になるように前記出力電圧を検出して、検出結果に応じて前記発振器の前記周波数信号を制御するフィードバック部を更に有することを特徴とする請求項13に記載の電源。
  15. 前記フィードバック部は、前記出力電圧を分圧して検出した検出信号と、前記出力電圧を前記一定電圧にするための設定信号との比較結果を前記発振器にフィードバックすることを特徴とする請求項14に記載の電源。
  16. 前記電源は、記録材に画像を形成する画像形成装置に搭載される電源であって、前記第1の電圧出力部は前記画像形成装置おける第1の画像形成部に高電圧を出力し、前記第2の電圧出力部は前記画像形成装置おける第2の画像形成部に高電圧を出力することを特徴とする請求項13乃至15のいずれか1項に記載の電源。
  17. 前記第1の画像形成部は、第1の色の画像を形成し、前記第2の画像形成部は、第2の色の画像を形成することを特徴とする請求項16に記載の電源。
  18. 第1の画像形成部および第2の画像形成部と、
    前記第1の画像形成部に高電圧を出力する第1の電圧出力部および前記第2の画像形成部に高電圧を出力する第2の電圧出力部を有する電源と、を有し、
    前記電源の前記第1の電圧出力部および前記第2の電圧出力部の各々は、圧電トランスと、前記圧電トランスを所定の駆動周波数で駆動する駆動部と、周波数信号を出力する発振器と、を有し、
    前記第1の電圧出力部は、前記発振器からの前記周波数信号を分周した駆動信号を、前記第1の電圧出力部の前記駆動部および前記第2の電圧出力部の前記駆動部に出力する分周器を更に有することを特徴とする画像形成装置。
  19. 前記第1の電圧出力部および前記第2の電圧出力部の各々は、出力電圧が一定電圧になるように前記出力電圧を検出して検出結果に応じて前記発振器の前記周波数信号を制御するフィードバック部を更に有することを特徴とする請求項18に記載の画像形成装置。
  20. 前記フィードバック部は、前記出力電圧を分圧して検出した検出信号と、前記出力電圧を前記一定電圧するための設定信号との比較結果を前記発振器にフィードバックすることを特徴とする請求項19に記載の画像形成装置。
  21. 前記第1の画像形成部は、第1の色の画像を形成し、前記第2画像形成部は、第2の色の画像を形成することを特徴とする請求項18乃至20のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  22. 圧電トランスを有する第1の電圧出力部および第2の電圧出力部を駆動するICであって、
    第1の駆動信号出力部および第2の駆動信号出力部を有し、
    前記第1の駆動信号出力部は、周波数信号を出力する発振器と、前記発振器からの前記周波数信号を分周した駆動信号を出力する分周器と、を有し、
    前記第2の駆動信号出力部は、周波数信号を出力する発振器を有することを特徴とするIC。
  23. 前記第1の電圧出力部および前記第2の電圧出力部の各々は、出力電圧が一定電圧になるように前記出力電圧を検出して検出結果に応じて前記発振器の前記周波数信号を制御するフィードバック部を更に有することを特徴とする請求項22に記載のIC。
  24. 前記フィードバック部は、前記出力電圧を分圧して検出した検出信号と、前記出力電圧を前記一定電圧にするための設定信号との比較結果を前記発振器にフィードバックすることを特徴とする請求項23に記載のIC。
JP2006048978A 2006-02-24 2006-02-24 電源、画像形成装置およびic Expired - Fee Related JP4721431B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006048978A JP4721431B2 (ja) 2006-02-24 2006-02-24 電源、画像形成装置およびic
US11/677,397 US7557488B2 (en) 2006-02-24 2007-02-21 Power supply apparatus, and image forming apparatus having the same
US13/175,149 USRE45555E1 (en) 2006-02-24 2011-07-01 Power supply apparatus, and image forming apparatus having the same
US13/244,966 USRE46414E1 (en) 2006-02-24 2011-09-26 Power supply apparatus, and image forming apparatus having the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006048978A JP4721431B2 (ja) 2006-02-24 2006-02-24 電源、画像形成装置およびic

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010273007A Division JP5340255B2 (ja) 2010-12-07 2010-12-07 電源、icおよび画像形成装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007228755A JP2007228755A (ja) 2007-09-06
JP2007228755A5 true JP2007228755A5 (ja) 2010-11-04
JP4721431B2 JP4721431B2 (ja) 2011-07-13

Family

ID=38443314

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006048978A Expired - Fee Related JP4721431B2 (ja) 2006-02-24 2006-02-24 電源、画像形成装置およびic

Country Status (2)

Country Link
US (3) US7557488B2 (ja)
JP (1) JP4721431B2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4841302B2 (ja) * 2006-04-25 2011-12-21 スミダコーポレーション株式会社 インバータ回路
JP5188094B2 (ja) * 2007-04-20 2013-04-24 キヤノン株式会社 駆動装置、露光装置及びデバイス製造方法
DE102008038989A1 (de) * 2008-08-13 2009-10-08 Siemens Aktiengesellschaft Elektrische Anlage
JP5247513B2 (ja) * 2009-02-12 2013-07-24 株式会社沖データ 電源装置及び画像形成装置
JP5281478B2 (ja) * 2009-05-15 2013-09-04 キヤノン株式会社 電子装置、回路基板、高圧電源装置、および、電子部品と圧電素子とを回路基板に半田付けする方法
JP5864845B2 (ja) 2009-10-27 2016-02-17 キヤノン株式会社 高圧電源装置および画像形成装置
JP5473643B2 (ja) * 2010-02-04 2014-04-16 キヤノン株式会社 電源装置及びそれを使用する画像形成装置
JP2012191834A (ja) * 2011-02-23 2012-10-04 Oki Data Corp 高圧電源装置および画像形成装置
JP5690664B2 (ja) * 2011-06-17 2015-03-25 株式会社沖データ 電源装置及び画像形成装置
JP2019115156A (ja) * 2017-12-22 2019-07-11 キヤノン株式会社 電源装置および画像形成装置
JP7297489B2 (ja) * 2019-03-26 2023-06-26 キヤノン株式会社 振動型アクチュエータおよび振動型アクチュエータの駆動装置
WO2022016395A1 (en) * 2020-07-21 2022-01-27 AnApp Technologies Limited Electromagnetic interference suppression circuit and related sensing circuit

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6411008B1 (en) * 1919-09-11 2002-06-25 Canon Kabushiki Kaisha Drive device for vibration type motor and image forming apparatus
JP3310998B2 (ja) 1991-11-06 2002-08-05 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP2792524B2 (ja) * 1992-03-13 1998-09-03 日本電気株式会社 圧電トランスコンバータ
US5563478A (en) * 1992-08-18 1996-10-08 Nikon Corporation Drive control device for an ultrasonic motor
JP3396017B2 (ja) * 1996-10-21 2003-04-14 株式会社リコー 圧電トランス直流電源
JP3462692B2 (ja) 1997-02-21 2003-11-05 シャープ株式会社 画像形成装置
JPH10247593A (ja) * 1997-03-05 1998-09-14 Nec Corp インバータおよびその駆動方法
JP3067715B2 (ja) * 1997-10-31 2000-07-24 日本電気株式会社 圧電トランスの駆動装置
JPH11206113A (ja) 1997-12-29 1999-07-30 Canon Inc 高圧電源装置
JP3237614B2 (ja) * 1998-06-19 2001-12-10 日本電気株式会社 圧電トランスの駆動方法及び駆動回路
US6433458B2 (en) * 2000-04-27 2002-08-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method and unit for driving piezoelectric transformer used for controlling luminance of cold-cathode tube
JP2001314091A (ja) * 2000-04-28 2001-11-09 Matsushita Electric Works Ltd 電源装置
EP1401091A4 (en) * 2001-06-27 2005-09-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd COLD CATHODE EXCITATOR AND LIQUID CRYSTAL DISPLAY
JP3697193B2 (ja) * 2001-10-16 2005-09-21 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP4066313B2 (ja) 2001-11-20 2008-03-26 日立金属株式会社 多灯圧電インバータ
JP4332528B2 (ja) * 2005-03-31 2009-09-16 キヤノン株式会社 電源装置、電源装置を有する画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007228755A5 (ja)
EP1708343A3 (en) Power supply apparatus, and image forming apparatus having the same
JP2007290258A5 (ja)
CN206020829U (zh) 一种投影屏幕散斑去除装置
MY157699A (en) Megasonic processing apparatus with frequency sweeping of thickness mode transducers
ATE434523T1 (de) Bilderzeugungsgerät und -verfahren
DE602004002363D1 (de) Akustisch gekoppelter Dünnschicht-Transformator mit piezoelektrischem Material, welches entgegengesetzte C-Axen Orientierung besitzt
TW200624271A (en) Inkjet recording head substrate and drive contro1 method, inkjet recording head, inkjet recording head cartridge and inkjet recording apparatus
ATE450375T1 (de) Prägemaschine
JP2016073452A5 (ja)
WO2006022820A3 (en) Method and apparatus for driving a piezoelectric actuator
JP2009225503A5 (ja)
JP2011040923A5 (ja) 表示装置用電源回路
EP2537457A3 (en) Electronic endoscopic apparatus
ATE424941T1 (de) Schwingsiebmaschine
JP2014045645A5 (ja)
TW200621514A (en) Substrate for ink jet recording head, driving control method, ink jet recording head, and ink jet recording apparatus
JP2007233718A5 (ja)
DE60335707D1 (de) Er fluideinspritzkopf
EP3112941A3 (en) Image forming apparatus, controlling method of thereof and non-transitory computer readable storage medium
JP2008209901A5 (ja)
JP5037462B2 (ja) 電子部品供給装置
TW200735012A (en) LCD device with a gamma correction function by adjusting pulse width of PWM signal and related method thereof
JP4825773B2 (ja) 媒体出力装置
JP2011024004A5 (ja)