JP2007227484A - プリント配線板構造 - Google Patents

プリント配線板構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2007227484A
JP2007227484A JP2006044647A JP2006044647A JP2007227484A JP 2007227484 A JP2007227484 A JP 2007227484A JP 2006044647 A JP2006044647 A JP 2006044647A JP 2006044647 A JP2006044647 A JP 2006044647A JP 2007227484 A JP2007227484 A JP 2007227484A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printed wiring
wiring board
heat sink
lsi
solid pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006044647A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuru Takahira
満 高平
Yoshihiro Kokayu
義弘 小粥
Shinichiro Toya
伸一郎 遠矢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2006044647A priority Critical patent/JP2007227484A/ja
Publication of JP2007227484A publication Critical patent/JP2007227484A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)
  • Structure Of Printed Boards (AREA)

Abstract

【課題】
パッケージ裏面に放熱板を有するLSIをプリント配線板に実装するときに放熱板とベタパターンを接続するためのはんだがViaに流れてしまうことを防ぐ。
【解決手段】
パッケージ裏面に放熱板を有するLSIをはんだ接続するプリント配線板において、前記放熱板をはんだ接続するためのベタパターンとして放熱板接続部より大きなベタパターンを形成し、該ベタパターンとプリント配線板の内層及び外層を接続するViaを前記放熱板接続部の外側に設ける。
【選択図】図1

Description

本発明は、パッケージ裏面に放熱板を有するLSIをプリント配線板に実装するためのプリント配線板構造に関するものである。
プリント配線板に実装するLSIにおいてLSIパッケージ裏面に放熱板を有するものがある。これは近年、LSIの高速化に伴い発熱が増加傾向にあり効率的にLSIの放熱を行う必要が生じているためである。このLSIを放熱させるためにはLSIパッケージ裏面に付加された放熱板とプリント配線板に形成したパターンをはんだ接続する必要がある。
図5に従来のパッド構造を示す。LSIピン接続パッド1、Via2、ベタパターン3、放熱板接続部4である。LSIをプリント配線板に実装するためにLSIピン接続パッド1とLSIの放熱板と接続するベタパターン3があり、ベタパターン3と内層及び外層を接続するためのVia2がある。ベタパターン3と放熱板接続部4の大きさが同じことから、放熱板接続部4内にVia2があることになる。
この場合、LSIの放熱板とベタパターン3をはんだ接続する時にはんだがVia2に流れてしまうことから、Via2が穴詰まりを起こしてしまいパッケージ洗浄を行ったときにVia2内に洗浄液が残りVia2の腐食による接続信頼性に問題が起こる。また、接続に要するはんだ量が減ってしまい十分な放熱ができないという問題も起こる。Via2内洗浄液残りの改善策としてVia2に樹脂を埋める方法があるが、コストが増加するという問題がある。
特願2004−088301号
本発明の目的は、パッケージ裏面に放熱板を有するLSIをプリント配線板に実装するときに放熱板とベタパターンを接続するためのはんだがViaに流れることを防ぐことに適したプリント配線板構造を提供することである。
本発明は、パッケージ裏面に放熱板を有するLSIをはんだ接続するプリント配線板において、前記放熱板をはんだ接続するためのベタパターンとして放熱板接続部より大きなベタパターンを形成し、該ベタパターンとプリント配線板の内層及び外層を接続するViaを前記放熱板接続部の外側に設けることを特徴とするプリント配線板構造である。
本発明によれば、ベタパターンと内層及び外層を接続するためのViaにはんだが流れてしまうことを防ぎ、Via内に洗浄液が残ることにより起きるViaの腐食による接続信頼性の問題、及び接続はんだ量が減ることによる放熱を妨げる問題の解消を低コストで実現することが可能となる。
以下、図面を参照して本発明の実施例を詳細に説明する。
図1に本発明の実施例1におけるLSI(QFP)のプリント配線板構造図、図2に図1における断面図であるLSI(QFP)の実装構造図を示す。
LSIピン接続パッド1、Via2、ベタパターン3、放熱板接続部4、LSI5、LSI放熱板6、プリント配線板7、ソルダーレジスト8である。
図において、パッケージ裏面に放熱板を有する5LSI(QFP)を実装するためのプリント配線板パッド構造は、従来ベタパターン3と放熱板接続部4が同じ大きさのためVia2が放熱板接続部4内に位置したが、ベタパターン3を放熱板接続部4より大きくすることでVia2を放熱板接続部4の外側4方向に移動することができる。そして、ソルダーレジスト8に放熱板接続部4と同じ開口を設けることにより放熱板接続部4においてベタパターン3とLSI放熱板6を接続させるはんだがVia2に流れ込むことを防ぐことができる。
以上より、はんだがVia2に流れてしまうことを防ぎ、洗浄液残りによる接続信頼性の劣化及び接続はんだ量が減ることによる放熱を妨げる問題を解消し、Via2を埋めることによる生産工程増加のコスト増加を抑える効果がある。
図3に本発明の実施例2におけるLSI(SOP)のプリント配線板構造図、図4に図3における断面図であるLSI(SOP)の実装構造図を示す。
本発明の実施例2におけるパッケージ裏面に放熱板を有するLSI5(SOP)を実装するためのプリント配線板パッド構造は、実施例1において従来より大きくしたベタパターン3に対してVia2を4方向に移動したのに対し、SOPというLSI構造からベタパターン3を大きくする方向及びVia2の移動する方向を2方向とし、実施例1と同様な効果を得られる。
なお、上記実施の形態は以下のように捉えることが可能である。
(1)パッケージ裏面に放熱板を有するLSIをはんだ接続するプリント配線板において、前記放熱板をはんだ接続するためのベタパターンとして放熱板接続部より大きなベタパターンを形成し、該ベタパターンとプリント配線板の内層及び外層を接続するViaを前記放熱板接続部の外側に設けるプリント配線板構造であって、前記放熱板接続部の形状が長方形であることを特徴とするプリント配線板構造。
(2)(1)に加えて、前記放熱板接続部の長手方向の外側のみにViaを配置することを特徴とするプリント配線板構造。
本発明の実施例1のLSI(QFP)プリント配線板構造(平面図)である。 本発明の実施例1のLSI(QFP)実装構造(断面図)である。 本発明の実施例2のLSI(SOP)プリント配線板構造(平面図)である。 本発明の実施例2のLSI(SOP)実装構造(断面図)である。 従来のLSI(QFP)プリント配線板構造(平面図)である。
符号の説明
1 LSIピン接続パッド
2 Via
3 ベタパターン
4 放熱板接続部
5 LSI
6 LSI放熱板
7 プリント配線板
8 ソルダーレジスト

Claims (3)

  1. パッケージ裏面に放熱板を有するLSIをはんだ接続するプリント配線板において、前記放熱板をはんだ接続するためのベタパターンとして放熱板接続部より大きなベタパターンを搭載面に形成し、該ベタパターンとプリント配線板の内層及び外層を接続するViaを前記放熱板接続部の外側に設けることを特徴とするプリント配線板構造。
  2. 前記LSIをプリント配線板にはんだ接続する際のソルダーレジストを前記放熱板接続部と同じ開口にて設けることを特徴とする請求項1記載のプリント配線板構造。
  3. 前記放熱板接続部の形状が正方形であることを特徴とする請求項1又は2記載のプリント配線板構造。
JP2006044647A 2006-02-22 2006-02-22 プリント配線板構造 Pending JP2007227484A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006044647A JP2007227484A (ja) 2006-02-22 2006-02-22 プリント配線板構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006044647A JP2007227484A (ja) 2006-02-22 2006-02-22 プリント配線板構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007227484A true JP2007227484A (ja) 2007-09-06

Family

ID=38549035

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006044647A Pending JP2007227484A (ja) 2006-02-22 2006-02-22 プリント配線板構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007227484A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010010498A (ja) * 2008-06-30 2010-01-14 Fujitsu Ltd 部品実装方法
WO2013051236A1 (ja) * 2011-10-05 2013-04-11 パナソニック株式会社 表示装置
CN110856338A (zh) * 2019-10-22 2020-02-28 深圳市华星光电技术有限公司 电路板组件及电子设备

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003133713A (ja) * 2001-10-25 2003-05-09 Brother Ind Ltd 回路基板
JP2005277115A (ja) * 2004-03-25 2005-10-06 Hitachi Ltd チップコンデンサ実装構造及びプリント配線板
JP2006019660A (ja) * 2004-07-05 2006-01-19 Melec:Cc パワー素子面実装用の回路基板

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003133713A (ja) * 2001-10-25 2003-05-09 Brother Ind Ltd 回路基板
JP2005277115A (ja) * 2004-03-25 2005-10-06 Hitachi Ltd チップコンデンサ実装構造及びプリント配線板
JP2006019660A (ja) * 2004-07-05 2006-01-19 Melec:Cc パワー素子面実装用の回路基板

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010010498A (ja) * 2008-06-30 2010-01-14 Fujitsu Ltd 部品実装方法
WO2013051236A1 (ja) * 2011-10-05 2013-04-11 パナソニック株式会社 表示装置
CN103229225A (zh) * 2011-10-05 2013-07-31 松下电器产业株式会社 显示装置
US8917227B2 (en) 2011-10-05 2014-12-23 Panasonic Corporation Display
CN110856338A (zh) * 2019-10-22 2020-02-28 深圳市华星光电技术有限公司 电路板组件及电子设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20230253337A1 (en) High density interconnect device and method
TWI551198B (zh) 具散熱功能之印刷電路板結構
JP2006310859A (ja) 通気口を有する半導体パッケージのための方法及びシステム
US20100132982A1 (en) Package substrate including solder resist layer having pattern parts and method of fabricating the same
US9716051B2 (en) Open solder mask and or dielectric to increase lid or ring thickness and contact area to improve package coplanarity
JP4983386B2 (ja) Cof用配線基板
JP2011166081A (ja) 半導体装置、半導体パッケージ、インタポーザ、半導体装置の製造方法、及びインタポーザの製造方法
KR20140073522A (ko) 인쇄 회로 기판내로 인레이드 칩을 연결하기 위한 방법 및 장치
JP2005012088A (ja) 多層回路基板および電子機器
JP2007227484A (ja) プリント配線板構造
WO2024041303A1 (zh) 电路板及电子设备
JP2007294735A5 (ja)
JP2008028254A (ja) 電子デバイスの放熱構造
KR20040083192A (ko) 솔더 볼 패키지
JP2010074147A (ja) プリント基板
JP2010182792A (ja) 電子回路装置
JP2005019937A (ja) 高密度チップスケールパッケージ
JP2010021286A (ja) Bgaパッケージ
JP2009076813A (ja) 半導体装置
JP2009076569A (ja) 半導体パッケージ、実装基板、およびこれらを含む半導体装置
KR101758856B1 (ko) 인쇄회로기판 및 그 제조방법
JP7172663B2 (ja) 半導体装置
JP2009076812A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2008112778A (ja) プリント配線基板とこれを備えたモータ制御装置
US20160163624A1 (en) Package structure

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080812

A977 Report on retrieval

Effective date: 20100816

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100824

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101221