JP2007223760A - エレベータの制御装置 - Google Patents

エレベータの制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007223760A
JP2007223760A JP2006048520A JP2006048520A JP2007223760A JP 2007223760 A JP2007223760 A JP 2007223760A JP 2006048520 A JP2006048520 A JP 2006048520A JP 2006048520 A JP2006048520 A JP 2006048520A JP 2007223760 A JP2007223760 A JP 2007223760A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vibration
car
mode
drive
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006048520A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4800793B2 (ja
Inventor
Daiki Fukui
大樹 福井
Seiji Watanabe
誠治 渡辺
Takashi Yumura
敬 湯村
Hideki Nishiyama
秀樹 西山
Hideki Shiozaki
秀樹 塩崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Building Solutions Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd filed Critical Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd
Priority to JP2006048520A priority Critical patent/JP4800793B2/ja
Priority to TW095140931A priority patent/TWI365166B/zh
Priority to CN2006101629872A priority patent/CN101024463B/zh
Publication of JP2007223760A publication Critical patent/JP2007223760A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4800793B2 publication Critical patent/JP4800793B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】通常運転時のかごの乗り心地の悪化の防止を図ることができるとともに、移動連続体の横振動をより確実に抑制することができるエレベータの制御装置を得る。
【解決手段】エレベータの制御装置11は、駆動制御部14、制御モード切替部12及び演算部13を有している。駆動制御部14は、駆動シーブ7の回転速度を振動的に変化させるときに、駆動シーブ7の回転速度の変化の周波数を所定の低周波域内に制限する通常モードと、低周波域よりも高い周波数まで駆動シーブ7の回転速度を変化可能にする振動抑制モードとの間で切り替え可能になっている。制御モード切替部12は、主ロープ8の横振動を検出し、振動抑制モードに駆動制御部14の制御モードを切り替える。演算部13は、横振動を打ち消す信号を演算する。駆動制御部14は、振動抑制モード時に、演算部13からの情報に基づいて横振動を抑制するように駆動シーブ7の回転を制御する。
【選択図】図1

Description

この発明は、かごの移動に伴って移動する例えばロープや制御ケーブル等の移動連続体の横振動を抑制するためのエレベータの制御装置に関するものである。
例えばかご内の乗客によるかご揺すり、あるいは地震や強風による建物の揺れ等によって、かごを吊り下げる主ロープに張力の変化が生じると、主ロープは上下方向へ振動するとともに、水平方向へも振動する。また、かごの上下方向への振動により、かごとともに移動する調速機ロープや制御ケーブル等も、水平方向へ振動することがある。このように、主ロープ等の移動連続体に水平方向への振動(横振動)が生じると、例えばガイドレールや各種スイッチ等の昇降路機器に移動連続体が干渉し、昇降路機器や移動連続体が損傷する。
従来、かごの走行中に生じる主ロープの振動を抑制するために、巻上機に送られる加速度指令値と実際のかごの加速度値との偏差値から、主ロープの張力変化を抑制する補正値を演算して巻上機のモータを制御するロープ張力振動抑制制御方法が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
特許第2862152号公報
モータの回転の制御により移動連続体の横振動を効率良く抑制するためには、主ロープ等の横振動の2倍の周波数でモータの回転速度を振動的に変化させる必要がある。例えば主ロープ等の横振動の周波数が3Hzである場合には、モータの回転速度の変化の周波数は6Hzとする必要がある。
しかし、モータの回転速度の変化の周波数を高くしようとすると巻上機のゲインが下がるので、所望の駆動力を得ることができなくなってしまう。また、巻上機のゲインを大きく設定すると、かごの振動を励起し、通常運転時のかごの乗り心地が悪化してしまうことがある。
この発明は、上記のような問題点を解決することを課題としてなされたものであり、通常運転時のかごの乗り心地の悪化の防止を図ることができるとともに、移動連続体の横振動をより確実に抑制することができるエレベータの制御装置を得ることを目的とする。
この発明に係るエレベータの制御装置は、かごと、駆動シーブを有し駆動シーブの回転によりかごを昇降させる駆動装置と、かごの移動に伴って移動する移動連続体とを備えたエレベータに設けられ、移動連続体の横振動を抑制するためのエレベータの制御装置であって、駆動シーブの回転を制御し、駆動シーブの回転速度を振動的に変化させるときに、駆動シーブの回転速度の変化の周波数を所定の低周波域内に制限する通常モードと、低周波域よりも高い周波数まで駆動シーブの回転速度を変化可能にする振動抑制モードとの間で切り替え可能な駆動制御部、移動連続体の横振動に応じた信号を発生する振動測定装置からの情報に基づいて横振動を検出することにより、通常モードから振動抑制モードに駆動制御部の制御モードを切り替える制御モード切替部、及び駆動制御部が振動抑制モードとされているときに、振動測定装置からの情報に基づいて、横振動を打ち消す信号を演算する演算部を備え、駆動制御部は、振動抑制モードとされているときに、演算部からの情報に基づいて、横振動を抑制するように駆動シーブの回転を制御する。
この発明に係るエレベータの制御装置では、駆動シーブの回転を制御する駆動制御部の制御モードが、駆動シーブの回転速度の変化の周波数を所定の低周波域内に制限する通常モードと、低周波域よりも高い周波数まで駆動シーブの回転速度を変化可能にする振動抑制モードとの間で切り替え可能になっているので、通常運転時には、駆動制御部の制御モードを通常モードにして、駆動シーブの回転速度の急激な変化を抑制することにより、かごの乗り心地の悪化の防止を図ることができる。また、周波数の高い横振動が移動連続体に発生したときには、駆動制御部の制御モードを振動抑制モードに切り替えることにより、駆動シーブを回転させる駆動力を確保することができ、駆動シーブの回転速度の変化を速くすることができる。これにより、移動連続体の横振動の周波数が高い場合であっても、移動連続体の横振動を抑制する周波数で駆動シーブの回転速度を変化させることができ、移動連続体の横振動をより確実に抑制することができる。
実施の形態1.
図1は、この発明の実施の形態1によるエレベータの制御装置を示す構成図である。図において、昇降路1内には、かご2及び釣合おもり3が昇降可能に設けられている。昇降路1の上部には、かご2及び釣合おもり3を昇降させるための巻上機(駆動装置)4と、そらせ車5とが設けられている。
巻上機4は、モータを含む巻上機本体6と、巻上機本体6により回転される駆動シーブ7とを有している。駆動シーブ7及びそらせ車5には、複数本の主ロープ(移動連続体)8が巻き掛けられている。かご2及び釣合おもり3は、各主ロープ8により昇降路1内に吊り下げられている。各主ロープ8の一端部は、かご2の上部に接続され、各主ロープ8の他端部は釣合おもり3の上部に接続されている。
かご2には、かご2の上下方向への振動(縦振動)を測定するかご振動測定装置9が設けられている。また、昇降路1内には、主ロープ8の水平方向への振動(横振動)を測定する主ロープ振動測定装置10が設けられている。かご2の縦振動は、主ロープ8の横振動に応じて発生する。従って、かご振動測定装置9及び主ロープ振動測定装置10は、主ロープ8の横振動に応じた信号をそれぞれ発生する。
主ロープ振動測定装置10は、主ロープ8に向けて電磁波を出射するとともに、主ロープ8で反射された電磁波を受ける投受光器を有している。電磁波としては、例えばレーザ光あるいはミリ波等が用いられる。投受光器は、昇降路1内の側壁面に設けられている。主ロープ振動測定装置10は、投受光器から出射された電磁波が主ロープ8で反射されて戻るまでの時間から主ロープ8までの距離を求め、主ロープ8の横振動を測定する。
かご振動測定装置9及び主ロープ振動測定装置10のそれぞれからの測定信号は、エレベータの運転を制御するための制御装置11に送られる。制御装置11は、制御モード切替部12、演算部13及び駆動制御部14を有している。
制御モード切替部12は、かご振動測定装置9及び主ロープ振動測定装置10のそれぞれからの測定信号に基づいて、主ロープ8の横振動の発生の有無を検出する。即ち、制御モード切替部12は、各振動測定装置9,10からの情報に基づいて、主ロープ8の横振動の振幅及び周波数を求め、求めた振幅及び周波数があらかじめ設定された基準値を超えているときに、主ロープ8の横振動の発生を検出し、振幅及び周波数の少なくともいずれかが基準値以下であるときに、主ロープ8の横振動の不発生を検出する。
また、制御モード切替部12は、かご2内の負荷を検出する秤装置(図示せず)からの情報に基づいて、かご2内の乗客の有無を判定する。即ち、制御モード切替部12は、かご2内の負荷が検出されているときに、かご2内に乗客が存在するとの判定(乗車判定)を行い、かご2内の負荷の除去が検出されているときに、かご2内に乗客は存在しないとの判定(空車判定)を行う。
さらに、制御モード切替部12は、主ロープ8の横振動の発生を検出し、かつ空車判定を行ったときに、制御モード切替信号を出力する。また、制御モード切替部12は、主ロープ8の横振動の不発生の検出及び乗車判定の少なくともいずれかを行ったときに、モード切替信号の出力を停止する。即ち、制御モード切替部12は、主ロープ8の横振動の発生の有無の検出、及びかご2内の乗客の有無の判定に基づいて、モード切替信号の出力の有無の選択を行う。
演算部13は、かご振動測定装置9及び主ロープ振動測定装置10のそれぞれからの情報に基づいて、主ロープ8の横振動を打ち消す信号(振動抑制信号)を演算する。振動抑制信号の演算は、制御モード切替部12からのモード切替信号を演算部13が受けているときに行われる。
駆動制御部14は、駆動シーブ7の回転を制御する。また、駆動制御部14の制御モードは、エレベータの通常運転が行われるときの通常モードと、主ロープ8の横振動を抑制するときの振動抑制モードとの間で切り替え可能になっている。主ロープ8の横振動の抑制は、駆動シーブ7の回転速度を振動的に変化させることにより行われる。
通常モードでは、駆動シーブ7の回転速度の変化の周波数が所定の低周波域内(例えば2〜3Hz)に制限される。即ち、通常モードでは、駆動シーブ7の回転速度を振動的に変化させるときに、その変化の周波数が低周波域内に制限されるように巻上機4のゲイン特性が設定される。これにより、駆動シーブ7の回転速度の急激な変化が抑制される。
振動抑制モードでは、低周波域よりも高い周波数まで駆動シーブ7の回転速度が変化可能にされる。即ち、振動抑制モードでは、駆動シーブ7の回転速度を振動的に変化させるときに、低周波域よりも高い周波数まで駆動シーブ7の回転速度が変化可能になるように巻上機4のゲイン特性が設定される。従って、駆動制御部14は、通常モードから振動抑制モードに切り替えて巻上機4のゲイン特性を変更することにより、低周波域よりも高い周波数までの駆動シーブ7の回転速度の制御が可能になる。
また、駆動制御部14は、制御モード切替部12からの情報に基づいて、通常モードと振動抑制モードとの間での切り替えを行う。即ち、駆動制御部14の制御モードは、制御モード切替部12からのモード切替信号を受けたときに、通常モードから振動抑制モードに切り替えられ、モード切替信号の受信が停止されたときに、振動抑制モードから通常モードに切り替えられる。
さらに、駆動制御部14は、通常モードとされているときに、あらかじめ設定された速度パターンに従って駆動シーブ7の回転を制御し、振動抑制モードとされているときに、演算部13からの情報に基づいて、主ロープ8の横振動を抑制するように駆動シーブ7の回転を制御する。駆動制御部14は、振動抑制モードとされているときに、駆動シーブ7の回転速度を振動的に変化させることにより、主ロープ8の横振動を抑制する。主ロープ8の横振動を抑制するときの駆動シーブ7の回転速度の変化の位相は、主ロープ8の横振動を抑制する位相(即ち、主ロープ8の横振動の位相と逆位相)とされる。また、このときの駆動シーブ7の回転速度の変化の周波数は、主ロープ8の横振動の周波数の2倍の周波数とされる。
次に、動作について説明する。図2は、図1のエレベータの制御装置の処理動作を説明するためのフローチャートである。図に示すように、エレベータの通常運転時には、駆動制御部14の制御モードは通常モードとされている。例えば地震や強風による建物の揺れや、かご2内の乗客によるかご揺すり等によって、主ロープ8の横振動が発生すると(S1)、主ロープ8の横振動を検出したか否かの判定が制御モード切替部12により行われる(S2)。横振動を検出していない場合には、通常運転がそのまま継続される。
主ロープ8の横振動を検出した場合には、かご2が走行中であるか否かが制御モード切替部12により判定される(S3)。かご2が停止している場合には、かご2内に乗客が存在しているか否かが秤装置からの情報に基づいて制御モード切替部12により判定される(S4)。かご2内に乗客が存在する場合には、かご2内への警告アナウンスが制御装置11の制御により行われる(S5)。これにより、乗客はかご2内から降車することとなる。警告アナウンスは、かご2内の乗客がいなくなるまで継続される。また、かご2内に乗客が存在しない場合には、エレベータの出入口の戸閉動作が制御装置11の制御により行われる(S6)。
一方、かご2が走行中である場合には、かご2内の乗客が存在しているか否かが制御モード切替部12により判定される(S7)。かご2内の乗客が存在する場合には、かご2が制御装置11の制御により最寄り階に停止される(S8)。この後、かご2内の乗客がいなくなるまで、かご2内への警告アナウンスが制御装置11の制御により継続して行われる(S9)。
走行中のかご2内に乗客が存在しない場合、あるいは停止中のかご2内に乗客が存在せず、エレベータの出入口の戸閉動作が完了した場合には、モード切替信号が制御モード切替部12から演算部13及び駆動制御部14のそれぞれに同時に送られる。これにより、駆動制御部14の制御モードが通常モードから振動抑制モードに切り替えられ、振動抑制信号の演算が演算部13により開始される(S10)。
この後、駆動シーブ7の回転は、演算部13からの情報に基づいて、主ロープ8の横振動を抑制するように駆動制御部14により制御される。このとき、乗場からの呼びが無効とされ、エレベータの出入口の戸開動作が制御装置11の制御により一時中止される(S11)。
この後、主ロープ8の横振動が抑制されることにより、主ロープ8の横振動の発生の検出が解除されたか否かが制御モード切替部12により判定される(S12)。主ロープ8の横振動の発生の検出が継続されている場合には、主ロープ8の横振動検出の解除の有無の判定が繰り返し行われる。
主ロープ8の横振動の発生の検出が解除されたときには、制御モード切替部12からのモード切替信号の出力が停止され、駆動制御部14の制御モードが振動抑制モードから通常モードに切り替えられる(S12)。この後、エレベータの通常運転が行われる。
このようなエレベータの制御装置では、駆動シーブ7の回転を制御する駆動制御部14の制御モードが、駆動シーブ7の回転速度の変化の周波数を所定の低周波域内に制限する通常モードと、低周波域よりも高い周波数まで駆動シーブ7の回転速度を振動的に変化可能にする振動抑制モードとの間で切り替え可能になっているので、通常運転時には、駆動制御部14の制御モードを通常モードにすることにより、駆動シーブ7の回転速度の急激な変化を抑制することができる。これにより、かご2の乗り心地の悪化の防止を図ることができる。また、周波数の高い横振動が主ロープ8に発生したときには、駆動制御部14の制御モードを振動抑制モードに切り替えることにより、駆動シーブ7を回転させる駆動力を確保することができ、駆動シーブ7の回転速度の変化を速くすることができる。これにより、主ロープ8の横振動の周波数が高い場合であっても、主ロープ8の横振動を抑制する周波数(即ち、主ロープ8の横振動の周波数の2倍の周波数)で駆動シーブ7の回転速度を変化させることができ、主ロープ8の横振動をより確実に抑制することができる。
また、制御モード切替部12は、かご2内の負荷が除去されているときに、通常モードから振動抑制モードへの切り替えを駆動制御部14に対して行うので、主ロープ8の横振動を抑制しているときのかご2の乗り心地を無視することができ、主ロープ8の横振動の抑制をさらに効率良く行うことができる。
なお、上記の例では、主ロープ8の横振動が主ロープ振動測定装置10により測定されるようになっているが、横振動を測定する対象は、主ロープ8に限定されず、かごとともに移動する移動連続体であれば、例えば、かご2の移動に伴って周回移動される調速機ロープや、制御装置11とかご2との間に接続された制御ケーブル(移動ケーブル)等であってもよい。このようにすれば、調速機ロープや制御ケーブルの横振動を測定することができ、これらの移動連続体の横振動をより確実に抑制することができる。
この発明の実施の形態1によるエレベータの制御装置を示す構成図である。 図1のエレベータの制御装置の処理動作を説明するためのフローチャートである。
符号の説明
2 かご、4 巻上機(駆動装置)、7 駆動シーブ、8 主ロープ(移動連続体)、9 かご振動測定装置、10 主ロープ振動測定装置、11 制御装置、12 制御モード切替部、13 演算部、14 駆動制御部。

Claims (2)

  1. かごと、駆動シーブを有し上記駆動シーブの回転により上記かごを昇降させる駆動装置と、上記かごの移動に伴って移動する移動連続体とを備えたエレベータに設けられ、上記移動連続体の横振動を抑制するためのエレベータの制御装置であって、
    上記駆動シーブの回転を制御し、上記駆動シーブの回転速度を振動的に変化させるときに、上記駆動シーブの回転速度の変化の周波数を所定の低周波域内に制限する通常モードと、上記低周波域よりも高い周波数まで上記駆動シーブの回転速度を変化可能にする振動抑制モードとの間で切り替え可能な駆動制御部、
    上記横振動に応じた信号を発生する振動測定装置からの情報に基づいて上記横振動を検出することにより、上記通常モードから上記振動抑制モードに上記駆動制御部の制御モードを切り替える制御モード切替部、及び
    上記駆動制御部が上記振動抑制モードとされているときに、上記振動測定装置からの情報に基づいて、上記横振動を打ち消す信号を演算する演算部
    を備え、
    上記駆動制御部は、上記振動抑制モードとされているときに、上記演算部からの情報に基づいて、上記横振動を抑制するように上記駆動シーブの回転を制御することを特徴とするエレベータの制御装置。
  2. 上記制御モード切替部は、上記かご内の負荷が除去されているときに、上記通常モードから上記振動抑制モードへの切り替えを上記駆動制御部に対して行うことを特徴とする請求項1に記載のエレベータの制御装置。
JP2006048520A 2006-02-24 2006-02-24 エレベータの制御装置 Active JP4800793B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006048520A JP4800793B2 (ja) 2006-02-24 2006-02-24 エレベータの制御装置
TW095140931A TWI365166B (en) 2006-02-24 2006-11-06 Control device for elevator
CN2006101629872A CN101024463B (zh) 2006-02-24 2006-11-30 电梯的控制装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006048520A JP4800793B2 (ja) 2006-02-24 2006-02-24 エレベータの制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007223760A true JP2007223760A (ja) 2007-09-06
JP4800793B2 JP4800793B2 (ja) 2011-10-26

Family

ID=38545925

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006048520A Active JP4800793B2 (ja) 2006-02-24 2006-02-24 エレベータの制御装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP4800793B2 (ja)
CN (1) CN101024463B (ja)
TW (1) TWI365166B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009166939A (ja) * 2008-01-15 2009-07-30 Mitsubishi Electric Corp エレベータ管制運転装置
WO2010013597A1 (ja) * 2008-07-30 2010-02-04 三菱電機株式会社 エレベータ装置
JP2010184747A (ja) * 2009-02-10 2010-08-26 Fujitec Co Ltd エレベータ装置

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5082942B2 (ja) * 2008-03-10 2012-11-28 三菱電機株式会社 エレベータのロープ横揺れ検出装置
JP4675390B2 (ja) * 2008-03-18 2011-04-20 三菱電機株式会社 エレベータの地震復旧装置
CN101746653B (zh) * 2008-12-15 2012-09-05 三菱电机株式会社 电梯绳索横向摇动检测装置
KR101653003B1 (ko) * 2009-02-24 2016-08-31 미쓰비시 덴키 빌딩 테크노 서비스 가부시키 가이샤 엘리베이터의 로프 감시 장치
JP5791645B2 (ja) * 2013-02-14 2015-10-07 三菱電機株式会社 エレベータ装置及びそのロープ揺れ抑制方法
EP3045415A1 (en) * 2015-01-15 2016-07-20 ABB Technology Ltd A method of controlling transversal resonance in a catenary, a hoist drum control system and a mine drum hoist system
DE112018008011T5 (de) * 2018-09-25 2021-06-17 Mitsubishi Electric Corporation Aufzugssteuervorrichtung

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS615988B2 (ja) * 1978-02-24 1986-02-22 Mitsubishi Electric Corp
JPS6125630B2 (ja) * 1978-06-14 1986-06-17 Mitsubishi Electric Corp
JPH1179573A (ja) * 1997-09-09 1999-03-23 Toshiba Corp エレベータの速度制御装置
JP2004262578A (ja) * 2003-02-28 2004-09-24 Toshiba Elevator Co Ltd エレベータの制振制御装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE59606928D1 (de) * 1995-03-10 2001-06-28 Inventio Ag Einrichtung und Verfahren zur Schwingungsdämpfung an einer Aufzugskabine

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS615988B2 (ja) * 1978-02-24 1986-02-22 Mitsubishi Electric Corp
JPS6125630B2 (ja) * 1978-06-14 1986-06-17 Mitsubishi Electric Corp
JPH1179573A (ja) * 1997-09-09 1999-03-23 Toshiba Corp エレベータの速度制御装置
JP2004262578A (ja) * 2003-02-28 2004-09-24 Toshiba Elevator Co Ltd エレベータの制振制御装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009166939A (ja) * 2008-01-15 2009-07-30 Mitsubishi Electric Corp エレベータ管制運転装置
WO2010013597A1 (ja) * 2008-07-30 2010-02-04 三菱電機株式会社 エレベータ装置
JPWO2010013597A1 (ja) * 2008-07-30 2012-01-12 三菱電機株式会社 エレベータ装置
JP5318103B2 (ja) * 2008-07-30 2013-10-16 三菱電機株式会社 エレベータ装置
JP2010184747A (ja) * 2009-02-10 2010-08-26 Fujitec Co Ltd エレベータ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4800793B2 (ja) 2011-10-26
TWI365166B (en) 2012-06-01
TW200732240A (en) 2007-09-01
CN101024463B (zh) 2011-09-21
CN101024463A (zh) 2007-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4800793B2 (ja) エレベータの制御装置
JP5337296B2 (ja) エレベータの制御方法およびエレベータ
CN110267895B (zh) 电梯装置
JPWO2007099619A1 (ja) エレベータの管制運転装置
JP6311544B2 (ja) エレベータの制御システム
KR100960440B1 (ko) 엘리베이터의 제어 장치
JPWO2007094190A1 (ja) 吊荷振れ止め装置
JP7038862B2 (ja) エレベータ装置
SG181233A1 (en) Elevator apparatus
JP5489303B2 (ja) エレベータの制御装置
JP2007223745A (ja) コンテナ搬送クレーン、移動体のコントローラ、コンテナ搬送クレーンの制御方法
JP3868789B2 (ja) エレベータ装置
JP2002193566A (ja) エレベータ装置
JP2008127141A (ja) エレベータ装置及びエレベータの制御方法
JP3949447B2 (ja) エレベータの主索振れ抑制装置
JP2011153020A (ja) エレベータの速度制御装置
JP6494793B2 (ja) エレベータ、及びエレベータの運転方法
CN111573474B (zh) 长条物摆动检测装置
JP7020092B2 (ja) クレーンの運転制御装置
CN112512953A (zh) 起重机和起重机控制方法
JPH1179594A (ja) エレベーターの異常振動検出装置
JP6988876B2 (ja) 主ロープの振れ抑制装置
CN116583478A (zh) 起重机和起重机的控制方法
JP2010042918A (ja) エレベーター装置
JP2007031141A (ja) エレベータ制御方法およびその装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070727

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080421

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110802

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110804

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140812

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4800793

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350