JP2007221186A - 画像データのサムネイル表示 - Google Patents

画像データのサムネイル表示 Download PDF

Info

Publication number
JP2007221186A
JP2007221186A JP2006035993A JP2006035993A JP2007221186A JP 2007221186 A JP2007221186 A JP 2007221186A JP 2006035993 A JP2006035993 A JP 2006035993A JP 2006035993 A JP2006035993 A JP 2006035993A JP 2007221186 A JP2007221186 A JP 2007221186A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
paper size
size
function
thumbnail
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006035993A
Other languages
English (en)
Inventor
Shingo Yudasaka
新吾 湯田坂
Shoichi Nakajo
祥一 中條
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2006035993A priority Critical patent/JP2007221186A/ja
Priority to US11/706,619 priority patent/US7813593B2/en
Publication of JP2007221186A publication Critical patent/JP2007221186A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/387Composing, repositioning or otherwise geometrically modifying originals
    • H04N1/393Enlarging or reducing
    • H04N1/3935Enlarging or reducing with modification of image resolution, i.e. determining the values of picture elements at new relative positions
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00132Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture in a digital photofinishing system, i.e. a system where digital photographic images undergo typical photofinishing processing, e.g. printing ordering
    • H04N1/00161Viewing or previewing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00132Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture in a digital photofinishing system, i.e. a system where digital photographic images undergo typical photofinishing processing, e.g. printing ordering
    • H04N1/00185Image output
    • H04N1/00188Printing, e.g. prints or reprints
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/00413Display of information to the user, e.g. menus using menus, i.e. presenting the user with a plurality of selectable options
    • H04N1/00416Multi-level menus
    • H04N1/00419Arrangements for navigating between pages or parts of the menu
    • H04N1/00424Arrangements for navigating between pages or parts of the menu using a list of graphical elements, e.g. icons or icon bar
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/0044Display of information to the user, e.g. menus for image preview or review, e.g. to help the user position a sheet
    • H04N1/00442Simultaneous viewing of a plurality of images, e.g. using a mosaic display arrangement of thumbnails
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/0044Display of information to the user, e.g. menus for image preview or review, e.g. to help the user position a sheet
    • H04N1/00442Simultaneous viewing of a plurality of images, e.g. using a mosaic display arrangement of thumbnails
    • H04N1/00453Simultaneous viewing of a plurality of images, e.g. using a mosaic display arrangement of thumbnails arranged in a two dimensional array
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/0044Display of information to the user, e.g. menus for image preview or review, e.g. to help the user position a sheet
    • H04N1/00461Display of information to the user, e.g. menus for image preview or review, e.g. to help the user position a sheet marking or otherwise tagging one or more displayed image, e.g. for selective reproduction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00474Output means outputting a plurality of functional options, e.g. scan, copy or print
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N1/32106Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title separate from the image data, e.g. in a different computer file
    • H04N1/32122Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title separate from the image data, e.g. in a different computer file in a separate device, e.g. in a memory or on a display separate from image data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00132Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture in a digital photofinishing system, i.e. a system where digital photographic images undergo typical photofinishing processing, e.g. printing ordering
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3212Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image
    • H04N2201/3216Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image of a job size, e.g. a number of images, pages or copies, size of file, length of message
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3225Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document
    • H04N2201/3226Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document of identification information or the like, e.g. ID code, index, title, part of an image, reduced-size image
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3225Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document
    • H04N2201/325Modified version of the image, e.g. part of the image, image reduced in size or resolution, thumbnail or screennail
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3273Display

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

【課題】サムネイルの表示画面から画像データの画素数を容易に把握可能とすることで、画像データの選択の際の作業性を向上する。
【解決手段】画像データに設けられた複数のサムネイルTNを表示領域に一覧表示する。各サムネイルTNの上部右側には、適正用紙サイズPSがそれぞれ表示される。適正用紙サイズPSは、対応するサムネイルTNの画像データを印刷させた際に取り得る印刷サイズに合った用紙サイズを表わすもので、実際には、用紙サイズテーブルに記憶された用紙サイズの中で、画像データDpの持つ画素数で印刷可能なものの最大のものが表示される。
【選択図】図5

Description

本発明は、画像データ毎に設けられたサムネイルを表示する技術に関するものである。
従来、画像データをコンピュータに読み込んで画像を表示したり加工したりする画像編集用のアプリケーションプログラムがある。この種のアプリケーションプログラムは、下記の特許文献1に示すように、画像データ毎に設けられた複数のサムネイル(縮小見本)を所定のウィンドウに一覧表示する機能を備える。操作者は、ウィンドウに表示されたサムネイルの中から所望のサムネイルを選択することにより、所望の画像データをウィンドウに開く(表示する)ことができる。
特開2004−12633
一方、画像データには、デジタルカメラ(電子スチールカメラ)で撮影した高画素数のものから、カメラ付き携帯電話で撮影した低画素数のものまで、大小さまざまな画素数のものがある。これらさまざまな画素数の画像データを上記機能によりサムネイル表示した場合、操作者は、サムネイルから画像データの画素数の大きさを把握することができないという問題があった。操作者は、ウィンドウに表示されたサムネイルの中から所望のサムネイルを選択して、対応する画像データを開いて、その表示された画像の大きさから初めてこの画像データは高画素数のものであるとか低画素数のものであるかを知ることができる。したがって、複数の画像データから1つの画像データを選択する際の作業性が悪かった。
本発明の解決しようとする課題は、サムネイルの表示画面から画像データの画素数を容易に把握可能とすることで、画像データの選択の際の作業性を向上することにある。
前述した課題の少なくとも一部を解決するための手段として、以下に示す構成をとった。
本発明のサムネイル表示装置は、
画像データ毎に設けられたサムネイルを表示するサムネイル表示装置であって、
前記画像データの縦横の画素数を画像サイズとして取得する画像サイズ取得手段と、
印刷装置が印刷する際の解像度に対応した出力解像度を取得する出力解像度取得手段と、
前記画像データの印刷に適した用紙サイズを、前記画像サイズと前記出力解像度に基づいて決定する適正用紙サイズ決定手段と、
前記画像データに対応する前記サムネイルを、前記適正用紙サイズ決定手段により決定された用紙サイズとともに表示する表示制御手段と
を備えることを特徴としている。
上記構成のサムネイル表示装置によれば、適正用紙サイズ決定手段により、画像データの印刷に適した用紙サイズが、画像サイズと出力解像度に基づいて決定される。そして、表示制御手段により、その決定された用紙サイズとともにサムネイルが表示される。このために、操作者は、サムネイルの表示を見るだけで、そのサムネイルの対応した画像データはどの程度の大きさの用紙サイズに印刷可能なだけの画素数を備えているかを知ることができる。一般に操作者は、画素数からではその画像データがどの程度の大きさであるかを把握することが困難であるが、用紙サイズを知ることができれば、その画像データがどの程度の大きさであるかを容易に把握することができる。したがって、本発明のサムネイル表示装置は、操作者に対して、サムネイルの表示画面から画像データの画素数を容易に把握させることができるという効果を奏する。この結果、画像データの選択の際の作業性を向上することができるという副次的な効果も奏する。
前記適正用紙サイズ決定手段は、用紙サイズを複数種類記憶する用紙サイズ記憶手段と、前記画像データを前記印刷装置に印刷させた際に取り得る印刷サイズを、前記画像サイズと前記出力解像度に基づいて算出する印刷サイズ算出手段と、前記用紙サイズ記憶手段に記憶された複数種類の用紙サイズの中から、前記印刷サイズ算出手段にて算出された印刷サイズに最も合った用紙サイズを選択して、該用紙サイズを前記印刷に適した用紙サイズとして出力する手段とを備える構成としてもよい。
この構成によれば、画像データを前記印刷装置に印刷させた際に取り得る印刷サイズをまず求めて、その印刷サイズに最も合った用紙サイズを用紙サイズ記憶手段の中から選択することにより、画像データの印刷に適した用紙サイズが決定される。したがって、適正な用紙サイズを容易に求めることができる。
前記印刷サイズ算出手段は、前記画像サイズ取得手段により取得された画像サイズを、画素の補間法を考慮して予め定めた値1より大きい所定数を乗算することにより増大して、該増大された画像サイズを前記印刷サイズの演算に供する手段を備える構成としてもよい。
この構成によれば、例えばバイキュービック法等の画素の補間法によって画像データを拡大することを考慮して、表示される用紙サイズを定めることができる。
前記出力解像度取得手段は、前記画像データの出力先である印刷装置を指定する印刷装置指定手段と、前記印刷装置指定手段により指定された印刷装置において定められた解像度を前記出力解像度として取得する印刷装置解像度取得手段とを備える構成としてもよい。
この構成によれば、画像データを実際に印刷装置に印刷させたときに用紙サイズはどの程度の大きさになるかを、表示制御手段により表示される画像サイズでもって操作者に知らせることができる。したがって、用紙サイズの表示の精度を高めることができる。
前記印刷装置指定手段と印刷装置解像度取得手段とを備える前記サムネイル表示装置において、前記出力解像度取得手段は、前記出力解像度として予め用意された所定値を取得するデフォルト取得手段と、操作者からの操作指令に応じて、前記印刷装置解像度取得手段とデフォルト取得手段とを切り換えて動作させる動作切替手段とを備える構成としてもよい。
この構成によれば、デフォルト取得手段により、大まかな出力解像度を簡単な構成で取得することができる。このために、表示制御手段により表示される用紙サイズは、必ずしも実際に印刷可能な大きさとはならないが大まかな用紙サイズを操作者に提供することができる。したがって、この構成によれば、前記印刷装置解像度取得手段を動作させた際に得られる高精度な用紙サイズの表示と、簡単な構成による大まかな用紙サイズの表示とを、操作者に切り替えさせることができる。したがって、操作性に優れている。
前記サムネイルと前記適正用紙サイズ決定手段により決定された用紙サイズとを組として、前記所定の表示領域に前記組を複数、一覧表示する構成とすることもできる。
本発明のサムネイル表示方法は、
画像データ毎に設けられたサムネイルを表示するサムネイル表示方法であって、
前記画像データの縦横の画素数を画像サイズとして取得し、
印刷装置が印刷する際の解像度に対応した出力解像度を取得し、
前記画像データの印刷に適した用紙サイズを、前記画像サイズと前記出力解像度に基づいて決定し、
前記画像データに対応する前記サムネイルを、前記決定された用紙サイズとともに表示することを特徴としている。
本発明のコンピュータプログラムは、
画像データ毎に設けられたサムネイルを表示するためのコンピュータプログラムであって、
(a)前記画像データの縦横の画素数を画像サイズとして取得する機能と、
(b)印刷装置が印刷する際の解像度に対応した出力解像度を取得する機能と、
(c)前記画像データの印刷に適した用紙サイズを、前記画像サイズと前記出力解像度に基づいて決定する機能と、
(d)前記画像データに対応する前記サムネイルを、前記機能(c)により決定された用紙サイズとともに表示する機能と
をコンピュータに実現させることを特徴としている。
本発明のサムネイル表示方法およびコンピュータプログラムによっても、本発明のサムネイル表示装置と同様に、操作者にサムネイルの表示画面から画像データの画素数を容易に把握させることができ、ひいては、画像データの選択の際の作業性を向上することができるという効果を奏する。
本発明は、以下のような他の態様も含んでいる。その第1の態様は、この発明のコンピュータプログラムを通信経路を介して供給するプログラム供給装置としての態様である。この第1の態様では、コンピュータプログラムをコンピュータネットワーク上のサーバなどに置き、通信経路を介して、必要なプログラムをコンピュータにダウンロードし、これを実行することで、上記の方法や装置を実現することができる。
本発明を実施するための最良の形態を実施例に基づき説明する。この実施例を、次の順序に従って説明する。
A.装置の構成:
B.画面表示:
C.コンピュータ処理:
D.作用・効果
E.他の実施形態:
A.装置の構成:
図1は、本発明の一実施例を適用するコンピュータシステムの概略構成を示す説明図である。この実施例のコンピュータシステムは、本発明のサムネイル表示装置を構成するパーソナルコンピュータ10を中心に備え、その周辺装置として、ディスプレイ20とキーボード22とマウス24を備える。さらに、パーソナルコンピュータ10には、デジタルカメラ26とプリンタ28が接続されている。
パーソナルコンピュータ10は、中央演算処理装置としてのCPU11を中心にバス12により相互に接続されたROM13、RAM14、ハードディスクドライブ16、入力制御ユニット17、表示制御ユニット18、プリンタ制御ユニット19等を備える。ROM13は、内蔵されている各種プログラム等を記憶する読み出し専用のメモリである。RAM14は、各種データ等を記憶する読み出し・書込み可能なメモリである。ハードディスクドライブ16は、サムネイル表示装置のソフトウェアとしてのコンピュータプログラムPrを記憶する。また、ハードディスクドライブ16には、デジタルカメラ26によって撮影した写真画像(カラー写真画像)の画像データDpが、多数、格納される。さらに、デジタルカメラ26によって撮影した写真画像以外にも、カメラ付き携帯電話で撮影した写真画像等、様々な画素数の画像データが格納されている。なお、RAM14には、用紙サイズテーブルTBが記憶されるが、この用紙サイズテーブルTBについては後述する。
入力制御ユニット17は、キーボード22やマウス24から入力操作を取り込むと共に、デジタルカメラ26から画像データを取り込む制御ユニットである。表示制御ユニット18は、ディスプレイ20における表示を制御する制御ユニットである。プリンタ制御ユニット19は、プリンタ28における印刷を制御する制御ユニットである。
プリンタ28は、各色のインクを霧状に噴射する方式の所謂インクジェットプリンタであり、本発明の印刷装置に相当する。プリンタ28は、レーザプリンタ、熱転写プリンタなど、他の印刷方式のプリンタに替えることができる。
コンピュータプログラムPrは、もともとは、記録媒体としてのCD−ROM(図示せず)に記憶されており、所定のインストールプログラムを起動することで、そのCD−ROMからハードディスクドライブ16にインストールされたものである。このコンピュータプログラムPrをCPU11が実行することにより、本発明のサムネイル表示装置の各種構成要件は実現される。図1では、各種構成要件が、CPU11の内部で実現される機能のブロックによって示されている。すなわち、CPU11は、コンピュータプログラムPrを実行することにより、画像サイズ取得部30、出力解像度取得部31、適正用紙サイズ決定部32および表示制御部33により、画像データDp毎に設けられたサムネイルの表示が行なわれる。
このコンピュータプログラムPrは、実際は、フォトレタッチ用のアプリケーションプログラムであり、その中の一部のモジュールによって、上述した画像サイズ取得部30、出力解像度取得部31、適正用紙サイズ決定部32および表示制御部33の各機能をパーソナルコンピュータ10に実現させる。
なお、コンピュータプログラムPrは、CD−ROMに替えて、フレキシブルディスク、光磁気ディスク、ICカード等の他の携帯型記録媒体(可搬型記録媒体)に格納された構成として、これらから提供されたものとすることができる。また、このコンピュータプログラムPrは、外部のネットワークに接続される特定のサーバから、ネットワークを介して提供されたものとすることもできる。上記ネットワークとしては、インターネットであってもよく、特定のホームページからダウンロードして得たコンピュータプログラムであってもよい。あるいは、電子メールの添付ファイルの形態で供給されたコンピュータプログラムであってもよい。
B.画面表示:
図2は、このコンピュータプログラムPrにより表示されるアプリケーションウィンドウWD1の初期状態を示す説明図である。アプリケーションウィンドウWD1は、グラフィカル・ユーザ・インタフェース(GUI)を構成しており、図示するように、メニューバーFL1と、処理メニュー欄FL2と、ツールバーFL3と、作業領域FL4とが設けられている。処理メニュー欄FL2には、[入力]、[補正]、[印刷]、[出力]の4種類のボタンBT1,BT2,BT3,BT4が、上方から下方に向かって順に並んでおり、操作者は、これらボタンBT1〜BT4を順にマウス24によりクリックしていくことで、ディスプレイ20の画面上で、デジタルカメラ26で撮影した写真画像を入力し、補正し、印刷し、出力(保存)する作業を進めていくことができる。
アプリケーションウィンドウWD1の初期状態時には、図2に示すように、[入力]のボタンBT1が選択された状態にあり、このとき、ツールバーFL3には、[ファイルから入力]と[一覧表から入力]の2種類のアイコンIC1,IC2が設けられている。この[一覧表から入力]のアイコンIC2が操作者によりクリックされたときに、[一覧表から入力]用のウィンドウが表示される。
図3は、[一覧表から入力]用のウィンドウWD2を示す説明図である。図示するように、[一覧表から入力]用のウィンドウWD2には、ツールバーFL11と、ファイル指定用の領域FL12と、サムネイル表示用の領域とが設けられている。ファイル指定用の領域FL12は、画像データDpの格納場所を、「フォルダ」や「フィルム」を用いて指定するためのフィールドである。この指定は、操作者によるマウス24の入力操作に従うものである。また、ハードディスクドライブ16は勿論のこと、CD−ROM等の他の記録媒体上の格納場所を指定することができ、デジタルカメラ26の記録媒体を直接指定することもできる。サムネイル表示用の領域(以下、「サムネイル表示領域」と呼ぶ)FL13は、ファイル指定用の領域FL12で指定されたフォルダまたはフィルムに格納されている複数の画像データDpをサムネイルにて一覧表示するためのものである。
操作者は、ファイル指定用の領域FL12で「フォルダ」または「フィルム」を指定することで、その指定されたフォルダまたはフィルムに格納されている複数の画像データDpをサムネイル表示領域FL13に表示させることができる。次いで、その表示された複数のサムネイルから一のサムネイルをクリックして、その後、ツールバーFL11に設けられた[開く]アイコンIC11をクリックすることにより、そのクリックした1つの画像データ(以下、「対象画像データ」と呼ぶ)Dpを全画面表示する。詳細には、対象画像データDpは、図1に示したアプリケーションウィンドウWD1に設けられた作業領域FL4に表示される。その後、操作者は、[補正]ボタンBT2をクリックして、作業領域FL4上で対象画像データDpに対して色補正を行ない、続いて、[印刷]ボタンBT3をクリックして、その色補正後の対象画像データDpを印刷し、また、[出力]ボタンBT4をクリックして、その色補正後の対象画像データDpをハードディスクドライブ16等に保存する。
C.コンピュータ処理:
図4は、サムネイル表示領域FL13へのサムネイルの一覧表示を行なうサムネイル表示ルーチンを示すフローチャートである。このサムネイル表示ルーチンは、[一覧表から入力]のアイコンIC2がクリックされたときに、CPU11により実行開始されるものである。図示するように、処理が開始されると、CPU11は、まず、ファイル指定用の領域FL12で指定されたフォルダまたはフィルムに格納されている複数の画像データDpの中から1つの画像データDpを選択する(ステップS100)。次いで、CPU11は、その選択された画像データDpに付属しているサムネイルをサムネイル表示領域FL13に表示する処理を行なう(ステップS200)。
デジタルカメラ26によって得られる画像ファイルは、通常、Exif形式の画像ファイルであることから、画像データDpのサムネイルを表わすサムネイルデータが付属している。ステップS200では、このサムネイルデータを用いて表示を行なう。なお、サムネイル表示領域FL13に表示されるサムネイルは、デジタルカメラ26によって得られた画像データに限る訳ではなく、ステップS120で指定されたフォルダあるいはフィルムに格納されている種々のデータ形式の画像データが対象となる。このためサムネイルデータが付属していない画像データについては、ステップS200で画像データを縮小する処理を行なってサムネイルを生成して、そのサムネイルを表示するようになされている。
次いで、CPU11は、ステップS100で選択された画像データDpのファイル名と連番を表示する処理を行なう(ステップS300)とともに、ステップS100で選択された画像データDpの適正用紙サイズを表示する処理を行なう(ステップS400)。
図5は、ステップS200ないしS400による表示結果の一例を示す説明図である。図示におけるTAは、1つのサムネイルに割り当てられた表示領域である。表示領域TAの真ん中には、ステップS200によってサムネイルTNが表示される。そのサムネイルTNの下部には、ステップS300によってファイル名FNが表示され、そのサムネイルTNの上部左側には、ステップS300によって連番NBが表示され、そのサムネイルTNの上部右側には、ステップS400によって適正用紙サイズPSが表示される。連番NBは、サムネイル表示領域FL13に表示されるサムネイルTN毎に振られた番号であり、「1」から昇順に振られた通し番号である。適正用紙サイズPSは、本発明に関わるもので、ステップS400の処理と共に後ほど詳しく説明する。
なお、この実施例では、サムネイルTN毎に、連番NB、ファイル名FNおよび適正用紙サイズPSを表示する構成としたが、これに替えて、サムネイルTN毎に適正用紙サイズPSだけを表示する構成としてもよい。また、適正用紙サイズPSの表示位置は、サムネイルTNの上部右側としたが、これに替えて、サムネイルTNの上部左側、あるいは下側とすることもできる。要は、サムネイルTNの周囲であればいずれの位置としてもよい。
図4に戻って、CPU11は、ステップS400の処理を終えると、次いで、ステップS100で選択した画像データDpが、前述した複数の画像データDpの中の最後のものであるか否かを判定する(ステップS500)。ここで、最後でないと判定されると、ステップS100に処理を戻して、次の画像データDpを選択する。一方、ステップS500で最後であると判定された場合には、ファイル指定用の領域FL12で指定されたフォルダまたはフィルムに格納されている全ての画像データDpについてのサムネイル表示が終了したとして、「リターン」に抜けて、このサムネイル表示ルーチンを一旦終了する。
図6は、ステップS400で実行される「適正用紙サイズの表示」ルーチンの詳細を示すフローチャートである。図示するように、処理がこのルーチンに移行すると、CPU11は、まず画像データDpの横縦の画素数Px,Pyを取得する処理を行なう(ステップS410)。ここで、Pxは横方向(x方向)の画素数であり、Pyは縦方向(y方向)の画素数である。次いで、CPU11は、[環境設定]のダイアログボックスに設けられた後述する第2のチェックボックスCB2が、操作者によりクリックされてオン状態となっているか否かを判定する処理を行なう(ステップS420)。
図7は、[環境設定]のダイアログボックスDBの一例を示す説明図である。図示するように、このダイアログボックスDBは、メニューバーFL1に設けられた[ファイル]の選択肢をクリックすることにより開くプルダウンメニューから[環境設定]の選択肢が操作者によりクリックされることにより表示される。図示するように、[環境設定]のダイアログボックスDBには、[一般]、[プラグイン]、[画像]、[印刷一般]の各タグが用意されており、[画像]のタグが選択状態時には、全画面表示ついての第1のチェックボックスCB1と、サムネイル表示についての第2のチェックボックスCB2とが設けられている。第2のチェックボックスCB2が、ステップS420の判定で用いられるもので、[プリンタドライバから情報を取ってくる]と表示されている。この第2のチェックボックスCB2は、プリンタについての出力解像度を求めるに際して、プリンタドライバから情報を取ってきて行なうか否かを判別するためのものである。なお、第1のチェックボックスCB1については、本発明と無関係なので説明は省略する。
図6に戻って、ステップS420で、第2のチェックボックスCB2がオン状態でないと判定されると、CPU11は、ステップS430に処理を進めて、プリンタについての予め用意したデフォルトの解像度を出力解像度Rとして記憶する。このデフォルトの解像度はプログラムによって予め規定された所定値であり、例えば、300[dpi]といった値である。
一方、ステップS420で第2のチェックボックスCB2がオン状態であると判定された場合には、CPU11は、ステップS440に処理を進めて、画像データDpを実際に出力する先のプリンタ28の解像度を求めて、この解像度を出力解像度Rとして記憶する。実際に出力する先のプリンタ28の解像度は、具体的には、現在出力先として設定されたプリンタについての現在の印刷設定(印刷品位に関わる設定)をオペレーティングシステムに問い合わせて、得られた情報から求める。換言すれば、プリンタドライバでは、画像データDpの出力先であるプリンタが指定され、さらにそのプリンタにおける印刷設定がなされていることから、CPU11は、アプリケーションプログラム側からオペレーティングシステムに対して適当なパラメータ(引数)を指定してAPI(Application Program Interface)の関数を呼び出すことにより、上記プリンタドライバによって指定されたプリンタとそのプリンタについての印刷設定を示す情報を受け取ることができ、この情報から実際に出力する先のプリンタの解像度を求めることができる。
例えば、印刷品位に関わる設定として、用紙種類に関する設定と、印刷モード(きれいに印刷するモードか速く印刷するモードかの区別)に関する設定とが用意されたプリンタにおいては、用紙種類が「普通紙」であり印刷モードが「速い」である場合には、出力解像度Rは360[dpi]であるとか、用紙種類が「スーパファイン専用紙」であり印刷モードが「きれい」である場合には、出力解像度Rは720[dpi]であるとかというように求められる。なお、プリンタドライバによっては、解像度を直接指示可能なものもあり、こうしたタイプのプリンタの場合には、その解像度を直接問い合わせて、得られた解像度を出力解像度Rとすればよい。
ステップS430またはS440の処理を終えると、次いで、CPU11は、ステップS410で取得した横縦の画素数Px,PyとステップS430またはS440で取得した出力解像度Rとから印刷サイズSx、Syを算出する処理を行なう(ステップS450)。ここでいう印刷サイズSx、Syとは、ステップS410で取得した横縦の画素数Px,Pyを持つ画像データDpは、どの程度のサイズで印刷できるかを示す値であり、Sxは横方向の印刷サイズであり、Syは縦方向の印刷サイズである。この算出は、以下の(1)、(2)式を使って行なわれる。Sx、Syは共にmm単位である。
Sx=Px÷R×25.4mm …(1)
Sy=Py÷R×25.4mm …(2)
なお、ステップS430またはS440で取得した出力解像度Rは、縦横同じ値として計算しているが、プリンタの種類には縦横の解像度が相違するものがある。この種のプリンタにおいては、上記(1)式では横方向の出力解像度Rxを用いて演算を行ない、上記(2)式では縦方向の出力解像度Ryを用いて演算を行なえばよい。
図8は、用紙サイズテーブルTBの一例を示す説明図である。この用紙サイズテーブルTBは、コンピュータプログラムPrの実行開始時にRAM14に生成されるものである。図示するように、用紙サイズテーブルTBは、「用紙サイズ」のフィールドと「寸法」のフィールドとによって構成されており、用紙サイズの種類別に寸法がmm単位に記録されている。図示の例では、用紙サイズとして「L判」、「はがき」、「A6」、「2L判」、「B5」、「A4」の6種類が用意されており、それぞれの寸法が記録されている。なお、この用紙サイズテーブルTBは、寸法が小さい用紙サイズほど上位に記録されている。なお、ここに挙げた6種類の用紙サイズは一例であり、他の種類の用紙サイズが記録された構成に替えることもできる。
図6に戻って、ステップS450に続くステップS460では、CPU11は、前述した用紙サイズテーブルTBから1種類の用紙サイズの寸法Wx,Wyを取得する処理を行なう。ここで、取得される用紙サイズは、ステップS460を1度実行する都度に、上位から下位に向かって順に移行する。Wxは横方向(x方向)の寸法であり、Wxは縦方向(y方向)の寸法である。
次いで、CPU11は、ステップS450で算出した横方向の印刷サイズSxを2倍した値が、ステップS460で取得した用紙サイズについての横方向の寸法Wxより大きいか否かを判定する(ステップS470)とともに、ステップS450で算出した縦方向の印刷サイズSyを2倍した値が、ステップS460で取得した用紙サイズについての縦方向の寸法Wyより大きいか否かを判定する(ステップS480)。
ステップS450で算出した印刷サイズSx、Syは、画像データDpをそのまま出力先のプリンタに印刷させた場合の横縦のサイズであるが、画像データは、画素の補間法によって拡大することでより大きな印刷サイズを得ることができる。高品質の補間技術であるバイキュービック法では、約2倍の画像サイズに拡大することが可能である。アプリケーションプログラムでは、印刷時に印刷対象の画像データが印刷しようとしている用紙サイズに比べて画素数が小さい場合、自動的に画素を補間して画像データを拡大させることがよく行なわれている。そこでステップS470およびS480では、印刷サイズSx、Syを2倍した値と用紙サイズの寸法Wx、Wyとの比較を行なうようにした。
ステップS470とステップS480の双方で肯定判定された場合には、印刷サイズが用紙サイズを上回るということであるから、この画像データDpは、ステップS460で取得した用紙サイズに印刷するに十分な画素数を持つと判断できる。そこで、この用紙サイズの寸法Wx、Wyを適正用紙サイズとしてRAM14に一旦保存する(ステップS490)。次いで、CPU11は、ステップS460で用紙サイズテーブルTBから取得した用紙サイズが最後のものであるか否かを判定して(ステップS492)、ここで最後のものではないと判定された場合には、ステップS460に処理を戻して、用紙サイズテーブルTBから次の紙サイズの寸法Wx、Wyの取得を行なう。こうして、ステップS470ないしS492の処理を繰り返し行なう。ステップS470ないしS492を繰り返し実行することで、ステップS490で保存される適正用紙サイズは、画像データDpの画素数で十分に印刷可能な用紙サイズであってより大きな寸法のものに順次更新される。
一方、ステップS470とステップS480の少なくとも一方で否定判定された場合には、印刷サイズが用紙サイズを下回るということであるから、この画像データDpは、ステップS460で取得した用紙サイズに印刷するには画素数が不足するものであると判断できる。そこで、ステップS490、S492の処理を実行することなく、ステップS494に処理を進める。用紙サイズテーブルTBは、前述したように寸法の小さい順に用紙サイズが並んでおり、後から読み出される用紙サイズほど寸法が大きくなっていくことから、ステップS470またはS480で画素数が不足すると判定された場合には、以後に呼び出す予定であった印刷サイズについては画像データの画素数が不足することは明らかである。したがって、ステップS49ないしS492の繰り返しを抜けるべくステップS494に処理を進める。この結果、RAM18に適正用紙サイズとして保存された用紙サイズは、画像データDpの画素数で十分に印刷可能な用紙サイズの中でも最も寸法の大きなものとなる。すなわち、この適正用紙サイズが、本発明でいう「画像データの印刷に適した用紙サイズ」である。
なお、ステップS492で最後の用紙サイズであると判定された場合にも、ステップS494に処理を進める。ステップS494では、CPU11は、RAM14に記憶された適正用紙サイズを表示する処理を行なう。この適正用紙サイズの表示位置は、図5で示したPSの位置、すなわちサムネイルTNの上部右側である。なお、画像データDpの画素数が極めて小さく、用紙サイズテーブルTBに格納されたどの用紙サイズであっても、ステップS470またはS480で否定判定された場合には、適正用紙サイズは得られないことから、ステップS494ではヌルを表示しておく、すなわち表示しない構成とする。ステップS494の実行後、「リターン」に抜けて、「適正用紙サイズの表示」ルーチンを一旦終了する。
上記の結果、図3に示すように、画像データDp毎に設けられた複数のサムネイルTNが表示領域FL13に表示される。各サムネイルTNの上部右側には、適正用紙サイズPSがそれぞれ表示される。適正用紙サイズPSは、対応するサムネイルTNの画像データDpを印刷させた際に取り得る印刷サイズSx,Syに合った用紙サイズを表わすもので、実際には、用紙サイズテーブルTBに記憶された用紙サイズの中で、画像データDpの持つ画素数で印刷可能なものの最大のものが表示される。例えば、印刷サイズSx,Syが200×140[mm]である場合には、「B5」では画素数が足りなく、「2L判」で印刷するには十分な画素数であるから(図8参照)、適正用紙サイズPSは「2L判」と表示される。適正用紙サイズPSは、図示するように「L判」、「2L判」、「A4」等と表示される。
なお、「適正用紙サイズの表示」ルーチンにおけるステップS410が画像サイズ取得部30(図1)に、ステップS420ないしS440が出力解像度取得部31(図1)に、ステップS450ないしS492が適正用紙サイズ決定部32(図1)に、ステップS494とサムネイル表示ルーチンのステップS200が表示制御部33(図1)にそれぞれ対応している。
D.作用・効果
以上のように構成された本実施例によれば、サムネイルTNとともに適正用紙サイズPSが表示されることから、操作者は、そのサムネイルTNの対応した画像データDpはどの程度のサイズの用紙サイズに印刷可能なだけの画素数を備えているかを知ることができる。一般に操作者は、画素数からではその画像データがどの程度の大きさであるかを把握することが困難であるが、画像データの印刷に適した用紙サイズを知ることができれば、その画像データがどの程度の大きさであるかを容易に把握することができる。
したがって、本実施例は、操作者に対して、サムネイルTNの表示画面から画像データDpの画素数を容易に把握させることができるという効果を奏する。操作者は、サムネイルTNが表示されたサムネイル表示領域FL13を見るだけで、このサムネイルTNの画像データDpは高画素数のものであるとか、このサムネイルTNの画像データDpは低画素数でカメラ付き携帯電話で撮影したものであるとかがわかる。この結果、サムネイルTNをクリックして開いてみたが、低画素数で使うことができないという無駄な操作を無くすことができることから、画像データDpの選択の際の作業性を向上することができる。
また、本実施例では、印刷装置が印刷する際の解像度に対応した出力解像度Rを、予め定めたデフォルトの値から定める場合と、プリンタドライバにより指定したプリンタの設定から実際に出力する先のプリンタの解像度を出力解像度Rとして取得する場合とを、操作者による操作により切替可能としている。したがって、高精度な用紙サイズの表示と、簡単な構成による大まかな用紙サイズの表示とを操作者が適宜選択することができることから、操作性に優れている。
E.他の実施形態:
本発明は上記の実施例や実施形態に限られるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において種々なる態様にて実施することが可能であり、例えば次のような変形も可能である。
(1)前記実施例では、図7に示した第2のチェックボックスCBにより、出力解像度Rを予め定めたデフォルトの値とするか、プリンタドライバにより指定したプリンタの設定から実際に出力する先のプリンタの解像度を求めて定めるかを切り換えることができるが、これに替えて、どちらか一方の手法だけで切替不可能とする構成としてもよい。すなわち、出力解像度Rはデフォルトの値によって定められたサムネイル表示装置であってもよいし、プリンタドライバにより指定したプリンタの設定から実際に出力する先のプリンタの解像度を求めて定める構成のサムネイル表示装置であってもよい。また、実際に出力する先のプリンタの解像度を求める求め方は、前記実施例で説明した、オペレーティングシステムに対して適当なパラメータ(引数)を指定してAPI(Application Program Interface)の関数を呼び出すことによるものに限る必要はなく、これに替えて、プリンタドライバの設定を直接読み取る構成としてもよい。要は、実際に出力する先のプリンタの解像度を求めることができればどのような手法に替えることもできる。
(2)前記実施例では、適正用紙サイズPSは、あくまでもサムネイルの表示の際に利用されるだけであるが、これに替えて、サムネイルが選択されたときに全画面表示する画像データについて、印刷実行時には前記適正用紙サイズPSを用紙サイズとしてプリンタドライバに設定する構成とすることもできる。
(3)前記実施例では、サムネイルTNとともに表示される適正用紙サイズPSは、「L判」、「はがき」、「A4」というように文字によって表わされているが、これに替えて、「はがき」等のように用紙種類をイラストにより表わすことができるようなものは、そのイラストを適正用紙サイズPSとして表示する構成としてもよい。
(4)前記実施例では、RAM14に用紙サイズテーブルTBを設けて、この用紙サイズテーブルTBに記録された用紙サイズから画像データの印刷に適したものを選択しているが、用紙サイズテーブルTBはRAM14に設けたファイルである必要はなく、これに替えて、プログラムに記録された配列によって形成されたテーブルであってもよい。
(5)前記実施例では、画像データはカラー写真画像であったが、これに限る必要もなく、図柄等の画像データにも適用することができる。さらに、カラー画像に限る必要もなく、白黒画像であってもよい。
本発明の一実施例を適用するコンピュータシステムの概略構成を示す説明図である。 コンピュータプログラムPrにより表示されるアプリケーションウィンドウWD1の初期状態を示す説明図である。 [一覧表から入力]用のウィンドウWD2を示す説明図である。 サムネイル表示領域FL13へのサムネイルの一覧表示を行なうサムネイル表示ルーチンを示すフローチャートである。 ステップS200ないしS400による表示結果の一例を示す説明図である。 ステップS400で実行される「適正用紙サイズの表示」ルーチンの詳細を示すフローチャートである。 [環境設定]のダイアログボックスDBの一例を示す説明図である。 用紙サイズテーブルTBの一例を示す説明図である。
符号の説明
10…パーソナルコンピュータ
11…CPU
12…バス
13…ROM
14…RAM
16…ハードディスクドライブ
17…入力制御ユニット
18…表示制御ユニット
19…プリンタ制御ユニット
20…ディスプレイ
22…キーボード
24…マウス
26…デジタルカメラ
28…プリンタ
30…画像サイズ取得部
31…出力解像度取得部
32…適正用紙サイズ決定部
33…表示制御部
Dp…画像データ
Pr…コンピュータプログラム
R…出力解像度
WD1…アプリケーションウィンドウ
WD2…[一覧表から入力]用のウィンドウWD2
FL13…サムネイル表示領域
TA…表示領域
NB…連番
TB…用紙サイズテーブル
TN…サムネイル
FN…ファイル名
PS…適正用紙サイズ
DB…ダイアログボックス
CB1…第1のチェックボックス
CB2…第2のチェックボックス

Claims (12)

  1. 画像データ毎に設けられたサムネイルを表示するサムネイル表示装置であって、
    前記画像データの縦横の画素数を画像サイズとして取得する画像サイズ取得手段と、
    印刷装置が印刷する際の解像度に対応した出力解像度を取得する出力解像度取得手段と、
    前記画像データの印刷に適した用紙サイズを、前記画像サイズと前記出力解像度に基づいて決定する適正用紙サイズ決定手段と、
    前記画像データに対応する前記サムネイルを、前記適正用紙サイズ決定手段により決定された用紙サイズとともに表示する表示制御手段と
    を備えるサムネイル表示装置。
  2. 請求項1に記載のサムネイル表示装置であって、
    前記適正用紙サイズ決定手段は、
    用紙サイズを複数種類記憶する用紙サイズ記憶手段と、
    前記画像データを前記印刷装置に印刷させた際に取り得る印刷サイズを、前記画像サイズと前記出力解像度に基づいて算出する印刷サイズ算出手段と、
    前記用紙サイズ記憶手段に記憶された複数種類の用紙サイズの中から、前記印刷サイズ算出手段にて算出された印刷サイズに最も合った用紙サイズを選択して、該用紙サイズを前記印刷に適した用紙サイズとして出力する手段と
    を備えるサムネイル表示装置。
  3. 請求項2に記載のサムネイル表示装置であって、
    前記印刷サイズ算出手段は、
    前記画像サイズ取得手段により取得された画像サイズを、画素の補間法を考慮して予め定めた値1より大きい所定数を乗算することにより増大して、該増大された画像サイズを前記印刷サイズの演算に供する手段
    を備えるサムネイル表示装置。
  4. 請求項1ないし3のいずれかに記載のサムネイル表示装置であって、
    前記出力解像度取得手段は、
    前記画像データの出力先である印刷装置を指定する印刷装置指定手段と、
    前記印刷装置指定手段により指定された印刷装置において定められた解像度を前記出力解像度として取得する印刷装置解像度取得手段と
    を備えるサムネイル表示装置。
  5. 請求項4に記載のサムネイル表示装置であって、
    前記出力解像度取得手段は、
    前記出力解像度として予め用意された所定値を取得するデフォルト取得手段と、
    操作者からの操作指令に応じて、前記印刷装置解像度取得手段とデフォルト取得手段とを切り換えて動作させる動作切替手段と
    を備えるサムネイル表示装置。
  6. 請求項1ないし5のいずれかに記載のサムネイル表示装置であって、
    前記サムネイルと前記適正用紙サイズ決定手段により決定された用紙サイズとを組として、前記所定の表示領域に前記組を複数、一覧表示する構成である
    サムネイル表示装置。
  7. 画像データ毎に設けられたサムネイルを表示するサムネイル表示方法であって、
    前記画像データの縦横の画素数を画像サイズとして取得し、
    印刷装置が印刷する際の解像度に対応した出力解像度を取得し、
    前記画像データの印刷に適した用紙サイズを、前記画像サイズと前記出力解像度に基づいて決定し、
    前記画像データに対応する前記サムネイルを、前記決定された用紙サイズとともに表示するサムネイル表示方法。
  8. 画像データ毎に設けられたサムネイルを表示するためのコンピュータプログラムであって、
    (a)前記画像データの縦横の画素数を画像サイズとして取得する機能と、
    (b)印刷装置が印刷する際の解像度に対応した出力解像度を取得する機能と、
    (c)前記画像データの印刷に適した用紙サイズを、前記画像サイズと前記出力解像度に基づいて決定する機能と、
    (d)前記画像データに対応する前記サムネイルを、前記機能(c)により決定された用紙サイズとともに表示する機能と
    をコンピュータに実現させるためのコンピュータプログラム。
  9. 請求項8に記載のコンピュータプログラムであって、
    (e)用紙サイズを複数種類記憶する用紙サイズテーブルを用意する機能
    を備え、
    前記機能(c)は、
    (c−1)前記画像データを前記印刷装置に印刷させた際に取り得る印刷サイズを、前記画像サイズと前記出力解像度に基づいて算出する機能と、
    (c−2)前記用紙サイズテーブルに記憶された複数種類の用紙サイズの中から、前記機能(c−1)にて算出された印刷サイズに最も合った用紙サイズを選択して、該用紙サイズを前記印刷に適した用紙サイズとして出力する機能と
    を備えるコンピュータプログラム。
  10. 請求項8または9に記載のコンピュータプログラムであって、
    前記機能(b)は、
    (b−1)前記画像データの出力先である印刷装置を指定する機能と、
    (b−2)前記機能(b−1)により指定された印刷装置において定められた解像度を前記出力解像度として取得する機能と
    を備えるコンピュータプログラム。
  11. 請求項10に記載のコンピュータプログラムであって、
    前記機能(b)は、
    (b−3)前記出力解像度として予め用意された所定値を取得する機能と、
    (b−4)操作者からの操作指令に応じて、前記機能(b−2)と機能(c−3)とを切り換えて働かせる機能と
    を備えるコンピュータプログラム。
  12. 請求項8ないし11のいずれかに記載のコンピュータプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
JP2006035993A 2006-02-14 2006-02-14 画像データのサムネイル表示 Pending JP2007221186A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006035993A JP2007221186A (ja) 2006-02-14 2006-02-14 画像データのサムネイル表示
US11/706,619 US7813593B2 (en) 2006-02-14 2007-02-13 Display of thumbnails of image data

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006035993A JP2007221186A (ja) 2006-02-14 2006-02-14 画像データのサムネイル表示

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007221186A true JP2007221186A (ja) 2007-08-30

Family

ID=38368062

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006035993A Pending JP2007221186A (ja) 2006-02-14 2006-02-14 画像データのサムネイル表示

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7813593B2 (ja)
JP (1) JP2007221186A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009081497A (ja) * 2007-09-25 2009-04-16 Canon Inc 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、および画像形成装置の制御プログラム

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20090018514A (ko) * 2007-08-17 2009-02-20 삼성테크윈 주식회사 사진화상의 인쇄방법 및 그에 적용되는 포토 프린팅 시스템
US8132116B1 (en) 2008-02-28 2012-03-06 Adobe Systems Incorporated Configurable iconic image representation
JP2009223748A (ja) * 2008-03-18 2009-10-01 Ricoh Co Ltd 情報処理装置およびプログラム
JP5686988B2 (ja) * 2009-05-04 2015-03-18 シャープ株式会社 燃料電池用膜電極複合体に用いられる触媒層、それを用いる燃料電池用膜電極複合体、燃料電池、およびその製造方法
CN101989209A (zh) * 2009-08-05 2011-03-23 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 在电子装置中启动用户操作界面的方法
US10354750B2 (en) 2011-12-23 2019-07-16 Iconic Data Inc. System, client device, server and method for providing a cross-facility patient data management and reporting platform
US10482216B2 (en) * 2013-03-28 2019-11-19 Iconic Data Inc. Protected health information image capture, processing and submission from a client device
US10492062B2 (en) * 2013-03-28 2019-11-26 Iconic Data Inc. Protected health information image capture, processing and submission from a mobile device
US10811123B2 (en) 2013-03-28 2020-10-20 David Laborde Protected health information voice data and / or transcript of voice data capture, processing and submission
TW201445431A (zh) * 2013-05-22 2014-12-01 Avision Inc 列印物件資料之方法以及使用該方法之列印設備

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6510254B1 (en) * 1998-04-06 2003-01-21 Seiko Epson Corporation Apparatus and method for image data interpolation and medium on which image data interpolation program is recorded
JP4228261B2 (ja) * 2000-08-29 2009-02-25 カシオ計算機株式会社 後位装置、携帯通信端末および情報取得方法
US7804607B2 (en) * 2001-09-14 2010-09-28 Canon Kabushiki Kaisha Group printer for multiple member printers
JP2003118210A (ja) 2001-10-12 2003-04-23 Noritsu Koki Co Ltd デジタル画像受付装置
JP2003150928A (ja) 2001-11-15 2003-05-23 Nikon Gijutsu Kobo:Kk 画像管理装置および画像保管装置
WO2003039143A1 (fr) * 2001-10-30 2003-05-08 Nikon Corporation Appareil d'accumulation d'images, appareil de support d'accumulation d'images, systeme d'accumulation d'images, appareil de commande d'images, appareil de stockage d'images
JP3922102B2 (ja) 2002-06-04 2007-05-30 セイコーエプソン株式会社 複数画像の一覧表示
JP2004078595A (ja) * 2002-08-19 2004-03-11 Fuji Xerox Co Ltd 印刷装置およびその方法
JP2004241848A (ja) 2003-02-03 2004-08-26 Seiko Epson Corp 印刷制御装置、印刷制御方法および印刷制御プログラム
JP2005070974A (ja) * 2003-08-21 2005-03-17 Seiko Epson Corp 印刷管理装置および印刷管理方法並びにプログラム
JP2005080070A (ja) 2003-09-02 2005-03-24 Seiko Epson Corp 推奨されるトリミングサイズの決定
JP4513357B2 (ja) * 2004-03-02 2010-07-28 セイコーエプソン株式会社 画像の出力に用いる出力装置に適した画像データの生成

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009081497A (ja) * 2007-09-25 2009-04-16 Canon Inc 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、および画像形成装置の制御プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20070188774A1 (en) 2007-08-16
US7813593B2 (en) 2010-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007221186A (ja) 画像データのサムネイル表示
JP2007110676A (ja) 画像処理装置およびプログラム
JP2008017165A (ja) 操作画面生成装置、印刷装置、撮像装置、操作画面生成方法及びプログラム
JP2005349822A (ja) 印刷装置及びその制御方法、並びに、印刷指示装置及び印刷指示方法
JP4306367B2 (ja) 画像処理装置
US20060075362A1 (en) Image processing apparatus, method, and recording medium on which program is recorded for displaying thumbnail/preview image
JP2009059197A (ja) 表示システム及び表示方法及び表示プログラム
US8947695B2 (en) Information processing device, information processing method and computer-readable record medium
JP4175625B2 (ja) 印刷プレビューのための装置および方法
JP2007241597A (ja) 画像印刷システムおよび印刷装置および外部機器
JP2007047900A (ja) 情報設定用表示装置および情報設定用表示方法
JP4710694B2 (ja) トリミング装置およびその方法並びにコンピュータプログラム
JP5070148B2 (ja) 画像形成装置,印刷プレビュー画像表示プログラム
JP2007080074A (ja) 画像表示装置、画像表示方法、および、プログラム
JP2006285495A (ja) デジタル写真画像の印刷制御
JP4688042B2 (ja) プリンタおよびプリンタの印刷レイアウト設定方法
JP4145715B2 (ja) ユーザインタフェース装置、その表示方法及びそのプログラム
JP2007166015A (ja) 複写機,複写機システム,およびコンピュータプログラム
JP2006192863A (ja) 印刷装置
JP4200749B2 (ja) 画像選択装置およびその方法、並びにコンピュータプログラム
JP4321275B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法およびコンピュータプログラム
JP4193068B2 (ja) プリンタシステム、印刷データ処理装置及び印刷データ処理方法
JP3888195B2 (ja) トリミング設定装置及び印刷装置
JP2006302165A (ja) 画像データ供給装置、および画像データ供給方法
JP4631642B2 (ja) 画像処理装置および印刷システム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080411

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080520

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080717

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080819