JP2007217382A - オキセタン化合物の製造方法 - Google Patents
オキセタン化合物の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007217382A JP2007217382A JP2006042120A JP2006042120A JP2007217382A JP 2007217382 A JP2007217382 A JP 2007217382A JP 2006042120 A JP2006042120 A JP 2006042120A JP 2006042120 A JP2006042120 A JP 2006042120A JP 2007217382 A JP2007217382 A JP 2007217382A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- compound
- catalyst
- reaction
- propanediol
- oxetane compound
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Epoxy Compounds (AREA)
- Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
Abstract
【解決手段】 本発明の課題は、(1)1,3−プロパンジオール化合物を脱水環化反応させてオキセタン化合物を製造するに当たり、アルカリ金属化合物が担体に担持された物の焼成物を触媒として用いることを特徴とするオキセタン化合物の製造方法、(2)リン化合物が担体に更に担持されている、(1)のオキセタン化合物の製造方法、(3)担体が、シリカ、アルミナ、シリカアルミナ、ジルコニア、チタニア、活性炭のいずれかである、(1)又は(2)のオキセタン化合物の製造方法により解決される。
【選択図】 なし
Description
J.Am.Chem.Soc.,79,3455(1957)
(1)1,3−プロパンジオール化合物を脱水環化反応させてオキセタン化合物を製造するに当たり、アルカリ金属化合物が担体に担持された物の焼成物を触媒として用いることを特徴とするオキセタン化合物の製造方法。
(2)リン化合物が担体に更に担持されている、(1)のオキセタン化合物の製造方法。
(3)担体が、シリカ、アルミナ、シリカアルミナ、ジルコニア、チタニア、活性炭のいずれかである、(1)又は(2)のオキセタン化合物の製造方法。
本発明で使用する1,3−プロパンジオール化合物は、プロパンの1位及び3位に水酸基をそれぞれ有する化合物であればよく、反応を阻害しない限り、他の置換基(アルキル基、メチロール基等)をプロパン鎖に有していてもよい。具体的には、例えば、1,3−プロパンジオール、1,1,1−トリメチロールアルカン(トリメチロールエタン、トリメチロールプロパン等)、アルキル置換−1,3−プロパンジオール(2,2−ジメチル−1,3−プロパンジオール、1−メチル−1,3−プロパンジオール、1,2−ジメチル−1,3−プロパンジオール等)が挙げられるが、これらに限定されない。
(触媒調製)
硝酸セシウム5.2gとイオン交換水20gをガラス製フラスコ中で混合撹拌して硝酸セシウム水溶液を得た。アモルファスシリカ(粒径:10〜20メッシュ)16gにこの硝酸セシウム水溶液を加え、更にリン酸水溶液(85%リン酸水溶液2.5gにイオン交換水10gを加えて調製したもの)を加えた。次いで、蒸発乾固及び焼成(空気中、600℃、2時間)を行って触媒(Cs−P−O/SiO2)を調製した。
内径7mmのパイレックス(登録商標)ガラス製縦型反応管に触媒(Cs−P−O/SiO2)1mlを充填し、その上層に直径2mmのガラスビーズ8gを充填した。次いで、触媒層温度を350℃に保持した後、アルゴン(5ml/分)気流下、5重量%TMP水溶液を2.9g/hで反応管上方からメタリングポンプにより供給した。供給開始後1〜5時間(4時間分)の反応液を捕集して分析した結果、TMP転化率は12.1モル%、EHO選択率は82.7モルl%であった。
(触媒調製)
硝酸セシウムを硝酸ナトリウム2.3gに変えたほかは、実施例1と同様に触媒(Na−P−O/SiO2)を調製した。
触媒をNa−P−O/SiO2に変えたほかは、実施例1と同様に反応を行った。その結果、TMP転化率は11.4モル%、EHO選択率は50.6モル%であった。
(触媒調製)
500mlフラスコにイオン交換水100mlを入れて100℃に加熱し、そこに0.5M塩化カルシウム水溶液100mlと0.5Mリン酸水素2ナトリウム水溶液100mlを2時間かけて同時に加えた。得られた溶液を還流で30分撹拌した後、0.5M水酸化カリウム水溶液100mlを徐々に加え、更に30分撹拌した。攪拌終了後、冷却、ろ過、水洗、乾燥(120℃、12時間)、焼成(空気中、500℃、4時間)を行って触媒(Ca−HAP)を調製した。なお、この触媒がカルシウムヒドロキシアパタイト(Ca−HAP)であることはX線回折測定により確認した。
触媒をCa−HAPに変えたほかは、実施例1と同様に反応を行った。その結果、TMP転化率は31.6モル%、EHO選択率は44.1モル%であった。
(触媒調製)
リン酸水溶液を加えなかったほかは、実施例1と同様に触媒(Cs−O/SiO2)を調製した。
触媒をCs−O/SiO2に変えたほかは、実施例1と同様に反応を行った。その結果、TMP転化率は12.8モル%、EHO選択率は66.3モル%であった。
(触媒調製)
硝酸セシウム水溶液を加えず、リン酸水溶液に更にイオン交換水10gを加えたほかは、実施例1と同様に触媒(P/SiO2)を調製した。
触媒をP/SiO2に変えたほかは、実施例1と同様に反応を行った。その結果、TMP転化率は25.7モル%であったが、EHOの生成は認められなかった。
(EHO製造)
5重量%TMP水溶液を30重量%TMP水溶液に変えたほかは、実施例1と同様に反応を行った。その結果、TMP転化率は20.1モル%、EHO選択率は81.5モル%であった。
(EHO製造)
触媒量を3mlに変えたほかは、実施例1と同様に反応を行った。その結果、TMP転化率は36.5モル%、EHO選択率は70.5モル%であった。
(EHO製造)
5重量%TMP水溶液を50重量%TMP水溶液に、触媒量を2mlに、アルゴン流量を24ml/分にそれぞれ変えたほかは、実施例1と同様に反応を行った。その結果、TMP転化率は38.8モル%、EHO選択率は84.8モル%であった。
Claims (3)
- 1,3−プロパンジオール化合物を脱水環化反応させてオキセタン化合物を製造するに当たり、アルカリ金属化合物が担体に担持された物の焼成物を触媒として用いることを特徴とするオキセタン化合物の製造方法。
- リン化合物が担体に更に担持されている、請求項1記載のオキセタン化合物の製造方法。
- 担体が、シリカ、アルミナ、シリカアルミナ、ジルコニア、チタニア、活性炭のいずれかである、請求項1又は2記載のオキセタン化合物の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006042120A JP4957010B2 (ja) | 2006-02-20 | 2006-02-20 | オキセタン化合物の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006042120A JP4957010B2 (ja) | 2006-02-20 | 2006-02-20 | オキセタン化合物の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007217382A true JP2007217382A (ja) | 2007-08-30 |
JP4957010B2 JP4957010B2 (ja) | 2012-06-20 |
Family
ID=38495045
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006042120A Expired - Fee Related JP4957010B2 (ja) | 2006-02-20 | 2006-02-20 | オキセタン化合物の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4957010B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5098322B2 (ja) * | 2006-12-15 | 2012-12-12 | 宇部興産株式会社 | オキセタン化合物の製造方法 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61126080A (ja) * | 1984-11-21 | 1986-06-13 | Asahi Chem Ind Co Ltd | 環状モノエ−テルの製造方法 |
JPH03200777A (ja) * | 1989-12-28 | 1991-09-02 | Asahi Chem Ind Co Ltd | オキセタン類の製造法 |
JPH03206087A (ja) * | 1989-12-30 | 1991-09-09 | Asahi Chem Ind Co Ltd | オキセタン類の製造方法 |
JPH10158255A (ja) * | 1996-11-29 | 1998-06-16 | Toagosei Co Ltd | オキセタンアルコール類の製造方法 |
JPH1112261A (ja) * | 1997-06-20 | 1999-01-19 | Ube Ind Ltd | オキセタン類の製造法 |
-
2006
- 2006-02-20 JP JP2006042120A patent/JP4957010B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61126080A (ja) * | 1984-11-21 | 1986-06-13 | Asahi Chem Ind Co Ltd | 環状モノエ−テルの製造方法 |
JPH03200777A (ja) * | 1989-12-28 | 1991-09-02 | Asahi Chem Ind Co Ltd | オキセタン類の製造法 |
JPH03206087A (ja) * | 1989-12-30 | 1991-09-09 | Asahi Chem Ind Co Ltd | オキセタン類の製造方法 |
JPH10158255A (ja) * | 1996-11-29 | 1998-06-16 | Toagosei Co Ltd | オキセタンアルコール類の製造方法 |
JPH1112261A (ja) * | 1997-06-20 | 1999-01-19 | Ube Ind Ltd | オキセタン類の製造法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4957010B2 (ja) | 2012-06-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2349969B1 (en) | Process for manufacturing acrolein from glycerol | |
US11866387B2 (en) | Process for producing methacrylic acid or methacrylic acid esters | |
KR20140054070A (ko) | 탈수 반응의 개선된 방법 | |
JP2016522825A (ja) | ホルムアルデヒドをアルキルカルボン酸(エステル)類と反応させることによるビニリデンカルボン酸(エステル)類の製造法 | |
KR20090082936A (ko) | 메타크릴산 합성용 촉매의 제조방법 | |
US20120022291A1 (en) | Catalyst for production of acrolein and acrylic acid by means of dehydration reaction of glycerin, and process for producing same | |
MX2013000019A (es) | Un sistema de catalizadores de oxido mezclados nitrurados y un proceso para la produccion de acidos carboxilicos o esteres insaturados etilenicamente. | |
US20040006244A1 (en) | Process for making ethyencially unsaturated acids and acids | |
JP4957010B2 (ja) | オキセタン化合物の製造方法 | |
JP2016529220A (ja) | フランおよびその誘導体を製造するための方法 | |
JP6859657B2 (ja) | ジオール化合物の製造方法 | |
JP6384664B2 (ja) | イソブタノールの製造方法 | |
WO2014024782A2 (ja) | グリセリンからアクリル酸を製造するための触媒とその製造方法 | |
JP2017014133A (ja) | ホモアリルアルコールの製造方法 | |
JP6384731B2 (ja) | イソブチルアルデヒドの製造方法 | |
WO2015012392A1 (ja) | 乳酸および/またはその誘導体からアクリル酸および/またはアクリル酸エステルを製造するための触媒、ならびに、アクリル酸および/またはアクリル酸エステルの製造方法 | |
JP2740479B2 (ja) | 不飽和エーテル類の製造法および不飽和エーテル類製造用触媒 | |
JP2010155183A (ja) | アクロレインの製造方法 | |
JP2018203694A (ja) | N,N−二置換α,β−不飽和カルボン酸アミドの製造方法 | |
JP6665600B2 (ja) | 二環式アミン化合物の製造方法 | |
JP5906634B2 (ja) | 1,3−ジオール化合物の製造方法 | |
JP5098322B2 (ja) | オキセタン化合物の製造方法 | |
JP2008264762A (ja) | 有機カルボニル化合物のシアノシリル化触媒 | |
JP6855753B2 (ja) | 二環式アミンの製造方法 | |
JP5785910B2 (ja) | (メタ)アクリル酸又はそのエステルの製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20081121 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120104 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120131 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120221 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120305 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150330 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |