JP2007216254A - ワーク搬送装置 - Google Patents

ワーク搬送装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007216254A
JP2007216254A JP2006038678A JP2006038678A JP2007216254A JP 2007216254 A JP2007216254 A JP 2007216254A JP 2006038678 A JP2006038678 A JP 2006038678A JP 2006038678 A JP2006038678 A JP 2006038678A JP 2007216254 A JP2007216254 A JP 2007216254A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arm
workpiece
slide
press
pair
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006038678A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4584845B2 (ja
Inventor
Kazuyuki Nakamura
一行 中村
Shigeo Matsushita
茂生 松下
Kazuyoshi Nogami
和義 野上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yaskawa Electric Corp
Hitachi Zosen Fukui Corp
Original Assignee
Yaskawa Electric Corp
Hitachi Zosen Fukui Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yaskawa Electric Corp, Hitachi Zosen Fukui Corp filed Critical Yaskawa Electric Corp
Priority to JP2006038678A priority Critical patent/JP4584845B2/ja
Publication of JP2007216254A publication Critical patent/JP2007216254A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4584845B2 publication Critical patent/JP4584845B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Manipulator (AREA)
  • Press Drives And Press Lines (AREA)

Abstract

【課題】円滑且つ適正作動を保証しながら構成の簡素化を図り得るワーク搬送装置を提供する。
【解決手段】プレスステージ間適所に配置される基体に支持され、それぞれが複数のアームを相互に回動可能に結合してなる一対のアームユニット15と、各アームユニット先端間に搭載されるワーク把持機構と、前記基体に対して前記一対のアームユニット15を昇降させる昇降機構とを有し、前記ワーク把持機構によって保持したワークを前記アームユニットの作動によりプレスステージ間で搬送するようにしたワーク搬送装置10であって、前記アームユニットは、各アームユニット先端を相互にスライド可能に結合するスライドアーム25を有し、このスライドアーム25を介して前記ワーク把持機構を支持するようにしたワーク搬送装置。
【選択図】図1

Description

本発明は、プレスマシン、特にタンデムプレスラインにおいてプレスステージ間でワークを搬送するワーク搬送装置に関する。
従来、タンデムプレスラインにおいてプレスマシン間ワーク搬送装置としては、ローダー・アンローダー方式とロボット方式とがある。
ローダー・アンローダー方式では、例えば図12に模式的に示すように上流側のプレス(I)にワークW投入用のローダー101が、また下流側のプレス(II)にはワーク投入用アンローダー102が装備される。
プレスマシン相互間にはシャトル100あるいはベルトコンベヤが設置され、ワークWは成形後ローダー101、シャトル100およびアンローダー102の装置間を順次受け渡され、次工程のプレスマシンへ投入される。
一方、ロボット方式では、プレスマシン相互間に多関節ロボットが設置され、ワークは成形後ロボットによって取り出され、次工程のプレスマシンへ投入される。
さらに、この種の搬送装置として、例えば特許文献1等に記載のものが知られている。
特開平2004−216451号公報
しかしながら、ローダー・アンローダー方式ではシャトル等の大きな設置スペースが必要になるため、プレスマシン間のピッチが大きくなってしまう。
そのためプレス設備全体として大型化せざるを得ない等の問題がある。
また、アンローダー、シャトルおよびローダーのように複数の装置間を受け渡すため、搬送異常が発生し易くなる。
そのため本発明者は一対のアームを水平方向に回動させる搬送装置を開発したが 両アームの同期化が極めて正確でないと、アーム自体の軸支部等に無理な力が加わって円滑な作動がされにくく、また故障の原因となる。
また、ワークの位置を第1位置から第2位置に移動する際、平行移動だけでなく、第2位置で異なった角度に位置決めすることは到底不可能であった。
また、ロボット方式ではプレス(製品)が大型化すると、それに伴いロボットの各関節の剛性等を確保するためにロボット自体も大型化し、装置の高速化や生産性向上に対応できなくなる。
さらに、例えば特許文献1等に記載の搬送装置では走行軸がプレス間を渡ることになり、設置及びメンテナンス等が困難である。
また、この場合にもプレスステージとプレスアプライトの間に装置を配置するためのスペースが必要になり、プレスマシンが大型化する。
本発明はかかる実情に鑑み、円滑且つ適正作動を保証しながら構成の簡素化を図り得るワーク搬送装置を提供することを目的とする。
また平行移動の他に異なった角度に位置決めすることができるワーク搬送装置を提供することを目的とする。
このような背景のもとで本発明者らは鋭意研究した結果、アームをスライド可能とすることにより動きの自由度が生じることを見出し、この知見により本発明を完成させたものである。
即ち、本発明は、(1)、プレスステージ間適所に配置される基体に支持され、それぞれが複数のアームを相互に回動可能に結合してなる一対のアームユニットと、各アームユニット先端間に搭載されるワーク把持機構と、前記基体に対して前記一対のアームユニットを昇降させる昇降機構とを有し、前記ワーク把持機構によって保持したワークを前記アームユニットの作動によりプレスステージ間で搬送するようにしたワーク搬送装置であって、前記アームユニットは、各アームユニット先端を相互にスライド可能に結合するスライドアームを有し、このスライドアームを介して前記ワーク把持機構を支持するようにしたワーク搬送装置に存する。
また、本発明は、(2)、前記各アームユニットは、ワーク搬送方向と平行且つ水平に回動可能な第1アームと、前記第1アームの端部に結合してワーク搬送方向と平行且つ水平に回動可能な第2アームとを含み、前記第2アームの先端に長短対をなして構成される前記スライドアームが回動可能に結合する上記(1)記載のワーク搬送装置に存する。
また、本発明は、(3)、前記スライドアームの一方の長尺側に着脱自在に支持され、ワーク搬送方向と平行に水平移動可能なハンドバーを有し、このハンドバーに前記ワーク把持機構を搭載支持する上記(2)に記載のワーク搬送装置に存する。
また、本発明は、(4)、前記長尺側のスライドアームに備わったスライドガイドに沿って短尺側のスライドアームに備わったスライダがスライド可能となっている上記(2)に記載のワーク搬送装置に存する。
また、本発明は、(5)、前記昇降機構は、相互に平行に隔置された上下方向の一対の駆動軸を有し、前記アームユニット全体を鉛直方向に傾動可能にするチルト機能を有する上記(1)に記載のワーク搬送装置に存する。
また、本発明は、(6)、前記第2アームの先端に、前記スライドアームを鉛直方向に傾動可能にするチルト機構を有する上記(2)に記載のワーク搬送装置に存する。
なお、本発明の目的に沿ったものであれば、上記発明を適宜組み合わせた構成も採用可能である。
本発明によれば、タンデムプレスのいずれかに対して、1箇所で取り付けられるため、またアームユニットをタンデムプレス間で走行させるための走行軸を持たないため、タンデムプレス間のスペースに容易且つ適正に配置可能である。
これにより設置スペースのためにプレス装置を大型化することなく、その取付けやメンテナンス等を極めて容易に行うことができる。さらに、プレスステージ間を最短距離で搬送することが可能になり、効率良く且つ高速搬送が可能になる。
また、特にスライドアームを持つことで、各アームユニットの駆動軸を制御することによりワークを水平方向で自在の姿勢に変化させることができ、他方のプレスに移載し易い姿勢で搬送し、円滑で適正にワークを受け渡すことができる等の効果がある。
以下、図面に基づき、本発明によるワーク搬送装置の好適な実施の形態を説明する。
図1は本発明の第1の実施形態におけるワーク搬送装置10の全体の概略斜視図、図2はその概略正面図、図3はその概略側面図、図4はその概略平面図である。
ワーク搬送装置10は、上流側のプレス(I)と下流側のプレス(II)間に配置される(図3参照)。
プレス(I)及びプレス(II)は、それぞれ上型を含むプレススライド1(I),1(II)及び金型交換台車上に載置された下型2(I),2(II)を有し、成形後のワークWをワーク搬送装置10によってプレス(I)からプレス(II)へと搬送する。
プレス(I)及びプレス(II)間のスペース適所において、アプライト3に横架されたビーム11にメイン基体12が固定され、このメイン基体12の両側にはピン14を介してサブ基体13が結合する。
これらメイン基体12およびサブ基体13には、アームユニット15を昇降させる昇降機構が設けられる。
後述するように、ワーク把持機構によって保持したワークWを、アームユニット15の作動によりプレスステージ間で搬送する。
各サブ基体13にはリフトモータベース16が固定され、このリフトモータベース16に搭載されたリフトモータ17によって、ロッド18を介して両側のリフトスライダ19を上下動させるようになっている。
両側のリフトスライダ19はサブ基体13の内部でスライドし、また、メイン基体12の内部で中央のリフトスライダ19がスライドする。
各リフトスライダ19にはバランサ20が連結されており、リフトモータ17に対する負荷を大きく軽減させることができる。
すなわちバランサ20は、シリンダーを備えており、このシリンダーによってリフトスライダ19より下方の昇降重量を、常時、自重分だけ引っ張った状態にし、リフトモータ17に対する負荷を軽減するものである。
各リフトスライダ19の下端にはそれぞれピン21を介して、アームユニット15のアームユニット基体22が連結支持される。
アームユニット15は、ワーク搬送方向と平行且つ水平に回動可能な第1アーム23と、第1アーム23の端部に結合してワーク搬送方向と平行且つ水平に回動可能な第2アーム24とを含む。
また、第2アーム24の先端に長短対をなして構成されるスライドアーム25が回動可能に結合する。
ここで、スライドアーム25は、一方の第2アーム24に備わった長尺側のスライドアーム25Aと他方の第2アーム24に備わった短尺側のスライドアーム25Bにより構成される。
また、長尺側のスライドアーム25Aにはアタッチメント27を介して、ハンドバー26が着脱自在に支持され、このハンドバー26は、少なくともワーク搬送方向と平行に水平移動可能である。
またハンドバー26にはワーク把持機構が搭載支持される。
ワーク把持機構は、ハンドバー26に着脱自在に設けられたワーク保持手段28を備え、このワーク保持手段28としては、例えば、吸着パッド等が好適である。
この吸着パッドは、ワークWの形状等に合わせてバランスよく複数配設されており、適宜取り外し可能である。
アームユニット基体22の両側には第1アーム23を回動駆動する駆動モータ29が搭載され、また、各第1アーム23には第2アーム24を回動駆動する駆動モータ30が搭載される(第2アーム24内の伝達機構は省略する)。
各アームユニット15はワーク搬送方向に関して対称に且つ相互に同期して作動するようになっている。
ここで、スライドアーム25において、図5に示すように長尺側のスライドアーム25Aに対して短尺側のスライドアーム25Bが矢印Bのようにスライド可能に結合する。
この場合、スライドアーム25Aには略その全長に亘りスライドガイド31が備わっていると共に、他方のスライドアーム25Bにはスライドガイド31に沿ってスライドするスライダ32が備わっている。
そのために短尺側のスライドアーム25Bは長尺側のスライドアーム25Aに沿って円滑に移動することができる。
また、スライドアーム25はその長手軸33のまわりに回転可能(矢印B参照)となるように、各スライドアーム25A及びスライドアーム25Bがそれぞれ各第2アーム24の先端に回転可能に支持される。
この場合、スライドアーム25Bの基部に図示しない回転駆動部を有し、この回転駆動部によってスライドアーム25全体が所望角度だけ回転するようになっている。
なお、この回転駆動部により、後述するようにチルト機構が構成される。
上記構成において、ワーク搬送装置10によってワークWをプレス(I)からプレス(II)へと搬送する。
その際、各第2アーム24は相互にスライドアーム25を介して連結されており、典型的には駆動モータ29を作動させて図6の矢印のように第1アーム23を回動することで、アームユニット15をプレス(I)側からプレス(II)側へ所定軌道に沿って作動させることができる。
なお、各プレス(I)及び(II)で吸着し、あるいは開放する際、リフトスライダ19によってアームユニット15全体を適度に上下動させる。
一対の各アームユニット15は搬送ラインに対して対称に且つ同期して作動するが、仮にいずれか一方のアームユニット15に作動不良、例えば第2アーム24が途中で停止したと仮定する。
このような場合、図7のようにスライドアーム25Bがスライドアーム25Aに対して適度にスライドして逃げ(矢印A)、アームユニット15に極度な負荷がかかるのを防止することができる。
このようにスライドアーム25Bが逃げるようにしたことで、アームユニット15の破損事故等を防ぐことができる。
いずれのアームユニット15に作動不良等が生じた場合でも、図8のようにスライドアーム25Bがスライドし、事故の未然防止を図ることができる。
また、スライドアーム25Bをその略、全スライドストロークだけスライドさせることで、図9のようにワークWを90°旋回させて位置決めすることができる。
この場合、第1アーム23及び第2アーム24の幾何学的関係からそれらの回動量を制御することで、90°以外の適宜の角度に位置決めを設定することが可能であり、必要に応じて適宜選択される。
さらに、各サブ基体13に搭載されたリフトモータ17によって各リフトスライダ19を同量だけ上下動させ、これによりアームユニット基体22、従ってアームユニット15が昇降される。
この場合、リフトスライダ19の上下動の量を異ならせることで、アームユニット15全体を鉛直方向に傾動させることができる。
例えば図10(a)のように、図において左側のリフトスライダ19の上下スライド量を右側よりも少なくすることで、図示のように左上がりに傾動させ、また逆にすれば図10(b)のように右上がりに傾動させることができる。
また、スライドアーム25Bの基部に設けた回転駆動部によりスライドアーム25全体が所望角度だけ回転させ、この場合は図11のようにスライドアーム25、従ってワークWを鉛直方向に傾動させることができる。
上述のようにこの実施形態における本発明装置の作動例を説明したが、次に本発明装置の主な特徴を説明する。
先ず、ワーク搬送装置10は、装置の設置スペースを確保するためにプレスを大型化する必要がなく、コストダウンを図ることができる。
また、従来の搬送装置のクロスバーと異なって、アームの構造上、例えばハンドバー26の長さを金型の幅よりも小さくすることが容易であるため、アームユニット15が搬送する重量を軽量化することができる。
機械構造上、送り方向およびリフト方向にそれぞれ直動機構を有しているので、常に最短距離を移動することができ、作動効率がよい。
この場合、特に第1アーム23の回動用動力のみでハンドバー26を水平動作させることができ、各アームの接合部分が極めて簡素な構成になる。
また、1つのワークWを2本のアームユニット15で支持するので、1つのアームユニット15に対する負荷が半減する。
これらによりプレスに進入する部分を薄くコンパクトに構成することができ、金型との干渉の点で極めて有利である。
さらに、軽量化を図ることで装置動作の高速化を実現する。
また、例えばベルトを介してアーム先端部に動力を伝達する場合には、アーム先端部に配線をなくし、通常運転時には高速移動する配線がないので断線等のトラブルが発生する心配がない。
例えば、ロボット等の場合と比較すると、最短距離をワークが移動する場合複数の軸を動作させる必要がある。
これに対して本発明では第1アーム23の駆動軸のみで駆動することができる。
また、走行軸がない場合には片側のプレスに配置することができるので、防振装置付きのプレスに対しても容易に配置可能である。
例えば仮に、第1アーム23の駆動モータ29の駆動動力を失うようなトラブルが下流側のプレスへの降下中に生じた場合、そのままではハンドバー26とプレスとの干渉する可能性がある。
これに対して第2アーム24の駆動モータ30の動力でプレスとの干渉域から脱出することができ、また、第2アーム24にトラブルが発生した場合には、第1アーム23により同様の異常回避が可能である。
さらに、第1アーム23の駆動動力を失うようなトラブルが、例えば上流側のプレス工程での上昇中に生じた場合、慣性力に対抗するためにモータのブレーキ以上の動力が必要になり、そのままではハンドバー26とプレスとの干渉する可能性がある。
これに対して第2アーム24の動力でモータのブレーキトルクを補助し、これにより急停止が可能になり、また、第2アーム24にトラブルが発生した場合には、第1アーム23により同様の異常回避が可能である。
ワークWを直線的に搬送する場合、第1アーム23の振り角θ1と第2アーム24の振り角θ2が完全に1:2の関係になる。
しかしながら、制御および機械部品の高い精度が要求されるため現実にはかかる要求を維持することができない。
そこで、第3のアームとも言えるスライドアームのスライド機構によって第1および第2アームの関係が維持できなくなった場合でも、これを許容し安全な装置作動を保証する。
これにより一般的な制御ツールおよび機械部品でアームユニットを構成することが可能になる。
従来では金型内部のリフタでワーク姿勢を鉛直方向に傾動していたが、金型内部のリフタを省略することができ、金型の簡素化によりコストダウンが可能になる。
従来では特にクロスバー方式での搬送は、水平方向のワーク姿勢が制限され、金型内部機構の配置が制約される場合がある。
これに対してワークを水平方向で自在の姿勢に変化させることができ、金型設計の自由度が大幅に向上する。
以上、本発明を実施形態とともに説明したが、本発明はこれらの実施形態にのみ限定されるものではなく、本発明の範囲内で変更等が可能である。
上記実施形態においてはタンデムプレスのプレスステージ間でワークを搬送する例を説明したが、単一のプレスからワークを取り出し、あるいは単一のプレスにワークを供給する場合にも本発明装置を適用可能である。
本発明の実施形態におけるワーク搬送装置の概略斜視図である。 本発明の実施形態におけるワーク搬送装置の概略正面図である。 本発明の実施形態におけるワーク搬送装置の概略側面図である。 本発明の実施形態におけるワーク搬送装置の概略平面図である。 本発明の実施形態におけるスライドアームまわりを示す概略図である。 本発明の実施形態におけるワーク搬送装置の作動例を示す概略平面図である。 本発明の実施形態におけるワーク搬送装置の作動例を示す概略平面図である。 本発明の実施形態におけるワーク搬送装置の作動例を示す概略平面図である。 本発明の実施形態におけるワーク搬送装置の作動例を示す概略平面図である。 本発明の実施形態におけるワーク搬送装置のチルト機能による作動例を示す概略平面図である。 本発明の実施形態におけるワーク搬送装置のチルト機能による作動例を示す概略平面図である。 従来装置の例を模式的に示す説明図である。
符号の説明
1(I) プレススライド
1(II) プレススライド
2(I) 下型
2(II) 下型
3 アプライト
10 ワーク搬送装置
11 ビーム
12 メイン基体
13 サブ基体
14 ピン
15 アームユニット
16 リフトモータベース
17 リフトモータ
18 ロッド
19 リフトスライダ
20 バランサ
21 ピン
22 アームユニット基体
23 第1アーム
24 第2アーム
25 スライドアーム
25A スライドアーム
25B スライドアーム
26 ハンドバー
27 アタッチメント
28 ワーク保持手段
29 駆動モータ
30 駆動モータ
31 スライドガイド
32 スライダ
33 長手軸

Claims (6)

  1. プレスステージ間適所に配置される基体に支持され、それぞれが複数のアームを相互に回動可能に結合してなる一対のアームユニットと、各アームユニット先端間に搭載されるワーク把持機構と、前記基体に対して前記一対のアームユニットを昇降させる昇降機構とを有し、前記ワーク把持機構によって保持したワークを前記アームユニットの作動によりプレスステージ間で搬送するようにしたワーク搬送装置であって、
    前記アームユニットは、各アームユニット先端を相互にスライド可能に結合するスライドアームを有し、このスライドアームを介して前記ワーク把持機構を支持するようにしたことを特徴とするワーク搬送装置。
  2. 前記各アームユニットは、ワーク搬送方向と平行且つ水平に回動可能な第1アームと、前記第1アームの端部に結合してワーク搬送方向と平行且つ水平に回動可能な第2アームとを含み、前記第2アームの先端に長短対をなして構成される前記スライドアームが回動可能に結合することを特徴とする請求項1に記載のワーク搬送装置。
  3. 前記スライドアームの一方の長尺側に着脱自在に支持され、ワーク搬送方向と平行に水平移動可能なハンドバーを有し、このハンドバーに前記ワーク把持機構を搭載支持することを特徴とする請求項2に記載のワーク搬送装置。
  4. 前記長尺側のスライドアームに備わったスライドガイドに沿って短尺側のスライドアームに備わったスライダがスライド可能となっていることを特徴とする請求項2に記載のワーク搬送装置。
  5. 前記昇降機構は、相互に平行に隔置された上下方向の一対の駆動軸を有し、前記アームユニット全体を鉛直方向に傾動可能にするチルト機能を有することを特徴とする請求項1に記載のワーク搬送装置。
  6. 前記第2アームの先端に、前記スライドアームを鉛直方向に傾動可能にするチルト機構を有することを特徴とする請求項2に記載のワーク搬送装置。
JP2006038678A 2006-02-15 2006-02-15 ワーク搬送装置 Active JP4584845B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006038678A JP4584845B2 (ja) 2006-02-15 2006-02-15 ワーク搬送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006038678A JP4584845B2 (ja) 2006-02-15 2006-02-15 ワーク搬送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007216254A true JP2007216254A (ja) 2007-08-30
JP4584845B2 JP4584845B2 (ja) 2010-11-24

Family

ID=38494055

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006038678A Active JP4584845B2 (ja) 2006-02-15 2006-02-15 ワーク搬送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4584845B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009208080A (ja) * 2008-02-29 2009-09-17 Hitachi Zosen Fukui Corp ワーク搬送装置
JP2011036871A (ja) * 2009-08-07 2011-02-24 Kurimoto Ltd トランスファ装置
KR101341901B1 (ko) 2012-07-25 2013-12-16 현대로템 주식회사 프레스용 소재 공급장치
WO2014171064A1 (ja) * 2013-04-17 2014-10-23 株式会社エイチアンドエフ ワーク搬送装置及びそれを用いたワーク搬送方法
JP2015531316A (ja) * 2012-10-16 2015-11-02 エービービー テクノロジー アーゲー プレスラインで被加工物を扱うためのシステム
JP6156854B1 (ja) * 2016-02-23 2017-07-05 アイダエンジニアリング株式会社 プレス機械のワーク搬送装置
JP2018058080A (ja) * 2016-10-04 2018-04-12 アイダエンジニアリング株式会社 プレス機械のワーク搬送装置
JP2020116631A (ja) * 2019-01-23 2020-08-06 アイダエンジニアリング株式会社 ワーク搬送装置
US11491531B2 (en) 2019-01-23 2022-11-08 Aida Engineering, Ltd. Workpiece conveyance device

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6190425B2 (ja) * 2015-07-07 2017-08-30 株式会社エイチアンドエフ アタッチメント、アタッチメント付きワーク搬送装置及びそれを用いたワーク搬送方法
JP7007069B2 (ja) * 2020-03-16 2022-01-24 株式会社エイチアンドエフ ワーク搬送装置

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0347639A (ja) * 1989-07-17 1991-02-28 Komatsu Ltd トランスファフィーダ
JPH05261458A (ja) * 1992-03-18 1993-10-12 Mazda Motor Corp プレス機間ワーク搬送装置
JPH11216691A (ja) * 1998-02-03 1999-08-10 Hitachi Ltd フロッグレッグ形ロボット並びに処理装置および処理方法
JP2003060011A (ja) * 2001-08-08 2003-02-28 Tokyo Electron Ltd 基板搬送装置及び基板処理システム
JP2004195637A (ja) * 2002-12-18 2004-07-15 Hyundai Motor Co Ltd 吸着アタッチメントの高さ調節装置
JP2005131694A (ja) * 2003-10-31 2005-05-26 Komatsu Ltd ワーク搬送装置
JP2005144575A (ja) * 2003-11-12 2005-06-09 Toshiba Corp 実装装置
WO2005075123A1 (de) * 2004-02-07 2005-08-18 Müller Weingarten AG Transportvorrichtung für werkstücke durch pressenanlagen

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0347639A (ja) * 1989-07-17 1991-02-28 Komatsu Ltd トランスファフィーダ
JPH05261458A (ja) * 1992-03-18 1993-10-12 Mazda Motor Corp プレス機間ワーク搬送装置
JPH11216691A (ja) * 1998-02-03 1999-08-10 Hitachi Ltd フロッグレッグ形ロボット並びに処理装置および処理方法
JP2003060011A (ja) * 2001-08-08 2003-02-28 Tokyo Electron Ltd 基板搬送装置及び基板処理システム
JP2004195637A (ja) * 2002-12-18 2004-07-15 Hyundai Motor Co Ltd 吸着アタッチメントの高さ調節装置
JP2005131694A (ja) * 2003-10-31 2005-05-26 Komatsu Ltd ワーク搬送装置
JP2005144575A (ja) * 2003-11-12 2005-06-09 Toshiba Corp 実装装置
WO2005075123A1 (de) * 2004-02-07 2005-08-18 Müller Weingarten AG Transportvorrichtung für werkstücke durch pressenanlagen

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009208080A (ja) * 2008-02-29 2009-09-17 Hitachi Zosen Fukui Corp ワーク搬送装置
JP2011036871A (ja) * 2009-08-07 2011-02-24 Kurimoto Ltd トランスファ装置
KR101341901B1 (ko) 2012-07-25 2013-12-16 현대로템 주식회사 프레스용 소재 공급장치
JP2015531316A (ja) * 2012-10-16 2015-11-02 エービービー テクノロジー アーゲー プレスラインで被加工物を扱うためのシステム
US20160067842A1 (en) * 2013-04-17 2016-03-10 Hitachi Zosen Fukui Corporation Workpiece transfer apparatus and workpiece transfer method using same
JP5882473B2 (ja) * 2013-04-17 2016-03-09 株式会社エイチアンドエフ ワーク搬送装置及びそれを用いたワーク搬送方法
WO2014171064A1 (ja) * 2013-04-17 2014-10-23 株式会社エイチアンドエフ ワーク搬送装置及びそれを用いたワーク搬送方法
US10010988B2 (en) 2013-04-17 2018-07-03 Hitachi Zosen Fukui Corporation Workpiece transfer apparatus with shifter and crossbar and workpiece transfer method using same
JP6156854B1 (ja) * 2016-02-23 2017-07-05 アイダエンジニアリング株式会社 プレス機械のワーク搬送装置
JP2017148824A (ja) * 2016-02-23 2017-08-31 アイダエンジニアリング株式会社 プレス機械のワーク搬送装置
JP2018058080A (ja) * 2016-10-04 2018-04-12 アイダエンジニアリング株式会社 プレス機械のワーク搬送装置
JP2020116631A (ja) * 2019-01-23 2020-08-06 アイダエンジニアリング株式会社 ワーク搬送装置
JP7158122B2 (ja) 2019-01-23 2022-10-21 アイダエンジニアリング株式会社 ワーク搬送装置
US11491531B2 (en) 2019-01-23 2022-11-08 Aida Engineering, Ltd. Workpiece conveyance device

Also Published As

Publication number Publication date
JP4584845B2 (ja) 2010-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4584845B2 (ja) ワーク搬送装置
JP5274053B2 (ja) ワーク搬送装置
JP6618957B2 (ja) プレス機械のワーク搬送装置
JP6174261B2 (ja) ワーク用の搬送装置
JP2007520356A (ja) ワークピースをプレス装置を通して搬送するための搬送装置
JP5916137B2 (ja) ワーク搬入装置
US10300520B2 (en) Workpiece conveying apparatus for a pressing machine with two robots
KR101220105B1 (ko) 차량조립용 부품이송장치
JP4402013B2 (ja) ワーク搬送装置
CN100548527C (zh) 压力机中用于运输工件的传送机及方法
WO2014064937A1 (ja) ワーク搬送装置
JP2012232321A (ja) ワーク搬送装置
WO2018199090A1 (ja) 搬送装置
JP4906266B2 (ja) ワーク搬送装置
JP5306161B2 (ja) ワーク搬送装置
JP2006281269A (ja) ワーク搬送装置
JP4198035B2 (ja) プレスラインにおけるワーク搬送装置
JP4715266B2 (ja) パネル搬送装置
JP2005246460A (ja) プレス間のワーク搬送装置
WO2018088302A1 (ja) ワーク搬送装置
JP3706582B2 (ja) ワークの搬送装置およびトランスファ装置
JP6321087B2 (ja) タンデムプレスライン用ワーク搬送装置
JP6321088B2 (ja) タンデムプレスライン搬送方法
JP2007007766A (ja) ワーク搬送装置
WO2009084389A1 (ja) クロスバーとこれを備えたワーク搬送装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070522

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090729

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100617

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100810

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100831

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100902

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4584845

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130910

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250