JP2007204373A - 光学活性セリン誘導体の製造法 - Google Patents
光学活性セリン誘導体の製造法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007204373A JP2007204373A JP2006021797A JP2006021797A JP2007204373A JP 2007204373 A JP2007204373 A JP 2007204373A JP 2006021797 A JP2006021797 A JP 2006021797A JP 2006021797 A JP2006021797 A JP 2006021797A JP 2007204373 A JP2007204373 A JP 2007204373A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- methyl
- carbon atoms
- general formula
- phenyl
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- ZFYITXVSCDTRRI-WDEREUQCSA-N COC([C@H]([C@@H](c(cc1)cc(OC)c1OC)O)N)=O Chemical compound COC([C@H]([C@@H](c(cc1)cc(OC)c1OC)O)N)=O ZFYITXVSCDTRRI-WDEREUQCSA-N 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
Abstract
【課題】 (−)−スレオ−3−(3,4−ジヒドロキシフェニル)−L−セリンの製造に有用な中間体およびその製造法を提供すること。
【解決手段】 3,4−ジメトキシケイ皮酸メチル、3,4−ジエトキシケイ皮酸メチル、3,4−ジエトキシケイ皮酸エチル、(2E)−3−(3,4−ビスフェニルメトキシフェニル)プロパン酸メチル、(2E)−3−[(3,4−メチレンジオキシ)フェニル]プロパン酸メチル、(2E)−3−[(3,4−メチレンジオキシ)フェニル]プロパン酸エチル、(2E)−3−[(3,4−イソプロピリデンジオキシ)フェニル]プロパン酸エチル等の桂皮酸誘導体を不斉触媒存在下にアミノヒドロキシ化することで光学活性なスレオDOPS保護体を製造できる。
【選択図】 なし
Description
(1)
一般式Iで表される桂皮酸誘導体をアミノヒドロキシ化せしめることを特徴とする一般式IIで表される光学活性セリン誘導体の製造法。(式中R1,R2は水酸基の保護基を示し、R3はカルボン酸の保護基を示し、R4はアミノ基の保護基を示す。)
一般式Iおよび一般式IIにおいてR1,R2が炭素数1〜6のアルキル基、炭素数7〜11のアラルキル基、アリル基、あるいはR1,R2が繋がって、炭素数1〜3のアルキル基が置換していてもよいメチレン基または炭素数6〜10のアリール基が置換してもよいメチレン基であり、R3が炭素数1〜6のアルキル基、炭素数7〜11のアラルキル基、アリル基または炭素数6〜10のアリール基であり、R4がトルエンスルホニル基、またはベンジルオキシカルボニル基である(1)の製造法。
(3)
一般式Iおよび一般式IIにおいてR1,R2,R3がメチル基であり、R4がベンジルオキシカルボニル基である(1)の製造法。
(4)
一般式IIにおいてR1,R2,R3がメチル基であり、R4がベンジルオキシカルボニル基である(2S,3R)−2−ベンジルオキシカルボニルアミノ−3−(3,4−ジメトキシフェニル)−3−ヒドロキシプロパン酸メチル。
抽出溶媒としてはジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、酢酸メチル、酢酸エチル、メチルイソブチルケトン、トルエン等の通常使用されうる抽出溶媒を使用できる。
実施例における液体クロマトグラフィー純度は、下記条件にて液体クロマトグラフィー分析を行い、各成分ピークの面積%を用いたものであり純度の指標とした。
装置:LC−2000Plus series(日本分光株式会社)
カラム:DAICEL CHIRALCEL OJ−H 4.6×250mm
移動層:n−ヘキサン/イソプロピルアルコール=7/3
検出波長:230nm
スレオDOPS100mg(0.469mmol)を、CH3CN:CH3OH=5:1の混合溶液25mLに加え、30秒程度超音波振動機で分散させた後、反応促進剤としてジイソプロピルアミン142mg(3倍mol)を加え撹拌した。続いてトリメチルシリルジアゾメタン(1M Ether Solution)1.41mL(3倍mol)をジエチルエーテル5mLに溶かして、室温で撹拌中の反応フラスコ内に約30分かけて滴下した。室温で8時間撹拌後、減圧濃縮し、酢酸エチル溶出(20mL)後、ショートカラムにて不溶物を除去した。得られた酢酸エチル溶液を濃縮除去後、濃縮物をCHCl3 3mLに溶解し、トリエチルアミン101mg(2倍mol)、カルボベンゾキシクロライド(Z−Cl)84mg(1.5倍mol)を順に加え、室温で20分撹拌した。その後、反応液をショートカラム(AcOEt 20mL)処理し、濃縮、シリカゲルカラムクロマトグラフィー([CHCl3]:[EtOH]=50:1)で精製し標準品40mgを得た。
1H−NMR(CDCL3)δ(ppm):3.81(s,3H)、3.85−3.86(ss,6H)、4.60(d,1H,J=6.0Hz)、5.02(d,1H,J=6.0Hz)、5.07(s,2H)、6.78(dd,1H)、6.84(d,1H)、7.31(dd,1H)、7.20−7.40(m,5H)
MS(EI)m/z=389
高速液体クロマトグラフィーにて分析した結果、保持時間11.6min付近に検出された。
3,4−ジメトキシケイ皮酸10.0g(48.3mmol)をメタノール80mLに分散させ、濃硫酸を数滴(約0.4mL)加え、加熱還流下で36時間撹拌した。撹拌後、放冷、減圧濃縮した後、クロロホルムで抽出し、クロロホルム層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄した。抽出液を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過によって硫酸ナトリウムを除去後、再度減圧濃縮し、3,4−ジメトキシケイ皮酸メチルを10.5g、収率98%で得た。
1H−NMR(CDCL3)δ(ppm):3.80(s,3H)、3.91(s,6H)、6.32(d,1H,J=16Hz)、6.86(d,1H,J=8.4Hz)、7.04(d,1H,,J=2Hz)、7.10(d,1H,J=2.0,8.4Hz)、7.64(d,1H,J=16Hz)
5%次亜塩素酸ナトリウム水溶液100mL(67.2mmol)を遮光ナス型フラスコに秤取り、氷冷下でtert−ブチルアルコール5.5g(1.1倍mol)と酢酸4.8g(1.2倍mol)の混合液を加え0℃で5分間撹拌した。その後、溶液を分液漏斗に移し、有機層に水20mLを加えて洗浄し、遊離した黄色の有機層と水層を分離した。次いで30%炭酸ナトリウム水溶液20mLを加えて、再度有機層を洗浄した。有機層を分離した後、粉末塩化カルシウムを加え、乾燥、ろ過することで、tert−ブチルハイポクロライドを4.0g収率55%で得た。合成は、Organic Synthesis, vol.5, 183(1983)を参考に行った。
1N NaOH水溶液1.5mLをフラスコに取り、蒸留水2.25mLを加え、軽く撹拌した後、このNaOH水溶液0.25mLを別容器に取り出しオスミン酸カリウム二水和物7.4mg(4mol%)を溶解させた。次いで、フラスコ中のNaOH水溶液に,氷冷下ベンジルカルバメート227mg(3倍mol)、n−プロパノール1.75mL、tert−ブチルハイポクロライド0.17mL(3倍mol)を順に加え、氷浴中0℃で10分間撹拌した。その後氷浴をはずし、n−プロパノール2mLに溶解させたジメトキシケイ皮酸メチルエステル111mg(0.5mmol)を静かに加え、次いで、先に調整したオスミン酸カリウム二水和物7.4mg(4mol%)のアルカリ溶液を滴下した。室温で一晩撹拌した後、7%亜硫酸ナトリウム水溶液10mLを加え、酢酸エチル20mLで2回抽出した。抽出液を硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧濃縮し生成物137.7mg(収率71%)を得た。
前述の高速液体クロマトグラフィー条件にて分析した結果、保持時間11.6min付近(面積百分率28.0%)、14.1min付近(面積百分率28.3%)、17.7min(面積百分率15.8%)、18.4min付近(面積百分率22.7%)にピークが検出され、純度測定法として適切であることが確認された。
各々以下の化合物と推定した。
保持時間11.6min付近=(2S,3R)−2−ベンジルオキシカルボニルアミノ−3−(3,4−ジメトキシフェニル)−3−ヒドロキシプロパン酸メチル。
保持時間14.1min付近=(2R,3S)−2−ベンジルオキシカルボニルアミノ−3−(3,4−ジメトキシフェニル)−3−ヒドロキシプロパン酸メチル。
保持時間17.7min付近、および18.4min付近=(2S,3R)−3−ベンジルオキシカルボニルアミノ−3−(3,4−ジメトキシフェニル)−2−ヒドロキシプロパン酸メチル、および(2R,3S)−3−ベンジルオキシカルボニルアミノ−3−(3,4−ジメトキシフェニル)−2−ヒドロキシプロパン酸メチル。
1N NaOH水溶液1.5mLをフラスコに取り、蒸留水2.25mLを加え軽く撹拌した後、このNaOH水溶液0.25mLを別容器に取り出しオスミン酸カリウム二水和物7.4mg(4mol%)を溶解させた。次いで、フラスコ中のNaOH水溶液に、氷冷下ベンジルカルバメート227mg(3倍mol)、n−プロパノール1.75mL、tert−ブチルハイポクロライド0.17mL(3倍mol)を順に加え、氷浴中0℃で10分間撹拌した。その後氷浴をはずし、n−プロパノール2mLに溶かしたジメトキシケイ皮酸メチルエステル111mg(0.5mmol)及び、(DHQD)2AQN配位子(95%,Aldrich社製)17mg(4mol%)の混合溶液を静かに加え、最後に、先に調整したオスミン酸カリウム二水和物7.4mg(4mol%)のアルカリ溶液を滴下した。室温で1.5時間撹拌した後、7%亜硫酸ナトリウム水溶液10mLを加え、酢酸エチル20mLで2回抽出した。抽出液を硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー([Hexane]:[AcOEt]=1:1)で単離精製して、(2S,3R)−2−ベンジルオキシカルボニルアミノ−3−(3,4−ジメトキシフェニル)−3−ヒドロキシプロパン酸メチル126.7mg(収率65%)を得た。参考例1の標準品と液体クロマトグラフィーの保持時間、1H−NMRスペクトル、およびMSが一致し目的物であることを確認した。
前述の液体クロマトグラフィー条件にて分析した結果、面積百分率は64.3%であった。
Claims (4)
- 一般式Iおよび一般式IIにおいてR1,R2が炭素数1〜6のアルキル基、炭素数7〜11のアラルキル基、アリル基、あるいはR1,R2が繋がって、炭素数1〜3のアルキル基が置換していてもよいメチレン基または炭素数6〜10のアリール基が置換してもよいメチレン基であり、R3が炭素数1〜6のアルキル基、炭素数7〜11のアラルキル基、アリル基または炭素数6〜10のアリール基であり、R4がトルエンスルホニル基、またはベンジルオキシカルボニル基である請求項1の製造法。
- 一般式Iおよび一般式IIにおいてR1,R2,R3がメチル基であり、R4がベンジルオキシカルボニル基である請求項1の製造法。
- 一般式IIにおいてR1,R2,R3がメチル基であり、R4がベンジルオキシカルボニル基である(2S,3R)−2−ベンジルオキシカルボニルアミノ−3−(3,4−ジメトキシフェニル)−3−ヒドロキシプロパン酸メチル。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006021797A JP5124950B2 (ja) | 2006-01-31 | 2006-01-31 | 光学活性セリン誘導体の製造法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006021797A JP5124950B2 (ja) | 2006-01-31 | 2006-01-31 | 光学活性セリン誘導体の製造法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007204373A true JP2007204373A (ja) | 2007-08-16 |
JP5124950B2 JP5124950B2 (ja) | 2013-01-23 |
Family
ID=38484150
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006021797A Expired - Fee Related JP5124950B2 (ja) | 2006-01-31 | 2006-01-31 | 光学活性セリン誘導体の製造法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5124950B2 (ja) |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5948448A (ja) * | 1982-09-14 | 1984-03-19 | Microbial Chem Res Found | スレオ−3−(3,4−ジヒドロキシフエニル)セリンの製造法 |
JPS59216858A (ja) * | 1983-05-25 | 1984-12-06 | Sumitomo Chem Co Ltd | スレオ−3−(3,4−ジヒドロキシフエニル)セリンの製造法 |
JPS59222465A (ja) * | 1983-05-31 | 1984-12-14 | Sumitomo Chem Co Ltd | スレオ−n−カルボベンゾキシ−3−(3,4−ジヒドロキシフエニル)セリンの製造法 |
JPH0315624B2 (ja) * | 1982-06-09 | 1991-03-01 | Sumitomo Pharma | |
WO2004011399A1 (ja) * | 2002-07-26 | 2004-02-05 | Wako Pure Chemical Industries, Ltd. | イオン性液体酸化オスミウム |
-
2006
- 2006-01-31 JP JP2006021797A patent/JP5124950B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0315624B2 (ja) * | 1982-06-09 | 1991-03-01 | Sumitomo Pharma | |
JPS5948448A (ja) * | 1982-09-14 | 1984-03-19 | Microbial Chem Res Found | スレオ−3−(3,4−ジヒドロキシフエニル)セリンの製造法 |
JPS59216858A (ja) * | 1983-05-25 | 1984-12-06 | Sumitomo Chem Co Ltd | スレオ−3−(3,4−ジヒドロキシフエニル)セリンの製造法 |
JPS59222465A (ja) * | 1983-05-31 | 1984-12-14 | Sumitomo Chem Co Ltd | スレオ−n−カルボベンゾキシ−3−(3,4−ジヒドロキシフエニル)セリンの製造法 |
WO2004011399A1 (ja) * | 2002-07-26 | 2004-02-05 | Wako Pure Chemical Industries, Ltd. | イオン性液体酸化オスミウム |
Non-Patent Citations (2)
Title |
---|
JPN6011044082; DONG,L. et al.: 'Total Synthesis of Exochelin MN and Analogues' Journal of Organic Chemistry Vol.67, No.14, 2002, p.4759-4770 * |
JPN6012037149; GREENE,T.W. and WUTS,P.G.M.: Protective groups in organic synthesis Third edition, 1999, p.249-250, JOHN WILEY & SONS, INC. * |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5124950B2 (ja) | 2013-01-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
FR2941454A1 (fr) | Proced de synthese du (1s,2r)-milnacipran | |
Avenoza et al. | Enantioselective synthesis of (S)-and (R)-α-methylserines: application to the synthesis of (S)-and (R)-N-Boc-N, O-isopropylidene-α-methylserinals | |
JP5417560B2 (ja) | 光学活性カルボン酸エステルを製造する方法 | |
JP5124950B2 (ja) | 光学活性セリン誘導体の製造法 | |
JP5622019B2 (ja) | アミノアルコール誘導体塩構造を有する不斉有機分子触媒及び該不斉有機分子触媒を用いた光学活性化合物の製造方法 | |
CA2793129A1 (en) | Processes and intermediates for preparing a macrocyclic protease inhibitor of hcv | |
WO2008135386A1 (fr) | Ligands chiraux de type carbenes n-heterocycliques pour la catalyse asymetrique | |
JP4143787B2 (ja) | α−アミノハロメチルケトン誘導体の製造方法 | |
FR2981071A1 (fr) | Synthese versatile et stereospecifique d'acides amines gamma,delta-insatures par la reaction de wittig | |
WO2016199688A1 (ja) | カーバメート化合物の製造方法 | |
JP2010229097A (ja) | 新規オキサゾリジン誘導体及び新規オキサゾリジン誘導体塩、並びに該オキサゾリジン誘導体塩を不斉有機分子触媒とした光学活性化合物の製造方法 | |
KR20010000196A (ko) | 아지리딘으로부터 페닐알라닌 및 호모페닐알라닌을포함하는 알파아미노산 및 그 유도체의 제조방법 | |
EP2385034B1 (en) | Process for the preparation of 1-nitro-4-oxobutanylamides | |
JP2012184229A (ja) | ランジオロールのエナンチオ選択的合成のためのプロセス | |
JP2003160549A (ja) | 光学活性β−アリールアミドの合成法 | |
EP2282991B1 (de) | Verfahren zur herstellung von 1,4-benzothiepin-1,1-dioxidderivaten | |
KR20060024550A (ko) | β-히드록시부틸산 알킬 에스테르의 제조방법 | |
WO2007023906A1 (ja) | 光学活性エステルの製造法 | |
JP2002088035A (ja) | 光学活性3−ベンズヒドリルアミノ−4,5−ジヒドロキシ−1−シクロヘキセン−1−カルボン酸エステルの製造方法 | |
JP6205530B2 (ja) | パクリタキセル及びドセタキセルの側鎖前駆体の製造方法 | |
JP2005298337A (ja) | β−ヒドロキシアミノ酸誘導体の製造方法およびその中間体 | |
IL295479A (en) | Preparation of s-beflubutamide by separation of 2-(4-fluoro-3-(trifluoromethyl)phenoxy)butanoic acid | |
JP3740783B2 (ja) | 4−(2−アルケニル)−2,5−オキサゾリジンジオン類の製造法 | |
FR2659968A1 (fr) | Derives chiraux acyles alkyles, leur procede de preparation diastereoselective et leur utilisation pour la preparation d'acides aryl alkyl acetiques. | |
JP2003137835A (ja) | (r)−3−ヒドロキシ−3−(2−フェニルエチル)ヘキサン酸の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20070725 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20081031 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110817 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110823 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111020 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120717 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120910 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121002 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121015 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151109 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |