JP2007203521A - プリンタ - Google Patents

プリンタ Download PDF

Info

Publication number
JP2007203521A
JP2007203521A JP2006022901A JP2006022901A JP2007203521A JP 2007203521 A JP2007203521 A JP 2007203521A JP 2006022901 A JP2006022901 A JP 2006022901A JP 2006022901 A JP2006022901 A JP 2006022901A JP 2007203521 A JP2007203521 A JP 2007203521A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
label
curl
unit
printer
discharge port
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006022901A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4745843B2 (ja
Inventor
Katsunori Shirahama
克規 白浜
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sato Corp
Original Assignee
Sato Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sato Corp filed Critical Sato Corp
Priority to JP2006022901A priority Critical patent/JP4745843B2/ja
Publication of JP2007203521A publication Critical patent/JP2007203521A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4745843B2 publication Critical patent/JP4745843B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Handling Of Continuous Sheets Of Paper (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Registering, Tensioning, Guiding Webs, And Rollers Therefor (AREA)

Abstract

【課題】
本発明は、省スペースで小型な形状を保ちつつ、ラベル等の印字媒体のカールを除去できるプリンタを提供することを課題とする。
【解決手段】 ロール状に巻回されたロール状ラベルを回転可能に保持する供給部15と、供給部15からラベル連続体を引き出して搬送するプラテンローラ12と、ラベルに印字を施すサーマルヘッド17と、印字が施されたラベル連続体を排出する排出部と、排出部から排出されるラベル連続体を長手方向に直交する幅方向に湾曲させるカール除去部を有する。
【選択図】 図2

Description

本発明は、ラベル等の印字媒体に情報を印字するプリンタに関し、特に携帯可能な小型のプリンタに関する。
従来、操作者のベルトなどに取り付けた状態で持ち運び、どこでもラベル発行ができる携帯可能な小型のプリンタが知られている。プリンタは、プリンタ内部にバッテリーを備え、バッテリーからプリンタの各機構に駆動用の電力を供給し、動作可能としている。このようなプリンタは、操作者が携帯するものであるため、その重量の軽さや省スペースで小型な形状が求められている。
また、ロール状のラベルを搬送し、このラベルのカールを修正するカール矯正部材を備えた載置型の大型のプリンタが知られている。(例えば特許文献1参照)。
特開平2002−307808号公報
ところで、上述したように特に携帯可能な小型のプリンタは、省スペースで小型な設計がなされるため、プリンタ内に保持するロール状のラベルのロール径が非常に小さいものが使用されている。その結果としてロール状のラベルは、ロール状ラベルの長手方向(巻き方向)にカールした状態でラベルが排出されるため、ラベルを被貼着物に貼付しづらかったり、ラベルの粘着剤同士が貼り付いてしまうなどの問題があった。
特許文献1における載置型の大型のプリンタのラベルのカールを修正する機構を携帯可能な小型のプリンタに設けることが考えられるが、省スペースな構造のためカールを修正する機構を設けることは困難である。
本発明は、省スペースで小型な形状を保ちつつ、ラベル等の印字媒体のカールを除去できるプリンタを提供することを目的とする。
本発明に係るプリンタは、ロール状に巻回された印字媒体を回転可能に保持する供給部と、供給部から印字媒体を引き出して搬送し、印字する印字部と、印字部で印字された印字媒体を排出する排出部と、前記排出部から排出される印字媒体を長手方向に直交する幅方向に湾曲させるカール除去部を有することを特徴とする。
また、前記カール除去部は、印字媒体の一面を沿わせる湾曲形状の湾曲部位と、湾曲部位に対向する位置に設けられ、印字媒体の他面を前記湾曲部位側に押し付けるカール除去ローラを有することを特徴とする。
また、前記カール除去部を前記排出口に重なる位置および退避する位置にスライド可能なスライド部を更に有し、前記スライド部によりカール除去部が前記排出口に重なる位置にあるときにカール除去部により印字媒体を長手方向に直交する幅方向に湾曲させることを特徴とする。
排出部から排出されるカールした印字媒体をカールした方向である印字媒体の長手方向と異なる幅方向に強制的に湾曲させることにより印字媒体のカールを矯正し、除去することができ、被貼着物に貼付し易いカールのないラベルを排出することができる。
また、カール除去部を排出口に重なる位置および退避する位置にスライド可能とすることにより、排出口に重なる位置にカール除去部があるときにカール除去部により印字媒体を長手方向に直交する幅方向に湾曲させて排出し、また、カール除去部が排出口から退避させた位置にあるときは、印字媒体を幅方向に湾曲させずに排出するので、カールがきつい場合にのみカール除去部を作用させることができる。
以下、図面を参照しながら発明を実施するための最良の形態について説明する。
図1は、本発明の実施の形態に係る携帯プリンタの斜視図、図2は、カバーを開けた状態の携帯プリンタの斜視図、図3はラベル排出の状態の携帯プリンタの側断面図を示す。
携帯プリンタ1は、主としてプリンタ本体2とカバー3を有している。カバー3は、そのカバー3の一方端をプリンタ本体2に設けられた支持軸5に保持され、プリンタ本体2側の開閉レバー4を上方に押し上げることにより、図1に示すカバー3を閉めた状態から図2に示すカバー3を開けた状態の位置に支持軸5を中心に回動可能となっている。また、
図2に示すようにカバー3を閉めた状態において、カバー3とプリンタ本体2との隙間が後述するラベル連続体61を排出する排出口11を構成し、排出口11の下方側にカバー3の他方端を湾曲状に切り欠いた形状をした湾曲部位10を有している。また、湾曲部位10の近傍に後述する印字部16を構成するプラテンローラ12を回動可能に保持し、プラテンローラ12の一方端側に設けられた従動ギア13をカバー3を閉めた際にプリンタ本体2側の駆動ギア19と噛み合わせる。
図3に示すようにプリンタ本体2側には、主として供給部15と、印字部16を構成するサーマルヘッド17を有している。
供給部15は、図示しない一対のラベルガイドを有し、長尺状の台紙62に複数のラベル63が仮着されたラベル連続体61をロール状に巻回したロール状ラベル60の両側面をガイドし、回転可能に保持する。尚、ラベル63の表面には、図示しない感熱発色層が設けられており、サーマルヘッド17の発熱作用により文字または画像などを印字可能である。
印字部16は、サーマルヘッド17およびプラテンローラ12を有し、プラテンローラ12は前述したようにカバー3側に設けられ、サーマルヘッド17がプリンタ本体1側に設けられ、カバー3を閉めた状態でサーマルヘッド17とプラテンローラ12が対向する位置に位置し、ラベル連続体61を挟持する。また、プリンタ本体2に設けられた図示しないモータ18に接続された駆動ギア19にカバー3を閉めた状態でカバー3側のプラテンローラ12の従動ギア13が噛み合い、モータ18を駆動することで、プラテンローラ12を回転駆動させることによってラベル連続体61を搬送し、サーマルヘッド17の発熱作用によってラベル63の表面に印字が施される。供給部15側の搬送方向上流側から排出口11側の搬送方向下流側へ向かって搬送され、印字されたラベル連続体61は、プリンタ本体2とカバー3の隙間である排出口11から排出される。排出口11から排出されたラベル連続体61は、排出口11の搬送方向下流側に設けられたカッタ14により単枚に切断される。カッタ14の刃先は、カバー3の湾曲部位10と同一形状であり、湾曲部位10から上方に僅かに突出する位置に設けられ、操作者がその刃先に台紙62を押し付けることで切断する。また、台紙62にミシン目のあるラベル連続体61を用いるのであれば、カッタ14は設けなくても良い。
また、排出口11の湾曲部位10に対向する位置にカール除去ローラ20が設けられ、この湾曲部位10およびカール除去ローラ20によりカール除去部8を構成している。カール除去ローラ20は、ローラ支持軸21を介してプリンタ本体2に回動可能に支持され、ローラ支持軸21の長手方向中央位置に設けられている。ラベル連続体61の台紙62側に接触する位置に設けられた湾曲部位10および湾曲部位10に対向配置され、ラベル連続体61のラベル63側に接触する位置に設けられたカール除去ローラ20によって、長手方向に向かってカールしたラベル連続体61をラベル連続体61の長手方向に直交する幅方向に湾曲させることでカールを除去する。
また、供給部15と印字部16の間には発光部および受光部を有するセンサ22がプリンタ本体2側に設けられ発光部から出射した光をラベル連続体61に設けられた検出マーク(図示せず)に反射した光を受光部にて受光し、この光の強弱によりラベル63の位置を検出する。尚、センサ22は、発光部と受光部を対向配置し、ラベル連続体61を介して受光する光の強弱でラベル63の位置を検出する、いわゆる透過センサであっても良い。
また、プリンタ本体2の上面には、図1に示すようにデータ受信部23と、入力部24と、表示部としてのLED25が設けられている。データ受信部23は、例えばハンディターミナルなどの携帯端末から無線で送信される印字データを受信する赤外線通信部である。
入力部24は、電源キー26と、用紙搬送キー27と、印字キー28など複数のキーからなり、電源キー26の押下により携帯プリンタ1の電源がオンまたはオフされ、用紙搬送キー27の押下によりラベル連続体61が空送りされ、印字キー28の押下によりラベル連続体61への印字動作が開始される。
LED25は、点滅または点灯や発光色の組み合わせにより携帯プリンタ1の状態を報知する。例えば、携帯プリンタの状態としては、データの受信中や各種エラー情報などである。
プリンタ本体2の側面には、バッテリーを収納するバッテリー収納部29が設けられている。また、プリンタ本体2の背面には、図3に示すようにベルトフック30が設けられており、このベルトフック30を操作者のベルトに引っ掛けることにより携帯プリンタ1を携帯可能としている。
携帯プリンタ1は、制御部40を備え、図4に示す携帯プリンタ1の制御部40の制御ブロック図に基づき説明する。制御部40は、所定の制御プログラムを記憶するROM41と、ROM41に記憶されている制御プログラムに従って動作し、各部を制御するCPU42と、CPU42が動作する上で必要となる各種データを記憶するRAM43と、モータ18にパルス信号を供給し、プラテンローラ12によるラベル連続体61の搬送を制御する搬送制御回路44と、CPU42から供給される印字すべき文字、図形などの印字データに対応する制御信号を生成してサーマルヘッド17に供給し、印字動作を行わせる印字制御回路45と、CPU42の制御下、センサ22の発光部を制御し、ラベル連続体61に光を出射させるとともに、受光部から出力される電気信号を受け取り、デジタルのデータに変換してCPU42に供給するラベル検出回路46と、入力部24および表示部としてのLED25を接続するインタフェース47と、現在の日時を計時するカレンダIC48と、各種携帯プリンタ1の設定情報などを記憶するフラッシュROM49と、ハンディターミナルなどの携帯端末からデータ受信部23に送信される印字データを受信する通信インタフェース50と、を有している。
これら各部は、データバス51を介してCPU42に接続され、CPU42の管理下、通信インタフェース50から印字データやコマンドを受信し、受信した印字データに従ってサーマルヘッド17によりラベル63に印字を行う。
上述のように構成した携帯プリンタ1のカール除去方法について、図3および図5に基づき説明する。図5は、図3におけるラベル排出状態の携帯プリンタの正面図を示す。データ受信部23から印字データを受信すると供給部15に装填されたロール状ラベル60からラベル連続体61をプラテンローラ12の回転により引き出し、サーマルヘッド17を発熱させることによりラベル63の表面に印字を施し、排出口11から排出する。排出口11から排出されるラベル連続体61は、図5に示すようにラベル連続体61の台紙62側をカバー3の湾曲部位10に沿わせ、かつラベル連続体61のラベル63側から湾曲部位10側に向かってカール除去ローラ20で押し付ける。湾曲部位10とカール除去ローラ20により挟持しながらラベル連続体61を排出することにより、強制的に湾曲部位10に沿った形状にラベル連続体61を湾曲させ、カールを除去する。すなわち、ラベル連続体61をその長手方向にカールしたラベル連続体61の長手方向に直交する幅方向中央を中心として幅方向左右に向かって湾曲させる。
以上のように、ロール状ラベル60の内周方向(ラベル連続体61の長手方向)にカールしたラベル連続体61をカールの方向とは異なる方向、すなわちラベル連続体61の長手方向に直交する幅方向に湾曲させることにより、ラベル連続体61のカールを矯正し、除去することができる。
上述した実施の形態における携帯プリンタ1は、排出口11から排出されるラベル連続体61に対して常にカール除去ローラ20を接触させてカール除去を行うように構成したが、ロール状ラベル60のロール径に応じて発生するカールの度合いによりカール除去する場合とカール除去しない場合とを切り替え可能としても良い。すなわち、ロール状ラベル60のロール径が大きいときはカールが少ないためカール除去を行わず、ロール状ラベル60のロール径が小さくなるとカールがきつくなる為、この場合にのみカール除去を行う構成にしても良い。例えば図6は、本発明を実施するための第二の実施の形態による携帯プリンタ70の斜視図であり、この図をもとに説明する。なお、上述した構成と同一の構成については同一の符号を付し、その説明を省略する。
図6(a)は、カール除去しない場合の通常発行状態を示し、図6(b)はカール除去する場合のカール除去発行状態を示している。携帯プリンタ70は、主としてプリンタ本体71とカバー72を有し、カバー72の一方端をプリンタ本体71に設けられた支持軸5に保持され、回動可能(開閉可能)となっている。また、カバー72を閉めた状態において、カバー72とプリンタ本体71との隙間をラベル連続体61を排出する第1の排出口73(図8(a)参照)としている。
カバー72には、印字部16を構成するプラテンローラ12が設けられ、プラテンローラ12の一方端側に設けられた従動ギア13をカバー72を閉めた際にプリンタ本体71側の駆動ギア19と噛み合わせ、モータ18の駆動によりラベル連続体61を搬送方向下流側に向けて搬送する。
プリンタ本体71には、主として供給部15と、印字部16を構成するサーマルヘッド17と、通常発行状態とカール除去発行状態を切り替えるためのスライド部74を有している。また、供給部15および印字部16の間にはラベル63の位置を検出するセンサ22が設けられ、プリンタ本体71の背面にはベルトフック30が設けられている。
図7は、スライド部74の斜視図であり、図7(a)は正面側から見た斜視図で、図7(b)は背面側から見た斜視図を示している。スライド部74は、スライド部材75と、このスライド部材75に設けられたスライド片76と、開閉レバー孔77と、カール除去部78と、を有している。スライド片76は、スライド部材75の幅方向両端にそれぞれ2つずつ設けられ、プリンタ本体71に設けられた図示しない長孔に摺動可能に係合し、プリンタ本体71に対してスライド部74がスライド可能となっている。ラベル連続体61のカール除去をしない通常発行状態において、スライド部74(およびカール除去部78)は、第1の排出口73の上方、すなわち第1の排出口73から排出されるラベル連続体61に干渉しない(当接しない)退避位置に位置する。また、ラベル連続体61のカールを除去するカール除去発行状態において、スライド部74(およびカール除去部78)は、第1の排出口73に重なる位置に位置し、後述する第2の排出口79からラベル連続体61を排出する。
開閉レバー孔77は、通常発行状態とカール除去発行状態に切り替える際にスライド部74をスライドさせても開閉レバー4が邪魔にならない(引っかからない)ように開閉レバー孔77の幅方向を開閉レバー4よりも僅かに広く、幅方向に直交する方向に上述の長孔と同等の長さとなっている。
カール除去部78は、第2の排出口79と、この第2の排出口79内に設けられたラベル連続体61の台紙62側に接触する湾曲部位80およびラベル63側に接触するカール除去ローラ81を有する。
第2の排出口79は、スライド部材75を切り欠いたもので、スライド部74をプリンタ本体71に対して下方にスライドさせたカール除去発行状態において、第1の排出口73に重なる位置に位置し、第1の排出口73から排出されたラベル連続体61を外部へ排出する。第2の排出口79の下方のラベル連続体61の台紙62側に接触する位置には第2の排出口79の下方を湾曲形状とした湾曲部位80が設けられ、第2の排出口79の上方であるラベル連続体61のラベル63側に接触する位置(湾曲部位に対向する位置)にカール除去ローラ81が設けられている。カール除去ローラ81は、ローラ支持軸82を介してスライド部材75に回動可能に支持され、ローラ支持軸82の中央位置に設けられている。湾曲部位80で台紙62側を保持し、カール除去ローラ81によってラベル63側を湾曲部位80側に押し付けることでラベル連続体61のカールを除去する。
以上の構成の携帯プリンタ70における通常発行状態とカール除去発行状態について図6および図8に基づき説明する。図8(a)は通常発行状態時における携帯プリンタ70の正面図であり、図8(b)はカール除去発行状態時における携帯プリンタ70の正面図を示している。
交換したすぐのロール状ラベル60はロール径が大きくカールが少ないためカール除去を行わなくても良く、図6(a)および図8(a)に示す通常発行状態でラベル発行を行い、ラベル使用によりロール状ラベル60のロール径が小さくなるとカールがきつくなるため図6(b)および図8(b)に示すカール除去発行状態でカール除去を行う。
まず、カール除去を行わない通常発行状態の場合は、図6(a)および図8(a)に示すようにスライド部74は、第1の排出口73から排出されるラベル連続体61に干渉しない(当接しない)第1の排出口73の上方に位置する。この位置にスライド部74がある場合、カール除去部78はラベル連続体61になんら作用しないので、カール除去を行うことなく、印字されたラベル連続体61がそのまま第1の排出口73から排出される。
また、ラベル発行の経過と共にロール状ラベル60のロール径が小さくなり、ラベル連続体61がカールきつくなると、操作者はスライド部74をプリンタ本体71に対して下方側にスライドさせ、図6(b)および図8(b)に示すカール除去発行状態とする。このとき、スライド片76がプリンタ本体71に設けられた図示しない長孔に対してスライド(摺動)し、スライド部74の第2の排出口79が第1の排出口73に重なる位置にくると図示しないロック機構で係止し、ラベル連続体61に対してカール除去を行うカール除去発行状態となる。
カール除去発行状態において、データ受信部23から印字データを受信すると供給部15に装填されたロール状ラベル60からラベル連続体61をプラテンローラ12の回転により引き出し、サーマルヘッド17を発熱させることによりラベル63の表面に印字を施し、第1の排出口73を介して第2の排出口79から排出する。このとき、ラベル連続体61のラベル63側(表面側)から湾曲部位80側に向かってカール除去ローラ81が押し付け、湾曲部位80に沿ってラベル連続体61を湾曲させる。湾曲部位80とカール除去ローラ81によって挟持しながらラベル連続体61を排出することにより、強制的に湾曲部位80に沿った形状にラベル連続体61を湾曲させ、カールを除去する。すなわち、ラベル連続体61の長手方向(円周方向)にカールしたラベル連続体61を、その長手方向に直交する幅方向中央を中心として幅方向左右に向かって湾曲させる。
以上、携帯プリンタ70において、ロール状ラベル60のロール径が大きいときはカールが少ないためカール除去を行わない通常発行状態とし、ロール状ラベル60のロール径が小さくカールがきつくなるとカール除去を行うカール除去発行状態とすることができ、通常発行状態におけるカールが発生していないラベル連続体をカール除去部78により湾曲させることがなく、カールがきついロール状ラベル60のみのカールを除去することができる。
なお、本発明が上記各実施の形態に限定されず、本発明の技術思想の範囲内において、各実施の形態は適宜変更され得ることは明らかである。また、上記構成部材の数、位置、形状等は上記実施の形態に限定されず、本発明を実施する上で好適な数、位置、形状等にすることができる。
本発明の実施の形態に係る携帯プリンタを示す斜視図。 カバーを開けた状態を示す携帯プリンタの斜視図。 図1における携帯プリンタの断面図。 携帯プリンタの制御ブロック図。 図3におけるラベル排出状態の携帯プリンタの正面図。 第2の実施の形態に係る携帯プリンタを示す斜視図。 スライド部の斜視図。 図6における携帯プリンタの正面図。
符号の説明
1 携帯プリンタ
2 プリンタ本体
3 カバー
4 開閉レバー
5 支持軸
8 カール除去部
10 湾曲部位
11 排出口
12 プラテンローラ
13 従動ギア
14 カッタ
15 供給部
16 印字部
17 サーマルヘッド
18 モータ
19 駆動ギア
20 カール除去ローラ
21 ローラ支持軸
22 センサ
23 データ受信部
24 入力部
25 LED
26 電源キー
27 用紙搬送キー
28 印字キー
29 バッテリー収納部
30 ベルトフック
40 制御部
41 ROM
42 CPU
43 RAM
44 搬送制御回路
45 印字制御回路
46 ラベル検出回路
47 インタフェース
48 カレンダIC
49 フラッシュROM
50 通信インタフェース
51 データバス
60 ロール状ラベル
61 ラベル連続体
62 台紙
63 ラベル
70 携帯プリンタ(第2の実施の形態)
71 プリンタ本体
72 カバー
73 第1の排出口
74 スライド部
75 スライド部材
76 スライド片
77 開閉レバー孔
78 カール除去部
79 第2の排出口
80 湾曲部位
81 カール除去ローラ
82 ローラ支持軸


Claims (3)

  1. ロール状に巻回された印字媒体を回転可能に保持する供給部と、
    供給部から前記印字媒体を引き出して搬送し、印字する印字部と、
    印字部で印字された印字媒体を排出する排出部と、
    前記排出部から排出される印字媒体を長手方向に直交する幅方向に湾曲させるカール除去部を有することを特徴とするプリンタ。
  2. 前記カール除去部は、印字媒体の一面を沿わせる湾曲形状の湾曲部位と、湾曲部位に対向する位置に設けられ、印字媒体の他面を前記湾曲部位側に押し付けるカール除去ローラを有することを特徴とする請求項1記載のプリンタ。
  3. 前記カール除去部を前記排出口に重なる位置および退避する位置にスライド可能なスライド部を更に有し、前記スライド部によりカール除去部が前記排出口に重なる位置にあるときにカール除去部により印字媒体を長手方向に直交する幅方向に湾曲させることを特徴とする請求項1または2に記載のプリンタ。
JP2006022901A 2006-01-31 2006-01-31 プリンタ Active JP4745843B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006022901A JP4745843B2 (ja) 2006-01-31 2006-01-31 プリンタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006022901A JP4745843B2 (ja) 2006-01-31 2006-01-31 プリンタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007203521A true JP2007203521A (ja) 2007-08-16
JP4745843B2 JP4745843B2 (ja) 2011-08-10

Family

ID=38483407

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006022901A Active JP4745843B2 (ja) 2006-01-31 2006-01-31 プリンタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4745843B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010149356A (ja) * 2008-12-25 2010-07-08 Seiko Epson Corp 画像記録装置、および、画像記録装置における排出口構造
US11084304B2 (en) 2019-06-28 2021-08-10 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Cassette including guide for restraining disengagement of tape
US11135863B2 (en) 2019-06-28 2021-10-05 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Cassette provided with guide for correcting curling behavior of tape

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02116578A (ja) * 1988-09-26 1990-05-01 Gradco Syst Inc 紙のカールを除去する装置
JPH07228399A (ja) * 1994-02-18 1995-08-29 Ricoh Co Ltd 記録紙の巻きぐせ除去機構
JPH10203701A (ja) * 1997-01-22 1998-08-04 Nec Corp サーマルプリンタ

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02116578A (ja) * 1988-09-26 1990-05-01 Gradco Syst Inc 紙のカールを除去する装置
JPH07228399A (ja) * 1994-02-18 1995-08-29 Ricoh Co Ltd 記録紙の巻きぐせ除去機構
JPH10203701A (ja) * 1997-01-22 1998-08-04 Nec Corp サーマルプリンタ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010149356A (ja) * 2008-12-25 2010-07-08 Seiko Epson Corp 画像記録装置、および、画像記録装置における排出口構造
US11084304B2 (en) 2019-06-28 2021-08-10 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Cassette including guide for restraining disengagement of tape
US11135863B2 (en) 2019-06-28 2021-10-05 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Cassette provided with guide for correcting curling behavior of tape

Also Published As

Publication number Publication date
JP4745843B2 (ja) 2011-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4639173B2 (ja) プリンタ
CN108621600B (zh) 印刷装置
JP2008221553A (ja) レタリングテープ及び印字装置
JP5108653B2 (ja) ラベル発行装置
JP4745843B2 (ja) プリンタ
JP2010167680A (ja) カッタユニット及びプリンタ
JP2010179462A (ja) プリンタ
JP4594697B2 (ja) ラベル用紙のラベル剥離方法およびラベルプリンタ
JP2003181794A (ja) プリンタ及びこれに用いるロール状印画媒体
JP4907398B2 (ja) カッター付きプリンタ
JP2007153595A (ja) ラベル剥離機構およびラベルプリンタ
WO2012172847A1 (ja) 印刷物作成プログラム及び印刷物作成方法
JP2009255334A (ja) 印字装置
JP2008012829A (ja) プリンタ
JP4981545B2 (ja) プリンタ
JP2007237565A (ja) プリンタ
JP6006491B2 (ja) プリンタ
JP2010201930A (ja) プリンタ
JP2010023386A (ja) プリンタにおける記録紙の切断方法およびプリンタ
JP2007083639A (ja) ラベル処理機構およびプリンタ
JP6959610B2 (ja) ロール紙
JP2008184270A (ja) スタッカー
JP2009029566A (ja) プリンタ
JP2011073184A (ja) プリンターの記録紙搬送制御方法およびプリンター
JP4512568B2 (ja) プリンタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090109

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101008

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101018

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110406

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110509

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110512

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140520

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4745843

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140520

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140520

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140520

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140520

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140520

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250