JP2007202767A - パチンコ遊技機 - Google Patents

パチンコ遊技機 Download PDF

Info

Publication number
JP2007202767A
JP2007202767A JP2006024800A JP2006024800A JP2007202767A JP 2007202767 A JP2007202767 A JP 2007202767A JP 2006024800 A JP2006024800 A JP 2006024800A JP 2006024800 A JP2006024800 A JP 2006024800A JP 2007202767 A JP2007202767 A JP 2007202767A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
high probability
probability mode
lottery
symbol
notification
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006024800A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4634938B2 (ja
Inventor
Hiroshi Enomoto
宏 榎本
Kogoro Kanie
小五郎 蟹江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyoraku Sangyo Co Ltd
Original Assignee
Kyoraku Sangyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyoraku Sangyo Co Ltd filed Critical Kyoraku Sangyo Co Ltd
Priority to JP2006024800A priority Critical patent/JP4634938B2/ja
Publication of JP2007202767A publication Critical patent/JP2007202767A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4634938B2 publication Critical patent/JP4634938B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)
  • Display Devices Of Pinball Game Machines (AREA)

Abstract

【課題】確率変動状態(高確率モード)が報知されない場合でも、確率変動状態の期待感を遊技者に抱かせるようにして、遊技に対する遊技者の興趣を向上させることができるパチンコ遊技機を提供する。
【解決手段】 遊技球が遊技盤3上の通過ゲート4を通過すると、特定ゲート検出手段によりそれが検出される。大当たり抽選時の当選確率が通常より高確率となる高確率モードの状態であるとき、特定ゲート検出手段が遊技球の通過ゲート4の通過を検出したときに、高確率報知手段が高確率モード状態であることを遊技者に報知する。
【選択図】図3

Description

本発明は、パチンコ遊技機に関し、特に始動条件成立時に乱数を取得して大当たり抽選を行い、特定の乱数を取得して当選した場合、遊技者に有利な特別遊技状態(大当り)となり、さらにその乱数が所定の乱数であった場合、次の大当たり抽選時の当選確率が高確率となる特典が付与されるパチンコ遊技機に関する。
従来、例えば、特定の始動入賞口に遊技球が入ると、乱数を取得して大当たり抽選を行うと共に、図柄表示装置の3列の図柄を上から下に流れるように変動表示し、大当たり当選した場合、3列の図柄が予め設定した判定ライン上で所定の図柄に揃って停止し、特別遊技状態つまり大当たりとなって、可変入賞装置の大入賞口が開き、多くの遊技球を入賞させるパチンコ遊技機が、広く使用されている。
また、この種のパチンコ遊技機として、下記特許文献1に記載されるように、取得した乱数が特定の乱数であって、大当り停止図柄が「777」などの特定図柄であった場合、次の大当り抽選時の当選確率を通常より高確率とする確率変動の特典を付与するように動作するパチンコ遊技機が知られている。
このパチンコ遊技機では、確率変動特典付きの大当りが発生すると、大当りが連続して発生する可能性が高くなり、大当りの発生によって可変入賞装置の大入賞口が開放される回数(ラウンド数)が数多く実行され、非常に多くの賞球が払い出される。また、この種の確率変動特典付きの大当り(確率変動状態)を発生するパチンコ遊技機では、従来、確率変動状態となると、ランプを点灯するなどして、その確率変動状態を遊技者に報知することが主流となっている。
特開平10−174751号公報 特開2004−173825号公報
一方、上記特許文献2において、確率変動状態となった場合、遊技者が確変表示ボタンを押したときに、その確率変動状態を遊技者に対し演出表示し、遊技者が確率変動状態の表示つまり確率変動状態の報知を選択できるようにしたパチンコ遊技機も提案されている。
しかしながら、前者のパチンコ遊技機では、大当りが発生しても確率変動状態とならない場合、遊技者にはそれが直に判明するため、パチンコゲームに対する興趣を低下させやすいという課題があった。また、後者のパチンコ遊技機でも、遊技者が確変表示ボタンを押したときに、その確率変動状態が遊技者に対し演出表示されるため、遊技者にはボタン操作が煩雑であると共に、やはり確率変動状態とならない場合、遊技者にはそれが直に判明するため、パチンコゲームに対する興趣を低下させやすいという課題があった。
本発明は、上記の点に鑑みてなされたもので、確率変動状態(高確率モード状態)が報知されない場合でも、確率変動状態の期待感を遊技者に抱かせるようにして、遊技に対する遊技者の興趣を向上させることができるパチンコ遊技機を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明の請求項1のパチンコ遊技機は、始動条件成立時に図柄を変動表示する図柄表示装置と、該始動条件成立時に乱数を取得して大当り抽選を行う抽選手段と、を備え、大当たり乱数を取得して当選し、図柄表示装置の図柄が予め決められた配列に揃って停止したとき、特別遊技状態となり、確率変動付きの大当り乱数を取得して当選した場合、高確率モードに移行するパチンコ遊技機において、
遊技球が遊技盤上の特定のゲートを通過したことを検出する特定ゲート検出手段と、大当たり抽選時の当選確率が通常より高確率となる高確率モードの状態であるか否かを判定する高確率モード判定手段と、該高確率モード判定手段が高確率モード状態と判定し、且つ該特定ゲート検出手段が遊技球の特定ゲートの通過を検出したとき、高確率モードを報知する高確率報知手段と、を備えたことを特徴とする。
ここで、上記請求項1のパチンコ遊技機においては、請求項2のように、上記高確率報知手段が高確率モードを報知するか否かを抽選により決定する報知抽選手段を設け、該報知抽選手段による抽選に当ったときのみ、高確率報知手段が高確率モードを報知するように構成することができる。
また、上記請求項1のパチンコ遊技機においては、請求項3のように、上記特定ゲート検出手段に、特定ゲートを通過した遊技球の数をカウントする通過球計数機能を設け、該特定ゲート検出手段が所定数の遊技球の通過を検出したとき、高確率報知手段が高確率モードの報知を開始するように構成することができる。
また、上記請求項1〜3のパチンコ遊技機においては、請求項4のように、補助的に通常の確率モードと高確率モードの両方を区別して表示する補助確率表示手段を設け、該補助確率表示手段は、複数の小ランプを点灯、点滅、または消灯させて、遊技者には容易に認識できない態様で通常の確率モードと高確率モードの両方を区別して表示するように構成することができる。
上記構成のパチンコ遊技機では、遊技中、始動条件が成立すると、図柄表示装置の図柄が変動表示され、予め決められた図柄に揃って停止すると、多数の遊技球を獲得可能な大当り状態となる。このとき、大当り停止図柄が「777」などの特定図柄であった場合、次の大当り抽選時の当選確率を通常より高確率とする確率変動の特典が付与される。
一方、遊技盤上に発射された遊技球が特定のゲートを通過し、そのゲートの通過が検出されると、高確率モード判定手段が大当たり抽選時の当選確率が通常より高確率となる高確率モードの状態であるか否かを判定し、このとき、高確率モード判定手段が高確率モード状態であると判定した場合、高確率報知手段はランプの点灯演出、音声演出などによりその高確率モードを報知する。
このように、遊技球が特定のゲートを通過したとき、高確率モードの状態であれば、それが報知され、高確率モードの状態であっても特定のゲートを通過しない場合、高確率モードは報知されないから、特定のゲートへの遊技球の通過が意味を持つこととなり、遊技者は特定のゲートを目指して遊技球を発射することとなって、パチンコ遊技のゲーム性をより一層向上させることができる。また、遊技者には、特定のゲートに遊技球を通過させた結果として、高確率モードつまり確率変動状態への移行が認識され、この後、大当りの期待を大きく持ってゲームを楽しむことができる。
一方、高確率モードの状態に関わらず、遊技球が特定のゲートを通過しない場合、高確率モード状態は報知されないため、遊技者は、遊技球が特定のゲートを通過するまでは期待感をもってゲームを行なうことができる。
また、請求項2のように、報知抽選手段による抽選に当ったときのみ、遊技球のゲート通過時に高確率モードを報知する構成とすれば、報知されない場合でも、次のゲート通過時に高確率モードの報知があるのではないかと遊技者に期待を抱かせることができる。
また、請求項3のように、特定ゲートを通過した遊技球の数をカウントし、所定数のゲートの通過が検出されたとき、高確率モードを報知する構成とすれば、報知されない場合でも、次のゲート通過時に高確率モードの報知があるのではないかと遊技者に期待感を抱かせて、パチンコゲームへの興趣を向上させることができる。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。図1はパチンコ遊技機の正面図を示している。図において、1はパチンコ遊技機の木枠で、木枠1の前には前面枠2が蝶番を介して開閉可能に装着され、前面枠2の前面にはガラス扉5を開閉可能に設けた金枠が取り付けられ、前面枠2の内側に遊技盤3が着脱可能に取り付けられる。また、遊技盤3の背面側に合成樹脂製の機構板がヒンジを介して回動可能に装着される。前面枠2の縁部には装飾用にサイドランプ56が設けられ、また、ガラス扉5の縁部にガラス枠ランプ57が設けれ、さらに、遊技盤3の中央部には装飾用に盤面ランプ58が配設され、それらの装飾ランプは後述のランプ制御部50に接続される。
これらのランプ56,57,58は、上記高確率報知手段となるもので、後述のように、遊技球が通過ゲート4を通過したとき、高確率モードの状態であれば、ランプ56,57,58が点灯、点滅動作して遊技者に高確率モードであることを報知する。さらに、スピーカ45が遊技盤3の縁部の内側などに配設される。スピーカ45は、後述の音声制御部40に接続され、各種の演出プログラムに応じた音声や音楽を発生し、さらに、高確率モードに移行した際には、ファンファーレなどの音声を発生し、上記高確率報知手段をなすものである。
さらに、遊技盤3の右側下部には、上記補助確率表示手段として、複数の小ランプ群からなる確率モード補助表示装置28が配設されている。この確率モード補助表示装置28は、遊技者には容易に認識できない態様で、通常確率モードと高確率モードの両方を区別して表示するように、点灯、点滅、消灯を繰り返すように動作する。
すなわち、確率モード補助表示装置28の小ランプ群は、例えば5個の小ランプ(NO1〜NO5のLED)から構成され、通常確率モードの場合には、NO1の小ランプが点滅、点灯、消灯、点滅を所定時間で繰り返し、NO2の小ランプが点灯、点滅、点灯、点滅を所定時間で繰り返し、NO3の小ランプが点滅、点灯、消灯、点滅を所定時間で繰り返し、NO4の小ランプが点滅、点滅、点滅、点滅を所定時間で繰り返しNO5の小ランプが点滅、点滅、点滅、点滅を所定時間で繰り返すように動作する。また、高確率モードの場合には、NO1の小ランプが点滅、点灯、消灯、点滅を所定時間で繰り返し、NO2の小ランプが点灯、点滅、点灯、点滅を所定時間で繰り返し、NO3の小ランプが点滅、点灯、点滅、消灯を所定時間で繰り返し、NO4の小ランプが点灯、点滅、点灯、点滅を所定時間で繰り返し、NO5の小ランプが点灯、点滅、点灯、点滅を所定時間で繰り返すように動作する。これにより、遊技者には容易に認識できない態様で補助的に、通常確率モードと高確率モードの両方を区別して表示する。
ガラス扉5の下側に、前板7が図示しない発射レールや打球杆を覆うように開閉可能に装着され、前板7の前面に打球供給皿6が設けられる。更に、前面枠2の下部に、打球発射装置の一部を構成する打球発射ハンドル9が設けられると共に、打球供給皿6で貯留できなくなった賞球を貯留する下皿8が設けられる。
遊技盤3の遊技領域中の中央部には、図1のように、カラー液晶表示器等などからなる表示器10aを有した図柄表示装置10が配設される。この図柄表示装置10には、その表示器10aの下部に保留球を表示するための保留球表示部10cが設けられる。また、図柄表示装置10の表示器10aには、例えば3列に配置された複数の図柄(始動条件成立時の抽選に基づいて変動する図柄)を順に上から下に循環移動させて変動表示する。また、大当りやリーチの際の予告演出画面、及び大当り演出画面なども、表示器10aに表示される。
さらに、図1に示すように、図柄表示装置10の右側に、普通図柄表示器27が設けられる。この普通図柄表示器27は、遊技球が通過ゲート4を通過したとき、例えば3〜7の1桁の数字が高速で連続表示される。そして、所定時間経過後に停止したときの図柄(数字)が例えば「7」であった場合、普通電動役物である始動入賞口13の羽根13cが所定時間(例えば0.5秒)開き、始動入賞口13に遊技球が入り易くするように動作する。
始動入賞口13は図柄表示装置10の中央位置の下方に設けられ、さらにその両側に普通入賞口12及び通過ゲート4が配設される。通過ゲート4は、上記特定のゲートにあたるもので、高確率モード状態で、遊技球がこの通過ゲート4を通過したときには、その高確率モードがランプの点灯などにより、遊技者に報知される。
始動入賞口13の下側に、可変入賞装置11が設けられる。始動入賞口13は開閉可能な羽根13cを有し、始動入賞口ソレノイド13bにより羽根は開閉駆動され、そこに入賞した球はその内側に配設された始動入賞口検出器14により検出される。可変入賞装置11には大入賞口を開閉動作する開閉部材11aが、大入賞口ソレノイド11cにより開閉可能に設けられる。
可変入賞装置11の大入賞口内にはVゾーンと呼ばれる特定入賞口が設けられ、特定入賞口に入賞した球を検出するための継続入賞口検出器19がその内側に設けられ、さらに、大入賞口に入賞した球を検出する大入賞口検出器18が設けられる。入賞口に入賞した入賞球の数をカウントするカウンタが例えばRAMの特定メモリ領域等に設けられ、カウント値が例えば9個になると、可変入賞装置11の開閉部材11aは閉じられる。開閉部材11aの1回の開放が1ラウンドとされ、所定時間内に特定入賞口に入賞するとラウンドが更新され、最大で16ラウンド、つまり16回、開閉部材11aが開放される。なお、可変入賞装置11の大入賞口には特定入賞口を設けずに、予め決められたラウンドまで自動的に更新されるように構成することもできる。
また、両側の通過ゲート4に遊技球が通過したとき、特別な延長モードとなっている場合には、始動入賞口13の羽根13cが始動入賞口ソレノイド13bにより通常時より長い時間(例えば5秒)開くように動作する。
図2に示すように、パチンコ遊技機の制御系は、パチンコゲームの基本的な動作を制御し、始動条件成立時には図柄変動コマンドを出力する主制御部20と、主制御部20からの図柄変動コマンドを入力し図柄の変動表示制御を行う図柄制御部30と、主制御部20からコマンドデータを入力し音声の発生を制御する音声制御部40と、主制御部20からのコマンドデータを入力し装飾ランプの点灯を制御するランプ制御部50とから構成される。
主制御部20は、予め記憶されたプログラムに基づきパチンコゲームに伴う制御処理を実施するCPU21、そのゲームのプログラムを記憶する読み出し専用のROM22、データを一時的に記憶し、CPU21のワークエリアとして機能するRAM23、及び入出力回路24を有して構成される。RAM23には、保留カウンタとして入賞球の保留数をカウントし記憶する領域、図柄変動回数をカウントし記憶する領域などが設定される。保留カウンタは、例えば1〜4まで最大4個の入賞球をカウントし保留記憶する。保留カウンタの値は図柄表示装置10の保留球表示部10cに表示される。RAM23はバックアップ電源によりバックアップされ、停電時にも記憶が保持されるようにしている。
さらに、主制御部20には、大当り抽選を行うための乱数発生器(例えば所定範囲内の乱数を繰り返し発生する乱数カウンタ)25が設けられている。CPU21は、遊技中に、始動入賞口13に遊技球が入賞すると、乱数発生器25からサンプリング回路を動作させてその時点の乱数を取得する。そして、その乱数について予めROM22に記憶した乱数テーブルを参照して大当り抽選を行い、図柄表示装置10において図柄変動を開始する。図柄変動中にさらに入賞球があった場合、保留カウンタに1を加算してその入賞球を保留し、保留球表示部10cの保留表示を1個増やし、最大で4個の保留球を保留記憶する。
さらに、主制御部20のCPU21は、大当り抽選の抽選結果に基づき、図柄変動コマンドを、図柄制御部30、音声制御部40、及びランプ制御部50に出力する。これらの図柄変動コマンドを入力した図柄制御部30、音声制御部40、及びランプ制御部50は、予め記憶されたリーチ、リーチ予告、外れ、大当りなどの各種演出プログラムを選択・決定して実行するように構成される。
また、主制御部20のCPU21は、高確率モードの状態で、遊技球が通過ゲート4を通過したとき、その高確率モード状態を遊技者に報知するために、高確率モード報知用のコマンドをランプ制御部50及び音声制御部40に出力する。さらに、主制御部20は、上述のように、上記確率モード補助表示装置28の小ランプ群を、通常確率モードまたは高確率モードに応じて、繰り返し点灯、点滅、または消灯するように駆動する。
音声制御部40は、上記主制御部20と同様に、CPUユニットを主要部として構成され、CPU41は、ROM42に予め記憶されたプログラムに基づき、パチンコゲームの進行に応じて、スピーカ45から各種の音声を発生させる。始動入賞口13に入賞した際などの始動条件の成立時には、主制御部20から送られた図柄変動コマンドに基づき、演出プログラムを決定し、その演出プログラムに対応した音声を発生するためのデータをROM42から読み出し、スピーカ45から音声を発生させる。また、音声制御部40は、主制御部20から送られる高確率モード報知用のコマンドに応じて、高確率モードの報知時には、スピーカ45からファンファーレなどの音声を発生させるように動作する。
ランプ制御部50は、上記主制御部20と同様に、CPUユニットを主要部として構成され、CPU51は、ROM52に予め記憶されたプログラムに基づき、パチンコゲームの進行に応じて、遊技機前面のサイドランプ等の装飾ランプ56〜58を点灯或は点滅させる。始動入賞口13に入賞した際などの始動条件の成立時には、主制御部20から送られた図柄変動コマンドに基づき、演出プログラムを決定し、その演出プログラムに対応したデータをROM52から読み出し、そのデータに基づきサイドランプ等の装飾ランプ56〜58を点灯或は点滅させる。また、ランプ制御部50は、主制御部20から送られる高確率モード報知用のコマンドに応じて、ランプ56〜58を点灯、点滅させ、高確率モードであることを遊技者に報知するように動作する。
次に、上記構成のパチンコ遊技機の動作を、図3のフローチャートを参照して説明する。
パチンコゲーム中、大当り状態ではない通常状態においては、通常確率モードが維持される。したがって、確率モード補助表示装置28は、主制御部20によりその小ランプ群が点灯、点滅または消灯動作して、遊技者には殆ど認識できない状態で通常確率モードを表示し、ランプ56〜58の高確率報知手段は、報知動作を行なわない。そして、遊技盤3上に発射された遊技球が、通過ゲート4を通過せず、始動入賞口13に入らない状態では、図3のフローチャートのステップ100とステップ160が繰り返される。
一方、遊技盤3上に発射された遊技球が、通過ゲート4を通過せず、始動入賞口13に入賞すると、始動入賞口検出器14がその球を検出して始動入賞がCPU21により検出される。このとき、CPU21は、ステップ160で、始動入賞と判定し、乱数発生器25から乱数を取得して大当り抽選を行うと共に、図柄表示装置10において3列の図柄を上から下に流れるように、図柄の変動表示を開始する。
そして、ステップ160からステップ170に進み、そのときのモードが高確率モードであるか否かを判定する。この時点では、通常確率モードであるから、ステップ190に進み、通常確率での抽選を行い、乱数発生器25から取得した乱数と通常確率抽選用のデータテーブルを参照して、大当り抽選を行う。そして、ステップ200にて、抽選結果に応じて、図柄表示装置10の図柄の変動表示を停止させる。
ここで、取得した乱数が大当り乱数でなく、ハズレ乱数である場合、図柄表示装置10の変動図柄はハズレ図柄で停止するように制御される。そして、次に、ステップ210で、停止図柄が大当り図柄か否かを判定し、大当り図柄でない場合、この後、再びステップ100に戻り、上記ステップ100とステップ160が繰り返される。
一方、遊技球が通過ゲート4を通過し、ゲート検出器4aによってそれが検出された場合、CPU21は、ステップ100からステップ110に進み、その時点のモードが高確率モードか否かを判定する。ここでは、通常確率モードであるから、ステップ110からステップ130に進み、普通図柄表示器27の表示を変動表示させ、所定時間後に停止させるように制御する。そして、次のステップ140で、普通図柄表示器27で停止した図柄(数字)が予め決められた所定の当り図柄(数字)であるか否かの判定を行ない、停止図柄がハズレ図柄であった場合、再びステップ100に戻り、上記の処理を繰り返す。一方、停止図柄が当り図柄であった場合、ステップ140からステップ150に進み、始動入賞口ソレノイド13bを動作させて、始動入賞口13の羽根13cを所定時間だけ開くように制御する。これにより、始動入賞口13には遊技球が入賞し易い状態となる。
ここで、遊技球が始動入賞口13に入賞すると、上記と同様に、主制御部20のCPU21は、ステップ160で始動入賞と判定し、乱数発生器25から乱数を取得して大当り抽選を行うと共に、図柄表示装置10において3列の図柄を上から下に流れるように、図柄の変動表示を開始する。そして、ステップ160からステップ170に進み、そのときのモードが高確率モードであるか否かを判定する。この時点では、通常確率モードであるから、ステップ190に進み、通常確率での抽選を行い、乱数発生器25から取得した乱数と通常確率抽選用のデータテーブルを参照して、大当り抽選を行う。そして、ステップ200にて、抽選結果に応じて、図柄表示装置10の図柄の変動表示を停止させる。
ここで、抽選結果が大当りであって、図柄表示装置10の表示図柄が、大当り乱数に対応した図柄に揃って停止した場合、次のステップ210で、大当りと判定し、次のステップ220で、大当り動作が行なわれる。大当りが発生すると、主制御部20から大当り用のコマンドが図柄制御部30、音声制御部40、及びランプ制御部50に出力され、大当りの演出が行われると共に、可変入賞装置11の開閉部材11aが所定時間だけ開き、その間に入賞した遊技球の数をカウントし、入賞球の数が例えば9個に達した場合、開閉部材11aは一旦閉じられ、1ラウンドが終了する。その間に継続入賞口に遊技球が入賞した場合には、次のラウンドに進み、同様に開閉部材11aの開放動作が所定時間繰り返され、これが最大で例えば16ラウンド継続される。
次にステップ230で、今回の大当りが通常の大当りであるか、次回の大当り抽選時の当選確率が高くなる確率変動付きの大当りであるかを判定する。このとき、始動入賞時に取得した大当り乱数が確率変動付き大当たり乱数であって、例えば「777」などの予め決められた奇数図柄に揃って変動図柄が停止したときには、確率変動付きの大当りであると判定して、次に、ステップ240に進む。そして、このステップ240で、高確率モード用のフラグをセットして、本遊技機のモードを高確率モードとする。一方、大当り乱数が通常の大当り乱数であって、例えば「222」の通常図柄に揃って停止した場合には、通常の大当りであると判定して、次に、ステップ250に進み、通常の確率モード(現状維持)とする。
なお、上述のように、主制御部20は、通常確率モードと高確率モードに応じて、確率モード補助表示装置28の小ランプ群を点灯、点滅制御しており、遊技者には、容易に認識できない態様で、補助的に、通常確率モードと高確率モードが確率モード補助表示装置28により区別して表示される。
そして、ステップ240またはステップ250の後、再びステップ100に戻り、パチンコゲームが継続されるが、例えば本遊技機のモードが上記のようにステップ240を経て高確率モードとなったとしても、遊技球が通過ゲート4を通過しない場合は、上記ステップ100からステップ160に進み、高確率モードは確率モード補助表示装置28で容易に認識できない態様で表示されるのみで、遊技者に対し明確には報知されない。したがって、遊技者にはこの時点で本遊技機が高確率モードとなったか否かは不明である。
一方、このような高確率モードの状態で、遊技球が通過ゲート4を通過すると、ステップ100からステップ110に進み、ここで本遊技機のモードが高確率モードであると判定され、次に、ステップ120に進み、高確率モードの報知が行なわれる。この高確率モードの報知は、主制御部20から高確率モード報知用のコマンドを、ランプ制御部50に出力し、ランプ制御部50によって、ランブ、サイドランプ等の装飾ランプ56〜58を点灯或は点滅制御して、華やかに行なわれる。したがって、遊技者にはこの時点で本遊技機が高確率モードとなったことが判明する。また、音声制御部40に高確率モード報知用のコマンドを出力してスピーカ45からファンファーレなどを発生させ、音声によって高確率モードを報知することも効果的である。
この後、上記と同様に、ステップ120からステップ130〜160に進み、普通図柄表示器27の図柄が高速で変動して停止し、所定の図柄が停止した場合には、始動入賞口13が所定時間開放される。そこで、遊技球が始動入賞口13に入賞した場合には、ステップ170からステップ180に進み、大当りの当選確率が高確率となる高確率抽選が行なわれ、乱数発生器25から取得された乱数と高確率用のデータテーブルを参照して、大当り抽選が行なわれる。そして、抽選結果が大当りとなり、図柄表示装置10の変動図柄が所定の大当り図柄に揃って停止したときには、大当りが発生し、上記と同様に、ステップ220で大当り動作が行なわれる。そして、この大当りが通常の大当りであった場合、ステップ230からステップ250に進み、本遊技機のモードは高確率モードから通常確率モードに移行することになる。そして、通常確率モードに移行した場合には、始動入賞時の大当り抽選は、高確率ではなく通常の当選確率で行なわれ、勿論、高確率モード状態の報知は行なわれない。
このように、遊技球が通過ゲート4を通過したとき、高確率モードの状態であれば、それがランプ56〜58の点灯、点滅或はスピーカ45からの音声の発生により遊技者に報知されるから、遊技者には、高確率モードに移行すること、つまり確率変動状態への移行が認識され、この後、大当りの期待を大きく持ってゲームを楽しむことができる。また、高確率モードは遊技球が通過ゲートを通過したとき、はじめて報知されるから、特定のゲートへの遊技球の通過が意味を持つこととなり、遊技者は特定のゲートを目指して遊技球を発射することとなって、パチンコ遊技のゲーム性をより一層向上させることができる。さらに、通常確率モードまたは高確率モードに関わらず、遊技球が通過ゲート4を通過しない場合、高確率モード状態は報知されないため、遊技者は、遊技球が通過ゲート4を通過するまでは、期待感をもってゲームを行なうことができる。
なお、高確率モードを報知するきっかけとなる特定のゲートとしては、上記通過ゲート4の他に、普通電動役物内のゲート或はワープルートなどに配置されたゲートを使用することもできる。
また、上記実施形態では、遊技球が通過ゲート4を通過した際、高確率モードの場合には、常に高確率モードを報知したが、遊技球が通過ゲートを通過した際、報知抽選手段(乱数発生器から乱数を取得し、特定の乱数が取得されたときに、当選とする手段)によって抽選を行ない、その報知抽選に当ったときのみ、遊技球のゲート通過時に高確率モードを報知するように構成することもできる。この場合には、高確率モードに移行しても、報知抽選に当らなければ、報知されないから、報知されない場合であっても、次のゲート通過時に高確率モードの報知があるのではないかと遊技者に期待を抱かせることができる。
また、通過ゲート4を通過した遊技球の数をカウントするカウンタを設け、そのゲート通過数を計数するカウンタの値が所定数に達したとき、高確率モードの場合、高確率モードを報知するように構成することもできる。この場合も、高確率モードに移行しても、ゲートの通過数が所定数に達するまでは、報知されないから、報知されない場合であっても、次のゲート通過時に高確率モードの報知があるのではないかと遊技者に期待を抱かせることができる。
本発明の一実施形態を示すパチンコ遊技機の正面図である。 パチンコ遊技機の制御系のブロック図である。 パチンコ遊技機の動作を示すフローチャートである。
符号の説明
3 遊技盤
10 図柄表示装置
11 可変入賞装置
13 始動入賞口
14 始動入賞口検出器
20 主制御部
21 CPU
25 乱数発生器
28 確率モード補助表示装置
50 ランプ制御部
56 サイドランプ
57 ガラス枠ランプ
58 盤面ランプ

Claims (4)

  1. 始動条件成立時に図柄を変動表示する図柄表示装置と、該始動条件成立時に乱数を取得して大当り抽選を行う抽選手段と、を備え、大当たり乱数を取得して当選し、図柄表示装置の図柄が予め決められた配列に揃って停止したとき、特別遊技状態となり、確率変動付きの大当り乱数を取得して当選した場合、高確率モードに移行するパチンコ遊技機において、
    遊技球が遊技盤上の特定のゲートを通過したことを検出する特定ゲート検出手段と、大当たり抽選時の当選確率が通常より高確率となる高確率モードの状態であるか否かを判定する高確率モード判定手段と、該高確率モード判定手段が高確率モード状態と判定し、且つ該特定ゲート検出手段が遊技球の特定ゲートの通過を検出したとき、高確率モードを報知する高確率報知手段と、を備えたことを特徴とするパチンコ遊技機。
  2. 前記高確率報知手段が高確率モードを報知するか否かを抽選により決定する報知抽選手段が設けられ、該報知抽選手段による抽選に当ったときのみ、該高確率報知手段が高確率モードを報知することを特徴とする請求項1記載のパチンコ遊技機。
  3. 前記特定ゲート検出手段には、前記特定のゲートを通過した遊技球の数をカウントする通過球計数機能が設けられ、該特定ゲート検出手段が所定数の遊技球の通過を検出したとき、前記高確率報知手段が高確率モードの報知を開始することを特徴とする請求項1記載のパチンコ遊技機。
  4. 通常の通常確率モードと高確率モードの両方を区別して表示する補助確率表示手段が補助的に設けられ、該補助確率表示手段は、複数の小ランプを点灯、点滅、または消灯させて、遊技者には容易に認識できない態様で通常確率モードと高確率モードの両方を区別して表示することを特徴とする請求項1乃至3記載のパチンコ遊技機。
JP2006024800A 2006-02-01 2006-02-01 パチンコ遊技機 Expired - Fee Related JP4634938B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006024800A JP4634938B2 (ja) 2006-02-01 2006-02-01 パチンコ遊技機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006024800A JP4634938B2 (ja) 2006-02-01 2006-02-01 パチンコ遊技機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007202767A true JP2007202767A (ja) 2007-08-16
JP4634938B2 JP4634938B2 (ja) 2011-02-16

Family

ID=38482772

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006024800A Expired - Fee Related JP4634938B2 (ja) 2006-02-01 2006-02-01 パチンコ遊技機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4634938B2 (ja)

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008253623A (ja) * 2007-04-06 2008-10-23 Aruze Corp 遊技機
JP2008253620A (ja) * 2007-04-06 2008-10-23 Aruze Corp 遊技機
JP2010162117A (ja) * 2009-01-14 2010-07-29 Kyoraku Sangyo Kk パチンコ遊技機
JP2010162118A (ja) * 2009-01-14 2010-07-29 Kyoraku Sangyo Kk パチンコ遊技機
JP2010194236A (ja) * 2009-02-27 2010-09-09 Sankyo Co Ltd 遊技機
JP2011010728A (ja) * 2009-06-30 2011-01-20 Sophia Co Ltd 遊技機
JP2011104152A (ja) * 2009-11-18 2011-06-02 Kyoraku Sangyo Kk 遊技機
JP2011104153A (ja) * 2009-11-18 2011-06-02 Kyoraku Sangyo Kk 遊技機
JP2011115284A (ja) * 2009-12-01 2011-06-16 Kyoraku Sangyo Kk 遊技機
JP2011142993A (ja) * 2010-01-13 2011-07-28 Sophia Co Ltd 遊技機
JP2011194090A (ja) * 2010-03-23 2011-10-06 Daiichi Shokai Co Ltd 遊技機
JP2012105811A (ja) * 2010-11-17 2012-06-07 Daikoku Denki Co Ltd 遊技情報表示装置
JP2012231963A (ja) * 2011-04-29 2012-11-29 Daiichi Shokai Co Ltd 遊技機
JP2012231964A (ja) * 2011-04-29 2012-11-29 Daiichi Shokai Co Ltd 遊技機
JP2014111072A (ja) * 2013-11-07 2014-06-19 Sophia Co Ltd 遊技機
JP2014147738A (ja) * 2014-01-29 2014-08-21 Sophia Co Ltd 遊技機
JP2017209246A (ja) * 2016-05-24 2017-11-30 株式会社三洋物産 遊技機
JP2017221847A (ja) * 2017-10-02 2017-12-21 株式会社大一商会 遊技機
JP2018187466A (ja) * 2018-09-05 2018-11-29 株式会社三洋物産 遊技機
JP2022121682A (ja) * 2020-09-15 2022-08-19 株式会社三洋物産 遊技機

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008253623A (ja) * 2007-04-06 2008-10-23 Aruze Corp 遊技機
JP2008253620A (ja) * 2007-04-06 2008-10-23 Aruze Corp 遊技機
JP2010162117A (ja) * 2009-01-14 2010-07-29 Kyoraku Sangyo Kk パチンコ遊技機
JP2010162118A (ja) * 2009-01-14 2010-07-29 Kyoraku Sangyo Kk パチンコ遊技機
JP2010194236A (ja) * 2009-02-27 2010-09-09 Sankyo Co Ltd 遊技機
JP2011010728A (ja) * 2009-06-30 2011-01-20 Sophia Co Ltd 遊技機
JP2011104152A (ja) * 2009-11-18 2011-06-02 Kyoraku Sangyo Kk 遊技機
JP2011104153A (ja) * 2009-11-18 2011-06-02 Kyoraku Sangyo Kk 遊技機
JP2011115284A (ja) * 2009-12-01 2011-06-16 Kyoraku Sangyo Kk 遊技機
JP2011142993A (ja) * 2010-01-13 2011-07-28 Sophia Co Ltd 遊技機
JP2011194090A (ja) * 2010-03-23 2011-10-06 Daiichi Shokai Co Ltd 遊技機
JP2012105811A (ja) * 2010-11-17 2012-06-07 Daikoku Denki Co Ltd 遊技情報表示装置
JP2012231963A (ja) * 2011-04-29 2012-11-29 Daiichi Shokai Co Ltd 遊技機
JP2012231964A (ja) * 2011-04-29 2012-11-29 Daiichi Shokai Co Ltd 遊技機
JP2014111072A (ja) * 2013-11-07 2014-06-19 Sophia Co Ltd 遊技機
JP2014147738A (ja) * 2014-01-29 2014-08-21 Sophia Co Ltd 遊技機
JP2017209246A (ja) * 2016-05-24 2017-11-30 株式会社三洋物産 遊技機
JP2017221847A (ja) * 2017-10-02 2017-12-21 株式会社大一商会 遊技機
JP2018187466A (ja) * 2018-09-05 2018-11-29 株式会社三洋物産 遊技機
JP2022121682A (ja) * 2020-09-15 2022-08-19 株式会社三洋物産 遊技機

Also Published As

Publication number Publication date
JP4634938B2 (ja) 2011-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4634938B2 (ja) パチンコ遊技機
JP6067463B2 (ja) 遊技機
JP2006263094A (ja) 弾球遊技機
JP5134112B2 (ja) 遊技機
JP2006263095A (ja) 弾球遊技機
JP2016187645A (ja) 遊技機
JP2015037628A (ja) 遊技機
JP3235827B2 (ja) 弾球遊技機
JP5341308B2 (ja) 遊技機
JP4468903B2 (ja) パチンコ遊技機
JP5352338B2 (ja) パチンコ機
JP2018015138A (ja) 遊技機
JP2011092450A (ja) 遊技台
JP4191058B2 (ja) パチンコ遊技機
JP2000262695A (ja) 弾球遊技機
JP5219004B2 (ja) 遊技台
JP2005152228A (ja) パチンコ遊技機
JP5845163B2 (ja) 弾球遊技機
JP5344481B2 (ja) 遊技台
JP2018015137A (ja) 遊技機
JP4203409B2 (ja) パチンコ遊技機
JP2000262714A (ja) 弾球遊技機
JP4283197B2 (ja) 遊技機
JP5442076B2 (ja) 遊技機
JP2013135878A (ja) 遊技台

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090331

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090407

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090605

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090707

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091002

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20091016

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20091225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100915

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101119

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4634938

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131126

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees