JP2007201750A - デジタル放送受信装置及びデジタル放送受信方法 - Google Patents

デジタル放送受信装置及びデジタル放送受信方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007201750A
JP2007201750A JP2006017099A JP2006017099A JP2007201750A JP 2007201750 A JP2007201750 A JP 2007201750A JP 2006017099 A JP2006017099 A JP 2006017099A JP 2006017099 A JP2006017099 A JP 2006017099A JP 2007201750 A JP2007201750 A JP 2007201750A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
digital broadcast
data
video
power supply
extracted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006017099A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihisa Matsumoto
明久 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2006017099A priority Critical patent/JP2007201750A/ja
Publication of JP2007201750A publication Critical patent/JP2007201750A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Television Receiver Circuits (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)

Abstract

【課題】無信号チャンネルの選局時にあっては無駄な電力消費を防止することができるようにする。
【解決手段】チューナ11によって選局されたデジタル放送信号がデジタル信号復調部12により復調され、映像、音声、データが多重されたトランスポートストリームが出力されると、TSデコーダ13によりそのトランスポートストリームから映像データ及び音声データが分離・抽出されて出力され、A/Vデコーダ14によりその分離・抽出された映像データ及び音声データに対し復号処理が行われて出力され、A/V出力部15により復号された映像/音声信号が出力されるが、制御部18によりTSデコーダ13によって分離・抽出された映像データの有無が判断され、その映像データが無いと判断されると、電源回路21がオフされるようにした。
【選択図】図1

Description

本発明は、たとえば無信号チャンネルが選局されているときに電源を自動でオフするデジタル放送受信装置及びデジタル放送受信方法に関する。
近年、地上波デジタル放送が実現されつつある。地上波デジタル放送とは、従来行われてきた、地上波アナログ放送のうちのUHF帯(13〜62ch)を使用しているものである。地上波デジタル放送としては、高画質のハイビジョン放送、多チャンネル同時放送、データ放送、電子番組ガイド(EPG)、携帯向け放送、視聴者参加型番組等、様々な利用案が考えられている。
地上波デジタル放送の受信には、UHFアンテナと地上波デジタル放送対応チューナ又はチューナ内蔵テレビとが必要となる。また、これらの受信機にはB−CASと呼ばれるカードがセットになっており、このカードを本体のカードスロットに挿入しないと、視聴できない仕組みとなっている。これを利用し利用者の識別や、有料放送の制御、さらには不正利用防止が図れるようになっている。
ところで、地上波デジタル放送は、映像や音声を0と1のデジタル信号に置き変えて送信するデジタル方式を採用しているため、無信号チャンネル選局時は黒画面となる。そのため、無信号チャンネル選局時であってもデジタル放送受信装置の電源が投入されていれば無駄な電力を消費してしまうことになる。
このような無駄な電力消費を防止するようにしたものとして、特許文献1では、カラーバー等の特定静止画を自動判別することにより、液晶バックライトの輝度を落としたり、映像信号自体のデータのゲインを落としたりする構成とし、これにより映像信号が常時入力されている場合でも未使用時には省電力を図ることを可能としたディスプレイを提案している。
特開2003−271106号公報
ところが、上述した特許文献1では、カラーバー等の特定静止画を自動判別することにより、液晶バックライトの輝度を落としたり、映像信号自体のデータのゲインを落としたりすことで省電力を図るようにしているため、無信号チャンネル選局時であってもデジタル放送受信装置の電源が投入されていれば無駄な電力を消費してしまうという問題があった。
本発明は、このような状況に鑑みてなされたものであり、上記問題点を解決することができるデジタル放送受信装置及びデジタル放送受信方法を提供することを目的とする。
本発明のデジタル放送受信装置は、デジタル放送信号の状況に応じて電源を制御するデジタル放送受信装置であって、前記デジタル放送信号の選局を行う選局手段と、この選局手段によって選局された前記デジタル放送信号を復調し、映像、音声、データが多重されたトランスポートストリームを出力する復調手段と、この復調手段から出力されたトランスポートストリームから映像データ及び音声データを分離・抽出して出力する分離・抽出手段と、この分離・抽出手段によって分離・抽出された映像データ及び音声データに対し復号処理を行って出力する復号手段と、この復号手段によって復号された映像/音声信号を出力する映像/音声信号出力手段と、前記分離・抽出手段によって分離・抽出された映像データの有無を判断し、その映像データが無いと判断すると、電源回路をオフする制御手段とを備えることを特徴とする。
また、前記分離・抽出手段によって分離・抽出された少なくとも電子番組表データが記録される記録手段を有し、前記制御手段は、前記記録手段に記録された電子番組表データから放送番組の休止の時間帯を判別し、該当する放送番組が選局されている場合に、前記電源回路をオフするようにすることができる。
また、前記制御手段は、前記復調手段から出力されたトランスポートストリームから選局されている放送番組が休止であるか否かを判別し、選局されている放送番組が休止である場合に、前記電源回路をオフするようにすることができる。
本発明のデジタル放送受信方法は、デジタル放送信号の状況に応じて電源を制御するデジタル放送受信方法であって、前記デジタル放送信号の選局を行うステップと、選局された前記デジタル放送信号を復調し、映像、音声、データが多重されたトランスポートストリームを出力するステップと、出力されたトランスポートストリームから映像データ及び音声データを分離・抽出して出力するステップと、分離・抽出された映像データ及び音声データに対し復号処理を行って出力するステップと、復号された映像/音声信号を出力するステップと、前記分離・抽出された映像データの有無を判断し、その映像データが無いと判断すると、電源回路をオフするステップとを有することを特徴とする。
また、前記分離・抽出された少なくとも電子番組表データが記録されるステップと、記録された前記電子番組表データから放送番組の休止の時間帯を判別し、該当する放送番組が選局されている場合に、前記電源回路をオフするステップとを有するようにすることができる。
また、前記復調されたトランスポートストリームから選局されている放送番組が休止であるか否かを判別し、選局されている放送番組が休止である場合に、前記電源回路をオフするステップを有するようにすることができる。
本発明のデジタル放送受信装置及びデジタル放送受信方法では、選局されたデジタル放送信号が復調され、映像、音声、データが多重されたトランスポートストリームが出力されると、そのトランスポートストリームから映像データ及び音声データが分離・抽出されて出力され、分離・抽出された映像データ及び音声データに対し復号処理が行われて出力され、復号された映像/音声信号が出力されるが、分離・抽出された映像データの有無が判断され、その映像データが無いと判断されると、電源回路がオフされる。
本発明のデジタル放送受信装置及びデジタル放送受信方法によれば、分離・抽出された映像データの有無が判断され、その映像データが無いと判断されると、電源回路がオフされるようにしたので、無信号チャンネルの選局時にあっては無駄な電力消費を防止することができる。
本実施形態では、選局手段によって選局されたデジタル放送信号が復調手段により復調され、映像、音声、データが多重されたトランスポートストリームが出力されると、分離・抽出手段によりそのトランスポートストリームから映像データ及び音声データが分離・抽出されて出力され、復号手段によりその分離・抽出された映像データ及び音声データに対し復号処理が行われて出力され、映像/音声信号出力手段により復号された映像/音声信号が出力されるが、制御手段により分離・抽出手段によって分離・抽出された映像データの有無が判断され、その映像データが無いと判断されると、電源回路がオフされるようにし、無信号チャンネルの選局時にあっては無駄な電力消費を防止するようにした。
以下、本発明の実施例の詳細について説明する。図1は、本発明のデジタル放送受信装置の一実施例を説明するための図である。
図1に示すデジタル放送受信装置1は、デジタル放送受信部10、リモコン受信器20、電源回路21を備えている。
デジタル放送受信部10には、チューナ11、デジタル信号復調部12、TS(トランスポートストリーム)デコーダ13、A/V(音声/映像)デコーダ14、A/V(音声/映像)出力部15、メモリ16、ICカード17、制御部18が設けられている。
チューナ11は、たとえばリモコン受信器20によって受信された選局データに基づきデジタル放送信号の選局を行う。デジタル信号復調部12は、チューナ11によって選局されたデジタル放送信号を復調し、MPEG2符号化方式等で符号化された映像、音声、データが多重されたビットストリーム(以下、トランスポートストリームという)として出力する。
TSデコーダ13は、デジタル信号復調部12からのトランスポートストリームから映像データ、音声データ、電子番組表データ等の各種データを分離・抽出して出力する。A/Vデコーダ14は、TSデコーダ13によって分離・抽出された映像データ及び音声データに対しMPEG2等の復号処理を行って出力する。A/V出力部15は、A/Vデコーダ14によって復号処理されたA/V信号を出力する。
メモリ16には、TSデコーダ13によって分離・抽出された電子番組表データ等が記録される。ICカード17には、各有料放送事業体に対する契約情報やスクランブルを解除するための鍵データからなるEMM(Entitlement Management Message)と呼ばれるユーザ別の個別情報が記録される。
制御部18は、各部の動作を所定のプログラムに基づいて制御する。本実施例における制御部18の主な制御としては、たとえばTSデコーダ13によって分離・抽出された映像データが無い場合は、無信号チャンネルが選局されていると判断し、電源回路21をオフすることである。
リモコン受信器20は、図示しないリモコンから赤外線信号によって送信される選局データ等を受信する。電源回路21は、デジタル放送受信装置1のメイン電源である。
次に、デジタル放送受信装置1によるデジタル放送受信方法について説明する。まず、図2に示すように、図示しないリモコンからの電源オンのデータを受信すると(ステップS1)、制御部18により電源回路21がオンされる(ステップS2)。
次いで、図示しないリモコンからの選局データを受信すると、制御部18によりチューナ11が制御され、その選局データに基づきデジタル放送信号の選局が行われる(ステップS3)。チューナ11によって選局されたデジタル放送信号は、デジタル信号復調部12によって復調され、MPEG2符号化方式等で符号化された映像、音声、データが多重されたトランスポートストリームが出力される(ステップS4)。TSデコーダ13によって分離・抽出された電子番組表データ等は、メモリ16に記録される。
このとき、制御部18により、TSデコーダ13によって分離・抽出された映像データの有無が判断され(ステップS5)、映像データが有る場合は、TSデコーダ13によって分離・抽出された映像データ及び音声データがA/Vデコーダ14によってMPEG2等に復号処理された後、A/V出力部15からA/V信号として出力される(ステップS6,S7)。
これに対し、制御部18により、TSデコーダ13の出力に映像データが無いと判断されると、電源回路21がオフされる(ステップS8)。これにより、A/V出力部15からのA/V信号の出力が無くなる。
このように、本実施例では、選局手段としてのチューナ11によって選局されたデジタル放送信号が復調手段としてのデジタル信号復調部12により復調され、映像、音声、データが多重されたトランスポートストリームが出力されると、分離・抽出手段としてのTSデコーダ13によりそのトランスポートストリームから映像データ及び音声データが分離・抽出されて出力され、復号手段としてのA/Vデコーダ14によりその分離・抽出された映像データ及び音声データに対し復号処理が行われて出力され、映像/音声信号出力手段としてのA/V出力部15により復号された映像/音声信号が出力されるが、制御手段としての制御部18によりTSデコーダ13によって分離・抽出された映像データの有無が判断され、その映像データが無いと判断されると、電源回路21がオフされるようにしたので、無信号チャンネルの選局時にあっては無駄な電力消費を防止することができる。
なお、本実施例では、制御部18によりTSデコーダ13によって分離・抽出された映像データの有無が判断されるようにしているが、これに限らず、TSデコーダ13により分離・抽出された電子番組表データが記録手段としてのメモリ16に記録されるようにし、制御部18がメモリ16に記録された電子番組表データから放送番組の休止の時間帯を判別し、該当する放送番組が選局されている場合に、電源回路21をオフするようにしてもよい。
また、制御部18により、デジタル信号復調部12からのトランスポートストリームから選局されている放送番組が休止であるか否かを判別し、選局されている放送番組が休止である場合に、電源回路21をオフするようにしてもよい。
なお、制御部18による、TSデコーダ13によって分離・抽出された映像データの有無の判断、メモリ16に記録された電子番組表データからの放送番組の休止の時間帯の判別、トランスポートストリームからの選局されている放送番組が休止であるか否かの判別については、全て同時に行われるようにしてもよい。
また、本実施例におけるデジタル放送受信装置1を、DVDレコーダ等の記録装置に組み込んだ場合には、たとえば予約録画が設定されているとき、その予約された放送番組の映像データが無い場合等にユーザが予約解除をしなくても自動で電源回路21がオフされるので、無駄な電力消費を防止することができる。
液晶表示パネル等の平面パネルを備えたテレビ受信機にも適用可能である。
本発明のデジタル放送受信装置の一実施例を説明するためのブロック図である。 図1のデジタル放送受信装置によるデジタル放送受信方法を説明するためのフローチャートである。
符号の説明
1 デジタル放送受信装置
10 デジタル放送受信部
11 チューナ(選局手段)
12 デジタル信号復調部(復調手段)
13 TSデコーダ(分離・抽出手段)
14 A/Vデコーダ(復号手段)
15 A/V出力部(映像/音声信号出力手段)
16 メモリ(記録手段)
17 ICカード
18 制御部(制御手段)
20 リモコン受信器
21 電源回路

Claims (6)

  1. デジタル放送信号の状況に応じて電源を制御するデジタル放送受信装置であって、
    前記デジタル放送信号の選局を行う選局手段と、
    この選局手段によって選局された前記デジタル放送信号を復調し、映像、音声、データが多重されたトランスポートストリームを出力する復調手段と、
    この復調手段から出力されたトランスポートストリームから映像データ及び音声データを分離・抽出して出力する分離・抽出手段と、
    この分離・抽出手段によって分離・抽出された映像データ及び音声データに対し復号処理を行って出力する復号手段と、
    この復号手段によって復号された映像/音声信号を出力する映像/音声信号出力手段と、
    前記分離・抽出手段によって分離・抽出された映像データの有無を判断し、その映像データが無いと判断すると、電源回路をオフする制御手段とを備える
    ことを特徴とするデジタル放送受信装置。
  2. 前記分離・抽出手段によって分離・抽出された少なくとも電子番組表データが記録される記録手段を有し、
    前記制御手段は、前記記録手段に記録された電子番組表データから放送番組の休止の時間帯を判別し、該当する放送番組が選局されている場合に、前記電源回路をオフする
    ことを特徴とする請求項1に記載のデジタル放送受信装置。
  3. 前記制御手段は、前記復調手段から出力されたトランスポートストリームから選局されている放送番組が休止であるか否かを判別し、選局されている放送番組が休止である場合に、前記電源回路をオフすることを特徴とする請求項1又は2に記載のデジタル放送受信装置。
  4. デジタル放送信号の状況に応じて電源を制御するデジタル放送受信方法であって、
    前記デジタル放送信号の選局を行うステップと、
    選局された前記デジタル放送信号を復調し、映像、音声、データが多重されたトランスポートストリームを出力するステップと、
    出力されたトランスポートストリームから映像データ及び音声データを分離・抽出して出力するステップと、
    分離・抽出された映像データ及び音声データに対し復号処理を行って出力するステップと、
    復号された映像/音声信号を出力するステップと、
    前記分離・抽出された映像データの有無を判断し、その映像データが無いと判断すると、電源回路をオフするステップとを有する
    ことを特徴とするデジタル放送受信方法。
  5. 前記分離・抽出された少なくとも電子番組表データが記録されるステップと、
    記録された前記電子番組表データから放送番組の休止の時間帯を判別し、該当する放送番組が選局されている場合に、前記電源回路をオフするステップとを有する
    ことを特徴とする請求項4に記載のデジタル放送受信方法。
  6. 前記復調されたトランスポートストリームから選局されている放送番組が休止であるか否かを判別し、選局されている放送番組が休止である場合に、前記電源回路をオフするステップを有することを特徴とする請求項4又は5に記載のデジタル放送受信方法。
JP2006017099A 2006-01-26 2006-01-26 デジタル放送受信装置及びデジタル放送受信方法 Pending JP2007201750A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006017099A JP2007201750A (ja) 2006-01-26 2006-01-26 デジタル放送受信装置及びデジタル放送受信方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006017099A JP2007201750A (ja) 2006-01-26 2006-01-26 デジタル放送受信装置及びデジタル放送受信方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007201750A true JP2007201750A (ja) 2007-08-09

Family

ID=38455893

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006017099A Pending JP2007201750A (ja) 2006-01-26 2006-01-26 デジタル放送受信装置及びデジタル放送受信方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007201750A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0591433A (ja) * 1991-09-25 1993-04-09 Casio Comput Co Ltd 放送受信装置
JPH11252479A (ja) * 1998-02-26 1999-09-17 Sanyo Electric Co Ltd デジタルテレビ放送受信機
JP2002016854A (ja) * 2000-06-30 2002-01-18 Sony Corp 受信機、テレビジョン受像機および受信方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0591433A (ja) * 1991-09-25 1993-04-09 Casio Comput Co Ltd 放送受信装置
JPH11252479A (ja) * 1998-02-26 1999-09-17 Sanyo Electric Co Ltd デジタルテレビ放送受信機
JP2002016854A (ja) * 2000-06-30 2002-01-18 Sony Corp 受信機、テレビジョン受像機および受信方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8144259B2 (en) Broadcast receiving apparatus and method for minimizing program interruption by an emergency warning signal
JP4461084B2 (ja) 複数の待機電力モードを有するテレビジョン受信機
EP1578132B1 (en) Method for diplaying the thread of program in a broadcasting receiver
JP2008306253A (ja) 携帯受信端末及び機器制御システム
JP4525644B2 (ja) テレビ放送視聴装置及びプログラム
JP2003009033A (ja) ディジタル放送受信装置
JP2007201750A (ja) デジタル放送受信装置及びデジタル放送受信方法
JP2008294860A (ja) デジタル放送受信装置およびデジタル放送受信方法
KR100793757B1 (ko) 다양한 epg 정보를 제공하는 방송 수신기 및 그제어방법
EP1995954A2 (en) Digital broadcasting receiving apparatus
JP6903724B2 (ja) 電子機器および電子機器の制御プログラム
JP2010035069A (ja) デジタル放送録画再生装置
US8442379B2 (en) Broadcast reception apparatus
JP3579364B2 (ja) デジタルテレビジョン放送受信機
JP2006108974A (ja) 放送受信装置および放送録画再生装置
JP2002252817A (ja) デジタル放送受信装置
JP6614976B2 (ja) 電子機器および映像再生方法
JP3128059U (ja) デジタル/アナログ放送受信装置及びデジタル/アナログ放送録画再生装置
JP2012080429A (ja) 放送受信装置
WO2019174642A1 (zh) 电子设备和电源状态设定方法
KR100555756B1 (ko) 콤보 시스템의 예약 녹화 방법
WO2010050033A1 (ja) 表示装置、表示制御方法及び表示制御処理プログラム
JP2005217958A (ja) 放送受信装置
KR20000028173A (ko) 텔레비젼에서의 성인 방송 채널 잠금 제어 방법
JP2003264762A (ja) デジタルtv受信機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080220

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110301

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110705