JP2003264762A - デジタルtv受信機 - Google Patents

デジタルtv受信機

Info

Publication number
JP2003264762A
JP2003264762A JP2002066317A JP2002066317A JP2003264762A JP 2003264762 A JP2003264762 A JP 2003264762A JP 2002066317 A JP2002066317 A JP 2002066317A JP 2002066317 A JP2002066317 A JP 2002066317A JP 2003264762 A JP2003264762 A JP 2003264762A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
event
digital
event relay
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002066317A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiichi Nakamura
圭一 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kenwood KK
Original Assignee
Kenwood KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kenwood KK filed Critical Kenwood KK
Priority to JP2002066317A priority Critical patent/JP2003264762A/ja
Publication of JP2003264762A publication Critical patent/JP2003264762A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】イベントリレーの放送において、番組放送時間
長が変化した場合に対応してイベントを連続して録画で
きるデジタルTV受信機を提供する。 【解決手段】音声・映像信号の他に付加情報の含まれた
信号を受信し、録画装置を制御するデジタルTV受信機
において、前記付加情報の中からイベントリレー情報を
定期的に監視し、1つのイベントの録画中にそれを放送
しているサービスが変更されたときに前記イベントリレ
ー情報に従って受信しているサービスを切替えて録画を
継続するように構成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明はデジタルTV受信
機に係わり、特に、放送時間の変更に対応して録画を制
御できるデジタルTV受信機に関する。
【0002】
【従来の技術】図9にアナログTV放送とデジタルTV
放送の周波数の割り当て方の違い、および、チャンネル
(サービス)と番組(イベント)の関係を示す。図に示
すように、アナログ放送では1つの周波数(a周波数)
ではαチャンネルのサービスが行われ、10時からA番
組、11時からm番組が放送されるように1つの周波数
では同時間には1つの番組のみ放送される。
【0003】一方、デジタル放送では1つの周波数(b
周波数)で例えば、β、γ…Δサービスという複数のサ
ービスを行うことができる。そして、10時からβサー
ビスではBイベント、γサービスではCイベント、Δサ
ービスではDイベントが放送され、11時からβサービ
スではFイベント、γサービスではGイベント、Δサー
ビスではHイベントが放送される。このようにデジタル
放送では1つの周波数で同時間に複数の番組の提供が可
能になっている。
【0004】また、デジタルTV放送では音声・映像信
号以外の番組等に関する付加情報の含まれた信号も受信
可能である。このような従来のデジタルTV受信機にお
ける番組等に関する付加情報を利用すると、EPG(El
ectric Program Guide) (電子番組ガイド)のような機
能が実現できる。その付加情報のことをデジタル放送で
はPSI、SI情報テーブルと呼び、今回使用するイベ
ントリレー記述子はSI情報テーブルのEIT(Event
Information Table)内の記述子である。
【0005】ISDB(日本独自のデジタル放送運用規
格)に規定されるデジタル放送におけるARIB(社団
法人電波産業会で規定した運用規定)によるイベントリ
レーの概略説明を図10により説明する。これによると
イベントリレーとして放送すると決定した時点で、その
イベント(リレー元のイベント)のEIT[p/f](
Event Information Table[present/following]) の中に
group type=0x2(イベントリレー)が規定される。そ
して、リレー先として1イベントのみ記述することにな
っている。また、リレー先のイベントの放送開始時刻は
リレー元のイベントの終了時刻と一致するかそれ以前で
なくてはならないと規定されている。
【0006】図10ではイベント(高校野球中継)が1
2時まで101chで放送され、12時前から13時ま
で102chで放送され、13時以降は101chで放
送される場合が示されている。
【0007】このようなイベントリレーの規定は、視聴
者が番組を視聴しているか、または番組視聴予約をして
いる際にイベントリレーが起きるような状態で、そのイ
ベントリレーを自動または簡易な操作で継続して視聴ま
たは録画できるようにするために規定されたものであ
る。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】従来のデジタルTV受
信機では上記したイベントリレー番組を視聴している場
合のイベントリレーが起きた対応は比較的簡単にでき
る。しかしながらイベントリレーが起きた番組を録画・
保存する場合は終了時刻が特定できないために、(イベ
ントリレーでは番組放送時間長の情報が変化する)録画
が途中で切れてしまうという問題が発生していた。ま
た、何回かイベントがリレーする場合の録画・保存の実
現方法がなかった。
【0009】この発明は上記した点に鑑みてなされたも
のであって、その目的とするところは、イベントリレー
の放送において、番組放送時間長が変化した場合に対応
してイベントを連続して録画できるデジタルTV受信機
を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】この発明のデジタルTV
受信機は、音声・映像信号の他に付加情報の含まれた信
号を受信し、録画装置を制御するデジタルTV受信機に
おいて、前記付加情報の中からイベントリレー情報を定
期的に監視し、1つのイベントの録画中にそれを放送し
ているサービスが変更されたときに前記イベントリレー
情報に従って受信しているサービスを切替えて録画を継
続するように構成したものである。
【0011】また、前記デジタルTV受信機において、
複数の録画装置を制御し、現在録画中の録画装置がデフ
ォルトとしたときに他の録画装置に切替えて録画を継続
するように構成したものである。
【0012】また、前記デジタルTV受信機において、
複数の録画装置の録画の順序を任意に設定できるように
構成したものである。
【0013】
【発明の実施の形態】この発明の実施例であるデジタル
TV受信機を図面に基づいて説明する。図1はこの発明
の実施例であるデジタルTV受信機を示すブロック図で
ある。図に示す1はチューナであり、メインコントロー
ラ5に制御されてアンテナで受信した複数の放送電波の
信号の中から1つの放送局の信号を選局して検波し、検
波した信号を復調部2に出力する。
【0014】メインコントローラ5はマイクロコンピュ
ータおよびROMを備えており、各ディバイスおよびメ
モリ6とシステムバスで接続されキーまたはリモートコ
ントローラからなる入力装置4からの指令により各ディ
バイスを制御し、また、必要な情報をメモリ6に記憶さ
せる。さらに、メインコントローラ5は図示していない
録画装置を制御して受信した番組を録画させることがで
きる。メインコントローラ5については後に図2により
さらに詳しく説明する。
【0015】復調部2はメインコントローラ5に制御さ
れて入力された信号を復調してデマルチプレクサ3に出
力する。デマルチプレクサ3はメインコントローラ5に
制御されて圧縮されて送られて来たトランスポートスト
リーム(番組、送信基地等の信号)から番組に関する信
号を取出し、メインコントローラ5で指定した信号番組
を分離後、映像および音声の夫々の信号をビデオデコー
ダ8およびオーディオデコーダ9に出力する。
【0016】メインコントローラ5は入力装置4からの
指令により、トランスポートストリームからデマルチプ
レクサ3で取出された番組に関する情報や送信基地に関
する情報、および静止画像データ等をテンポラリバッフ
ァを含むメモリ6に記憶させ、また、メモリ6から必要
な情報を取出し、OSD(オンスクリーンディスプレ
イ)制御部7により文字を含む画像を生成し、さらに、
映像信号の画面の調節・設定、例えば、画面の位置、輝
度や明るさ、色度調整、コントラスト等を使用者調節設
定してミキシングユニット10に出力させる。
【0017】ビデオデコーダ8はデマルチプレクサ3か
らの映像信号をデコードしてミキシングユニット10に
出力する。ミキシングユニット10はビデオデコーダ8
およびOSD制御部7からの信号を合成して表示装置1
2に表示させる。オーディオデコーダ9は入力された信
号をデコードして音声信号とし音声出力装置11に出力
してスピーカから発音させる。
【0018】メインコントローラ5には図2に示すよう
に、視聴者から入力装置を介して指令を受け、また、表
示装置に状態を表示させるメイン部5a、受信している
EIT情報のイベント記述子を監視するイベントリレー
監視部5bおよび録画装置を制御する録画制御部5cが
設けられている。
【0019】録画制御部5cで制御される録画装置は複
数設けられており、これらの録画装置には映像信号およ
び音声信号が入力されて録画制御部5cに制御されるこ
とにより録画を実行する。なお、視聴者は予め録画装置
の録画の順序を入力装置により設定できるようになって
いる。
【0020】メイン部5a、イベントリレー監視部5b
および録画制御部5c間の信号(イベント情報)の伝達
およびそれにより発生する各制御部の状態の遷移を図2
〜図5により説明する。なお、図3、図4および図5は
メイン部5a、イベントリレー監視部5bおよび録画制
御部5cの夫々の状態遷移図である。
【0021】先ず、視聴者から録画要求(V1)を受け
るとメイン部5aは1.初期状態から2.録画要求受付
状態に遷移する。メイン部5aは2.録画要求受付状態
でイベントリレー監視部5bにイベントリレー検出要求
(V4)を指令し、また、録画制御部5cに録画要求
(V7)を出力し、さらに、視聴者から録画中断(V
2)を受けると、イベントリレー監視部5bにイベント
リレー検出解除要求(V5)および、録画制御部5cに
録画中断(V11)を指令して1.初期状態となる。
【0022】イベントリレー監視部5bは1.初期状態
でイベントリレー検出要求(V4)を受けると2.イベ
ントリレー発生待ち状態となり、この状態で定期的にイ
ベントリレー情報を検出する。イベントリレー監視部5
bは2.イベントリレー発生待ち状態でイベントリレー
を検出すると、メイン部5aにイベントリレー検出(V
6)の情報を伝達する。また、メイン部5aからイベン
トリレー検出解除要求(V5)を受けると1.初期状態
となる。
【0023】メイン部5aは2.録画要求受付状態で、
イベントリレー検出(V6)の情報を受けると、3.イ
ベントリレー発生待ち状態となり、この状態でイベント
リレーの情報に従って録画制御部5cに録画要求(V
7)を出力する。さらに、この状態で視聴者から録画中
断(V2)を受けるとメイン部5aは2.録画要求受付
状態から1.初期状態に遷移する。
【0024】録画制御部5cは録画要求(V7)を受け
ると1.初期状態から2.録画受付状態となり、録画装
置に録画を指令する。そして、録画要求(V7)に従っ
てイベントリレー処理を実行する。
【0025】この間に録画装置がディフォルトすると予
め設定された順序で録画装置を切替える。録画が終了す
ると、メイン部5aに録画完了(V8)の情報を出力し
て1.初期状態となる。また、録画媒体の容量がなくな
ったらメイン部5aに録画媒体終了(V9)を伝達して
1.初期状態となる。また、メイン部5aから録画中断
(V11)を受けた場合は録画を中断して1.初期状態
となる。さらに、イベントリレー処理が完了するとメイ
ン部5aにイベントリレー処理完了(V10)の情報を
出力して1.初期状態となる。
【0026】メイン部5aは録画制御部5cから録画完
了(V8)または録画媒体終了(V9)の情報を受ける
と2.録画要求受付状態または3.イベントリレー発生
待ち状態から初期状態となる。そして、録画終了(V
3)情報を表示する。
【0027】次に、図6、図7および図8を夫々参照し
てメイン部5a、イベントリレー監視部5bおよび録画
制御部5cがイベントリレーが1回発生する場合の処理
のルーチンを説明する。図6において、メイン部5aは
初期状態でステップS1において、視聴者からの録画要
求を受けると、ステップS2において、録画要求の内容
を指定してイベントリレー監視部5bにイベントリレー
検出要求を送り、さらに、ステップS3において、録画
制御部5cに録画要求を送り、ステップS4に移行す
る。
【0028】ステップS4でイベントリレー監視部5b
からイベントリレー検出を受けると、ステップS5にお
いて、イベントリレー情報に対応して録画制御部5cに
録画要求を送る。次に、ステップS6において、録画制
御部5cからイベントリレー処理完了情報を受けると、
ステップS7に移行して、録画制御部から録画完了の情
報を受けるのを待って、ステップS8に移行する。ステ
ップS8では視聴者に録画終了を表示してステップS9
に移行する。ステップS9ではイベントリレー監視部5
bにイベントリレー検出解除要求を送り、視聴者から指
示された録画動作を完了する。
【0029】なお、上記ルーチンはイベントリレーが1
回生じる場合について説明したが、ステップS6におい
て、録画制御部5cからイベントリレー処理完了情報を
受けない場合にステップS4以下を繰り返すことにより
イベントリレーが複数回生じる場合に対応可能である。
【0030】図7において、イベントリレー監視部5b
は初期状態でステップS11において、メイン部5aか
らのイベントリレー検出要求を受けると、ステップS1
2において、イベントリレーを定期的に監視し、イベン
トリレー情報の変更を検出すると、ステップS13でメ
イン部5aにその情報を送り、さらに、ステップS14
において、メイン部5aからイベントリレー検出解除要
求を受けると、イベントリレー監視部5bは初期状態に
戻る。
【0031】なお、上記ルーチンはイベントリレーが1
回生じる場合について説明したが、ステップS14にお
いて、メイン部5aからイベントリレー検出解除要求を
受けない場合にステップS12以下を繰り返すことによ
りイベントリレーが複数回生じる場合に対応可能であ
る。
【0032】図8において、録画制御部5cは初期状態
でステップS21において、メイン部5aから録画要求
を受けると、録画装置を制御して録画を開始しステップ
S22において、最初に受けた録画処理(リレー元の処
理)が終了するのを待ってステップS23に移行し、継
続するリレー先の再録画処理を実行し、それと同時にス
テップS24を実行して、メイン部5aにイベントリレ
ー完了情報を送り、ステップS25において、録画要求
の処理が終了するのを待ってステップS26に移行す
る。
【0033】ステップS26では、録画を終了させ、次
に、ステップS27において、メイン部5aに録画完了
の情報を送って、視聴者から指示された録画動作を完了
する。なお、上記ルーチンはイベントリレーが1回生じ
る場合について説明したが、ステップS25の時点で録
画要求を受けているならばステップ23以下を繰り返す
ことでイベントリレーが複数回生じる場合に対応可能で
ある。
【0034】実施例は以上のように構成されているが、
発明はこれに限られず、ハードディスクレコーダ(HD
D)等の録画装置を内蔵するデジタルTV受信機にこの
発明を適用することができる。
【0035】
【発明の効果】この発明のデジタルTV受信機によれ
ば、イベントリレーによる放送を受信して録画する場合
に、放送時間の変更に対応して番組をとぎれることなく
録画することができる。
【0036】また、録画手段が複数ある場合に、録画媒
体が録画終了状態となっても次の録画装置に切替えて、
録画を継続することができる。この場合、録画装置の録
画順序は視聴者が指定するようにしてもよく、また、録
画順序が予め決められていてもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例であるデジタルTV受信機を
示すブロック図である。
【図2】同デジタルTV受信機のメインコントローラを
説明するための信号伝達図(イベント通信図)である。
【図3】同メインコントローラのメイン部の状態遷移図
である。
【図4】同メインコントローラのイベントリレー監視部
の状態遷移図である。
【図5】同メインコントローラの録画制御部の状態遷移
図である。
【図6】同メインコントローラのメイン部の動作を示す
フローチャートである。
【図7】同メインコントローラのイベントリレー監視部
の動作を示すフローチャートである。
【図8】同メインコントローラの録画制御部の動作を示
すフローチャートである。
【図9】アナログ放送とデジタル放送の周波数割り当て
方の違い、およびチャンネル(サービス)と番組(イベ
ント)の関係を示す図である。
【図10】デジタル放送のイベントリレー記述子に従っ
て受信しているサービスの状態を示す図である。
【符号の説明】
1 チューナ 2 復調部 3 デマルチプレクサ 4 入力装置、4a リモートコントローラ受光部 5 メインコントローラ、5a メイン部、5b イベ
ントリレー監視部、5c 録画制御部 6 メモリ 7 OSD制御部 8 ビデオデコーダ 9 オーディオデコーダ 10 ミキシングユニット 11 音声出力装置 12 表示装置

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 音声・映像信号の他に付加情報の含まれ
    た信号を受信し、録画装置を制御するデジタルTV受信
    機において、前記付加情報の中からイベントリレー情報
    を定期的に監視し、1つのイベントの録画中にそれを放
    送しているサービスが変更されたときに前記イベントリ
    レー情報に従って受信しているサービスを切替えて録画
    を継続するように構成したデジタルTV受信機。
  2. 【請求項2】 複数の録画装置を制御し、現在録画中の
    録画装置がデフォルトとしたときに他の録画装置に切替
    えて録画を継続するように構成した請求項1のデジタル
    TV受信機。
  3. 【請求項3】 複数の録画装置の録画の順序を任意に設
    定できるように構成した請求項2のデジタルTV受信
    機。
JP2002066317A 2002-03-12 2002-03-12 デジタルtv受信機 Pending JP2003264762A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002066317A JP2003264762A (ja) 2002-03-12 2002-03-12 デジタルtv受信機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002066317A JP2003264762A (ja) 2002-03-12 2002-03-12 デジタルtv受信機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003264762A true JP2003264762A (ja) 2003-09-19

Family

ID=29198164

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002066317A Pending JP2003264762A (ja) 2002-03-12 2002-03-12 デジタルtv受信機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003264762A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009017365A (ja) * 2007-07-06 2009-01-22 Canon Inc 番組記録装置及びその制御方法
JP2022051159A (ja) * 2020-09-18 2022-03-31 株式会社東芝 番組編成管理装置、番組編成管理プログラム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009017365A (ja) * 2007-07-06 2009-01-22 Canon Inc 番組記録装置及びその制御方法
EP2172012A1 (en) * 2007-07-06 2010-04-07 Canon Kabushiki Kaisha Broadcast program recording apparatus and control method for the same
JP2022051159A (ja) * 2020-09-18 2022-03-31 株式会社東芝 番組編成管理装置、番組編成管理プログラム
JP7273767B2 (ja) 2020-09-18 2023-05-15 株式会社東芝 番組編成管理装置、番組編成管理プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8830404B2 (en) Broadcast receiving apparatus and method for controlling broadcast receiving apparatus
US7227583B2 (en) Digital TV method for switching channel automatically
KR20020008013A (ko) 화상 기록 장치, 화상 기록 방법 및 저장 매체
US7546627B2 (en) Digital broadcast receiving and recording apparatus
EP1675394B1 (en) Personal video recorder system and method for reproducing a signal in the system
JP2005101859A (ja) テレビジョン受像機、番組表提示プログラムおよび番組表提示方法
JP3777282B2 (ja) アップ/ダウン選局装置
JP2009152739A (ja) デジタル放送信号受信装置
JP2008306253A (ja) 携帯受信端末及び機器制御システム
JP4450022B2 (ja) デジタル放送受信装置
JP2005192223A (ja) 受信装置および情報処理方法
JP3961328B2 (ja) 受信方法、受信機及びテレビジョン受像機
JP2002281404A (ja) 放送受信機
JP3626061B2 (ja) ディジタルテレビ放送受信装置
JP2002369087A (ja) デジタル/アナログ放送受信機
JP2003264762A (ja) デジタルtv受信機
JP2001186436A (ja) 電子番組表示装置
KR100999096B1 (ko) 디지털 tv에서의 epg 제공 장치 및 방법
KR20070110666A (ko) 휴대용 보조영상표시장치를 가지는 영상표시장치
JP2000232627A (ja) デコーダ装置
JP2006050240A (ja) 放送信号受信装置および受信方法
JP3776758B2 (ja) 放送受信装置における臨時放送サービスの受信制御装置
JP3128059U (ja) デジタル/アナログ放送受信装置及びデジタル/アナログ放送録画再生装置
JP4375389B2 (ja) デジタル放送信号受像機
JP4386065B2 (ja) デジタル放送受信装置及びデジタル放送受信方法