JP2007186299A - 用紙後処理装置 - Google Patents

用紙後処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007186299A
JP2007186299A JP2006005932A JP2006005932A JP2007186299A JP 2007186299 A JP2007186299 A JP 2007186299A JP 2006005932 A JP2006005932 A JP 2006005932A JP 2006005932 A JP2006005932 A JP 2006005932A JP 2007186299 A JP2007186299 A JP 2007186299A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
needle
needle tip
staple
paper
binding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006005932A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroto Ito
弘人 伊藤
Hisao Hosoya
久男 細谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Business Technologies Inc
Original Assignee
Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Business Technologies Inc filed Critical Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority to JP2006005932A priority Critical patent/JP2007186299A/ja
Publication of JP2007186299A publication Critical patent/JP2007186299A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】機内にステープラから出る針先屑の散乱を防止し、安定した用紙綴じ作業が可能な用紙後処理装置を提供すること。
【解決手段】画像が形成された用紙の複数枚を積載するスタック手段と、積載した複数枚の用紙を整合するを整合手段と、整合した前記複数枚の用紙をステープル針で綴じ、当該ステープル針の針先をカットする機能有し、主走査方向に移動可能な綴じ手段と、カットされた針先屑を収納する針屑収納手段とを有する用紙後処理装置において、所定の位置に移動した前記綴じ手段から排出された針先屑の堆積高さを検知するセンサを配備したことを特徴とする用紙後処理装置。
【選択図】図1

Description

本発明は、画像を形成した用紙に対して綴じ処理等を行う用紙後処理装置(フィニッシャ)に関する。
従来、複数の用紙を整合して所望の位置に綴じ手段を移動させ、平行あるいは斜めにステープル針を打ち込み綴じ処理を行う方法は公知化されている(例えば、特許文献1参照)。
一定の長さのステープル針を打込み、用紙束にする場合、打込んだ針の先端から用紙束の紙面までの距離(針足)は、図2(a)に示すように、用紙束の厚さbによって変わってくる。そこで、綴じ処理後(図2(b))にステープル針の折曲部長さaが用紙束の厚さbに関わりなくほぼ一定にするために針先端部をカットする工程を付加することが好ましい。
すなわち、ステープル針は100枚等多数枚用に打ち込んだ針足と、少数枚に打ち込んだ針足とを見た目を良くするために針先をカットして同じ屈曲部長さaにするように不図示のカッター(鋏)でカットする。このカットされた針先屑とステープル針とを保持した綴じ手段は、各種サイズの用紙の所定の位置に移動し前記用紙束に打針し綴じ処理を完了すると共に、針先屑を綴じ手段の下方近傍に配置された針屑収納手段に排出することになる。図3に示す例では、用紙のサイズに応じて所定の位置に移動した時点で針屑収納手段である針先屑収納箱55に放出し、メンテナンス等で廃棄する方法がある。
また、別の例としては、前記綴じ手段が移動した位置では針先屑を放出せず、一旦綴じ手段内のシュータ(針先屑を吐出し位置まで誘導するガイド)に蓋を設け、一旦保持したまま綴じ手段自身が始点(ホームポジション)に戻った際に前記蓋を開放し、針先屑を針先屑収納箱等に放出する方法を採用している機種もある。
図2は、用紙束の所定の位置にステープル針が打ち込まれた状態を示す図である。
図3は、用紙のサイズに応じて所定の位置に移動した綴じ手段と針先屑収納箱を、図1の矢印Wの方から視た図である。
特開2005−298185号公報
しかしながら、前者の前記所定の位置で針先屑収納箱等に放出する方法は、機内のスペース上、容量の大きな収納箱を設置する訳にもゆかず、廃棄し忘れた場合には図3に示すように、用紙サイズに応じた所定の位置で針先屑が堆積し、針先屑収納箱55から溢れ、機内に散乱する問題が発生する。
また、後者の、綴じ手段の始点で放出する方法は、連続多数部処理時は一旦ホームポジションへ戻り排出する動作が必要になる不便さがある。
本発明は、かかる問題を防止し、安定した用紙綴じ作業が可能な用紙後処理装置を提供することを目的とする。
上記目的は、下記の構成によって達成される。
画像が形成された用紙の複数枚を積載するスタック手段と、積載した複数枚の用紙を整合するを整合手段と、整合した前記複数枚の用紙をステープル針で綴じ、当該ステープル針の針先をカットする機能有し、主走査方向に移動可能な綴じ手段と、カットされた針先屑を収納する針屑収納手段とを有する用紙後処理装置において、所定の位置に移動した前記綴じ手段から排出された針先屑の堆積高さを検知するセンサを配備したことを特徴とする用紙後処理装置。
針先屑量を事前に検知できるので、針先屑が機内に溢れ出し散乱する問題を防止できる。
図1は、画像形成された用紙を受け入れ、綴じ処理を行う用紙後処理装置の一例を示す模式図である。
図1において、Aは用紙後処理装置であり、図示の上段から、通常のプリントまたは端綴じされた用紙束を積載する機外にある可動排紙皿81A、スタック手段である中間スタッカ30、綴じ手段であるステープラ50等が配置されている。
用紙後処理装置Aにはシート搬送経路が矢印でを示されている。
用紙後処理装置Aは、不図示の画像形成手段から搬出された用紙としての記録シートSの受け入れ部71Aが前記画像形成手段の排紙部と合致するよう位置と高さを調節して設置されている。
受け入れ部71Aの入口部ローラ対72Aのシート搬送下流に接続する記録シートSの搬送路は、上段の第1搬送路(1)、下段の第2搬送路(2)等からなっており、切り替えゲートG2の占める角度の選択により記録シートSが通常モード時の第1搬送路(1)または綴じ処理モード時の第2搬送路(2)に給送されるか、さらに第2搬送路(2)から中間スタッカ30を経由して綴じ処理が行われた後、可動排紙皿81A方向へ給送される。
なお、搬送路の選択、搬送駆動、綴じ処理作動等の制御は、前記画像形成手段側の制御部からの指令によって実行される。
次に、各搬送路について説明する。
(a)第1搬送路(1)(可動排紙皿81Aに排紙)
この搬送モードに設定されると、記録シートSは通路77から搬送ローラ78に挟持され、切り替えゲートG2は不図示のソレノイドがOFFの状態で、通路31Aを閉止し、通路21を開放状態に保持し、記録シートSの搬送ローラ22による搬送を可能にしている。
すなわち、前記画像形成手段から排出された画像形成済みの記録シートSは、受け入れ部71A、入口部ローラ対72Aを通過し、通路77を通過して、搬送ローラ対78に挟持されて、第1搬送路(1)である斜め下方の替えゲートG2の上方の通路21を通過して、搬送ローラ対22に挟持され、通路23を経て、搬送ローラ対(シフトローラ対)24に挟持され、通路25を経て、排出ローラ対26(上ローラ26A、下ローラ26B)により機外の可動排紙皿81A上に排出、載置される。
なお、本実施の形態においては、この可動排紙皿81Aには最大約3000枚(A4,B5、坪量80g/m2)の記録シートSを収容することが可能となっている。
(b)第2搬送路(2)(ステープルモード、中間スタッカ部に排紙)
画像形成手段で、綴じ処理モードが選択され、画像形成処理されて、用紙後処理装置Aの受け入れ部71Aに送り込まれた記録シートSは、入口部ローラ対72A、通路70を通過して、搬送ローラ対78に挟持されて、不図示のソレノイドがONとなって駆動されて通路21は閉止し、記録シートSは、切り替えゲートG2の下方の通路31Aを通過して、下流の搬送ローラ対32により挟持、搬送される。記録シートSは、更に下流の搬送ローラ対34(駆動ローラ34A,従動ローラ34B)により挟持されて送り出されて、傾斜配置された中間スタッカ30の載置台35の上方空間に放出され、当該載置台35または当該載置台35上に積載された記録シートSの上面に接し、滑走上昇したのち、搬送ローラ対34から記録シートSの後端が排出されたのちには、記録シートSの自重により下降に転じ、前記載置台35の傾斜面上を滑落し、綴じ手段であるステープラ50近傍の可動ストッパ部材(シート突き当て面)51に記録シートSの後端部が当接して停止する。
更に所定のタイミングをとって、搬送ローラ対34が駆動回転し、後続の転写材と一緒に記録シートSを挟持して同時に搬送し、中間スタッカ30の載置台35上に放出する。
36は前記載置台35の両側面に移動可能で、紙面に垂直方向に設けた一対の幅整合部材である。当該幅整合部材36は、シート搬送方向で、紙面に平行かつ垂直方向に移動可能であり、記録シートSが前記スタッカ35上に放出されるシート受け入れ時には、シート幅より広く開放され、前記載置台35上を滑落して可動ストッパ部材51に当接して停止するときには、記録シートSの幅方向の側縁を軽打してシート束の幅揃え(幅整合)を行う。この停止位置において、前記載置台35上に所定枚数の記録シートSが積載、整合されると、ステープラ50により綴じ処理(ステープル処理)が行われ、用紙(シート)束が綴じ合わされる。
前記載置台35のシート積載面の一部には切り欠き部が形成されていて、駆動プーリ37Aと従動プーリ37Bに巻回された複数の排出ベルト38が回動可能に駆動される。排出ベルト38の一部には、排出爪38Aが一体に形成されていて、その先端部は、図示一点鎖線のように長円軌跡を描く。ステープル処理された用紙束は、排出ベルト38の排出爪38Aにより記録シートSの後端を保持されて、排出ベルト38上に載せられ、前記載置台35の載置面上を滑走して斜め上方に押し上げられ、排出ローラ対26のニップ位置に進行する。回転する排出ローラ対26に挟持されたシート束は、可動排紙皿81A上に排出、積載される。ただし、排出ローラ26Aの用紙束への押圧力は、用紙束がスタッカからニップ部に進入可能で、かつ搬送可能ならしめる程度にある。
次に、本発明に係わる綴じ処理について説明する。
本実施の形態では、綴じ処理に用いられるステープル針は図4に示すような針素材シート40から不図示の切刃部材でステープル針401を切断し、押下げ板411とステープル形成型412からなるステープル形成部材41でU字形のステープル針を形成する。
図4は、ステープル針の素材及び成形工具を示す図である。
このU字型のステープル針が先端部は、用紙束の厚さに応じて一様な折曲部長さaになるようにカットされ、カットされた針先端部上に用紙束がセットされて綴じ処理が行われる。
前述したが、カットされた針先屑は綴じ手段から廃棄ガイド502(図3参照)を介して放出され、針先収納箱(図3参照)等に収納されるが、この状態を長期に放置すると、用紙サイズに応じた所定の位置で針先屑が堆積し、針先屑収納箱55から溢れ、機内に散乱する問題が発生する。
本発明は、このような問題を回避するためのものである。
図3において、ステープラ50は、ガイドレール501に沿って矢印方向(主走査方向)に移動でき、各用紙サイズに応じて所定の位置に停止し、この位置でステープル針の先端部は不図示のカッターでカットされ、廃棄ガイド502に沿って滑落し、針先収納箱55に堆積する。
例えば、図3では、2組のステープラを作動させ、用紙サイズA4、B5、A4Rの場合の所定位置(2箇所)での堆積状態を示めしているが、この状態を長期に放置すると、針先収納箱55から溢れ落ち、機内に散乱し、機械稼働に支障をきたす場合がある。
そこで、廃棄ガイド502の廃棄口近傍に針先屑の堆積状態を検知する光反射型のセンサ503を設け、前記堆積高さが所定の値に達した場合、前記綴じ手段の動作を停止させることにより機内散乱を回避することができる。
また、センサによる検知に加え、堆積高さが所定の値に達した場合、前記針先屑収納箱に加振部材56適用し、振動を加え、針先屑の堆積部を崩し均一な喫水面にすることで更に綴じ手段の可動を継続することができる。または、センサにより検知した前記堆積高さが所定の値に達した場合、前記針先屑の堆積部を崩す攪拌部材を作動させ、山積みされた針先屑を均一な喫水面にならすように、両端部が固定したガイドレール57に沿って不図示の駆動手段で往復移動可能な撹拌部材58を設けることにより、更に綴じ処理作動(廃棄動作)を継続することが出来る。
上記対策により、針先屑の機内散乱を防止し安定した綴じ処理が可能となる。
画像形成された用紙を受け入れ、綴じ処理を行う用紙後処理装置の一例を示す模式図である。 用紙束の所定の位置にステープル針が打ち込まれた状態を示す図である。 用紙のサイズに応じて所定の位置に移動した綴じ手段と針先屑収納箱を、図1の矢印Wの方から視た図である。 ステープル針の素材及び成形工具を示す図である。
符号の説明
30 中間スタッカ
40 針素材シート
41 ステープル形成部材
401 ステープル針
50 ステープラ
55 針先収納箱
56 加振装置
57 攪拌部材
502 廃棄ガイド
503 センサ
A 用紙後処理装置

Claims (4)

  1. 画像が形成された用紙の複数枚を積載するスタック手段と、積載した複数枚の用紙を整合するを整合手段と、整合した前記複数枚の用紙をステープル針で綴じ、当該ステープル針の針先をカットする機能有し、主走査方向に移動可能な綴じ手段と、カットされた針先屑を収納する針屑収納手段とを有する用紙後処理装置において、所定の位置に移動した前記綴じ手段から排出された針先屑の堆積高さを検知するセンサを配備したことを特徴とする用紙後処理装置。
  2. 前記センサにより検知した前記堆積高さが所定の値に達した場合、前記綴じ手段の動作を停止させることを特徴とする請求項1に記載の用紙後処理装置。
  3. 前記センサにより検知した前記堆積高さが所定の値に達した場合、前記針屑収納手段に振動を加える加振手段を有することを特徴とする請求項1に記載の用紙後処理装置。
  4. 前記センサにより検知した前記堆積高さが所定の値に達した場合、前記針先屑の堆積部を崩す攪拌部材を有することを特徴とする請求項1に記載の用紙後処理装置。
JP2006005932A 2006-01-13 2006-01-13 用紙後処理装置 Pending JP2007186299A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006005932A JP2007186299A (ja) 2006-01-13 2006-01-13 用紙後処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006005932A JP2007186299A (ja) 2006-01-13 2006-01-13 用紙後処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007186299A true JP2007186299A (ja) 2007-07-26

Family

ID=38341735

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006005932A Pending JP2007186299A (ja) 2006-01-13 2006-01-13 用紙後処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007186299A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015030047A (ja) * 2013-07-31 2015-02-16 デュプロ精工株式会社 加工装置及び加工方法
JP2015030049A (ja) * 2013-07-31 2015-02-16 デュプロ精工株式会社 加工装置及び加工方法
JP2017114679A (ja) * 2015-12-22 2017-06-29 マックス株式会社 後処理装置及び画像形成システム
CN106985123A (zh) * 2015-12-22 2017-07-28 美克司株式会社 订书机、后续处理装置及图像形成系统
JP2019038156A (ja) * 2017-08-24 2019-03-14 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 シート後処理装置およびそれを備えた画像形成システム
EP3944927A1 (en) 2020-07-31 2022-02-02 Max Co., Ltd. Staple removing device

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10273263A (ja) * 1997-01-30 1998-10-13 Ricoh Co Ltd 記録紙後処理装置
JPH11255417A (ja) * 1998-03-09 1999-09-21 Canon Inc シート処理装置及びこれを備える画像形成装置
JP2003117893A (ja) * 2001-10-09 2003-04-23 Ricoh Co Ltd シート後処理装置
JP2005119247A (ja) * 2003-10-20 2005-05-12 Max Co Ltd ステープラーのステープル脚切断屑処理装置
JP2006035326A (ja) * 2004-07-22 2006-02-09 Fuji Xerox Co Ltd ステープル処理装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10273263A (ja) * 1997-01-30 1998-10-13 Ricoh Co Ltd 記録紙後処理装置
JPH11255417A (ja) * 1998-03-09 1999-09-21 Canon Inc シート処理装置及びこれを備える画像形成装置
JP2003117893A (ja) * 2001-10-09 2003-04-23 Ricoh Co Ltd シート後処理装置
JP2005119247A (ja) * 2003-10-20 2005-05-12 Max Co Ltd ステープラーのステープル脚切断屑処理装置
JP2006035326A (ja) * 2004-07-22 2006-02-09 Fuji Xerox Co Ltd ステープル処理装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015030047A (ja) * 2013-07-31 2015-02-16 デュプロ精工株式会社 加工装置及び加工方法
JP2015030049A (ja) * 2013-07-31 2015-02-16 デュプロ精工株式会社 加工装置及び加工方法
JP2017114679A (ja) * 2015-12-22 2017-06-29 マックス株式会社 後処理装置及び画像形成システム
CN106985123A (zh) * 2015-12-22 2017-07-28 美克司株式会社 订书机、后续处理装置及图像形成系统
CN106985123B (zh) * 2015-12-22 2021-11-30 美克司株式会社 订书机、后续处理装置及图像形成系统
JP2019038156A (ja) * 2017-08-24 2019-03-14 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 シート後処理装置およびそれを備えた画像形成システム
JP6992322B2 (ja) 2017-08-24 2022-01-13 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 シート後処理装置およびそれを備えた画像形成システム
EP3944927A1 (en) 2020-07-31 2022-02-02 Max Co., Ltd. Staple removing device
US11559877B2 (en) 2020-07-31 2023-01-24 Max Co., Ltd. Staple removing device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4511458B2 (ja) 用紙後処理装置
JPH10250901A (ja) フィニッシャ
JP2007197198A (ja) シート媒体整合装置と画像形成システム
JP2009263033A (ja) シート後処理装置
JP2007186299A (ja) 用紙後処理装置
JP2010024011A (ja) 用紙処理装置
JP5448609B2 (ja) 断裁装置及び画像形成装置
US20090152787A1 (en) Sheet stacking apparatus, image forming system, and image forming apparatus
JP4872808B2 (ja) 後処理装置及び画像形成システム
JP6353011B2 (ja) シート集積装置及び画像形成システム
JP2007308215A (ja) 用紙後処理装置
US20070063412A1 (en) Sheet post-processing apparatus
JP2003246536A (ja) 用紙後処理装置及び画像形成システム
JP3602930B2 (ja) 用紙後処理装置
JP2005194105A (ja) シート後処理装置
JPH08301510A (ja) フィニッシャ
JP2003261258A (ja) 用紙処理装置および画像形成システム
JP6212808B2 (ja) 丁合装置
JP2017206390A (ja) 丁合装置
JP2003020154A (ja) 用紙後処理装置及び画像形成装置
JP4806304B2 (ja) シート材後処理装置
JP2005070494A (ja) 画像形成装置
JP2010037041A (ja) シート処理装置
JP4758242B2 (ja) 用紙後処理装置
JP2009102130A (ja) シート部材処理装置及び画像形成システム装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20080925

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Effective date: 20100419

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100601

A02 Decision of refusal

Effective date: 20101109

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02