JP2007173934A - 車両通信方法および通信装置 - Google Patents

車両通信方法および通信装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007173934A
JP2007173934A JP2005364844A JP2005364844A JP2007173934A JP 2007173934 A JP2007173934 A JP 2007173934A JP 2005364844 A JP2005364844 A JP 2005364844A JP 2005364844 A JP2005364844 A JP 2005364844A JP 2007173934 A JP2007173934 A JP 2007173934A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication
data output
amount
data
output pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005364844A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4329756B2 (ja
Inventor
Akito Adachi
章人 安達
Hiroshi Tominaga
博 富永
Nobuhiro Yokogawa
信洋 横川
Toshiyuki Abe
俊之 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2005364844A priority Critical patent/JP4329756B2/ja
Priority to PCT/IB2006/003657 priority patent/WO2007072160A1/en
Priority to US12/086,759 priority patent/US7953009B2/en
Priority to EP20060831739 priority patent/EP1964333B1/en
Priority to CN2006800479062A priority patent/CN101341695B/zh
Priority to DE200660020340 priority patent/DE602006020340D1/de
Publication of JP2007173934A publication Critical patent/JP2007173934A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4329756B2 publication Critical patent/JP4329756B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/40Bus networks
    • H04L12/4013Management of data rate on the bus
    • H04L12/40136Nodes adapting their rate to the physical link properties
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/10Flow control; Congestion control
    • H04L47/12Avoiding congestion; Recovering from congestion
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/40Bus networks
    • H04L2012/40267Bus for use in transportation systems
    • H04L2012/40273Bus for use in transportation systems the transportation system being a vehicle
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/02Traffic management, e.g. flow control or congestion control
    • H04W28/10Flow control between communication endpoints
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/02Processing of mobility data, e.g. registration information at HLR [Home Location Register] or VLR [Visitor Location Register]; Transfer of mobility data, e.g. between HLR, VLR or external networks
    • H04W8/04Registration at HLR or HSS [Home Subscriber Server]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、通信データ量を変更した場合に、車内LANで輻輳が生じることを防止して車両制御に影響を与えることを防止できる車両通信方法および通信装置を提供することを目的とする。
【解決手段】車両各部の複数の通信装置から通信ラインにより伝送されたデータを記録媒体に格納し、各通信装置から送信する通信データ量を変化させる車両通信方法において、複数の通信装置の一部から送信する通信データ量を増加させる場合に、全ての通信装置から送信する通信データ量の総和が所定の値を超えないように、複数の通信装置の他の一部から送信する通信データ量を減少させる。
【選択図】図3

Description

本発明は、車両通信方法および通信装置に係り、車両各部の複数の通信装置から通信ラインにより伝送されたデータを記録媒体に格納し、各通信装置から送信する通信データ量を変化させる車両通信方法および通信装置に関する。
従来より、車両各部に設けられたECU(電子制御装置)で得た車両情報を車内LAN(Local Area Network)と呼ばれる通信ネットワークを介して記憶装置に送信して記憶しておき、車両で故障が発生すると、車内の通信モジュールと故障解析センタとの間で通信を行って記憶装置から故障解析センタに必要な車両情報を送信し、故障解析センタで車両の故障解析を行うリモート診断システムが開発されている。
なお、特許文献1には、車両情報を各ECUから車内の記録媒体に送信して記憶し、集められた情報を必要に応じて外部サーバへと送信することにより車両の異常診断を行うことが記載されている。
特許文献2には、ECU毎に予め定められた周期に則り車両情報を記憶媒体に送信することが記載されている。
特開2005−22556公報 特開2004−232498公報
リモート診断システムでは、診断に必要な車両情報を各ECUより定期的に記憶装置に送信しているが、故障原因を絞っていく過程において、ある特定のECUから取得する車両情報の種類を変更したいという要求や、取得する車両情報のサンプリング周期を変更したいという要求が生じる場合が多々ある。
ある特定のECUから取得する車両情報の種類が増加しデータ量が増加する場合や、サンプリング周期を変更してデータ量が増加する場合、車内LANで輻輳が生じないように、他のECUから取得する車両情報のデータ量を減少させる必要がある。
しかし、各ECUにおいて送信するデータ量の認識を誤った場合や、他のECUで送信するデータ量を減少するタイミングが特定のECUで送信するデータ量を増加するタイミングより遅れた場合には、車内LANで輻輳が生じ、各ECU間で車両制御に必要とする情報が得られないこととなり、車両制御に大きな影響を与えてしまうという問題があった。
本発明は、上述の点に鑑みてなされたものであり、通信データ量を変更した場合に、車内LANで輻輳が生じることを防止して車両制御に影響を与えることを防止できる車両通信方法および通信装置を提供することを目的とする。
本発明の車両通信方法は、車両各部の複数の通信装置から通信ラインにより伝送されたデータを記録媒体に格納し、各通信装置から送信する通信データ量を変化させる車両通信方法において、
前記複数の通信装置の一部から送信する通信データ量を増加させる場合に、全ての通信装置から送信する通信データ量の総和が所定の値を超えないように、前記複数の通信装置の他の一部から送信する通信データ量を減少させることにより、通信データ量を変更した場合に、車内LANで輻輳が生じることを防止して車両制御に影響を与えることを防止できる。
前記車両通信方法において、
前記複数の通信装置の一部から送信する通信データ量の増加は、前記他の一部から送信する通信データ量の減少の後に行うことができる。
前記車両通信方法において、
前記複数の通信装置それぞれから送信する通信データ量は、複数のデータ出力パターンに応じ、全ての通信装置から送信する通信データ量の総和が所定の値を超えないように予め決められており、
各通信装置は、上位装置からデータ出力パターンを指示されることができる。
本発明の通信装置は、車両各部の複数の通信装置から通信ラインにより伝送されたデータを記録媒体に格納し、各通信装置から送信する通信データ量を変化させる車両通信システムの通信装置において、
前記複数の通信装置それぞれから送信する通信データ量は、複数のデータ出力パターンに応じ、全ての通信装置から送信する通信データ量の総和が所定の値を超えないように予め決められており、
自装置のデータ出力パターンを上位装置から指示されるデータ出力パターンに切り替えて、送信する通信データ量を変化させるパターン切り替え手段を有することにより、通信データ量を変更した場合に、車内LANで輻輳が生じることを防止して車両制御に影響を与えることを防止できる。
前記通信装置において、
上位装置から指示されたデータ出力パターンを前記通信ラインに接続されている他の通信装置に通知するデータ出力パターン通知手段と、
前記他の通信装置から通知されたデータ出力パターンが全て一致したことを検出して前記パターン切り替え手段によるデータ出力パターンの切り替えを行わせる一致検出手段を
有することができる。
前記通信装置において、
前記上位装置からデータ出力パターンが指示されたのち、前記一致検出手段における前記他の通信装置から通知されたデータ出力パターンが全て一致しない状態が所定時間を超えた場合、自装置のデータ出力パターンを強制的に初期データ出力パターンに切り替える強制切り替え手段を有することができる。
前記通信装置において、
自装置における前記上位装置から指示されたデータ出力パターンへの切り替え状態を表す切り替えタイミングフェーズを前記通信ラインに接続されている他の通信装置に通知する切り替えタイミングフェーズ通知手段と、
前記上位装置から指示されたデータ出力パターンによって自装置から送信する通信データ量が増加する場合、前記他の通信装置から通知された切り替えタイミングフェーズが全て切り替え済になったことを検出して前記パターン切り替え手段によるデータ出力パターンの切り替えを行わせる切り替え済検出手段を有することができる。
前記通信装置において、
前記切り替えタイミングフェーズ通知手段は、前記上位装置から指示されたデータ出力パターンによって自装置から送信する通信データ量が増加する場合、前記データ出力パターンの切り替えを行う前に、前記切り替えタイミングフェーズを切り替え済として前記他の通信装置に通知することができる。
本発明によれば、通信データ量を変更した場合に、車内LANで輻輳が生じることを防止して車両制御に影響を与えることを防止できる
以下、図面に基づいて本発明の実施形態について説明する。
<車両通信システムの構成>
図1は、本発明の車両通信システムの一実施形態の構成図を示す。同図中、車両10内でECU(電子制御装置)11〜11n及びEMVN(ナビゲーション用コンピュータ)12それぞれは、CAN(Controllar Area Network)バス13に接続されて相互にデータ授受を行ことで車内LANを構成している。なお、ECU11〜11nは、例えばEFI(燃料噴射制御)、ABS(ブレーキ制御)、EPS(ステアリング制御)、サスペンション制御等の各種制御を行うものである。
また、EMVN12には記憶装置(HD)14が併設されると共に通信モジュール15が接続され、EMVN12は通信モジュール15を介して無線回線で故障解析センタ20と接続される。
<データ出力パターン>
本発明においては、各ECU11〜11nがCANバス13に出力するデータ出力パターンを、リモート診断用に許容されたCAN13の通信データ量をオーバーしないように予め設定しておく。これは、各ECU11〜11nのデータ量やサンプリング周期を互いに同期を取ることなしに独立に変更することにすると、リモート診断用に許容されたCAN13の通信データ量をオーバーしないかチェックするマスターECUが必要とされ、このようなマスターECUを設けないための工夫である。
図2(A)に示すデータ出力パターンAは、EFIのECU(例えば11)の出力データ量を多くし、ABSのECU(例えば11)の出力データ量を中程度とし、EPSのECU(例えば11)の出力データ量を少なくし、各ECUのサンプリング周期は500msecで一定としている。また、このデータ出力パターンAは初期パターンとして設定されている。
図2(B)に示すデータ出力パターンBは、EFIのECUの出力データ量は図2(A)の1/2でサンプリング周期は2倍の250msecとし、ABSのECUの出力データ量とサンプリング周期は図2(A)と同一とし、EPSのECUの出力データ量とサンプリング周期は図2(A)と同一としている。ここで、データ出力パターンAからデータ出力パターンBへの変更では各ECUの単位時間(例えば500msec)当たりの通信データ量は変化しない。
図2(C)に示すデータ出力パターンCは、EFIのECUの出力データ量は図2(A)の1/2でサンプリング周期は図2(A)と同一とし、ABSのECUの出力データ量は図2(A)の2倍でサンプリング周期は図2(A)と同一とし、EPSのECUの出力データ量とサンプリング周期は図2(A)と同一としている。ここで、データ出力パターンAからデータ出力パターンCへの変更ではEFIのECUの単位時間当たりの通信データ量は1/2に減少するのに対し、ABSのECUの単位時間当たりの通信データ量は2倍に増大する。
<データ出力パターンと切り替えタイミングフェーズ>
本発明において、各ECU11〜11nは、自装置に設定されているデータ出力パターンXと、切り替えタイミングフェーズYを他のECUに対して報知する。自装置に設定されているデータ出力パターンXとは、データ出力パターンA,B,C等である。
切り替えタイミングフェーズYは、出力データ量の増大またはサンプリング周期の減少で通信データ量の増大を指示されたECUは、出力データ量の減少またはサンプリング周期の増大で通信データ量の減少を指示されたECUがデータ出力パターンを切り替えてからでないと、データ出力パターンの切り替えを許可されないように設け、値0が「未」、値1が「済」を表わすフラグである。切り替えタイミングフェーズY=0は、故障解析センタ20からEMVN12を介して送信された指示が通信データ量の減少で未切り替え状態を表わす。切り替えタイミングフェーズY=1は、送信された指示が通信データ量の増大で切り替え済み状態、もしくは送信された指示が通信データ量の減少で切り替え済み状態を表わす。
<データ出力パターン切り替えのフローチャート>
図3は、本発明の車両通信システムを構成する各ECUが実行する処理の一実施形態のフローチャートを示す。この処理は数msec〜数10msec程度の所定時間毎に実行される。
同図中、ステップS11で故障解析センタ20からEMVN12のブロードキャスト送信されるデータ出力パターンX及び他のECUから通知されるデータ出力パターンX’を受信する。ステップS12で完了フラグが値1であるか否かを判別し、完了フラグが値1の場合にはこの処理を終了する。なお、完了フラグは受信した故障解析センタ20からのデータ出力パターンXが前回に受信したデータ出力パターンXの値から変化したときに値0にリセットされるフラグである。
完了フラグが値0の場合にはステップS13に進み、他のECUから通知されたデータ出力パターンX’の値が全て一致しているか否かを判別する。他のECUから通知されたデータ出力パターンX’の値が全て一致していない場合にはステップS14に進み、故障解析センタ20からデータ出力パターンXを受信したのち他のECUのデータ出力パターンX’の値が全て一致していない時間が所定時間T(Tは例えば数10msec〜数100msec)を超えているか否かを判別する。データ出力パターンX’の値が全て一致していない時間が所定時間Tを超えていない場合には、この処理を終了する。
データ出力パターンX’の値が全て一致していない時間が所定時間Tを超えた場合にはステップS16で自装置のデータ出力パターンを強制的に初期データ出力パターンであるデータ出力パターンA(図2(A)のパターン)に設定すると共に、このデータ出力パターンと切り替えタイミングフェーズを他のECUに送信し、ステップS17で完了フラグに値1をセットして、この処理を終了する。
一方、ステップS13で他のECUから通知されたデータ出力パターンX’の値が全て一致している場合にはステップS18に進み、故障解析センタ20からのデータ出力パターンXが出力データ量の増大またはサンプリング周期の減少で通信データ量の増大を指示しているか否かを判別する。
データ出力パターンXが出力データ量の増大またはサンプリング周期の減少で通信データ量の増大を指示している場合には、ステップS19で切り替えタイミングフェーズYに「済」を表わす値1をセットしてステップS20に進む。
ステップS20では他のECUから通知された切り替えタイミングフェーズY’が全て「済」を表わす値1であるか否かを判別し、他のECUから通知された切り替えタイミングフェーズY’が全て「済」を表わす値1である場合には、ステップS21で自装置のデータ出力パターンを故障解析センタ20からのデータ出力パターンXに切り替えると共に、このデータ出力パターンと切り替えタイミングフェーズを他のECUに送信し、ステップS22で完了フラグに値1をセットして、この処理を終了する。
一方、ステップS18で故障解析センタ20からのデータ出力パターンXが出力データ量の増大またはサンプリング周期の減少で通信データ量の増大を指示していない場合、すなわち、データ出力パターンXが出力データ量の減少またはサンプリング周期の増大で通信データ量の減少を指示している場合にはステップS24に進み、自装置のデータ出力パターンを故障解析センタ20からのデータ出力パターンXに切り替える。次に、ステップS25で切り替えタイミングフェーズYに「済」を表わす値1をセットすると共に、データ出力パターンと切り替えタイミングフェーズを他のECUに送信し、ステップS26で完了フラグに値1をセットして、この処理を終了する。
このように、複数のECUの一部から送信する通信データ量を増加させる場合に、全てのECUから送信する通信データ量の総和が所定の値を超えないように、前記複数のECUの他の一部から送信する通信データ量を減少させ、その後、複数のECUの一部から送信する通信データ量を増加するため、通信データ量を変更した場合に、車内LANで輻輳が生じることを防止して車両制御に影響を与えることを防止できる。
また、複数のECUそれぞれから送信する通信データ量は、複数のデータ出力パターンに応じ、全てのECUから送信する通信データ量の総和が所定の値を超えないように予め決められており、各ECUは、故障解析センタからデータ出力パターンを指示されるため、各ECUから送信する通信データ量の変更を他のECUと同期を取ることなしに独立して行うことができる。
また、各ECUは、故障解析センタから指示されたデータ出力パターンを他のECUに通知し、他のECUから通知されたデータ出力パターンが全て一致したことを検出してデータ出力パターンの切り替えを行うことにより、マスターECUを設けることなく全てのECUのデータ出力パターンを切り替えることが可能となる。
また、故障解析センタからデータ出力パターンが指示されたのち、他のECUから通知されたデータ出力パターンが全て一致しない状態が所定時間を超えた場合、自ECUのデータ出力パターンを強制的に初期データ出力パターンに切り替えることで、車内LANで不具合が発生した場合には初期データ出力パターンとすることができる。
さらに、故障解析センタから指示されたデータ出力パターンによって自ECUから送信する通信データ量が増加する場合、他のECUから通知された切り替えタイミングフェーズが全て切り替え済になったことを検出してデータ出力パターンの切り替えを行うことで、各ECUから送信する通信データ量の変更を他のECUと同期を取ることなしに独立して行うことができる。
また、故障解析センタから指示されたデータ出力パターンによって自ECUから送信する通信データ量が増加する場合、前記データ出力パターンの切り替えを行う前に、前記切り替えタイミングフェーズを切り替え済として前記他のECUに通知することにより、故障解析センタから指示されたデータ出力パターンで複数のECUから送信する通信データ量が増加する場合であっても、当該複数のECUそれぞれにおいて他のECUから通知された切り替えタイミングフェーズが全て切り替え済となり、データ出力パターンの切り替えを行うことができる。
なお、ECU11〜11nが請求項記載の通信装置に相当し、故障解析センタ20が上位装置に相当し、ステップS21,24がパターン切り替え手段に相当し、ステップS16,S21,S25がデータ出力パターン通知手段に相当し、ステップS13が一致検出手段に相当し、ステップS16が強制切り替え手段に相当し、ステップS16,S21,S25が切り替えタイミングフェーズ通知手段に相当し、ステップS20が切り替え済検出手段に相当する。
本発明の車両通信システムの一実施形態の構成図である。 データ出力パターンを説明するための図である。 本発明の車両通信システムを構成する各ECUが実行する処理の一実施形態のフローチャートである。
符号の説明
10 車両
11〜11n ECU(電子制御装置)
12 EMVN(ナビゲーション用コンピュータ)
13 CANバス
14 記憶装置
15 通信モジュール
20 故障解析センタ

Claims (8)

  1. 車両各部の複数の通信装置から通信ラインにより伝送されたデータを記録媒体に格納し、各通信装置から送信する通信データ量を変化させる車両通信方法において、
    前記複数の通信装置の一部から送信する通信データ量を増加させる場合に、全ての通信装置から送信する通信データ量の総和が所定の値を超えないように、前記複数の通信装置の他の一部から送信する通信データ量を減少させることを特徴とする車両通信方法。
  2. 請求項1記載の車両通信方法において、
    前記複数の通信装置の一部から送信する通信データ量の増加は、前記他の一部から送信する通信データ量の減少の後に行うことを特徴とする車両通信方法。
  3. 請求項2記載の車両通信方法において、
    前記複数の通信装置それぞれから送信する通信データ量は、複数のデータ出力パターンに応じ、全ての通信装置から送信する通信データ量の総和が所定の値を超えないように予め決められており、
    各通信装置は、上位装置からデータ出力パターンを指示されることを特徴とする車両通信方法。
  4. 車両各部の複数の通信装置から通信ラインにより伝送されたデータを記録媒体に格納し、各通信装置から送信する通信データ量を変化させる車両通信システムの通信装置において、
    前記複数の通信装置それぞれから送信する通信データ量は、複数のデータ出力パターンに応じ、全ての通信装置から送信する通信データ量の総和が所定の値を超えないように予め決められており、
    自装置のデータ出力パターンを上位装置から指示されるデータ出力パターンに切り替えて、送信する通信データ量を変化させるパターン切り替え手段を
    有することを特徴とする通信装置。
  5. 請求項4記載の通信装置において、
    上位装置から指示されたデータ出力パターンを前記通信ラインに接続されている他の通信装置に通知するデータ出力パターン通知手段と、
    前記他の通信装置から通知されたデータ出力パターンが全て一致したことを検出して前記パターン切り替え手段によるデータ出力パターンの切り替えを行わせる一致検出手段を
    有することを特徴とする通信装置。
  6. 請求項5記載の通信装置において、
    前記上位装置からデータ出力パターンが指示されたのち、前記一致検出手段における前記他の通信装置から通知されたデータ出力パターンが全て一致しない状態が所定時間を超えた場合、自装置のデータ出力パターンを強制的に初期データ出力パターンに切り替える強制切り替え手段を
    有することを特徴とする通信装置。
  7. 請求項5または6記載の通信装置において、
    自装置における前記上位装置から指示されたデータ出力パターンへの切り替え状態を表す切り替えタイミングフェーズを前記通信ラインに接続されている他の通信装置に通知する切り替えタイミングフェーズ通知手段と、
    前記上位装置から指示されたデータ出力パターンによって自装置から送信する通信データ量が増加する場合、前記他の通信装置から通知された切り替えタイミングフェーズが全て切り替え済になったことを検出して前記パターン切り替え手段によるデータ出力パターンの切り替えを行わせる切り替え済検出手段を
    有することを特徴とする通信装置。
  8. 請求項7記載の通信装置において、
    前記切り替えタイミングフェーズ通知手段は、前記上位装置から指示されたデータ出力パターンによって自装置から送信する通信データ量が増加する場合、前記データ出力パターンの切り替えを行う前に、前記切り替えタイミングフェーズを切り替え済として前記他の通信装置に通知することを特徴とする通信装置。
JP2005364844A 2005-12-19 2005-12-19 通信装置 Expired - Fee Related JP4329756B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005364844A JP4329756B2 (ja) 2005-12-19 2005-12-19 通信装置
PCT/IB2006/003657 WO2007072160A1 (en) 2005-12-19 2006-12-18 Vehicle communication method and communication device
US12/086,759 US7953009B2 (en) 2005-12-19 2006-12-18 Vehicle communication method and communication device
EP20060831739 EP1964333B1 (en) 2005-12-19 2006-12-18 Vehicle communication method and communication device
CN2006800479062A CN101341695B (zh) 2005-12-19 2006-12-18 车辆通信方法和通信装置
DE200660020340 DE602006020340D1 (de) 2005-12-19 2006-12-18 Fahrzeugkommunikationsverfahren und kommunikationseinrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005364844A JP4329756B2 (ja) 2005-12-19 2005-12-19 通信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007173934A true JP2007173934A (ja) 2007-07-05
JP4329756B2 JP4329756B2 (ja) 2009-09-09

Family

ID=37949716

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005364844A Expired - Fee Related JP4329756B2 (ja) 2005-12-19 2005-12-19 通信装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7953009B2 (ja)
EP (1) EP1964333B1 (ja)
JP (1) JP4329756B2 (ja)
CN (1) CN101341695B (ja)
DE (1) DE602006020340D1 (ja)
WO (1) WO2007072160A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016136653A (ja) * 2015-01-23 2016-07-28 日本電気株式会社 データ集約システム、データ集約プログラム、及びデータ集約方法
JP2018101944A (ja) * 2016-12-21 2018-06-28 株式会社デンソー 通信中継装置及びプログラム

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008158664A (ja) * 2006-12-21 2008-07-10 Sony Corp 通信システム、サーバ、通信端末及び通信方法
US8447231B2 (en) * 2010-10-29 2013-05-21 GM Global Technology Operations LLC Intelligent telematics information dissemination using delegation, fetch, and share algorithms
US9456379B2 (en) * 2012-02-20 2016-09-27 Nec Corporation Vehicle-mounted device and congestion control method
JP6136448B2 (ja) * 2013-03-28 2017-05-31 株式会社アドヴィックス 車載電子制御装置
US10587989B2 (en) * 2017-10-03 2020-03-10 Ford Global Technologies, Llc Quality of service in vehicle
CN110086510A (zh) 2018-01-26 2019-08-02 中兴通讯股份有限公司 一种天线系统及数据处理方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0954738A (ja) 1995-08-17 1997-02-25 Toshiba Corp 電力系統の情報伝送装置
JP2907273B2 (ja) 1996-02-28 1999-06-21 日本電気株式会社 ポーリング制御方式
JP3407003B2 (ja) 1996-08-02 2003-05-19 日本電信電話株式会社 ネットワーク通貨システム及び管理方法
GB2338154B (en) * 1998-06-05 2003-01-29 3Com Technologies Ltd System for providing fair access for vlans to a shared transmission medium
JP2000259520A (ja) 1999-03-05 2000-09-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd ネットワーク管理装置
JP3475142B2 (ja) * 2000-03-01 2003-12-08 三菱電機株式会社 地図データ送信装置、地図データ送信方法、及び、地図データ送信方法をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP3756054B2 (ja) 2000-10-16 2006-03-15 シャープ株式会社 ネットワーク通信方法、ネットワーク通信装置及び情報機器
DE10157680B4 (de) 2001-11-24 2004-05-06 Daimlerchrysler Ag Winkelsynchrones Bussystem, insbesondere für Kraftfahrzeuge
JP2003220906A (ja) 2002-01-30 2003-08-05 Mitsubishi Electric Corp 組込みサーバ
JP4103606B2 (ja) 2003-01-28 2008-06-18 株式会社デンソー 時系列フリーズフレームデータ作成方法および車両の制御装置
JP2005022556A (ja) 2003-07-03 2005-01-27 Toshiba Corp 車両管理システム
JP4306349B2 (ja) 2003-07-25 2009-07-29 株式会社日立製作所 車両情報端末装置
JP2005053309A (ja) 2003-08-01 2005-03-03 Nissan Diesel Motor Co Ltd 診断情報収集装置
JP2005065164A (ja) 2003-08-20 2005-03-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 通信制御処理装置及び通信制御処理方法
US20050107107A1 (en) * 2003-11-19 2005-05-19 Reza Shahidi Dynamic voice over data prioritization for wireless communication networks
JP2005219717A (ja) 2004-02-09 2005-08-18 Hitachi Ltd 車両・車載機器の異常診断装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016136653A (ja) * 2015-01-23 2016-07-28 日本電気株式会社 データ集約システム、データ集約プログラム、及びデータ集約方法
JP2018101944A (ja) * 2016-12-21 2018-06-28 株式会社デンソー 通信中継装置及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
EP1964333B1 (en) 2011-02-23
CN101341695B (zh) 2011-11-16
CN101341695A (zh) 2009-01-07
JP4329756B2 (ja) 2009-09-09
US20090116388A1 (en) 2009-05-07
WO2007072160A1 (en) 2007-06-28
US7953009B2 (en) 2011-05-31
DE602006020340D1 (de) 2011-04-07
EP1964333A1 (en) 2008-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4329756B2 (ja) 通信装置
WO2019183815A1 (zh) 一种测量方法、终端设备、网络设备及计算机存储介质
JP2009530933A (ja) データ伝送システムと、データ伝送システムの加入者のホストプロセッサとの間でデータを転送するための方法およびデータ伝送システム
KR101519719B1 (ko) 게이트웨이의 메시지 처리 방법
CN104683126B (zh) 基于can总线的网络管理方法
CN102859494A (zh) 用于检验输出信号的方法和定时器模块
JP2018064178A (ja) スレーブ機器
KR20170088267A (ko) 멀티 스크린을 통해 출력되는 영상을 소프트웨어를 이용하여 동기화하기 위한 방법 및 그 장치
JP3446653B2 (ja) データ転送装置
JP5332518B2 (ja) ビルドアップ方式電子計算機、切替制御方法及びプログラム
CN113176939A (zh) 一种嵌入式处理器中断偏移方法、装置、存储介质及电子设备
JP2008234189A (ja) 信号転送装置、バスマスター装置及び信号転送方法
JP4609929B2 (ja) 情報処理装置、システム制御装置、システム制御方法
JP2006236371A (ja) 制御システム
JP4432975B2 (ja) パケット通信デバイス、パケット通信方法、およびパケット通信プログラム
US20200406842A1 (en) Vehicle Control Apparatus and Method for Rewriting Program Therefor
JP2004104163A (ja) データ通信方法およびシステム
CN112241279A (zh) 一种自适应的电子控制单元软件升级方法、系统及汽车
JP4024603B2 (ja) プログラマブルコントローラ
JP7487693B2 (ja) 通信システム、および中継装置
JP4794407B2 (ja) フィールドネットワークシステム
JPH05250250A (ja) デュアルポートramのアクセス制御方法
JP2005031724A (ja) 異常検出装置
JP3976958B2 (ja) 複数のマスタデバイスを有する冗長化装置及びバス制御権切り換え方法
JP2008269380A (ja) 情報処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080828

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080909

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081107

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090331

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090421

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090526

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090608

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4329756

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120626

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120626

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130626

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees