JP2007171203A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2007171203A5
JP2007171203A5 JP2006345902A JP2006345902A JP2007171203A5 JP 2007171203 A5 JP2007171203 A5 JP 2007171203A5 JP 2006345902 A JP2006345902 A JP 2006345902A JP 2006345902 A JP2006345902 A JP 2006345902A JP 2007171203 A5 JP2007171203 A5 JP 2007171203A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
detector
drive
adjustment circuit
excitation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006345902A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5219364B2 (ja
JP2007171203A (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from US11/317,383 external-priority patent/US7368923B2/en
Application filed filed Critical
Publication of JP2007171203A publication Critical patent/JP2007171203A/ja
Publication of JP2007171203A5 publication Critical patent/JP2007171203A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5219364B2 publication Critical patent/JP5219364B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (10)

  1. 差動容量変換器の動作のための検出器駆動回路であって、
    一対の感知コンデンサと、
    記感知コンデンサのそれぞれに、実質的に逆極性の励起駆動信号をそれぞれ印加するよう構成された一対の駆動信号発生器と、
    記駆動信号発生器のそれぞれを個別に制御するように接続されているヌル・バイアス調整回路と、
    前記一対の感知コンデンサの間の共通接合点に結合されているトランスインピーダンス増幅器と、
    前記トランスインピーダンス増幅器の出力に結合されている同期復調器と、
    前記同期復調器の出力に結合されているフィルタ・バッファと
    を備えていることを特徴とする検出器駆動回路。
  2. 請求項1記載の検出器駆動回路において、該回路は更に、前記ヌル・バイアス調整回路と前記駆動信号発生器のそれぞれとの間にそれぞれ接続されており、前記ヌル・バイアス調整回路によって個別に動作する一対のスイッチを備えていることを特徴とする検出器駆動回路。
  3. 請求項2記載の検出器駆動回路において、該回路は更に、システム・クロック発振器を備えており、前記励起駆動信号の各々は、前記システム・クロック発振器のクロック周波数の端数である励起周波数を有し、前記励起駆動信号のそれぞれは異なる第1及び第2の時間幅を有することを特徴とする検出器駆動回路。
  4. 請求項1記載の検出器駆動回路において、該回路は更に、
    前記トランスインピーダンス増幅器と前記同期復調器との間にあるゲート・スイッチと、
    前記スイッチを制御するよう接続されている倍率調整回路と、
    システム温度を表す温度信号を前記倍率調整回路に出力するように結合されている温度センサと
    を備えており、
    前記倍率調整回路は更に、前記温度信号の関数として前記ゲート・スイッチを可変制御するよう構成されていることを特徴とする検出器駆動回路。
  5. 請求項1記載の検出器駆動回路において、該回路は更に、システム温度を表す温度信号を前記ヌル・バイアス調整回路に出力するよう接続されている温度センサを備えており、前記ヌル・バイアス調整回路は更に、前記温度信号の関数として前記駆動信号発生器のそれぞれを可変制御するよう構成されていることを特徴とする検出器駆動回路。
  6. 差動容量変換器の動作のための検出器駆動回路であって、
    高周波システム・クロック発振器と、
    共通接続点に結合されている第1及び第2感知コンデンサを有する差動容量センサと、
    前記システム・クロック発振器の分周のために設けられおり、実質的に逆極性の第1及び第2励起駆動信号をそれぞれ発生するよう構成されている第1及び第2駆動信号発生器を有する駆動回路であって、前記第1及び第2駆動信号発生器は、前記第1及び第2励起駆動信号のそれぞれを、前記差動容量センサの第1及び第2感知コンデンサのそれぞれに印加するよう接続されている駆動回路と、
    前記第1及び第2駆動信号発生器のそれぞれを制御するよう接続されている第1及び第2スイッチと、
    前記第1及び第2スイッチを個別に制御するよう接続されているプログラマブルなヌル・バイアス調整回路と、
    前記第1及び第2感知コンデンサの間にある前記共通接続点に接続されているトランスインピーダンス増幅器と、
    前記トランスインピーダンス増幅器に接続されている同期復調器と、
    前記同期復調器に結合されているフィルタ・バッファと
    を備えていることを特徴とする検出器駆動回路。
  7. 請求項6記載の検出器駆動回路において、前記ヌル・バイアス調整回路は更に、前記第1及び第2駆動信号発生器それぞれの励起駆動信号の時間幅を、前記システム・クロック発振器の時間刻み幅単位で調節するように、前記第1及び第2スイッチを制御するよう構成されていることを特徴とする検出器駆動回路。
  8. 請求項7記載の検出器駆動回路において、前記ヌル・バイアス調整回路は更に、第1の幅を有する前記第1励起駆動信号を生成するように前記第1の信号発生器を個別に制御するよう構成されており、更に、前記第1の幅とは1つ以上のクロックの増分だけ異なる第2の幅を有する前記第2励起駆動信号を生成するように、前記第2信号発生器を個別に制御するよう構成されていることを特徴とする検出器駆動回路。
  9. 請求項6記載の検出器駆動回路において、該回路は更に、前記トランスインピーダンス増幅器と前記同期復調器との間にあるゲート・スイッチと、
    前記ゲート・スイッチを制御するよう接続されているプログラマブル倍率調整回路と
    を備えていることを特徴とする検出器駆動回路。
  10. 請求項9記載の検出器駆動回路において、前記プログラマブルヌル・バイアス調整回路及び前記プログラマブル倍率調整回路の少なくとも一方は更に、システム温度を表す温度信号を受けるよう接続されており、前記プログラマブルヌル・バイアス調整回路及び前記プログラマブル倍率調整回路の少なくとも一方は更に、前記温度信号の関数として、前記駆動信号発生器及び前記ゲート・スイッチをそれぞれ可変制御するよう構成されていることを特徴とする回路。
JP2006345902A 2005-12-22 2006-12-22 時間間隔調整型の差動容量センサ装置 Expired - Fee Related JP5219364B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/317,383 US7368923B2 (en) 2005-12-22 2005-12-22 Time interval trimmed differential capacitance sensor
US11/317,383 2005-12-22

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007171203A JP2007171203A (ja) 2007-07-05
JP2007171203A5 true JP2007171203A5 (ja) 2009-09-17
JP5219364B2 JP5219364B2 (ja) 2013-06-26

Family

ID=38192881

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006345902A Expired - Fee Related JP5219364B2 (ja) 2005-12-22 2006-12-22 時間間隔調整型の差動容量センサ装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7368923B2 (ja)
EP (1) EP1855096A3 (ja)
JP (1) JP5219364B2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1959562B1 (en) * 2007-02-15 2010-12-08 STMicroelectronics Srl Fully differential demodulator with variable gain and method for demodulating a signal
DE102007048402A1 (de) * 2007-10-09 2009-04-16 Gerd Reime Bedieneinheit und Verfahren zur Auslösung einer Funktion
DE102009000950A1 (de) 2009-02-02 2010-08-05 Robert Bosch Gmbh Bauelement mit einer mikromechanischen Mikrofonstruktur und Verfahren zum Betreiben eines solchen Mikrofonbauelements
CN102483667A (zh) 2009-09-03 2012-05-30 皇家飞利浦电子股份有限公司 触摸感测输出设备
JP2011193978A (ja) * 2010-03-18 2011-10-06 Canon Inc 静電容量型電気機械変換装置の駆動装置及び駆動方法
WO2011154468A1 (en) 2010-06-08 2011-12-15 Iee International Electronics & Engineering S.A. Robust capacitive measurement system
WO2011154467A1 (en) * 2010-06-08 2011-12-15 Iee International Electronics & Engineering S.A. Robust capacitive measurement system
DE102012210004B4 (de) * 2012-06-14 2014-11-06 Robert Bosch Gmbh Balkendetektor mit Regelschaltung
US20150268268A1 (en) * 2013-06-17 2015-09-24 Freescale Semiconductor, Inc. Inertial sensor with trim capacitance and method of trimming offset
JP6201774B2 (ja) * 2014-01-16 2017-09-27 セイコーエプソン株式会社 物理量検出回路、物理量検出装置、電子機器および移動体
US10006930B2 (en) * 2014-06-03 2018-06-26 Northrop Grumman Systems Corporation Performance optimization of a differential capacitance based motion sensor
JP6357090B2 (ja) * 2014-12-02 2018-07-11 株式会社堀場エステック 静電容量型センサ
EP3495826B1 (fr) * 2017-12-07 2020-11-25 EM Microelectronic-Marin SA Dispositif électronique de mesure d'un paramètre physique

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2675861B2 (ja) * 1988-07-01 1997-11-12 キヤノン株式会社 記録方法及びその装置
US4890598A (en) 1988-07-29 1990-01-02 Nu-Tech Industries, Inc. High efficiency blower
US4896100A (en) * 1988-08-30 1990-01-23 Hitec Products, Inc. Signal conditioner for capacitive transducer
US4987779A (en) * 1989-02-28 1991-01-29 United Technologies Corporation Pulse-driven accelerometer arrangement
FR2656698B1 (fr) * 1989-12-29 1992-05-07 Vectavib Dispositif de mesure des variations de la capacite d'un condensateur formant, notamment, un capteur.
JPH05322921A (ja) * 1992-05-19 1993-12-07 Hitachi Ltd 加速度センサ及びこれを用いたエアバッグシステム
US5367217A (en) 1992-11-18 1994-11-22 Alliedsignal Inc. Four bar resonating force transducer
US5450762A (en) 1992-12-17 1995-09-19 Alliedsignal Inc. Reactionless single beam vibrating force sensor
US5456111A (en) 1994-01-24 1995-10-10 Alliedsignal Inc. Capacitive drive vibrating beam accelerometer
JPH07325102A (ja) * 1994-06-02 1995-12-12 Canon Inc 角速度計
JPH0862247A (ja) * 1994-08-23 1996-03-08 Hitachi Ltd 加速度センサ及びその製造方法
JP3139305B2 (ja) * 1994-08-24 2001-02-26 株式会社村田製作所 容量型加速度センサ
JP3322067B2 (ja) * 1995-04-24 2002-09-09 株式会社デンソー 物理量検出装置
GB2301671B (en) 1995-05-30 1999-10-13 Allied Signal Inc Angular rate sensor electronic balance
US5682788A (en) * 1995-07-12 1997-11-04 Netzer; Yishay Differential windshield capacitive moisture sensor
JP3435979B2 (ja) * 1996-04-26 2003-08-11 株式会社デンソー 物理量検出装置
US5744968A (en) * 1996-04-30 1998-04-28 Motorola Inc. Ratiometric circuit
US5831164A (en) 1997-01-21 1998-11-03 Conrad Technologies, Inc. Linear and rotational accelerometer
JPH11258092A (ja) * 1998-03-13 1999-09-24 Omron Corp 物理量測定装置
US6269698B1 (en) 1999-03-25 2001-08-07 Alliedsignal Inc. Vibrating beam force sensor
JP3588276B2 (ja) * 1999-07-26 2004-11-10 株式会社山武 センサ信号処理回路
ATE322020T1 (de) * 1999-08-31 2006-04-15 Analog Devices Inc Rückkopplungsschaltung für mikromechanischen beschleunigungssensor
US6731121B1 (en) 1999-10-15 2004-05-04 Microsensors Corp. Highly configurable capacitive transducer interface circuit
WO2001031351A1 (en) * 1999-10-15 2001-05-03 Microsensors, Inc. Highly configurable capacitive transducer interface circuit
US6366099B1 (en) * 1999-12-21 2002-04-02 Conrad Technologies, Inc. Differential capacitance sampler
JP4553084B2 (ja) * 2000-12-11 2010-09-29 株式会社豊田中央研究所 物理量検出回路
JP2004361388A (ja) * 2003-05-15 2004-12-24 Mitsubishi Electric Corp 容量型慣性力検出装置
JP2004364366A (ja) * 2003-06-02 2004-12-24 Seiko Epson Corp Pwm制御システム
EP1548409A1 (en) * 2003-12-23 2005-06-29 Dialog Semiconductor GmbH Differential capacitance measurement

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007171203A5 (ja)
JP5219364B2 (ja) 時間間隔調整型の差動容量センサ装置
WO2010150736A1 (ja) 角速度センサと、それに用いられる同期検波回路
JP2014185937A5 (ja) 検出装置、センサー、ジャイロセンサー、電子機器及び移動体
JP3932661B2 (ja) 角速度センサ駆動回路
JP5556806B2 (ja) 角速度センサ
CN107810385B (zh) 对陀螺仪的基于相位的测量与控制
JP2013520135A5 (ja)
TW200703879A (en) Phase detecting circuit having adjustable gain curve and method thereof
JP2014185936A5 (ja) 検出装置、センサー、ジャイロセンサー、電子機器及び移動体
EP3079133B1 (en) Sensor control circuit and electronic apparatus
JP2013229802A5 (ja)
JP2005283503A (ja) 磁気検出装置
TW200713808A (en) Active polyphase filter and signal generating method
JP2008064528A (ja) 容量変化検出装置およびその方法
CN103791928B (zh) 电容编码器的读出电路及方法
TW200603536A (en) Transconductance filtering circuit
WO2003091654A3 (en) Magnetic displacement transducer
KR20100080554A (ko) 용량 변화 검출 회로, 터치 패널 및 판정 방법
TW425761B (en) Delay-optimized multiplexer
ITTO20000493A0 (it) Circuito ad amplificatore operazionale a condensatori commutati, totalmente differenziale, con controllo di modo comune in uscita.
JP2004198310A (ja) 加速度計の制御方法
KR20150001386A (ko) 센서 신호 처리 장치 및 이를 포함하는 리드아웃 회로부
JP4582463B2 (ja) 接近センサー装置
KR960024283A (ko) 진동 자이로스코프