JP2007159233A - 電源回路 - Google Patents

電源回路 Download PDF

Info

Publication number
JP2007159233A
JP2007159233A JP2005349368A JP2005349368A JP2007159233A JP 2007159233 A JP2007159233 A JP 2007159233A JP 2005349368 A JP2005349368 A JP 2005349368A JP 2005349368 A JP2005349368 A JP 2005349368A JP 2007159233 A JP2007159233 A JP 2007159233A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
power supply
switches
charge pump
supply circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005349368A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4693047B2 (ja
Inventor
Hiroshi Fujiwara
博史 藤原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Electronics Corp
Original Assignee
NEC Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Electronics Corp filed Critical NEC Electronics Corp
Priority to JP2005349368A priority Critical patent/JP4693047B2/ja
Priority to CN2006101636467A priority patent/CN1976189B/zh
Priority to US11/566,154 priority patent/US7324358B2/en
Publication of JP2007159233A publication Critical patent/JP2007159233A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4693047B2 publication Critical patent/JP4693047B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/06Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using resistors or capacitors, e.g. potential divider
    • H02M3/07Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using resistors or capacitors, e.g. potential divider using capacitors charged and discharged alternately by semiconductor devices with control electrode, e.g. charge pumps
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0003Details of control, feedback or regulation circuits
    • H02M1/0032Control circuits allowing low power mode operation, e.g. in standby mode
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/10Technologies improving the efficiency by using switched-mode power supplies [SMPS], i.e. efficient power electronics conversion e.g. power factor correction or reduction of losses in power supplies or efficient standby modes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)

Abstract

【課題】 軽負荷時に周波数不定の高周波動作となるのを防止する。
【解決手段】 チャージポンプ30は、コンデンサC1の充電経路にスイッチSW1,SW5と、放電経路にスイッチSW4,SW6とをそれぞれ直列接続で有している。PWM制御回路40からチャージポンプ30の出力電圧に応じたPWM信号が最小オンデューティを規定されて出力される。チャージポンプ制御回路50からクロック信号とPWM信号との論理積信号S1,S4とその遅延信号S5,S6とがチャージポンプ30に出力され、SW1,SW5はS1,S5により同時オンしないように制御され、SW4,SW6はS2,S6により同時オンしないように、またはわずかの時間同時オンするように制御される。
【選択図】 図1

Description

本発明はチャージポンプを備えた電源回路に関し、特に、チャージポンプ出力を負帰還によりレギュレートする電源回路に関する。
携帯電話、携帯情報端末(PDA:Personal Digital Assistants)などの携帯情報機器の表示装置は、消費電力低減のために低い電源電圧で動作するように構成されているが、一方、処理した情報を表示する表示パネルは当該電源電圧よりも高い電圧を必要とする場合がよくある。そのために、表示パネルを駆動する回路においては、電源電圧を昇圧して必要な駆動電圧を発生する電源回路を内蔵させていることが一般的である。
係る電源回路の一例が特許文献1に示されている。この電源回路100はチャージポンプ型で、本願図面の図3に示すように、チャージポンプ10とレギュレータ20とを有している。これにより、チャージポンプ10の昇圧動作をさせるクロック信号CLK1のパルスを、レギュレータ20によりチャージポンプ10の出力電圧に応じてスキップさせて、電源電圧VDDを所望の電圧値に昇圧した電圧をチャージポンプ10からVoutとして出力させる。チャージポンプ10およびレギュレータ20の具体的な構成および動作の説明については、上記特許文献1に詳細に記載されているので、ここでは省略する。
上述のチャージポンプ型電源回路に対して、低い電源電圧を昇圧することができる電源回路として、チョッパ型電源回路の一例が特許文献2に示されている。この電源回路は、本願図面では図示しないが、DTC(Dead Time Contorol)を有するPWM制御を用いた回路構成となっている。
特開2005−20971号公報(図3、4) 特開平11−18419号公報
ところで、上述のチャージポンプ型電源回路100において、特許文献1にも述べられているが、クロック信号CLK2が周波数不定の高周波となる場合があり、この高周波動作によりノイズが発生する虞がある。そして、このノイズにより電源回路を構成する半導体集積回路内の隣接するロジック回路等の誤動作を誘発させる虞がある。これらの不具合について、特許文献2に記載はない。すなわち、特許文献2は、本願発明の課題を認識してなされたものではない。
本発明の電源回路は、スイッチ制御によるコンデンサの充放電を用いたチャージポンプ動作を、クロック信号とチャージポンプ出力の負帰還信号との論理積信号により制御して、電源電圧からの昇圧電圧を出力する電源回路において、 前記負帰還信号がPWM信号であり、前記論理積信号が前記クロック信号と常に同一周波数であることを特徴とする。
本発明によれば、チャージポンプのスイッチを制御する制御信号がクロック信号と常に同一周波数であるため、軽負荷時においても全てのスイッチを決まった周波数で動作させ続け、周波数不定の高周波動作に至らないため、ノイズの発生を防止できる。これにより、電源回路を構成する半導体集積回路内の隣接するロジック回路等において、ノイズによる誤動作が発生するのを防止できる。
以下、図面を参照しながら、本発明の実施の形態につき詳細に説明する。 図1に本発明の一実施形態による電源回路200を示す。電源回路200は、チャージポンプ30と、PWM信号を生成するPWM制御回路40と、チャージポンプ30の制御信号を生成するチャージポンプ制御回路50とを有している。
チャージポンプ30は、図3に示すチャージポンプ10と同様にスイッチSW1〜SW4とコンデンサC1,C2とを有している。そして、さらにコンデンサC1の充電経路にスイッチSW1に直列接続されたスイッチSW5を有し、
コンデンサC1の放電経路にスイッチSW4に直列接続されたスイッチSW6を有している。
PWM制御回路40は、分圧回路41、基準電圧源42、誤差増幅器43、位相補正回路44、鋸歯状信号発生回路45、DTC電圧発生回路46、第1コンパレータ47、第2コンパレータ48およびOR回路49を有している。
分圧回路41は、出力電圧Voutを抵抗R1,R2で分圧した電圧Vdを分圧点Pから誤差増幅器43の反転入力端に出力する。基準電圧源42は、出力電圧Voutを所定の電圧で出力するために、Vref=Vout/(1+R1/R2)で規定される基準電圧Vrefを誤差増幅器43の非反転入力端に出力する。誤差増幅器43は、分圧電圧Vdと基準電圧Vrefとの差を増幅し、誤差電圧Veとして第1コンパレータ47の非反転入力端に出力する。位相補正回路44は、誤差増幅器43の反転入力端と出力端間に接続されて位相差を補正する。
鋸歯状信号発生回路45は、クロック信号CLKの1/2周期の鋸歯状信号TOをコンパレータ47,48の反転入力端に出力する。DTC電圧発生回路46は、PWM信号の最小パルス幅(最小オンデューティ)を規定するためのDTC電圧をコンパレータ48の非反転入力端に出力する。第1コンパレータ47は、誤差電圧Veと鋸歯状信号TOとを比較し、鋸歯状信号TOより誤差電圧Veのほうが高い期間中には"H"レベル、低い期間中には"L"レベルとなるパルスをコンパレータ出力CPS1としてOR回路49の一方の入力端に出力する。第2コンパレータ48は、DTC電圧Vdtcと鋸歯状信号TOとを比較し、鋸歯状信号TOよりDTC電圧Vdtcのほうが高い期間中には"H"レベル、低い期間中には"L"レベルとなる最小オンデューティを規定するパルスをコンパレータ出力CPS2としてOR回路49の他方の入力端に出力する。OR回路49は、コンパレータ出力CPS1とコンパレータ出力CPS2とを論理和し、PWM信号として出力する。
従って、コンパレータ47,48およびOR回路49の構成により、誤差電圧VeおよびDTC電圧Vdtcのうち高いほうと、鋸歯状信号TOとが比較され、鋸歯状信号TOのほうが低い期間中には"H"レベル、高い期間中には"L"レベルとなるPWM信号が出力されることになる。この結果、PWM信号は、誤差電圧VeがDTC電圧Vdtcより高い場合は、出力電圧Voutに応じたパルス幅で、誤差電圧VeがDTC電圧Vdtcより低い場合は、最小オンデューティとして規定されたパルス幅で、PWM制御回路40からチャージポンプ制御回路50に供給されることになる。
チャージポンプ制御回路50は、AND回路51,52、インバータ53および遅延バッファ54,55を有している。
AND回路51は、クロック信号CLKをPWM信号と論理積し、制御信号S4として出力する。AND回路52は、クロック信号CLKをインバータ53を介してPWM信号と論理積し、制御信号S1として出力する。遅延バッファ54は、AND回路51の出力を所定時間遅延させて制御信号S6として出力する。遅延バッファ55は、AND回路52の出力を所定時間遅延させて制御信号S5として出力する。ここで、遅延バッファ54,55の遅延時間は、PWM信号が最小オンデューティのとき、制御信号S4とS6、S1とS5のパルスがそれぞれオーバーラップしないように、例えば、最小オンデューティのパルス幅分に設定される。また、クロック信号CLKは、そのまま制御信号S3として出力されるとともに、インバータ53を介して制御信号S2として出力される。制御信号S1〜S6は、チャージポンプ制御回路40からチャージポンプ30の各スイッチSW1〜SW6にそれぞれ出力される。
上記構成の電源回路200の動作について図2を参照して説明する。尚、重負荷および軽負荷の状態での動作説明は省略し、負荷電流Io≒0の無負荷に近い軽負荷状態での動作についてのみ説明する。スイッチSW3はクロック信号CLKにより制御され、スイッチSW2はクロック信号CLKの反転信号により制御される。無負荷に近い軽負荷状態において、出力電圧Voutが目標電圧を超えている場合、PWM信号はDTC電圧Vdtcで規定された最小オンデューティで出力されているので、AND回路51,52の出力も最小オンデューティで出力されている。コンデンサC1の放電経路に設けられたスイッチSW4,SW6のタイミングを見ると、スイッチSW4は直接、AND回路51の出力で動作しており、スイッチSW6はAND回路51の出力を遅延バッファ54を介することにより遅延を持たせて動作している。AND回路51から最小オンデューティで出力されているとき、スイッチSW4,SW6は同時にオンする時間がないため、コンデンサC1からC2へ放電しない。従って、このとき、スイッチSW4,SW6がクロック信号CLKと同一周波数で制御されているにもかかわらず、出力電圧Voutは上昇しない。
コンデンサC1の充電経路に設けられたスイッチSW1,SW5も同じく、スイッチSW1は直接、AND回路52の出力で動作しており、スイッチSW5はAND回路52の出力を遅延バッファ55を介することにより遅延を持たせて動作している。AND回路52から最小オンデューティで出力されているとき、スイッチSW1,SW5は同時にオンする時間がないため、コンデンサC1は電源電圧VDDにより充電されない。従って、このとき、スイッチSW1,SW5がクロック信号CLKと同一周波数で制御されているにもかかわらず、コンデンサC1の充電電圧は上昇しない。
出力電圧Voutが目標電圧より下がった場合、PWM信号はDTC電圧Vdtcで規定された最小オンデューティのパルス幅より長く出力されるので、AND回路51,52の出力も最小オンデューティのパルス幅より長く出力される。スイッチSW4,SW6のタイミングを見ると、スイッチSW4,SW6とも最小オンデューティのパルス幅より長く動作するので、スイッチSW4,SW6は同時にオンする時間がある(図2のSW4×SW6の波形を参照)。従って、この同時オンの期間、コンデンサC1からC2へ放電し、出力電圧Voutは上昇する。スイッチSW1,SW5も同じく、スイッチSW1,SW5は同時にオンする時間がある。スイッチSW1,SW5も同じく、最小オンデューティのパルス幅より長く動作するので、スイッチSW1,SW5は同時にオンする時間があるため、その期間だけコンデンサC1は電源電圧VDDにより充電される。
以上に説明したように、無負荷に近い軽負荷状態において、スイッチSW1〜SW6は、クロック信号CLKの周波数と同一周波数の制御信号S1〜S6によりスイッチ制御されるため、周波数不定の高周波によるスイッチ制御がされず、ノイズが発生する虞がない。そのため、このノイズによる回路の誤動作を誘発させる虞がない。また、無負荷に近い軽負荷状態において、スイッチSW1,SW5およびスイッチSW4,SW6が、DTC電圧Vdtcで規定された最小オンデューティで制御されるにもかかわらず、それぞれ同時にオンしない。そのため、チャージポンプ30のオンデューティは実質的に0となり、コンデンサC1の充電動作および放電動作が停止でき、出力電圧Voutの目標電圧からの上昇およびコンデンサC1の充電電圧の上昇を防止できる。
尚、図1の電源回路200において、無負荷に近い軽負荷状態でスイッチSW4,SW6が同時オンしないタイミングが続くと、出力電圧Voutの出力リップルは周波数不定となる。出力電圧Voutを正電源ラインとして回路を動作させる時、このリップルが電源リップルとなり、使用する回路によってはその周波数不定のリップルを嫌う場合がある。例として、電源電圧除去比(SVRR)が低くなる周波数帯を持つシリーズレギュレータの正電源に電源回路200の出力電圧Voutを用いた場合、出力電圧VoutのリップルとレギュレータのSVRRが低くなる周波数帯が一致すると、レギュレータの出力に出力電圧Voutのリップルが現れる可能性がある。これを回避するには出力電圧Voutのリップルも一定の周波数にする必要がある。
このため、図1の電源回路200において、PWM信号がDTC電圧Vdtcで規定された最小オンデューティで出力されているときでも、スイッチSW4,SW6がDTC電圧Vdtcで規定された最小オンデューティより短いわずかな時間で同時オンするように構成する。すなわち、AND回路51の出力につながる遅延バッファ54の遅延時間を設定することで、コンデンサC1は無負荷に近い軽負荷状態でもクロック信号CLKで決定された周波数,遅延バッファ54の遅延時間で決定された最小オンデューティで放電する。従って、この放電動作がそのまま出力電圧Voutのリップルとなるため、出力電圧Voutの出力リップルが周波数不定となることはない。
スイッチSW4,SW6が同時にオンする時間がない構成と比較すると、一定周波数で放電が行われるため、わずかに出力電圧Voutが上昇する。しかし、スイッチSW1,SW5は、PWM信号がDTC電圧Vdtcで規定された最小オンデューティで出力されているときでも、同時オンしない。そのため、コンデンサC1への充電が行われず、コンデンサC1は放電一方となり、出力電圧Voutの上昇は「(電源電圧VDD+コンデンサC1の両端電圧)=出力電圧Vout」となった時停止し、上昇し続けることはない。
本発明の一実施形態の電源回路200の回路図。 図1に示す電源回路200の動作を示す信号波形図。 従来の電源回路100の回路図
符号の説明
30 チャージポンプ
40 PWM制御回路
46 DTC電圧発生回路
50 チャージポンプ制御回路
54,55 遅延バッファ
スイッチ SW1,SW4,SW5,SW6

Claims (10)

  1. スイッチ制御によるコンデンサの充放電を用いたチャージポンプ動作を、クロック信号とチャージポンプ出力の負帰還信号との論理積信号により制御して、電源電圧からの昇圧電圧を出力する電源回路において、
    前記負帰還信号がPWM信号であり、前記論理積信号が前記クロック信号と常に同一周波数であることを特徴とする電源回路。
  2. 前記PWM信号が最小オンデューティを有することを特徴とする請求項1記載の電源回路。
  3. 前記コンデンサの少なくとも放電経路に、前記論理積信号と論理積信号の遅延信号とにより制御される2つの直列接続されたスイッチを有することを特徴とする請求項2記載の電源回路。
  4. 前記PWM信号が最小オンデューティのとき、前記2つのスイッチが同時にオンしないようにしたことを特徴とする請求項3記載の電源回路。
  5. 前記コンデンサの充電経路と放電経路とにそれぞれ、前記論理積信号と論理積信号の遅延信号とにより制御される2つの直列接続されたスイッチを有し、前記PWM信号が最小オンデューティのとき、前記充電経路の前記2つのスイッチは同時にオンせず、前記放電経路の前記2つのスイッチは最小オンデューティより短い時間で同時にオンするようにしたことを特徴とする請求項2記載の電源回路。
  6. 制御信号の入力によりコンデンサの充放電をスイッチ制御して電源電圧からの昇圧電圧が出力されるチャージポンプと、
    チャージポンプの出力電圧に応じたPWM信号を生成するPWM制御回路と、
    クロック信号と前記PWM信号との論理積信号を前記制御信号として生成するチャージポンプ制御回路とを有する電源回路であって、
    前記制御信号が前記クロック信号と常に同一周波数であることを特徴とする電源回路。
  7. 前記PWM制御回路が、PWM信号の最小オンデューティを規定するDTC電圧発生回路を有することを特徴とする請求項6記載の電源回路。
  8. 前記チャージポンプ制御回路が、さらに、前記論理積信号の遅延信号を生成する遅延バッファを有し、
    前記チャージポンプが、前記コンデンサの少なくとも放電経路に、前記論理積信号と前記遅延信号とにより制御される2つの直列接続されたスイッチを有することを特徴とする請求項7記載の電源回路。
  9. 前記PWM信号が最小オンデューティのとき、前記2つのスイッチが同時にオンしないようにしたことを特徴とする請求項8記載の電源回路。
  10. 前記チャージポンプ制御回路が、さらに、前記制御信号として前記クロック信号と前記PWM信号との論理積信号の遅延信号を生成し、
    前記チャージポンプが、前記コンデンサの充電経路と放電経路とにそれぞれ、前記論理積信号と前記遅延信号とにより制御される2つの直列接続されたスイッチを有し、前記PWM信号が最小オンデューティのとき、前記充電経路の前記2つのスイッチは同時にオンせず、前記放電経路の前記2つのスイッチは最小オンデューティより短い時間で同時にオンするようにしたことを特徴とする請求項7記載の電源回路。
JP2005349368A 2005-12-02 2005-12-02 電源回路 Expired - Fee Related JP4693047B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005349368A JP4693047B2 (ja) 2005-12-02 2005-12-02 電源回路
CN2006101636467A CN1976189B (zh) 2005-12-02 2006-12-01 包括在时钟信号频率操作的电荷泵型升压电路的电源装置
US11/566,154 US7324358B2 (en) 2005-12-02 2006-12-01 Power supply apparatus including charge-pump type step-up circuit operated at clock signal frequency

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005349368A JP4693047B2 (ja) 2005-12-02 2005-12-02 電源回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007159233A true JP2007159233A (ja) 2007-06-21
JP4693047B2 JP4693047B2 (ja) 2011-06-01

Family

ID=38126038

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005349368A Expired - Fee Related JP4693047B2 (ja) 2005-12-02 2005-12-02 電源回路

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7324358B2 (ja)
JP (1) JP4693047B2 (ja)
CN (1) CN1976189B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009017668A (ja) * 2007-07-04 2009-01-22 Nec Electronics Corp 昇圧電源回路
JP2009033867A (ja) * 2007-07-26 2009-02-12 Rohm Co Ltd チャージポンプ回路ならびにその制御回路および制御方法

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7403062B2 (en) * 2006-12-19 2008-07-22 Aimtron Technology Corp. Dual edge modulated charge pumping circuit and method
US8953343B2 (en) * 2007-04-30 2015-02-10 Samsung Electronics Co., Ltd. Power supply apparatus having multiple outputs
JP5078464B2 (ja) * 2007-06-29 2012-11-21 株式会社リコー チャージポンプ回路
JP5160822B2 (ja) * 2007-07-06 2013-03-13 ルネサスエレクトロニクス株式会社 昇圧回路
DE102009045052B4 (de) * 2008-09-30 2013-04-04 Infineon Technologies Ag Bereitstellen einer Versorgungsspannung für eine Ansteuerschaltung eines Halbleiterschaltelements
JP2011087446A (ja) * 2009-10-19 2011-04-28 Renesas Electronics Corp 電源回路
JP5488230B2 (ja) * 2010-06-11 2014-05-14 Smk株式会社 Dc−dcコンバータ
US9246382B2 (en) * 2013-08-08 2016-01-26 Micron Technology, Inc. Charge pump including supply voltage-based control signal level
CN104518663B (zh) * 2014-07-18 2017-03-29 上海华虹宏力半导体制造有限公司 负压电荷泵反馈电路
EP3232553B1 (en) * 2016-04-13 2022-09-07 Nxp B.V. Dc-dc converter
CN106253665B (zh) * 2016-08-29 2019-06-25 深圳市华星光电技术有限公司 增加升降压幅度的电荷泵
KR102577354B1 (ko) * 2017-05-17 2023-09-13 소니 세미컨덕터 솔루션즈 가부시키가이샤 전원 회로 및 전원 장치
CN107316618B (zh) * 2017-07-19 2019-11-12 深圳市华星光电半导体显示技术有限公司 直流电压变换电路及直流电压变换方法和液晶显示装置
CN110677143B (zh) * 2019-10-30 2024-06-14 深圳英集芯科技股份有限公司 一种锯齿波产生电路及升降压变换器
KR102171868B1 (ko) * 2020-03-31 2020-10-29 주식회사 아나패스 디스플레이 장치 및 부스트 회로의 구동 시간 조정 방법
CN113541676A (zh) * 2021-08-10 2021-10-22 宜矽源半导体南京有限公司 一种低功耗高压电平移位电路

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06276078A (ja) * 1993-03-18 1994-09-30 Hitachi Ltd スイッチ回路
JPH10323028A (ja) * 1997-05-20 1998-12-04 Cosel Usa Inc Dc−dcコンバータ
JPH1118419A (ja) * 1997-06-20 1999-01-22 Nippon Motorola Ltd Dc/dcコンバータ
JP2000217342A (ja) * 1995-08-11 2000-08-04 Fujitsu Ltd 直流−直流変換装置
JP2005018677A (ja) * 2003-06-30 2005-01-20 Nec Kansai Ltd 電源回路
JP2005020971A (ja) * 2003-06-30 2005-01-20 Nec Kansai Ltd 電源回路
JP2005184879A (ja) * 2003-12-16 2005-07-07 Nec Kansai Ltd チャージポンプ回路

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001045078A1 (en) * 1999-12-13 2001-06-21 Koninklijke Philips Electronics N.V. Switched-mode power supply and display
US6456153B2 (en) * 2000-05-04 2002-09-24 Texas Instruments Incorporated Method and apparatus for a regulated power supply including a charge pump with sampled feedback
EP1298777A1 (en) * 2001-09-28 2003-04-02 STMicroelectronics S.r.l. High-efficiency regulated voltage-boosting device
CN100355191C (zh) * 2003-08-29 2007-12-12 沛亨半导体股份有限公司 直流对直流转换器的控制电路、控制方法及时序产生器
JP4257196B2 (ja) * 2003-12-25 2009-04-22 株式会社東芝 半導体装置および半導体装置の駆動方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06276078A (ja) * 1993-03-18 1994-09-30 Hitachi Ltd スイッチ回路
JP2000217342A (ja) * 1995-08-11 2000-08-04 Fujitsu Ltd 直流−直流変換装置
JPH10323028A (ja) * 1997-05-20 1998-12-04 Cosel Usa Inc Dc−dcコンバータ
JPH1118419A (ja) * 1997-06-20 1999-01-22 Nippon Motorola Ltd Dc/dcコンバータ
JP2005018677A (ja) * 2003-06-30 2005-01-20 Nec Kansai Ltd 電源回路
JP2005020971A (ja) * 2003-06-30 2005-01-20 Nec Kansai Ltd 電源回路
JP2005184879A (ja) * 2003-12-16 2005-07-07 Nec Kansai Ltd チャージポンプ回路

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009017668A (ja) * 2007-07-04 2009-01-22 Nec Electronics Corp 昇圧電源回路
JP2009033867A (ja) * 2007-07-26 2009-02-12 Rohm Co Ltd チャージポンプ回路ならびにその制御回路および制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20070127277A1 (en) 2007-06-07
US7324358B2 (en) 2008-01-29
CN1976189A (zh) 2007-06-06
CN1976189B (zh) 2012-05-30
JP4693047B2 (ja) 2011-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4693047B2 (ja) 電源回路
JP5214221B2 (ja) チャージポンプ回路ならびにその制御回路および制御方法
JP5154152B2 (ja) 昇圧電源回路
JP4791094B2 (ja) 電源回路
US7714546B2 (en) Step-up regulator with multiple power sources for the controller
JP4425727B2 (ja) 電源回路
US8339819B2 (en) Booster circuit and display device
JP4895694B2 (ja) 電源回路
US9058050B2 (en) Clock-based soft-start circuit and power management integrated circuit device
JP2007074797A (ja) スイッチング電源装置およびそれを用いた電子機器
JP2007174744A (ja) チャージポンプ回路及び電源装置
JP2005198484A (ja) 電源装置、及びそれを用いた携帯機器
JP2009022093A (ja) 多出力電源装置
JP2010051079A (ja) Dc−dcコンバータおよび制御方法
JP4941911B2 (ja) 有機el駆動回路およびこれを用いる有機el表示装置
JP5456495B2 (ja) 昇降圧型のスイッチング電源の制御回路、昇降圧型のスイッチング電源、及び昇降圧型のスイッチング電源の制御方法
JP2009177906A (ja) チャージポンプ回路
JPWO2006085632A1 (ja) 電源回路、及び携帯機器
JP2007089242A (ja) チャージポンプ式昇圧回路を有する半導体装置
JP2006050778A (ja) チャージポンプ回路
JP2005354860A (ja) 昇降圧型dc−dcコンバータの制御装置
JP5214219B2 (ja) チャージポンプ回路ならびにその制御回路
JP5966503B2 (ja) 昇降圧型dc−dcコンバータおよび携帯機器
JP3757219B2 (ja) チャージポンプ回路
JP2012115039A (ja) スイッチング電源の制御回路ならびにそれを用いたスイッチング電源および電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20070705

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081112

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20100426

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110217

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110217

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110217

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140304

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees