JP2007158293A - 電子部品およびその製造方法、樹脂封止用印刷機 - Google Patents
電子部品およびその製造方法、樹脂封止用印刷機 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007158293A JP2007158293A JP2006188115A JP2006188115A JP2007158293A JP 2007158293 A JP2007158293 A JP 2007158293A JP 2006188115 A JP2006188115 A JP 2006188115A JP 2006188115 A JP2006188115 A JP 2006188115A JP 2007158293 A JP2007158293 A JP 2007158293A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- resin
- electronic component
- manufacturing
- sealing
- chip
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/10—Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/15—Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
- H01L2224/16—Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
- H01L2224/161—Disposition
- H01L2224/16151—Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
- H01L2224/16221—Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
- H01L2224/16225—Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
Landscapes
- Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
- Encapsulation Of And Coatings For Semiconductor Or Solid State Devices (AREA)
- Light Receiving Elements (AREA)
Abstract
【解決手段】光検出半導体素子2を実装した金属板41を真空印刷機に取り付け、光検出半導体素子2および外部電極3が孔版61の開口部に入るように、マスク61の位置あわせをする。次に真空印刷機内を減圧し、スキージ62を移動し、封止用樹脂63を金属板41に印刷する。ここで、真空印刷機の真空度を制御することでガス溜まり64のサイズをコントロールすることが可能となる。このことを利用し、意図的に光検出部2Aの部分を封止用樹脂未充填とし、光検出部2Aが封止樹脂63に覆われない構造を作製することができる。
【選択図】図6
Description
(2)請求項2の発明は、請求項1に記載の電子部品の製造方法において、樹脂封止するときの雰囲気圧力を変えることによって、ガス溜まりの大きさを制御することを特徴とする。
(3)請求項3の発明は、請求項1または2に記載の電子部品の製造方法において、真空印刷機を使用して封止用樹脂の印刷により樹脂封止することを特徴とする。
(4)請求項4の発明は、請求項1乃至3のいずれか1項に記載の電子部品の製造方法において、ガス溜まりによって形成された開口部をガラス板または硬質プラスチック板で塞ぐことを特徴とする。
(5)請求項5の発明の電子部品は、請求項1乃至4のいずれか1項に記載の電子部品の製造方法によって製造されたことを特徴とする。
(6)請求項6の発明は、能動素子を有するチップを樹脂封止してなる電子部品において、チップ能動素子が露出するように樹脂封止され、能動素子の周囲を取り囲んでいる樹脂の取り囲み面が凹であることを特徴とする。
(7)請求項7の発明は、請求項6に記載の電子部品において、チップの露出面と樹脂の取り囲み面とを有する凹部を塞ぐガラス板または硬質プラスチック板を備えることを特徴とする。
(8)請求項8の発明の樹脂封止印刷機は、封止用樹脂の印刷により樹脂封止するときの雰囲気圧力を、電子部品の種類ごとに記憶したテーブルと、樹脂封止前の電子部品から電子部品の種類を読み込む読み込み手段と、読み込み手段によって読み込んだ電子部品の種類によって、樹脂封止するときの雰囲気圧力をテーブルに記憶した圧力に制御する圧力制御手段とを備えたことを特徴とする。
(1)金属板41をAuめっき溶液に浸漬し、めっきにより金属基板41にAu層25を形成する。
(2)Pdめっき溶液に浸漬し、めっきによりAu層25上にPd層24を形成する。
(3)Niめっき溶液に浸漬して金属板41に電力を供給して電鋳を行い、Pd層24上にNi層21を形成する。
(4)Pdめっき溶液に金属板41を浸漬し、めっきによりNi層21上にPd層22を形成する。
(5)Auめっき溶液に金属板41を浸漬し、めっきによりPd層上22にAu層23を形成する。
(1)樹脂封止を減圧下で行い、光検出部2Aの周囲に雰囲気ガスが溜まるように光検出半導体素子2を樹脂6で封止するようにした。したがって、光検出部2Aへの光路に樹脂が存在しない光検出半導体装置1を簡単に作製することができる。
(1)光検出半導体素子2の樹脂封止時の雰囲気の圧力を変えて樹脂封止できるものであれば、真空印刷機による樹脂封止に限定されない。
1A 受光開口
1B 取り囲み面
2 光検出半導体素子
2A 光検出部
3 外部電極
4 補強パッド
5 バンプ
6 樹脂
7 ガラス板
8 接着剤
41 金属板
42 レジスト
51 ボンディングツール
61 孔版
61A 開口部
62 スキージ
63 封止用樹脂
64 ガス溜まり
70 樹脂封止体
91,93 回路基板
92 半田
Claims (8)
- 能動素子を有するチップを樹脂封止してなる電子部品の製造方法において、
可撓性基板上に設けられた外部電極に、前記能動素子面が前記可撓性基板と所定の距離をあけて対向するようにチップを搭載し、
大気圧に比べて減圧雰囲気下で、前記可撓性基板と前記能動素子との間にガス溜まりが形成するように前記チップを前記可撓性基板上で樹脂封止し、
前記可撓性基板を剥離して前記能動素子を露出させることを特徴とする電子部品の製造方法。 - 請求項1に記載の電子部品の製造方法において、
前記樹脂封止するときの雰囲気圧力を変えることによって、前記ガス溜まりの大きさを制御することを特徴とする電子部品の製造方法。 - 請求項1または2に記載の電子部品の製造方法において、
真空印刷機を使用して封止用樹脂の印刷により前記樹脂封止することを特徴とする電子部品の製造方法。 - 請求項1乃至3のいずれか1項に記載の電子部品の製造方法において、
前記ガス溜まりによって形成された開口部をガラス板または硬質プラスチック板で塞ぐことを特徴とする電子部品の製造方法。 - 請求項1乃至4のいずれか1項に記載の電子部品の製造方法によって製造されたことを特徴とする電子部品。
- 能動素子を有するチップを樹脂封止してなる電子部品において、
チップ能動素子が露出するように樹脂封止され、
前記能動素子の周囲を取り囲んでいる樹脂の取り囲み面が凹であることを特徴とする電子部品。 - 請求項6に記載の電子部品において、
前記チップの露出面と前記樹脂の取り囲み面とを有する凹部を塞ぐガラス板または硬質プラスチック板を備えることを特徴とする電子部品。 - 封止用樹脂の印刷により樹脂封止するときの雰囲気圧力を、電子部品の種類ごとに記憶したテーブルと、
樹脂封止前の電子部品から電子部品の種類を読み込む読み込み手段と、
前記読み込み手段によって読み込んだ前記電子部品の種類によって、前記樹脂封止するときの雰囲気圧力を前記テーブルに記憶した圧力に制御する圧力制御手段とを備えたことを特徴とする樹脂封止用印刷機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006188115A JP4778370B2 (ja) | 2005-11-09 | 2006-07-07 | 電子部品の製造方法 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005324650 | 2005-11-09 | ||
JP2005324650 | 2005-11-09 | ||
JP2006188115A JP4778370B2 (ja) | 2005-11-09 | 2006-07-07 | 電子部品の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007158293A true JP2007158293A (ja) | 2007-06-21 |
JP4778370B2 JP4778370B2 (ja) | 2011-09-21 |
Family
ID=38242181
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006188115A Expired - Fee Related JP4778370B2 (ja) | 2005-11-09 | 2006-07-07 | 電子部品の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4778370B2 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009064813A (ja) * | 2007-09-04 | 2009-03-26 | New Japan Radio Co Ltd | 光半導体装置の製造方法 |
WO2009039802A1 (de) * | 2007-09-26 | 2009-04-02 | Osram Opto Semiconductors Gmbh | Verfahren zur herstellung eines halbleiterbauelementes und halbleiterbauelement |
JP2009081264A (ja) * | 2007-09-26 | 2009-04-16 | Denso Corp | 半導体装置およびその製造方法 |
JP2011254110A (ja) * | 2011-09-15 | 2011-12-15 | Aoi Electronics Co Ltd | 半導体装置およびその製造方法 |
WO2015127486A1 (de) * | 2014-02-28 | 2015-09-03 | At&S Austria Technologie & Systemtechnik Aktiengesellschaft | Verfahren zum herstellen einer leiterplatte mit eingebetteten sensorchip sowie leiterplatte |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001250889A (ja) * | 2000-03-06 | 2001-09-14 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 光素子の実装構造体およびその製造方法 |
JP2001267545A (ja) * | 2000-03-22 | 2001-09-28 | Sharp Corp | 固体撮像装置およびその製造方法 |
JP2001267372A (ja) * | 2000-03-21 | 2001-09-28 | Toshiba Corp | 光電変換装置及びその製造方法と、それを用いたカメラ |
JP2001332654A (ja) * | 2000-03-17 | 2001-11-30 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 電気素子内蔵モジュール及びその製造方法 |
JP2002118206A (ja) * | 2000-10-12 | 2002-04-19 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 半導体装置及びその製造方法 |
JP2004500706A (ja) * | 1999-11-04 | 2004-01-08 | エスティマイクロエレクトロニクス エスエー | 光半導体ハウジングおよび該光半導体ハウジングを製作する方法 |
JP2006351630A (ja) * | 2005-06-13 | 2006-12-28 | Aoi Electronics Co Ltd | 光検出半導体装置およびその製造方法 |
-
2006
- 2006-07-07 JP JP2006188115A patent/JP4778370B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004500706A (ja) * | 1999-11-04 | 2004-01-08 | エスティマイクロエレクトロニクス エスエー | 光半導体ハウジングおよび該光半導体ハウジングを製作する方法 |
JP2001250889A (ja) * | 2000-03-06 | 2001-09-14 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 光素子の実装構造体およびその製造方法 |
JP2001332654A (ja) * | 2000-03-17 | 2001-11-30 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 電気素子内蔵モジュール及びその製造方法 |
JP2001267372A (ja) * | 2000-03-21 | 2001-09-28 | Toshiba Corp | 光電変換装置及びその製造方法と、それを用いたカメラ |
JP2001267545A (ja) * | 2000-03-22 | 2001-09-28 | Sharp Corp | 固体撮像装置およびその製造方法 |
JP2002118206A (ja) * | 2000-10-12 | 2002-04-19 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 半導体装置及びその製造方法 |
JP2006351630A (ja) * | 2005-06-13 | 2006-12-28 | Aoi Electronics Co Ltd | 光検出半導体装置およびその製造方法 |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009064813A (ja) * | 2007-09-04 | 2009-03-26 | New Japan Radio Co Ltd | 光半導体装置の製造方法 |
WO2009039802A1 (de) * | 2007-09-26 | 2009-04-02 | Osram Opto Semiconductors Gmbh | Verfahren zur herstellung eines halbleiterbauelementes und halbleiterbauelement |
JP2009081264A (ja) * | 2007-09-26 | 2009-04-16 | Denso Corp | 半導体装置およびその製造方法 |
JP2011254110A (ja) * | 2011-09-15 | 2011-12-15 | Aoi Electronics Co Ltd | 半導体装置およびその製造方法 |
WO2015127486A1 (de) * | 2014-02-28 | 2015-09-03 | At&S Austria Technologie & Systemtechnik Aktiengesellschaft | Verfahren zum herstellen einer leiterplatte mit eingebetteten sensorchip sowie leiterplatte |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4778370B2 (ja) | 2011-09-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5095113B2 (ja) | 固体撮像装置の製造方法、及び固体撮像装置 | |
JP5095114B2 (ja) | 固体撮像装置の製造方法 | |
JP4863026B2 (ja) | カメラモジュールの製造方法及びカメラモジュール | |
JP4926787B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
US8034652B2 (en) | Solid state imaging device and manufacturing method thereof | |
US7893514B2 (en) | Image sensor package, method of manufacturing the same, and image sensor module including the image sensor package | |
JP4486005B2 (ja) | 半導体撮像装置およびその製造方法 | |
JP2004312666A (ja) | 固体撮像装置及び固体撮像装置の製造方法 | |
JP2006237051A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP2011205068A (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
JP4778370B2 (ja) | 電子部品の製造方法 | |
JP2007311416A (ja) | 固体撮像装置 | |
JP2006190987A (ja) | パッケージ構造とその製造方法 | |
TWI575622B (zh) | 製造半導體構件的方法及相關的半導體構件 | |
JP2003332542A (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
KR101674537B1 (ko) | 리드프레임 제조방법과 그에 따른 리드프레임 및 반도체 패키지 제조방법과 그에 따른 반도체 패키지 | |
JP4694276B2 (ja) | 光検出半導体装置の製造方法 | |
JP2007048911A (ja) | 半導体装置、半導体装置の製造方法およびその製造方法に用いるシート | |
JP2000040676A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP2006005612A (ja) | 撮像モジュール | |
JP4020618B2 (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
JP4089629B2 (ja) | 光センサモジュール | |
JP2003110945A (ja) | カメラモジュール | |
JP2006108993A (ja) | 表面弾性波デバイスおよびその製造方法 | |
JP2006060178A (ja) | センサーパッケージ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070907 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101027 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101109 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101227 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110215 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110414 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110621 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110701 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4778370 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140708 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |