JP2007157339A - コネクタの取付構造及び取付方法 - Google Patents
コネクタの取付構造及び取付方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007157339A JP2007157339A JP2005346488A JP2005346488A JP2007157339A JP 2007157339 A JP2007157339 A JP 2007157339A JP 2005346488 A JP2005346488 A JP 2005346488A JP 2005346488 A JP2005346488 A JP 2005346488A JP 2007157339 A JP2007157339 A JP 2007157339A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- connector
- hole
- housing
- insertion hole
- axis
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03D—DEMODULATION OR TRANSFERENCE OF MODULATION FROM ONE CARRIER TO ANOTHER
- H03D7/00—Transference of modulation from one carrier to another, e.g. frequency-changing
- H03D7/14—Balanced arrangements
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/73—Means for mounting coupling parts to apparatus or structures, e.g. to a wall
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/46—Bases; Cases
- H01R13/52—Dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof, or flameproof cases
- H01R13/5202—Sealing means between parts of housing or between housing part and a wall, e.g. sealing rings
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Valve Housings (AREA)
- Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
- Laying Of Electric Cables Or Lines Outside (AREA)
- Connection Of Plates (AREA)
Abstract
【解決手段】ハウジング31の上端部が、蓋板12に開口された嵌合孔17に嵌合されるとともに、下端側には被締結部40が横向きに突設されて上下方向に挿通孔42が形成され、ボルト41が挿通孔42を通して、蓋板12に固定されたバルブボディ20のボルト孔27Aにねじ込まれて固定される。ハウジング31の下端部には被係止溝45が周設される一方、バルブボディ20からは門形をなす係止板52が突設されて、被係止溝45に対してクリアランスを持って差し込まれ、ハウジング31が軸線方向に移動することは規制される反面、軸線と交差する方向に移動することは許容される仮係止機構が形成される。被締結部40の挿通孔42は、ボルト41をクリアランスを持って挿通可能となっている。
【選択図】図6
Description
なお、このようにボルトを用いてコネクタを機器等に取り付けるものは、例えば特許文献1に記載されている。
しかるに、コネクタ、ミッションケースの蓋板、並びにバルブボディの成形上の寸法公差、さらには蓋板とバルブボディとの取付公差等が積み重なると、嵌合孔とボルト孔との間に位置的なずれが生じるおそれがある。また例えばコネクタが長くなると反り等の変形が生じやすく、軸線からの挿通孔の位置が大きく外れるおそれもある。
このような状態から、上記のようにコネクタが取り付けられると、コネクタの軸線が振れた姿勢でその上端部が嵌合孔に嵌合され、コネクタに対して応力が掛かったり、シールの洩れが生じるおそれがあった。
本発明は上記のような事情に基づいて完成されたものであって、その目的は、コネクタを相手の嵌合孔に対して自然状態で嵌合できるようにした取付構造並びに取付方法を提供するところにある。
請求項3の発明は、請求項1または請求項2に記載のものにおいて、前記仮係止機構は、前記コネクタにおける前記他端側の外面に、周方向に沿った被係止溝が形成されるとともに、前記第2部材に、前記被係止溝に対して前記軸線と交差する方向から差し込まれて係止する係止板が突設され、この係止板と前記被係止溝との間に、前記コネクタが前記軸線と交差する方向に移動することを許容する前記クリアランスが設けられることで形成されているところに特徴を有する。
コネクタの取り付けは、以下のような手順で行われる。第2部材とコネクタの他端部とに設けられた係止部と被係止部とを係合することにより、コネクタが第2部材に対して、軸線方向の移動は規制されるものの、軸線とは交差する方向の移動は許容される状態で仮係止される。次に、第2部材に仮係止されたコネクタの一端側が第1部材の嵌合孔に嵌合される。続いて、第2部材が第1部材に固定され、最後に、コネクタの被締結部の挿通孔にねじを通して第2部材のねじ孔にねじ込むことで、被締結部が第2部材に固定される。
ここで、コネクタ、第1部材、並びに第2部材の成形上の寸法公差、さらには第1部材と第2部材との取付公差等が積み重なると、嵌合孔とねじ孔との間隔にずれが生じたり、あるいは、コネクタの変形に起因して被締結部の挿通孔の位置が軸線から大きく外れるおそれがある。
被締結部の挿通孔内に設けられたクリアランスを利用することにより、嵌合孔とねじ孔との間のずれや、挿通孔の位置の外れを、より広範囲にわたって吸収することができる。
<請求項3の発明>
仮係止機構を構成する部分では、第2部材から突設された係止板が、コネクタの他端側の外面に周設された被係止溝にコネクタの軸線と交差する方向から差し込まれ、係止板と被係止溝の溝底との間にクリアランスが保有される。これによりコネクタは、軸線方向の移動は規制されるものの、軸線とは交差する方向の移動は許容された状態に仮係止される。
以下、本発明の一実施形態を図1ないし図9によって説明する。この実施形態では、オートマチックトランスミッションに中継コネクタ30を取り付ける場合を例示している。
ミッションケース10は、図6に示すように、パン状をなす金属製のケース本体11の上面開口に、合成樹脂製の蓋板12が被着された構造である。蓋板12は、一側のほぼ2/3の領域が低位部13で、残りが高位部14となっている。低位部13は厚肉に形成されており、その下面側にバルブボディ20が取り付けられるようになっている。
一方の高位部14には、後記する中継コネクタ30の上端部を嵌合する嵌合孔17が形成されている。この嵌合孔17は詳細には、図3に示すように、高位部14に開口した円形孔17Aの裏面側の口縁に、所定高さの円筒部17Bが連設された形状となっている。
一方、バルブボディ20における図1の左端面には、その上部側から取付部26が突設されており、この取付部26の下面は、手前側が高く、奥側が低くなった段差状に形成されており、手前の高い方の取付面27(以下、高取付面27という)には、ハウジング31の被締結部40が当てられるようになっている。なお、奥側の低い方の取付面28(以下、低取付面28という)には、後記するブラケット50が取り付けられるようになっている。
また、図7に詳細に示すように、ボルト41の挿通孔42は、ボルト41の軸部よりも所定寸法大きい径寸法を有しており、すなわちボルト41は、挿通孔42に対して所定のクリアランスC2を持って挿通可能となっている。
そのため、ハウジング31の下端部は、図8に示すように、ほぼ方形断面に形成されており、上記した被締結部40の直下位置で3方の側面にわたり、所定深さでかつ所定の溝幅の被係止溝45が切り込み形成されている。被係止溝45が切られた3方の側面は、図1の右側並びに手前側と奥側であり、被締結部40が高取付面27に当てられた際には、被係止溝45が切られていない側面がバルブボディ20とは反対側に位置するようになっている。
ブラケット50は、基体51がバルブボディ20の低取付面28に当てられてボルト54で固定されるようになっており、そのため、基体51にはボルト54の挿通孔56が形成されているとともに、低取付面28にボルト孔28Aが切られている。ブラケット50は、係止板52の開口が図1の左側を向いた姿勢で固定されるようになっている。そして、ハウジング31が鉛直姿勢で嵌合孔17に嵌合された状態において、ブラケット50の係止板52が、ハウジング31の被係止溝45に対して同図の右側から差し込まれるようになっている。
ブラケット50の係止板52と、ハウジング31に切られた被係止溝45とによって、本発明の仮係止機構が構成されるようになっている。
まず図1に示すように、バルブボディ20の低取付面28にブラケット50の基体51が当てられ、下面からボルト54を通してボルト孔28Aに締め付けることにより、係止板52が同図の左側を向いた姿勢で固定される。次に、同図並びに図8の矢線に示すように、ハウジング31の下端部の被係止溝45が、係止板52の内側に差し込まれ、併せて図2に示すように、被締結部40がバルブボディ20の高取付面27に沿って当てられる。
そののち、図4に示すように、バルブボディ20の挿通孔22にそれぞれ下側から通しボルト21が通され、低位部13の下面に切られたボルト孔15にねじ込まれることで、低位部13の下面にバルブボディ20が固定される。
そののち、図6に示すように、バルブボディ20とハウジング31とを取り付けた蓋板12のフランジ12Aが、ケース本体11のフランジ11A上に載せられ、複数箇所をねじ18で止めることによってケース本体11の上面に蓋板12が被着され、ミッションケース10の組み付けが完了する。
また、挿通孔42の軸線とボルト孔27Aの軸線とが互いに傾いてしまった場合にも、対応することが可能となる。
本発明は上記記述及び図面によって説明した実施形態に限定されるものではなく、例えば次のような実施形態も本発明の技術的範囲に含まれ、さらに、下記以外にも要旨を逸脱しない範囲内で種々変更して実施することができる。
(1)仮係止機構側のクリアランスのみで、蓋板の嵌合孔とバルブボディのボルト孔との間の位置ずれや、被締結部に設けられた挿通孔の位置の外れを吸収できるのであれば、被締結部の挿通孔側にはクリアランスを敢えて設ける必要はなく、そのようなものも本発明の技術的範囲に含まれる。
(3)本発明は、上記実施形態に例示したオートマチックトランスミッションに取り付けられる中継コネクタに限らず、他の機器に取り付けられる中継コネクタや、他の用途のコネクタも含み、要は、コネクタの一端側が第1部材の嵌合孔に嵌合されるとともに、他端側に突設された被締結部が、第1部材に固定される第2部材に対して、ボルトをコネクタの軸線方向と平行な方向にねじ込んで固定する取付構造のもの全般に広く適用することができる。
17…嵌合孔
20…バルブボディ(第2部材)
27…高取付面
27A…ボルト孔(ねじ孔)
30…中継コネクタ(コネクタ)
31…コネクタハウジング
35…シールリング
40…被締結部
41…ボルト(ねじ)
42…挿通孔
45…被係止溝(被係止部:仮係止機構)
50…ブラケット
52…係止板(係止部:仮係止機構)
C1…(仮係止機構側の)クリアランス
C2…(挿通孔42側の)クリアランス
Claims (4)
- コネクタにおける軸線方向の一端側が、第1部材に開口された嵌合孔に嵌合されるとともに、他端側には被締結部が前記軸線と交差する方向に突設されて前記軸線と平行方向にねじの挿通孔が形成され、この挿通孔に挿通されたねじが前記第1部材に固定される第2部材のねじ孔にねじ込まれて締結されるコネクタの取付構造において、
前記第2部材と前記コネクタの他端側との間には、いずれか一方に設けられた係止部が他方に設けられた被係止部と係合することにより、前記コネクタが軸線方向に移動することは規制する反面、前記コネクタが軸線と交差する方向に移動することは許容するクリアランスを有する仮係止機構が設けられていることを特徴とするコネクタの取付構造。 - 前記被締結部の前記挿通孔が、前記ねじをクリアランスを持って挿通可能となっていることを特徴とする請求項1記載のコネクタの取付構造。
- 前記仮係止機構は、前記コネクタにおける前記他端側の外面に、周方向に沿った被係止溝が形成されるとともに、前記第2部材に、前記被係止溝に対して前記軸線と交差する方向から差し込まれて係止する係止板が突設され、この係止板と前記被係止溝との間に、前記コネクタが前記軸線と交差する方向に移動することを許容する前記クリアランスが設けられることで形成されていることを特徴とする請求項1または請求項2記載のコネクタの取付構造。
- コネクタにおける軸線方向の一端側が、第1部材に開口された嵌合孔に嵌合されるとともに、他端側には被締結部が前記軸線と交差する方向に突設されて前記軸線と平行方向にねじの挿通孔が形成され、この挿通孔に挿通されたねじが前記第1部材に固定される第2部材のねじ孔にねじ込まれて締結されるコネクタの取付方法において、
前記第2部材と前記コネクタの他端側との間には、いずれか一方に設けられた係止部が他方に設けられた被係止部と係合することにより、前記コネクタが軸線方向に移動することは規制する反面、前記コネクタが軸線と交差する方向に移動することは許容するクリアランスを有する仮係止機構が設けられており、
前記仮係止機構の前記係止部と前記被係止部とを互いに係合させる工程と、
前記コネクタの前記一端側が前記第1部材の嵌合孔に嵌合される工程と、
前記第2部材を前記第1部材に固定する工程と、
前記被締結部の前記挿通孔に前記ねじを通して前記第2部材の前記ねじ孔にねじ込む工程と、
を順次に行うことを特徴とするコネクタの取付方法。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005346488A JP4716107B2 (ja) | 2005-11-30 | 2005-11-30 | コネクタの取付構造及び取付方法 |
DE602006002094T DE602006002094D1 (de) | 2005-11-30 | 2006-11-14 | Verbindermotageanordnung und Verfahren |
EP06023680A EP1793458B1 (en) | 2005-11-30 | 2006-11-14 | Connector mounting construction and method |
US11/604,436 US7338297B2 (en) | 2005-11-30 | 2006-11-27 | Connector mounting construction and method |
CNB200610163520XA CN100566047C (zh) | 2005-11-30 | 2006-11-29 | 连接器安装结构和方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005346488A JP4716107B2 (ja) | 2005-11-30 | 2005-11-30 | コネクタの取付構造及び取付方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007157339A true JP2007157339A (ja) | 2007-06-21 |
JP4716107B2 JP4716107B2 (ja) | 2011-07-06 |
Family
ID=37667582
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005346488A Active JP4716107B2 (ja) | 2005-11-30 | 2005-11-30 | コネクタの取付構造及び取付方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7338297B2 (ja) |
EP (1) | EP1793458B1 (ja) |
JP (1) | JP4716107B2 (ja) |
CN (1) | CN100566047C (ja) |
DE (1) | DE602006002094D1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009129779A (ja) * | 2007-11-26 | 2009-06-11 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | コネクタの取付構造 |
JP2011034911A (ja) * | 2009-08-05 | 2011-02-17 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | コネクタの取付構造 |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TWM344011U (en) * | 2008-03-19 | 2008-11-01 | Wistron Corp | Fastener |
JP5179295B2 (ja) * | 2008-08-27 | 2013-04-10 | 株式会社パイオラックス | 温度センサの取付装置 |
JP5644657B2 (ja) * | 2011-05-10 | 2014-12-24 | 住友電装株式会社 | 車載用電気機器のシールカバー |
JP6531628B2 (ja) * | 2015-11-17 | 2019-06-19 | 住友電装株式会社 | ケースの閉止構造 |
CN111164836B (zh) | 2017-08-03 | 2023-05-12 | 安费诺有限公司 | 用于低损耗互连系统的连接器 |
CN107768916B (zh) * | 2017-09-30 | 2020-03-17 | 广东美的厨房电器制造有限公司 | 电源线和设置有该电源线的家用电器 |
JP6783844B2 (ja) | 2018-12-26 | 2020-11-11 | 本田技研工業株式会社 | 電装部材の締結構造、電装部材の締結方法及び電装部材の締結解除方法 |
US11101611B2 (en) | 2019-01-25 | 2021-08-24 | Fci Usa Llc | I/O connector configured for cabled connection to the midboard |
JP6999624B2 (ja) * | 2019-11-06 | 2022-01-18 | 日本端子株式会社 | コネクタ接続構造 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04218218A (ja) * | 1990-01-19 | 1992-08-07 | Telemecanique | 電気機械的装置、および、該装置の製造方法 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3747378A (en) * | 1971-02-26 | 1973-07-24 | W Hiatt | Combination lock and fuel cut-off valve apparatus |
US4624309A (en) * | 1984-09-24 | 1986-11-25 | Otis Engineering Corporation | Apparatus for monitoring a parameter in a well |
EP0636525B1 (en) * | 1993-07-29 | 2000-06-14 | Sumitomo Wiring Systems, Ltd. | connector |
DE19848732A1 (de) * | 1998-10-22 | 2000-04-27 | Zahnradfabrik Friedrichshafen | Elektrische Steckverbindung |
JP4348879B2 (ja) | 2001-07-17 | 2009-10-21 | 住友電装株式会社 | 機器用コネクタ装置 |
JP2003092171A (ja) * | 2001-09-17 | 2003-03-28 | Jst Mfg Co Ltd | 伝送装置 |
-
2005
- 2005-11-30 JP JP2005346488A patent/JP4716107B2/ja active Active
-
2006
- 2006-11-14 EP EP06023680A patent/EP1793458B1/en active Active
- 2006-11-14 DE DE602006002094T patent/DE602006002094D1/de active Active
- 2006-11-27 US US11/604,436 patent/US7338297B2/en active Active
- 2006-11-29 CN CNB200610163520XA patent/CN100566047C/zh active Active
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04218218A (ja) * | 1990-01-19 | 1992-08-07 | Telemecanique | 電気機械的装置、および、該装置の製造方法 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009129779A (ja) * | 2007-11-26 | 2009-06-11 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | コネクタの取付構造 |
JP2011034911A (ja) * | 2009-08-05 | 2011-02-17 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | コネクタの取付構造 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN1976137A (zh) | 2007-06-06 |
CN100566047C (zh) | 2009-12-02 |
EP1793458B1 (en) | 2008-08-06 |
DE602006002094D1 (de) | 2008-09-18 |
EP1793458A1 (en) | 2007-06-06 |
US20070123072A1 (en) | 2007-05-31 |
JP4716107B2 (ja) | 2011-07-06 |
US7338297B2 (en) | 2008-03-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4716107B2 (ja) | コネクタの取付構造及び取付方法 | |
JP5645081B2 (ja) | 車載用電気機器のシールカバー | |
JP6131997B2 (ja) | シールカバー | |
JP6127879B2 (ja) | シール付オイルパン | |
JP5480641B2 (ja) | コネクタのシール構造 | |
US20100066026A1 (en) | Main seal system and method for use in an electronic device | |
JP5287655B2 (ja) | 車載用電気機器のシールカバー | |
JP2005229762A (ja) | 自動車用電気接続箱 | |
JP2010200431A (ja) | 電気接続箱 | |
JP4325562B2 (ja) | チャンバー接続装置 | |
JP4509009B2 (ja) | オイルフィルタの取付構造及びこれに使用するクリップ | |
JP6227484B2 (ja) | コネクタ | |
JP2010249270A (ja) | 密封構造及びガスケット | |
JP3512089B2 (ja) | コネクタの取付け構造 | |
JP2009264566A (ja) | ガスケット | |
JP2009253187A (ja) | 冷却ファンの取付構造 | |
JP6224053B2 (ja) | シール構造及びシール方法 | |
KR200362304Y1 (ko) | 가스관 연결용 커넥터 어셈블리 | |
US9664284B2 (en) | Cover system with gasket system therefor | |
JP7262773B2 (ja) | 固定構造 | |
JP2005291261A (ja) | 被固定部材の固定構造 | |
JP2008089099A (ja) | 樹脂成形パネルに対する部品の取付方法及び取付構造 | |
JP4630260B2 (ja) | ファンユニット取り付け具 | |
JP2006002743A (ja) | エンジンエンドプレートとシリンダヘッドのシール構造 | |
JP2017117914A (ja) | 電子部品モジュール |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080318 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20090930 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20090930 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100701 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100819 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110303 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110316 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4716107 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140408 Year of fee payment: 3 |