JP2007152750A - 印刷装置 - Google Patents

印刷装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007152750A
JP2007152750A JP2005351178A JP2005351178A JP2007152750A JP 2007152750 A JP2007152750 A JP 2007152750A JP 2005351178 A JP2005351178 A JP 2005351178A JP 2005351178 A JP2005351178 A JP 2005351178A JP 2007152750 A JP2007152750 A JP 2007152750A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
print
data
processing unit
print job
job
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005351178A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4736761B2 (ja
Inventor
Yasuhiro Matsuo
康博 松尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2005351178A priority Critical patent/JP4736761B2/ja
Priority to US11/452,326 priority patent/US7898682B2/en
Publication of JP2007152750A publication Critical patent/JP2007152750A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4736761B2 publication Critical patent/JP4736761B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/18Conditioning data for presenting it to the physical printing elements
    • G06K15/1801Input data handling means
    • G06K15/1803Receiving particular commands
    • G06K15/1806Receiving job control commands
    • G06K15/1809Receiving job control commands relating to the printing process
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/18Conditioning data for presenting it to the physical printing elements
    • G06K15/1801Input data handling means
    • G06K15/1822Analysing the received data before processing
    • G06K15/1823Analysing the received data before processing for evaluating the resources needed, e.g. rasterizing time, ink, paper stock
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/18Conditioning data for presenting it to the physical printing elements
    • G06K15/1848Generation of the printable image
    • G06K15/1856Generation of the printable image characterized by its workflow
    • G06K15/1857Generation of the printable image characterized by its workflow involving parallel processing in the same printing apparatus

Abstract

【課題】高展開負荷の印刷ジョブを実行する際の印刷効率を向上させることができる。
【解決手段】印刷装置には、PDLデータを印刷用画像データへ展開する展開処理を行う印刷コントローラと、印刷用画像データが表す画像を用紙へ印刷する印刷処理を行う印刷エンジンが各々2台設けられており、印刷ジョブの動作モードが低消費電力モードでない場合(52が否定)、印刷ジョブが展開処理に時間が掛かる高展開負荷のジョブか印刷処理に時間の掛かる高出力負荷の印刷ジョブかを判定し(54〜74)、高展開負荷のジョブであればPDLデータを2台の印刷コントローラに分散入力させて印刷ジョブを実行する(84or86,88)。
【選択図】図4

Description

本発明は印刷装置に係り、特に、記録媒体へ画像を印刷する印刷処理を行う印刷処理部と、該印刷処理部へ入力するための印刷用画像データを生成する生成処理を行うデータ処理部を含んで構成された印刷装置に関する。
プリンタ、或いはプリンタに複写機等の機能も搭載した複合機等の印刷装置がネットワークに接続され、同一ネットワークに接続されたPC(パーソナル・コンピュータ)等からネットワークを介して印刷装置に文書等を印刷させることが可能な印刷システムにおいて、大量の文書を印刷する可能性がある等の場合には、複数台の印刷装置をネットワークに接続した構成が採用されることが多い。但し、この構成ではPCから印刷を指示する際に印刷を行わせる印刷装置を選択・指定する必要がある一方、特にPCと印刷装置の設置箇所が離間している等の場合、個々の印刷装置の稼働状況等をPC側で把握することは困難であるので、例えば特定の印刷装置に負荷が集中する等のように、個々の印刷装置に加わる負荷が平準化されず、印刷装置の設置台数に比して印刷効率が低い(例えば印刷を指示してから指示した印刷が完了する迄の印刷待ち時間の平均値が、印刷装置の設置台数に比して長い等)の問題がある。
上記に関連して特許文献1には、ホストコンピュータから受信したPDLデータをビットマップデータへ展開する機能を備えた画像処理装置に複数台の出力装置(印刷装置)が接続されたシステムにおいて、新たな印刷ジョブを受信する毎に各出力装置の処理負荷を演算し、最も処理負荷の低い出力装置を判定し、受信した新たな印刷ジョブを最も処理負荷の低い出力装置に割り当てる技術が開示されている。
特開平10−289078号公報
特許文献1に記載の技術によれば、複数台の印刷装置が設置された構成において、個々の印刷装置に加わる負荷を平準化することができる。しかしながら、印刷ジョブには、PDLデータ等の印刷対象データのサイズが小さい、内容が簡単等の理由で、印刷対象データからビットマップデータ等の印刷用画像データを生成する生成処理が短時間で完了する一方、印刷頁数が多い等の理由で印刷用画像データに基づく印刷処理に時間が掛かるジョブ(以下、このようなジョブを「高出力負荷の印刷ジョブ」と称する)と、印刷対象データに基づいて生成する印刷用画像データが高解像度であったり構成要素が多く複雑であったりする等の理由で生成処理に時間が掛かる一方、印刷頁数が少ない等の理由で印刷処理は短時間で完了するジョブ(以下、このようなジョブを「高展開負荷の印刷ジョブ」と称する)が存在している。
特許文献1に記載の技術は、高出力負荷の印刷ジョブを実行する際には印刷効率を向上させることができるものの、高展開負荷の印刷ジョブを実行する際には、画像処理装置における生成処理に要する時間がボトルネックとなり、印刷効率を向上させることが困難であるという問題がある。また、特許文献1に記載の技術は、印刷ジョブを常に複数台の印刷装置を割り振るので、例えば高展開負荷の印刷ジョブが連続した等の場合に、印刷効率が低いにも拘わらず複数台の印刷装置によって各々印刷処理が行われ、低印刷効率の割に消費電力が高くエネルギー効率が低いという問題もある。
本発明は上記事実を考慮して成されたもので、高展開負荷の印刷ジョブを実行する際の印刷効率を向上させることができる印刷装置を得ることが目的である。
上記目的を達成するために請求項1記載の発明に係る印刷装置は、入力された印刷用画像データが表す画像を記録媒体へ印刷する印刷処理を行う1つ以上の印刷処理部と、入力された印刷対象データに基づいて前記印刷処理部へ入力するための印刷用画像データを生成する生成処理を行う複数のデータ処理部と、前記複数のデータ処理部が、同一の印刷ジョブに対応する印刷対象データに対する前記生成処理を分担して並列に実行するように、前記同一の印刷ジョブに対応する印刷対象データを前記複数のデータ処理部に分散入力させる制御手段と、を含んで構成されている。
請求項1記載の発明に係る印刷装置には、入力された印刷用画像データが表す画像を記録媒体へ印刷する印刷処理を行う印刷処理部が1個以上設けられている一方、入力された印刷対象データに基づいて印刷処理部へ入力するための印刷用画像データを生成する生成処理を行うデータ処理部は複数設けられている。そして制御手段は、複数のデータ処理部が、同一の印刷ジョブに対応する印刷対象データに対する生成処理を分担して並列に実行するように、同一の印刷ジョブに対応する印刷対象データを複数のデータ処理部に分散入力させる。これにより、生成処理に要する時間を短縮することができるので、実行する印刷ジョブが高展開負荷の印刷ジョブ(データ処理部における生成処理に長い時間が掛かる印刷ジョブ)であったとしても、生成処理に要する時間がボトルネックとなることを解消又は軽減することができ、高展開負荷の印刷ジョブを実行する際の印刷効率を向上させることができる。
なお、請求項1記載の発明において、印刷対象データが、記録媒体1頁に印刷すべき画像を記述した頁データが複数頁分集まったデータである場合、制御手段は、例えば請求項2に記載したように、同一の印刷ジョブに対応する印刷対象データを頁データを単位として複数のデータ処理部に分散入力させるように構成することが好ましい。上記のように印刷対象データが頁データの集合体である場合、生成処理の最小の処理単位は頁単位となり、印刷対象データを頁データを単位として(最小単位で)複数のデータ処理部に分散入力させることで、個々のデータ処理部に入力する頁データの数を一致させるか、差をなるべく小さくすることで、個々のデータ処理部に加わる負荷を平準化することをより容易に実現することができる。なお、複数のデータ処理部への頁データの分散入力は、頁データを単位とすることに限られるものではなく、複数頁分の頁データを単位としてもよい。
また、請求項1記載の発明において、制御手段は、例えば請求項3に記載したように、同一の印刷ジョブに対応する印刷対象データを解析することで、該印刷対象データに対する生成処理の処理時間を予測し、予測した処理時間に基づいて、同一の印刷ジョブに対応する印刷対象データを複数のデータ処理部に分散入力させるか、同一の印刷ジョブに対応する印刷対象データを特定のデータ処理部のみに入力させるかを選択し、選択結果に応じてデータ処理部への印刷対象データの入力を行うように構成することが好ましい。或る印刷ジョブの実行に際し、印刷処理部による印刷処理に要する時間は記録媒体に印刷すべき画像数(印刷頁数)にほぼ比例するが、データ処理部による生成処理に要する時間は印刷対象データのサイズや内容によって相違する。
これに対して請求項3記載の発明では、同一の印刷ジョブに対応する印刷対象データを解析することで、該印刷対象データに対する生成処理の処理時間を予測するので、予測した生成処理の処理時間に基づいて、実行する印刷ジョブの特性(実行する印刷ジョブが、印刷処理部における印刷処理がボトルネックになる高出力負荷の印刷ジョブか、データ処理部による生成処理がボトルネックになる高展開負荷の印刷ジョブか等)を認識することが可能となる。そして請求項3記載の発明では、予測した処理時間に基づいて、同一の印刷ジョブに対応する印刷対象データを複数のデータ処理部に分散入力させるか、同一の印刷ジョブに対応する印刷対象データを特定のデータ処理部のみに入力させるかを選択し、選択結果に応じてデータ処理部への印刷対象データの入力を行うので、生成処理を行わせるデータ処理部の数を、実行する印刷ジョブの特性に応じて適切に切り替えることが可能となり、高展開負荷の印刷ジョブを実行する際の印刷効率を向上させることに加えて、高出力負荷の印刷ジョブを実行する際のエネルギー効率を向上させることも可能となる。
また、請求項3記載の発明において、印刷対象データが、記録媒体1頁に印刷すべき画像を記述した頁データが複数頁分集まったデータである場合、制御手段が、同一の印刷ジョブに対応する印刷対象データを複数のデータ処理部に分散入力させるか、同一の印刷ジョブに対応する印刷対象データを特定のデータ処理部のみに入力させるかを選択することは、具体的には、例えば請求項4に記載したように、印刷対象データに対する生成処理の処理時間を頁データを単位として予測し、印刷対象データを構成する頁データの総数に占める、予測した生成処理の処理時間が第1所定値よりも大きい頁データの数の割合を求め、前記割合が第2所定値よりも大きい場合には、同一の印刷ジョブに対応する印刷対象データを複数のデータ処理部に分散入力させることを選択し、前記割合が第2所定値以下の場合には、同一の印刷ジョブに対応する印刷対象データを特定のデータ処理部のみに入力させることを選択するように構成することが実現することができる。なお請求項4記載の発明において、第1所定値は印刷処理部よる印刷処理における1頁当りの所要時間に基づいて定めることができ(例えば前記所要時間の2倍の値を用いることができ)、第2所定値としては"0.5"等の値を用いることができる。
また、請求項1記載の発明において、制御手段は、例えば請求項5に記載したように、設定手段を介して設定された動作モードが消費電力低減を優先する動作モードでない場合には、同一の印刷ジョブに対応する印刷対象データを複数のデータ処理部に分散入力させることを選択し、設定手段を介して設定された動作モードが消費電力低減を優先する動作モードである場合には、同一の印刷ジョブに対応する印刷対象データを特定のデータ処理部のみに入力させることを選択し、選択結果に応じてデータ処理部への印刷対象データの入力を行うように構成してもよい。これにより、ユーザが設定手段を介して設定した動作モードに応じて生成処理を行うデータ処理部の数が切り替わることになり、印刷処理時間の短縮とエネルギー効率の向上の何れを優先するのかをユーザが任意に選択することが可能となる。なお、請求項5記載の発明における動作モードは、本発明に係る印刷装置が稼働している間中適用されるモードであってもよいし、個々の印刷ジョブ毎に設定され対応する印刷ジョブが実行される間のみ適用されるモードであってもよい。
また、請求項1記載の発明において、制御手段は、例えば請求項6に記載したように、設定手段を介して印刷ジョブ単位で設定された優先度情報に基づき、該優先度情報が表す優先度が所定値以上の印刷ジョブに対しては、当該印刷ジョブに対応する印刷対象データを複数のデータ処理部に分散入力させることを選択し、優先度情報が表す優先度が所定値未満の印刷ジョブに対しては、当該印刷ジョブに対応する印刷対象データを特定のデータ処理部のみに入力させることを選択し、選択結果に応じてデータ処理部への印刷対象データの入力を行うように構成してもよい。これにより、ユーザが設定手段を介して印刷ジョブ単位で設定した優先度情報が表す優先度に応じて生成処理を行うデータ処理部の数が切り替わることになり、個々の印刷ジョブの実行に際して印刷処理時間の短縮とエネルギー効率の向上の何れを優先するのかをユーザが任意に選択することが可能となる。
また、上述した請求項1乃至請求項6の何れかに記載の発明において、印刷処理部の数は1つであっても複数であってもよく、例えば制御手段が、複数のデータ処理部が、同一の印刷ジョブに対応する印刷対象データに対する生成処理を分担して並列に実行するように、同一の印刷ジョブに対応する印刷対象データを常に複数のデータ処理部に分散入力させる構成である場合には、印刷処理部をデータ処理部と同数設け、個々の印刷処理部を、互いに異なる一定のデータ処理部から印刷用画像データが入力されるように、個々のデータ処理部と固定的に接続されていてもよいが、例えば請求項7に記載したように、印刷処理部を複数設けると共に、データ処理部で生成された印刷用画像データが入力される印刷処理部を個々のデータ処理部毎に切り替え可能な切替手段を更に設け、制御手段を、設定手段を介して設定された動作モードが消費電力低減を優先する動作モードでない場合には、データ処理部で生成された印刷用画像データを複数の印刷処理部に分散入力させることで、同一の印刷ジョブに対応する印刷処理が複数の印刷処理部で分担されて並列に実行されるように切替手段を制御し、設定手段を介して設定された動作モードが消費電力低減を優先する動作モードである場合には、データ処理部で生成された印刷用画像データを特定の印刷処理部のみに入力させることで、同一の印刷ジョブに対応する印刷処理が特定の印刷処理部のみで実行されるように切替手段を制御するように構成することが好ましい。
これにより、印刷処理を行う印刷処理部の数が、ユーザが設定手段を介して設定した動作モードに応じて切り替わることになり、印刷処理時間の短縮とエネルギー効率の向上の何れを優先するのかをユーザが任意に選択することが可能となる。特に、印刷処理を行う印刷処理部は生成処理を行うデータ処理部と比較して消費電力が大きく、消費電力低減を優先する動作モードを設定した場合に、消費電力を大幅に低減することができる。なお、請求項7記載の発明における動作モードについても、本発明に係る印刷装置が稼働している間中適用されるモードであってもよいし、個々の印刷ジョブ毎に設定され対応する印刷ジョブが実行される間のみ適用されるモードであってもよい。
また、請求項1乃至請求項6の何れかに記載の発明において、例えば請求項8に記載したように、印刷処理部を複数設けると共に、データ処理部で生成された印刷用画像データが入力される印刷処理部を個々のデータ処理部毎に切り替え可能な切替手段を更に設け、制御手段を、同一の印刷ジョブに対応する印刷対象データを解析することで、該印刷対象データに対する生成処理の処理時間を予測し、予測した処理時間に基づいて、データ処理部で生成された印刷用画像データを複数の印刷処理部に分散入力させることで、同一の印刷ジョブに対応する印刷処理が複数の印刷処理部で分担されて並列に実行されるように切替手段を制御するか、データ処理部で生成された印刷用画像データを特定の印刷処理部のみに入力させることで、同一の印刷ジョブに対応する印刷処理が特定の印刷処理部のみで実行されるように切替手段を制御するかを選択するように構成してもよい。
請求項8記載の発明は、請求項3記載の発明と同様に、同一の印刷ジョブに対応する印刷対象データを解析することで、該印刷対象データに対する生成処理の処理時間を予測するので、予測した生成処理の処理時間に基づいて、実行する印刷ジョブの特性(実行する印刷ジョブが、印刷処理部における印刷処理がボトルネックになる高出力負荷の印刷ジョブか、データ処理部による生成処理がボトルネックになる高展開負荷の印刷ジョブか等)を認識することが可能となる。そして請求項8記載の発明では、予測した処理時間に基づいて、同一の印刷ジョブに対応する印刷処理を複数の印刷処理部に分担させて並列に実行させるか、同一の印刷ジョブに対応する印刷処理を特定の印刷処理部のみで実行させるかを選択するので、印刷処理を行わせる印刷処理部の数を、実行する印刷ジョブの特性に応じて適切に切り替えることが可能となり、高出力負荷の印刷ジョブを実行する際の印刷効率を向上させると共に、高展開負荷の印刷ジョブを実行する際のエネルギー効率を向上させることも可能となる。
また、請求項1乃至請求項6の何れかに記載の発明において、例えば請求項9に記載したように、印刷処理部を複数設けると共に、データ処理部で生成された印刷用画像データが入力される印刷処理部を個々のデータ処理部毎に切り替え可能な切替手段を更に設け、制御手段を、印刷ジョブ単位で設定される優先度情報に基づき、該優先度情報が表す優先度が所定値以上か否かに基づいて、データ処理部で生成された印刷用画像データを複数の印刷処理部に分散入力させることで、同一の印刷ジョブに対応する印刷処理が複数の印刷処理部で分担されて並列に実行されるように切替手段を制御するか、データ処理部で生成された印刷用画像データを特定の印刷処理部のみに入力させることで、同一の印刷ジョブに対応する印刷処理が特定の印刷処理部のみで実行されるように切替手段を制御するかを選択するように構成してもよい。これにより、ユーザが設定手段を介して印刷ジョブ単位で設定した優先度情報が表す優先度に応じて印刷処理を行う印刷処理部の数が切り替わることになり、個々の印刷ジョブの実行に際して印刷処理時間の短縮とエネルギー効率の向上の何れを優先するのかをユーザが任意に選択することが可能となる。
以上説明したように本発明は、入力された印刷用画像データが表す画像を記録媒体へ印刷する印刷処理を行う印刷処理部が1つ以上設けられると共に、入力された印刷対象データに基づいて印刷処理部へ入力するための印刷用画像データを生成する生成処理を行うデータ処理部が複数設けられた構成において、複数のデータ処理部が、同一の印刷ジョブに対応する印刷対象データに対する生成処理を分担して並列に実行するように、同一の印刷ジョブに対応する印刷対象データを複数のデータ処理部に分散入力させるようにしたので、高展開負荷の印刷ジョブを実行する際の印刷効率を向上させることができる、という優れた効果を有する。
以下、図面を参照して本発明の実施形態の一例を詳細に説明する。図1には本実施形態に係る印刷システム10が示されている。印刷システム10は、本発明に係る印刷装置に対応する印刷装置12と、パーソナル・コンピュータ(PC)から成りLAN等のネットワーク48を介して印刷装置12と接続された複数台のクライアントPC50から構成されている。
本実施形態に係る印刷システム10は、印刷装置12に対してユーザがクライアントPC50からオンラインで印刷を指示可能とされており、ユーザは、任意のOS(Operating System)及び任意のアプリケーション・ソフトがインストールされたクライアントPC50を操作し、所望のアプリケーション・ソフトを利用することで印刷対象の文書を作成する。印刷対象の文書は文字のみから成る文書であってもよいし、写真や図表等の画像であってもよいし、文字と画像が混在している文書であってもよい。印刷対象の文書の作成が完了すると、ユーザは印刷対象の文書の印刷を指示する操作を行う。この操作では、実行すべき印刷ジョブの処理条件(印刷部数や印刷に使用する用紙のサイズ、後述する動作モード等)も同時に指定される。ユーザによって上記操作が行われると、ユーザによって設定された印刷ジョブの処理条件を表す属性情報が付加されると共に、ページ記述言語(PDL:Page Description Language)によって印刷対象の文書を頁単位で記述した印刷対象データ(以下、PDLデータという)がクライアントPC50からネットワーク48を経由して印刷装置12へ送信される。
印刷装置12には、印刷装置12全体の動作を制御するメインコントローラ14、PDLデータを印刷用画像データへ展開する展開処理を行う2台の印刷コントローラ16A,16B、及び、印刷コントローラ16から入力された印刷用画像データに基づいて該印刷用画像データが表す画像を用紙に印刷する2台の印刷エンジン18A,18Bが設けられており、メインコントローラ14に2台の印刷コントローラ16A,16Bが各々接続され、2台の印刷コントローラ16A,16Bに2台の印刷エンジン18A,18Bが各々接続されて構成されている。なお、このうち少なくとも印刷エンジン18Aと印刷エンジン18Bは別個の筐体内に収容されているが、メインコントローラ14及び印刷コントローラ16A,16Bについては、例えば印刷エンジン18A,18Bの一方と同じ筐体内に各々収容されていてもよいし、印刷コントローラ16Aは印刷エンジン18Aと同一筐体内に、印刷コントローラ16Bは印刷エンジン18Bと同一筐体内に各々収容され、メインコントローラ14は更に別の筐体に収容されていてもよい。また、メインコントローラ14は本発明に係る制御手段に、印刷コントローラ16は本発明に係るデータ処理部に、印刷エンジン18は本発明に係る印刷処理部に各々対応している。
メインコントローラ14は、CPUやメモリ、HDD(Hard Disk Drive)等の不揮発性の記憶装置を含むコンピュータで構成され、機能的には、PDLデータ受信部20、PDLデータ記憶部22及び印刷制御部24が順に接続された構成とされている。PDLデータ受信部20は、クライアントPC50から送信されたPDLデータをネットワーク48を経由して受信し、受信したPDLデータをPDLデータ記憶部22に順次格納する。印刷制御部24は、PDLデータ記憶部22に記憶されているPDLデータを印刷ジョブ単位で順に読み出し、読み出したPDLデータに付加されている属性情報を参照し、必要に応じてPDLデータの解析を行うことで、読み出したPDLデータに対応する印刷ジョブの実行形態(印刷に使用する印刷コントローラ16及び印刷エンジン18の数:詳細は後述)を選択し、選択した実行形態に従って印刷ジョブが実行される制御する(この制御には印刷コントローラ16へのPDLデータの転送も含まれる)。なお、メインコントローラ14を構成するコンピュータの記憶装置には、当該コンピュータのCPUがジョブ実行形態選択処理を行うためのプログラムがインストールされており、印刷制御部24の上記機能は、CPUが上記プログラムを実行することで実現される。
印刷コントローラ16A,16Bは互いに同一の構成であり、メインコントローラ14と同様にCPUやメモリ、不揮発性の記憶装置を含むコンピュータから成り、機能的には、PDLデータ記憶部26、展開処理部28及びデータ転送部30が順に接続された構成とされている。PDLデータ記憶部28には、メインコントローラ14の印刷制御部24から印刷コントローラ16へ転送されたPDLデータが順次格納される。展開処理部28は、PDL解釈部及びイメージャとして機能するデコンポーザ、所謂RIPエンジンとしての機能を備えており、PDLデータ記憶部26からPDLデータを取り出して解釈し、ラスタイメージデータ(ビットマップ形式の印刷用画像データ)へ展開する展開処理(本実施形態では、印刷エンジン18でC,M,Y,K各色の色材を用いて用紙への画像の印刷を行うため、この展開処理ではR,G,B→C,M,Y,Kの色変換も同時に行われる)を頁単位で行って、印刷エンジン18での印刷に使用可能な印刷用画像データを生成するRIP(Raster Image Process)処理を行う。なお、展開処理部28の上記機能も、印刷コントローラ16を構成するコンピュータのCPUが所定のプログラムを実行することで実現される。また、上記の展開処理は本発明に係る生成手段に対応している。
展開処理部28で展開処理が行われることで生成された印刷用画像データはデータ転送部30に入力される。印刷コントローラ16A,16Bのデータ転送部30は印刷エンジン18A,18Bに各々接続されており、入力された印刷用画像データを印刷エンジン18A,18Bの何れへも転送可能とされている。また、個々のデータ転送部30はメインコントローラ14の印刷制御部24にも接続されており、入力された印刷用画像データを、印刷エンジン18A,18Bのうち印刷制御部24から指示された印刷エンジン18へ転送する。
また、印刷エンジン18A,18Bは互いに同一の構成であり、印刷コントローラ16のデータ転送部30から転送された印刷用画像データを順に格納する印刷用データ記憶部32と、印刷用データ記憶部32から印刷用画像データを順に取り出し、取り出した印刷用画像データに基づき複数色の色材を用いて用紙上に画像を印刷する印刷処理部34で構成されている。なお、印刷処理部34としては、印刷用画像データに応じて変調した光ビームを感光体に照射することで感光体上に静電潜像を形成し、形成した静電潜像をトナーによって現像することで得られたトナー像を用紙へ転写・定着させる、電子写真方式で用紙に画像を印刷する構成が好適であるが、これに限られるものではなく、インクジェット方式等の他の方式で用紙に画像を印刷する構成を採用してもよい。
次に本実施形態の作用を説明する。本実施形態に係る印刷装置12は、印刷コントローラ16及び印刷エンジン18が各々2台設けられ、メインコントローラ14に2台の印刷コントローラ16A,16Bが各々接続され、2台の印刷コントローラ16A,16Bに2台の印刷エンジン18A,18Bが各々接続されて構成されているので、印刷ジョブの実行形態として、図2(A)〜(D)に示す4種類のジョブ実行形態の中から任意のジョブ実行形態を選択することができる。
図2(A)に示す第1のジョブ実行形態は、印刷コントローラ16及び印刷エンジン18が各々1台用いられ、メインコントローラ14から1台の印刷コントローラ16のみにPDLデータが入力され、印刷コントローラ16から1台の印刷エンジン18のみに印刷用画像データが入力される形態であり、以下この形態を「1C1E」と称する。また、図2(B)に示す第2のジョブ実行形態は、印刷コントローラ16が1台、印刷エンジン18が2台用いられ、メインコントローラ14から1台の印刷コントローラ16のみにPDLデータが入力され、印刷コントローラ16から2台の印刷エンジン18A,18Bに印刷用画像データが分散入力される形態であり、以下この形態を「1C2E」と称する。
また、図2(C)に示す第3のジョブ実行形態は、印刷コントローラ16が2台、印刷エンジン18が1台用いられ、メインコントローラ14から2台の印刷コントローラ16A,16BにPDLデータが分散入力され、印刷コントローラ16A,16Bから1台の印刷エンジン18のみに印刷用画像データが各々入力される形態であり、以下この形態を「2C1E」と称する。また、図2(D)に示す第4のジョブ実行形態は、印刷コントローラ16及び印刷エンジン18が各々2台用いられ、メインコントローラ14から2台の印刷コントローラ16A,16BにPDLデータが分散入力され、印刷コントローラ16A,16Bから2台の印刷エンジン18A,18Bに印刷用画像データが各々入力される形態であり、以下この形態を「2C2E」と称する。
上述した個々のジョブ実行形態は互いに異なる特徴を備えており、印刷装置12の処理速度(処理時間)や消費電力は、印刷装置12が何れの実行形態で印刷ジョブを実行するかに応じて相違する。
一例として、図3(A)に示すように、印刷エンジン18(の印刷処理部34)で実行される印刷処理(P1,P2,…)の頁単位の処理時間に比して、印刷コントローラ16(の展開処理部28)で実行される展開処理(D1,D2,…)の頁単位の処理時間が短く、かつ印刷頁数の多い(図3(A)では便宜上印刷頁数を6としているが、実際の印刷頁数はより多数の)高出力負荷の印刷ジョブJob-Aを、個々のジョブ実行形態で実行した場合を比較する。
図3(A)に示す高出力負荷の印刷ジョブJob-Aは、各頁の展開処理及び印刷処理を逐次行ったときの処理時間が"12"となるが(図3(A)参照)、このジョブJob-Aを1C1Eで実行した場合には、図3(B)に示すように印刷コントローラ16における展開処理と印刷エンジン18における印刷処理を並列に実行できる(RIP While Run)ものの、印刷コントローラ16及び印刷エンジン18が各々1台であるので処理時間は"8.25"となる(図3(B)参照)。また、Job-Aを1C2Eで実行した場合には、図3(C)に示すように印刷処理を2台の印刷エンジン18で分担して並列に実行できるので、処理時間は"5.75"となり、1C1Eよりも処理時間が短縮される。一方、Job-Aを2C1Eで実行した場合は、図3(D)に示すように展開処理を2台の印刷コントローラ16で分担して並列に実行できるものの、高出力負荷の印刷ジョブJob-Aでは印刷処理がボトルネックとなるので、展開処理の並列実行は処理時間の短縮には寄与せず、処理時間は1C1Eと同じく"8.25"となる。更に、Job-Aを2C2Eで実行した場合には、図3(E)に示すように、展開処理を2台の印刷コントローラ16で分担して並列に実行できると共に、印刷処理を2台の印刷エンジン18で分担して並列に実行できるので、処理時間は"4.5"となり、1C2Eと比較しても処理時間が短縮される。
次に、図3(F)に示すように、印刷エンジン18(の印刷処理部34)で実行される印刷処理(P1,P2,…)の頁単位の処理時間に比して、印刷コントローラ16(の展開処理部28)で実行される展開処理(D1,D2,…)の頁単位の処理時間が長い高展開負荷の印刷ジョブJob-Bを、個々のジョブ実行形態で実行した場合を比較する。
図3(F)に示す高出力負荷の印刷ジョブJob-Bは、各頁の展開処理及び印刷処理を逐次行ったときの処理時間が"13"となるが(図3(F)参照)、ジョブJob-Bを1C1Eで実行した場合(図3(G)参照)には、印刷コントローラ16及び印刷エンジン18が各々1台であるので、処理時間は"9.25"となる。また、Job-Bを1C2Eで実行した場合には、図3(H)に示すように印刷処理を2台の印刷エンジン18で分担して並列に実行できるものの、高展開負荷の印刷ジョブJob-Bでは展開処理がボトルネックとなるので、印刷処理の並列実行は処理時間の短縮には寄与せず、処理時間は1C1Eと同じく"9.25"となる。一方、Job-Bを2C1Eで実行した場合は、図3(J)に示すようにボトルネックとなっている展開処理を2台の印刷コントローラ16で分担して並列に実行できるので、処理時間は"7"となり、1C1Eよりも処理時間が短縮される。更に、Job-Bを2C2Eで実行した場合には、図3(K)に示すように、展開処理を2台の印刷コントローラ16で分担して並列に実行できると共に、印刷処理を2台の印刷エンジン18で分担して並列に実行できるので、処理時間は"5.25"となり、2C1Eと比較しても処理時間が短縮される。
従って、処理速度(処理時間)に関しては、図2に示すように、高出力負荷の印刷ジョブを実行する場合には「2C2E>1C2E>1C1E(2C1E)」となり、高展開負荷の印刷ジョブを実行する場合には「2C2E>2C1E>1C1E(1C2E)」となる。また、消費電力に関しては、印刷コントローラ16よりも印刷エンジン18の方が消費電力が大幅に大きいことから、実行する印刷ジョブが高出力負荷の印刷ジョブか高展開負荷の印刷ジョブかに拘わらず、図2に示すように「1C1E<2C1E<1C2E<2C2E」となる。
このように、本実施形態に係る印刷装置12は、同一の印刷ジョブを実行する場合であっても、ジョブ実行形態を切り替えることで処理速度(処理時間)及び消費電力を切替可能であることから、処理速度(処理時間)や消費電力に関するユーザのニーズを満たす印刷を可能とするために、本実施形態では印刷装置12の動作モードとして「通常モード」「低消費電力モード」及び「高速印刷モード」が設けられており、この動作モードは、ユーザがクライアントPC50を介して印刷対象文書の印刷を指示する操作を行う際に、ユーザによって選択・設定される。
次に、印刷装置12が新たな印刷ジョブの実行を開始する際に、メインコントローラ14の印刷制御部24で実行されるジョブ実行形態選択処理について、図4を参照して説明する。ステップ50では、実行対象の印刷ジョブのPDLデータをPDLデータ記憶部22からメモリに読み込み、読み込んだPDLデータに付加されている属性情報のうち、ユーザによって選択・設定された動作モードを表す動作モード情報を参照することで、実行対象の印刷ジョブに対してユーザが選択・設定した動作モードを認識する。次のステップ52では、実行対象の印刷ジョブに対して設定されている動作モードが「低消費電力モード」か否か判定する。
前述のように、消費電力に関しては、実行対象の印刷ジョブが高出力負荷の印刷ジョブか高展開負荷の印刷ジョブかに拘わらず「1C1E」が最小であるので、ステップ52の判定が肯定された場合はステップ80へ移行し、実行対象の印刷ジョブに対するジョブ実行形態として「1C1E」を選択し、次のステップ88において、選択したジョブ実行形態に従い、印刷コントローラ16へのPDLデータの入力、印刷エンジン18への印刷用データの入力を制御する処理を行う。
すなわち、選択したジョブ実行形態が「1C1E」の場合は、PDLデータ記憶部22から順に読み出した実行対象の印刷ジョブのPDLデータを、2台の印刷コントローラ16A,16Bのうちの一方にのみ入力すると共に、PDLデータを入力した印刷コントローラ16の展開処理部28で展開処理が行われることで生成・出力される印刷用画像データが、2台の印刷エンジン18A,18Bのうちの一方にのみ転送・入力されるように、前記PDLデータを入力した印刷コントローラ16のデータ転送部30を制御する。これにより、実行対象の印刷ジョブが「1C1E」の実行形態で実行され、図3(B)又は(G)に示すように、印刷対象文書が、処理速度が比較的低速である代わりに低消費電力で印刷されることになる。
一方、ステップ52の判定が否定された場合(実行対象の印刷ジョブに対して設定されている動作モードが「通常モード」又は「高速印刷モード」の場合)はステップ54へ移行し、以降の処理で使用する各変数(後述する展開処理時間tRや高展開負荷頁数nRP等)を各々0に初期設定する。次のステップ56では、先のステップ50でメモリに読み込んだ実行対象の印刷ジョブのPDLデータを参照することで、実行対象の印刷ジョブの総印刷頁数nTP及び頁当りのライン数nTLを認識する。また本実施形態では、印刷処理部34による印刷処理における1頁当りの印刷処理時間tPが予め演算されて不揮発性の記憶装置に記憶されており、ステップ58では不揮発性の記憶装置から印刷処理時間tPを取得する。なお、印刷処理時間tPは、印刷処理部34による印刷処理における1分間当りの印刷頁数をPPM(p)とすると、この印刷頁数PPM(p)の逆数を演算することで得ることができる (tP=1/PPM(p))。
ステップ60では、ステップ50でメモリに読み込んだ実行対象の印刷ジョブのPDLデータを、当該印刷ジョブに対応する印刷対象文書の先頭頁の先頭ラインに相当するデータから順にスキャンしていくと共に、当該スキャンにおいて最初に出現したコマンドを1個取り出す。PDLデータには各種のコマンドが記述されるが、本実施形態では、展開処理部28による展開処理において、PDLデータに記述された個々のコマンドに従って所定の処理を実行したときの実行所要時間t(F)が、PDLデータに記述可能な個々のコマンド毎に各々設定されたコマンド実行所要時間テーブル(例として次の表1を参照)が不揮発性の記憶装置に予め記憶されており、ステップ62では、ステップ60で取得したコマンドに対応する実行所要時間t(F)をコマンド実行所要時間テーブルから取得する。
Figure 2007152750
そしてステップ64では、ステップ62で取得した実行所要時間t(F)を、先のステップ54で0に初期設定した展開処理時間tRに加算する(tR←tR+t(F))。次のステップ66では、1頁分のPDFデータに対する処理(コマンドの取得及び展開処理時間tRの更新)が完了したか否か判定する。この判定は、ステップ60でコマンドを取り出したデータが最終ラインに相当するデータで、かつ当該最終ラインに相当するデータに記述されているコマンドを全て取得したか否かを判断することで実現できる。また、最終ラインか否かの判断は先のステップ56で認識した頁当りのライン数nTLに基づいて行うことができる。ステップ66の判定が否定された場合はステップ60に戻り、ステップ66の判定が肯定される迄ステップ60〜ステップ66を繰り返す。これにより、印刷対象文書の或る頁に対応するPDLデータ(請求項2等に記載の頁データに相当)に記述されている各コマンドの実行所要時間t(F)が積算されることで、前記或る頁に対応するPDLデータに対する展開処理に要する時間が予測演算されることになる。
1頁分のPDFデータに対する処理が完了することでステップ66の判定が肯定されるとステップ68へ移行し、上記処理によって得られた展開処理時間tRが、先のステップ58で取得した印刷処理時間tPに2を乗じた値よりも大きいか(2tP<tR)否か判定する。このステップ68では、該当する頁が、展開処理に時間が掛かる高展開負荷の頁か否かを判定しており、判定が肯定された場合はステップ70へ移行し、先のステップ54で0に初期設定した高展開負荷頁数nRPを1だけインクリメントし(nRP←nRP+1)、ステップ72へ移行する。また、ステップ68の判定が否定された場合はステップ70をスキップしてステップ72へ移行する。なお、高展開負荷の頁か否かは、ステップ68のように展開処理時間tRが印刷処理時間tPに2を乗じた値よりも大きいか否かに基づいて判定することに限られるものではなく、2以外の係数(例えば1以上の値)を用いて上記判定を行うようにしてもよい。
次のステップ72では、上記処理で展開処理時間tRを予測演算した頁が印刷対象文書の最終頁か否かを判断することで、上記処理を印刷対象文書の全ての頁について行ったか否か判定する。なお、ステップ72における最終頁か否かの判断は、先のステップ56で認識した総印刷頁数nTPに基づいて行うことができる。判定が否定された場合はステップ60に戻り、ステップ72の判定が肯定される迄ステップ60〜ステップ72を繰り返す。これにより、印刷対象文書の全ての頁について展開処理時間tRの予測演算が行われ、展開処理時間tRの予測演算結果に基づいて高展開負荷頁数nRPが更新される。
ステップ72の判定が肯定されるとステップ74へ移行し、上記処理によって得られた高展開負荷頁数nRPが総印刷頁数nTPを2で除した数よりも大きいか(nTP/2<nRP)否か、すなわち印刷対象文書の全頁に占める高展開負荷の頁の割合が50%よりも大きいか否か判定する。ステップ74では、印刷対象文書を印刷する印刷ジョブが高展開負荷の印刷ジョブか否かを判定しており、ステップ74の判定が肯定された場合には実行対象の印刷ジョブは高展開負荷の印刷ジョブであり、ステップ74の判定が否定された場合には実行対象の印刷ジョブは高出力負荷の印刷ジョブであると判断できる。
ステップ74の判定が否定された場合はステップ76へ移行し、先のステップ50で認識した動作モードが「高速印刷モード」か否か判定する。先に説明したように、高出力負荷の印刷ジョブを実行する際の処理速度は「2C2E」が最大であるので、ステップ76の判定が肯定された場合(実行対象の印刷ジョブが高出力負荷の印刷ジョブでかつ動作モードが「高速印刷モード」の場合)はステップ86へ移行し、実行対象の印刷ジョブに対するジョブ実行形態として「2C2E」を選択する。
この場合、次のステップ88において、PDLデータ記憶部22から順に読み出した実行対象の印刷ジョブのPDLデータを、2台の印刷コントローラ16A,16Bに頁単位で分散入力すると共に、印刷コントローラ16Aから出力される印刷用画像データが印刷エンジン18Aに転送・入力され、印刷コントローラ16Bから出力される印刷用画像データが印刷エンジン18Bに転送・入力されるように、印刷コントローラ16A,16Bのデータ転送部30を制御する処理が行われる。これにより、実行対象の印刷ジョブ(高出力負荷の印刷ジョブ)が「2C2E」の実行形態で実行され、図3(E)に示すように、印刷対象文書が、消費電力が嵩む代わりに最大の処理速度で印刷されることになる。
また、ステップ76の判定が否定された場合(実行対象の印刷ジョブが高出力負荷の印刷ジョブでかつ動作モードが「通常モード」の場合)はステップ82へ移行し、実行対象の印刷ジョブに対するジョブ実行形態として「1C2E」を選択する。この場合、次のステップ88において、PDLデータ記憶部22から順に読み出した実行対象の印刷ジョブのPDLデータを、2台の印刷コントローラ16A,16Bのうちの一方にのみ入力すると共に、PDLデータを入力した印刷コントローラ16から出力される印刷用画像データが、2台の印刷エンジン18A,18Bに頁単位で分散されて転送・入力されるように、前記PDLデータを入力した印刷コントローラ16のデータ転送部30を制御する処理が行われる。これにより、実行対象の印刷ジョブ(高出力負荷の印刷ジョブ)が「1C2E」の実行形態で実行され、図3(C)に示すように、印刷対象文書が、「1C1E」よりは高速かつ「2C2E」よりは低消費電力で印刷されることになる。
一方、実行対象の印刷ジョブが高展開負荷の印刷ジョブであれば、ステップ74の判定が肯定されてステップ78へ移行し、先のステップ50で認識した動作モードが「高速印刷モード」か否か判定する。先に説明したように、高出力負荷の印刷ジョブを実行する際の処理速度も「2C2E」が最大であるので、ステップ78の判定が肯定された場合(実行対象の印刷ジョブが高展開負荷の印刷ジョブでかつ動作モードが「高速印刷モード」の場合)もステップ86へ移行し、実行対象の印刷ジョブに対するジョブ実行形態として「2C2E」を選択する。
この場合、次のステップ88において、PDLデータ記憶部22から順に読み出した実行対象の印刷ジョブのPDLデータを、2台の印刷コントローラ16A,16Bに頁単位で分散入力すると共に、印刷コントローラ16Aから出力される印刷用画像データが印刷エンジン18Aに転送・入力され、印刷コントローラ16Bから出力される印刷用画像データが印刷エンジン18Bに転送・入力されるように、印刷コントローラ16A,16Bのデータ転送部30を制御する処理が行われる。これにより、実行対象の印刷ジョブ(高展開負荷の印刷ジョブ)が「2C2E」の実行形態で実行され、図3(K)に示すように、印刷対象文書が、消費電力が嵩む代わりに最大の処理速度で印刷されることになる。
また、ステップ78の判定が否定された場合(実行対象の印刷ジョブが高展開負荷の印刷ジョブでかつ動作モードが「通常モード」の場合)はステップ84へ移行し、実行対象の印刷ジョブに対するジョブ実行形態として「2C1E」を選択する。この場合、次のステップ88において、PDLデータ記憶部22から順に読み出した実行対象の印刷ジョブのPDLデータを、2台の印刷コントローラ16A,16Bに頁単位で分散入力すると共に、印刷コントローラ16A,16Bから出力される印刷用画像データが、2台の印刷エンジン18A,18Bのうちの一方にのみ転送・入力されるように、印刷コントローラ16A,16Bのデータ転送部30を制御する処理が行われる。これにより、実行対象の印刷ジョブ(高展開負荷の印刷ジョブ)が「2C1E」の実行形態で実行され、図3(J)に示すように、印刷対象文書が、「1C1E」よりは高速かつ「2C2E」よりは低消費電力で印刷されることになる。
上記の実行形態選択処理は個々の印刷ジョブを単位として実行されるので、上述したように、個々の印刷ジョブに対してユーザが設定した動作モード及び個々の印刷ジョブが高出力負荷の印刷ジョブか高展開負荷の印刷ジョブかに応じて、ジョブ実行形態が、個々の印刷ジョブを単位として「1C1E」「1C2E」「2C1E」及び「2C2E」の中から選択されることになる。
次に、印刷コントローラ16及び印刷エンジン18の台数と、実現可能なジョブ実行形態との関係について説明する。印刷コントローラ16及び印刷エンジン18が各々1台の場合、実現可能なジョブ実行形態は「1C1E」のみであるので、図5(A)にも示すように、この構成では、実行対象の印刷ジョブが高出力負荷の印刷ジョブであるか高展開負荷の印刷ジョブであるかに拘わらず、ジョブ実行形態として「1C1E」を採用せざるを得ない。
また、印刷コントローラ16が1台、印刷エンジン18が2台の場合(特許文献1に記載の構成)、実現可能なジョブ実行形態は「1C1E」と「1C2E」であり、図5(B)にも示すように、この構成では、実行対象の印刷ジョブが高出力負荷の印刷ジョブである場合に、ジョブ実行形態を「1C1E」「1C2E」の中から選択できる。但し、実行対象の印刷ジョブが高展開負荷の印刷ジョブである場合には、図3(G)と(H)を比較しても明らかなように、「1C2E」は「1C1E」に対して明確な処理速度向上効果が得られず、消費電力に関しては「1C1E」よりも増大するので、実行対象の印刷ジョブが高展開負荷の印刷ジョブである場合のジョブ実行形態としては「1C1E」を採用せざるを得ない。
これに対し、印刷コントローラ16を2台設け、印刷エンジン18を1台とした場合、実現可能なジョブ実行形態は「1C1E」と「2C1E」であり、実行対象の印刷ジョブが高出力負荷の印刷ジョブである場合(この構成も本発明の権利範囲に含まれる)には、図3(B)と(D)を比較しても明らかなように、「2C1E」は「1C1E」に対して明確な処理速度向上効果が得られず、消費電力に関しては「1C1E」よりも増大するので、実行対象の印刷ジョブが高出力負荷の印刷ジョブである場合のジョブ実行形態としては「1C1E」を採用せざるを得ない。一方、この構成では、図5(C)にも示すように、実行対象の印刷ジョブが高展開負荷の印刷ジョブである場合に、ジョブ実行形態を「1C1E」「2C1E」の中から選択することができ、図5(A),(B)に対応する構成では未実現の「高展開負荷の印刷ジョブの高速化」が可能となる。
そして、印刷コントローラ16及び印刷エンジン18を各々2台設けた場合には、実現可能なジョブ実行形態は「1C1E」「1C2E」「2C1E」「2C2E」の4種類に増大する。そして、この構成では、図5(D)にも示すように、実行対象の印刷ジョブが高出力負荷の印刷ジョブである場合には、ジョブ実行形態を「1C1E」「1C2E」「2C2E」の3種類の中から選択することができ、実行対象の印刷ジョブが高展開負荷の印刷ジョブである場合には、ジョブ実行形態を「1C1E」「2C1E」「2C2E」の3種類の中から選択することができる。従って、実行対象の印刷ジョブが高出力負荷の印刷ジョブ及び高展開負荷の印刷ジョブの何れであっても、「2C2E」を採用することで印刷ジョブの更なる高速化を実現できると共に、高出力負荷の印刷ジョブであれば「1C2E」を採用し、高展開負荷の印刷ジョブであれば「2C1E」を採用することで、「2C2E」よりは消費電力を抑制しつつ「1C1E」よりは高速に印刷ジョブを実行することも可能となる。
なお、図4に示すジョブ実行形態選択処理では、実行対象の印刷ジョブに対して設定された動作モードが低消費電力モード以外の場合には、PDLデータの解析を行って実行対象の印刷ジョブが高出力負荷の印刷ジョブか高展開負荷の印刷ジョブかを判断していたが、処理速度が最大のジョブ実行形態は実行対象の印刷ジョブが高出力負荷の印刷ジョブか高展開負荷の印刷ジョブかに拘わらず「2C2E」であるので、低消費電力モードと同様に、PDLデータの解析を行う前に、実行対象の印刷ジョブに対して設定された動作モードが高速印刷モードか否かも判定し、この判定が肯定された場合は実行対象の印刷ジョブに対するジョブ実行形態として「2C2E」を選択することで、PDLデータの解析を省略するようにしてもよい。
また、上記では本発明に係る制御手段として機能するコンピュータ(メインコントローラ14)を設けた構成を説明したが、これに限定されるものではなく、このコンピュータ(メインコントローラ14)を省略し、本発明に係る生成手段として機能する複数のコンピュータ(印刷コントローラ16A,16B)の一方を、本発明に係る制御手段としても機能させるようにしてもよい。この場合、印刷コントローラ16A,16Bのうち、制御手段としても機能する一方の印刷コントローラ16がマスタ、他方の印刷コントローラがスレーブとして機能し、必要に応じてマスタ(の印刷コントローラ16)からスレーブ(の印刷コントローラ16)へPDLデータ等の印刷対象データが転送されることで、本発明が実現されることになる。
また、上記ではユーザによって個々の印刷ジョブ毎に動作モードが設定される態様を説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、デフォルトの動作モードを印刷装置12に予め設定しておき、必要時にのみ特定の印刷ジョブに動作モードが設定されるようにしてもよい。また、動作モードに代えて優先度を用い、優先度の高い印刷ジョブに対しては最速のジョブ実行形態を選択すると共に、ジョブの実行順序も繰り上げて印刷を行う一方、優先度の低い印刷ジョブについては低消費電力のジョブ実行形態で、ジョブの実行順序も繰り下げて印刷を行うようにしてもよい。
更に、上記では印刷コントローラ16及び印刷エンジン18を各々2台設けた構成の印刷装置12を例に説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、印刷コントローラ16及び印刷エンジン18をより多数設けてもよい。これにより、選択可能なジョブ実行形態の種類数が増大し、処理速度及び消費電力に関する要求レベルに応じて、ジョブ実行形態をよりきめ細かく切り替えることが可能となる。また、前述のように、本発明は印刷コントローラ16を複数台設ける一方で印刷エンジン18を1台のみ設ける構成も権利範囲に含むものであり、この構成であっても高展開負荷の印刷ジョブの高速化を実現できる、という効果が得られる。
本実施形態に係る印刷システムの概略構成を示すブロック図である。 印刷装置で実行可能なジョブの実行形態を示す概念図である。 高出力負荷の印刷ジョブ及び高展開負荷の印刷ジョブを各実行形態で実行した場合の処理シーケンス及び処理時間(処理速度)を各々示す概念図である。 印刷装置の印刷制御部で実行されるジョブ実行形態選択処理の内容を示すフローチャートである。 印刷処理の展開処理部及び印刷処理部が各台数のときに採用可能なジョブ実行形態を各々示す図表である。
符号の説明
10 印刷システム
12 印刷装置
14 メインコントローラ
16A,16B 印刷コントローラ
18A,18B 印刷エンジン
24 印刷制御部
28 展開処理部
30 データ転送部
34 印刷処理部
50 クライアントPC

Claims (9)

  1. 入力された印刷用画像データが表す画像を記録媒体へ印刷する印刷処理を行う1つ以上の印刷処理部と、
    入力された印刷対象データに基づいて前記印刷処理部へ入力するための前記印刷用画像データを生成する生成処理を行う複数のデータ処理部と、
    前記複数のデータ処理部が、同一の印刷ジョブに対応する印刷対象データに対する前記生成処理を分担して並列に実行するように、前記同一の印刷ジョブに対応する印刷対象データを前記複数のデータ処理部に分散入力させる制御手段と、
    を含む印刷装置。
  2. 前記印刷対象データは、前記記録媒体1頁に印刷すべき画像を記述した頁データが複数頁分集まったデータであり、前記制御手段は、前記同一の印刷ジョブに対応する印刷対象データを前記頁データを単位として前記複数のデータ処理部に分散入力させることを特徴とする請求項1記載の印刷装置。
  3. 前記制御手段は、前記同一の印刷ジョブに対応する印刷対象データを解析することで、該印刷対象データに対する前記生成処理の処理時間を予測し、予測した処理時間に基づいて、前記同一の印刷ジョブに対応する印刷対象データを前記複数のデータ処理部に分散入力させるか、前記同一の印刷ジョブに対応する印刷対象データを特定のデータ処理部のみに入力させるかを選択し、選択結果に応じて前記データ処理部への前記印刷対象データの入力を行うことを特徴とする請求項1記載の印刷装置。
  4. 前記印刷対象データは、前記記録媒体1頁に印刷すべき画像を記述した頁データが複数頁分集まったデータであり、前記制御手段は、前記印刷対象データに対する前記生成処理の処理時間を前記頁データを単位として予測し、前記印刷対象データを構成する頁データの総数に占める、前記予測した前記生成処理の処理時間が第1所定値よりも大きい頁データの数の割合を求め、前記割合が第2所定値よりも大きい場合には、前記同一の印刷ジョブに対応する印刷対象データを前記複数のデータ処理部に分散入力させることを選択し、前記割合が前記第2所定値以下の場合には、前記同一の印刷ジョブに対応する印刷対象データを特定のデータ処理部のみに入力させることを選択することを特徴とする請求項3記載の印刷装置。
  5. 前記制御手段は、設定手段を介して設定された動作モードが消費電力低減を優先する動作モードでない場合には、前記同一の印刷ジョブに対応する印刷対象データを前記複数のデータ処理部に分散入力させることを選択し、前記設定手段を介して設定された動作モードが消費電力低減を優先する動作モードである場合には、前記同一の印刷ジョブに対応する印刷対象データを特定のデータ処理部のみに入力させることを選択し、選択結果に応じて前記データ処理部への前記印刷対象データの入力を行うことを特徴とする請求項1記載の印刷装置。
  6. 前記制御手段は、設定手段を介して印刷ジョブ単位で設定された優先度情報に基づき、該優先度情報が表す優先度が所定値以上の印刷ジョブに対しては、当該印刷ジョブに対応する印刷対象データを前記複数のデータ処理部に分散入力させることを選択し、前記優先度情報が表す優先度が所定値未満の印刷ジョブに対しては、当該印刷ジョブに対応する印刷対象データを特定のデータ処理部のみに入力させることを選択し、選択結果に応じて前記データ処理部への前記印刷対象データの入力を行うことを特徴とする請求項1記載の印刷装置。
  7. 前記印刷処理部を複数備えると共に、前記データ処理部で生成された印刷用画像データが入力される印刷処理部を個々のデータ処理部毎に切り替え可能な切替手段を更に備え、
    前記制御手段は、設定手段を介して設定された動作モードが消費電力低減を優先する動作モードでない場合には、前記データ処理部で生成された印刷用画像データを複数の前記印刷処理部に分散入力させることで、同一の印刷ジョブに対応する前記印刷処理が前記複数の印刷処理部で分担されて並列に実行されるように前記切替手段を制御し、前記設定手段を介して設定された動作モードが消費電力低減を優先する動作モードである場合には、前記データ処理部で生成された印刷用画像データを特定の印刷処理部のみに入力させることで、同一の印刷ジョブに対応する前記印刷処理が前記特定の印刷処理部のみで実行されるように前記切替手段を制御することを特徴とする請求項1乃至請求項6の何れか1項記載の印刷装置。
  8. 前記印刷処理部を複数備えると共に、前記データ処理部で生成された印刷用画像データが入力される印刷処理部を個々のデータ処理部毎に切り替え可能な切替手段を更に備え、
    前記制御手段は、前記同一の印刷ジョブに対応する印刷対象データを解析することで、該印刷対象データに対する前記生成処理の処理時間を予測し、予測した処理時間に基づいて、前記データ処理部で生成された印刷用画像データを複数の前記印刷処理部に分散入力させることで、同一の印刷ジョブに対応する前記印刷処理が前記複数の印刷処理部で分担されて並列に実行されるように前記切替手段を制御するか、前記データ処理部で生成された印刷用画像データを特定の印刷処理部のみに入力させることで、同一の印刷ジョブに対応する前記印刷処理が前記特定の印刷処理部のみで実行されるように前記切替手段を制御するかを選択することを特徴とする請求項1乃至請求項6の何れか1項記載の印刷装置。
  9. 前記印刷処理部を複数備えると共に、前記データ処理部で生成された印刷用画像データが入力される印刷処理部を個々のデータ処理部毎に切り替え可能な切替手段を更に備え、
    前記制御手段は、設定手段を介して印刷ジョブ単位で設定された優先度情報に基づき、該優先度情報が表す優先度が所定値以上か否かに基づいて、前記データ処理部で生成された印刷用画像データを複数の前記印刷処理部に分散入力させることで、同一の印刷ジョブに対応する前記印刷処理が前記複数の印刷処理部で分担されて並列に実行されるように前記切替手段を制御するか、前記データ処理部で生成された印刷用画像データを特定の印刷処理部のみに入力させることで、同一の印刷ジョブに対応する前記印刷処理が前記特定の印刷処理部のみで実行されるように前記切替手段を制御するかを選択することを特徴とする請求項1乃至請求項6の何れか1項記載の印刷装置。
JP2005351178A 2005-12-05 2005-12-05 印刷装置 Expired - Fee Related JP4736761B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005351178A JP4736761B2 (ja) 2005-12-05 2005-12-05 印刷装置
US11/452,326 US7898682B2 (en) 2005-12-05 2006-06-14 Printing apparatus and method and computer readable medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005351178A JP4736761B2 (ja) 2005-12-05 2005-12-05 印刷装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007152750A true JP2007152750A (ja) 2007-06-21
JP4736761B2 JP4736761B2 (ja) 2011-07-27

Family

ID=38118414

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005351178A Expired - Fee Related JP4736761B2 (ja) 2005-12-05 2005-12-05 印刷装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7898682B2 (ja)
JP (1) JP4736761B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009276907A (ja) * 2008-05-13 2009-11-26 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理装置、印刷システム、およびプログラム
JP2009285891A (ja) * 2008-05-27 2009-12-10 Canon Inc 画像形成装置及び画像形成システム
JP2010020579A (ja) * 2008-07-11 2010-01-28 Mimaki Engineering Co Ltd プログラム、印刷制御方法、及び印刷システム
JP2010280101A (ja) * 2009-06-03 2010-12-16 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、制御方法及び制御プログラム
JP2013052568A (ja) * 2011-09-02 2013-03-21 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、制御方法及び制御プログラム
JP2013080517A (ja) * 2013-01-08 2013-05-02 Casio Electronics Co Ltd 印刷データ処理方法
JP2014102577A (ja) * 2012-11-16 2014-06-05 Konica Minolta Inc 印刷装置、印刷システム

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5171458B2 (ja) * 2008-07-28 2013-03-27 キヤノン株式会社 印刷制御装置、印刷制御方法、及びコンピュータプログラム
JP5594470B2 (ja) * 2010-09-10 2014-09-24 富士ゼロックス株式会社 印刷制御装置、印刷システムおよびプログラム
US8786880B2 (en) * 2011-03-04 2014-07-22 Ricoh Company, Ltd. Device agent for distributed processing and printing
US8988710B2 (en) * 2011-03-10 2015-03-24 Canon Kabushiki Kaisha Printing apparatus
JP5858899B2 (ja) * 2012-10-29 2016-02-10 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
US10817233B2 (en) 2017-12-19 2020-10-27 Kyocera Document Solutions, Inc. Printing computing device for operating a multi-function printing device
US10747487B2 (en) 2017-12-19 2020-08-18 Kyocera Document Solutions, Inc. Printing extension computing device
US11068214B2 (en) 2017-12-19 2021-07-20 Kyocera Document Solutions, Inc. Printing computing device for printing PPL jobs having video data and methods for use with a printing system for printing PPL jobs having video data
US10296269B1 (en) 2017-12-19 2019-05-21 Kyocera Document Solutions, Inc. Portable multi-function printing extension computing device
US20190187937A1 (en) 2017-12-19 2019-06-20 Kyocera Document Solutions, Inc. Printing computing device for operating a multi-function printing device
US10409530B2 (en) 2017-12-19 2019-09-10 Kyocera Document Solutions, Inc. Printing computing device for operating a multi-function printing device

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002103749A (ja) * 2000-09-29 2002-04-09 Riso Kagaku Corp 印刷装置及びその制御方法
JP2002113907A (ja) * 2000-10-05 2002-04-16 Hitachi Ltd プリンタの制御方法
JP2002300332A (ja) * 2001-03-30 2002-10-11 Minolta Co Ltd 管理装置、画像処理装置、管理方法、管理プログラムおよび記録媒体
JP2003067156A (ja) * 1991-08-06 2003-03-07 Hitachi Ltd 印刷制御装置
JP2005088288A (ja) * 2003-09-16 2005-04-07 Ricoh Co Ltd 画像形成システム

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4226052C2 (de) 1991-08-06 1996-12-05 Hitachi Ltd Drucksteuerungsverfahren und -gerät, die eine Vielzahl von Prozessoren verwenden
JPH10289078A (ja) 1997-04-16 1998-10-27 Canon Inc 出力制御方法及び装置
JP3289826B2 (ja) * 1998-10-14 2002-06-10 セイコーエプソン株式会社 ネットワークプリンタ及びネットワーク印刷方法
JP2000216935A (ja) * 1999-01-25 2000-08-04 Canon Inc 複合機器の情報処理システム
JP4212200B2 (ja) * 1999-09-30 2009-01-21 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像処理システム
EP1783597A3 (en) * 1999-11-02 2007-10-03 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus and system and control method therefor, image data processing method, image forming apparatus and control method therefor, controller, and storage medium
JP4323839B2 (ja) * 2002-05-16 2009-09-02 キヤノン株式会社 画像入出力装置、画像入出力システム、記憶媒体、及び、画像入出力システムに好適な操作方法、操作画面表示方法
US7099031B2 (en) * 2002-07-05 2006-08-29 Kabushiki Kaisha Toshiba Printing system using a network comprising a server and a plurality of printing terminals connected by the network
US7403308B2 (en) * 2002-11-14 2008-07-22 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus
US7751070B2 (en) * 2003-02-28 2010-07-06 Canon Kabushiki Kaisha Image input apparatus, image output apparatus, image forming system, control method of image input apparatus, control method of image output apparatus, programs for executing these methods, storage medium for storing programs, image processing system, control method of image processing system, and program for executing control method
US7168776B2 (en) * 2003-10-24 2007-01-30 Seiko Epson Corporation Printing apparatus, computer-readable storage medium, printing system, and printing method
JP4120874B2 (ja) * 2003-11-28 2008-07-16 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像処理装置
US7808658B2 (en) * 2005-06-30 2010-10-05 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Printing system and printing apparatus

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003067156A (ja) * 1991-08-06 2003-03-07 Hitachi Ltd 印刷制御装置
JP2002103749A (ja) * 2000-09-29 2002-04-09 Riso Kagaku Corp 印刷装置及びその制御方法
JP2002113907A (ja) * 2000-10-05 2002-04-16 Hitachi Ltd プリンタの制御方法
JP2002300332A (ja) * 2001-03-30 2002-10-11 Minolta Co Ltd 管理装置、画像処理装置、管理方法、管理プログラムおよび記録媒体
JP2005088288A (ja) * 2003-09-16 2005-04-07 Ricoh Co Ltd 画像形成システム

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009276907A (ja) * 2008-05-13 2009-11-26 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理装置、印刷システム、およびプログラム
JP2009285891A (ja) * 2008-05-27 2009-12-10 Canon Inc 画像形成装置及び画像形成システム
US8368907B2 (en) 2008-05-27 2013-02-05 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus and image forming system
JP2010020579A (ja) * 2008-07-11 2010-01-28 Mimaki Engineering Co Ltd プログラム、印刷制御方法、及び印刷システム
JP2010280101A (ja) * 2009-06-03 2010-12-16 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、制御方法及び制御プログラム
JP2013052568A (ja) * 2011-09-02 2013-03-21 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、制御方法及び制御プログラム
JP2014102577A (ja) * 2012-11-16 2014-06-05 Konica Minolta Inc 印刷装置、印刷システム
JP2013080517A (ja) * 2013-01-08 2013-05-02 Casio Electronics Co Ltd 印刷データ処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20070127060A1 (en) 2007-06-07
US7898682B2 (en) 2011-03-01
JP4736761B2 (ja) 2011-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4736761B2 (ja) 印刷装置
JP4708869B2 (ja) 情報処理装置およびその制御方法
US6796730B2 (en) Printing system and printing apparatus
JP3977356B2 (ja) 情報処理装置およびその制御方法
KR100757154B1 (ko) 정보 처리 장치 및 그 제어 방법
JP2007069357A (ja) 印刷システムと印刷装置及び印刷方法
JP6201799B2 (ja) 画像処理装置及びプログラム
JP3962606B2 (ja) 印刷命令生成装置及び方法、印刷装置及びその制御方法、情報処理装置及び印刷システム
JP6541389B2 (ja) 印刷装置および印刷ジョブの印刷時間を予測する方法
JP6330481B2 (ja) 画像処理装置、印刷情報生成装置、画像形成装置、画像形成システムおよびプログラム
JP5053908B2 (ja) 印刷管理装置、印刷管理方法、及びコンピュータプログラム
JP6349765B2 (ja) 画像処理装置及びプログラム
JP4095581B2 (ja) 情報処理装置およびその制御方法
JP5857594B2 (ja) 分散印刷システム及び印刷装置
JP4261892B2 (ja) データ処理装置および制御方法および記憶媒体
JP4973460B2 (ja) 印刷ジョブ実行装置、印刷ジョブ実行装置で使用される方法、および印刷ジョブ実行装置で実行されるコンピュータプログラム
JP2011143576A (ja) 印刷データ生成装置、画像形成装置及びプログラム
JP6185745B2 (ja) 印刷制御装置、印刷制御方法、およびプログラム
JP2005161819A (ja) 印刷装置および印刷制御方法
JP2016095570A (ja) 情報処理装置、当該情報処理装置を備える画像形成装置、情報処理方法、および、当該情報処理方法をコンピュータに実現させるためのプログラム
JP2006228011A (ja) 印刷システム、印刷制御装置、プリンタドライバ、コンピュータプログラム、および印刷方法
JP6946771B2 (ja) 画像処理装置、ジョブ処理制御プログラム及びジョブ処理制御方法
JP2018039142A (ja) 印刷システム、印刷制御方法及び印刷制御プログラム
JP2006163870A (ja) 画像形成装置
JP2004326266A (ja) 印刷制御方法、情報処理装置及び印刷装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110311

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110405

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110418

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4736761

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140513

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees