JP2007151494A - 鶏卵コード管理方法、および鶏卵検索コード管理システム - Google Patents

鶏卵コード管理方法、および鶏卵検索コード管理システム Download PDF

Info

Publication number
JP2007151494A
JP2007151494A JP2005353833A JP2005353833A JP2007151494A JP 2007151494 A JP2007151494 A JP 2007151494A JP 2005353833 A JP2005353833 A JP 2005353833A JP 2005353833 A JP2005353833 A JP 2005353833A JP 2007151494 A JP2007151494 A JP 2007151494A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
egg
code
history
search
search code
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005353833A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4895593B2 (ja
Inventor
Shigenao Daimatsu
重尚 大松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Co Op Sapporo
Original Assignee
Co Op Sapporo
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Co Op Sapporo filed Critical Co Op Sapporo
Priority to JP2005353833A priority Critical patent/JP4895593B2/ja
Priority to KR1020087011284A priority patent/KR101110488B1/ko
Priority to PCT/JP2006/324454 priority patent/WO2007066724A1/ja
Priority to US12/085,953 priority patent/US8082191B2/en
Priority to CN2006800455087A priority patent/CN101321457B/zh
Publication of JP2007151494A publication Critical patent/JP2007151494A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4895593B2 publication Critical patent/JP4895593B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/02Agriculture; Fishing; Forestry; Mining
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K29/00Other apparatus for animal husbandry
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K43/00Testing, sorting or cleaning eggs ; Conveying devices ; Pick-up devices
    • A01K43/04Grading eggs
    • A01K43/10Grading and stamping
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/08Logistics, e.g. warehousing, loading or distribution; Inventory or stock management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/08Logistics, e.g. warehousing, loading or distribution; Inventory or stock management
    • G06Q10/087Inventory or stock management, e.g. order filling, procurement or balancing against orders
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q99/00Subject matter not provided for in other groups of this subclass

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Animal Husbandry (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Marine Sciences & Fisheries (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】鶏卵に印字可能な桁数で鶏卵の履歴情報を正確に検索することができる鶏卵検索コードを鶏卵に付与し、鶏卵に付与されている鶏卵検索コードにもとづいて正確に鶏卵の履歴情報を特定することができるようにする。
【解決手段】鶏卵履歴コードに対応付けされる鶏卵検索コードのうち、未使用の鶏卵検索コードのいずれかを、鶏卵に付与する鶏卵検索コードとすることに決定し、決定した鶏卵検索コードを履歴情報が同一の鶏卵に付与し、鶏卵に付与した鶏卵検索コードを、鶏卵履歴コード及び採卵日コードに対応付けして保存し、消費者端末70からの採卵日コード及び/又は鶏卵検索コードを提示した履歴情報の提供要求に応じて、採卵日コード及び鶏卵検索コードに対応付けされている鶏卵履歴コードを探索し、探索した鶏卵履歴コードによって特定される履歴情報を、消費者端末70に対して通信ネットワーク50を介して送信する。
【選択図】図3

Description

本発明は、トレーサビリティシステムにおいて鶏卵の履歴情報を提供可能とするために、鶏卵の履歴情報を特定するために用いられる鶏卵検索コードを鶏卵に付与し、付与した鶏卵検索コードを管理する鶏卵検索コード管理方法、および鶏卵検索コード管理システムに関する。
近年、卵を購入した消費者等に対して、その卵の生産・流通履歴をインターネットなどの通信ネットワークを介して提供するトレーサビリティシステムが利用されるようになってきている。
トレーサビリティシステムでは、卵が収容されるパック等の容器に印字されたコード(鶏卵検索コード)を検索キーとすることで、その卵の生産・流通履歴を検索し閲覧することが可能となる。
従来から、卵選別包装施設(GPセンタ)において、鶏卵の選別や包装を行うとともに、卵が収容される容器にトレーサビリティシステムにて利用される鶏卵検索コードを印字し、印字された鶏卵検索コードに基づいて該当する卵の生産・流通履歴を提供するシステムが提案されている(例えば、特許文献1参照)。
特開2004−344040号公報
しかしながら、上述した特許文献1に記載された従来のシステムでは、所定の情報が割り当てられたそれぞれの桁の番号を単に列記することで鶏卵検索コードの内容を決定するようにしているため、鶏卵検索コードの桁数が多くなってしまい、鶏卵に印字することができないという問題があった。すなわち、卵に直接印字する場合にて、印字エリアが限られてしまうため、鶏卵検索コードの桁数が多いと、全てのコードを印字することができなくなるという問題があった。
一方、鶏卵の履歴検索のために必要なコードの一部を鶏卵検索コードとして卵に印字することが考えられるが、そのような鶏卵検索コードにもとづいて履歴情報を正確に検索することは困難である。
本発明は、上述した問題を解消し、鶏卵に印字可能な桁数で鶏卵の履歴情報を正確に検索することができる鶏卵検索コードを鶏卵に付与することができ、鶏卵に付与されている鶏卵検索コードにもとづいて正確に鶏卵の履歴情報を特定することができるようにすることを目的とする。
本発明の鶏卵検索コード管理方法は、トレーサビリティシステムにおいて鶏卵の履歴情報を提供可能とするために、鶏卵の履歴情報を特定するために用いられる鶏卵検索コードを鶏卵に付与し、付与した鶏卵検索コードを管理する鶏卵検索コード管理方法であって、各鶏卵の履歴情報を特定するための履歴特定コード(例えば鶏卵履歴コード)に対応付けされる鶏卵検索コードのうち、未使用の鶏卵検索コードのいずれかを、鶏卵に付与する鶏卵検索コードとすることに決定し(例えばステップS102)、決定した鶏卵検索コードを履歴情報が同一の鶏卵に付与し(例えばステップS106)、鶏卵に付与した鶏卵検索コードを、履歴特定コード及び採卵日を特定可能な採卵日コードに対応付けして保存し(例えば図2に示す鶏卵マスタコードとして保存する)、端末装置(例えば消費者端末70)からの採卵日コードを特定可能な採卵日関連コード及び/又は鶏卵検索コードを提示した履歴情報の提供要求に応じて、採卵日関連コードによって特定される採卵日コード及び鶏卵検索コードに対応付けされている履歴特定コードを探索し、探索した履歴特定コードによって特定される履歴情報を、端末装置に対して通信ネットワークを介して送信することを特徴とする。
上記のように構成したことで、鶏卵に付与可能な桁数で鶏卵の履歴情報を正確に検索することができる鶏卵検索コードを鶏卵に付与することができ、鶏卵に付与されている鶏卵検索コードにもとづいて正確に鶏卵の履歴情報を特定することができるようになる。
鶏卵検索コードの下位桁に履歴特定コードが対応付けされているとともに、当該鶏卵検索コードの上位桁に採卵日コードが対応付けされており、端末装置からの採卵日コードの下位桁に鶏卵検索コードが対応付けされた履歴要求情報を提示した履歴情報の提供要求に応じて、当該履歴要求情報に対応付けされている履歴特定コードを探索するようにすることが望ましい。このように構成すれば、鶏卵検索コードにもとづく履歴情報の特定を容易に行うことができる。
採卵日関連コードは、採卵日コード、賞味期限を示す賞味期限コード、または品質保証期限を示す品質保証期限コード、或いは鶏卵検索コードで一意に対応させたコードとする。
また、本発明の鶏卵検索コード管理システムは、各鶏卵の履歴情報を特定するための履歴特定コードに対応付けされる鶏卵検索コードを発行して当該発行した鶏卵検索コードを管理する鶏卵検索コード管理サーバと、鶏卵検索コードを鶏卵に付与する鶏卵検索コード付与装置と、鶏卵検索コード管理サーバに鶏卵検索コードの発行依頼を行い当該鶏卵検索コード管理サーバによって発行された鶏卵検索コードを鶏卵に付与する鶏卵検索コードとして鶏卵検索コード付与装置に通知する装置管理サーバとを備えた鶏卵検索コード管理システムであって、鶏卵検索コード管理サーバは、装置管理サーバからの発行依頼に応じて、使用され得る鶏卵検索コードのうち未使用の鶏卵検索コードのいずれかを、鶏卵に付与する鶏卵検索コードとして発行する鶏卵検索コード発行手段と、鶏卵検索コード発行手段が発行した鶏卵検索コードを、履歴特定コード及び採卵日を特定可能な採卵日コードに対応付けして保存するコード保存手段とを有し、鶏卵検索コード付与装置は、鶏卵検索コード発行手段によって発行された鶏卵検索コードを履歴情報が同一の鶏卵に付与する鶏卵検索コード付与手段を有し、鶏卵検索コード管理サーバは、端末装置からの採卵日コードを特定可能な採卵日関連コード及び/又は鶏卵検索コードを提示した履歴情報の提供要求に応じて、採卵日関連コードによって特定される採卵日コード及び鶏卵検索コードに対応付けされている履歴特定コードを探索し、探索した履歴特定コードによって特定される履歴情報を、端末装置に対して通信ネットワークを介して送信することを特徴とする。
本発明によれば、鶏卵に印字可能な桁数で鶏卵の履歴情報を正確に検索することができる鶏卵検索コードを鶏卵に付与することができ、鶏卵に付与されている鶏卵検索コードにもとづいて正確に鶏卵の履歴情報を特定することができるようになる。
以下、本発明の一実施の形態について図面を参照して説明する。
図1は、本発明の一実施の形態に係る鶏卵情報管理システム100の構成の例を示すブロック図である。図1に示すように、鶏卵情報管理システム100は、生産履歴情報管理サーバ10と、鶏卵マスタコード管理サーバ20と、GPセンタサーバ30と、鶏卵コード付与装置41〜4N(N:任意の正の整数)とを含む。
生産履歴情報管理サーバ10、鶏卵マスタコード管理サーバ20、およびGPセンタサーバ30それぞれ、例えばインターネットなどの通信ネットワーク50に接続されている。また、GPセンタサーバ30、および鶏卵コード付与装置41〜4Nは、それぞれ、例えばGPセンタA内に配されている例えばLANなどの通信ネットワーク60に接続されている。
なお、図1では、GPセンタA内に設置されたGPセンタサーバ30と鶏卵コード付与装置41〜4Nが示されているが、他のGPセンタに設置されたGPセンタサーバや鶏卵コード付与装置が鶏卵情報管理システム100に含まれていてもよい。
生産履歴情報管理サーバ10、鶏卵マスタコード管理サーバ20、およびGPセンタサーバ30は、それぞれ、WWWサーバなどの情報処理装置によって構成される。
生産履歴情報管理サーバ10は、例えば鶏卵情報管理システム100の一部または全部を含むトレーサビリティシステムのシステム管理者によって管理されるサーバであり、トレーサビリティシステムにて提供される生産履歴情報の管理や、生産履歴情報の提供処理などの各種の処理を実行する。生産履歴情報管理サーバ10は、少なくとも鶏卵の生産履歴情報を含む生産履歴情報が格納される生産履歴情報DB11を備えている。生産履歴情報DB11には、例えば携帯通信端末等の通信端末装置を用いて生産者によって登録された生産情報が、生産履歴情報として格納される。「生産履歴情報」は、本例では鶏卵の生産に関する各種の情報であって、例えば、鶏舎名(養鶏場名)、鶏舎所在地(養鶏場所在地)、鶏舎管理者名(養鶏場管理者名)、採卵日、鶏卵の銘柄、鶏卵のサイズ、出荷日、出荷先GPセンタ名などの情報が含まれる。なお、生産履歴情報DB11は、生産履歴情報管理サーバ10の内部にあっても外部にあってもよい。
鶏卵マスタコード管理サーバ20は、例えば鶏卵情報管理システム100のシステム管理者によって管理されるサーバであり、個品コードを発行する処理や、発行済の個品コードを含む鶏卵マスタコードの管理などの各種の処理を実行する。鶏卵マスタコード管理サーバ20は、鶏卵マスタコードなどが格納される鶏卵マスタコードDB21を備えている。鶏卵マスタコードDB21には、例えば、鶏卵マスタコード管理サーバ20が発行した個品コードを含む鶏卵マスタコードが格納される。「鶏卵マスタコード」や「個品コード」については、後で詳しく説明する。なお、鶏卵マスタコードDB21は、鶏卵マスタコード管理サーバ20の内部にあっても外部にあってもよい。
GPセンタサーバ30は、例えばGPセンタAを管理するGPセンタ管理者によって管理され、通信ネットワーク60を介して各鶏卵コード付与装置41〜4Nと情報のやりとりを行うとともに、通信ネットワーク50を介して生産履歴情報管理サーバ10や鶏卵マスタコード管理サーバ20などと情報のやりとりを行う。
鶏卵コード付与装置41〜4Nは、それぞれ、鶏卵に鶏卵検索コードを付与(印字)する処理や、鶏卵を鶏卵用のパックに詰める処理などの各種の処理を行う。なお、各鶏卵コード付与装置41〜4Nは、同一の構成であるため、以下の説明においては主として鶏卵コード付与装置41について説明する。
図2は、鶏卵マスタコードDB21に格納される鶏卵マスタコードの例を示す説明図である。図2に示すように、鶏卵マスタコードは、採卵日を特定可能な採卵日コードと、生産・流通履歴を同一にする鶏卵の一部または全部毎に与えられる個品コードとを含む構成とされる。本例では、鶏卵マスタコードは、上5桁を採卵日コードとし、下16桁を個品コードとしたコード構成とされている。なお、採卵日コードや個品コードの桁数は、他の数であってもよい。
個品コードは、鶏卵の生産・履歴情報を特定可能なコードであって、トレーサビリティシステムにおける検索キーとして鶏卵に付与される鶏卵検索コードと、鶏卵の履歴情報を特定するための鶏卵履歴コードとによって構成される。本例では、上5桁が鶏卵検索コードとされ、下11桁が鶏卵履歴コードとされる。なお、鶏卵検索コード及び鶏卵履歴コードの桁数は他の数であってもよい。
鶏卵検索コードは、本例では、5桁の番号「00000」〜「99999」であり、同一履歴の鶏卵であると認識可能な場合には、その鶏卵については同一の番号が付与される。
鶏卵履歴コードは、鶏卵についての採卵日を除く生産情報と、鶏卵の流通情報とを含む。流通情報は、例えば、GPセンタ入荷日、出荷先販売店舗、販売店舗への出荷日、賞味期限、品質保証期限など、鶏卵の流通に関わる各種の情報とされる。
次に、本例の鶏卵情報管理システム100の動作について説明する。
ここでは、GPセンタAに入荷された鶏卵に鶏卵コード付与装置41によって鶏卵付与コードが付与される処理等について説明する。また、ここでは、説明を簡単にするため、同一の生産・流通情報を持つ所定個の鶏卵に、鶏卵検索コードを付与する場合を例に説明する。
図3は、本例の鶏卵情報管理システム100におけるコード付与処理の例を示すフローチャートである。コード付与処理において、先ず、GPセンタサーバ30は、GPセンタAに入荷された鶏卵が収容されたケースに付されている生産情報を読み取り、読み取った生産情報を含む個品コード発行要求情報を提示して、鶏卵マスタコード管理サーバ20に対して個品コード発行要求を行う(ステップS101)。
なお、本例では、同一のケースに収容された鶏卵は、同一の生産・流通情報を持つものとする。同一の生産・流通情報を持つ鶏卵が、複数のケースに収容されている場合には、その複数のケースのうちの1つに付されている生産情報を読み取り、複数のケースに収容されている全ての鶏卵に同一の鶏卵検索コードが付与されるようにしてもよいし、各ケース毎に生産情報を読み取り、各ケース毎に異なる鶏卵検索コードが付与されるようにしてもよい。
個品コード発行要求情報は、生産情報と、所定の流通情報(例えば、GPセンタAへの搬入日時、使用する鶏卵コード付与装置の装置番号など)とを含む情報である。
個品コード発行要求を受けると、鶏卵マスタコード管理サーバ20は、受信した個品コード発行要求情報にもとづいて個品コードを発行し、発行した個品コードを、通信ネットワーク50を介してGPセンタサーバ30に送信する(ステップS102)。
ステップS102では、鶏卵マスタコード管理サーバ20は、受信した個品コード発行要求情報にもとづいて鶏卵履歴コードを生成するとともに、鶏卵検索コードを決定し、生成した鶏卵履歴コードの上位桁に決定した鶏卵検索コードを付加した個品コードを発行する。
鶏卵検索コードの決定は、本例では5桁のコード(「00000」〜「99999」)の中から未使用のコードを選択することで決定する。例えば、「00000」、「00001」のように順番に選択することとし、これまでに発行したコードよりも「1」大きい数のコードを発行するようにすればよい。発行済の鶏卵検索コードを示す発行済コード情報は、鶏卵マスタコード管理サーバ20が備える鶏卵マスタコードDBに格納されている。
なお、発行済コード情報は、1日、1週間、1月などの所定期間毎に削除される。発行済コード情報の発行期間は、本例では、5桁の鶏卵検索コードの全てが発行されてしまうことのない十分な期間とされる。具体的には、鶏卵検索コードが全て発行されるまでに早くても35日かかる場合には、1月毎に発行済コード情報を削除するようにすればよい。ただし、1日に満たない数時間毎の更新では、正確な検索ができなくなってしまうおそれがあるので、その場合にはコードの桁数を増やし、1日未満の数時間で更新しなくてもよいようにすればよい。
発行された個品コードを受信すると、GPセンタサーバ30は、受信した個品コードを鶏卵検索コードに変換する(ステップS103)。すなわち、16桁の個品コードの上位5桁を抜き出すことで、鶏卵検索コードに変換する。
次いで、GPセンタサーバ30は、鶏卵検索コードを、鶏卵コード付与装置41に通知する(ステップS104)。そして、鶏卵検索コードの付与状況を監視する処理を開始する(ステップS105)。具体的には、今回通知した鶏卵検索コードに関わる付与実績ファイルが鶏卵コード付与装置41にて生成されたか否かを監視する。
鶏卵検索コードの通知を受けると、鶏卵コード付与装置41は、通知された鶏卵検索コードを各鶏卵に付与する処理を実行するとともに、鶏卵検索コードを付与した鶏卵の数をカウントする処理を行う(ステップS106)。また、鶏卵コード付与装置41は、6個毎、10個毎などの所定個毎に、鶏卵をパックに詰めるパック詰処理を行う。鶏卵への鶏卵検索コードの付与は、本例では鶏卵の殻に印字することで行う。なお、鶏卵やパックに貼付されるシールに付与するようにしてもよいし、パックに印字するようにしてもよい。また、ステップS106にて、鶏卵検索コードを付与した鶏卵の数としてカウントした数を、逐次個品コードに加えるようにしてもよい。
また、鶏卵コード付与装置41は、鶏卵、鶏卵が詰められるパック、パックに貼付されるシール、店頭表示のうちいずれかに、採卵日を示す採卵日コードを付与する。図4に、鶏卵に鶏卵検索コード及び採卵日コードが印字された状態の例を示す。図4に示すように、鶏卵への印字は、例えば上段に採卵日コードが印字され、下段に鶏卵検索コードが印字された二段併記とされる。なお、図4に示す印字状態は一例であり、他の状態となるようにしてもよい。
そして、ケースに収容されていた複数の鶏卵についての鶏卵検索コード付与等の一連の処理を終了すると、鶏卵コード付与装置41は、今回付与した鶏卵検索コードに関わる付与実績ファイルを生成し、自己が備える記憶媒体に登録する(ステップS107)。付与実績ファイルには、付与した鶏卵検索コード、鶏卵検索コードを付与した鶏卵の数などの情報が含まれる。
GPセンタサーバ30は、ステップS105にて開始した監視処理において、付与実績ファイルが生成されたことを確認すると、生成された付与実績ファイルを鶏卵コード付与装置41から取得し(ステップS108)、個品コードを復元し(ステップS109)、復元した個品コードを鶏卵マスタコード管理サーバ20に登録する(ステップS110)。
鶏卵マスタコード管理サーバ20は、GPセンタサーバ30からの個品コードを含む鶏卵マスタコードとし、鶏卵マスタコードDB21に登録すると、その登録処理結果を通知する(ステップS111)。
登録処理結果を受けると、GPセンタサーバ30は、正常に登録されていれば(ステップS112)、自己及び鶏卵コード付与装置41に登録されている付与実績ファイルを削除する(ステップS113)。一方、正常に登録されていなければ(ステップS112)、鶏卵コード付与装置41に登録されている付与実績ファイルは削除せず保存したままにしておく。
このように、鶏卵マスタコード管理サーバ20が備える鶏卵マスタコードDB21に付与した鶏卵検索コードを含む個品コードが正常に登録されたことが確認できない場合には、鶏卵コード付与装置41に登録されている付与実績ファイルを削除せず保存しておくようにしているので、付与された鶏卵検索コードに関わる情報を紛失してしまうことを防止することができる。
次に、トレーサビリティシステムにおける商品の履歴照会にもとづく履歴提供処理について説明する。
図5は、鶏卵を購入した消費者に使用される消費者端末70を含む履歴照会システムの例を示すブロック図である。なお、図5において、図1に示したシステム100と同一のものについては、同一の符号を付与して詳細な説明は省略する。
消費者端末70は、例えばパーソナルコンピュータや携帯情報端末などの情報処理装置によって構成され、通信ネットワーク50に接続するためのソフトウェア及びハードウェアを含む環境を備えているものとする。
ここでは、鶏卵Yを購入した消費者Xが、消費者端末70を用いて鶏卵Yの履歴照会を要求した場合を例に説明する。
先ず、消費者端末70は、消費者Xの操作に応じて、鶏卵マスタコード管理サーバ20にアクセスし、鶏卵Yあるいは鶏卵Yが収容されていたパックに付与されている採卵日コードと、鶏卵Yに付与されている鶏卵検索コードとを提示する。この場合、採卵日コードが、消費者端末70のカレンダー機能により自動提示された最新の日付を示すコードと一致する場合には、鶏卵検索コードの提示だけでもよい。
鶏卵マスタコード管理サーバ20は、採卵日コードと鶏卵検索コードを提示した履歴照会要求を受けると、自己が備える鶏卵マスタコードDB21に格納されている鶏卵マスタコードを参照し、提示された採卵日コードと鶏卵検索コードとを含む鶏卵マスタコードを検索し、検索した鶏卵マスタコードに含まれる鶏卵履歴コードにもとづいて、鶏卵Yの履歴情報を特定する。
なお、事前に消費者端末70に履歴照会要求の実行機能を有するアプリケーションを格納しておき、そのアプリケーションにより、例えばOCR認識装置によって電子化した鶏卵検索コードを用いて履歴照会要求を行うようにしてもよい。
本例では、鶏卵マスタコード管理サーバ20は、検索した鶏卵マスタコードに含まれる鶏卵履歴コードにもとづいて、鶏卵マスタコードDB21から流通情報を取得し、生産履歴情報管理サーバ10から生産情報を取得する。
そして、鶏卵マスタコード管理サーバ20は、消費者端末70に対して、取得した計量関連情報が示す情報の一部または全部を流通履歴の一部または全部として提供し、取得した生産情報の一部または全部を生産履歴の一部または全部として提供する。
以上に説明したように、上述した一実施の形態では、各鶏卵の履歴情報を特定するための鶏卵履歴コードに対応付けされる鶏卵検索コードのうち、未使用の鶏卵検索コードのいずれかを、鶏卵に付与する鶏卵検索コードとすることに決定し、決定した鶏卵検索コードを履歴情報が同一の鶏卵に付与し、鶏卵に付与した鶏卵検索コードを、鶏卵履歴コード及び採卵日コードに対応付けして保存し、消費者端末70からの採卵日コード及び鶏卵検索コードを提示した履歴情報の提供要求に応じて、採卵日コード及び鶏卵検索コードに対応付けされている鶏卵履歴コードを探索し、探索した鶏卵履歴コードによって特定される履歴情報を、消費者端末70に対して通信ネットワーク50を介して送信する構成としたので、鶏卵に付与可能な桁数で鶏卵の履歴情報を正確に検索することができる鶏卵検索コードを鶏卵に付与することができ、鶏卵に付与されている鶏卵検索コードにもとづいて正確に鶏卵の履歴情報を特定することができるようになる。
また、上述した一実施の形態では、鶏卵マスタコードが、鶏卵検索コードの下位桁に鶏卵履歴コードが対応付けされているとともに、当該鶏卵検索コードの上位桁に採卵日コードが対応付けされているコード構成とされており、消費者端末70からの採卵日コードの下位桁に鶏卵検索コードが対応付けされた履歴要求情報を提示した履歴情報の提供要求に応じて、当該履歴要求情報に対応付けされている鶏卵履歴コードを探索する構成としているので、鶏卵検索コードにもとづく履歴情報の特定を容易に行うことができる。
すなわち、消費者端末70からの履歴要求情報である採卵日コードと鶏卵検索コードとによる一連のコードが、鶏卵マスタコードの連続した所定桁数に含まれているか否かによって、容易に鶏卵履歴コードを含む鶏卵マスタコードを検索することができるようになり、鶏卵検索コードにもとづく履歴情報の特定を容易に行うことができる。
なお、上述した一実施例では、採卵日コードを用いて検索等を行うようにしていたが、採卵日を特定可能な採卵日関連コードであればよく、例えば、賞味期限を示す賞味期限コードや、品質保証期限を示す品質保証期限コードであってもよい。また、採卵日を特定できる鶏卵検索コード上で、一意のコードで置き換えてもよい。すなわち、各鶏卵検索コードに一意に対応させた所定のコードを用いるようにしてもよい。
また、上述した一実施の形態では、鶏卵への検索用のコードの付与や管理について説明していたが、野菜や果物などの他の食品への検索用のコードの付与や管理に適用することができる。
本発明によれば、鶏卵に付与可能な桁数で鶏卵の履歴情報を正確に検索することができる鶏卵検索コードを鶏卵に付与し、鶏卵に付与されている鶏卵検索コードにもとづいて正確に鶏卵の履歴情報を特定するのに有用である。
本発明の一実施の形態に係る鶏卵情報管理システムの構成の例を示すブロック図である。 鶏卵マスタコードの例を示す説明図である。 コード付与処理の例を示すフローチャートである。 鶏卵に鶏卵検索コード及び採卵日を印字した状態の例を示す説明図である。 鶏卵を購入した消費者に使用される消費者端末を含む履歴照会システムの例を示すブロック図である。
符号の説明
10 生産履歴情報管理サーバ
11 生産履歴情報DB
20 鶏卵マスタコード管理サーバ
21 鶏卵マスタコードDB
30 GPセンタサーバ
41〜4N 鶏卵コード付与装置
50,60 通信ネットワーク
70 消費者端末
100 鶏卵情報管理システム

Claims (6)

  1. トレーサビリティシステムにおいて鶏卵の履歴情報を提供可能とするために、前記鶏卵の履歴情報を特定するために用いられる鶏卵検索コードを鶏卵に付与し、付与した鶏卵検索コードを管理する鶏卵検索コード管理方法であって、
    各鶏卵の履歴情報を特定するための履歴特定コードに対応付けされる鶏卵検索コードのうち、未使用の鶏卵検索コードのいずれかを、鶏卵に付与する鶏卵検索コードとすることに決定し、
    決定した鶏卵検索コードを履歴情報が同一の鶏卵に付与し、
    鶏卵に付与した鶏卵検索コードを、履歴特定コード及び採卵日を特定可能な採卵日コードに対応付けして保存し、
    端末装置からの採卵日コードを特定可能な採卵日関連コード及び/又は鶏卵検索コードを提示した履歴情報の提供要求に応じて、採卵日関連コードによって特定される採卵日コード及び鶏卵検索コードに対応付けされている履歴特定コードを探索し、探索した履歴特定コードによって特定される履歴情報を、前記端末装置に対して通信ネットワークを介して送信する
    ことを特徴とする鶏卵検索コード管理方法。
  2. 鶏卵検索コードの下位桁に履歴特定コードが対応付けされているとともに、当該鶏卵検索コードの上位桁に採卵日コードが対応付けされており、
    端末装置からの採卵日コードの下位桁に鶏卵検索コードが対応付けされた履歴要求情報を提示した履歴情報の提供要求に応じて、当該履歴要求情報に対応付けされている履歴特定コードを探索する
    請求項1記載の鶏卵コード管理方法。
  3. 採卵日関連コードは、採卵日コード、賞味期限を示す賞味期限コード、または品質保証期限を示す品質保証期限コード、或いは鶏卵検索コードで一意に対応させたコードとする
    請求項1または請求項2記載の鶏卵コード管理方法。
  4. 各鶏卵の履歴情報を特定するための履歴特定コードに対応付けされる鶏卵検索コードを発行して当該発行した鶏卵検索コードを管理する鶏卵検索コード管理サーバと、鶏卵検索コードを鶏卵に付与する鶏卵検索コード付与装置と、前記鶏卵検索コード管理サーバに鶏卵検索コードの発行依頼を行い当該鶏卵検索コード管理サーバによって発行された鶏卵検索コードを鶏卵に付与する鶏卵検索コードとして前記鶏卵検索コード付与装置に通知する装置管理サーバとを備えた鶏卵検索コード管理システムであって、
    前記鶏卵検索コード管理サーバは、
    前記装置管理サーバからの発行依頼に応じて、使用され得る鶏卵検索コードのうち未使用の鶏卵検索コードのいずれかを、鶏卵に付与する鶏卵検索コードとして発行する鶏卵検索コード発行手段と、
    前記鶏卵検索コード発行手段が発行した鶏卵検索コードを、履歴特定コード及び採卵日を特定可能な採卵日コードに対応付けして保存するコード保存手段とを有し、
    前記鶏卵検索コード付与装置は、
    前記鶏卵検索コード発行手段によって発行された鶏卵検索コードを履歴情報が同一の鶏卵に付与する鶏卵検索コード付与手段を有し、
    前記鶏卵検索コード管理サーバは、
    端末装置からの採卵日コードを特定可能な採卵日関連コード及び/又は鶏卵検索コードを提示した履歴情報の提供要求に応じて、採卵日関連コードによって特定される採卵日コード及び鶏卵検索コードに対応付けされている履歴特定コードを探索し、探索した履歴特定コードによって特定される履歴情報を、前記端末装置に対して通信ネットワークを介して送信する
    ことを特徴とする鶏卵検索コード管理システム。
  5. 鶏卵検索コードの下位桁に履歴特定コードが対応付けされているとともに、当該鶏卵検索コードの上位桁に採卵日コードが対応付けされており、
    前記鶏卵検索コード管理サーバは、
    端末装置からの採卵日コードの下位桁に鶏卵検索コードが対応付けされた履歴要求情報を提示した履歴情報の提供要求に応じて、当該履歴要求情報に対応付けされている履歴特定コードを探索する
    請求項4記載の鶏卵コード管理システム。
  6. 採卵日関連コードは、採卵日コード、賞味期限を示す賞味期限コード、または品質保証期限を示す品質保証期限コード、或いは鶏卵検索コードで一意に対応させたコードとする
    請求項4または請求項5記載の鶏卵コード管理システム。
JP2005353833A 2005-12-07 2005-12-07 鶏卵検索コード管理システム Active JP4895593B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005353833A JP4895593B2 (ja) 2005-12-07 2005-12-07 鶏卵検索コード管理システム
KR1020087011284A KR101110488B1 (ko) 2005-12-07 2006-12-07 계란코드관리방법 및 계란검색코드관리시스템
PCT/JP2006/324454 WO2007066724A1 (ja) 2005-12-07 2006-12-07 鶏卵コード管理方法、および鶏卵検索コード管理システム
US12/085,953 US8082191B2 (en) 2005-12-07 2006-12-07 Egg code management method and egg search code management system
CN2006800455087A CN101321457B (zh) 2005-12-07 2006-12-07 鸡蛋码管理方法以及鸡蛋检索码管理系统

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005353833A JP4895593B2 (ja) 2005-12-07 2005-12-07 鶏卵検索コード管理システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007151494A true JP2007151494A (ja) 2007-06-21
JP4895593B2 JP4895593B2 (ja) 2012-03-14

Family

ID=38122869

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005353833A Active JP4895593B2 (ja) 2005-12-07 2005-12-07 鶏卵検索コード管理システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8082191B2 (ja)
JP (1) JP4895593B2 (ja)
KR (1) KR101110488B1 (ja)
CN (1) CN101321457B (ja)
WO (1) WO2007066724A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7951409B2 (en) 2003-01-15 2011-05-31 Newmarket Impressions, Llc Method and apparatus for marking an egg with an advertisement, a freshness date and a traceability code
EP2549858A4 (en) * 2010-03-24 2014-10-08 Food Processing Systems EXTENDED OPENING SYSTEM
JP6000040B2 (ja) * 2012-09-24 2016-09-28 日東電工株式会社 サービス提供方法およびサービス提供システム
NL2010837C2 (nl) 2013-01-16 2014-07-21 Moba Group B V Werkwijze en systeem voor het verschaffen van producten-identificatie-informatie.
US20210321649A1 (en) * 2016-09-26 2021-10-21 Security Matters Ltd. Method for detecting mishandling and misuse of food products
CN106952101A (zh) * 2017-03-20 2017-07-14 福州市佳璞电子商务有限公司 一种智能化禽蛋追溯系统及方法
CN107410093B (zh) * 2017-05-03 2021-01-15 郑晓宜 一种用于养殖场鸡蛋分装的筛选装置
KR102307591B1 (ko) 2018-11-29 2021-09-30 김정우 알 추적 및 수거 시스템
KR20200064329A (ko) 2018-11-29 2020-06-08 김정우 알 추적 및 수거 시스템
US11366901B2 (en) 2020-10-07 2022-06-21 Bank Of America Corporation System and method for identifying insider threats in source code

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004342097A (ja) * 2003-04-24 2004-12-02 Sii P & S Inc ラベル発行装置

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5478990A (en) * 1993-10-14 1995-12-26 Coleman Environmental Systems, Inc. Method for tracking the production history of food products
US20030185937A1 (en) * 1997-03-13 2003-10-02 Garwood Anthony J.M. Tracking meat goods to country of origin
US20050261991A1 (en) * 1999-10-12 2005-11-24 Kennamer Jack J Monitoring and tracking system and method
US7172121B2 (en) * 2000-11-03 2007-02-06 Claricom Limited System and method for applying codes onto packaged products
US20010056359A1 (en) * 2000-02-11 2001-12-27 Abreu Marcio Marc System and method for communicating product recall information, product warnings or other product-related information to users of products
US20040220855A1 (en) * 2000-07-28 2004-11-04 Steve Carignan Advertising management method and system using egg labelling
US7440901B1 (en) * 2000-11-02 2008-10-21 Sureharvest Method and system to communicate agricultural product information to a consumer
CN1376910A (zh) * 2001-03-28 2002-10-30 武华文 量子共振检测蛋类雌雄仪
US20030004750A1 (en) * 2001-06-29 2003-01-02 Teraoka Seiko Co., Ltd. Administration process and system for manufacturing and selling products
US7032818B2 (en) * 2001-07-03 2006-04-25 Nestec S.A. Method and system of setting and/or controlling of a food product dispensing machine using a tag-type communication device
US7027958B2 (en) * 2002-02-27 2006-04-11 Emerson Retail Services Inc. Food quality and safety model for refrigerated food
US6671698B2 (en) * 2002-03-20 2003-12-30 Deere & Company Method and system for automated tracing of an agricultural product
CA2495586C (en) * 2002-08-15 2014-05-06 Her Majesty The Queen In Right Of Canada, As Represented By The Minister Of Health Method and system for aggregating and disseminating time-sensitive information
CA2541976A1 (en) * 2002-10-08 2004-04-22 Food Security Systems, L.L.C. System and method for identifying a food event, tracking the food product, and assessing risks and costs associated with intervention
US7796944B2 (en) * 2002-12-17 2010-09-14 Motorola Mobility, Inc. Communication system for dynamic management of a plurality of objects and method therefor
US7951409B2 (en) * 2003-01-15 2011-05-31 Newmarket Impressions, Llc Method and apparatus for marking an egg with an advertisement, a freshness date and a traceability code
JP2004344040A (ja) * 2003-05-21 2004-12-09 Natl Fedelation Of Agricult Coop Assoc 鶏卵の管理システム及び管理方法
FR2859555B1 (fr) * 2003-09-04 2005-12-23 Fidalis Systeme de communication pour le suivi de la tracabilite
US20050067106A1 (en) * 2003-09-25 2005-03-31 Melges Suzanne K. Food labeling device for printing time and date information on adhesive labels to track freshness
US7840439B2 (en) * 2003-11-10 2010-11-23 Nintendo Of America, Inc. RF-ID product tracking system with privacy enhancement
US7149658B2 (en) * 2004-02-02 2006-12-12 United Parcel Service Of America, Inc. Systems and methods for transporting a product using an environmental sensor
JP4455246B2 (ja) * 2004-03-29 2010-04-21 株式会社日立製作所 リコール対応支援システム、リコール対応支援方法、およびリコール対応支援プログラム
US20050226975A1 (en) * 2004-04-13 2005-10-13 Greg Drouillard Foodstuff marking system
CN101002217A (zh) * 2004-05-18 2007-07-18 西尔弗布鲁克研究有限公司 医药产品跟踪
IL162262A0 (en) * 2004-05-31 2005-11-20 Bactochem Lab Ltd Method for applying to a product a retrievable quality-assurance mark and a product marked accordingly
JP2006018420A (ja) * 2004-06-30 2006-01-19 Natl Fedelation Of Agricult Coop Assoc 鶏卵のトレーサビリティシステム
US7734606B2 (en) * 2004-09-15 2010-06-08 Graematter, Inc. System and method for regulatory intelligence
JP4139382B2 (ja) * 2004-12-28 2008-08-27 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 製品/サービスに係る所有権限を認証する装置、製品/サービスに係る所有権限を認証する方法、及び製品/サービスに係る所有権限を認証するプログラム
US20070067177A1 (en) * 2005-08-31 2007-03-22 Temptime Corporation Quality assurance system and methods of use
JP2007106575A (ja) * 2005-10-17 2007-04-26 Hitachi Ltd 物品の品質管理システム
JP4849874B2 (ja) * 2005-11-15 2012-01-11 生活協同組合コープさっぽろ コード管理システム
US20070221727A1 (en) * 2006-03-21 2007-09-27 Siemens Corporate Research, Inc. System and Method For Determining Product Shelf Life
US8645176B2 (en) * 2006-10-05 2014-02-04 Trimble Navigation Limited Utilizing historical data in an asset management environment
JP2008257486A (ja) * 2007-04-05 2008-10-23 Hitachi Ltd 情報提供仲介装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004342097A (ja) * 2003-04-24 2004-12-02 Sii P & S Inc ラベル発行装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR101110488B1 (ko) 2012-01-31
US20090078213A1 (en) 2009-03-26
CN101321457B (zh) 2011-09-21
KR20080059298A (ko) 2008-06-26
CN101321457A (zh) 2008-12-10
JP4895593B2 (ja) 2012-03-14
WO2007066724A1 (ja) 2007-06-14
US8082191B2 (en) 2011-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4895593B2 (ja) 鶏卵検索コード管理システム
US5311424A (en) Method and system for product configuration definition and tracking
CN108681856A (zh) 一种仓储管理系统及仓储管理方法
JP4849874B2 (ja) コード管理システム
WO2014138328A2 (en) Inventory tracking system
US9754235B1 (en) System and method for authoritative item identification based on facility operations
JP2008214019A (ja) 物流容器管理システム
JP6930836B2 (ja) 物品物流管理システム及び物品物流管理方法
US20200210945A1 (en) Computer storage system for generating warehouse management orders
EP1668612A1 (en) Apparatus for and method of writing an electronic product identification code (epic)
JP4825567B2 (ja) 鶏卵管理方法、および鶏卵管理システム
JP2006036389A (ja) 棚在庫物品管理プログラム
JP4877724B2 (ja) 鶏卵検索コード管理システム
KR101389139B1 (ko) 개체단위 고유번호를 이용한 이벤트 데이터 수집 장치
US8064082B2 (en) System and method for printing labels on-demand
JP5063006B2 (ja) 商品情報管理システム
JP2007079961A (ja) コンピュータ用品販売提案システム
JP7160112B2 (ja) 情報処理システム、情報処理方法及びプログラム
JP2005170607A (ja) 保管場所案内システム、保管場所案内方法、およびコンピュータプログラム
WO2003098859A3 (en) Automated import of data
JP4794307B2 (ja) 履歴検索コード管理サーバ、及び履歴検索コード管理システム
JP6300709B2 (ja) 作業管理システムおよび作業管理方法
JP2000215254A (ja) 在庫管理装置及び引当処理装置
JP2002145413A (ja) 在庫予測管理装置及びシステム並びに在庫予測管理方法
JP4836593B2 (ja) 履歴検索コード管理サーバ、及び履歴検索コード管理システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081204

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110712

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110912

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111220

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111220

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4895593

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150106

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250