JP2007147622A - 正弦波フォトディテクタ出力信号を有する光学エンコーダ - Google Patents

正弦波フォトディテクタ出力信号を有する光学エンコーダ Download PDF

Info

Publication number
JP2007147622A
JP2007147622A JP2006318479A JP2006318479A JP2007147622A JP 2007147622 A JP2007147622 A JP 2007147622A JP 2006318479 A JP2006318479 A JP 2006318479A JP 2006318479 A JP2006318479 A JP 2006318479A JP 2007147622 A JP2007147622 A JP 2007147622A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical encoder
optical
light
pattern
elements
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006318479A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5063996B2 (ja
Inventor
Weng Fei Wong
ウェン・フェイ・ウォン
Chee Foo Lum
チー・フー・ルム
Siang Leong Foo
シアン・レオン・フー
Song Wah Ooi
ソン・ワー・オオイ
Keen Hun Leong
キーン・ハン・レオン
Yik Foong Soo
イク・フーン・ソー
Sai Hong Hung
サイ・ホン・フン
Gin Ghee Tan
ジン・ジー・タン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Avago Technologies International Sales Pte Ltd
Original Assignee
Avago Technologies ECBU IP Singapore Pte Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Avago Technologies ECBU IP Singapore Pte Ltd filed Critical Avago Technologies ECBU IP Singapore Pte Ltd
Publication of JP2007147622A publication Critical patent/JP2007147622A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5063996B2 publication Critical patent/JP5063996B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/26Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light
    • G01D5/32Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light
    • G01D5/34Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells
    • G01D5/347Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells using displacement encoding scales
    • G01D5/34707Scales; Discs, e.g. fixation, fabrication, compensation

Abstract

【課題】正弦波信号を出力する光学エンコーダの提供。
【解決手段】明るい要素と暗い要素の交互パターンからなる光学エンコーダパターンと、光学ユニット(103)とを有する光学エンコーダ(100)であって、前記光学ユニット(103)が、前記光学エンコーダパターンに光を供給する光放射器(101)と、前記光学エンコーダパターンから光を受け取り、それに応じて、光センサ(102)と前記光学エンコーダパターンとの間の相対移動を示す正弦波信号を出力するフォトディテクタを含む光センサ(102)とを含む、光学エンコーダ(100)。一実施形態において、フォトディテクタ(720)は菱形、変形菱形、又は砂時計形である。他の実施形態において、光学エンコーダパターン(905,1005A,1005B,1005C,1005D,1105A,1105B,1105C,1105D)の明るい要素(930)と暗い要素(940)のうちの少なくとも一方は、菱形、変形菱形、又は砂時計形である。
【選択図】図1

Description

本発明は正弦波フォトディテクタ出力信号を有する光学エンコーダに関する。
光学エンコーダは、何らかの基準に対する物体の動きや位置を判定するための種々の用途に利用されている。光学エンコーディングは、構成要素間の動きを測定し、追跡するための安価で信頼性の高い手段として機械的装置に使用されることが多い。例えば、プリンタ、スキャナ、複写機、ファクシミリ機、プロッタ、その他の画像形成装置は、画像を媒体上に印刷したり、媒体から画像を読み取る際に、光学エンコーディングを使用して、用紙のような画像形成媒体の動きをトラッキングすることが多い。
光学エンコーディングのための1つの一般的技術として、光センサ、及び光学エンコーダパターン(又はエンコーディング媒体)を使用するものがある。光センサの焦点は、光学エンコーダパターンの表面に調節される。光学エンコーダパターン(又は、エンコーディング媒体)に対して光センサが移動したり、あるいは、光センサに対してエンコーダパターンが移動したりすると、光センサは、光学エンコーダパターンを通過した光、又は光学エンコーダパターンから反射された光のパターンを検出することによって、その動きを検出する。
一般的な光学エンコーダパターンは、一連の明るい要素と暗い要素の交互パターンである。エンコーダパターンとセンサが相対的に移動する際に、パターン上のある要素から次の要素への変化が、光学的に検出される。例えば、エンコーダパターンは、不透明材料に設けられた穴や光透過性の窓の交互パターンとして形成される場合がある。したがって、光センサは、それらの穴や窓を横切って移動する際に、暗い状態から明るい状態への変化を検出することができる。
図1は、光放射器101及び光センサ102からなる光学ユニット103と、光放射器101と光センサ102の間に設けられた光制御手段(光学エンコーダパターン)105とを含む基本的な光学エンコーダ100を示している。光放射器101は、例えば、1以上の発光ダイオードを含む光源である。一般に、光センサ102は、1以上のフォトディテクタからなり、例えば、1以上のフォトダイオード、又は電荷結合素子(CCD)を含む。光学ユニット103と光学エンコーダパターン105は、光学エンコーダパターン105の長手方向に沿って、直線的に相対移動する。
1つの一般的用途において、光学ユニット103はプリンタのプリントヘッドに取り付けられ、光学エンコーダパターン105はプリンタのケースに固定され、プリントヘッドが移動するときに、光学ユニット103はエンコーダパターン105の長手方向に沿って移動する。光学ユニット103が光学エンコーダパターン105の長手方向に沿って移動する際に、光学エンコーダパターン105を通過した(又は光学エンコーダパターン105から反射された)光放出器101からの光は、光センサ102の1以上のフォトディテクタによって検出され、光学ユニット103と光学エンコーダパターン105の間の相対移動を示す1以上の信号が生成される。そして、プリンタは、印刷プロセスにおいて、光センサ102からの出力信号(複数の場合もあり)を利用して、プリントヘッドや用紙の動きを制御する。
図2A〜図2Bは、コードストリップ210上に形成された光学エンコーダパターン105、光センサ102のフォトディテクタ220、並びに、光学エンコーダパターン105と光学ユニット103(フォトディテクタ220を含む)が相対移動したときにフォトディテクタ220によって生成される出力信号を示している。
図2Aから分かるように、光学エンコーダパターン105は、矩形の「明るい」要素230と「暗い」要素240の交互パターンであり、フォトディテクタ220の形も矩形である。多くの場合、明るい要素230は複数の光透過性領域からなり、光透過性領域はコードストリップ210に透明領域、又は開口部として形成される場合がある。光放射器101からの光は、コードストリップ210の明るい要素230を通過して光センサ102へ達するが、光は、暗い要素240によって遮断され、光センサ102に到達しない。他の実施形態において、明るい要素230は、白色又は光沢のある光反射性領域からなり、光放射器101からの光は、コードストリップ210の明るい要素230で反射され、光センサ102へと戻されるが、光は、暗い要素240によって吸収され、光センサ102に戻されることはない。下記の説明は、それらの構成のいずれにも等しく当てはまる。
フォトディテクタ220は、光学エンコーダパターン105から受け取った光の量に応じて決まる出力信号を生成する。光学エンコーダパターン105と光学ユニット103(フォトディテクタ220を含む)が相対移動する際、フォトディテクタ220が受け取る光の量は、事実上、フォトディテクタ220が光学エンコーダパターン105の暗い要素240に整合しているときに得られる光が全くない状態から、フォトディテクタ220が光学エンコーダパターン105の明るい要素230に整合しているときに得られる光の最大量まで変化する。光学エンコーダパターン105と光学ユニット103が一定速度で相対移動するものと仮定し、図2Bは、フォトディテクタ220の出力信号を示している。
図2Bから分かるように、フォトディテクタ220の出力信号は、上下部分が平坦化された正弦波状の信号で、上部と底部の間で一定の傾きを有する。図2A〜図2Bの構成は、線形コードストリップ210に特に適している。場合によっては、コードストリップ210に代えて円形コードホイールを使用することもあり、その場合、明るい要素230と暗い要素240のいずれか一方、又はフォトディテクタ220は、矩形ではなく、台形である場合がある。いずれの場合も、フォトディテクタ220は、図2Bに示すような台形の出力信号を生成する。
しかしながら、図2A〜図2Bに示す構成には幾つかの欠点がある。特に、フィードバックや制御系の観点からすれば、台形の出力信号はあまり望ましくない。上部や底部におけるような「平坦部」では、フォトディテクタは、光センサと光学エンコーダパターンの間の相対移動に関する有用な情報を何も出力しない。また、台形の出力信号は、実際には、一連のランプ関数であり、ランプ関数は微分できないことが知られている。そのため、加速度を得ることができない。フィードバックや制御系の観点からすれば、フォトディテクタの出力信号は、概ね正弦波状の特性を有することが望ましい。
したがって、光学エンコーダパターンと光センサとの間の相対移動に応じて、概ね正弦波状の出力信号を生成するフォトディテクタ(複数の場合もあり)を有する光学エンコーダが必要とされている。
一実施形態において、光学エンコーダは、明るい要素と暗い要素の交互パターンを備えた光学エンコーダパターンと、光学ユニットとを含み、前記光学ユニットは、前記光学エンコーダパターンに光を供給する光放射器と、前記光学エンコーダパターンから光を受け取り、それに応じて、光センサと前記光学エンコーダパターンとの間の相対移動を示す正弦波信号を出力するフォトディテクタを含む光センサとを含み、前記フォトディテクタは、菱形及び変形菱形のうちのいずれか一方の形を有する。
他の実施形態において、光学エンコーダは、明るい要素と暗い要素の交互パターンを備えた光学エンコーダパターンと、光学ユニットとを含み、前記光学ユニットは、前記光学エンコーダパターンに光を供給する光放射器と、前記光学エンコーダパターンから光を受け取り、それに応じて、光センサと前記光学エンコーダパターンとの間の相対移動を示す正弦波信号を出力するフォトディテクタを含む光センサとを含み、前記明るい要素と前記暗い要素のうちの少なくとも一方が、菱形、変形菱形、及び砂時計形のうちのいずれか1つの形を有する。
実施例は、添付の図面を参照しつつ下記の詳細な説明を読むことで、最もよく理解できるであろう。なお、図中、種々の要素は必ずしも同じ縮尺で描かれてはいないことに注意して欲しい。実際、説明を分かり易くする目的で、寸法は拡大縮小されている場合がある。可能な限り、同様の構成要素には同じ参照符号を付している。
下記の詳細な説明では、本発明を完全に理解してもらうために、制限のためではなく説明の目的で、具体的な詳細を開示する種々の実施形態について説明する。しかしながら、本明細書の開示の恩恵を受けた当業者であれば、本明細書に開示した特定の詳細から外れた、本明細書の教示による他の実施形態も、添付の特許請求の範囲に入ることは明らかであろう。また、例示する実施形態の説明を不明確にしないために、既知の装置及び方法に関する説明は省略している。しかしながら、そうした方法や装置も当然ながら、本発明の範囲内である。
なお、本明細書で使用される場合、「菱形」という用語は、直角部分を持たない菱形を意味する。図3は菱形の一例を示している。また、本明細書で使用される場合、「変形菱形」という用語は、実質的に全て同じ長さ(A)の4本の長辺(「辺A」)を有し、互いに平行な前記長さAよりも短い2本の短辺(「辺B」)を有する菱形であって、辺Bがそれぞれ鋭角を成すように一対の辺Aに接続される菱形を意味する。図4は変形菱形の例を示している。変形菱形は、菱形を形成し、その菱形の2つの鋭角の頂点をそれぞれ、その菱形の残りの2つの鈍角の頂点を通る直線に対して実質的に平行な直線によって切り取ることにより得られる。また、本明細書で使用される場合、「砂時計形」とは、実質的に全て同じ長さの4辺(「辺A」)を有し、それら4辺のうちの対をなす辺が優角(180度より大きく360度より小さい角)を成すように互いに接続され、更に、互いに平行な実質的に同じ長さ(B)の2辺を有し、それら2辺がそれぞれ、鋭角を成すように一対の辺Aに接続される六角形を意味する。図5は砂時計形の例を示している。なお、当然ながら、実際には、理想的な形を形成することはできない。例えば、角は一般に完全に鋭利な角ではなく、丸みを帯びており、辺は正確に同じ長さではない、等々。当然ながら、そうした実施形態も本発明の範囲内である。
図6A〜図6Bは、以下で説明する本発明の種々の実施形態を理解する上で有用な幾つかの原理を示す、光センサ602の適当な部品を示している。光センサ602は、フォトディテクタ620上に配置されたレチクル650を有する。図6Aから分かるように、フォトディテクタ620は矩形の感光領域651を有し、レチクル650は光学エンコーダパターンからの光をフォトディテクタ620に供給するための菱形の開口部を有している。
図6Cは、光センサ602が光学エンコーダパターンに対して相対移動する光学エンコーダにおいて光センサ602が移動したときにフォトディテクタ620によって生成される出力信号を示している。図6Cから分かるように、フォトディテクタ602の出力信号は正弦波状の信号である。上で述べたように、このような正弦波状の出力信号が望ましい。
ただし、図6A〜図6Bの光センサ602は、種々の欠点を有する。特に、光センサ602は、図1の一般的な既存の光学エンコーダに使用される一般的な光センサに比べて、余分な構成要素、すなわちレチクル650を必要とする。そのため、既存の光学エンコーダを全て置き換える必要があり、レチクルを備えた光学エンコーダのコストは、当然ながら、レチクルを備えていない同様のデバイスに比べて高い。また、レチクルの追加には、光学エンコーダに使用される既存のパッケージに対する設計や製造方法の変更が必要となり、更に、技術的コストも必然的に増加する。
したがって、図7は、上で説明した図6A〜図6Bの構成の欠点の幾つかを克服した、正弦波出力信号を生成することが可能な光学エンコーダ700の適当な部品を示している。光学エンコーダ700は、光学ユニット(図1参照)と、コードストリップ710上に設けられた光学エンコーダパターン705とを含む。光学ユニットは、光放射器と、光センサとを含む。光放射器は、図1の光学エンコーダ101と同じものでもよいが、光センサは、菱形のフォトディテクタ720を含む。代替実施形態として、フォトディテクタ720は変形菱形であってもよい。光学エンコーダパターン705は、矩形の明るい要素730と暗い要素740の交互パターンである。
多くの場合、明るい要素730は複数の光透過性領域からなり、光透過性領域はコードストリップ710に透明領域、又は開口部として形成される場合がある。したがって、光放射器からの光は、コードストリップ710の明るい要素730を通過して光センサに到達するが、光は、暗い要素740によって遮断され、光センサに到達しない。他の代替実施構成において、明るい要素730は、白色又は光沢を有する光反射性領域であってもよい。その場合、光放射器からの光は、コードストリップ710の明るい要素730によって反射され、光センサへ戻されるが、光は、暗い要素740によって吸収され、光センサへは戻されない。下記の説明は、これらの構成のいずれにも同様に当てはまる。
フォトディテクタ720は、光学エンコーダパターン705から受け取った光の量によって決まる出力信号を生成する。光学エンコーダパターン705と光学ユニット(フォトディテクタ720を含む)を相対移動させると、フォトディテクタ720が受け取る光の量は、フォトディテクタ720が光学パターン720の暗い要素に整合しているときの非常に少ない光の量から、フォトディテクタ720が光学エンコーダパターン705の明るい要素730に整合しているときの最大の光の量まで変化する。光学エンコーダパターン705と光学ユニット703が一定速度で相対移動するものと仮定した場合、フォトディテクタ720の出力信号は、図6Cに示したものと同じになる。図6Cから分かるように、フォトディテクタ720の出力信号は、正弦波状の信号である。
図8A〜図8Dは、1、2及び3チャネル光学エンコーダのための、光センサ802A、802B、802C、及び802Dの種々の菱形フォトディテクタ構成を示している。光センサ802A、802B、802C、及び802Dはそれぞれ、複数の変形菱形フォトディテクタ720を含む。図7及び図8A〜図8Dから分かるように、光センサ802A、802B,802C、及び802Dのそれぞれにおいて、同じ行に配置されたフォトディテクタ702間のピッチは、コードストリップ710の明るい要素730間のピッチと同じである(p=w)。
図7及び図8A〜図8Dを参照して上で説明した実施形態は、線形コードストリップを使用する場合に特に適しているが、場合によっては、コードストリップ710の代わりに円形コードホイールを使用することでき、その場合、明るい要素730と暗い要素740は矩形ではなく台形の形を有し、フォトディテクタ720は図6Cに示すような正弦波状の出力信号を生成する。
図7及び図8A〜図8Dの構成は、別個のレチクルを必要とせず、また、光学エンコーダに使用される設計や製造方法の変更を必要としない点で、図6A〜図6Bの構成に比べて有利である。
代替構成として、光学エンコーダパターンから矩形の光ビームを菱形フォトディテクタに与えるのではなく、コードストリップ又はコードホイール上の光学エンコーダパターンに1以上の菱形(又は、変形菱形、あるいは砂時計形)の開口部を形成することで、菱形(又は、変形菱形、あるいは砂時計形)の光を菱形のフォトディテクタに与えてもよい。
したがって、図9は、正弦波出力信号を生成可能な他の光学エンコーダ900の適当な部品を示している。光学エンコーダ900は、光学ユニット(図1参照)と、コードストリップ910上に設けられた光学エンコーダパターン905とを含む。光学ユニットは、光放射器と、光センサとを含む。光放射器は、図1の光学エンコーダ101と同じものであってもよい。光センサは、1以上の矩形フォトディテクタ920を含む。光学エンコーダパターン905は、変形菱形の明るい要素930と砂時計形の暗い要素940の交互パターンである。代替実施形態において、明るい要素930は、菱形、又は砂時計形であってもよい。
多くの場合、明るい要素930は複数の光透過性領域からなり、光透過性領域はコードストリップ910に透明領域、又は開口部として形成される場合がある。そのため、光放射器からの光は、コードストリップ910の明るい領域930を通過して光センサに到達するが、光は、暗い要素940によって遮断され、光センサに到達しない。他の代替構成として、明るい要素930は、白色、又は光沢を有する光反射性領域から構成される場合がある。その場合、光放射器からの光は、コードストリップ910の明るい要素930によって反射され、光センサへ到達するが、光は、暗い要素940によって吸収され、光センサへ戻されない。下記の説明は、これらの構成のいずれにも当てはまる。
フォトディテクタ920は、光学エンコーダパターン905から受け取った光の量に応じて決まる出力信号を生成する。光学エンコーダパターン905と光学ユニット(フォトディテクタ920を含む)が相対移動する際に、フォトディテクタ920が受け取る光の量は、フォトディテクタ920が光学エンコーダパターン905の暗い要素940に整合しているときに得られる非常に少ない光の量から、フォトディテクタ920が光学エンコーダパターン905の明るい要素930に整合しているときに得られる最大の光の量まで変化する。光学エンコーダパターン905と光学ユニットが一定速度で相対移動するものと仮定した場合、フォトディテクタ920の出力信号は、図6Cに示したものと同じになる。図6Cから分かるように、フォトディテクタ920の出力信号は、正弦波状の信号である。
図10A〜図10Dは、明るい要素930と暗い要素940が菱形(又は、変形菱形、あるいは砂時計形)である場合の、コードストリップ910のための光学エンコーダパターン1005A、1005B、1005C、及び1005Dを示している。光学エンコーダパターン1005A、1005B、1005C、及び1005Dはそれぞれ、菱形、変形菱形、及び/又は砂時計形の複数の明るい要素930を有する。具体的には、図10Aの場合、明るい要素930は変形菱形であり、暗い要素940は砂時計形である。図10Bの場合、明るい要素930は砂時計形であり、暗い要素940は変形菱形である。図10Cの場合、光学エンコーダパターン1005Cは、変形菱形の明るい要素930と砂時計形の明るい要素930の交互パターンと、砂時計形の暗い要素940と変形菱形の暗い要素940の交互パターンとを有する。図10Dの場合、明るい要素930は全て変形菱形である。Hをフォトディテクタ920の高さとし、hを1つの菱形、変形菱形、又は砂時計形の高さとした場合、図10A〜図10Cの光学エンコーダパターン1005A〜1005Cでは、コードストリップのトラック高さ=1hであり、図10Dの光学エンコーダパターン1005Dでは、コードストリップのトラック高さ=2hである。ただし、H/hは整数値である。
図10A〜図10Dから分かるように、光学エンコーダパターン1005A、1005B、1005C、及び1005Dのそれぞれにおいて、明るい要素930間のピッチは、コードストリップ930のフォトディテクタ920間のピッチと同じである。また、最も幅の広い箇所における、隣り合う明るい要素930間のピッチに対する明るい要素930の幅の比は、約0.84である。また、最も狭い部分における、隣り合う明るい要素930間のピッチに対する明るい要素930の幅の比は、約0.16である。
図9、及び図10A〜図10Dを参照して上で説明した実施形態は、線形コードストリップを使用する場合に特に適しているが、場合によっては、コードストリップ910の代わりにコードホイールを使用することもでき、その場合、フォトディテクタ920は矩形ではなく台形のものが使用される。したがって、フォトディテクタ920は、図6Cに示す正弦波状の出力信号を生成する。
図11A〜図11Dは、明るい要素1130と暗い要素1140が菱形(又は、変形菱形、あるいは砂時計形)である場合のコードホイール1110のためのエンコーダパターンを示している。エンコーダパターン1105A、1105B、1105C、及び1105Dはそれぞれ、変形菱形の複数の明るい要素1130を有する。具体的には、図11Aの場合、明るい要素1130は変形菱形であり、図11Bの場合、暗い要素1140が変形菱形である。図11C及び図11Dは、光学エンコーダパターン1105A及び1105Bと同じパターンを有している。ただし、図11C及び図11Dの光学エンコーダパターンは、位置識別信号を生成するための独立した位置識別チャネルを有している点で、それらとは異なる。Hをフォトディテクタ920の高さとし、hを1つの菱形、変形菱形、又は砂時計形の高さとした場合、図11A〜図11Dの光学エンコーダパターン1105A〜1105Dでは、コードストリップのトラック高さ=2hである。ただし、H/hは整数値である。
図9〜図11Dの構成は、個別のレチクルを必要とせず、光学エンコーダに使用される既存のパッケージに対する設計や製造方法の変更を必要としない点で、図6A〜図6Bの構成に比べて有利である。また、多くの場合、当該技術分野における既存の光学エンコーダは、上で説明したような新しいコードストリップ又はコードホイールを備え、所望の正弦波状信号を生成するように、容易に改造することが可能である。
フォトディテクタの感光領域が菱形(又は、変形菱形)であるか、又は光学エンコーダパターンの明るい領域と暗い領域のうちの少なくとも一方が菱形(又は、変形菱形、あるいは砂時計形)であるような上記の実施形態によれば、光学エンコーダにレチクルその他の構成要素を追加することなく、また、光学エンコーダのパッケージに何も変更を加えることなく、フォトディテクタは正弦波信号を出力することができる。一方、フィードバックや制御系の観点からすれば、フォトディテクタの正弦波出力信号は非常に望ましい。
本明細書では幾つかの例示的な実施形態を開示しているが、本明細書の教示に従って種々の変更を施すことも可能であり、それらも添付の特許請求の範囲内であることは、当業者には明らかであろう。したがって、添付の特許請求の範囲内に実施形態を制限する意図はない。
基本的な光学エンコーダを示す図である。 光学エンコーダパターン及びフォトディテクタを含む光学エンコーダの構成要素を示す図である。 光学エンコーダパターンと図2Aのフォトディテクタを含む光学ユニットとが相対的に移動したときにフォトディテクタによって生成される出力信号を示す図である。 菱形の幾つかの例を示す図である。 変形菱形の幾つかの例を示す図である。 砂時計形の幾つかの例を示す図である。 フォトディテクタ上に設けられたレチクルを有する光学エンコーダの構成要素を示す図である。 フォトディテクタ上に設けられたレチクルを有する光学エンコーダの構成要素を示す図である。 光学エンコーダパターンと、図6A〜図6Bのフォトディテクタを含む光学ユニットとが相対的に移動したときにフォトディテクタによって生成される出力信号を示す図である。 菱形のフォトディテクタを含む光学エンコーダの構成要素を示す図である。 1、2及び3チャネル光学エンコーダのための、種々の菱形フォトディテクタ構成を示す図である。 1、2及び3チャネル光学エンコーダのための、種々の菱形フォトディテクタ構成を示す図である。 1、2及び3チャネル光学エンコーダのための、種々の菱形フォトディテクタ構成を示す図である。 1、2及び3チャネル光学エンコーダのための、種々の菱形フォトディテクタ構成を示す図である。 菱形光学エンコーダパターン要素を含む光学エンコーダの構成要素を示す図である。 種々の形の明るい要素と暗い要素を有する、コードストリップのエンコーダパターンを示す図である。 種々の形の明るい要素と暗い要素を有する、コードストリップのエンコーダパターンを示す図である。 種々の形の明るい要素と暗い要素を有する、コードストリップのエンコーダパターンを示す図である。 種々の形の明るい要素と暗い要素を有する、コードストリップのエンコーダパターンを示す図である。 種々の形の明るい要素と暗い要素を有する、コードホイールのエンコーダパターンを示す図である。 種々の形の明るい要素と暗い要素を有する、コードホイールのエンコーダパターンを示す図である。 種々の形の明るい要素と暗い要素を有する、コードホイールのエンコーダパターンを示す図である。 種々の形の明るい要素と暗い要素を有する、コードホイールのエンコーダパターンを示す図である。
符号の説明
100 光学エンコーダ
705、905、1005A〜1005D、1105A〜1105D 光学エンコーダパターン
103 光学ユニット
101 光放射器
102、802A〜802D 光センサ
710 コードストリップ
720 フォトディテクタ
730 明るい要素
740 暗い要素

Claims (11)

  1. 明るい要素と暗い要素の交互パターンからなる光学エンコーダパターン(705)と、光学ユニット(103)とを備えた光学エンコーダ(100)であって、前記光学ユニット(103)が、
    前記光学エンコーダパターン(705)に光を供給する光放射器(101)と、
    前記光学エンコーダパターン(705)から光を受け取り、その光に応じて、光センサ(802A,802B,802C,802D)と前記光学エンコーダパターン(705)との間の相対移動を示す正弦波信号を出力するフォトディテクタ(720)を含む光センサ(102)と
    を含み、前記フォトディテクタ(720)が、菱形、変形菱形、及び砂時計形のうちのいずれか1つの形を有する、光学エンコーダ(100)。
  2. コードストリップ(710)を更に含み、前記光学エンコーダパターン(705)は前記コードストリップ(710)上に設けられ、前記光学エンコーダパターン(705)の明るい要素と暗い要素はそれぞれ矩形である、請求項1に記載の光学エンコーダ(100)。
  3. コードホイールを更に含み、前記光学エンコーダパターンは前記コードホイール上に設けられ、前記光学エンコーダパターンの明るい要素と暗い要素はそれぞれ台形である、請求項1に記載の光学エンコーダ(100)。
  4. 前記光センサ(802A,802B,802C,802D)は、菱形、変形菱形、及び砂時計形のうちのいずれか1つの形を有する第2のフォトディテクタ(720)を更に含む、請求項1に記載の光学エンコーダ(100)。
  5. 明るい要素(930)と暗い要素(940)の交互パターンからなる光学エンコーダパターン(905,1005A,1005B,1005C,1005D,1105A,1105B,1105C,1105D)と、光学ユニット(103)とを含む光学エンコーダ(100)であって、前記光学ユニット(103)が、
    前記光学エンコーダパターン(905,1005A,1005B,1005C,1005D,1105A,1105B,1105C,1105D)に光を供給する光放射器(101)と、
    前記光学エンコーダパターン(905,1005A,1005B,1005C,1005D,1105A,1105B,1105C,1105D)から光を受け取り、その光に応じて、光センサ(102)と前記光学エンコーダパターン(905,1005A,1005B,1005C,1005D,1105A,1105B,1105C,1105D)との間の相対移動を示す制限信号を出力するフォトディテクタ(920)を含む光センサ(102)と
    を含み、前記明るい要素(930)と前記暗い要素(940)のうちの少なくとも一方が、菱形、変形菱形、及び砂時計形のうちのいずれか1つの形を有する、光学エンコーダ(100)。
  6. コードストリップ(910)を更に含み、前記光学エンコーダパターン(905,1005A,1005B,1005C,1005D)は前記コードストリップ(910)上に設けられ、前記フォトディテクタは矩形である、請求項5に記載の光学エンコーダ(100)。
  7. コードホイール(1110)を更に含み、前記光学エンコーダパターン(1105A,1105B,1105C,1105C,1105D)は前記コードホイール(1110)上に設けられ、前記フォトディテクタ(920)は台形である、請求項5に記載の光学エンコーダ(100)。
  8. 前記明るい要素の最も幅が広い箇所において、隣り合う明るい要素(930)間のピッチに対する各明るい要素の幅の比が、約0.84である、請求項5に記載の光学エンコーダ(100)。
  9. 前記明るい要素の最も幅が狭い箇所において、隣り合う明るい要素(930)間のピッチ(P)に対する各明るい要素(930)の幅(n)の比が、約0.16である、請求項5に記載の光学エンコーダ(100)。
  10. 前記明るい要素(930)のうちの少なくとも1つは砂時計形である、請求項5に記載の光学エンコーダ(100)。
  11. 前記明るい要素(930)は、変形菱形の要素と菱形の要素の交互パターンからなる、請求項5に記載の光学エンコーダ(100)。
JP2006318479A 2005-11-28 2006-11-27 正弦波フォトディテクタ出力信号を有する光学エンコーダ Expired - Fee Related JP5063996B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/287,947 2005-11-28
US11/287,947 US7399956B2 (en) 2005-11-28 2005-11-28 Optical encoder with sinusoidal photodetector output signal

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007147622A true JP2007147622A (ja) 2007-06-14
JP5063996B2 JP5063996B2 (ja) 2012-10-31

Family

ID=37636332

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006318479A Expired - Fee Related JP5063996B2 (ja) 2005-11-28 2006-11-27 正弦波フォトディテクタ出力信号を有する光学エンコーダ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7399956B2 (ja)
JP (1) JP5063996B2 (ja)
CN (1) CN1975340B (ja)
DE (1) DE102006055590A1 (ja)
GB (1) GB2432662B (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013094818A1 (ko) * 2011-12-23 2013-06-27 알에스오토메이션주식회사 광학 인코더
KR20140052150A (ko) * 2012-10-19 2014-05-07 삼성전자주식회사 위치 검출 장치 및 제어 방법
JP2019027871A (ja) * 2017-07-28 2019-02-21 パナソニックIpマネジメント株式会社 回転角度検出装置
JP2019144232A (ja) * 2018-01-12 2019-08-29 ドクトル・ヨハネス・ハイデンハイン・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツングDr. Johannes Heidenhain Gesellschaft Mit Beschrankter Haftung エンコーダ
KR102200971B1 (ko) * 2019-12-27 2021-01-11 알에스오토메이션주식회사 광학 엔코더

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4951885B2 (ja) * 2005-06-29 2012-06-13 ミツミ電機株式会社 エンコーダ装置
US7551712B2 (en) * 2006-04-20 2009-06-23 General Electric Company CT detector with non-rectangular cells
US8173950B2 (en) * 2008-02-19 2012-05-08 Avago Technologies Ecbu Ip (Singapore) Pte. Ltd. Single track optical encoder
US7795576B2 (en) 2008-12-23 2010-09-14 Avago Technologies Ecbu Ip (Singapore) Pte. Ltd. Single dome lens reflective optical encoder
JP2010256081A (ja) * 2009-04-22 2010-11-11 Fujifilm Corp 光学式位置検出器及び光学装置
EP2278290B1 (fr) * 2009-07-24 2017-08-23 Rüeger S.A. Procédé de formation sur une surface de repères destinés à être détectés par voie optique et en réflexion, et thermomètre correspondant
EP2314989B1 (en) 2009-10-22 2012-08-29 Imperial Ltd. An encoder pattern with matching aperture pattern, a method for designing said encoder pattern, and an optical shaft encoder in which the encoder pattern and aperture pattern are implemented
US8188420B2 (en) * 2009-11-14 2012-05-29 Avago Technologies Ecbu Ip (Singapore) Pte. Ltd. High resolution optical encoder systems having a set of light detecting elements each comprising a pair of complementary detectors (as amended)
JP5479255B2 (ja) * 2010-07-20 2014-04-23 キヤノン株式会社 光学式エンコーダ
US20130221212A1 (en) * 2012-02-24 2013-08-29 Avago Technologies Ecbu Ip (Singapore) Pte. Ltd. Coding Members With Embedded Metal Layers For Encoders
KR101336749B1 (ko) * 2012-03-16 2013-12-04 마루엘에스아이 주식회사 광학식 엔코더
KR101336751B1 (ko) * 2012-03-22 2013-12-04 마루엘에스아이 주식회사 파형 생성 장치
KR101353349B1 (ko) * 2012-04-25 2014-01-21 알에스오토메이션주식회사 광학 인코더
FR2990632B1 (fr) * 2012-05-18 2015-07-10 Vips France Dispositif d'orientation d'articles dans un module de tri suivant une destination desiree
TWI592637B (zh) 2014-11-21 2017-07-21 財團法人工業技術研究院 光學編碼器
TW201741618A (zh) 2016-05-23 2017-12-01 國立交通大學 光學感測裝置
DE102019101952A1 (de) * 2019-01-27 2020-07-30 Hiwin Mikrosystem Corp. Optischer Encoder und Steuerverfahren dafür
US20220142494A1 (en) * 2019-03-01 2022-05-12 Valencell, Inc. Optical sensor modules with selective optical pathways
US11566922B2 (en) * 2020-05-19 2023-01-31 Pixart Imaging Inc. Optical encoder with alignable relative positions between elements and position alignment method thereof
TWI734562B (zh) * 2020-07-18 2021-07-21 大銀微系統股份有限公司 光學編碼器之指示光柵
CN113970347A (zh) * 2020-07-24 2022-01-25 大银微系统股份有限公司 光学编码器的指示光栅

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6073418A (ja) * 1983-09-30 1985-04-25 Yokogawa Hokushin Electric Corp 変位変換器
JPH0587590A (ja) * 1991-03-12 1993-04-06 Canon Electron Inc エンコーダ
JP2001343256A (ja) * 2000-06-02 2001-12-14 Olympus Optical Co Ltd 光学式エンコーダ
JP2004219422A (ja) * 2003-01-15 2004-08-05 Xerox Corp アナログ直交位相エンコーダから高品質の正弦曲線を求める方法および装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1274363B (de) 1965-01-14 1968-08-01 Zeiss Carl Fa Einrichtung zum absolut-digitalen Messen
GB1223141A (en) 1967-03-15 1971-02-24 Richards & Co Ltd George Reading head
GB1227942A (ja) 1967-03-16 1971-04-15
JPS576994A (en) * 1980-06-17 1982-01-13 Tokyo Optical Coding board for encoder
GB2116313B (en) 1982-02-25 1985-09-04 Ferranti Plc Sine wave generator for position encoder
US5017776A (en) * 1989-03-10 1991-05-21 Hewlett-Packard Company Apparatus for and methods of optical encoding having spiral shaped light modulator
DE19918101A1 (de) * 1999-04-22 2000-10-26 Heidenhain Gmbh Dr Johannes Optische Positionsmeßeinrichtung
JP3589621B2 (ja) * 2000-07-03 2004-11-17 株式会社ミツトヨ 光電式エンコーダ及びそのセンサヘッドの製造方法
US7271797B2 (en) 2001-10-31 2007-09-18 Intel Corporation Optical window for generating a waveforms
GB0208048D0 (en) * 2002-04-08 2002-05-22 Digicliff Ltd Optical controls
DE10319609A1 (de) 2003-05-02 2004-11-18 Dr. Johannes Heidenhain Gmbh Optoelektronische Detektoranordnung
DE102004041950A1 (de) 2004-08-31 2006-03-02 Dr. Johannes Heidenhain Gmbh Optische Positionsmesseinrichtung
JP4951885B2 (ja) 2005-06-29 2012-06-13 ミツミ電機株式会社 エンコーダ装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6073418A (ja) * 1983-09-30 1985-04-25 Yokogawa Hokushin Electric Corp 変位変換器
JPH0587590A (ja) * 1991-03-12 1993-04-06 Canon Electron Inc エンコーダ
JP2001343256A (ja) * 2000-06-02 2001-12-14 Olympus Optical Co Ltd 光学式エンコーダ
JP2004219422A (ja) * 2003-01-15 2004-08-05 Xerox Corp アナログ直交位相エンコーダから高品質の正弦曲線を求める方法および装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013094818A1 (ko) * 2011-12-23 2013-06-27 알에스오토메이션주식회사 광학 인코더
KR20140052150A (ko) * 2012-10-19 2014-05-07 삼성전자주식회사 위치 검출 장치 및 제어 방법
KR102011443B1 (ko) * 2012-10-19 2019-08-19 삼성전자주식회사 위치 검출 장치 및 제어 방법
JP2019027871A (ja) * 2017-07-28 2019-02-21 パナソニックIpマネジメント株式会社 回転角度検出装置
JP2019144232A (ja) * 2018-01-12 2019-08-29 ドクトル・ヨハネス・ハイデンハイン・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツングDr. Johannes Heidenhain Gesellschaft Mit Beschrankter Haftung エンコーダ
JP7107857B2 (ja) 2018-01-12 2022-07-27 ドクトル・ヨハネス・ハイデンハイン・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング エンコーダ
KR102200971B1 (ko) * 2019-12-27 2021-01-11 알에스오토메이션주식회사 광학 엔코더

Also Published As

Publication number Publication date
US20070120049A1 (en) 2007-05-31
US7399956B2 (en) 2008-07-15
DE102006055590A1 (de) 2007-06-06
GB2432662B (en) 2009-09-23
CN1975340A (zh) 2007-06-06
GB2432662A (en) 2007-05-30
JP5063996B2 (ja) 2012-10-31
GB0623304D0 (en) 2007-01-03
CN1975340B (zh) 2010-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5063996B2 (ja) 正弦波フォトディテクタ出力信号を有する光学エンコーダ
JP5063963B2 (ja) 統合インデックスチャネルを備える光学エンコーダ
JP5192717B2 (ja) フラットトップ反射型光エンコーダ
US6781694B2 (en) Two-dimensional scale structures and method usable in an absolute position transducer
JP4705363B2 (ja) 反射性の円筒形表面を利用したエンコーダ
US7934657B2 (en) Encoder home position sensing method and system
US7378643B2 (en) Optical projection encoder with patterned mask
JP2004163435A (ja) 絶対位置検出装置および測定方法
US20070018086A1 (en) Optical Encoder
EP2662668B1 (en) Scale, vernier encoder and apparatus using the same
JP2004053604A (ja) 絶対位置検出装置および測定方法
EP2754999B1 (en) Scale, displacement detection apparatus, lens apparatus, image pickup system, and assembling apparatus
JP7107857B2 (ja) エンコーダ
ATE527522T1 (de) Fotodiodensensorarray mit mehrfachauflösung für eine optische kodiervorrichtung
JP2010256080A (ja) 光電式エンコーダ及びその動作制御方法
US7525085B2 (en) Multi-axis optical encoders
US7377435B2 (en) Optical encoder
US20040061044A1 (en) Techniques for reducing encoder sensitivity to optical defects
JP5560847B2 (ja) エンコーダ
JP2005017297A (ja) 位置エンコーダの光学格子
US6822219B1 (en) Timing device
JP6873760B2 (ja) 光学式の距離センサおよび光学式の距離センサを備える位置測定装置
JP4844225B2 (ja) 画像読取装置および画像形成装置
US11946780B2 (en) Optical encoder and control apparatus
US20070241269A1 (en) Optical encoders having improved resolution

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110809

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111109

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120807

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120808

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150817

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees