JP2007141899A - 受光回路 - Google Patents

受光回路 Download PDF

Info

Publication number
JP2007141899A
JP2007141899A JP2005329477A JP2005329477A JP2007141899A JP 2007141899 A JP2007141899 A JP 2007141899A JP 2005329477 A JP2005329477 A JP 2005329477A JP 2005329477 A JP2005329477 A JP 2005329477A JP 2007141899 A JP2007141899 A JP 2007141899A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light receiving
receiving circuit
charge
tft
signal line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005329477A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5131508B2 (ja
Inventor
Yoshitomo Takahashi
美朝 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tianma Japan Ltd
Original Assignee
NEC LCD Technologies Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC LCD Technologies Ltd filed Critical NEC LCD Technologies Ltd
Priority to JP2005329477A priority Critical patent/JP5131508B2/ja
Priority to US11/588,348 priority patent/US7893392B2/en
Priority to CNB2006101464348A priority patent/CN100568515C/zh
Publication of JP2007141899A publication Critical patent/JP2007141899A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5131508B2 publication Critical patent/JP5131508B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/76Addressed sensors, e.g. MOS or CMOS sensors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14609Pixel-elements with integrated switching, control, storage or amplification elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14683Processes or apparatus peculiar to the manufacture or treatment of these devices or parts thereof
    • H01L27/14692Thin film technologies, e.g. amorphous, poly, micro- or nanocrystalline silicon

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Abstract

【課題】部品点数の削減を図るとともに、受光精度を向上し受光量のダイナミックレンジを拡大することが可能な受光回路を提供する。
【解決手段】開示される受光回路は、絶縁性基板上に形成された薄膜からなるフォトダイオード1と、光入力に応じてフォトダイオードに誘起された電荷を転送する転送用TFT2と、転送された電荷を蓄積する電荷蓄積用コンデンサ3と、電荷蓄積用コンデンサに蓄積された電荷を電荷読み出し用信号線7に転送する読み出し用TFT4とを備えた構成を有している。
【選択図】図1

Description

この発明は、フォトダイオードに誘起された電荷を読み出すための回路構成を簡略化して部品点数を削減するとともに、受光精度を向上し受光量のダイナミックレンジを拡大した受光回路に関する。
近年における半導体製作技術の進歩に伴って、CMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor )センサのような、複数の画素からなる撮像装置等を形成する半導体装置が実用化されるようになった。
図5は、従来のCMOSセンサにおける、単位の画素に対応する受光回路の構成を例示したものであって、フォトダイオード100と、第1の蓄積容量101と、転送用Tr(Transistor)102と、第2の蓄積容量103と、リセット用Tr104と、増幅用Tr105と、読み出し用Tr106と、転送信号線107と、リセット信号線108と、読み出し信号線109と、垂直信号線110とからなる概略の構成が示されている(例えば特許文献1参照)。
従来の受光回路においては、図5に示すように、第1の蓄積容量101はフォトダイオード100の寄生容量であり、転送用Tr102を介して第2の蓄積容量103に接続されている。第2の蓄積容量103は、リセット用Tr104を介してリセット電位ERSに接続されているとともに、さらに増幅用Tr105のゲートに接続されており、増幅用Tr105で増幅された第2の蓄積容量103の電位変化が、読み出し用Tr106を介して列方向の画素に共通に接続された垂直信号線110に読み込まれるようになっている。
図5に示された受光回路においては、入力光に基づいてフォトダイオード100に生成された電荷は、第1の蓄積容量に蓄積され、転送信号線107の転送パルスφTXによって転送用Tr102がオンになったとき、第2の蓄積容量103に転送されて蓄積される。第2の蓄積容量103に蓄積された電荷に基づく電位変化は、増幅用Tr105でリセット電位ERSを基準として増幅され、読み出し信号線109の読み出しパルスφRDによって読み出し用Tr106がオンになったとき、垂直信号線110に読み出される。第2の蓄積容量103の電位は、リセット信号線108のリセットパルスφRSによってリセット用Tr104がオンになったとき、リセット電位ERSにリセットされる。
なお、特許文献2においては、信号線及び走査線が列設される画素アレイ部と、信号線を駆動する信号線駆動回路と、走査線を駆動する走査線駆動回路と、画像を取り込んで出力する検出回路及び出力回路と、画像取込み用のセンサを制御するセンサ制御回路とを備えた表示回路において、各画素ごとに複数のセンサを設けて画像取込みを行うことによって、高解像度で画像取込みを行うことができるようにするとともに、複数のセンサで取り込んだ画像データをバッファに格納することによって、複数のフォトダイオードで受光した光量を正確に検出できるようにし、さらに、アレイ基板,対向基板及びバックライトの順に配置することによって、紙面からの反射光の強弱を複数のフォトダイオードにて精度よく検出できるようにしたことが記載されている。
また、特許文献3においては、ホトトランジスタ,蓄積容量,画素スイッチングトランジスタからなる光感応性デバイスを一画素とし、該画素を二次元的に配列したホトセンサーアレイと、該ホトセンサーアレイの信号を順次呼び出す水平スイッチングトランジスタ列を有する二次元イメージセンサにおいて、画素スイッチングトランジスタ,水平スイッチングトランジスタの遮光膜が、各々のトランジスタごとに独立しているようにして、電気的にはフローティング状態になるようにしたことが記載されいてる。
さらに、特許文献4においては、複数のゲート電極を有する光センサ用薄膜トランジスタと、スイッチング用薄膜トランジスタと、光センサ用薄膜トランジスタ及びスイッチング用薄膜トランジスタに接続された蓄積容量とからなる画素とを含む薄膜光センサにおいて、光センサ用薄膜トランジスタのドレイン電極側のゲート電極と蓄積容量の電極とを接続することによって同一電位に保たれるようにしたことが記載されている。
特開2000−092396号公報 特開2004−045879号公報 特開平04−179270号公報 特開平06−132510号公報
図5に示された従来の受光回路は、リセット用Tr104,増幅用Tr105,リセット信号線108,リセット電位用配線(不図示)等、多くの回路素子や配線が必要であって、製造歩留りの低下を招く原因になっていた。
また、図5に示された従来の受光回路では、受光量を電圧信号として取り出していたため、温度変化の影響が大きく、ダイナミックレンジも狭いという問題があった。
さらに従来のCMOSセンサは、LSI(Large Scale Integration )プロセスによってシリコンウェハ上に形成されていたが、これをガラス基板上に形成した場合には、TFT(Thin Film Transistor)は閾値のばらつきをはじめとして特性のばらつきが大きくなるため、LSIの回路構成をそのまま適用することが困難であるという問題があった。
この発明は上述の事情に鑑みてなされたものであって、フォトダイオードに誘起された電荷を蓄積用コンデンサに充電して、充電された電荷を電流として読み出す方式にして、回路構成を簡略化し部品点数を削減するとともに、閾値のばらつきが大きい増幅用TFTによる電圧読み出しから、電荷読み出しに変えることで、受光精度を向上し受光量のダイナミックレンジを拡大することを可能にした受光回路を提供することを目的としている。
上記課題を解決するため、請求項1記載の発明は受光回路に係り、絶縁性基板上に形成された薄膜からなるフォトダイオードと、光入力に応じて前記フォトダイオードに誘起された電荷を転送する転送用TFT(Thin Film Transistor)と、前記転送された電荷を蓄積する電荷蓄積用コンデンサと、該電荷蓄積用コンデンサに蓄積された電荷を電荷読み出し用信号線に転送する読み出し用TFTとを備えてなることを特徴としている。
また、請求項2記載の発明は、請求項1記載の受光回路に係り、前記フォトダイオード及び前記各TFTが、前記絶縁性基板上に成膜されたアモルファスシリコン又はポリシリコン又は部分的に単結晶化されたポリシリコンから形成されていることを特徴としている。
また、請求項3記載の発明は、請求項1又は2記載の受光回路に係り、前記各TFT部が遮光されるように構成されていることを特徴としている。
また、請求項4記載の発明は、請求項1乃至3のいずれか一記載の受光回路に係り、前記電荷読み出し用信号線の出力側に撮像装置等に対する駆動回路を接続し、前記電荷蓄積用コンデンサに蓄積された電荷を、前記読み出し用TFTをオンにして前記電荷読み出し用信号線を経て前記駆動回路側に放電して、該駆動回路の動作が完了したとき、前記電荷読み出し用信号線の電位をGND電位に戻すとともに、前記読み出し用TFTをオフにする動作を周期的に繰り返すように構成されていることを特徴としている。
また、請求項5記載の発明は、請求項1乃至4のいずれか一記載の受光回路に係り、前記絶縁性基板がガラス基板であることを特徴としている。
また、請求項6記載の発明は、請求項1乃至4のいずれか一記載の受光回路に係り、前記絶縁性基板がプラスチック基板であることを特徴としている。
また、請求項7記載の発明は、請求項1乃至6のいずれか一記載の受光回路に係り、前記フォトダイオードのアノード側を接地電位にしたことを特徴としている。
また、請求項8記載の発明は、請求項1乃至6のいずれか一記載の受光回路に係り、前記フォトダイオードのカソード側を接地電位にしたことを特徴としている。
また、請求項9記載の発明は、請求項1乃至8のいずれか一記載の受光回路に係り、前記各TFTがN型トランジスタであることを特徴としている。
また、請求項10記載の発明は、請求項1乃至8のいずれか一記載の受光回路に係り、前記各TFTがP型トランジスタであることを特徴としている。
また、請求項11記載の発明は、請求項1乃至8のいずれか一記載の受光回路に係り、前記各TFTがN型トランジスタとP型トランジスタとの混載からなることを特徴としている。
本発明の受光回路によれば、回路構成が簡単であって回路素子および配線数が少なくて済み、製造歩留りを向上することができる。
また、ガラス基板上等に形成された、閾値のばらつきが大きい増幅用TFTを使用せずに、フォトダイオードの電荷を電荷蓄積用コンデンサに充電し、その電荷を直接読み出して電荷読み出し用信号線に出力するようにしたので、出力信号の温度依存性の増大を回避し、受光量のダイナミックレンジを拡大することができる。
さらに、電荷蓄積用コンデンサの電荷を電荷読み出し用信号線に読み出した後、電荷読み出し用TFTをオフにする動作を周期的に行うようにしたので、動作上、1ステップの余裕ができ、高速動作でも安定さを向上させることができる。
受光回路を、絶縁性基板上に形成された薄膜からなるフォトダイオードと、光入力に応じてフォトダイオードに誘起された電荷を転送する転送用TFTと、転送された電荷を蓄積する電荷蓄積用コンデンサと、電荷蓄積用コンデンサに蓄積された電荷を電荷読み出し用信号線に転送する読み出し用TFTとから構成する。
図1は、本発明の一実施例である受光回路の回路構成を示す図、図2は、本実施例におけるリセット回路の構成を示す図、図3は、本実施例の受光回路の動作を説明するためのタイミングチャート、図4は、本実施例の受光回路の製作方法を説明するための図である。
この例の受光回路は、図1に示すように、フォトダイオード1と、転送用TFT2と、電荷蓄積用コンデンサ3と、読み出し用TFT4と、転送信号線5と、読み出し信号線6と、垂直信号線7とから概略構成されている。
フォトダイオード1は薄膜からなり、転送用TFT2を介して電荷蓄積用コンデンサ3に接続されている。電荷蓄積用コンデンサ3は、読み出し用TFT4を介して垂直信号線7に接続されている。転送用TFT2のゲートは、転送信号線4に接続されている。読み出し用TFT4のゲートは、読み出し信号線6に接続されている。
フォトダイオード1及び転送用TFT2,読み出し用TFT4は、ガラス基板又はプラスチック基板等の絶縁性基板上に形成された、アモルファスシリコン,ポリシリコン、又は部分的に単結晶化されたポリシリコンからなっている。また、転送用TFT2,読み出し用TFT4の部分は遮光されている。
図2は、受光回路の出力側をGND電位にリセットするためのリセット回路の構成例を示したものであって、11はCMOSパスTr、12は反転回路である。
CMOSパスTr11は、リセット信号がハイレベル(H)のとき、垂直信号線7の電荷をGND線に放電して垂直信号線7の電位をGND電位にリセットし、リセット信号がロウレベル(L)のとき、垂直信号線7をGND線から開放して駆動回路側で垂直信号線7の電荷を検出できる状態にする。
図3は、この例の受光回路の動作をタイミングチャートによって示したものであって、転送期間に転送信号線5に転送用信号が印加されることによって、フォトダイオード1の電荷が転送用TFT2を経て電荷蓄積用コンデンサ3に充電され、次の読み出し期間とリセット期間に読み出し信号線6に読み出し用信号が印加されることによって、電荷蓄積用コンデンサ3の充電電荷が読み出し用TFT4を経て垂直信号線7に読み出され、さらにリセット期間にリセット信号が印加されることによって、電荷蓄積用コンデンサ3が読み出し用TFT4を経て垂直信号線7を介して図2に示すリセット回路によってGND線に接続されて、GND電位にリセットされる動作が周期的に行われることが示されている。
以下、図1乃至図3を参照して、この例の受光回路の動作を説明する。
転送期間に、転送用TFT2のゲートに、転送信号線5から転送用TFT2が十分にオンするようなパルス電圧φTXが転送用信号として印加されたとき、入力光によってフォトダイオード1に誘起された電荷は、転送用TFT2を経て電荷蓄積用コンデンサ3に充電される。電荷転送用コンデンサ3は、前の動作サイクルにおける電荷読み出し終了時に、CMOSパスTr11を経てGND電位にリセットされいている。転送用TFT2は、受光回路の露出時間を決定するためのシャッタとしても働くものであって、従ってこの例の受光回路では機械的なシャッタは必要がない。
次のステップで読み出し用TFT4のゲートに、読み出し信号線6から読み出し用TFT4が十分にオンするようなパルス電圧φRDが読み出し用信号として印加されたとき、電荷蓄積用コンデンサ3に蓄積された電荷は、垂直信号線7を介して図示されない駆動回路側に読み出される。垂直信号線7は、リセット信号によって通常はGND電位に保たれていて、読み出し時のみ電荷蓄積用コンデンサ3から負電位が印加され、電荷蓄積用コンデンサ3の電荷は、垂直信号線7の電位がリセット期間にGND電位になるまで、定電流積分回路等からなる駆動回路(不図示)に読み込まれる。
駆動回路の動作が完了して、リセット期間に垂直信号線7の電位がGND電位に戻ったところで読み出し用信号をオフにして読み出し用TFT4をオフさせることによって、電荷蓄積用コンデンサ3のリセットが完了する。
以下、図4を参照して、この例の受光回路の製作方法を説明する。
ガラス基板20上にゲート電極21,遮光膜22となるクロム(Cr)を、約20nmの厚さにスパッタ法で成膜し、通常のフォトレジスト工程とエッチング工程とを経てパターニングする。次に、シリカ(SiO)又は窒化シリコン(SiN)等からなる絶縁膜23を、スパッタ又はプラズマCVD(Chemical Vapour Deposition)法によって、約40nmの厚さに成膜したのち、クロム(Cr)を約10nmの厚さにスパッタで成膜し、フォトレジスト工程とエッチング工程を経てパターニングして、フォトダイオードの下部電極24を形成する。
次に、フォトダイオードの下部電極24の表面をジボランを含むガスでプラズマ処理してから、ノンドープa−Siを約200nm、リンドープN+−a−Siを約50nm、CVD法で成膜したのち、フォトレジスト工程RIE(Reactive Ion Etching)によるドライエッチング工程によりアイランド状にパターニングして半導体層25を形成する。
さらに、クロム(Cr)を1400nmの厚さにスパッタで成膜し、フォトレジスト工程及びウェットエッチング工程を経てパターニングして、SD(Source/Drain)電極26を形成する。パッシベーションとなる窒化シリコン(SiN)膜を約20nmの厚さにCVDにより成膜し、保護膜27を形成してからコンタクトホールを形成して、ITO(Indium Tin Oxide)からなる透明導電膜を約50nmの厚さにスパッタで成膜し、フォトレジスト工程と王水系のウェットエッチングによりパターニングして、画素電極(不図示)及びフォトダイオードの上部電極28を形成する。
以下、図5に示された従来の受光回路と比較した場合の、この例の受光回路の利点を説明する。
ガラス基板上に形成したTFTは閾値のばらつきが大きく、特性のばらつきも大きいので、この例では図5に示す従来回路のように増幅用TFTを使用せずに、直接、電荷蓄積用コンデンサの電荷を読み出すようにしている。
そのため、回路構成が簡単になるとともに、増幅用TFTを使用したことに基づく光起電力の温度依存性の増大が回避されるので受光精度が向上する。また、増幅用TFTを使用していないので、フォトダイオードにおける受光量のダイナミックレンジを拡大することができるようになる。
また、従来回路のリセット用TFTとリセット信号線、及びリセット電位線が不要になり、増幅用TFTを省略したこととあいまって、回路素子と配線数とが削減され、従って製造歩留りを向上させることができるようになる。
さらに、アモルファスシリコン又はポリシリコン等で作成されたTFTは動作速度が遅いが、この例では、読み出し用TFTを周期的にオフにしながら、電荷蓄積用コンデンサを介してフォトダイオードの電荷量を読み出すようにしたので、動作上、1ステップの余裕ができ、高速でも安定に動作させることができるようになる。
以上、この発明の実施例を図面により詳述してきたが、具体的な構成はこの実施例に限られるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の設計の変更等があってもこの発明に含まれる。例えば上記実施例においては、フォトダイオード1のアノード側を接地電位にしたが、カソード側を接地電位にすることもできる。またTFTは、N型でもP型でもよく、さらにN型とP型の混載であっても、この例の受光回路を構成することができる。受光回路はガラス基板上に形成する代わりに、プラスチック基板上に形成してもよい。
この発明の受光回路は、二次元イメージセンサやX線撮像素子等の場合の受光回路に利用して好適なものである。
本発明の一実施例である受光回路の回路構成を示す図である。 同実施例におけるリセット回路の構成を示す図である。 同実施例の受光回路の動作を説明するためのタイミングチャートである。 同実施例の受光回路の製作方法を説明するための図である。 従来のCMOSセンサの受光回路を例示する図である。
符号の説明
1 フォトダイオード
2 転送用TFT
3 電荷蓄積用コンデンサ
4 読み出し用TFT
5 転送信号線
6 読み出し信号線
7 垂直信号線(電荷読み出し用信号線)

Claims (11)

  1. 絶縁性基板上に形成された薄膜からなるフォトダイオードと、光入力に応じて前記フォトダイオードに誘起された電荷を転送する転送用TFT(Thin Film Transistor)と、前記転送された電荷を蓄積する電荷蓄積用コンデンサと、該電荷蓄積用コンデンサに蓄積された電荷を電荷読み出し用信号線に転送する読み出し用TFTとを備えてなることを特徴とする受光回路。
  2. 前記フォトダイオード及び前記各TFTが、前記絶縁性基板上に成膜されたアモルファスシリコン又はポリシリコン又は部分的に単結晶化されたポリシリコンから形成されていることを特徴とする請求項1記載の受光回路。
  3. 前記各TFT部が遮光されるように構成されていることを特徴とする請求項1又は2記載の受光回路。
  4. 前記電荷読み出し用信号線の出力側に撮像装置等に対する駆動回路を接続し、前記電荷蓄積用コンデンサに蓄積された電荷を、前記読み出し用TFTをオンにして前記電荷読み出し用信号線を経て前記駆動回路側に放電して、該駆動回路の動作が完了したとき、前記電荷読み出し用信号線の電位をGND電位に戻すとともに、前記読み出し用TFTをオフにする動作を周期的に繰り返すように構成されていることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一記載の受光回路。
  5. 前記絶縁性基板がガラス基板であることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか一記載の受光回路。
  6. 前記絶縁性基板がプラスチック基板であることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか一記載の受光回路。
  7. 前記フォトダイオードのアノード側を接地電位にしたことを特徴とする請求項1乃至6のいずれか一記載の受光回路。
  8. 前記フォトダイオードのカソード側を接地電位にしたことを特徴とする請求項1乃至6のいずれか一記載の受光回路。
  9. 前記各TFTがN型トランジスタであることを特徴とする請求項1乃至8のいずれか一記載の受光回路。
  10. 前記各TFTがP型トランジスタであることを特徴とする請求項1乃至8のいずれか一記載の受光回路。
  11. 前記各TFTがN型トランジスタとP型トランジスタとの混載からなることを特徴とする請求項1乃至8のいずれか一記載の受光回路。
JP2005329477A 2005-11-14 2005-11-14 受光回路 Active JP5131508B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005329477A JP5131508B2 (ja) 2005-11-14 2005-11-14 受光回路
US11/588,348 US7893392B2 (en) 2005-11-14 2006-10-27 Light-receiving circuit having a photodiode made of thin films and a transferring thin film transistor
CNB2006101464348A CN100568515C (zh) 2005-11-14 2006-11-14 光接收电路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005329477A JP5131508B2 (ja) 2005-11-14 2005-11-14 受光回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007141899A true JP2007141899A (ja) 2007-06-07
JP5131508B2 JP5131508B2 (ja) 2013-01-30

Family

ID=38040379

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005329477A Active JP5131508B2 (ja) 2005-11-14 2005-11-14 受光回路

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7893392B2 (ja)
JP (1) JP5131508B2 (ja)
CN (1) CN100568515C (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI464808B (zh) * 2008-07-21 2014-12-11 Au Optronics Corp 薄膜電晶體陣列基板及其製作方法
JP5512800B2 (ja) * 2010-04-16 2014-06-04 シャープ株式会社 半導体装置
WO2012137721A1 (ja) * 2011-04-07 2012-10-11 シャープ株式会社 液晶表示パネルおよびそれを備える液晶表示装置
KR101906974B1 (ko) * 2011-04-25 2018-10-12 삼성전자주식회사 광센싱 장치 및 그 구동 방법
CN103135861B (zh) 2013-01-25 2016-04-13 京东方科技集团股份有限公司 一种光电传感器及光电触摸屏
CN105681695B (zh) * 2014-11-17 2018-12-04 北京计算机技术及应用研究所 一种cmos图像传感器像素电路及其控制方法
CN108735182B (zh) * 2018-05-04 2021-04-09 京东方科技集团股份有限公司 一种感光电路及其驱动方法、显示装置

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04255269A (ja) * 1991-02-07 1992-09-10 Hitachi Ltd 受光装置
JPH04346565A (ja) * 1991-05-24 1992-12-02 Fuji Xerox Co Ltd 画像読取装置
JPH05207375A (ja) * 1992-01-29 1993-08-13 Olympus Optical Co Ltd 固体撮像素子
JPH05335539A (ja) * 1992-06-03 1993-12-17 Casio Comput Co Ltd 画像読取りデバイスおよび画像読取り装置
JPH0837288A (ja) * 1994-07-22 1996-02-06 Fuji Xerox Co Ltd 画像読取装置
JP2000196056A (ja) * 1998-12-28 2000-07-14 Fujitsu Ltd 固体撮像装置及び撮像方法
JP2001298583A (ja) * 2000-04-13 2001-10-26 Minolta Co Ltd イメージセンサ
JP2002305297A (ja) * 2001-04-09 2002-10-18 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置およびその作製方法
JP2003333427A (ja) * 2002-03-06 2003-11-21 Canon Inc 放射線検出装置及びその駆動方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6182466A (ja) * 1984-09-29 1986-04-26 Toshiba Corp 光センサ
JPH04179270A (ja) 1990-11-14 1992-06-25 Hitachi Ltd 二次元イメージセンサー
JPH06132510A (ja) 1992-10-16 1994-05-13 Hitachi Ltd 薄膜光センサ
JPH08205034A (ja) 1995-01-20 1996-08-09 Nissan Motor Co Ltd イメージセンサ
JP4081188B2 (ja) 1998-09-16 2008-04-23 オリンパス株式会社 増幅型固体撮像素子を用いた撮像装置
US6590229B1 (en) * 1999-01-21 2003-07-08 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and process for production thereof
US6507010B1 (en) * 1999-05-11 2003-01-14 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Contact area sensor
AU2002336341A1 (en) * 2002-02-20 2003-09-09 Planar Systems, Inc. Light sensitive display
JP3626734B2 (ja) * 2002-03-11 2005-03-09 日本電気株式会社 薄膜半導体装置
JP2004037382A (ja) * 2002-07-05 2004-02-05 Toshiba Corp 放射線検出器及び放射線診断装置
JP4145587B2 (ja) 2002-07-12 2008-09-03 東芝松下ディスプレイテクノロジー株式会社 表示装置
TWI252602B (en) 2003-10-09 2006-04-01 Au Optronics Corp Pixel structure of active organic light emitting diode
GB0401406D0 (en) * 2004-01-23 2004-02-25 Koninkl Philips Electronics Nv Image sensor

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04255269A (ja) * 1991-02-07 1992-09-10 Hitachi Ltd 受光装置
JPH04346565A (ja) * 1991-05-24 1992-12-02 Fuji Xerox Co Ltd 画像読取装置
JPH05207375A (ja) * 1992-01-29 1993-08-13 Olympus Optical Co Ltd 固体撮像素子
JPH05335539A (ja) * 1992-06-03 1993-12-17 Casio Comput Co Ltd 画像読取りデバイスおよび画像読取り装置
JPH0837288A (ja) * 1994-07-22 1996-02-06 Fuji Xerox Co Ltd 画像読取装置
JP2000196056A (ja) * 1998-12-28 2000-07-14 Fujitsu Ltd 固体撮像装置及び撮像方法
JP2001298583A (ja) * 2000-04-13 2001-10-26 Minolta Co Ltd イメージセンサ
JP2002305297A (ja) * 2001-04-09 2002-10-18 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置およびその作製方法
JP2003333427A (ja) * 2002-03-06 2003-11-21 Canon Inc 放射線検出装置及びその駆動方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20070109435A1 (en) 2007-05-17
US7893392B2 (en) 2011-02-22
JP5131508B2 (ja) 2013-01-30
CN100568515C (zh) 2009-12-09
CN1971920A (zh) 2007-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10608101B2 (en) Detection circuit for photo sensor with stacked substrates
US10598546B2 (en) Detecting high intensity light in photo sensor
RU2537697C2 (ru) Формирователь сигналов изображения и система камеры
US9722107B2 (en) Photoelectric conversion device and imaging system
RU2611209C2 (ru) Устройство фотоэлектрического преобразования и система формирования изображений
US10446594B2 (en) Image pickup device and image pickup system
JP5131508B2 (ja) 受光回路
WO2019036240A1 (en) PIXEL LEVEL INTERCONNECTION STACKED SENSOR ASSEMBLY
CN102196194B (zh) 放射线摄像装置和驱动放射线摄像装置的方法
US20100271517A1 (en) In-pixel correlated double sampling pixel
JP5505709B2 (ja) 固体撮像素子およびその製造方法、並びに電子機器
JP6124220B2 (ja) 固体撮像装置
JPH11261046A (ja) 固体撮像装置
JP2017098809A (ja) 光電変換装置、および、撮像システム
JP6702711B2 (ja) 光電変換装置、および、撮像システム
JP2010027668A (ja) 撮像装置
US10734422B2 (en) Semiconductor apparatus having a reset transistor for resetting a potential in a semiconductor region
EP2981069B1 (en) Photoelectric conversion apparatus and photoelectric conversion system
KR102619971B1 (ko) 디지털 엑스레이 검출장치 및 그 제조방법
US11134213B2 (en) Pixel array and image sensor
TW200405561A (en) Photoelectric transfer amount detection method and photoelectric transfer device, image input method and image input device, and two-dimensional image sensor and driving method of same
JP2017098815A (ja) 光電変換装置、および、撮像システム
KR100298198B1 (ko) 쇼트키 다이오드를 갖는 씨모스 이미지센서의 단위화소
EP3445040B1 (en) Detecting high intensity light in photo sensor
EP3445039B1 (en) Detection circuit for photo sensor with stacked substrates

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081016

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110419

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110421

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110620

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111011

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120313

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120514

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120904

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120912

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121009

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121024

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151116

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5131508

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250