JP2007141693A - 燃料電池発電装置 - Google Patents

燃料電池発電装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007141693A
JP2007141693A JP2005335103A JP2005335103A JP2007141693A JP 2007141693 A JP2007141693 A JP 2007141693A JP 2005335103 A JP2005335103 A JP 2005335103A JP 2005335103 A JP2005335103 A JP 2005335103A JP 2007141693 A JP2007141693 A JP 2007141693A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
combustion exhaust
fuel cell
gas flow
cell power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2005335103A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahito Senda
仁人 千田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Holdings Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Holdings Ltd filed Critical Fuji Electric Holdings Ltd
Priority to JP2005335103A priority Critical patent/JP2007141693A/ja
Publication of JP2007141693A publication Critical patent/JP2007141693A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

【課題】起動時に燃焼が不安定になり、燃焼排ガス中の一酸化炭素の排出量が増加することや、燃焼しなかった燃料成分を排出する問題点を改善する。さらに、運転停止時には触媒の温度の低下を促し、触媒の劣化を抑制する。
【解決手段】改質器の燃焼排ガスを加熱媒体とする熱交換器を有する燃料電池発電装置において、該熱交換器を経由する通常時燃焼排ガス流路と、該熱交換器を経由しない移行時燃焼排ガス流路と、該通常時燃焼排ガス流路および該移行時燃焼排ガス流路を切替える燃焼排ガス流路切替え手段とを備える。さらに、本装置は、起動から一定時間、もしくは、燃焼排ガス温度が設定温度に達するまでの間、前記移行時燃焼排ガス流路に前記燃焼排ガスを通流させ、それ以降は前記通常時燃焼排ガス流路に前記燃焼排ガスを通流させるように前記燃焼排ガス流路切替え手段を制御する制御部を備えることが望ましい。
【選択図】図1

Description

本発明は、メタンガス等の炭化水素系燃料を水蒸気改質する改質器、およびこの改質器を備えた燃料電池発電装置に関する。
従来の燃料電池発電装置について図3を用いて説明する。水素を発生させる方法として、改質触媒の存在下で炭化水素系燃料に水蒸気と熱を加えて水素を発生させる方法が知られている。前記炭化水素系燃料の一例としては、メタンガスを主成分とした都市ガスが挙げられる。一般に、水を蒸発させて前記水蒸気を作るための熱や、前記改質触媒に供給する熱は、都市ガスもしくは燃料電池1で利用されなかった水素を含むオフガスを改質器3に内蔵しているバーナーで燃焼した熱が用いられる。前記バーナーで発生する燃焼排ガスは、熱交換器14,15で熱を回収した後、排ガス冷却器10で冷却して排気される。
次に、前記改質器3で生成される水素含有ガスの経路を説明する。都市ガスにはガス漏れを感知するために硫黄化合物が添加されており、このような硫黄化合物は触媒に悪影響がある。そこで、硫黄化合物は脱硫器2で除去する。脱硫された都市ガスは、改質用水と共に改質器3の改質触媒に接触され、加熱された改質触媒上で水素含有ガスに改質される。改質器3で生成された水素含有ガスは、改質反応の副生成物である一酸化炭素濃度を10ppm以下まで低減させるため、変成器4やCO除去器5を通過させる。一酸化炭素濃度を低減させた水素含有ガスは、燃料電池1の燃料極1aに供給される。燃料電池1で消費されなかった水素を含むオフガスは、改質器3に戻されバーナーで燃やされる。
燃料電池1の燃料極1aに供給される水素含有ガスと、反応空気ブロワ7から燃料電池の空気極1bに供給される空気との反応により、燃料電池1は発電し電力を供給する。
固体高分子電解質型燃料電池では、発電に適正な温度に保つために70℃前後になるように冷却水により冷却する。電池冷却水タンク9に貯留した冷却水を、電池冷却水ポンプ8で燃料電池1内へ循環させている。燃料電池1で温められた電池冷却水タンク9の冷却水は、改質用水ポンプ12で改質器3に供給され、改質用水として利用される。改質用水として利用されて減少した冷却水を補うため、燃料電池発電装置100外から供給される水、若しくは排ガス冷却器10で回収された水を回収水ポンプ11で電池冷却水タンク9へ供給している。
前記改質器3から排出される燃焼排ガスの流路には、燃料電池発電装置のエネルギー効率の向上を図るために、燃焼排ガス中の熱エネルギーを回収する熱交換器が単段もしくは複数段設置されている場合がある。このような従来の燃料電池発電装置では、起動初期の改質器の温度は低温である場合が多いため、流路中で燃焼排ガスが凝縮して発生する凝縮水により燃焼排ガス流路が狭窄し、燃焼排ガスの脈動により燃焼状態が安定せず、燃焼排ガス中に未燃焼成分や一酸化炭素が高い濃度で含有される等の望ましくない状態が発生する。さらに、排ガス流路中に圧力損失の原因となる熱交換器類が存在している場合は、このような問題が顕著に発生するようになる。
燃焼排ガス中に未燃焼成分や一酸化炭素が高い濃度で含有される問題を回避する為に、燃焼触媒を用いて燃焼排ガスを浄化する方法が知られている。しかしながら、燃焼触媒を用いた方法では、高価な触媒が必要となること、そして、起動初期から機能させる為にはあらかじめ触媒を反応温度まで加温しておかねばならないという問題を有している。(特許文献1)
前記熱交換器14,15は、燃料電池発電装置100が発電状態に至ってから、熱回収機能を求められるものである。しかし、起動時に改質器3の昇温を行う助燃昇温工程においては、熱交換が不要であるにもかかわらず、熱交換器のような圧力損失を発生させるものが燃焼排ガス流路に接続されており、上述のようなデメリットがあったことを発明者は見出した。
特開2004−149407号公報
本発明の課題は、起動時に改質器のバーナーの燃焼が不安定になり、燃焼排ガス中の一酸化炭素の排出量が増加することや、燃焼しなかった燃料成分を排出する従来技術の問題点を改善することにある。さらに、運転停止時には各触媒の温度の低下を促し、触媒の劣化を抑制することである。
本発明の課題は、通常時燃焼排ガス流路中の熱交換器をバイパスする移行時燃焼排ガス流路を設け、燃焼排ガス流路の圧力損失を低減することによって解決される。
すなわち、請求項1の発明の特徴は、改質器の燃焼排ガスを加熱媒体とする熱交換器を有する燃料電池発電装置において、該熱交換器を経由する通常時燃焼排ガス流路と、該熱交換器を経由しない移行時燃焼排ガス流路と、該通常時燃焼排ガス流路および該移行時燃焼排ガス流路を切り替える燃焼排ガス流路切替え手段とを備えたことである。
また、請求項2の発明の特徴は、請求項1に記載の燃料電池発電装置において、前記燃焼排ガス若しくは燃焼排ガス流路の壁面の温度を測定する温度センサと、起動命令信号を受けた場合に該温度センサの温度データが温度設定値に到達するまでの間は前記移行時燃焼排ガス流路に前記燃焼排ガスを通流させ、該温度センサの温度データが該温度設定値より高い間は前記通常時燃焼排ガス流路に前記燃焼排ガスが通流させるように前記燃焼排ガス流路切替え手段を制御する制御部とを備えたことである。
また、請求項3の発明の特徴は、請求項1に記載の燃料電池発電装置において、燃料電池発電装置の起動からの時間を測定する計時部と、起動命令信号を受けた場合に該計時部の測定時間が設定時間に到達するまでの間は前記移行時燃焼排ガス流路に前記燃焼排ガスを通流させ、該計時部の測定時間が該設定時間より後は前記通常時燃焼排ガス流路に前記燃焼排ガスを通流させるように前記燃焼排ガス流路切替え手段を制御する制御部とを備えたことである。
また、請求項4の発明の特徴は、請求項1に記載の燃料電池発電装置において、前記熱交換器が燃料電池本体もしくは改質器に熱を与える熱交換器であって、停止命令信号を受けた場合に前記移行時燃焼排ガス流路に前記燃焼排ガスが通流するように前記燃焼排ガス流路切替え手段を制御する制御部を備えたことである。
請求項1に記載の発明によれば、燃焼排ガスの流路の圧力損失が低減し、燃焼排ガス流量を多く確保可能となり、凝縮液の排出もスムーズに行われる為、燃焼の安定性が向上し、起動時の燃焼排ガスに含まれる未燃焼成分や一酸化炭素濃度を低減できる。
請求項2に記載の発明によれば、設定した温度で燃焼排ガスの流路を移行時燃焼排ガス流路から通常時燃焼排ガス流路に自動的に切替えることで、燃焼排ガスとして外部に排出される熱を極力少なくすることができる。
請求項3に記載の発明によれば、設定した時間で燃焼排ガスの流路を移行時燃焼排ガス流路から通常時燃焼排ガス流路に自動的に切替えることで、燃焼排ガスとして外部に排出される熱を極力少なくすることができる。
請求項4に記載の発明によれば、改質器の熱の一部が、パージガスを媒体として、熱交換器を介して燃料電池本体もしくは改質器へ還流することを防ぐことで、各触媒の温度の低下を促すことができ、触媒の劣化を抑制できる。
本発明の実施の形態を実施例に基づき説明する。図1、図2、図3、及び図4は、本発明の一実施例である燃料電池発電装置の構成の概略を示す構成図である。
燃料電池には、リン酸型燃料電池や固体高分子電解質型燃料電池などがあるが、運転温度が約70℃と比較的低温である固体高分子電解質型燃料電池は家庭用電源などの起動や停止を頻繁に繰り返す用途に多く用いられることから、固体高分子電解質型燃料電池を備えた燃料電池発電装置に本発明を適用することが特に好適である。
図1の燃料電池発電装置100は、図5の燃料電池発電装置に、燃焼排ガス流路16に燃焼排ガス流路切替え手段19と、熱交換器14,15をバイパスする移行時燃焼排ガス流路17とを備え、前記移行時燃焼排ガス流路17と通常時燃焼排ガス流路18とを切替える構成としている。図1の構成では、燃焼排ガス流路切替え手段19を手動で切り替えることも可能である。
次に、図2の実施例について説明する。図2の燃料電池発電装置100は、図1の燃料電池発電装置に、燃焼排ガスの温度を測定する温度センサ21と、前記燃焼排ガス流路切替え手段19を制御する制御部20とを備えている。温度センサ21は、燃焼排ガス流路切替え手段19より上流に設置する。制御部20は、温度センサ21の検出温度が設定温度の70℃を超えた時点で移行時燃焼排ガス流路17から通常時燃焼排ガス流路18に燃焼排ガス流路を切替えるように前記燃焼排ガス流路切替え手段19を制御する。
次に、図3の実施例について説明する。図3の燃料電池発電装置100は、図1の燃料電池発電装置に、燃料電池発電装置の起動からの時間を測定する計時部22と、計時部22の時間と設定時間とを比較して前記燃焼排ガス流路切替え手段19を制御する制御部20とを備えている。図2の実施例では、温度によって前記燃焼排ガス流路切替え手段19の制御を行っているが、図3の実施例では、予め燃焼排ガス温度が70℃に到達するまでに要する時間tを実験により求めておき、燃料電池発電装置100の起動開始からt時間後に自動的に燃焼排ガス流路を切替える制御を行う。前記計時部22の測定時間が前記設定時間に到達するまでの間は前記移行時燃焼排ガス流路17に前記燃焼排ガスを通流させ、前記計時部22の測定時間が前記設定時間より後は前記通常時燃焼排ガス流路18に前記燃焼排ガスを通流させるように制御する。
通常発電時の各部の温度は、次のような状況である。熱交換器14の燃焼排ガス温度は、入口250℃、出口150℃であり、燃料極排ガス温度は、入口70℃、出口180℃である。また、熱交換器15の燃料電池冷却水温度は、入口71℃、出口70℃であり、空気極排ガス温度は、入口70℃、出口40℃であり、燃焼排ガス温度は、入口150℃、出口40℃であり、貯湯槽の循環水水温は、入口30℃、出口65℃であった。
次に、図4の実施例について説明する。図4の燃料電池発電装置100は、図1の燃料電池発電装置に、前記燃焼排ガス流路切替え手段19を制御する制御部20とを備えている。制御部20は、運転停止信号を受けた後、前記移行時燃焼排ガス流路17に前記燃焼排ガスが通流するように前記燃焼排ガス流路切替え手段19を制御する。それとともに、直ちに燃料系統がパージされる。より詳細なパージ方法としては、原燃料の供給を停止した後、改質用ポンプ12の作動を継続することにより改質器3で発生する水蒸気で燃料系統をパージし、改質触媒部の温度が低下した後に都市ガスをパージして触媒の酸化を防止する。
前記燃料系統の水蒸気パージが終了後、改質用水ポンプ12の作動を停止させる。降温のための燃焼空気ブロワ6および電池冷却水ポンプ8は、燃料電池1および改質器3の温度が所定の温度まで低下するまで作動を続ける。その他は停止させる。上記のような制御を行なうことにより、改質器3の熱の一部が、燃焼空気ブロワ6により送風される空気を媒体として、熱交換器14,15を介して燃料電池1もしくは改質器3へ還流することを防ぐことで燃料電池1や改質器3の触媒の温度低下を促すことができ、触媒の劣化を抑制できる。
本発明は、流路中に熱交換器を備えた化学反応装置の起動や停止に利用できる可能性があり、触媒を利用して化学反応させる分野に有用である。
請求項1に係る燃料電池発電装置の概要図 請求項2に係る燃料電池発電装置の概要図 請求項3に係る燃料電池発電装置の概要図 請求項4に係る燃料電池発電装置の概要図 従来の燃料電池発電装置の概要図
符号の説明
1 燃料電池
1a 燃料極
1b 空気極
1c 冷却板
2 脱硫器
3 改質器
4 変成器
5 CO除去器
6 燃焼空気ブロワ
7 反応空気ブロワ
8 電池冷却水ポンプ
9 電池冷却水タンク
10 排ガス冷却器
11 回収水ポンプ
12 改質用水ポンプ
13 補給水弁
14、15 熱交換器
16 燃焼排ガス流路
17 移行時燃焼排ガス流路
18 通常時燃焼排ガス流路
19 燃焼排ガス流路切替え手段
20 制御部
21 温度センサ
22 計時部
23 貯湯槽循環ポンプ
100 燃料電池発電装置

Claims (4)

  1. 改質器の燃焼排ガスを加熱媒体とする熱交換器を有する燃料電池発電装置において、
    該熱交換器を経由する通常時燃焼排ガス流路と、
    該熱交換器を経由しない移行時燃焼排ガス流路と、
    該通常時燃焼排ガス流路および該移行時燃焼排ガス流路を切り替える燃焼排ガス流路切替え手段とを備えたことを特徴とする燃料電池発電装置。
  2. 請求項1に記載の燃料電池発電装置において、
    前記燃焼排ガス若しくは燃焼排ガス流路の壁面の温度を測定する温度センサと、
    起動命令信号を受けた場合に該温度センサの温度データが温度設定値に到達するまでの間は前記移行時燃焼排ガス流路に前記燃焼排ガスを通流させ、該温度センサの温度データが該温度設定値より高い間は前記通常時燃焼排ガス流路に前記燃焼排ガスが通流させるように前記燃焼排ガス流路切替え手段を制御する制御部とを備えたことを特徴とする燃料電池発電装置。
  3. 請求項1に記載の燃料電池発電装置において、
    燃料電池発電装置の起動からの時間を測定する計時部と、
    起動命令信号を受けた場合に該計時部の測定時間が設定時間に到達するまでの間は前記移行時燃焼排ガス流路に前記燃焼排ガスを通流させ、該計時部の測定時間が該設定時間より後は前記通常時燃焼排ガス流路に前記燃焼排ガスを通流させるように前記燃焼排ガス流路切替え手段を制御する制御部とを備えたことを特徴とする燃料電池発電装置。
  4. 請求項1に記載の燃料電池発電装置において、
    前記熱交換器が燃料電池本体もしくは改質器に熱を与える熱交換器であって、
    停止命令信号を受けた場合に前記移行時燃焼排ガス流路に前記燃焼排ガスが通流するように前記燃焼排ガス流路切替え手段を制御する制御部を備えたことを特徴とする燃料電池発電装置。
JP2005335103A 2005-11-21 2005-11-21 燃料電池発電装置 Withdrawn JP2007141693A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005335103A JP2007141693A (ja) 2005-11-21 2005-11-21 燃料電池発電装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005335103A JP2007141693A (ja) 2005-11-21 2005-11-21 燃料電池発電装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007141693A true JP2007141693A (ja) 2007-06-07

Family

ID=38204309

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005335103A Withdrawn JP2007141693A (ja) 2005-11-21 2005-11-21 燃料電池発電装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007141693A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013095026A1 (ko) * 2011-12-22 2013-06-27 포스코에너지 주식회사 연료전지 기반의 열회수 장치 및 그 동작 방법
KR101451839B1 (ko) 2012-12-18 2014-10-16 두산중공업 주식회사 연료 전지 시스템 및 그 제어 방법

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11162489A (ja) * 1997-11-26 1999-06-18 Toyota Motor Corp 燃料電池装置および燃料電池装置の運転方法
JP2005011563A (ja) * 2003-06-17 2005-01-13 Ebara Ballard Corp 燃料電池コージェネレーションシステム
JP2005071834A (ja) * 2003-08-26 2005-03-17 Osaka Gas Co Ltd 燃料電池システムの排熱回収システム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11162489A (ja) * 1997-11-26 1999-06-18 Toyota Motor Corp 燃料電池装置および燃料電池装置の運転方法
JP2005011563A (ja) * 2003-06-17 2005-01-13 Ebara Ballard Corp 燃料電池コージェネレーションシステム
JP2005071834A (ja) * 2003-08-26 2005-03-17 Osaka Gas Co Ltd 燃料電池システムの排熱回収システム

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013095026A1 (ko) * 2011-12-22 2013-06-27 포스코에너지 주식회사 연료전지 기반의 열회수 장치 및 그 동작 방법
KR101352320B1 (ko) * 2011-12-22 2014-01-17 포스코에너지 주식회사 연료전지 기반의 열회수 장치 및 그 동작 방법
JP2015507821A (ja) * 2011-12-22 2015-03-12 ポスコエナジー株式会社Poscoenergy Co.,Ltd. 燃料電池基盤の熱回収装置及びその動作方法
US9620795B2 (en) 2011-12-22 2017-04-11 Posco Energy Co., Ltd. Heat recovery apparatus based on fuel cell and operating method thereof
KR101451839B1 (ko) 2012-12-18 2014-10-16 두산중공업 주식회사 연료 전지 시스템 및 그 제어 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20190190050A1 (en) Solid oxide fuel cell system
JP2018195570A (ja) 燃料電池システム
JP2003282114A (ja) 燃料電池発電装置の停止方法
JP2013105612A (ja) 燃料電池システムおよび燃料電池システムの制御方法
JP2008300251A (ja) 燃料電池コージェネレーション装置
JP5132143B2 (ja) 燃料電池装置
JP2007314410A (ja) 移動可能なバーナを具備した燃料改質器とその駆動方法、及び燃料電池システム
JP4975259B2 (ja) 燃料電池発電装置、燃料電池発電装置の運転方法、プログラム、および記録媒体
JP4640052B2 (ja) 水素発生装置およびこれを備えた発電システム
KR100664089B1 (ko) 연료전지시스템 및 이의 스택유닛 가열방법
JP2007157407A (ja) 燃料改質システム
US8328886B2 (en) Fuel processor having temperature control function for co shift reactor and method of operating the fuel processor
JP2005166283A (ja) 燃料電池用水素製造装置
JP2014182923A (ja) 燃料電池システム及びその運転方法
US8142529B2 (en) Fuel processor having carbon monoxide removing unit and method of operating the same
JP2007141693A (ja) 燃料電池発電装置
JP2008198486A (ja) 燃料電池システム
JP2008226602A (ja) 燃料電池装置における改質器の温度制御システム
JP2004296235A (ja) 燃料電池用の改質装置
JP5305845B2 (ja) 燃料電池発電システムおよびその運転方法
JP5102511B2 (ja) 燃料電池システム
JP4909339B2 (ja) 水素含有ガス生成装置の運転方法
JP2010108770A (ja) 燃料電池発電システム及び燃料電池発電システムの制御方法
JP2004119214A (ja) 燃料電池システム
JP2006169013A (ja) 水素生成装置及び燃料電池システム並びにそれらの運転方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081015

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20081215

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110823

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20111024