JP2007139306A - 操作パネル及びこれを用いた高周波加熱調理器 - Google Patents

操作パネル及びこれを用いた高周波加熱調理器 Download PDF

Info

Publication number
JP2007139306A
JP2007139306A JP2005333909A JP2005333909A JP2007139306A JP 2007139306 A JP2007139306 A JP 2007139306A JP 2005333909 A JP2005333909 A JP 2005333909A JP 2005333909 A JP2005333909 A JP 2005333909A JP 2007139306 A JP2007139306 A JP 2007139306A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
operation panel
rib
operation unit
groove
panel receiver
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005333909A
Other languages
English (en)
Inventor
Isao Mizuta
功 水田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2005333909A priority Critical patent/JP2007139306A/ja
Publication of JP2007139306A publication Critical patent/JP2007139306A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Electric Ovens (AREA)

Abstract

【課題】操作パネルの操作部と操作パネル受けの隙間から進入する水を防ぐことができ、さらに構成の簡素化ができる。
【解決手段】操作パネル7を構成している、操作部8にリブ14と操作パネル受け11に設けた操作部8に設けたリブ14の2倍以上幅の溝15を備えた構造とすることにより、操作部8と操作パネル受け11の隙間から進入する水を防ぎ、操作部8と操作パネル受け11の隙間から進入した水が細管現象で進行するのを、操作部8に設けたリブ14の2倍以上幅の溝15により設けられた空間により防ぐことを特徴とする。
【選択図】図5

Description

本発明は電子機器における操作部を構成する操作パネルの構成に関するものである。
近年、電子レンジ、炊飯器などの家電製品をはじめ、携帯電話などの情報機器にいたるまで電子機器の操作部には、印刷シートと成型樹脂とを一体化し、印刷シートを表面にくるように形成したインサート成型品が広く用いられるようになり、その固定方法もツメ勘合方式やネジ止め方式等のように多くの方式が行われている。
しかし、多くの機器において、操作部と操作パネル受けの隙間よりの、水の浸入を防ぐ為にインサート成型品の操作部とその操作部と接する操作パネル受けの間に、独立発砲クッションゴムや両面テープ等のシール部材17を用いて水の浸入を防ぐ構造を行っていた(例えば、特許文献1参照)。
特開昭61−282723号公報
しかしながら、前記従来の対策では、独立発砲クッションゴムを用いた場合は操作ボタンを押した時の操作力がインサート成型品の操作部と操作パネル受けの隙間が独立発砲クッションゴムの厚みや硬さのバラツキで大きく変化し違和感を覚えることになる。また、両面テープを使用した場合は操作力のばらつきによる違和感は少ないが、組立て時の不具合等の修正や市場でのサービス時にインサート成型品の操作部の取り外し時に、部品の破損や両面テープが残ったりして非効率的な作業が必要となる。また、インサート成型品の操作部と操作部受けの間にリブと溝を設けただけの構造では、操作部と操作パネル受けの隙間から浸入した水が毛細管現象により内側に浸入し、操作基板等に付着し接触不良を起こす原因になるという課題を有していた。
本発明は、前記従来の課題を解決するもので、インサート成型品の操作部と操作パネル受けの隙間からの水の浸入を防ぐと共に、操作ボタンの操作力の違和感を解消し、組立て時の不具合等の修正や市場でのサービス時にインサート成型品の操作部の取り外し時に、部品の破損やシール部材が残ったりして除去等に非効率的な作業の解消を目的とするものである。
前記従来の課題を解決するために、本発明の操作パネルは、表面に印刷シートをインサート成型した操作部と、前記操作部を取り付けるための操作パネル受けと、前記操作部と前記操作パネル受けの接する面に、リブと前記リブの2倍以上幅の溝を設けることにより、水の浸入を防ぐ構造としたものである。
上記発明によれば、前記操作部と前記操作パネル受けの隙間から浸入した水が毛細管現象にて内側に進行するが前記リブと前記リブの2倍以上幅の溝で設けられた空間により、毛細管現象が抑えられる。さらに前記リブの2倍以上幅の溝が排水経路となり水が排水されて、前記リブの2倍以上幅の溝より内側の操作基盤への水の浸入を防ぐことが可能となる。
本発明の操作パネルによれば、操作部と操作パネル受けの接する面にリブとリブの2倍
以上幅の溝を設けることにより、操作部と操作パネル受けの隙間から水の浸入を防ぐことができる。また、操作部と操作パネル受けの間にシール用部材が無いことにより、操作ボタンの操作力の安定すると共に、組立て時の不具合等の修正や市場でのサービス時にインサート成型品の操作部の取り外し時に、部品の破損やシール部材の除去等の非効率的な作業の解消することかできる。
第1の発明は、電子機器に装着される表面に印刷シートをインサート成型した操作部と、前記操作部を取り付けるための操作パネル受けとを備え、前記操作部と前記操作パネル受けの接する面に、リブと前記リブの2倍以上幅の溝を設けることにより、操作パネルの隙間から水の浸入を防ぐことができる。
第2の発明は、電子機器に装着される表面に印刷シートをインサート成型した操作部と、前記操作部を取り付けるための操作パネル受けとを備え、前記操作部と操作パネル受けの接する面に、リブと前記リブの2倍以上幅の溝を設け、その溝の内側に更に小溝を設けることにより、水の浸入を防ぐことができると共に前記小溝のエッジ部により水がつたい導かれことで、排水経路とすることが可能になる。
第3の発明は、特に第1または2の発明の操作パネルを、加熱室と、前記加熱室の開口部前面に設けた開閉扉とを備え、前記開閉扉の前面に操作パネルを配設し、前記開閉扉の開閉時においても、操作パネルの隙間から水の浸入を防ぐことができる、高周波加熱調理器の操作パネルができる。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照にしながら説明する。なお、この実施の形態によって本発明が限定されるものではない。
(実施の形態1)
図1は、本発明の実施形態における高周波加熱調理器の外観図、図2は同調理器装置の加熱室の開閉扉を開いた状態で、加熱室内を前面から見た時の概略構成図、図3は同調理器の開閉扉の正面図、図4は図3記載のA−A線における断面図、図5は図3記載のB−B線における実施例1の断面図、図6は図5に記載のC部の部分詳細図ある。
図1、図2においては、本発明に係る操作パネルを用いた高周波加熱調理器1は、食材の加熱調理に高周波加熱を使用するもので、食材等の被加熱物を収容する加熱室2と加熱室2に高周波を出力する高周波発生手段(図示略)を備え、高周波加熱により被加熱物を加熱処理する。高周波発生手段(図示略)を含む機械室3は加熱室2の底面に設置され、また、加熱室2は、前面開放の箱形の本体ケース4内部に形成されており、本体ケース4の前面に、加熱室2の被加熱物取出口を開閉する開閉扉5が設けられている。開閉扉5は、本体ケース4にヒンジ結合されることで、上下方向に開閉可能となっており、上部に装備された取っ手6を掴んで手前に引くことによって、図2に示す開閉扉5を開いた状態にすることができる。図3に示すように、開閉扉5の前面に操作パネル7は組み込まれており、外観上は操作部8、操作部押さえ9により構成されている。図4に示す操作パネル7は、操作部8の操作部押さえ9と隣接する端面においては延出部10を設け、延出部10を操作部押さえ9で押さえこむ構成されているが、それらは開閉扉5の筐体に設けた操作パネル受け11aに組み込み設置されている。
ここで操作部8は透明樹脂をインサート成型した樹脂成型品であり、インサート成型用の印刷シートは透明樹脂の表面にインサート成型を施したものである。また、操作部8の背面には操作部受け12が設置され、操作パネル受け11に固定されている。さらに操作部受け12は操作基板13とも固定されている。図5、図6に示すように、操作部8にリ
ブ14と操作パネル受け11に設けたリブ14の2倍以上幅の溝15を備えた構造とすることにより、操作部8と操作パネル受け11の隙間から進入した水が毛細管現象で進行するが、操作部8に設けたリブ14と操作パネル受け11に設けたリブ14の2倍以上幅の溝15により設けられた空間により毛細管現象が解消し溝15の内側の操作基板13への水の浸入が防がれる。
(実施の形態2)
図7は、本発明の実施の形態例2の操作パネルを示す。図7は図3記載のB−B線における断面図、図8は図6に記載のD部の部分詳細図である。図7、図8に示すように、操作部8にリブ14と操作パネル受け11に設けたリブ14の2倍以上幅の溝15と溝15の内側に更に小溝16を備えた構造とすることにより、操作部8と操作パネル受け11の隙間から進入した水が毛細管現象で進行するが、操作部8に設けたリブ14と操作パネル受け11に設けたリブ14の2倍以上幅の溝15により設けられた空間により毛細管現象が解消し、小溝16のエッジ部により水がつたい導かれことで排水経路とすることが可能になり、溝15の操作基盤側への水の浸入が防がれる。
なお、前記実施の形態において、高周波加熱調理器の操作パネルとして述べたが、高周波加熱調理器に限定されるものではなく、操作パネルを有する他の電子機器においても同様の効果が得られるものである。
以上のように、本発明に関わる操作パネルは、操作部と操作パネル受けの隙間から浸入する水を防ぐことができる。また、操作部と操作パネル受けの間にシール用部材が無いことにより、操作ボタンの操作力の安定し均一な操作力と操作性を提供すると共に、組立て時の不具合等の修正や市場でのサービス時にインサート成型品の操作部の取り外し時に、部品の破損やシール部材の除去等の非効率的な作業の解消することが可能なるため、家電用品や音響製品等の電子機器の操作パネル等に広く適用可能である。
高周波加熱調理器の外観図 高周波加熱調理器の開閉扉を開いた状態を示した正面図 高周波加熱調理器の開閉扉の正面図 図3に記載のA−A線における断面図 図3に記載のB−B線における本発明の実施の形態1を示す断面図 図5に記載のC部の部分詳細図 図3に記載のB−B線における本発明の実施の形態2を示す断面図 図7に記載のD部の部分詳細図 図3に記載のB−B線における従来の形態を示す断面図 図9に記載のE部の部分詳細図
符号の説明
1 高周波加熱調理器
5 開閉扉
7 操作パネル
8 操作部
11 操作パネル受け
14 リブ
15 溝
16 小溝

Claims (3)

  1. 電子機器に装着される表面に印刷シートをインサート成型した操作部と、前記操作部を取り付けるための操作パネル受けとを備え、前記操作部と前記操作パネル受けの接する面に、リブと前記リブの2倍以上幅の溝を設けることにより、水の浸入を防ぐ構造を特徴した操作パネル。
  2. 電子機器に装着される表面に印刷シートをインサート成型した操作部と、前記操作部を取り付けるための操作パネル受けとを備え、前記操作部と操作パネル受けの接する面に、リブと前記リブの2倍以上幅の溝を設け、前記溝の内側に更に小溝を設けることにより、水の浸入を防ぐ構造を特徴した請求項1の操作パネル。
  3. 加熱室と、前記加熱室の開口部前面に設けた開閉扉とを備え、前記開閉扉の前面に請求項1または2に記載の操作パネルを配設した高周波加熱調理器。
JP2005333909A 2005-11-18 2005-11-18 操作パネル及びこれを用いた高周波加熱調理器 Pending JP2007139306A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005333909A JP2007139306A (ja) 2005-11-18 2005-11-18 操作パネル及びこれを用いた高周波加熱調理器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005333909A JP2007139306A (ja) 2005-11-18 2005-11-18 操作パネル及びこれを用いた高周波加熱調理器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007139306A true JP2007139306A (ja) 2007-06-07

Family

ID=38202391

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005333909A Pending JP2007139306A (ja) 2005-11-18 2005-11-18 操作パネル及びこれを用いた高周波加熱調理器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007139306A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014103070A (ja) * 2012-11-22 2014-06-05 Panasonic Corp 電磁誘導加熱調理器
US9612208B2 (en) 2014-09-19 2017-04-04 Samsung Display Co., Ltd. Apparatus and method of testing a stick

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01155996A (ja) * 1987-12-10 1989-06-19 Hitachi Kiden Kogyo Ltd 曝気装置
JPH11166733A (ja) * 1997-11-14 1999-06-22 Samsung Electron Co Ltd 改善された排水構造を有する電子レンジ
JP2001087595A (ja) * 1999-09-24 2001-04-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 洗濯機
JP2001124343A (ja) * 1999-10-27 2001-05-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 加熱調理装置
JP2003207140A (ja) * 2002-01-18 2003-07-25 Toshiba Corp 加熱調理器などの操作機構
JP2005233996A (ja) * 2004-02-17 2005-09-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 表示パネル及び制御表示盤

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01155996A (ja) * 1987-12-10 1989-06-19 Hitachi Kiden Kogyo Ltd 曝気装置
JPH11166733A (ja) * 1997-11-14 1999-06-22 Samsung Electron Co Ltd 改善された排水構造を有する電子レンジ
JP2001087595A (ja) * 1999-09-24 2001-04-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 洗濯機
JP2001124343A (ja) * 1999-10-27 2001-05-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 加熱調理装置
JP2003207140A (ja) * 2002-01-18 2003-07-25 Toshiba Corp 加熱調理器などの操作機構
JP2005233996A (ja) * 2004-02-17 2005-09-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 表示パネル及び制御表示盤

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014103070A (ja) * 2012-11-22 2014-06-05 Panasonic Corp 電磁誘導加熱調理器
US9612208B2 (en) 2014-09-19 2017-04-04 Samsung Display Co., Ltd. Apparatus and method of testing a stick

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2016201233B2 (en) Refrigerator door
CN101356408B (zh) 操作模块
CN105737507A (zh) 触摸传感器组件及具有触摸传感器组件的门
EP3169955A1 (en) Refrigerator
JP2007139306A (ja) 操作パネル及びこれを用いた高周波加熱調理器
JP5544347B2 (ja) 操作部ユニットの取付構造及び画像形成装置
US20100027226A1 (en) Touch Control Panel
KR20090028035A (ko) 의류처리장치
KR101680969B1 (ko) 컨트롤 어셈블리 및 컨트롤 어셈블리가 구비된 조리 기기
CN109140698A (zh) 显示盒及具有其的空调器
JP2010240293A (ja) 洗濯機
JP4694531B2 (ja) 電気器具のスイッチ装置
JP2009236217A (ja) シール部材
JP2011174669A (ja) 高周波加熱調理装置
JP2006038250A (ja) 冷蔵庫扉の化粧板
JP2020080921A (ja) 食器洗い機
CN211722733U (zh) 烹饪器具
JP4578378B2 (ja) 加熱調理器
JP5758772B2 (ja) 食器洗浄機
JP2005183260A (ja) 防水機器の押しボタン構造
CN109589062B (zh) 一种水槽式清洗机的面板结构
JP5671704B2 (ja) 操作装置
CN113983678A (zh) 面板组件和空调器
JP2001238793A (ja) 操作パネル
CN203823827U (zh) 防变形的电磁炉

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081009

RD01 Notification of change of attorney

Effective date: 20091126

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

A977 Report on retrieval

Effective date: 20110104

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20110118

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110317

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110705

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111108