JP2007138868A - スクロール圧縮機 - Google Patents

スクロール圧縮機 Download PDF

Info

Publication number
JP2007138868A
JP2007138868A JP2005335998A JP2005335998A JP2007138868A JP 2007138868 A JP2007138868 A JP 2007138868A JP 2005335998 A JP2005335998 A JP 2005335998A JP 2005335998 A JP2005335998 A JP 2005335998A JP 2007138868 A JP2007138868 A JP 2007138868A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
space
scroll
chamber
back pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005335998A
Other languages
English (en)
Inventor
Masatsugu Konno
雅嗣 近野
Kenichi Oshima
健一 大島
Toshiyuki Terai
利行 寺井
Masahiro Shimada
昌浩 島田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Appliances Inc
Original Assignee
Hitachi Appliances Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Appliances Inc filed Critical Hitachi Appliances Inc
Priority to JP2005335998A priority Critical patent/JP2007138868A/ja
Priority to KR1020060091492A priority patent/KR100746896B1/ko
Priority to CNA2006101399758A priority patent/CN1971050A/zh
Publication of JP2007138868A publication Critical patent/JP2007138868A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C18/00Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids
    • F04C18/02Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids of arcuate-engagement type, i.e. with circular translatory movement of co-operating members, each member having the same number of teeth or tooth-equivalents
    • F04C18/0207Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids of arcuate-engagement type, i.e. with circular translatory movement of co-operating members, each member having the same number of teeth or tooth-equivalents both members having co-operating elements in spiral form
    • F04C18/0215Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids of arcuate-engagement type, i.e. with circular translatory movement of co-operating members, each member having the same number of teeth or tooth-equivalents both members having co-operating elements in spiral form where only one member is moving
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C18/00Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids
    • F04C18/02Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids of arcuate-engagement type, i.e. with circular translatory movement of co-operating members, each member having the same number of teeth or tooth-equivalents
    • F04C18/0207Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids of arcuate-engagement type, i.e. with circular translatory movement of co-operating members, each member having the same number of teeth or tooth-equivalents both members having co-operating elements in spiral form
    • F04C18/0246Details concerning the involute wraps or their base, e.g. geometry
    • F04C18/0269Details concerning the involute wraps
    • F04C18/0292Ports or channels located in the wrap
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C28/00Control of, monitoring of, or safety arrangements for, pumps or pumping installations specially adapted for elastic fluids
    • F04C28/24Control of, monitoring of, or safety arrangements for, pumps or pumping installations specially adapted for elastic fluids characterised by using valves controlling pressure or flow rate, e.g. discharge valves or unloading valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C29/00Component parts, details or accessories of pumps or pumping installations, not provided for in groups F04C18/00 - F04C28/00
    • F04C29/02Lubrication; Lubricant separation
    • F04C29/023Lubricant distribution through a hollow driving shaft
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C29/00Component parts, details or accessories of pumps or pumping installations, not provided for in groups F04C18/00 - F04C28/00
    • F04C29/02Lubrication; Lubricant separation
    • F04C29/028Means for improving or restricting lubricant flow
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C2210/00Fluid
    • F04C2210/26Refrigerants with particular properties, e.g. HFC-134a
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C2240/00Components
    • F04C2240/40Electric motor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S415/00Rotary kinetic fluid motors or pumps
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S417/00Pumps

Abstract

【課題】簡単な構成で損失の抑制が得られ効率の向上が図れるようにしたスクロール圧縮機を提供すること。
【解決手段】固定スクロール7に対向して旋回可能に設けられた旋回スクロール8の背面中心部にあって吐出圧力に近い圧力を有し、密閉容器底部に貯留された潤滑油が導かれる第1の空間33と、旋回スクロール8の背面に設けられ吐出圧力と吸込圧力の中間圧力となる第2の空間18とを備え、第2の空間18内の圧力調整のため、固定スクロール7に形成された連通路2fを介して導入される吸込圧力または圧縮初期圧力と第2の空間18内の圧力との差に応じて、第2の空間18内の流体を連通路2fを介して吸込室または圧縮室に逃がす背圧調整弁2を備えたスクロール圧縮機において、旋回スクロール8のラップ8bに貫通孔1を設け、これにより連通路2f内の平均圧力より高い平均圧力となる圧縮室と第2の空間18を連通させたもの。
【選択図】図1

Description

本発明は、冷媒ガス圧縮用のスクロール圧縮機に係り、特にルームエアコンに好適なスクロール圧縮機に関する。
スクロール圧縮機は、よく知られていように、渦巻状のラップを円板状の鏡板に立設させた2枚のスクロールを用い、各々のラップが噛み合わされるように対向させて配置し、一方のスクロールを固定スクロールとし、他方を旋回スクロールとして旋回させることにより、互いのラップ間に形成される複数の圧縮室の容積が順次縮小されてゆくようにして流体を圧縮するようにしているものである。
従って、スクロール圧縮機では、圧縮動作させたとき、固定スクロールと旋回スクロールを相互に引離そうとする軸方向の力(以下、引離し力という)が発生する。このとき両スクロールが引離されてしまったとすると、ラップの歯先と歯底の間にギャップ(空隙)が現われ、圧縮室の密閉性が悪化してしまうので、圧縮効率が低下する。
そこで、旋回スクロールの鏡板の背面に背圧室を形成させ、この背圧室の中の圧力が吐出圧力と吸込圧力の中間の圧力になるようにし、この圧力により旋回スクロールが固定スクロール側に押圧されて引離し力が打ち消されるようにすると共に、旋回スクロールと固定スクロールの間に引付力(吸引力)が発生されるようにしている。
しかし、このとき引付力が大き過ぎると、旋回スクロールと固定スクロールの間に働くスラスト力が大きくなり、各ラップの歯先と歯底の摺動摩擦が増大し、圧縮機の効率が低下してしまうので、引付力を適当な強さに調整する必要があり、このため背圧室と吸込室を、背圧調整弁を介して連通させ、背圧室と吸込室の圧力差に応じて背圧室の流体を吸込室に逃がすことにより背圧の大きさを調整するようにしたスクロール圧縮機が従来技術として提案されている(例えば、特許文献1参照。)。
また、別の従来技術として、圧縮室に対する給油量を調整する機構が一般に知られている。ここで、圧縮機の底部に貯留された潤滑油は、軸受部や摺動部の潤滑と、圧縮室の潤滑やシールに用いられるもので、このため軸受部を経由して圧縮室に供給されるが、このとき軸受部の方が、圧縮室よりも一般に必要給油量が多く、従って、軸受部を経由した潤滑油を全て圧縮室に供給したとすると、圧縮室への給油量が過大になってしまう。
このようにして圧縮機への給油量が多くなったとすると、吐出ガスと同等の温度にある潤滑油が吸込ガスを加熱し、加熱損失が発生してしなうなどの不具合が生じ、性能低下の要因となる。そこで、軸受部を潤滑した潤滑油の大部分は密閉容器の底部に戻し、一部の潤滑油だけを圧縮室の中に供給するようにしたスクロール圧縮機が、これも従来技術として提案されている(例えば、特許文献2参照。)。
特開平10−110688号公報 特許公報3344843号
上記従来技術は、損失の発生に充分な配慮がされているとは言えず、効率の更なる向上に問題があった。
すなわち、まず特許文献1に記載の従来技術は、背圧室内の圧力が高くなったとき、背圧調整弁により背圧室内の流体を吸込室に逃がすものであるが、この場合、一度圧縮した高圧の流体を膨張させて吸込室に戻すことになり、この結果、いわゆる再膨張損失が発生してしまう。
次に特許文献2に記載の従来技術は、背圧を調整して損失の低減を図っているものであるが、その方法として旋回スクロールの鏡板に背圧室と圧縮室を常時連通させる孔を設けたものであり、この場合、旋回スクロールが1旋転する間に背圧室から圧縮室に、そして圧縮室から背圧室にと流体の流れの向きが毎回変わることになるので、これによる圧縮損失、いわゆる呼吸損失が発生してしまうことになる。
従って、従来技術は、再膨張損失や呼吸損失の発生が充分に抑えられず、効率の更なる向上に問題が生じてしまうのである。
本発明の目的は、簡単な構成で損失の抑制が得られ効率の向上が図れるようにしたスクロール圧縮機を提供することにある。
上記目的は、渦巻状のラップが立設された固定スクロールと、該固定スクロールに対向して旋回可能に設けられ、前記固定スクロールのラップとの間に複数の圧縮室を形成する渦巻状のラップが立設された旋回スクロールと、前記旋回スクロールの背面に設けられ吐出圧力と吸込圧力の間の圧力となる空間とを備え、前記空間内の圧力調整のため、前記固定スクロールの最外周ラップの歯先に形成された連通路を介して導入される吸込圧力又は圧縮初期圧力と前記空間内の圧力との差に応じて、前記の空間内の流体を前記連通路を介して吸込室又は圧縮室に逃がす背圧調整弁を備えたスクロール圧縮機において、前記圧縮室の中で前記連通路内の平均圧力より高い平均圧力となる圧縮室と、前記空間を連通する貫通孔が前記旋回スクロールに設けられていることにより達成される。
このとき、前記貫通孔は、前記の空間に面する前記旋回スクロールの鏡板から当該旋回スクロールのラップの歯先まで貫通して形成されているようにしても良く、前記圧縮室に通じる側の孔径が前記空間に通じる側の孔径より小さくなっているようにしても良い。
このように、旋回スクロールの背圧室となる空間と圧縮室とを連通する貫通孔を設けたことから、背圧室の圧力が過大になった場合、背圧室内の流体は、背圧調整弁と連通路を介して吸込室または圧縮初期の圧縮室に流出すると同時に、一部は貫通孔を通って吸込室または圧縮初期の圧縮室の圧力よりも高い圧力の圧縮室に流出する。
その結果、背圧調整のために、一度圧縮して得られる背圧室の流体を吸込室または圧縮初期の圧縮室に全量逃がす場合の再膨張損失に比べて、一部を吸込室または圧縮初期の圧縮室内の圧力よりも高い圧力の圧縮室に逃がすことになるから、再膨張にともなう損失を低減することができる。
また、背圧室の圧力が過小になった場合、背圧調整弁のみでは背圧を高める作用はしないが、背圧孔を備えていれば、圧縮室から背圧室へ流体が流入して背圧を高める復元力が働き、両スクロールが引離されることによる圧縮機効率の低下を防ぐことができる。
特に、貫通孔を旋回スクロールの鏡板からラップの歯先まで貫通して設けた場合、背圧室内の流体が背圧孔を通って圧縮室に入るときに、ラップの歯先が摺動する固定スクロールの鏡板(歯底部)との微小な隙間を通ることになる。この隙間が流路抵抗となるため、背圧室と圧縮室を直接連通する場合に比べて、流体の自由な流出入を抑制できるから、背圧室内の圧力変動を小さく抑えることができる。
また、このとき、上記したように、旋回スクロールが1旋転する間に背圧室から圧縮室へ、圧縮室から背圧室へと流れの向きが毎回変わることによる呼吸損失が発生するが、上記した背圧室内の圧力変動が小さく抑えられる結果、この呼吸損失も小さく抑えることができる。
本発明によれば、固定スクロールと旋回スクロールの引付力を調整するための背圧調整に伴う損失が低減できるので、圧縮効率の更なる向上を得ることができる。また、本発明によれば、背圧が低下した際には背圧を高めるための復元力が働くようになるので、この点でも圧縮効率の更なる向上を得ることができる。
以下、本発明によるスクロール圧縮機について、図示の実施の形態により詳細に説明する。ここで、まず、図1は、本発明の一実施形態の断面図で、この図において、まず、7は固定スクロールで、これは、図2に詳しく示されているように、円板状の鏡板7aと、この鏡板7aの一方の面に渦巻き状に立設されたラップ7bと、このラップ7bを囲むようにして鏡板7aの外周側に筒状に形成された支持部7dとで構成され、鏡板7aのラップ7bが立設された面が歯底7cとなっている。なお、ここで、この図2は、図1の下側から固定スクロール7を見た場合を表わしている。
そして、この固定スクロール7は、支持部7dがボルトなどによりフレーム17に取付けられ、フレーム17が略円筒形をしたケース9に溶接などの固定手段により取付けられることにより、このケース9の中の所定の位置に保持されている。
一方、8は旋回スクロールで、この旋回スクロール8は、図3(a)に詳しく示されているように、円板状の鏡板8aと、固定スクロール7のラップ7bと同様、鏡板8aの表面である歯底8cから立設された渦巻き状のラップ8bと、鏡板8aの背面中央に設けられたボス部8dとで構成されていて、フレーム17の中で固定スクロール7に対向して配置され、フレーム17内で旋回可能に保持される。このとき、この鏡板8aの外周部で、固定スクロール7の鏡板7aに接している面が、旋回スクロール8の鏡板面8eとなっている。
次に、ケース9は、上記したように、略円筒形をしていて、その内部には、モータ16が固定スクロール7と旋回スクロール8からなるスクロール部と共に収納され、潤滑油が封入された上で密閉構造に作られている。このときモータ16のシャフト10は、回転子16aを保持した状態で、固定スクロール7の軸線と同軸になるようにして、主軸受5と副軸受23によりフレーム17に回転自在に保持されている。
そして、このシャフト10の先端には所定の偏心距離δを持ったクランク10aが形成されていて、このクランク10aが旋回スクロール8のボス部8dに、旋回軸受11を介して回転可能に挿入されている。従って、旋回スクロール8は、軸線が固定スクロール7の軸線に対して所定距離δだけ偏心した状態で、フレーム7内に配置されていることになる。
このとき旋回スクロール8のラップ8bは、図4に示されているように、固定スクロール7のラップ7bに周方向に所定角度だけずらして重ね合わせられている。そして、この旋回スクロール8には、当該旋回スクロール8が固定スクロール7に対して自転しないように拘束された状態で、相対的に旋回運動させるための機構として、オルダムリング12が設けてある。
そこで、この状態でモータ16により旋回スクロール8を旋回運動させたとすると、ラップ7bとラップ8bの間に、周辺部から中央部に移動するに従って連続的に容積が縮小されてゆく三日月状の複数の圧縮室13が形成される。例えば、非対称ラップの場合、図4に示すように、旋回スクロール8の内線側及び外線側に、それぞれ旋回内線側圧縮室13aと旋回外線側圧縮室13bが形成されることになる。
このとき、図4に示されている空間20は吸込室で、この吸込室20は流体を吸入している途中の空間を表わし、固定スクロール7に設けてある吸込ポート14に連通され、旋回スクロール8の旋回運動の位相が進んで、吸込ポート14が閉じて流体の閉じ込みが完了した時点から圧縮室13(13a、13b)に変わる。
このため吸込ポート14は、図4に示されているように、吸込室20と連通するようにして固定スクロール7の鏡板7aの外周側に穿設されている。そして、この固定スクロール7の鏡板7aの渦巻中心付近に吐出ポート15が穿設されていて、最内周側の圧縮室13と連通するようになっている。
次に、この図1に示したスクロール圧縮機の作動について説明する。まず、モータ16に通電され、回転子16aにトルクが発生してシャフト10が回転すると、この回転は、シャフト10のクランク10aから旋回軸受11を介して旋回スクロール8に伝えられ、これにより旋回スクロール8は固定スクロール7の軸線を中心に、所定距離δの旋回半径をもって旋回運動する。このとき上記したオルダムリング12による拘束機能が働き、旋回スクロール8が自転しないで旋回する(以下、この動きを“旋転"という)。
そして、この旋回スクロール8の旋転により各ラップ7b、8bの間に形成される圧縮室13が中央に向って移動し、この移動に従って圧縮室13の容積が連続的に縮小してゆくことになり、この結果、吸込ポート14から吸込まれた流体(気体を含む流体)を各圧縮室13内で順次圧縮し、圧縮された流体が吐出ポート15からケース9内に排出され、ケース9内から吐出パイプ6を通って、例えば冷凍サイクルの中に供給されることになる。
このとき、シャフト10の下端には容積式又は遠心式の給油ポンプ21が設けてあり、ケース9の底には潤滑油が貯留されている。そこでシャフト10が回転すると給油ポンプ21が動作し、給油ポンプケース22に設けられている潤滑油吸込口25から潤滑油を吸入する。そして、吸入された潤滑油は給油ポンプの吐出口28からシャフト10の貫通孔3を通って上部に導かれ、フレーム17の中から旋回スクロール8の中に入り、旋回スクロール8のボス部8dにある鍔状のボス部材34により形成されている第1の空間33に流入するが、このとき各部の潤滑が得られる。
このときの潤滑について具体的に説明すると、まず、潤滑油の一部はシャフト10に設けてある横孔24を通って副軸受23を潤滑し、ケース底部に戻る。また、潤滑油の他の一部はシャフト10に設けた横孔4を通って主軸受5を潤滑しながら第1の空間33に達する。更に潤滑油の他の一部は貫通孔3を通ってクランク10aの上部に達し、旋回軸受11を潤滑して第1の空間33に入る。
このとき、シャフト10には軸受隙間より十分大きな通路である給油溝27、28が設けてあるので、主軸受5と旋回軸受11を通過する際の潤滑油には圧力勾配がほとんどなく、従って、潤滑油中に溶解した冷媒が減圧される虞がなく、発泡してしまう虞もないので、軸受の信頼性を高く保持することができる。
ここで第1の空間33に流入した潤滑油の大部分は、排油孔26aから排油パイプ26bを通ってケース底部へ戻るが、このとき、排油パイプ26bの出口をケース9の内壁面に近接させ、潤滑油が下方向に流出されるような構造にしてあるので、潤滑油が吐出ガスと混合して冷凍サイクルに持ち出されてしまうのが抑えられ、この結果、冷凍サイクルの性能低下が防がれ、圧縮室内の潤滑油が極端に減少して圧縮機の信頼性が損なわれてしまう虞も無くすことができる。
そして、この第1の空間33に流入した潤滑油の残りは、オルダムリング12の潤滑と圧縮室13の封止及び潤滑に使用されるが、このときシール部材32の上端面と旋回ボス部材34の端面間が油漏出手段として働き、これにより、このときに必要な最低限の量の潤滑油だけが背圧室18に流入されるようになっている。
また、このシール部材32は、フレーム17に設けられている円環溝31に挿入されるようになっているが、このとき波状のバネ部材(図示せず)と共に挿入されるようにしてあり、これにより吐出圧力になっている第1の空間33と、吸込圧力と吐出圧力の中間の圧力になっている背圧室18の間が仕切られるようになっている。
このとき旋回ボス部材34には複数の孔30が設けてあり、これが前記の油漏出手段としても働く。この複数の孔30は、旋回スクロール8の旋回運動に伴ってシール部材32を跨いで円運動するので、第1の空間33と背圧室18に交互に臨み、第1の空間33の潤滑油を背圧室18に移送する働きをする。そして、このとき背圧室18に給油される潤滑油の量は、これら複数の孔30の個数や各孔の径及び深さにより任意に調整することができる。
従って、この実施形態によれば、固定スクロール7に対向して旋回可能に設けられた旋回スクロール8の背面中心部にあって吐出圧力に近い圧力を有し、密閉容器底部に貯留された潤滑油が導かれる第1の空間33と、旋回スクロール8の背面に設けられ吐出圧力と吸込圧力の中間圧力となる第2の空間18が備えられ、これにより、第1の空間33から第2の空間18へ必要最小限の潤滑油を漏出させる手段と、第1の空間33内の大部分の潤滑油を密閉容器内の圧縮ガスと混合させることなく密閉容器底部に戻すことができる。
ところで、この図1のスクロール圧縮機では、図示のように、固定スクロール7に背圧調整弁2が設けてある。そこで、背圧室18に入った潤滑油は、背圧が高くなると、吸込室20(又は圧縮初期の圧縮室13)の連通路に設けられた背圧調整弁2を開いて吸込室20(又は圧縮初期の圧縮室13)の中に流入する。そして、圧縮室13を通って吐出ポート15から排出され、一部は吐出パイプ6から冷凍サイクルに供給され、残りはケース9内で冷媒と分離されて底部に貯留する。
ここで、図2と図5により、この背圧調整弁2の詳細について説明すると、この背圧調整弁2は、弁体2aとスプリング2b、このスプリング2bを抑えている部材2c、背圧室18に通じている空間2d、吸込室20(又は圧縮初期の圧縮室13)に通じている空間2e、固定スクロール7に連通した連通路2fを備え、空間2dを空間2eから仕切るようにして、弁体2aとスプリング2bを配置させたものである。
このため弁体2aは、部材2cで固定されたスプリング2bにより、空間2dに連通する開口部に押付けられ、空間2d内の圧力が、連通路2fを介して導入される空間2e内の吸込室20(又は圧縮初期の圧縮室13)の圧力と、スプリング2bの押付け力に対応する圧力の合計より高くなったとき、上方(図5で上方)に動いて空間2dと空間2eを連通させる働きをする。このとき背圧室18の圧力(背圧)をPbとすると、これは、次の(1)式で示す圧力に制御される。
Pb=Ps+α …… ……(1)
ここで、Psは吸込室20(又は圧縮初期の圧縮室13)の圧力(吸込圧力)であり、αはスプリング2bの押付け力に対応する圧力(=一定値)である。
ところで、これまでの構成は従来技術と同じであるが、ここで、次に、この実施形態に特有の構成について説明する。まず、この実施形態では、図1に示すように、旋回スクロール8のラップ8bに貫通孔1が設けてある。そして、この貫通孔1は、図3に詳細に示されているように、鏡板8aの背圧室18側の面からラップ8bの歯先まで、当該ラップ8bを貫通した形で設けられている。この図3において、同図の(a)は、図1の上側から旋回スクロール8を見た場合で、図3の(b)は同図(a)のB−B線による断面図である。
そして、このときの貫通孔1のラップ8b上における位置は、貫通孔1の圧縮室13側の圧力が、ほぼ背圧値となるような位置にしてある。ここで、貫通孔1の圧縮室13側の圧力について説明する。貫通孔1の圧縮室13側(図1では上側)の圧力は、旋回内線側圧縮室13aの圧力と旋回外線側圧縮室13bの圧力の中間の値となる。
但し、このとき旋回内線側圧縮室13aの圧力と旋回外線側圧縮室13bの圧力は、旋回スクロール8が1旋転する間に変動するから、1旋転中のそれぞれの平均圧力の中間の値が貫通孔1の圧縮室13側の圧力となる。そこで、このことについて、図6により更に詳しく説明する。
ここで、まず、図6は、クランク角(旋回スクロールの位相)と圧縮室内圧力の関係を模式的に示したグラフであり、横軸はクランク角、縦軸は圧縮室内圧力を示している。旋回スクロールが旋回運動するにつれて、旋回内線側圧縮室13aの圧力は特性線A−D−E−Cで示すように上昇し、旋回外線側圧縮室13bの圧力は、特性線A−B−Cで示すように、吸込圧力から吐出圧力まで上昇する。
このとき、貫通孔1の圧縮室13側の圧力は、その開口区間において、両者の中間の圧力である線F−Gのように変化する。この線F−Gの時間平均値となる圧力が、ほぼ背圧値となるようラップ8b上の位置に貫通孔1が設けられていることになる。
このとき貫通孔1は、図3(a)に示すように、圧縮室13に通じる側の孔径d1が背圧室18に通じる側の孔径d2より小さくしてある。そして、これにより固定スクロール7cの歯底と摺動するラップ8bの歯幅が、貫通孔1によって減少してしまうのを抑えると共に、孔径d1の部分を貫通孔1の一部に設けるだけで済むので、加工に際して細いドリルを用いる区間が短くなり、加工が簡単にできるようにしている。
次に、この実施形態における貫通孔1による作用と動作について説明すると、いま、ここで、背圧室18に流れ込んできた流体(冷媒が溶け込んでいる潤滑油)により背圧が高くなったとする。そうすると、この場合、背圧室18内の流体は、背圧調整弁2を通って吸込室又は吸込圧力より僅かに圧力が高くなっている初期圧縮状態の圧縮室13内に流入する。そして、このように背圧が上昇して背圧調整弁2が開いてしまうということは、一旦圧縮した流体が吸込圧力まで、又はそれに近い初期圧縮状態にある圧縮室内の圧力まで再膨張してしまうということであり、従って、この場合は大きな圧縮損失が生じてしまうことになる。
しかるに、この実施形態では、貫通孔1が設けてあるので、背圧が上昇した場合、背圧室18内の流体の一部は、この貫通孔1を通って圧縮室13内に流入するようになる。このとき、貫通孔1の位置は、既に図6で説明したように、圧縮室13内の圧力が背圧に近い圧力まで上昇している位置にしてあるので、流入した流体は再膨張することなく圧縮される。
従って、この実施形態の場合、背圧が上昇したときでも、背圧室18内の流体の全てが背圧調整弁2を通って吸込圧力又はそれに近い圧縮室内圧力まで再膨張してしまうわけではなく、一部は貫通孔1を通って背圧に近い圧力まで上昇している圧縮室13に流入し、再膨張することなく圧縮されるようになるので、損失の低減が得られ、圧縮効率の高いスクロール圧縮機を実現することができる。
しかも、このとき、この実施形態によれば、上記した損失の低減が、旋回スクロール8に貫通孔1を設けるだけという簡単な構成によって得られるので、コストを抑えながら圧縮効率の高いスクロール圧縮機が実現できることになる。
また、この実施形態では、貫通孔1を旋回スクロール8のラップ8bに設けているので、背圧室18内の流体が貫通孔1を通って圧縮室13に流入する際には、旋回スクロール8のラップ8bの歯先と固定スクロール7の歯底7cの間にある微小な隙間を通ることになる。
そこで、この隙間が流路抵抗となり、流体の自由な流出入が抑制されることになり、従って、この実施形態によれば、例えば旋回スクロール鏡板8aに孔を設けて背圧室18と圧縮室13を直接連通する場合に比較して、背圧室18内の圧力変動を小さく抑えることができる。
また、この場合、流体の流れの向きが旋回スクロール8が1旋転する毎に毎回、背圧室18から圧縮室13に、圧縮室13から背圧室18にと変わることになるが、この実施形態では、上記した流路抵抗により、このような流れ方向の反転に伴う流体の流量が抑えられるので、圧縮損失(いわゆる呼吸損失)を小さく抑えることができ、更なる効率の向上を得ることができる。
ところで、このようなスクロール圧縮機では、その運転条件によっては背圧が低下してしまう場合がある。そして、この場合、両スクロールが引離され、圧縮室の密閉性が悪化して圧縮効率が低下してしまうが、この実施形態によれば、これを防止することができる。そこで、以下、その理由について説明する。
例えば圧縮ガス力が大きくなるような圧力条件で運転した場合、この圧縮ガス力により旋回スクロール8が傾こうとする転覆モーメントが大きくなり、旋回スクロール8がコマのように振れ回りながら旋回運動してしまうという、いわゆる揺動運動が発生して、旋回スクロール8の鏡板面8eと固定スクロール7の摺動面の間の隙間が大きくなり、この隙間を通って背圧室18から吸込室20、又は背圧室18から圧縮初期の圧縮室13に漏れてしまう潤滑油の量が増える。
一方、背圧室18に流入してくる潤滑油は、第1の空間33からシールリング32をまたいで入ってくるのみであるから、その量は圧縮機の回転速度と旋回スクロール8のボス部材34に設けてある複数の孔30の個数や各孔の径及び深さにより決まり、この背圧室18に流入する潤滑油の量が、両鏡板面から吸込室20又は圧縮初期の圧力13に流出する潤滑油の量より少なければ、背圧は低下していくことになる。
このとき、背圧調整機構として背圧調整弁だけが備えられている従来のスクロール圧縮機では、このような背圧の低下に際しても、そこに設けてある背圧調整弁は単に逆止弁として働くだけであるから、背圧を高める作用は得られない。
これに対して、上記実施形態によれば、貫通孔1が備えられているので、背圧が低くなれば圧縮室13から背圧室18に流体が流入して背圧を高めるので、両スクロールを密着させる方向の復元力を働かせることができ、従って、両スクロールが引離されることによる圧縮機効率の低下を防ぐことができる。
以上、説明したように、上記実施形態によれば、固定スクロールと旋回スクロールの引付力を調整するために働かせている背圧調整に伴う損失を低減でき、更に、背圧が低下した際には背圧を高める方向の復元力を働かせることができる。
本発明によるスクロール圧縮機の一実施の形態を示す縦断面図である。 本発明の一実施の形態における固定スクロールの詳細を説明するための正面図である。 本発明の一実施の形態における旋回スクロールの詳細を説明するための正面図と断面図である。 本発明の一実施の形態における固定スクロールと旋回スクロールの平面図である。 本発明の一実施の形態における背圧調整弁の断面図である。 本発明の一実施の形態の動作を説明するための特性図である。
符号の説明
1:貫通孔
2:背圧調整弁
3:貫通孔
4:横孔
5:主軸受
6:吐出パイプ
7:固定スクロール
8:旋回スクロール
9:ケース
10:シャフト
10a:クランク
11:旋回軸受
12:オルダムリング
13:圧縮室
14:吸込ポート
15:吐出ポート
16:モータ
17:フレーム
18:背圧室

Claims (4)

  1. 渦巻状のラップが立設された固定スクロールと、該固定スクロールに対向して旋回可能に設けられ、前記固定スクロールのラップとの間に複数の圧縮室を形成する渦巻状のラップが立設された旋回スクロールと、前記旋回スクロールの背面中心部にあって吐出圧力に近い圧力を有し、密閉容器底部に貯溜された潤滑油が導かれる第1の空間と、前記旋回スクロールの背面に設けられ吐出圧力と吸込圧力の間の圧力となる第2の空間とを備え、前記第1の空間から前記第2の空間へ必要最小限の潤滑油を漏出させる手段と、前記第1の空間内の大部分の潤滑油を密閉容器内の圧縮ガスと混合させることなく密閉容器底部へ戻す手段を設け、また、前記第2の空間内の圧力調整のため、前記固定スクロールの最外周ラップの歯先に形成された連通路を介して導入される吸込圧力又は圧縮初期圧力と前記第2の空間内の圧力との差に応じて、前記第2の空間内の流体を前記連通路を介して吸込室又は圧縮室に逃がす背圧調整弁を備えたスクロール圧縮機において、
    前記圧縮室の中で前記連通路内の平均圧力より高い平均圧力となる圧縮室と、前記第2の空間を連通する貫通孔が前記旋回スクロールに設けられていることを特徴とするスクロール圧縮機。
  2. 請求項1に記載のスクロール圧縮機において、
    前記貫通孔は、前記の空間に面する前記旋回スクロールの鏡板から当該旋回スクロールのラップの歯先まで貫通して形成されていることを特徴とするスクロール圧縮機。
  3. 請求項1に記載のスクロール圧縮機において、
    前記貫通孔は、前記圧縮室に通じる側の孔径が前記空間に通じる側の孔径より小さいことを特徴とするスクロール圧縮機。
  4. 請求項1乃至請求項3に記載の何れかのスクロール圧縮機において、
    前記流体は、冷媒ガスであることを特徴とするスクロール圧縮機。
JP2005335998A 2005-11-21 2005-11-21 スクロール圧縮機 Pending JP2007138868A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005335998A JP2007138868A (ja) 2005-11-21 2005-11-21 スクロール圧縮機
KR1020060091492A KR100746896B1 (ko) 2005-11-21 2006-09-21 스크롤 압축기
CNA2006101399758A CN1971050A (zh) 2005-11-21 2006-09-28 涡旋式压缩机

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005335998A JP2007138868A (ja) 2005-11-21 2005-11-21 スクロール圧縮機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007138868A true JP2007138868A (ja) 2007-06-07

Family

ID=38112012

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005335998A Pending JP2007138868A (ja) 2005-11-21 2005-11-21 スクロール圧縮機

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2007138868A (ja)
KR (1) KR100746896B1 (ja)
CN (1) CN1971050A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010121577A (ja) * 2008-11-21 2010-06-03 Panasonic Corp スクロール圧縮機
WO2011027480A1 (ja) * 2009-09-02 2011-03-10 日立アプライアンス株式会社 スクロール圧縮機及び冷凍サイクル装置及びヒートポンプ給湯機
CN103016345A (zh) * 2008-01-16 2013-04-03 艾默生环境优化技术有限公司 涡旋式机械
JP2015206329A (ja) * 2014-04-23 2015-11-19 日立アプライアンス株式会社 スクロール圧縮機
CN109779902A (zh) * 2019-03-26 2019-05-21 上海理工大学 电动涡旋压缩机轴向平衡结构
CN113833654A (zh) * 2020-06-08 2021-12-24 日立江森自控空调有限公司 涡旋压缩机以及冷冻循环装置

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102330681A (zh) * 2011-09-30 2012-01-25 安徽美芝压缩机有限公司 涡旋压缩机
WO2014008835A1 (zh) * 2012-07-10 2014-01-16 艾默生环境优化技术(苏州)有限公司 压力控制阀和涡旋压缩机
CN103541901B (zh) 2012-07-10 2015-10-07 艾默生环境优化技术(苏州)有限公司 压力控制阀和涡旋压缩机
US11879464B1 (en) 2022-09-13 2024-01-23 Mahle International Gmbh Electric compressor having a swing link and integrated limit pin and swing link and integrated limit pin for use in an electric compressor

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09228968A (ja) * 1996-02-21 1997-09-02 Hitachi Ltd スクロール圧縮機
JPH10213083A (ja) * 1997-01-28 1998-08-11 Carrier Corp スクロール圧縮機及びその動作方法
JPH11190285A (ja) * 1997-12-25 1999-07-13 Sanyo Electric Co Ltd スクロール圧縮機
JP2002285980A (ja) * 2001-03-26 2002-10-03 Toyota Industries Corp スクロール型圧縮機及びスクロール型圧縮機の潤滑方法
WO2005010372A1 (ja) * 2003-07-24 2005-02-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. スクロール圧縮機
JP2005256809A (ja) * 2004-03-15 2005-09-22 Hitachi Ltd スクロール圧縮機

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0326189B1 (en) * 1985-08-10 1991-12-11 Sanden Corporation Scroll type compressor with variable displacement mechanism
KR100608862B1 (ko) * 2004-05-20 2006-08-08 엘지전자 주식회사 스크롤 압축기의 체크밸브장치

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09228968A (ja) * 1996-02-21 1997-09-02 Hitachi Ltd スクロール圧縮機
JPH10213083A (ja) * 1997-01-28 1998-08-11 Carrier Corp スクロール圧縮機及びその動作方法
JPH11190285A (ja) * 1997-12-25 1999-07-13 Sanyo Electric Co Ltd スクロール圧縮機
JP2002285980A (ja) * 2001-03-26 2002-10-03 Toyota Industries Corp スクロール型圧縮機及びスクロール型圧縮機の潤滑方法
WO2005010372A1 (ja) * 2003-07-24 2005-02-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. スクロール圧縮機
JP2005256809A (ja) * 2004-03-15 2005-09-22 Hitachi Ltd スクロール圧縮機

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103016345A (zh) * 2008-01-16 2013-04-03 艾默生环境优化技术有限公司 涡旋式机械
CN103016345B (zh) * 2008-01-16 2015-10-21 艾默生环境优化技术有限公司 涡旋式机械
JP2010121577A (ja) * 2008-11-21 2010-06-03 Panasonic Corp スクロール圧縮機
WO2011027480A1 (ja) * 2009-09-02 2011-03-10 日立アプライアンス株式会社 スクロール圧縮機及び冷凍サイクル装置及びヒートポンプ給湯機
JP2011052590A (ja) * 2009-09-02 2011-03-17 Hitachi Appliances Inc スクロール圧縮機,冷凍サイクル装置,ヒートポンプ給湯機
CN102483060A (zh) * 2009-09-02 2012-05-30 日立空调·家用电器株式会社 涡旋压缩机、制冷循环装置及热泵供热水机
KR101410550B1 (ko) 2009-09-02 2014-06-20 히타치 어플라이언스 가부시키가이샤 스크롤 압축기 및 냉동 사이클 장치 및 히트 펌프 급탕기
JP2015206329A (ja) * 2014-04-23 2015-11-19 日立アプライアンス株式会社 スクロール圧縮機
CN109779902A (zh) * 2019-03-26 2019-05-21 上海理工大学 电动涡旋压缩机轴向平衡结构
CN113833654A (zh) * 2020-06-08 2021-12-24 日立江森自控空调有限公司 涡旋压缩机以及冷冻循环装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR20070053603A (ko) 2007-05-25
CN1971050A (zh) 2007-05-30
KR100746896B1 (ko) 2007-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007138868A (ja) スクロール圧縮機
KR100604282B1 (ko) 스크롤 압축기
US10781817B2 (en) Compressor having centrifugation and differential pressure structure for oil supplying
US10830237B2 (en) Compressor having integrated flow path structure
JP2008101559A (ja) スクロール圧縮機およびそれを用いた冷凍サイクル
JP7075407B2 (ja) スクロール型圧縮機
JP4104047B2 (ja) スクロール圧縮機
JP6554926B2 (ja) スクロール圧縮機
JPS58172482A (ja) スクロ−ル圧縮機
JP4922988B2 (ja) スクロール圧縮機
JP7057532B2 (ja) スクロール圧縮機
WO2013140458A1 (ja) スクロール圧縮機
JPH05187370A (ja) スクロール気体圧縮機
KR20010014606A (ko) 용적형 유체 기계
JP6207828B2 (ja) スクロール型圧縮機
JPH0765580B2 (ja) スクロール気体圧縮機
JP5209279B2 (ja) スクロール圧縮機
KR102232428B1 (ko) 압축기
JP2005201171A (ja) 圧縮機の潤滑機構
JP2574599B2 (ja) スクロール圧縮機
JPH0735081A (ja) スクロール圧縮機のリリーフ機構
JP6972391B2 (ja) スクロール圧縮機
JP2001349291A (ja) スクロール圧縮機
JP4301122B2 (ja) スクロール圧縮機
JP2009097357A (ja) 密閉形スクロール圧縮機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080205

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20090612

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20090703

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090707

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090907

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091006

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091222

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100112

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20100402