JP2007138033A - 熱分解ガスの精製方法および装置 - Google Patents

熱分解ガスの精製方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007138033A
JP2007138033A JP2005334200A JP2005334200A JP2007138033A JP 2007138033 A JP2007138033 A JP 2007138033A JP 2005334200 A JP2005334200 A JP 2005334200A JP 2005334200 A JP2005334200 A JP 2005334200A JP 2007138033 A JP2007138033 A JP 2007138033A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
pyrolysis gas
purifying
scrubber
pyrolysis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005334200A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4901193B2 (ja
Inventor
Kiwamu Matsubara
極 松原
Terushiro Fukumatsu
輝城 福松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NGK Insulators Ltd
Original Assignee
NGK Insulators Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Insulators Ltd filed Critical NGK Insulators Ltd
Priority to JP2005334200A priority Critical patent/JP4901193B2/ja
Publication of JP2007138033A publication Critical patent/JP2007138033A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4901193B2 publication Critical patent/JP4901193B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Gas Separation By Absorption (AREA)
  • Industrial Gases (AREA)

Abstract

【課題】下水汚泥などの有機性廃棄物を熱分解して得られる熱分解ガスを、簡単かつ安価に燃料ガスとして回収することができる熱分解ガスの精製方法および装置を提供する。
【解決手段】有機性廃棄物を熱分解して得られる熱分解ガスを、スクラバー2により冷却・酸洗浄してガス中のカーボン粒子、タール分およびアルカリ性ガスを除去した後、得られたガスを酸素含有洗浄水が供給されている充填塔4に通気してガス精製し、次いでこのガスを除湿して燃料ガスとする熱分解ガスの精製方法。また、酸洗浄液の供給手段3aを有するスクラバー2と、酸素含有洗浄水の供給手段4aを有する充填塔4と、除湿装置9を順次連結した熱分解ガスの精製装置。
【選択図】図2

Description

本発明は、下水汚泥などの有機性廃棄物を熱分解して得られる熱分解ガスを、簡単かつ安価に燃料ガスとして回収することができる熱分解ガスの精製方法および装置に関するものである。
従来から、下水汚泥などの有機性廃棄物を熱分解して得られる熱分解ガスから燃料ガスを取り出し、これをガス発電等のエネルギーとして利用に供することが広く行われている。この場合、例えば特許文献1に示されるように、スクラバーを用いて熱分解ガスに含まれるHCNやHS等の有害ガスを除去することが一般的である。図3は、従来技術のフロー図を示すものであり、汚泥に空気を吹き込みつつガス化した後、酸素と水蒸気を加えて改質し、次いで冷却したガスをセラミックフィルター等で除塵した後、スクラバーで洗浄処理して燃料ガスを取り出すよう構成されている。
しかしながら、従来例においてはスクラバー洗浄の排水中に有害なHCNが移行してしまうため、この処理に複雑な処理工程を必要とし、多大な設備と費用が必要になるという問題点があった。
特開2000−240922号公報
本発明は上記のような問題点を解決して、有機性廃棄物を熱分解して得られる熱分解ガスを、簡単かつ安価に燃料ガスとして回収することができる熱分解ガスの精製方法および装置を提供することを目的として完成されたものである。
上記課題を解決するためになされた本発明は、有機性廃棄物を熱分解して得られる熱分解ガスを、スクラバーにより冷却・酸洗浄してガス中のカーボン粒子、タール分およびアルカリ性ガスを除去した後、得られたガスを酸素含有洗浄水が供給されている充填塔に通気してガス精製し、次いでこのガスを除湿して燃料ガスとすることを特徴とする熱分解ガスの精製方法を第1の発明とする。
また、有機性廃棄物を熱分解して得られる熱分解ガスを燃料ガスに精製する装置であって、pH制御装置により制御した酸洗浄液の供給手段を有するスクラバーと、pH制御装置および酸素供給装置により制御した酸素含有洗浄水の供給手段を有する充填塔と、除湿装置を順次連結したことを特徴とする熱分解ガスの精製装置を第2の発明とする。
本発明では、熱分解ガスを先ずスクラバーにより冷却・酸洗浄してガス中のカーボン粒子、タール分およびアルカリ性ガスを除去し、次いで、酸素含有洗浄水が供給されている充填塔により生物酸化してHCNやHS等の有害ガスを除去するので、従来のように排水中に有害なHCNが移行することがなく、簡単かつ安価に燃料ガスを回収することが可能となる。
以下に、図面を参照しつつ本発明の好ましい形態を示す。
図1は、本発明の熱分解ガスの精製方法を示すフロー図であり、下水汚泥などの有機性廃棄物を熱分解炉によりガス化、改質して熱分解ガスとし、冷却後にセラミックフィルター等で除塵する点は従来と同様である。
本発明では、このようにして得られた熱分解ガスをスクラバーにより冷却・酸洗浄してガス中のカーボン粒子、タール分およびアルカリ性ガスを除去した後、得られたガスを酸素含有洗浄水が供給されている充填塔に通気してガス精製するものである。
図2は、本発明の精製装置を示す概略図である。
図において、1は熱分解炉、2は酸洗浄液の供給手段2aを有するスクラバー、3は前記酸洗浄液のpHを調整するpH制御装置である。このpH制御装置3はpH調整槽からなり、pH計3aとポンプ3bを備えている。4は内部に生物担体の充填層5を設けた充填塔で、酸素含有洗浄水の供給手段4aを有している。この酸素含有洗浄水は、pH調整するpH制御装置6および暴気処理する酸素供給装置7により調整されるものである。なお、6aはpH計、6bはポンプ、8はファン、9は除湿装置である。図示のように、本発明の精製装置ではスクラバー2と充填塔4と除湿装置9が順次連結されたものとなっている。
スクラバー2においては、熱分解ガスが酸洗浄液により冷却・酸洗浄されてガス中のカーボン粒子、タール分およびアルカリ性ガスが除去される。アルカリ性ガスの除去は下記の反応式による。
2NH+HSO → (NH)2SO
また充填塔4においては、洗浄水中のDO、および生物担体の充填層5を利用して生物酸化が行われ、HSやHCNが効率良く除去される。HSおよびHCNの除去は下記の反応式による。
S+4O → HSO
2HCN+5O → N+2CO+H
スクラバー2における酸洗浄液のpHは2〜5、液ガス比はL/G=1〜4L/mとするのが好ましい。
pHが2未満では、缶体の腐食が激しくなる恐れがあり、pHが5より大きいと洗浄液中にHCN溶解量が増大するからである。
また、液ガス比が1未満では、液量不足により有害成分の除去効果が低下し、液ガス比が4より大きいと液量が多すぎるため排水処理系への負荷が増大するからである。
また、充填塔4に供給する酸素含有洗浄水のpHを4〜8、液ガス比をL/G=1〜5L/m、SVを50〜100l/Hrとするのが好ましい。
pHが4未満あるいはpHが8より大きいと、生物が死滅してしまう恐れがあるからである。
液ガス比は1未満では、液量不足により有害成分の除去効果が低下し、液ガス比が5より大きいと液量が多すぎるため排水処理系への負荷が増大する。
SVは50未満では、缶体容積が大きくなりすぎ、SVが100より大きいと接触時間が短すぎるため、反応性が低下する。
また充填塔4には、セラミック材料やPVAなどの高分子材料からなる生物担体を充填しておく。一般的な鉄系の脱硫剤を用いる場合は脱硫剤コストが高くなるのに対し、生物担体を充填して生物脱硫する場合は空気を微量供給して生物学的に除去することから低ランニングコストでの処理が可能となる。なお、図示の装置では散気板からなる酸素供給装置7により空気が供給されている。
また本発明においては、スクラバー2における酸洗浄排水からアルカリストリッピング法によりアンモニアを回収することができる。更に、スクラバー2における酸洗浄排水中のカーボン粒子、タール分などを凝集分離した後に、MAP法やゼオライト法などによりアンモニアを回収することもできる。
以上の説明からも明らかなように、本発明は熱分解ガスを先ずスクラバーにより冷却・酸洗浄してガス中のカーボン粒子、タール分およびアルカリ性ガスを除去し、次いで、酸素含有洗浄水が供給されている充填塔により生物酸化してHCNやHS等の有害ガスを除去するので、従来のように排水中に有害なHCNが移行することがなく、簡単に燃料ガスを回収することができるものである。また、生物酸化を利用することによりランニングコストの低減を図ることもできる。
本発明の精製方法を示すフロー図である。 本発明の精製装置を示す概略図である。 従来例を示すフロー図である。
符号の説明
1 熱分解炉
2 スクラバー
2a 酸洗浄液の供給手段
3 pH制御装置
4 充填塔
4a 酸素含有洗浄水の供給手段
5 充填層
6 pH制御装置
7 酸素供給装置
9 除湿装置

Claims (6)

  1. 有機性廃棄物を熱分解して得られる熱分解ガスを、スクラバーにより冷却・酸洗浄してガス中のカーボン粒子、タール分およびアルカリ性ガスを除去した後、得られたガスを酸素含有洗浄水が供給されている充填塔に通気してガス精製し、次いでこのガスを除湿して燃料ガスとすることを特徴とする熱分解ガスの精製方法。
  2. スクラバーにおける酸洗浄液のpHを2〜5、液ガス比をL/G=1〜4L/mとし、充填塔に供給する酸素含有洗浄水のpHを4〜8、液ガス比をL/G=1〜5L/m、SVを50〜100l/Hrとする請求項1に記載の熱分解ガスの精製方法。
  3. 充填塔に、セラミック材料やPVAなどの高分子材料からなる生物担体を充填しておく請求項1または2に記載の熱分解ガスの精製方法。
  4. スクラバーにおける酸洗浄排水からアルカリストリッピング法によりアンモニアを回収する請求項1〜3のいずれかに記載の熱分解ガスの精製方法。
  5. スクラバーにおける酸洗浄排水中のカーボン粒子、タール分などを凝集分離した後に、MAP法やゼオライト法などによりアンモニアを回収する請求項1〜3のいずれかに記載の熱分解ガスの精製方法。
  6. 有機性廃棄物を熱分解して得られる熱分解ガスを燃料ガスに精製する装置であって、pH制御装置により調整した酸洗浄液の供給手段を有するスクラバーと、pH制御装置および酸素供給装置により調整した酸素含有洗浄水の供給手段を有する充填塔と、除湿装置を順次連結したことを特徴とする熱分解ガスの精製装置。
JP2005334200A 2005-11-18 2005-11-18 熱分解ガスの精製方法および装置 Active JP4901193B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005334200A JP4901193B2 (ja) 2005-11-18 2005-11-18 熱分解ガスの精製方法および装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005334200A JP4901193B2 (ja) 2005-11-18 2005-11-18 熱分解ガスの精製方法および装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007138033A true JP2007138033A (ja) 2007-06-07
JP4901193B2 JP4901193B2 (ja) 2012-03-21

Family

ID=38201308

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005334200A Active JP4901193B2 (ja) 2005-11-18 2005-11-18 熱分解ガスの精製方法および装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4901193B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009052045A (ja) * 2007-08-25 2009-03-12 Kopf Klaerschlammverwertungs-Gmbh & Co Kg ガスの精製方法及びシステム

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105457449A (zh) * 2015-12-14 2016-04-06 湖北华毅化工有限公司 磷铵尾气洗涤系统及洗涤工艺

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005058841A (ja) * 2003-08-20 2005-03-10 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 脱硫装置、脱硫方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005058841A (ja) * 2003-08-20 2005-03-10 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 脱硫装置、脱硫方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009052045A (ja) * 2007-08-25 2009-03-12 Kopf Klaerschlammverwertungs-Gmbh & Co Kg ガスの精製方法及びシステム

Also Published As

Publication number Publication date
JP4901193B2 (ja) 2012-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4616497B2 (ja) 脱硫装置及び脱硫方法
US20110244555A1 (en) Method and system for purifying raw gases, particularly biogas, for obtaining methane
JP5033829B2 (ja) 消化ガスの脱酸素方法及び装置
JP4344773B1 (ja) 消化ガスの脱硫方法及び装置
JP2011523671A (ja) メタン抽出のためのバイオガス精製方法およびシステム
CN110732227A (zh) 一种酸性气处理的方法和装置
JP4597099B2 (ja) ガス精製システムとガス精製方法
WO2005089906A1 (ja) メタンガス濃縮装置
CN102000484B (zh) 干式氧化法炼胶废气除臭净化装置及方法
JP3572223B2 (ja) 吸収液スラリの処理方法および排煙脱硫システム
CN1206735A (zh) 气体精制方法
SA517382187B1 (ar) طريقة ووسيلة لنزع الكبرته من تدفق غاز
JP4901193B2 (ja) 熱分解ガスの精製方法および装置
JP2007007581A (ja) 排ガス処理装置及び方法
JP2010116516A (ja) エネルギーガス精製方法及びエネルギーガス精製装置
JP2010024294A (ja) 生物脱硫装置および生物脱硫方法
JP2007222766A (ja) 熱分解ガスの処理方法
JP5974730B2 (ja) ガス化ガス生成システム、および、ガス化ガス生成方法
JP2008208268A (ja) メタンガス精製装置及びメタンガス精製装置システム
JPH06228573A (ja) 石炭ガス化プラントのテールガス処理法
JP4501354B2 (ja) オゾン処理装置
JP2010024443A (ja) 消化ガスの脱硫方法及び装置
JP2002284510A (ja) 排ガス処理システムの硫酸回収方法及び硫酸回収装置
JPH1170317A (ja) 煙道ガスから二酸化硫黄を除去する方法
JP2011036772A (ja) Vocガスの脱臭浄化機構

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20080331

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080905

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080905

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080905

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110926

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110930

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111118

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111209

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111227

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4901193

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150113

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250