JP2007133849A - ノートブックコンピュータ用オーディオ/ビデオシステム - Google Patents

ノートブックコンピュータ用オーディオ/ビデオシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2007133849A
JP2007133849A JP2006056517A JP2006056517A JP2007133849A JP 2007133849 A JP2007133849 A JP 2007133849A JP 2006056517 A JP2006056517 A JP 2006056517A JP 2006056517 A JP2006056517 A JP 2006056517A JP 2007133849 A JP2007133849 A JP 2007133849A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
audio
video
signal
video signal
notebook computer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006056517A
Other languages
English (en)
Inventor
Tai-Shing Wan
タイ−シン・ワン
Ching-Hwa Yang
チン−フヮ・ヤン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Quanta Computer Inc
Original Assignee
Quanta Computer Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Quanta Computer Inc filed Critical Quanta Computer Inc
Publication of JP2007133849A publication Critical patent/JP2007133849A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/32Means for saving power

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Power Sources (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

【課題】ノートブックコンピュータ用オーディオ/ビデオシステムである。
【解決手段】オーディオ/ビデオシステムを備えるノートブックコンピュータは、任意のオペレーティングシステムを起動することなく、記録可能なコンパクトディスク等の記憶装置にテレビ又はビデオをライティングすることは勿論、これら番組を視聴するユーザのために動作しうる。一実施形態では、オーディオ/ビデオシステムでオーディオ/ビデオ信号を処理するための回路が、アナログテレビ、デジタルテレビ及び他のビデオソースから信号を処理するための単一チップに統合される。統合に加え、ノートブックコンピュータがテレビ番組又はビデオの視聴又はコピーをするために動作している間、より低い電力消費を達成すべく適切かつ対応する電源管理が提供される。
【選択図】図1

Description

本発明は一般に、コンピュータシステムに関し、より具体的には、ノートブックコンピュータ及びそのテレビ機能のためのシステム集積回路に関する。なお、本出願は、2005年10月6日に出願された台湾特許出願番号94134989号の出願に基づく優先権主張を伴い、その発明の要旨は本明細書中に組込まれている。
最近、デスクトップコンピュータシステムは、テレビ番組を視聴しそれらをハードディスクドライブに記録するユーザのために又はそれらを記録可能なコンパクトディスクにリアルタイムにライティングするために設計されている。しかし、そのような設計は、コンピューティング資源及び多量のタスクがそのような機能を実行するために必要とされるので、Linux等のコンパクトなオペレーティングシステムに基づくべきである。オペレーティングシステムがテレビ番組をリアルタイムに視聴するユーザのためにコンピュータシステムを制御する時、コンピュータシステムの中央演算処理装置は、テレビ番組の表示に対応する複雑な命令を実行する。コンピュータシステムは、通常の使用よりも電力を消費する。特に、テレビ番組のビデオデータをハードディスクドライブにコピー又はそれらを記録可能なコンパクトディスクにライティングすると、さらに対応する回路を動作し関連するソフトウェアを実行する必要がある。そのような場面では、より高い電力消費をもたらす。
上記設計に従い構成される、ノートブックコンピュータ等の、携行型コンピュータシステムに関し、ノートブックコンピュータは、バッテリのみにより通電される場合、テレビ番組をリアルタイムに視聴するユーザのために比較的短縮した時間でのみ動作できる。さらにテレビ番組を視聴するために、ユーザは、バッテリの電力が使い尽くされた場合、不都合なことにバッテリを交換しなければならない。従って、ノートブックコンピュータがバッテリによる通電のみでより長く動作できるように、対応するビデオデータの表示又はコピーに対し低減された電力消費で、テレビ番組又はビデオをリアルタイムに視聴するユーザのためにノートブックコンピュータの機能を実装するのが望ましい。
故に本発明の目的は、記録可能なコンパクトディスク等の記憶装置にテレビ番組又はビデオデータをライティングすることは勿論、テレビ又はビデオをリアルタイムに視聴するユーザのためにノートブックコンピュータが任意のオペレーティングシステムをロードすることなく動作できるように、オーディオ/ビデオシステムをノートブックコンピュータ用に提供することにある。
本発明は、ノートブックコンピュータ用オーディオ/ビデオシステムを提供することにより上記に定めた目的を達成するものであり、ノートブックコンピュータは、ディスプレイ装置、音響再生装置及び記憶装置を含む。オーディオ/ビデオシステムは、アナログチューナ、デジタルチューナ及びオーディオ/ビデオ処理ユニットを含む。アナログテレビ信号に接続されたアナログチューナは、アナログテレビ信号に従い第1オーディオ/ビデオ信号を発生するために用いられる。デジタルテレビ信号に接続されたデジタルチューナは、デジタルテレビ信号に従い第2オーディオ/ビデオ信号を発生するために用いられる。オーディオ/ビデオ処理ユニットは、第1オーディオ/ビデオ信号、第2オーディオ/ビデオ信号及び第3オーディオ/ビデオ信号を受信するために採用されている。ノートブックコンピュータがオペレーティングシステムで起動しない時、オーディオ/ビデオシステムは、第1オーディオ/ビデオ信号、第2オーディオ/ビデオ信号及び第3オーディオ/ビデオ信号に従いディスプレイ装置、音響再生装置及び記憶装置を駆動する。一実施形態では、オーディオ/ビデオ処理ユニットは、オーディオ/ビデオ駆動ユニット及びコンピュータ信号変換ユニットを含む。オーディオ/ビデオ駆動ユニットは、第1オーディオ/ビデオ信号、第2オーディオ/ビデオ信号及び第3オーディオ/ビデオ信号に従いディスプレイ装置及び音響再生装置を駆動するために、及び第1オーディオ/ビデオ信号及び第3オーディオ/ビデオ信号をデジタルオーディオ/ビデオ信号に変換するために用いられる。コンピュータ信号変換ユニットは、デジタルオーディオ/ビデオ信号及び第2オーディオ/ビデオ信号をオーディオ/ビデオライティングデータに変換するために、及びオーディオ/ビデオライティングデータを記憶装置にライティングするよう記憶装置を駆動するために用いられる。
本発明のその他の目的、特長及び有利な点は、好ましい限定されない以下の詳細な説明から明らかである。以下の説明は添付図面を参照して行われる。
本発明は、ノートブックコンピュータが例えば光学ディスクライターにより光学ディスクのような記憶装置にテレビ又はビデオをライティングするだけでなく、これらプログラムを視聴するユーザのために任意のオペレーティングシステムをロードすることなく動作できるように、ノートブックコンピュータ等の携行型コンピュータシステム用オーディオ/ビデオシステムを提供するものである。一実施形態では、オーディオ/ビデオシステムでオーディオ/ビデオ信号を処理するための回路は、アナログテレビ、デジタルテレビ及び他のビデオソースから信号を処理するために単一のチップに統合される。統合に加え、ノートブックコンピュータがテレビ番組又はビデオを視聴又はコピーするために動作している間、より低い電力消費を達成すべく適切かつ対応する電源管理が提供される。
図1を参照すると、本発明の好ましい実施形態によるノートブックコンピュータがブロック図形式で示されている。オーディオ/ビデオシステム200は、ノートブックコンピュータ100に用いられる。ノートブックコンピュータ100は、ディスプレイ装置102、音響再生装置104及び記憶装置106を具備している。一例として、ディスプレイ装置102は、液晶ディスプレイ(LCD)である。音響再生装置104はスピーカで、ノートブックコンピュータ100に備えられた駆動回路に関連付けることができ、その関連駆動回路は、例えばアンプと、インテルのAudio Codec ‘97(AC’97)規格に準拠するコーデックとすることができる。記憶装置106は、ハードディスクドライブ又はノートブックコンピュータ100に内蔵されたCD−R、CD−RW、DVD+R、DVD−R、DVD+RW及び/又はDVD−RW等の光学ディスク用の光学ディスクライターにすることができる。本実施形態では、記憶装置106は、テレビ番組又はビデオソースのビデオデータを記憶するために用いられ、それにより任意のタイプの記憶装置が、外部又は内部のいずれかで適応しうる。
オーディオ/ビデオシステム200はまた、アナログチューナ202、デジタルチューナ204及びオーディオ/ビデオ処理ユニット206を具備している。オーディオ/ビデオ処理ユニット206は、例えばオーディオ/ビデオ復調及びMPEG符号化/復号化を実行するためのプロセッサであり、オーディオ/ビデオ変調装置及びMPEGコーデックを統合することにより実装されてもよい。アナログチューナ202は、アナログテレビ番組S1のチャンネル信号を選択し、アナログテレビ番組S1を第1オーディオ/ビデオ信号(以下AV(1)信号)に変換し、オーディオ/ビデオ処理ユニット206にAV(1)信号を出力するために用いられる。AV(1)信号は例えば、コンポジットビデオブロードキャスト信号(CVBS)及び第2音響IF(SSIF)信号を含む。アナログテレビ番組S1は、例えばNTSC又はPAL基準に準拠するラジオ周波数(RF)信号である。デジタルチューナ204は、デジタルテレビ番組S2のチャンネル信号を選択し、デジタルテレビ番組S2を第2オーディオ/ビデオ信号(以下AV(2)信号)に変換し、オーディオ/ビデオ処理ユニット206へAV(2)信号を出力するために用いられる。AV(2)信号は例えば、MPEG−2トランスフォームストリーム基準に準拠している。
AV(1)信号及びAV(2)信号に加え、オーディオ/ビデオ処理ユニット206はまた、例えばDVD/VCDプレーヤ又はSony(登録商標)によるPlay Station2(登録商標)等のビデオゲーム装置から外部オーディオ/ビデオソースの、オーディオ/ビデオソースS3を受信できる。オーディオ/ビデオ処理ユニット206により受信されたオーディオ/ビデオソースS3は第3オーディオ/ビデオ信号(以下AV(3)信号)として指定される。オーディオ/ビデオ処理ユニット206は、AV(1)信号、AV(2)信号及びAV(3)信号に従い、ディスプレイ装置102及び音響再生装置104又は記憶装置106を駆動するか、又はディスプレイ装置102、音響再生装置104及び記憶装置106を同時に駆動する。
図2は、本発明によるオーディオ/ビデオシステムの一例を示している。オーディオ/ビデオシステム200はまた、電源制御ユニット、無線受信モジュール212及び無線送信モジュール214を具備している。図2では、電源制御ユニットは、例えばECにより図示されるように、埋込ICにより実装されている。電源制御ユニットEC及び無線受信モジュール212は、ノートブックコンピュータ100に配設されている。電源制御ユニットECは、電源管理がオーディオ/ビデオシステム200の電源管理を具備しているノートブックコンピュータ100で電源供給の管理に用いられる。電源制御ユニットECは、無線受信モジュール212に接続される。無線送信モジュール214は、例えば赤外線リモコンである。赤外線受信モジュール等の無線受信モジュール212は、無線送信モジュール214に対応し、無線送信モジュール214からコマンドを示す信号を受信する。オーディオ/ビデオ処理ユニット206はまた、AV(1)信号、AV(2)信号及びAV(3)信号のうち1つに従い、ディスプレイ装置102及び音響再生装置104を駆動するためにオーディオ/ビデオ駆動ユニット208を具備している。
まず、オーディオ/ビデオシステム200の動作は、ノートブックコンピュータ100が、例えばMicrosoft Windows(登録商標) XP又はLinuxのオペレーティングシステムで起動することなく、アナログテレビ番組S1、デジタルテレビ番組S2又はオーディオ/ビデオソースS3を表示するよう用いられるという場面で説明されている。無線送信モジュール214は、オーディオ/ビデオシステム200をアクティブにするため、例えばアナログテレビ番組S1を選択するために用いられる。電源制御ユニットECはその時、アナログチューナ202、オーディオ/ビデオ処理ユニット206、ディスプレイ装置102及び音響再生装置104を起動する。オーディオ/ビデオ駆動ユニット208は、アナログチューナ202により出力されたAV(1)信号のビデオコンポーネントを、ディスプレイ装置102により受信又はアクセプト可能なデジタルディスプレイ信号に変換するために用いられる。即ち、デジタルディスプレイ信号は、AV(1)信号がCVBS及びSSIF信号を含む場合にはCVBSである。一例として、オーディオ/ビデオ駆動ユニット208は、ビデオ処理装置及び変換器を含む(両方とも図示せず)。ビデオ処理装置はAV(1)信号を、MPEG−2トランスポートストリーム基準に準拠するデジタルオーディオ/ビデオ信号TSに変換する。デジタルオーディオ/ビデオ信号TSは、ノンインタレース信号、即ちデジタルディスプレイ信号に変換され、ディスプレイ装置102に出力される。ディスプレイ装置102は、ノンインタレース信号に従いビデオを表示する。デジタルオーディオ/ビデオ信号TSのオーディオコンポーネントは処理後、音響再生装置104に送信され再生される。このように、ノートブック100は、この機能を促進するために必要なコンポーネントで、例えばオーディオ/ビデオ処理ユニット206、電源制御ユニットEC、アナログチューナ202、ディスプレイ装置102及び音響再生装置104のみ通電すればよいため、電力を節約しうる一方、オペレーティングシステムで起動することなく、アナログテレビ番組S1を表示することができる。例えば、電源制御ユニットECは、これらコンポーネントの動作のための電圧の提供を制御する。
次に、デジタルテレビ番組S2又はオーディオ/ビデオソースS3の表示動作は、上記と同様である。例えば、ユーザがデジタルテレビ番組S2を視聴したい時、ユーザは、デジタルテレビ番組S2を選択するために無線送信モジュール214を用いてもよい。オーディオ/ビデオ駆動ユニット208はその時、デジタルチューナ204から出力されたAV(2)信号を受信する。AV(2)信号は、TS信号の基準に準拠するので、オーディオ/ビデオ処理ユニット206は、ディスプレイ装置102を駆動できるフォーマットの信号へAV(2)信号を直接変換し、音響再生装置104を駆動して音響を再生する。例えば、AV(2)信号は、前述の変換器を介してディスプレイ装置102を駆動する。電源管理に関し、オーディオ/ビデオ駆動ユニット208、電源制御ユニットEC、デジタルチューナ204、ディスプレイ装置102及び音響再生装置104のみが通電される。例えば、電源制御ユニットECは、これらコンポーネントの動作のための電圧の提供を制御する。
最後に、オーディオ/ビデオソースS3の表示動作は、アナログチューナ202及びデジタルチューナ204の未使用を除き、上記と同様である。オーディオ/ビデオ駆動ユニット208は、オーディオ/ビデオ信号、即ちAV(3)をオーディオ/ビデオソースS3から受信し、AV(3)信号に従いディスプレイ装置102及び音響再生装置104を駆動する。上述のように、ユーザは、オペレーティングシステムでノートブックコンピュータ100を起動することなく、アナログテレビ番組S1、デジタルテレビ番組S2又はオーディオ/ビデオソースS3を視聴することができる。さらに、オーディオ/ビデオ処理ユニット206のいくつかの関連回路、例えばオーディオ/ビデオ駆動ユニット208、ビデオ処理装置及び変換器は全て、チップ領域を確保しかつ電力消費を低減するために単一のICに実装及び統合することができる。
図3は、本発明によるオーディオ/ビデオシステムの他の一例を示している。アナログテレビ番組S1、デジタルテレビ番組S2又はオーディオ/ビデオソースS3を、例えばそれをハードディスクドライブ又は光学ディスクライターで記録する記憶装置106へ記録することが所望される場合、オーディオ/ビデオ処理ユニット206はまた、ハードディスクドライブ又は光学ディスクライターにより受信できるデータビットストリームへAV(1)信号、AV(2)信号又はAV(3)信号を変換するために採用される。この例では、オーディオ/ビデオシステム200はさらに、マルチプレクサ210を含み、オーディオ/ビデオ処理ユニット206はさらに、コンピュータ信号変換ユニット218を含む。コンピュータ信号変換ユニット218は、デジタルオーディオ/ビデオ信号TS又はAV(2)信号を、例えば前述のデータビットストリームであり、Dで図示されたオーディオ/ビデオライティングデータに変換する。オーディオ/ビデオライティングデータDは、integrated drive electronics(IDE)インタフェース等のインタフェースを介してマルチプレクサ210へ送信されうる。マルチプレクサ210は、データ送信のため選択的に光学ディスクライター又はハードディスクドライブに接続される。マルチプレクサ210はまた、ノートブックコンピュータ100がオペレーティングシステムで動作する時、記憶装置106とサウスブリッジとの間の対応する信号送信を促進するためにノートブックコンピュータ100のサウスブリッジ(図4)に接続される。このように、アナログテレビ番組S1、デジタルテレビ番組S2又はオーディオ/ビデオソースS3のリアルタイム記録が、オペレーティングシステムでノートブックコンピュータ100を起動することなく実行できる。さらに、必要なコンポーネント、例えばオーディオ/ビデオ処理ユニット206、電源制御ユニットEC、アナログチューナ202、デジタルチューナ204、マルチプレクサ210及び記憶装置106のみが、そのような機能を達成するために通電されればよいから、ノートブックコンピュータ100のバッテリの電力が確保される。同時にビデオソースのビデオを表示しそれらを記録するには、オーディオ/ビデオ駆動ユニット208及びコンピュータ信号変換ユニット218をアクティブにするだけでよい。
また、オペレーティングシステムで動作するノートブックコンピュータ100がアナログテレビ番組S1、デジタルテレビ番組S2及びオーディオ/ビデオソースS3を表示又は記録する場面を開示する。図4を参照すると、本発明によるオーディオ/ビデオシステムの一例が示されている。この例では、オーディオ/ビデオシステム200はさらに、周辺バスインタフェース216を含む。ノートブックコンピュータ100は、サウスブリッジ108を含む。アナログテレビ番組S1又はオーディオ/ビデオソースS3を表示又は記録するため、オーディオ/ビデオ処理ユニット206は、例えばMPEG−2トランスポートストリーム基準に準拠するデジタルオーディオ/ビデオ信号TS、又は他のフォーマットのデジタルビデオ信号及びデジタルオーディオ信号にAV(1)信号又はAV(3)信号を変換する。デジタルオーディオ/ビデオ信号TS(又は他のデジタルビデオ及びオーディオ信号)は、USB、PCI又はIEEE1394等の周辺バスインタフェース216を介してノートブックコンピュータ100のサウスブリッジ108に送信され、そしてその時表示するために、又はマルチプレクサ210を介して記憶装置106上に記録するためにオペレーティングシステムにより実行された対応する番組に提供される。
デジタルテレビ番組S2を表示又は記録する時、オーディオ/ビデオ処理ユニット206は、表示するために、又は記憶装置106上に記録するために、オペレーティングシステムにより実行される対応する番組に関し、デジタルチューナ204により出力されたAV(2)信号をコンピュータシステムに直接送信する。
上記実施形態に開示されたオーディオ/ビデオシステムは、オペレーティングシステムをロードすることなく、テレビ番組又はビデオソースのビデオを表示又はそれらビデオデータを記録するために用いることができる。単一チップへの関連回路の統合及び適切な電源管理で、ノートブックコンピュータは、表示又は記録時に電力消費を低減しうる。
本発明は一例として好ましい実施形態の観点から詳述されたが、本発明がそれに限られないことは理解されよう。一方で本発明が、様々な変更や類似の配置及び手段に及び、故に以下の特許請求の範囲が、そのような全ての変更や類似の配置及び手段を包含するよう最も広範囲に解釈されるべきである。
図1は、本発明の好ましい実施形態によるノートブックコンピュータを説明するブロック図である。 図2は、本発明のオーディオ/ビデオシステムの一例を示す図である。 図3は、本発明によるオーディオ/ビデオシステムの他の一例を示す図である。 図4は、本発明によるオーディオ/ビデオシステムの一例を示す図である。
符号の説明
100 ノートブックコンピュータ
104 音響再生装置
200 オーディオ/ビデオシステム
206 オーディオ/ビデオ処理ユニット
212 無線受信モジュール
214 無線送信モジュール

Claims (10)

  1. ノートブックコンピュータ用オーディオ/ビデオシステムであって、前記ノートブックコンピュータは、ディスプレイ装置、音響再生装置及び記憶装置を具備し、前記オーディオ/ビデオシステムは:
    アナログテレビ信号に接続され、前記アナログテレビ信号に従い第1オーディオ/ビデオ信号を発生するためのアナログチューナと;
    デジタルテレビ信号に接続され、前記デジタルテレビ信号に従い第2オーディオ/ビデオ信号を発生するためのデジタルチューナと;
    前記第1オーディオ/ビデオ信号、前記第2オーディオ/ビデオ信号、及び第3オーディオ/ビデオ信号を受信するためのオーディオ/ビデオ処理ユニットと;を具備し、前記オーディオ/ビデオ処理ユニットは:
    前記第1オーディオ/ビデオ信号、前記第2オーディオ/ビデオ信号及び前記第3オーディオ/ビデオ信号に従い前記ディスプレイ装置及び前記音響再生装置を駆動するための、及び前記第1オーディオ/ビデオ信号及び前記第3オーディオ/ビデオ信号をデジタルオーディオ/ビデオ信号に変換するためのオーディオ/ビデオ駆動ユニットと;
    前記デジタルオーディオ/ビデオ信号及び前記第2オーディオ/ビデオ信号をオーディオ/ビデオライティングデータに変換するための、及び前記オーディオ/ビデオライティングデータの前記記憶装置へのライティングに対し前記記憶装置を駆動するためのコンピュータ信号変換ユニットと;を具備し、
    前記ノートブックコンピュータがオペレーティングシステムで起動しない時、前記オーディオ/ビデオシステムは、前記第1オーディオ/ビデオ信号、前記第2オーディオ/ビデオ信号及び前記第3オーディオ/ビデオ信号に従い前記ディスプレイ装置、前記音響再生装置及び前記記憶装置を駆動することを特徴とする。
  2. 前記デジタルオーディオ/ビデオ信号及び前記第2オーディオ/ビデオ信号を前記ノートブックコンピュータのサウスブリッジに送信するための周辺バスインタフェースをさらに具備することを特徴とする請求項1に記載のオーディオ/ビデオシステム。
  3. 前記周辺バスインタフェースは、ユニバーサルシリアルバス基準に準拠していることを特徴とする請求項2に記載のオーディオ/ビデオシステム。
  4. 前記コンピュータ信号変換ユニット、前記記憶装及び前記ノートブックコンピュータのサウスブリッジ間の信号送信のためのマルチプレクサをさらに具備することを特徴とする請求項1に記載のオーディオ/ビデオシステム。
  5. 前記コンピュータ信号変換ユニットは、integrated drive electronics(IDE)インタフェースを介して前記マルチプレクサに接続されることを特徴とする請求項4に記載のオーディオ/ビデオシステム。
  6. 前記オーディオ/ビデオ処理ユニットはまた、前記アナログチューナ、前記デジタルチューナ、前記ディスプレイ装置、前記音響再生装置及び前記記憶装置を制御するために用いられることを特徴とする請求項4に記載のオーディオ/ビデオシステム。
  7. 前記オーディオ/ビデオシステムの電源管理のための電源制御ユニットをさらに具備することを特徴とする請求項1に記載のオーディオ/ビデオシステム。
  8. 前記電源制御ユニットに接続されている無線受信モジュールと;
    前記無線受信モジュールに無線送信し前記オーディオ/ビデオシステムをアクティブにするための無線送信モジュールと;
    をさらに具備することを特徴とする請求項7に記載のオーディオ/ビデオシステム。
  9. 前記ノートブックコンピュータがオペレーティングシステムで起動せず、かつ前記オーディオ/ビデオシステムが、前記第1オーディオ/ビデオ信号、前記第2オーディオ/ビデオ信号及び前記第3オーディオ/ビデオ信号に従い前記ディスプレイ装置及び前記音響再生装置を駆動する時、前記電源制御ユニットは、前記オーディオ/ビデオ処理ユニット、前記アナログチューナ、前記ディスプレイ装置、前記音響再生装置及び前記無線受信モジュールの動作のための電圧の提供を制御することを特徴とする請求項7に記載のオーディオ/ビデオシステム。
  10. 前記ノートブックコンピュータがオペレーティングシステムで起動せず、かつ前記オーディオ/ビデオシステムが、前記第1オーディオ/ビデオ信号、前記第2オーディオ/ビデオ信号及び前記第3オーディオ/ビデオ信号に従い前記記憶装置を駆動する時、前記電源制御ユニットは、前記オーディオ/ビデオ処理ユニット、前記アナログチューナ、前記記憶装置及び前記無線受信モジュールの動作のための電圧の提供を制御することを特徴とする請求項7に記載のオーディオ/ビデオシステム。
JP2006056517A 2005-10-06 2006-03-02 ノートブックコンピュータ用オーディオ/ビデオシステム Pending JP2007133849A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW094134989A TWI321752B (en) 2005-10-06 2005-10-06 Audio/video playing system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007133849A true JP2007133849A (ja) 2007-05-31

Family

ID=37912273

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006056517A Pending JP2007133849A (ja) 2005-10-06 2006-03-02 ノートブックコンピュータ用オーディオ/ビデオシステム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20070083903A1 (ja)
JP (1) JP2007133849A (ja)
TW (1) TWI321752B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8024503B2 (en) * 2006-08-11 2011-09-20 Shanda Computer (Shanghai) Co., Ltd. System and method for accessing internet via TV and a PC connecting set and a TV connecting set

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008011085A (ja) * 2006-06-28 2008-01-17 Toshiba Corp デジタルtvキャプチャユニット、情報処理装置、および信号伝送方法
US8848054B2 (en) * 2010-07-29 2014-09-30 Crestron Electronics Inc. Presentation capture with automatically configurable output
CN202026420U (zh) * 2011-01-04 2011-11-02 旭丽电子(广州)有限公司 无线影音传输模块、传输装置、影音产生装置及播放装置
CN114679556A (zh) * 2022-03-28 2022-06-28 深圳铭薪房车科技有限公司 全球多制式合一智能系统电视

Family Cites Families (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100223644B1 (ko) * 1997-01-14 1999-10-15 윤종용 개인용 컴퓨터 모니터 겸용 멀티시스템 텔레비젼 수상기
US6097441A (en) * 1997-12-31 2000-08-01 Eremote, Inc. System for dual-display interaction with integrated television and internet content
JP4219436B2 (ja) * 1998-02-17 2009-02-04 富士通株式会社 チューナ装置
US6975844B2 (en) * 2000-02-15 2005-12-13 Fujitsu Limited Tuner receiving system, control unit for receiving radio waves by using tuner, storage medium from which data can be read out by using computer, and method of receiving radio waves by using tuner
JP2001285746A (ja) * 2000-03-31 2001-10-12 Sharp Corp Tv表示機能と小型表示装置を持つ情報処理装置
KR20020015848A (ko) * 2000-08-23 2002-03-02 윤종용 운영 체제를 기반으로 한 텔레비젼 및 이 장치의 초기화면 디스플레이 방법
US20020163590A1 (en) * 2001-05-04 2002-11-07 Chung-Chih Tung Video signal conversion method
JP4191397B2 (ja) * 2001-08-23 2008-12-03 富士通株式会社 情報処理システムおよび情報処理装置
JP2003067073A (ja) * 2001-08-29 2003-03-07 Fujitsu Ltd 情報処理装置
KR100412107B1 (ko) * 2001-10-09 2003-12-24 삼성전자주식회사 디지털 방송신호 재생시스템 및 그 재생방법
KR100500231B1 (ko) * 2001-10-18 2005-07-11 삼성전자주식회사 Tv카드가 장착된 컴퓨터시스템
JP3779215B2 (ja) * 2002-01-28 2006-05-24 富士通株式会社 携帯型情報処理装置
KR100487331B1 (ko) * 2002-10-22 2005-05-03 엘지전자 주식회사 디지털 티브이 및 구동방법
KR100557437B1 (ko) * 2003-06-12 2006-03-07 삼성전자주식회사 Tv신호 수신모듈을 장착한 휴대용 컴퓨터
TWI220367B (en) * 2003-09-02 2004-08-11 Avermedia Tech Inc Video signal processing apparatus and computer system with the same
JP2005109567A (ja) * 2003-09-26 2005-04-21 Toshiba Corp 情報処理装置及び情報処理方法
US7566673B2 (en) * 2003-10-31 2009-07-28 Konica Minolta Opto, Inc. Glass substrate for an information recording medium and information recording medium employing it
US20050105007A1 (en) * 2003-11-14 2005-05-19 Christian John P. Interchangeable media input cartridge for home entertainment
US7486337B2 (en) * 2003-12-22 2009-02-03 Intel Corporation Controlling the overlay of multiple video signals
US20050149654A1 (en) * 2004-01-06 2005-07-07 Holloway Marty M. Modular audio/video device and method
US7639308B2 (en) * 2004-04-19 2009-12-29 Broadcom Corporation Television channel selection canvas
JP2006033739A (ja) * 2004-07-21 2006-02-02 Toshiba Corp 電子機器、映像データ受信方法および映像データ受信装置
JP4599106B2 (ja) * 2004-07-21 2010-12-15 株式会社東芝 情報処理装置
JP2006033738A (ja) * 2004-07-21 2006-02-02 Toshiba Corp 電子機器および映像データ受信装置
US8239914B2 (en) * 2004-07-22 2012-08-07 Broadcom Corporation Highly integrated single chip set-top box
JP4709519B2 (ja) * 2004-09-30 2011-06-22 株式会社東芝 情報処理装置および表示制御方法
US20060095797A1 (en) * 2004-10-30 2006-05-04 Tsung-Yung Hung Switching device for selective delivery of electrical power
TWI284832B (en) * 2004-12-17 2007-08-01 Aopen Inc Video system and processor for computer
US7519845B2 (en) * 2005-01-05 2009-04-14 Microsoft Corporation Software-based audio rendering
JP4928737B2 (ja) * 2005-04-26 2012-05-09 株式会社東芝 電子機器および放送方式判定方法
JP4713935B2 (ja) * 2005-04-28 2011-06-29 株式会社東芝 情報処理装置及び省電力制御方法
JP2007006247A (ja) * 2005-06-24 2007-01-11 Toshiba Corp 電子機器およびチャンネル検出方法
JP2007088717A (ja) * 2005-09-21 2007-04-05 Toshiba Corp 情報処理装置及び省電力制御方法
KR20070074891A (ko) * 2006-01-11 2007-07-18 삼성전자주식회사 컬러 필터 기판 및 이를 포함한 액정 표시 패널
JP2007233503A (ja) * 2006-02-28 2007-09-13 Toshiba Corp 情報処理装置および消費電力制御方法
JP2008118206A (ja) * 2006-10-31 2008-05-22 Toshiba Corp Tvキャプチャユニットおよび情報処理装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8024503B2 (en) * 2006-08-11 2011-09-20 Shanda Computer (Shanghai) Co., Ltd. System and method for accessing internet via TV and a PC connecting set and a TV connecting set

Also Published As

Publication number Publication date
US20070083903A1 (en) 2007-04-12
TWI321752B (en) 2010-03-11
TW200715184A (en) 2007-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7437577B2 (en) Information processing apparatus and power consumption control method
US8396354B2 (en) Display apparatus, method, and computer system
US7936827B2 (en) Information processing apparatus having receiving device that receives video data
US20090300499A1 (en) Information processing apparatus
JP2007133849A (ja) ノートブックコンピュータ用オーディオ/ビデオシステム
JP2007274296A (ja) 信号再生装置
TWI220367B (en) Video signal processing apparatus and computer system with the same
US20070120829A1 (en) Portable electronic apparatus and power save control method
JPH11175205A (ja) コンピュータシステムおよびそのパワーダウン制御方法
JP2010045593A (ja) 再生装置および再生装置の制御方法
US7500022B2 (en) Computer system with built-in multimedia system where multimedia system is operable independent of the operating system of the computer system and where computer system is capable of outputting video
US20070064153A1 (en) Information processing apparatus capable of receiving broadcast program data, and method of controlling power savings which is applied to the apparatus
US20080080841A1 (en) Information Processing Apparatus and Audio/Video Data Reproducing Method
JP4402031B2 (ja) 記録装置、記録装置の制御方法、記録装置制御プログラム、およびコンピュータ読み取り可能な記録媒体
US20050228909A1 (en) Computer system capable of audio and video playback while in a non-booted state
JP4511247B2 (ja) マルチメディア・オーディオ/ビデオ・システム用多目的光学的記憶媒体駆動装置
JP4887548B2 (ja) 電子機器
CN100422906C (zh) 影音播放系统
US20050019022A1 (en) Computer system
JP4939338B2 (ja) 記録再生装置及び記録再生装置の記録モード設定方法
JP4211698B2 (ja) コンテンツデータ再生装置
JP2007066478A (ja) 記録再生装置
JP2001016538A (ja) コンピュータシステム及びビデオデータ再生出力制御方法
JPH11134078A (ja) コンピュータシステムおよびこれに搭載される復号化装置のパワーダウン制御方法
JP2006004582A (ja) コンテンツ記録再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090120

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090414