JP2003067073A - 情報処理装置 - Google Patents
情報処理装置Info
- Publication number
- JP2003067073A JP2003067073A JP2001260376A JP2001260376A JP2003067073A JP 2003067073 A JP2003067073 A JP 2003067073A JP 2001260376 A JP2001260376 A JP 2001260376A JP 2001260376 A JP2001260376 A JP 2001260376A JP 2003067073 A JP2003067073 A JP 2003067073A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- tuner
- video
- unit
- supplied
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 26
- 230000010365 information processing Effects 0.000 claims description 17
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 16
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 20
- 230000006870 function Effects 0.000 description 11
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 description 4
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 238000007306 functionalization reaction Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/41—Structure of client; Structure of client peripherals
- H04N21/414—Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance
- H04N21/4143—Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance embedded in a Personal Computer [PC]
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/14—Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/41—Structure of client; Structure of client peripherals
- H04N21/4104—Peripherals receiving signals from specially adapted client devices
- H04N21/4112—Peripherals receiving signals from specially adapted client devices having fewer capabilities than the client, e.g. thin client having less processing power or no tuning capabilities
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/41—Structure of client; Structure of client peripherals
- H04N21/422—Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS]
- H04N21/42204—User interfaces specially adapted for controlling a client device through a remote control device; Remote control devices therefor
- H04N21/42206—User interfaces specially adapted for controlling a client device through a remote control device; Remote control devices therefor characterized by hardware details
- H04N21/42221—Transmission circuitry, e.g. infrared [IR] or radio frequency [RF]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/41—Structure of client; Structure of client peripherals
- H04N21/426—Internal components of the client ; Characteristics thereof
- H04N21/42661—Internal components of the client ; Characteristics thereof for reading from or writing on a magnetic storage medium, e.g. hard disk drive
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/43—Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
- H04N21/433—Content storage operation, e.g. storage operation in response to a pause request, caching operations
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/43—Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
- H04N21/436—Interfacing a local distribution network, e.g. communicating with another STB or one or more peripheral devices inside the home
- H04N21/4363—Adapting the video stream to a specific local network, e.g. a Bluetooth® network
- H04N21/43637—Adapting the video stream to a specific local network, e.g. a Bluetooth® network involving a wireless protocol, e.g. Bluetooth, RF or wireless LAN [IEEE 802.11]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/43—Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
- H04N21/44—Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs
- H04N21/4402—Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs involving reformatting operations of video signals for household redistribution, storage or real-time display
- H04N21/440218—Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs involving reformatting operations of video signals for household redistribution, storage or real-time display by transcoding between formats or standards, e.g. from MPEG-2 to MPEG-4
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/43—Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
- H04N21/443—OS processes, e.g. booting an STB, implementing a Java virtual machine in an STB or power management in an STB
- H04N21/4436—Power management, e.g. shutting down unused components of the receiver
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N5/00—Details of television systems
- H04N5/44—Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N5/00—Details of television systems
- H04N5/44—Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
- H04N5/46—Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards for receiving on more than one standard at will
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2330/00—Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
- G09G2330/02—Details of power systems and of start or stop of display operation
- G09G2330/021—Power management, e.g. power saving
- G09G2330/022—Power management, e.g. power saving in absence of operation, e.g. no data being entered during a predetermined time
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2340/00—Aspects of display data processing
- G09G2340/12—Overlay of images, i.e. displayed pixel being the result of switching between the corresponding input pixels
- G09G2340/125—Overlay of images, i.e. displayed pixel being the result of switching between the corresponding input pixels wherein one of the images is motion video
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G5/00—Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
- G09G5/003—Details of a display terminal, the details relating to the control arrangement of the display terminal and to the interfaces thereto
- G09G5/006—Details of the interface to the display terminal
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Software Systems (AREA)
- Controls And Circuits For Display Device (AREA)
Abstract
な構成で、操作性よく放送を視聴できる情報処理装置を
提供することを目的とする。 【解決手段】 放送を受信するチューナと、チューナで
受信した受信信号が供給され、受信信号に所望の処理を
行い、所定の形式の信号に変換して出力する第1の処理
部と、チューナで受信した受信信号が供給され、受信信
号を前記所定の形式の信号に変換して出力する第2の処
理部と、第1の処理部の出力信号と第2の処理部の出力
信号とを選択的に出力する出力部とを設け、第1の処理
部と第2の処理部とを互いに独立して起動可能とする。
Description
り、特に、放送が受信可能な情報処理装置に関する。
コン)は家電化が進んでおり、パソコンのモニタでテレ
ビジョン放送を視聴できることが求められるようになっ
ている。しかし、このようなパーソナルコンピュータで
単にテレビジョン放送を視聴する場合には、コンピュー
タとして機能は不要である。このため、コンピュータを
起動しないで、テレビジョン放送のみを視聴できるシス
テムが望まれている。
す。
コン)1は、TV放送視聴可能な構成とされており、パ
ソコン本体11及びテレビチューナが内蔵されたモニタ
12並びに入力装置13から構成されている。
構成されており、パソコン本体11にデータやコマンド
を入力するために用いられる。
ocessing unit)21、RAM(random access memor
y)22、ROM(read only memory)23、ハードデ
ィスクドライブ(HDD;hard disk drive)24、ビ
デオ出力部25、入出力制御部26を含む構成とされ、
CPU21、RAM22、ROM23、ハードディスク
ドライブ24、ビデオ出力部25、入出力制御部26は
内部バス27によりデータの交換が可能な構成とされて
いる。
されている。入出力制御部26は、入力装置13により
入力されたデータやコマンドを内部バス27に供給す
る。CPU21は、例えば、ハードディスクドライブ2
4に予めインストールされたプログラムに基づいてデー
タ処理を行なう。RAM22は、CPU21の作業用記
憶領域として用いられ、プログラムやデータが一時的に
記憶される。ROM23は、起動用プログラム及び各種
設定値が記憶されており、起動時にアクセスされる。
ビデオ出力部25でRGB信号に変換され、モニタ12
に供給される。モニタ12は、テレビチューナ31、操
作部32、RGB変換回路33、切換スイッチ34、表
示制御回路35、画像表示部36を含む構成とされてい
る。テレビチューナ31は、アンテナ端子Tant1に接続
されている。アンテナ端子Tant1にはアンテナ41が接
続される。アンテナ端子Tant1にアンテナ41から供給
された受信信号は、テレビチューナ31に供給される。
t1からの受信信号から操作部32の操作により選択され
たチャンネルの信号を選局する。
ネルのNTSC(national television system committ
ee)形式のビデオ信号を出力する。テレビチューナ31
から出力されたビデオ信号は、RGB変換回路33に供
給される。RGB変換回路33は、テレビチューナ31
からのNTSC形式のビデオ信号をRGB形式のビデオ
信号に変換する。RGB変換回路33でRGB形式に変
換されたビデオ信号は、切換スイッチ34に供給され
る。切換スイッチ34は、操作部32の操作に応じてパ
ソコン本体11からのRGB形式のビデオ信号又はRG
B変換回路33からのRGB形式のビデオ信号のいずれ
かを選択的に出力する。
示制御回路35に供給される。表示制御回路35は、切
換スイッチ34からのRGB形式のビデオ信号により画
像表示部36を制御する。画像表示部36は、例えば、
陰極線管(CRT;cathoderay cube)又は液晶表示装
置(LCD;liquid crystal display)から構成され、
表示制御回路35に制御され、切換スイッチ34からの
ビデオ信号に応じた画像を画面上に表示する。
本体11を起動することなく、モニタ12でテレビ番組
を視聴可能とされていた。
示す。同図中、図1と同一構成部分には同一符号を付
し、その説明は省略する。
はパソコン本体51及びモニタ52の構成が相違する。
を有する。アンテナ端子Tant2には、アンテナ71が接
続され、アンテナよりテレビジョン放送信号が供給され
る。アンテナ端子Tant2に供給された受信信号は、テレ
ビチューナ61に供給される。テレビチューナ61は、
受信信号から入力装置13により選択されたチャンネル
の信号を選択的に出力する。
は、ブリッジ回路62に供給される。ブリッジ回路62
は、テレビチューナ61からの信号を内部バス27でデ
ータ交換可能なデータに変換する。ブリッジ回路62で
データ変換されたデータは、ビデオ出力部25に供給さ
れる。
celerated graphics port)対応ビデオカードあるいは
PCI(peripheral component interconnect)バス対応
ビデオカードであり、テレビチューナ61からのビデオ
データをRGB形式のビデオ信号に変換してモニタ52
に供給する。モニタ52は、表示制御回路35及び画像
表示部36から構成され、パソコン本体51からのビデ
オデータに基づいた画像を画面上に表示する。
り、モニタ52でテレビ放送を視聴可能とする。また、
テレビチューナ61で受信されNTSC形式のビデオ信
号は、ブリッジ回路62によりデータに変換され、内部
バス27を介してデータ交換可能とされる。このため、
テレビ放送をデータのままハードディスクドライブ24
に記憶できる。
示す。同図中、図1、図2と同一構成部分には同一符号
を付し、その説明は省略する。
のパソコン本体51と図1に示すパソコン1のモニタ1
2とを組み合わせた構成とさている。パソコン80で
は、パソコン80を起動せずにテレビ放送を視聴したい
ときにはモニタ12の操作部32を操作し、テレビチュ
ーナ31からのテレビ放送をRGB変換回路33でRG
B形式に変換し、表示制御回路35により画像表示部3
6を制御することによりテレビ放送を画面に表示させ
る。
理、例えば、ハードディスクドライブ23にテレビ放送
を記憶したい場合には、パソコン本体51の電源をオン
し、テレビチューナ61からのビデオ信号をブリッジ回
路62でデータに変換し、内部バス27を介してハード
ディスクドライブ24に供給し、テレビ放送に応じたデ
ータをハードディスクドライブ24に記憶する。また、
ハードディスクドライブ24に記憶されたテレビ放送を
視聴する場合には、パソコン本体51を起動し、ハード
ディスクドライブ24から視聴しようとするテレビ放送
に応じたデータを読み出し、ビデオ出力部25に供給す
る。ビデオ出力部25は、ハードディスクドライブ24
から読み出されたテレビ放送に応じたデータをRGB形
式のビデオ信号に変換する。ビデオ出力部25で変換さ
れたRGB形式のビデオ信号は、モニタ12に供給され
る。モニタ12では、操作部32によりパソコン本体5
1からのビデオ信号が表示制御回路35に供給されるよ
うに予め切換スイッチ34を切り換えておく。これによ
りパソコン本体51からのビデオ信号が表示制御回路3
5に供給される。表示制御回路35は、パソコン本体5
1からのビデオ信号に応じて画像表示部36を制御す
る。画像表示部36には、パソコン本体51からのビデ
オ信号に応じた画像が画面に表示される。
では、モニタ12にテレビチューナ31が内蔵されてい
るため、パソコン本体11の電源を入れ、OSを起動し
なくてもモニタ12の電源をオンすれば、テレビ放送を
視聴できる。しかし、テレビチューナ31により得られ
るビデオ信号がパソコン本体11に供給されるわけでは
ないので、受信したビデオ信号をパソコン本体11内の
ハードディスクドライブ24に記憶することはできない
などの問題点があった。
内蔵されていないモニタに交換すると、テレビ放送を視
聴できなくなるなどの問題点があった。
ーナがパソコンの内部バスに接続されているので、受信
したTV画像をパソコン内のハードディスクドライブに
記憶することができるが、モニタ52でテレビ放送を視
聴するためには必ずパソコン本体11の電源をオンする
必要があり、パソコン本体11の電源がオフの状態から
テレビ放送を視聴しようとすると、パソコン本体11の
OSが起動するまでテレビ放送を視聴することはできな
い。また、テレビ放送を視聴するだけの場合にもパソコ
ン本体51を動作させる必要があるため、消費電力が大
きくなるという問題点があった。
及びパソコン本体51の両方にテレビチューナを内蔵さ
せる必要があるので、コストが高くなるという問題点が
ある。また、モニタ12をモニタ52のようにテレビチ
ューナを内蔵しないものに交換してしまうと、パソコン
本体51の電源を入れずにTVを見るという機能が使え
なくなってしまうという問題点がある。
で、簡単な構成で、操作性よくテレビ放送を視聴できる
情報処理装置を提供することを目的とする。
1の処理部により放送を受信するチューナで受信した受
信信号に所望の処理を行い、所定の形式の信号に変換し
て出力し、第2の処理部によりチューナで受信した受信
信号を直接所定の形式の信号に変換して出力し、出力部
で第1の処理部の出力信号と第2の処理部の出力信号と
を選択的に出力するようにし、第1の処理部と第2の処
理部とを互いに独立して動作可能とする。
なくても第2の処理部から放送の受信信号を出力できる
ため、放送を視聴したいだけの場合に消費電力を抑える
ことができる。また、第1の処理部を起動する必要がな
いので、OSやプログラムの起動を待つことなくテレビ
放送を視聴できる。
より放送の受信信号を記憶装置に記憶するなどの処理を
行える。
必要がないので、表示装置をチューナが内蔵されていな
いものに交換しても上記の機能を保つことができる。
チューナを内蔵させることなく、表示装置と情報処理装
置との両方にチューナを内蔵させたシステムと同等の機
能を実現できるため、安価に高機能化できる。
ック構成図、図5は本発明の第1実施例のパソコン本体
のブロック構成図を示す。同図中、図1〜図3と同一構
成部分には同一符号を付し、その説明は省略する。
3及びパソコン本体101並びにモニタ52から構成さ
れる。パソコン本体101は、特許請求の範囲の情報処
理装置に相当しており、選局装置110、ビデオ出力セ
レクタ120、操作部130、電源制御部140を設け
た構成とされている。
t11を有する。アンテナ端子Tant11には、アンテナ41
が接続されており、アンテナ41から受信信号が供給さ
れる。アンテナ端子Tant11に供給された受信信号は、
選局装置110に供給される。
pheral component interconnect)カードあるいは、I
SA(industrial standard architecture)カードで構
成され、内部バス27に接続されたカードスロットに装
着される。選局装置110は、テレビチューナ111、
RGB変換回路112、ブリッジ回路113を含む構成
とされている。テレビチューナ111には、アンテナ端
子Tant11から受信信号が供給されるとともに、図5に
示すように操作部130のチューナ操作部131から選
局信号が供給される。テレビチューナ111は、アンテ
ナ端子Tant11からの受信信号からチューナ操作部13
1の操作により設定された所望のチャンネルの信号を選
局し、選局されたチャンネルのビデオ信号を出力する。
このとき、テレビチューナ111は、例えば、NTSC
形式でビデオ信号を出力する。テレビチューナ111で
選択されたNTSC形式のビデオ信号は、RGB変換回
路112及びブリッジ回路113に供給される。
111からのNTSC形式のビデオ信号をRGB形式の
ビデオ信号に変換する。RGB変換回路112でRGB
形式に変換されたビデオ信号は、ビデオ出力セレクタ1
20に供給される。
ーナ111からのNTSC形式のビデオ信号を内部バス
26によってCPU21、記憶装置22、ビデオ出力部
25とデータ交換が可能な形式のディジタルデータに変
換する。内部バス26に供給されたデータは、画像圧縮
プログラムなどによりデータ圧縮され、ハードディスク
ドライブ24に記憶される。
の実行中のプログラムで表示すべき画面を構成するため
のビデオデータが内部バス26を介して供給される。ビ
デオ出力部25は、内部バス26からのビデオデータを
モニタ52に供給すべきRGB形式のビデオ信号に変換
する。例えば、ハードディスクドライブ24に圧縮され
て記憶されたテレビ放送のビデオデータは、ハードディ
スクドライブ24から読み出されて画像再生プログラム
により伸長された後、ビデオ出力部25に供給される。
は、ビデオ出力セレクタ120に供給される。ビデオ出
力セレクタ120は、操作部130のビデオ出力切換ス
イッチ132からの選択信号に基づいてRGB変換回路
112からのRGB形式のビデオ信号又はビデオ出力部
25からのRGB形式のビデオ信号のいずれかをモニタ
52に供給する。よって、パソコン本体101に設けら
れたビデオ出力切換スイッチ132の操作によりテレビ
放送によるビデオ信号又はCPU21でのプログラム実
行により生成される画面のビデオ信号を選択的にモニタ
52に表示される。
1及び電源切換回路142を含む構成とされている。電
源回路141は、商用電源から定電圧を生成する。電源
電源回路141で生成された定電圧は、電源切換回路1
42に供給される。電源回路141は、操作部130の
メイン電源スイッチ133の操作により定電圧の電源切
換回路142への供給をオン/オフする。
源切換スイッチ134の操作により電源回路141から
の電源をCPU21、RAM22、ROM23、ハード
ディスクドライブ24、ビデオ出力部25、入出力制御
部26、ブリッジ回路113に供給するか、テレビチュ
ーナ111、RGB変換回路112に供給するかを制御
する。なお、ビデオ出力セレクタ120には、電源回路
141から常に電源が供給され、ビデオ信号をモニタ5
2に供給可能な構成とされている。
テレビ放送の視聴方法について説明する。
送を視聴する場合には、2つの方法がある。第1の方法
は、コンピュータの機能をオフした状態で視聴する方法
である。また、第2の方法は、コンピュータの機能をオ
ンした状態で視聴する方法である。
放送視聴方法の動作を説明するための図、図7は本発明
の第1実施例の第1のテレビ放送視聴時のパソコン本体
の動作フローチャートを示す。
スイッチ133がオンされると、ステップS1−2でビ
デオ出力セレクタ120に電源が供給され、ビデオ信号
をセレクト可能となる。ステップS1−3で電源切換ス
イッチ134によりOSを起動しない選択が行われてい
ると、ステップS1−4で電源切換回路142によりテ
レビチューナ111及びRGB変換回路112に駆動電
源が供給される。
B変換回路112が動作状態となる。テレビチューナ1
11が動作状態となることにより、テレビチューナ11
1は、チューナ操作部131の操作に応じたチャンネル
のNTSC形式のビデオ信号を選局し、出力する。テレ
ビチューナ111から出力されたNTSC形式のビデオ
信号は、図6に破線で示す経路を通ってRGB変換回路
112に供給される。RGB変換回路112でRGB形
式のビデオ信号に変換され、図6に破線で示すようにビ
デオ出力セレクタ120に供給される。
チ132によりRGB変換回路112からのRGB形式
のビデオ信号が選択されていれば、ビデオ出力セレクタ
120はRGB変換回路112からのビデオ信号を選択
し、図6に破線で示すようにモニタ52に供給する。こ
れにより、モニタ52には、テレビ放送が表示される。
このようにCPU21、RAM22、ROM23、ハー
ドディスクドライブ24、ビデオ出力部25、ブリッジ
回路113を動作させるためのOS(operating syste
m)、プログラムを起動することなくテレビ放送をモニ
タ52に表示できる。
放送視聴方法の動作を説明するための図、図9は本発明
の第1実施例の第2テレビ放送視聴時のパソコン本体の
動作フローチャートを示す。
は、ステップS2−1でメイン電源スイッチ133がオ
ンし、ステップS2−2で電源切換スイッチ134によ
りパソコン本体101がオンとなるように選択されてい
ると、電源回路141で生成された電圧がCPU21、
RAM22、ROM23、ハードディスクドライブ2
4、ビデオ出力部25、入出力制御部26、テレビチュ
ーナ111、RGB変換回路112、ブリッジ回路11
3、ビデオ出力セレクタ120に供給される。CPU2
1、RAM22、ROM23、ハードディスクドライブ
24、ビデオ出力部25、入出力制御部26、ブリッジ
回路113に電源が供給されると、ステップS2−3で
OSが起動する。また、テレビチューナ111が動作状
態となることにより、テレビチューナ111からチュー
ナ操作部131の操作に応じたチャンネルのビデオ信号
が選局され、出力される。このとき、テレビチューナ1
11はNTSC形式のビデオ信号を出力する。
SC形式のビデオ信号は、ステップ図8に破線で示す経
路を通過してブリッジ回路113に供給される。テレビ
チューナ111からのビデオ信号は、ブリッジ回路11
3で内部バス26とデータ交換可能なビデオデータに変
換される。
ムが起動されていれば、ブリッジ回路113により変換
されたビデオデータはステップS2−5で内部バス26
を介してハードディスクドライブ24に供給され、ハー
ドディスクドライブ24に記憶される。なお、TV放送
記憶プログラムは、ハードディスクドライブ24に予め
インストールされており、入力装置13の操作によって
起動される。
グラムが起動されていれば、ハードディスクドライブ2
4に記憶されたビデオデータはステップS2−7でハー
ドディスクドライブ24から読み出される。また、ステ
ップS2−8でテレビジョン放送視聴プログラムが起動
されていれば、ステップS2−9でブリッジ回路113
からビデオデータを取得する。
デオデータは、ステップS2−10でマルチ画面表示な
どのために編集され、ステップS2−11で内部バス2
6を介してビデオ出力部25に供給される。ビデオ出力
部25は、内部バス26からのビデオデータをRGB形
式のビデオ信号に変換し、ビデオ出力セレクタ120に
供給する。
力部25からのビデオ信号及びRGB変換回路112か
らのビデオ信号が供給されている。ビデオ出力セレクタ
120は、ビデオ出力切換スイッチ132によりビデオ
出力部25のビデオ信号が選択されると、ビデオ出力部
25からのビデオ信号をモニタ52に供給し、ビデオ出
力切換スイッチ132によりRGB変換回路112から
のビデオ信号が選択されると、ビデオ出力切換スイッチ
132からのビデオ信号をモニタ52に供給する。
0で選択されたビデオ信号が供給され、表示される。こ
のようにCPU21、RAM22、ROM23、ハード
ディスクドライブ24、ビデオ出力部25、ブリッジ回
路113が動作した状態、すなわち、OSが起動した状
態では、TV放送記憶プログラムによりテレビ放送をハ
ードディスクドライブ24に記憶したり、ビデオ再生プ
ログラムによりハードディスクドライブ24に記憶され
たビデオデータを再生したりすることができる。
択は、パソコン本体101に設けられたチューナ操作部
131により行なったが、リモコンにより操作可能な構
成としてもよい。
成図を示す。同図中、図4と同一構成部分には同一符号
を付し、その説明は省略する。
01の構成が第1実施例と相違する。本実施例の選局装
置201は、テレビチューナ111及びRGB変換回路
112、ブリッジ回路113に加えて赤外線受光部21
1及びテレビチューナ制御回路212を設けた構成とさ
れている。
し、テレビリモコン220からの赤外線を受光し、電気
信号に変換する。テレビリモコン220は、複数のキー
スイッチを有しており、キースイッチが押下されると、
赤外線を出射する。出射される赤外線は、キースイッチ
に対応したコードのパターンで点滅する。
20からの赤外線を受光し、テレビリモコン220から
の赤外線のパターンに応じた電気信号を生成する。生成
された電気信号は、増幅されてテレビチューナ制御回路
212に供給される。
受光部211からの電気信号に基づいてテレビチューナ
111を制御し、選局するチャンネルを切り換える。
チューナ制御回路212には、電源制御部140から電
源が供給される。このとき、赤外線受光部211及びテ
レビチューナ制御部212には、テレビチューナ111
と同様に電源を供給する。これにより、CPU21、記
憶装置22、ビデオ出力部25の動作時及び非動作時に
いずれの場合でもテレビリモコン220によりチャンネ
ルの選局が可能となる。
通信を行うテレビリモコン220によりテレビチューナ
111を制御するようにしたが、無線通信システム(lo
calarea network)を用いることにより高度な制御が可
能となる。
成図を示す。同図中、図10と同一構成部分には同一符
号を付し、その説明は省略する。
は、選局装置301の構成が図9に示す第2実施例の構
成とは相違する。本実施例の選局装置301は、赤外線
受光部211に代えて無線通信部311を有する。無線
通信部311は、端末装置320と無線通信が可能とさ
れており、端末装置320と無線通信システムを構成し
ている。
えば、ブルートゥース(bluetooth)と呼ばれる通信規
格により通信を行う。ブルートゥースは、2.4GHz
の周波数帯の無線を利用し、約10mの範囲の機器と1
Mbpsの通信速度でデータ通信を行う規格である。第
2実施例の赤外線通信が指向性を有するため、無線通信
部311と端末装置320との間に障害物があると通信
できなくなるのに対し、ブルートゥースは指向性をもた
ない電波を用いるため、無線通信部311と端末装置3
20との間に遮蔽物があっても通信が可能である。
とを無線通信システムで通信可能とすることにより、端
末装置320でテレビ放送を視聴可能となる。
ビデオ信号をブリッジ回路113でビデオデータに変換
し、無線通信部311に供給する。ビデオデータを無線
通信部311でブルートゥースなどの無線通信システム
の規格に対応したデータに変換して、端末装置320に
送信する。端末装置320は、無線通信部311から送
信されたデータを受信し、ビデオデータを抽出して、デ
ィスプレイに表示させる。
線通信システムを用いることにより端末装置320側か
ら選局装置301を制御できるため、選局チャンネルな
ど自由に設定できる。
波又は衛星からのテレビ放送に対応したが、外部入力か
らの画像入力を行なえるようにしてもよい。
成図を示す。同図中、図4と同一構成部分には同一符号
を付し、その説明は省略する。
01の構成が第1実施例とは相違する。本実施例の選局
装置401は、テレビチューナ111とRGB変換回路
112及びブリッジ回路113との間にビデオ入力切換
回路411を設けた構成とされている。ビデオ入力切換
回路411には、テレビチューナ111から選局された
チャンネルのNTSC形式のビデオ信号及びビデオ入力
端子TvinからNTSC形式のビデオ信号が供給され
る。ビデオ入力端子Tvinには、例えば、ビデオテープ
レコーダ、DVDプレーヤ、あるいはケーブルテレビか
らのビデオ信号が入力される。
デオ入力切換スイッチ412からビデオ入力切換信号が
供給される。ビデオ入力切換回路411は、ビデオ入力
切換スイッチ412からのビデオ入力切換信号によりテ
レビチューナ111からのビデオ信号又はビデオ入力端
子Tvinからのビデオ信号のいずれかを選択的に出力す
る。ビデオ入力切換回路411から出力されたビデオ信
号は、RGB変換回路112及びブリッジ回路113に
供給される。
レビチューナ111と同様に電源制御部140から電源
が供給される。
チ412を操作することにより、テレビチューナ111
からのビデオ信号又はビデオ入力端子Tvinからのビデ
オ信号を選択することができる。ビデオ入力切換スイッ
チ412を操作してビデオ入力切換回路411からテレ
ビチューナ111からのビデオ信号を出力するようにす
ることにより地上波のテレビ放送をモニタ52で視聴、
あるいはハードディスクドライブ24に記憶できる。ま
た、ビデオ入力切換スイッチ412を操作してビデオ入
力切換回路411からビデオ入力端子Tvinからのビデ
オ信号を出力するようにすることにより、ビデオテープ
レコーダ、DVDプレーヤ、あるいはケーブルテレビを
モニタ52で視聴、あるいはハードディスクドライブ2
4に記憶できる。
を簡単にするためにビデオ信号についてのみ説明した
が、音声信号は音声処理装置を介してスピーカに供給さ
れ、音声が出力される。
ンのモニタ側にテレビチューナを内蔵させることなく、
以下の機能を実現することができる。
送を視聴することができ、よって、テレビ放送だけを視
聴した場合に、消費電力を抑えることができる。
パソコン内部のハードディスクドライブに記憶すること
ができる。
要がないので、モニタをチューナが内蔵されていないも
のに交換しても上記の機能を保つことができる。
体との両方にチューナを内蔵させること必要がないの
で、モニタとパーソナルコンピュータ本体との両方にチ
ューナを内蔵させたシステムと同等の機能を安価に実現
できる。
る。
前記チューナで受信した受信信号が供給され、前記受信
信号に所望の処理を行い、所定の形式の信号に変換して
出力する第1の処理部と、前記チューナで受信した受信
信号が供給され、前記受信信号を前記所定の形式の信号
に変換して出力する第2の処理部と、前記第1の処理部
の出力信号と前記第2の処理部の出力信号とを選択的に
出力する出力部とを有し、前記第1の処理部と前記第2
の処理部とは互いに独立して起動可能とされたことを特
徴とする情報処理装置。
ラムに基づいて演算を行う演算部と、データを記憶する
記憶部と、少なくとも前記演算部と前記記憶部とでデー
タ交換を行うためのバスと、前記チューナで受信した受
信信号を前記演算部及び前記記憶装置と前記バスを介し
て通信可能なデータに変換するブリッジ回路と、前記バ
ス上のデータを前記所定の形式の信号に変換して出力す
る信号出力部とを有することを特徴とする付記1記載の
情報処理装置。
ューナで受信した受信信号を前記所定の形式の信号に変
換する変換回路を含むことを特徴とする付記1又は2記
載の情報処理装置。
遠隔操作部を有することを特徴とする付記1乃至3のい
ずれか一項記載の情報処理装置。
ーナ並びに前記第2の処理部を動作状態にする第1の動
作モードと前記チューナ及び前記第2の処理部を動作状
態にする第2の動作モードとを切り替える操作部と、前
記操作部により前記第1の動作モードが選択された場合
には前記第1の処理部及び前記第2の処理部の両方に駆
動電源を供給し、前記操作部により前記第2の動作モー
ドが選択された場合には前記第2の処理部に駆動電源を
供給する電源切換回路とを有することを特徴とする付記
1乃至4のいずれか一項記載の情報処理装置。
望の情報処理を行う動作と放送を受信し、受信信号を直
接所定の形式に変換して出力する動作とを独立して動作
可能としたことを特徴とする情報処理装置の動作切換方
法。
望の情報処理を行う動作と放送を受信し、受信信号を直
接所定の形式に変換して出力する動作とを電源の供給を
切り替えることにより独立して動作可能としたことを特
徴とする付記6記載の情報処理装置の動作切換方法。
電源を供給することによりデータ処理部を動作させなく
ても表示装置でテレビ放送を視聴することができる。こ
のため、テレビ放送だけを視聴した場合に、消費電力を
抑えることができる。
ので、OSやプログラムの起動を待つことなくテレビ放
送を視聴できる。
より選局部で受信した画像を内部の記憶装置に記憶した
り、記憶装置に記憶された画像を再生したりすることが
できる。
要がないので、選局装置を持たない表示装置に交換して
も上記の機能を保つことができる。
きるので、安価に多機能化が実現できる等の特長を有す
る。
構成図である。
法の動作を説明するための図である。
パソコン本体の動作フローチャートである。
法の動作を説明するための図である。
パソコン本体の動作フローチャートである。
る。
る。
る。
Claims (3)
- 【請求項1】 放送を受信するチューナと、 前記チューナで受信した受信信号が供給され、前記受信
信号に所望の処理を行い、所定の形式の信号に変換して
出力する第1の処理部と、 前記チューナで受信した受信信号が供給され、前記受信
信号を前記所定の形式の信号に変換して出力する第2の
処理部と、 前記第1の処理部の出力信号と前記第2の処理部の出力
信号とを選択的に出力する出力部とを有し、 前記第1の処理部と前記第2の処理部とは互いに独立し
て起動可能とされたことを特徴とする情報処理装置。 - 【請求項2】 前記第1の処理部は、プログラムに基づ
いて演算を行う演算部と、 データを記憶する記憶部と、 少なくとも前記演算部と前記記憶部とでデータ交換を行
うためのバスと、 前記チューナで受信した受信信号を前記演算部及び前記
記憶装置と前記バスを介して通信可能なデータに変換す
るブリッジ回路と、 前記バス上のデータを前記所定の形式の信号に変換して
出力する信号出力部とを有することを特徴とする請求項
1記載の情報処理装置。 - 【請求項3】 前記第2の処理部は、前記チューナで受
信した受信信号を前記所定の形式の信号に変換する変換
回路を含むことを特徴とする請求項1又は2記載の情報
処理装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001260376A JP2003067073A (ja) | 2001-08-29 | 2001-08-29 | 情報処理装置 |
US09/995,830 US6898763B2 (en) | 2001-08-29 | 2001-11-29 | Information processing apparatus capable of switching signal processing operation between direct and processor-based modes |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001260376A JP2003067073A (ja) | 2001-08-29 | 2001-08-29 | 情報処理装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003067073A true JP2003067073A (ja) | 2003-03-07 |
Family
ID=19087593
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001260376A Pending JP2003067073A (ja) | 2001-08-29 | 2001-08-29 | 情報処理装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6898763B2 (ja) |
JP (1) | JP2003067073A (ja) |
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2004093048A1 (ja) * | 2003-04-17 | 2004-10-28 | Fujitsu Limited | 情報処理装置および表示装置 |
JP2006019810A (ja) * | 2004-06-30 | 2006-01-19 | Toshiba Corp | 情報処理機器および情報処理機器の表示制御方法 |
JP2006039224A (ja) * | 2004-07-27 | 2006-02-09 | Toshiba Corp | コンピュータシステム |
KR100671917B1 (ko) * | 2004-04-15 | 2007-01-22 | 후지쯔 가부시끼가이샤 | 화상 출력 장치 및 정보 처리 장치 |
JP2007068140A (ja) * | 2005-08-02 | 2007-03-15 | Victor Co Of Japan Ltd | デジタル放送受信機 |
JP2007074021A (ja) * | 2005-09-02 | 2007-03-22 | Nec Personal Products Co Ltd | 情報処理装置、および情報処理装置におけるtv映像の処理方法 |
JP2007166481A (ja) * | 2005-12-16 | 2007-06-28 | Nec Personal Products Co Ltd | コンピュータ装置及び情報出力方法 |
JP2008066810A (ja) * | 2006-09-05 | 2008-03-21 | Hitachi Ltd | テレビ視聴機能を有するpc |
JP2009253377A (ja) * | 2008-04-01 | 2009-10-29 | Nec Access Technica Ltd | 情報処理装置、それと組み合わせて用いるディスプレイ装置およびデジタル放送視聴方法 |
US7975152B2 (en) | 2005-02-10 | 2011-07-05 | Fujitsu Limited | Apparatus for controlling a supply of power to a second apparatus including an instant television function that operates independently of a first apparatus |
JP2012138749A (ja) * | 2010-12-27 | 2012-07-19 | Sony Corp | 情報処理装置および表示切換方法 |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003223410A (ja) * | 2002-01-30 | 2003-08-08 | Toshiba Corp | コンピュータ装置およびシステム構成方法 |
KR100512972B1 (ko) * | 2003-02-24 | 2005-09-07 | 삼성전자주식회사 | 복합 영상 제품의 키보드 입력 제어 방법 |
TWI220367B (en) * | 2003-09-02 | 2004-08-11 | Avermedia Tech Inc | Video signal processing apparatus and computer system with the same |
TWI257245B (en) * | 2005-03-24 | 2006-06-21 | Avermedia Tech Inc | Video processing apparatus and computer system integrated with the same |
JP4247221B2 (ja) * | 2005-08-31 | 2009-04-02 | 富士通株式会社 | 信号分離回路および信号送信回路 |
TWI321752B (en) * | 2005-10-06 | 2010-03-11 | Quanta Comp Inc | Audio/video playing system |
KR100667842B1 (ko) * | 2005-12-05 | 2007-01-11 | 삼성전자주식회사 | 디지털tv의 전원을 효율적으로 제어하는 방법 및 이를위한 디지털 tv |
US20070296654A1 (en) * | 2006-06-22 | 2007-12-27 | Cheng-Su Huang | Image Processing Device of a Liquid Crystal Display |
TWI370976B (en) * | 2008-01-10 | 2012-08-21 | Avermedia Tech Inc | Method for operating tv tuner card |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5249164A (en) * | 1990-06-27 | 1993-09-28 | Koz Mark C | Digital color tv for personal computers |
JPH04126479A (ja) | 1990-09-17 | 1992-04-27 | Mitsubishi Electric Corp | Tv付きパーソナルコンピュータ |
JPH06110590A (ja) | 1992-07-07 | 1994-04-22 | Fujitsu General Ltd | パーソナルコンピュータ |
JPH0830247A (ja) | 1994-07-20 | 1996-02-02 | Fujitsu General Ltd | ディスプレイ装置 |
JPH08202321A (ja) | 1995-01-20 | 1996-08-09 | Fujitsu General Ltd | テレビパソコン |
GB9526304D0 (en) * | 1995-05-22 | 1996-02-21 | British Sky Broadcasting Ltd | Interactive services interface |
US5805173A (en) * | 1995-10-02 | 1998-09-08 | Brooktree Corporation | System and method for capturing and transferring selected portions of a video stream in a computer system |
JPH09146508A (ja) * | 1995-11-21 | 1997-06-06 | Mitsubishi Electric Corp | ビデオ入出力機能を有するpcカードシステム |
KR100223644B1 (ko) * | 1997-01-14 | 1999-10-15 | 윤종용 | 개인용 컴퓨터 모니터 겸용 멀티시스템 텔레비젼 수상기 |
JPH10294910A (ja) | 1997-04-21 | 1998-11-04 | Hitachi Ltd | 画像表示装置 |
KR100753089B1 (ko) * | 1999-12-20 | 2007-08-31 | 삼성전자주식회사 | 다중신호원을 갖는 영상표시기기의 제어방법 |
US6442328B1 (en) * | 2000-05-31 | 2002-08-27 | Keen Personal Media, Inc. | Digital video recorder connectable to an auxiliary interface of a set-top box that provides video data stream to a display device based on selection between recorded video signal received from the dig |
KR100399143B1 (ko) * | 2000-10-19 | 2003-09-26 | 삼성전자주식회사 | 컴퓨터 및 그 컴퓨터의 tv신호 저장방법 |
-
2001
- 2001-08-29 JP JP2001260376A patent/JP2003067073A/ja active Pending
- 2001-11-29 US US09/995,830 patent/US6898763B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2004093048A1 (ja) * | 2003-04-17 | 2004-10-28 | Fujitsu Limited | 情報処理装置および表示装置 |
CN100390749C (zh) * | 2004-04-15 | 2008-05-28 | 富士通株式会社 | 图像输出装置、信息处理装置以及图像输出方法 |
KR100671917B1 (ko) * | 2004-04-15 | 2007-01-22 | 후지쯔 가부시끼가이샤 | 화상 출력 장치 및 정보 처리 장치 |
EP1587312A3 (en) * | 2004-04-15 | 2007-10-03 | Fujitsu Limited | Image output device, and information processing device, and computer product |
JP2006019810A (ja) * | 2004-06-30 | 2006-01-19 | Toshiba Corp | 情報処理機器および情報処理機器の表示制御方法 |
JP4551711B2 (ja) * | 2004-07-27 | 2010-09-29 | 株式会社東芝 | コンピュータシステム |
JP2006039224A (ja) * | 2004-07-27 | 2006-02-09 | Toshiba Corp | コンピュータシステム |
US7975152B2 (en) | 2005-02-10 | 2011-07-05 | Fujitsu Limited | Apparatus for controlling a supply of power to a second apparatus including an instant television function that operates independently of a first apparatus |
JP2007068140A (ja) * | 2005-08-02 | 2007-03-15 | Victor Co Of Japan Ltd | デジタル放送受信機 |
JP4747870B2 (ja) * | 2005-08-02 | 2011-08-17 | 日本ビクター株式会社 | デジタル放送受信機 |
JP2007074021A (ja) * | 2005-09-02 | 2007-03-22 | Nec Personal Products Co Ltd | 情報処理装置、および情報処理装置におけるtv映像の処理方法 |
JP2007166481A (ja) * | 2005-12-16 | 2007-06-28 | Nec Personal Products Co Ltd | コンピュータ装置及び情報出力方法 |
JP2008066810A (ja) * | 2006-09-05 | 2008-03-21 | Hitachi Ltd | テレビ視聴機能を有するpc |
JP2009253377A (ja) * | 2008-04-01 | 2009-10-29 | Nec Access Technica Ltd | 情報処理装置、それと組み合わせて用いるディスプレイ装置およびデジタル放送視聴方法 |
JP2012138749A (ja) * | 2010-12-27 | 2012-07-19 | Sony Corp | 情報処理装置および表示切換方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20030043181A1 (en) | 2003-03-06 |
US6898763B2 (en) | 2005-05-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2003067073A (ja) | 情報処理装置 | |
US6496122B2 (en) | Image display and remote control system capable of displaying two distinct images | |
US11388466B2 (en) | Control device and method for control of broadcast receiver | |
US7221410B2 (en) | Television receiving module and display apparatus and television receiving system using the same | |
CN101141581B (zh) | 信息处理系统、信息处理装置和信息处理方法 | |
JP4726901B2 (ja) | 通信端末及びプログラム | |
JP4999649B2 (ja) | 表示装置 | |
JPH11261918A (ja) | 画像表示装置 | |
US7853878B2 (en) | System and method for the control of image processing and storing devices | |
US7934246B2 (en) | Broadcast receiver | |
US20020063730A1 (en) | Method for displaying manual of video apparatus and apparatus therefor | |
US20030214604A1 (en) | Display system and method of controlling the same | |
US20100073561A1 (en) | Receiver, portable device, receiving method, computer program and receiving system | |
KR20060115806A (ko) | 디스플레이 장치 및 그 제어방법 | |
JPH07274087A (ja) | オンスクリーン表示装置 | |
US20070078945A1 (en) | System and method for displaying information of a media playing device on a display device | |
KR20030093467A (ko) | 복수의 외부입력단자를 가지는 디스플레이장치 및 그의외부입력신호선택방법 | |
US20130076983A1 (en) | Television system and method of watching television programs | |
CN100394780C (zh) | 四合一彩色液晶电视机 | |
CN2590308Y (zh) | 发射电视信号的电视机及接收电视信号的遥控器 | |
KR20040066560A (ko) | 통합 리모트 콘트롤러에 의한 tv 제어 장치 및 방법 | |
KR20070058925A (ko) | 텔레비전의 제어방법 | |
JP2006279973A (ja) | 表示制御装置及び方法表示システム | |
JP2011003959A (ja) | テレビジョン受信装置およびテレビジョン受信装置を制御するための方法 | |
JP2002271703A (ja) | ビデオ無線送受信システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20061013 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20061017 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20061218 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070619 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070817 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20080122 |