JP2007131456A - 折り機 - Google Patents

折り機 Download PDF

Info

Publication number
JP2007131456A
JP2007131456A JP2006302592A JP2006302592A JP2007131456A JP 2007131456 A JP2007131456 A JP 2007131456A JP 2006302592 A JP2006302592 A JP 2006302592A JP 2006302592 A JP2006302592 A JP 2006302592A JP 2007131456 A JP2007131456 A JP 2007131456A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
folding
cross
module
knife
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006302592A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4939904B2 (ja
Inventor
Christoph Beck
ベック クリストフ
Dannemann Georg
ダネマン ゲオルク
Martin Seiler
ザイラー マルティン
Eberhard Krieger
クリーガー エーバーハルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MBO Postpress Solutions GmbH
Original Assignee
Maschinenbau Oppenweiler Binder GmbH and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Maschinenbau Oppenweiler Binder GmbH and Co KG filed Critical Maschinenbau Oppenweiler Binder GmbH and Co KG
Publication of JP2007131456A publication Critical patent/JP2007131456A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4939904B2 publication Critical patent/JP4939904B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H45/00Folding thin material
    • B65H45/12Folding articles or webs with application of pressure to define or form crease lines
    • B65H45/18Oscillating or reciprocating blade folders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H45/00Folding thin material
    • B65H45/12Folding articles or webs with application of pressure to define or form crease lines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H45/00Folding thin material
    • B65H45/12Folding articles or webs with application of pressure to define or form crease lines
    • B65H45/14Buckling folders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H45/00Folding thin material
    • B65H45/12Folding articles or webs with application of pressure to define or form crease lines
    • B65H45/14Buckling folders
    • B65H45/142Pocket-type folders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2220/00Function indicators
    • B65H2220/09Function indicators indicating that several of an entity are present
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2402/00Constructional details of the handling apparatus
    • B65H2402/30Supports; Subassemblies; Mountings thereof
    • B65H2402/35Supports; Subassemblies; Mountings thereof rotating around an axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/60Other elements in face contact with handled material
    • B65H2404/66Other elements in face contact with handled material rotating around an axis perpendicular to face of material

Landscapes

  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)

Abstract

【課題】クロス折りモジュールを有する折り機であって、クロス折りモジュールが、クロス折りナイフ18と、該クロス折りナイフの下方に配置された、走入する枚葉紙を載置する枚葉紙支持装置38と、該枚葉紙支持装置の下方に配置されたローラフレーム27とを有しており、該ローラフレーム内へ枚葉紙がクロス折りナイフにより走入され、かつ前記折り機に、前記ローラフレームに後置された三回折りモジュール22が設けられており、該三回折りモジュールに、クロス折りナイフに対して垂直方向に配置された三回折りナイフ24が設けられた折り機において、種々異なった折り形式に合うように素早くかつ簡単に調整可能なものを提供する。
【解決手段】三回折りモジュール22とローラフレーム27とが回動架台20に配置されており、該回動架台20が鉛直方向の軸線28を中心として少なくとも180°だけ回動可能になっているようにした。
【選択図】図4

Description

本発明は、折り機であって、該折り機にクロス折りモジュールが設けられており、該クロス折りモジュールが、クロス折りナイフと、該クロス折りナイフの下方に配置された枚葉紙支持装置と、該枚葉紙支持装置の下方に配置されたローラフレームとを有しており、前記枚葉紙支持装置に、走入する枚葉紙が載置されるようになっており、前記ローラフレーム内に枚葉紙がクロス折りナイフにより走入されるようになっており、かつ前記折り機に、前記ローラフレームに後置された三回折りモジュールが設けられており、該三回折りモジュールに、クロス折りナイフに対して垂直方向に配置された三回折りナイフが設けられている形式のものに関する。
ドイツ連邦共和国特許公開第3147064号明細書につき折り装置アセンブリが公知である。この折り装置アセンブリは第1の基本モジュールを有しており、この第1の基本モジュールは、枚葉紙走行方向で見て連続して、枚葉紙を供給するための給紙テーブル並びにバックル折り装置を有している。前記第1の基本モジュールには第2の基本モジュールが後置されている。この第2の基本モジュールはクロス折りモジュールを有しており、このクロス折りモジュールの一方の側には三回折りモジュールが配置されており、かつ他方の側にはバックル折り装置が配置されている。これにより、クロス折りモジュール内で折り畳まれた枚葉紙を、折るために選択的に三回折りモジュールに供給するか、又はバックル折り装置に供給する可能性が生み出される。この場合にこの選択は折りたい最終製品の種類に関係してなされる。三回折りモジュールにより、枚葉紙はクロス折りモジュールの折りに対して横方向に折られ、折りバックル装置はクロス折りモジュールの折りに対して平行な別の折りを形成する。
第2の基本モジュールは走行可能なユニットの形で形成されており、逆向きの2つの入口を有しており、これらの入口には180°だけずらされた位置で第1の基本モジュールに接続するための切換可能な搬送装置が設けられている。第2の基本モジュールにより、折り装置アセンブリのフレキシビリティを高めることができる。しかしながら、切換可能な搬送装置は構造的に極めて手間がかかる。さらに走行可能な第2の基本モジュールを第1の基本モジュールに適合させることは困難である。なぜならば、位置が正確に決められる必要があるからである。
ドイツ連邦共和国特許公開第3147064号明細書
本発明の課題は、折り機において、種々異なった折り形式に合うように素早くかつ簡単に調整可能なものを提供することである。
この課題は、三回折りモジュールとローラフレームとが、回動架台に配置されており、該回動架台が、鉛直方向の軸線を中心として少なくとも180°だけ回動可能になっている折り機により解決される。本発明による折り機の有利な改良形が請求項2及び3の対象である。
本発明による折り機の構成は、三回折りモジュールを、望まれる折り形式に関して素早くかつ簡単にクロス折りナイフの両側のいずれか一方の側に配置することを可能にする。クロス折りナイフ、及び場合によっては押さえ装置並びに端部ストッパ装置を含む枚葉紙支持装置が不動に維持されるので、ローラフレーム及び三回折りモジュールを鉛直方向の回転軸線を中心として回動させることのみが必要である。
回動架台に折りバックル装置が回動軸線に関して三回折りモジュールに直線上に向かい合って配置されている場合には、折り機のフレキシビリティがさらに高められる。これにより、クロス折りナイフにより折られた枚葉紙をクロス折りナイフの両側で、折りバックル装置によっても三回折りモジュールによっても折る可能性が生み出される。
クロス折りナイフ、及びクロス折りモジュールの枚葉紙支持装置がクロス折りフレームに取り付けられており、このクロス折りフレームが旋回軸を中心として上方へ旋回可能に支承されている場合には、回動架台の回動が簡易化される。クロス折りフレームが上方へ旋回された場合には、ローラフレーム、三回折りモジュール、及び場合によっては折りバックル装置を、回動軸線を中心として自由に回動することができる。
次に本発明の実施の形態を図面につきさらに詳しく説明する。
図1、図2、図3、図4、図5及び図6に示した折り機は、整列テーブル12を有している。この整列テーブル12には、傾斜搬送ベルト及び枚葉紙走行方向に延在するストッパ条片14が設けられている。このストッパ条片14により、前記傾斜搬送ベルトにより搬送された枚葉紙が、バックル折り装置17内へ挿入される前に枚葉紙走行方向に整列される。バックル折り装置17は整列テーブル12に後置されている。バックル折り装置17には、枚葉紙走行方向にクロス折りモジュール19が後置されている。このクロス折りモジュール19はクロス折りナイフ18を有しており、このクロス折りナイフ18は枚葉紙支持装置38の上方に配置されている。この枚葉紙支持装置38は、有利には互いに間隔をおいて平行に配置された複数のエンドレス搬送ベルトにより形成される。さらにクロス折りモジュール19は、走入する枚葉紙を押さえておくための押さえ装置並びに端部ストッパ装置を有している。この端部ストッパ装置には、走入する枚葉紙の先行するエッジが接触する。
図6に見ることができるように、クロス折りナイフ18並びに枚葉紙支持装置38、及び場合によっては押さえ装置並びに端部ストッパ装置はクロス折りフレーム36に取り付けられている。このクロス折りフレーム36は、バックル折り装置17に向いた側で旋回軸30を中心として折り機10の機械架台32で旋回可能に支承されている。さらにクロス折りモジュール19の1つの部分はローラフレーム27である。このローラフレーム27は枚葉紙支持装置38の下方の回動式架台20に取り付けられており、これにより、クロス折りフレーム36と一緒に旋回可能にはなっていない。
クロス折りフレーム19の下方に配置された前記回動架台20は回動コラム34を有しており、この回動コラム34は機械架台32で鉛直方向の軸線28を中心として回動可能になっている。
図1は、折り機10の第1の基本位置を示している。この第1の基本位置では、ローラフレーム27がクロス折りナイフ18の下方に配置されており、これにより、バックル折り装置17から来る枚葉紙は、クロス折りナイフ18によりローラフレーム27の第1の折りローラ対(図示していない)内へ走入することができる。さらに図1から判るように、クロス折りナイフ18に関して右側には、三回折りモジュール22が回動架台20に堅固に配置されている。この三回折りモジュール22は三回折りナイフ24を有しており、この三回折りナイフ24はクロス折りナイフ18に対して垂直方向に延びている。ローラフレーム27が第1の位置に調整されている場合には、クロス折りナイフ18により折り曲げられた枚葉紙が三回折りモジュール22に供給され、前記三回折りナイフ24は折りを行う。この折りは、クロス折りナイフ18によりもたらされた折りに対して垂直方向に延びている。
回転軸線28に関して三回折りモジュール22に直径上に向かい合って、折りバックル26がクロス折りナイフ18に対して平行に回動架台20に取り付けられている。前記ローラフレーム27は第2の位置では次のように調節することができる。すなわち、ローラフレーム27内へクロス折りナイフ18により挿入された枚葉紙が折りバックル26に供給され、次いでこの折りバックル26は折りを行う。この折りは、クロス折りナイフ18による折りに対して平行に延びている。
作製される折り製品の種類に関係して、図5に示したように三回折りモジュール22を左側に配置し、折りバックル26を右側に配置することが必要となるかもしれない。このことは次のようにして簡単に行うことができる。すなわち、クロス折りフレーム36が上方へ開かれ(図6参照)、これにより、三回折りモジュール22、折りバックル26及びローラフレーム27を有する回動架台20が解放され、この回動架台20が図2〜図5に示したように回転軸線28を中心として180°だけ旋回される。次いでクロス折りフレーム36が再びもとの位置へ閉じられ、新しい折り工程を行うことができる。
回動架台を有する折り機の第1の基本位置を示す概略的な平面図である。 回動架台が45°の回動位置に位置している図1の折り機の平面図である。 回動架台が90°の回動位置に位置している図1の折り機の平面図である。 回動架台が135°の回動位置に位置している図1の折り機の平面図である。 回動架台が第2の基本位置に位置している図1の折り機の平面図である。 図5の折り機のクロス折りフレームが開けられたところを示す側面図である。
符号の説明
10 折り機、 12 整列テーブル、 14 ストッパ条片、 17 バックル折り装置、 18 クロス折りナイフ、 19 クロス折りモジュール、 20 回動架台、 22 三回折りモジュール、 24 三回折りナイフ、 27 ローラフレーム、 28 軸線、 30 旋回軸、 32 機械架台、 34 旋回コラム、 36 クロス折りフレーム、 38 枚葉紙支持装置

Claims (3)

  1. 折り機であって、該折り機にクロス折りモジュールが設けられており、該クロス折りモジュールが、クロス折りナイフ(18)と、該クロス折りナイフ(18)の下方に配置された枚葉紙支持装置(38)と、該枚葉紙支持装置(38)の下方に配置されたローラフレーム(27)とを有しており、前記枚葉紙支持装置(38)に、走入する枚葉紙が載置されるようになっており、前記ローラフレーム(27)内に枚葉紙がクロス折りナイフ(18)により走入されるようになっており、かつ前記折り機に、前記ローラフレーム(27)に後置された三回折りモジュール(22)が設けられており、該三回折りモジュール(22)に、クロス折りナイフ(18)に対して垂直方向に配置された三回折りナイフ(24)が設けられている形式のものにおいて、三回折りモジュール(22)とローラフレーム(27)とが、回動架台(20)に配置されており、該回動架台(20)が、鉛直方向の軸線(28)を中心として少なくとも180°だけ回動可能になっていることを特徴とする、折り機。
  2. 前記回動架台(20)に、折りバックル(26)が、回転軸線(28)に関して三回折りモジュール(22)に直径上に向かい合っているように配置されている、請求項1記載の折り機。
  3. クロス折りナイフ(18)、及び該クロス折りモジュールの枚葉紙支持装置(38)が、クロス折りフレーム(36)に取り付けられており、該クロス折りフレーム(19)が、ナイフ軸(30)を中心として上方へ旋回可能に支承されている、請求項1又は2記載の折り機。
JP2006302592A 2005-11-09 2006-11-08 折り機 Active JP4939904B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102005053436.8 2005-11-09
DE102005053436A DE102005053436B3 (de) 2005-11-09 2005-11-09 Falzmaschine mit Drehgestell

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007131456A true JP2007131456A (ja) 2007-05-31
JP4939904B2 JP4939904B2 (ja) 2012-05-30

Family

ID=37669632

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006302592A Active JP4939904B2 (ja) 2005-11-09 2006-11-08 折り機

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7867157B2 (ja)
EP (1) EP1785381B1 (ja)
JP (1) JP4939904B2 (ja)
CN (1) CN1962384B (ja)
DE (2) DE102005053436B3 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102713049B (zh) * 2009-10-19 2015-03-11 七梦科技株式会社 折叠装置和折叠方法
DE102015221593B4 (de) * 2015-11-04 2018-05-03 Heidelberger Druckmaschinen Ag Falzmaschine mit Drehfuß

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6392572A (ja) * 1986-08-30 1988-04-23 Hagiwara Kogyo Kk 紙折装置
JP2001341937A (ja) * 2000-05-31 2001-12-11 Toppan Forms Co Ltd 単片用紙の重ね折り畳み装置および方法
JP2005289647A (ja) * 2004-04-05 2005-10-20 Maschinenbau Oppenweiler Binder Gmbh & Co Kg 上方旋回可能な上側部分を備えたクロス折りモジュール

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB206870A (en) * 1922-05-12 1923-11-12 George North Wilford Improved apparatus for folding paper sheets and the like
GB989975A (en) * 1962-11-23 1965-04-22 Cundall Folding Machine Compan Improvements in and relating to paper and like sheet folding machines
DE1436596B2 (de) * 1964-10-12 1973-04-19 Mattka, Gunter, 4812 Brackwede Bogenfalzmaschine
DE1561159A1 (de) * 1966-07-01 1970-02-26 Guenter Mattka Bogenfalzmaschine
US3513743A (en) * 1967-08-21 1970-05-26 Nat Steel Corp Multiple-head slitting apparatus
DE3147064A1 (de) * 1981-11-27 1983-06-01 Stahl Gmbh & Co Maschinenfabrik, 7140 Ludwigsburg Falzwerkverband
AT387952B (de) * 1987-12-22 1989-04-10 Zechner Karl Faltvorrichtung
US4905977A (en) * 1988-05-10 1990-03-06 Robert Vijuk Combination collator folder
DE3830656C1 (ja) * 1988-09-09 1989-11-23 Mathias Baeuerle Gmbh, 7742 St Georgen, De
DE3907615A1 (de) * 1989-03-09 1990-09-13 Focke & Co Vorrichtung (verpackungsmaschine) zum verpacken von gegenstaenden unterschiedlicher groesse
ES2167146B1 (es) * 1999-04-19 2003-11-01 Etxetar Sa Maquina para taladrar agujeros de engrase en cigueñales y procedimiento correspondiente.
CN2432198Y (zh) * 2000-07-28 2001-05-30 济南开发区吉美乐办公设备开发公司 折纸压力可调的自动折纸机
US7083563B1 (en) * 2000-08-09 2006-08-01 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Method and system for replacing web folding boards

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6392572A (ja) * 1986-08-30 1988-04-23 Hagiwara Kogyo Kk 紙折装置
JP2001341937A (ja) * 2000-05-31 2001-12-11 Toppan Forms Co Ltd 単片用紙の重ね折り畳み装置および方法
JP2005289647A (ja) * 2004-04-05 2005-10-20 Maschinenbau Oppenweiler Binder Gmbh & Co Kg 上方旋回可能な上側部分を備えたクロス折りモジュール

Also Published As

Publication number Publication date
JP4939904B2 (ja) 2012-05-30
EP1785381B1 (de) 2009-08-19
US20070105699A1 (en) 2007-05-10
EP1785381A1 (de) 2007-05-16
CN1962384B (zh) 2010-05-12
CN1962384A (zh) 2007-05-16
US7867157B2 (en) 2011-01-11
DE502006004575D1 (de) 2009-10-01
DE102005053436B3 (de) 2007-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ATE551178T1 (de) Hochgeschwindigkeitsinterfalzmaschine
JP3968368B2 (ja) シートの折り畳み設備
JP4939904B2 (ja) 折り機
US20070161488A1 (en) Folding device having a stationary folding knife
US20110065560A1 (en) Folding device comprising upstream or downstream blade shafts or comparable tool shafts
US7850588B2 (en) Folder with common chopper
JP5465544B2 (ja) 立整列スタッカ付きナイフ折り機
JP4699173B2 (ja) 輪転印刷機用ウェブ処理装置,折機及びバリアブルカットオフ輪転印刷機並びに輪転印刷機の胴の周速度変更方法
JP4438727B2 (ja) シート作成機構
JP4326195B2 (ja) 折込ローラ装置
JPH0977359A (ja) 紙片の折り返し装置
JP2007144895A (ja) 紙袋用紙筒の製造方法と製造装置
US20180265324A1 (en) Signature forming method and sheet folding machine
JP5102677B2 (ja) 複合折機,印刷機及び複合折方法
JP5524030B2 (ja) 密着はがき製造装置
JPH042935Y2 (ja)
US240235A (en) crowell
US1549819A (en) Automatically-operated laundered-shirt-wrapping-envelope-making machine
US233995A (en) ceowell
JP2505554B2 (ja) 輪転印刷機の排紙装置
JP2022117318A (ja) シート搬送装置
JP3124056U (ja) 中綴じ折り装置
US343677A (en) Sheet-conveyer device between printing and folding machines
JPS5826139Y2 (ja) 糸綴製本機用給紙機における可変速給紙装置
JPS6246835A (ja) シ−ト搬送装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091013

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101227

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101228

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110817

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110824

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120203

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120227

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150302

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4939904

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S631 Written request for registration of reclamation of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313631

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250