JP2007130790A - インクジェット記録装置 - Google Patents

インクジェット記録装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007130790A
JP2007130790A JP2005323494A JP2005323494A JP2007130790A JP 2007130790 A JP2007130790 A JP 2007130790A JP 2005323494 A JP2005323494 A JP 2005323494A JP 2005323494 A JP2005323494 A JP 2005323494A JP 2007130790 A JP2007130790 A JP 2007130790A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotating body
ink
recording medium
drum
recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005323494A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutomu Yoneyama
努 米山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Medical and Graphic Inc
Original Assignee
Konica Minolta Medical and Graphic Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Medical and Graphic Inc filed Critical Konica Minolta Medical and Graphic Inc
Priority to JP2005323494A priority Critical patent/JP2007130790A/ja
Priority to US11/592,213 priority patent/US20070103508A1/en
Publication of JP2007130790A publication Critical patent/JP2007130790A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/145Arrangement thereof
    • B41J2/15Arrangement thereof for serial printing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/0015Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form for treating before, during or after printing or for uniform coating or laminating the copy material before or after printing
    • B41J11/002Curing or drying the ink on the copy materials, e.g. by heating or irradiating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/0015Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form for treating before, during or after printing or for uniform coating or laminating the copy material before or after printing
    • B41J11/002Curing or drying the ink on the copy materials, e.g. by heating or irradiating
    • B41J11/0021Curing or drying the ink on the copy materials, e.g. by heating or irradiating using irradiation
    • B41J11/00214Curing or drying the ink on the copy materials, e.g. by heating or irradiating using irradiation using UV radiation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/0015Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form for treating before, during or after printing or for uniform coating or laminating the copy material before or after printing
    • B41J11/002Curing or drying the ink on the copy materials, e.g. by heating or irradiating
    • B41J11/0021Curing or drying the ink on the copy materials, e.g. by heating or irradiating using irradiation
    • B41J11/00216Curing or drying the ink on the copy materials, e.g. by heating or irradiating using irradiation using infrared [IR] radiation or microwaves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J19/00Character- or line-spacing mechanisms
    • B41J19/16Special spacing mechanisms for circular, spiral, or diagonal-printing apparatus
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/145Arrangement thereof
    • B41J2/155Arrangement thereof for line printing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2202/00Embodiments of or processes related to ink-jet or thermal heads
    • B41J2202/01Embodiments of or processes related to ink-jet heads
    • B41J2202/20Modules

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Ink Jet (AREA)

Abstract

【課題】記録媒体上で隣接するドットを異なるノズルから吐出されたインクとなるように記録を行うことで、高精細な画像を得ることができるインクジェット記録装置を提供すること。
【解決手段】周面に記録媒体Pを保持して回転するドラム回転体3と、周面に対向し、かつ、前記ドラム回転体3の軸方向に沿って配置された複数のノズルを備えてインクを吐出する記録ヘッド6とを備えたインクジェット記録装置100であって、ドラム回転体3を回転させながらインク吐出動作を行うとともに、ドラム回転体3を1回転させる毎に、各ノズルから吐出されたインクが記録媒体P上でドラム回転体3の軸方向に隣接しないように、記録ヘッド6から吐出されたインクが記録媒体P上で隣接しないように記録ヘッド6をドラム回転体3の軸方向に所定量移動させる制御部9を備える。
【選択図】図1

Description

本発明はインクジェット記録装置に係り、特にドラム回転体を用いたインクジェット記録装置に関する。
従来から、普通紙を代表とする様々な記録媒体に対して印刷可能な記録装置として、インクジェット記録装置が知られている。インクジェット記録装置は、記録ヘッドの記録媒体に対向する面に設けられたノズルから色材であるインクを直接記録媒体に対して吐出して、記録媒体上に着弾、浸透若しくは定着させることで記録媒体上に画像を形成する記録装置であり、工程の単純さ、印刷時における静粛性及び印字、印画品質の点で非常に優れた特徴がある。
このようなインクジェット記録装置の中でも、特に、シリアル型と呼ばれるタイプのインクジェット記録装置が広く利用されている。
シリアル型インクジェット記録装置においては、インクを吐出する記録ヘッドを搭載したキャリッジを主走査方向に往復移動させるとともに、主走査方向と直交する方向(副走査方向)に記録媒体を間欠的に搬送させて画像記録が行われている。
ところで、このシリアル型インクジェット記録装置においては、高画質化及び高速印刷が市場から要望されており、これらの要望を満たすにあたって、次のような問題が生じている。
先ず、キャリッジを往復移動させる際に、キャリッジの移動速度を加減速して折り返しが行われているが、主走査方向にその加減速領域を装置内に設計する必要があり、これに伴い、インクジェット記録装置本体が主走査方向に大型化する。
また、生産性を高めるためにキャリッジの往復で双方向印字を行う記録方式をとっているが、往動と復動で動作させる記録ヘッドの順番が異なるため、バンディングが生じやすい。
さらに、使用する記録媒体の厚さに応じて搬送精度に差異が生じ、搬送ムラを生じさせてしまう場合もある。
そこで、図11に示すように、記録媒体Pをドラム50に巻き、ドラム50の周面上方に記録ヘッド51を配置して、該ドラム50を回転させながら、記録媒体P上にインクを吐出して、画像を記録するドラム式のインクジェット記録装置52が提案されている(特許文献1)。
このようなドラム方式のインクジェット記録装置では、記録ヘッド51がドラム周面上方にあるため、ドラム軸方向の装置幅を大きくすることがなく、装置本体を小型化できる。また、画像記録を該ドラムの周方向に沿って行うため、シリアル型インクジェット記録装置で記録を行ったときに生じる双方向記録によるバンディンングを生じさせることもない。さらに、一端、ドラムに記録媒体Pを保持させてしまうと、画像記録中、記録媒体Pとドラムが離れることがないため、搬送ムラを生じさせることもない。
ここで、ドラム式のインクジェット記録装置の印字方法について説明する。
ドラム式のインクジェット記録装置では、図11及び図12に示すように、ドラム50の周面上方には、各色ごとにドラム軸方向(以下、主走査方向とよぶ。)に沿って形成された複数の記録ヘッド51は一体化されて移動可能なヘッドユニット52が構成されている。また、記録ヘッド51の内部には、図13に示すように、n個のノズルN1,N2,N3・・・Nn(nは自然数)がノズルピッチPt(360(dpi)、1/360インチ)で形成されており、各記録ヘッド51内のノズルにより形成されるノズル列は、ドラム50の主走査方向の幅サイズと対応するようになっている。
ここで、この記録装置を用いて、解像度(Rz×Rz)が1440×1440(dpi)の画像を描画する場合について説明する。
まず、ドラム50を回転させ、ノズルN1〜Nnからインクを記録媒体P上に吐出する。
ここで、ドラム50上の記録媒体Pの周方向に記録する場合、1440(dpi)ピッチとなるようにインクを吐出させ、記録媒体P上にドットを形成していく。例えば、ノズルN1は、ドラム53が1/1440インチ回転した地点にインクを吐出し、図14に示すように、D11、D12,D13・・・D1n(nは自然数)とドットを形成する。同時にノズルN2から吐出されたインクは、D11、D12,D13・・・D1nに対し、主走査方向に360(dpi)離れた位置であるD51、D52,D53・・・D5n(nは自然数)にドットを形成する。
例えば、20kHzの駆動周波数をもつ記録ヘッド51の場合、50μsecの周期でドットを記録媒体P上に形成させることが可能なので、記録媒体P上の1/1440インチ(約17μm)の距離を50μsecで移動させるようにドラム50を回転させることができ、ドラム50は最大340mm/secの速度で回転可能となる。
そして、ドラム50を1回転させると、ヘッドユニット52を主走査方向に解像度分、つまり、ここでは、1440(dpi)ピッチ分移動させて間欠送りが行われる。図13中、ノズルN1は、間欠送り前のノズルN1の位置から主走査方向に1440(dpi)ピッチ分移動されたM1の位置に移動され、この位置から吐出されたインクは、図14中、D11から1440(dpi)ピッチ分離れた位置にあるD21にドットを形成する。引き続きドラム50を回転させることで、ノズルN1は、D12,D13・・・D1n(nは自然数)から1440(dpi)ピッチ分離れた位置にあるD22,D23・・・D2n(nは自然数)にドットを形成する。なお、ヘッドユニット52の間欠送りは、ドラム50の記録媒体Pが保持されていない周面上方で行われている。
したがって、従来のドラム式のインクジェット記録装置の印字方法では、ドラムをRz/Pt回回転させ、Rz/Pt−1回ヘッドユニットを移動させることで、記録媒体P全面への印字が可能となり、所望の画像を得ることができる。前述の場合では、ドラム50を4回回転し、ヘッドユニット52を3回移動させることで、所望の画像が得られることになる。
特開平10−138518号公報
しかしながら、前述のように、ドラムをRz/Pt回、回転させることでノズルピッチPt間の距離を埋めるようにインクを吐出させると、その間のドットは全て同一ノズルから吐出されて形成されたものになる。つまり、図14中、ノズルN1により記録媒体P上に形成されるドットは、D11〜D(Rz/Pt)n(nは自然数)であり、前述の場合では、D11〜D4n(nは自然数)となる。この場合、もし、ノズルの目詰まり等によりノズル欠を生じさせてしまった場合には、記録媒体P上に帯状のムラを生じさせてしまうことになる。また、帯状のムラを生じさせないまでも、各ノズルはそれぞれ固有の射出角度でインクを吐出するように設置されているため、あるノズルにて大きく曲がりが生じた場合には、そのノズルから吐出された記録媒体P上のドットはスジ部分としてドットが強調されて描かれてしまう。
また、ドラム53の周方向は、記録ヘッドから画像の解像度ピッチでインクを吐出させて記録媒体P上にドットを形成しているが、この場合、周方向に隣接するドット同士がくっついたり、はじかれることで、画像の粒状性を悪化させてしまう恐れがある。
このように、ノズルピッチPt間の距離を同一ノズルで埋めるようにインクを吐出させると、ノズルに目詰まりなどの不具合が生じた場合には、高精細な記録画像を得ることができない恐れがあった。
そこで、本発明は、ドラム式のインクジェット記録装置において、記録媒体上で隣接するドットを異なるノズルから吐出されたインクとなるように記録を行うことで、高精細な画像を得ることができるインクジェット記録装置を提供することを目的とする。
前述の問題を解決するために、請求項1に記載のインクジェット記録装置は、
周面に記録媒体を保持して回転するドラム回転体と、
前記周面に対向し、かつ、前記ドラム回転体の軸方向に沿って配置された複数のノズルを備えてインクを吐出する記録ヘッドとを備えており、
前記ドラム回転体を回転させながらインク吐出動作を行うとともに、
前記ドラム回転体を1回転させる毎に、前記各ノズルから吐出されたインクが前記記録媒体上で前記ドラム回転体の軸方向に隣接しないように、前記記録ヘッドを前記ドラム回転体の軸方向に所定量移動させてから次のインク吐出動作を行うように制御する制御部を備えることを特徴とする。
請求項1に記載の発明によれば、
記録ヘッドからインクを吐出して記録媒体上にドットを形成させる際に、制御部は、ドラム回転体を回転させながら、インク吐出動作を行い、ドラム回転体を1回転させる毎に、記録ヘッドの各ノズルから吐出されたインクが記録媒体上で、ドラム回転体の軸方向において隣接しないように、その軸方向に沿って記録ヘッドを所定量移動させた後に次のインク吐出動作を行う。その結果、記録媒体上で該回転体の軸方向に隣接するドットが同一ノズルから吐出させたものとならないため、記録媒体上で該回転体の軸方向に隣接するドットが異なるノズルから吐出されたインクとなるように記録を行うことができる。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載のインクジェット記録装置において、
前記制御部は、ノズル解像度がPt(dpi)であるときに、
前記ドラム回転体を1回転させる毎に前記記録ヘッドを前記ドラム回転体の軸方向に移動させる距離を1/Pt以上となるように制御することを特徴とする。
請求項2に記載の発明によれば、
制御部は、ドラム回転体を1回転させる毎に前記記録ヘッドを前記ドラム回転体の軸方向に移動させる距離(間欠送り量)を1/Pt以上となるように制御することで、記録媒体上で隣接するドットを同一ノズルから吐出されたドットとなるのを防ぐことができる。
請求項3に記載の発明は、請求項2のインクジェット記録装置において、
前記制御部は、前記ドラム回転体を1回転させる毎に前記記録ヘッドを前記ドラム回転体の軸方向に移動させる距離を1/Ptより多くなるように制御することを特徴とする。
請求項3に記載の発明によれば、制御部は、ドラム回転体を1回転させる毎に前記記録ヘッドを前記ドラム回転体の軸方向に移動させる距離(間欠送り量)を1/Ptより多くなるように制御することで、特にプリント解像度がノズル解像度より大きい場合に、記録媒体上で隣接するドットを同一ノズルから吐出されたドットとなるのを防ぐことができる。
請求項4に記載の発明は、請求項1〜請求項3のいずれか一項に記載のインクジェット記録装置において、
前記制御部は、前記記録ヘッドから所定間隔おきにインクを吐出させ、前記ドラム回転体を複数回回転させると、前記記録媒体上の前記ドラム回転体の周方向のドットが埋まるようにインク吐出タイミングを制御することを特徴とする。
請求項4に記載の発明によれば、制御部は、インク吐出タイミングを制御することで、ドラム回転体を複数回回転させると、前記記録媒体上の前記ドラム回転体の周方向のドットが埋まるようにする。つまり、ドラム回転体を連続的に回転させた状態で記録媒体に記録を行う際に、ドラム回転体の周方向にドットを所定間隔ずつ離した状態で形成させ、n回目に形成されるドットの間に1,2,・・・n−2,n−1(nは自然数)回目に形成されるドットが形成されるので、記録媒体上で隣接するドットをドラム回転体の回転数が異なる回に形成させたものとすることができ、記録媒体上で隣接するドットが同一ノズルから吐出されたドットなるのを防ぐことができる。
請求項5に記載の発明は、請求項1〜請求項4のいずれか一項に記載のインクジェット記録装置において、
前記ドラム回転体の周面上方に前記記録媒体に吐出されたインクを硬化させるための光照射装置を設けることを特徴とする。
請求項5に記載の発明によれば、制御部は、ドラム回転体を回転させることで記録媒体に光を照射することができる。
請求項6に記載の発明は、請求項1〜請求項5のいずれか一項に記載のインクジェット記録装置において、
前記制御部は、前記ドラム回転体の軸方向に前記記録ヘッドを移動させる動作を前記ドラム回転体の周面上方のうち、前記記録媒体を保持しない部分で行うように制御することを特徴とする。
請求項6に記載の発明によれば、記録媒体がドラム回転体の周長より短い場合、ドラム回転体を連続的に回転させながらインクの吐出動作と軸方向における移動を行うことができる。
請求項1に記載の発明によれば、記録媒体上でドラム回転体の軸方向に隣接するドットを異なるノズルから吐出されたインクとなるように記録を行うことができるので、ノズル欠による記録媒体上に帯状のムラやスジの発生や、ドラム回転体の周方向に隣接するドット同士のくっつき等による画像の粒状性の悪化を防ぐことができ、高精細な画像を得ることができる。
請求項2に記載の発明によれば、
制御部は、プリント解像度がノズル解像度より大きい場合であっても、記録媒体上で隣接するドットを同一ノズルから吐出されたドットとなるのを防ぐことができるので、高精細な画像を得ることができる。
請求項3に記載の発明によれば、プリント解像度とノズル解像度が等しい場合に、記録媒体上で隣接するドットを同一ノズルから吐出されたドットとなるのを防ぐことができるので、高精細な画像を得ることができる。
請求項4に記載の発明によれば、記録媒体上で隣接するドットを同一ノズルから吐出されたドットとなるのを防ぐことができるので、高精細な画像を得ることができる。
請求項5に記載の発明によれば、ドラム回転体を連続的に回転させた状態で記録媒体上のインクを硬化させることができ、生産性を向上させることができる。
請求項6に記載の発明によれば、生産性を向上させることができる。
以下、この発明の第一実施形態について、図1〜図10を参照しながら説明する。
図1は、本実施形態におけるインクジェット記録装置100の概略構成図である。
インクジェット記録装置100では、記録媒体Pがインクジェット記録装置100の内部に搬入されるようになっており、インクジェット記録装置100の内部には、搬入された記録媒体Pを下方から支持する支持部材1が設けられている。
支持部材1における記録媒体Pの搬送方向(副走査方向)の下流側一端には、記録媒体Pを搬送するローラ1aが配設されており、このローラ1aの上方には、後述の回転機構2(図4参照)により回転可能に構成され、ドラム状に形成されたドラム回転体3が、その軸方向(以下、主走査方向と呼ぶ)に延在するように備えられている。
ドラム回転体3の外周面には、記録媒体Pを挟持するチャッキング機構4が取り付けられている。チャッキング機構4は、記録媒体Pの搬送方向下流側端部と上流側端部を挟持する一対の部材から形成されており、ドラム回転体3を回転機構2により回転させた際には、給紙トレイ1から搬入された記録媒体Pの搬送方向下流側端部を挟持した後、ドラム回転体3の回転に伴い、記録媒体Pの搬送方向上流側端部を挟持するようになっている。そのため、記録媒体Pは、ドラム回転体3の回転中、チャッキング機構4によりドラム回転体3の外周面上に巻き付けられた状態で保持可能になっている。なお、インクジェット記録装置100に適用可能な記録媒体Pは、ドラム回転体3の外周の長さより小さいサイズのものである。
また、ドラム回転体3の外周面と対向する位置には、主走査方向に延在する一対のガイドレール(図示せず)が設けられており、ガイドレールには、ヘッドユニット5が主走査方向に往復自在となるように支持されている。
ヘッドユニット5には、インクを吐出する複数の記録ヘッド6,6,・・が搭載されており、記録ヘッド6のインク吐出面は、ドラム回転体3上の記録媒体Pと対向するように配置され、記録ヘッド6から吐出されたインクは、ドラム回転体3上の記録媒体Pの所定位置に着弾するように位置調整がなされている。
ここで、複数の記録ヘッド6は、実画像用インクとしてプロセスカラーのインクを吐出する画像用ヘッド6aと、背景用インクとして非プロセスカラーのインクを吐出する背景用ヘッド6bとから構成されており、図2に示すように、主走査方向に沿ってノズル列が形成され、非プロセスカラーとしてクリア(Clear)、ホワイト(W)のインクを吐出する記録ヘッドと、プロセスカラーとしてイエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、ブラック(K)のインクを吐出する記録ヘッドとがそれぞれ千鳥状に順に配置されている。
ここで、本発明のインクジェット記録装置100には、紫外線の被照射により硬化する光硬化型インク(ラジカル重合系インク,カチオン重合系インク及びハイブリッド型インクを含む。)が好適に使用されるが、本実施形態においては、酸素による重合反応の阻害作用が少なく低照度の紫外線でも長時間照射することで硬化できるエネルギー蓄積型のカチオン重合系インクが特に好適に使用される。
さらに、ドラム回転体3の外周面と対向する位置であって、ヘッドユニット5に対して記録媒体Pの搬送方向下流側には、主走査方向に延在する一対のガイドレール(図示せず)が設けられており、ガイドレールには、光照射装置7が主走査方向に往復自在となるように支持されている。
光照射装置7は、インクを硬化させることが可能な光を照射するものであり、その内部には、光源が備えられている。光照射装置7に用いられる光源としては紫外線、電子線、X線、可視光、赤外光などを照射する蛍光灯、水銀ランプ、メタルハイドランプなどを使用することができるが、本実施形態においては光源として紫外線を使用している。
また、ドラム回転体3の側方には、メンテナンスユニット8が備えられている。ここでは、図3に示すように、図3中左側にメンテナンスユニット8が配設されている。
次にインクジェット記録装置100の制御構成について説明する。
図4に示すように、インクジェット記録装置100は、制御部9を備えており、制御部9には、前述の記録ヘッド6及び光照射装置7の他、画像処理部10、記録ヘッド6を駆動するヘッド駆動部11、主走査機構12、回転機構2、搬送機構13が電気的に接続されており、制御部9は上記各構成部をそれぞれ駆動制御するようになっている。
画像処理部10は、ネットワークを通じて接続されたホストシステム14からインタフェース(I/F)15を介して送られる符号化された入力画像データを、インクジェット記録装置100で処理できるデータ形式にするために復号化してヘッド駆動部11に送るようになっている。ホストシステム14では、記録用の画像データをインクジェット記録装置100に送るほか、プリント解像度の選択も含め、インクジェット記録装置100の全体の動作制御を行うための入力を行うようになっている。
ヘッド駆動部11は、制御部9から送られる信号に基づいて、画像処理部10で得られた記録画像に関するデータを記録するように、記録ヘッド6の圧電素子に対するパルス電圧の印加により記録ヘッド6のノズルからのインク吐出を制御するようになっている。
主走査機構12は、ヘッドユニット5及び光照射装置7を駆動する駆動モータ(図示せず)を備えており、制御部9がこの駆動モータを駆動制御することによって、ヘッドユニット5及び光照射装置7がガイドレールに沿って主走査方向に走査されるようになっている。主走査機構11は、ヘッドユニット5と光照射装置7とを同期させた状態で主走査方向に走査させるようになっており、ヘッドユニット5の記録ヘッド6から吐出された記録媒体P上のインクに対して光照射装置7から光を照射させることができ、当該インクを硬化させることができるようになっている。
搬送機構13は、記録媒体Pを所定の単位送り量でインクジェット記録装置100の内部に搬送するように周期的に回転駆動する搬送モータや搬送ローラ(いずれも図示せず)を備えており、制御部9がこの搬送モータを駆動制御することによって、記録媒体Pを1枚ずつ内部に搬入することができるようになっている。
回転機構2は、ドラム回転体3を所定の回転数で回転させるように駆動する駆動モータ及びドラム回転体3が一定速度に達すると、ドラム回転体3に記録媒体Pを保持させ、画像記録後、記録媒体Pの保持を解除するようにチャッキング機構4を作動させる駆動モータ(いずれも図示せず)を備えており、制御部9がこれら駆動モータを駆動制御することによって、記録媒体Pをドラム回転体3に保持させ、その状態で回転することができるようになっている。
ここで、回転機構2は、インクジェット記録装置100の搬送機構を構成するものであるが、以下の説明においては、回転機構2による記録媒体Pの搬送と、それ以外の機構による記録媒体Pの搬送とを区別して説明し、回転機構2によらない記録媒体Pの搬送機構を搬送機構13として説明する。
制御部9は、CPU、ROM、RAM(いずれも図示せず)などからなり、ROMに記録された処理プログラムをRAMに展開してCPUによりこの処理プログラムを実行するようになっている。
具体的には、制御部9は、記録媒体Pを副走査方向に搬送させるように搬送機構13を制御するとともに、ドラム回転体3を回転させるように回転機構2を制御するようになっている。
ここで、制御部9は、ホストシステム14において設定されたプリント解像度の指示信号を主走査機構12に送り、設定されたプリント解像度に応じてドラム回転体3を1回転させる毎に、記録ヘッド6から吐出されたインクが記録媒体P上で隣接しないようにヘッドユニット5及び光照射装置7をドラム回転体3の軸方向に所定量移動させるように主走査機構12を制御するとともに、これらヘッドユニット5及び光照射装置7の移動後、次のインク吐出動作を行うようになっている。図5に示すように、プリント解像度Rz(dpi)で記録媒体P上にドットを形成していく場合、ヘッドユニット5及び光照射装置7の移動量としては、具体的には、ホストシステム14で設定されたプリント解像度がRz(dpi)がノズル解像度Pt(dpi)より大きい場合、ノズル解像度Pt(dpi)に対し、ドラム回転体3を1回転させる毎に記録ヘッド6を主走査方向に移動させる距離(間欠送り量)を1/Ptより大きくなるように制御する。
例えば、制御部9は、図6(a)に示すように、ドラム回転体3を1回転させる毎にヘッドユニット5をノズルピッチより長い距離、すなわち、1/Ptより長い距離移動させるように制御するようになっている。以下の説明において、図中、ドットを○で表すものとし、○内の数字はドラム回転体3を4回回転させたときに記録媒体P上に形成されるドットを表したものとすると、制御部9が、前述のような動作を繰り返しながら主走査方向の一側から他側に走査するように制御することで、図6(b)に示すように、ノズルピッチの間に少なくとも1ドット以上形成させることができるので、プリント解像度Rz(dpi)がノズル解像度Pt(dpi)より大きい場合にも対応させることができ、ノズルピッチ間に埋めるべきドットを形成させつつ、記録媒体P上で主走査方向に隣接するドットを同一ノズルから吐出されたドットとなるのを防ぐことができる。なお、なお、この場合、画素が埋まる位置から記録を開始して記録媒体Pに適切に画像が形成されるように、画像処理部10で得た出力データに対応させて画像形成領域の主走査方向の両端側にそれぞれインク吐出開始及び終了領域として出射しない余分な領域を形成させればよい。
また、制御部9は、ホストシステム14において設定されたプリント解像度や駆動周波数などの指示信号をヘッド駆動部11に送り、ヘッド駆動部11から所定の画像記録情報に基づいて記録ヘッド6の圧電素子に対してパルス電圧を印加させ、記録ヘッド6のノズルから所定の周期でインクが吐出されるように制御するようになっている。
次にインクジェット記録装置100の動作について説明する。
ホストシステム14にて、プリント解像度が入力され、ホストシステム14から入力画像データがI/F15を介して画像処理部10に送られると、制御部9は、回転機構2を制御して、ドラム回転体3を回転させる。
そして、ドラム回転体3が所定の回転数に達すると、搬送機構13を制御して記録媒体Pを支持部材1上に搬送させる。その後、ローラ1aに記録媒体Pの先端が到達すると、チャッキング機構4に挟持され、ドラム回転体3の周面上に保持される。そして、ドラム回転体3の回転とともに記録媒体Pが回転される。
そして、制御部9は、画像処理部10により入力された画像データに基づいてヘッド駆動部11を制御して、記録ヘッド6からインクが吐出させる。
このとき、制御部9は、記録媒体P上で隣接するドットが同一ノズルから吐出させたものとならないようにインク吐出時に使用するノズルを制御している。ここでは、ホストシステム14で設定されたプリント解像度がRz(dpi)がノズル解像度がPt(dpi)より大きい場合、制御部9は、ノズル解像度Pt(dpi)に対し、ドラム回転体3を1回転させる毎に記録ヘッド6を主走査方向に移動させる距離(間欠送り量)を1/Ptより大きくなるように制御する。
つまり、制御部9は、まず、ドラム回転体3を所定の送り量で回転させながらノズルからインクを吐出させる。そして、ドラム回転体3の回転に伴い、光照射装置7から紫外線が照射され、記録媒体P上のインクが速やかに硬化される。これより記録媒体Pでは、インクが硬化した状態となっている。そして、ドラム回転体3の回転に伴い、記録媒体Pが記録ヘッド6と対向しない位置あるいは画像形成領域以外に来ると、ヘッドユニット5を主走査方向に所定量移動させる。この間、ドラム回転体3は、所定の送り量で回転を続けており、その後、ドラム回転体3の回転に伴い、ヘッドユニット5が再び記録媒体Pと対向する位置に来ると、ノズルからインクを吐出させる。このように、制御部9は、ドラム回転体3を1回転させる毎にヘッドユニット5をノズルピッチより長い距離移動させており、主走査方向の一側から他側に走査するまでこの動作を繰り返している。その結果、図6(b)に示すように、ノズルピッチの間に少なくとも1ドット以上形成させることができ、プリント解像度がノズル解像度より大きい場合にも対応させることができ、ノズルピッチ間に埋めるべきドットを形成させつつ、記録媒体P上で主走査方向に隣接するドットを同一ノズルから吐出されたドットとなるのを防ぐことができる。
その後、主走査方向における一走査が終了すると、記録媒体Pの幅全域に画像記録が施され、画像記録が終了する。そして、チャッキング機構4による記録媒体Pの保持が解除され、画像が記録された記録媒体Pが回収される。
なお、画像記録中、適宜、クリーニングユニット8により空吐出やワイプなど、記録ヘッド6のメインテナンスが行われる。
以上のように、本実施形態のインクジェット記録装置100によれば、プリント解像度がノズル解像度より大きい場合であっても、このように間欠送り量を制御することで、記録媒体P上で主走査方向に隣接するドットを同一ノズルから吐出されたドットとなるのを防ぐことができ、高精細な画像を得ることができる。
また、本実施形態において、光照射装置7をヘッドユニット5と対応するように形成させ、該光照射装置7をヘッドユニット5と同期して移動するような構成としたが、ドラム回転体3の主走査方向の幅に対応する大きさの光照射装置を配設する構成としてもよい。
また、ヘッドユニット5をドラム回転体3に対し主走査方向に沿って相対的に移動させながら、インク吐出動作を行わせるため、記録媒体Pの幅いっぱいにノズルが形成された記録ヘッド6を形成させる必要がなく、ヘッドユニット5を小型化させることができる。
また、チャッキング機構4は、記録媒体Pを挟持して保持する機構としたが、静電気を発生させることでドラム回転体3に吸着させて保持可能な構成であってもよいし、バキューム吸引によりドラム回転体3に吸着させて保持可能な構成であってもよい。
また、画像用ヘッド6aと背景用ヘッド6bの配置パターンとしては、図2に示すパターンの他に図7及び図8に示すような配置パターンであってもよい。
図7では、図2と同様、主走査方向に沿って非プロセスカラーのインクを吐出する記録ヘッドとプロセスカラーのインクを吐出する記録ヘッドとが配置されているが、主走査方向に沿ってホワイト(W)、マゼンタ(M)、ブラック(K)が千鳥状に順に配置されてなる第1のヘッドユニットが配置されており、第1のヘッドユニットと平行して、クリア(Clear)、イエロー(Y)、シアン(C)が千鳥状に順に配置されてなる第2のヘッドユニットが配置されてヘッドユニット5を構成している。
図8も、図2及び図7と同様、主走査方向に沿って非プロセスカラーのインクを吐出する記録ヘッドとプロセスカラーのインクを吐出する記録ヘッドとが配置されているが、プロセスカラーのインクを吐出する記録ヘッド同士が平行に配置された第3のヘッドユニットと、非プロセスカラーのインクを吐出する記録ヘッド同士が平行に配置された第4のヘッドユニットとが配置されてヘッドユニット5を構成している。
また、本実施形態においては、プリント解像度がRz(dpi)がノズル解像度がPt(dpi)より大きい場合、ノズル解像度Pt(dpi)に対し、ドラム回転体3を1回転させる毎に記録ヘッド6を主走査方向に移動させる距離(間欠送り量)を1/Ptより大きくなるように制御部9を制御する例について説明したが、プリント解像度Rz(dpi)がノズル解像度Pt(dpi)と等しい場合には、記録ヘッド6から所定間隔おきにインクを吐出させ、ドラム回転体3を複数回回転させると、記録媒体P上のドラム回転体3の周方向のドットが埋まるようにインク吐出タイミングを制御するように制御部9を構成していてもよい。
次に第二実施形態として、プリント解像度がRz(dpi)がノズル解像度Pt(dpi)と等しい場合の実施形態について説明する。
インクジェット記録装置は、制御部以外の構成については第一実施形態と同様に構成されている。ここで、制御部は、プリント解像度Rz(dpi)がノズル解像度Pt(dpi)と等しい場合、記録ヘッド6から所定間隔おきにインクを吐出させ、ドラム回転体を複数回回転させると、記録媒体P上のドラム回転体の周方向のドットが埋まるようにインク吐出タイミングを制御するように構成されている。
例えば、ノズル数がN(Nは2以上の自然数)であるノズルを備えた記録ヘッド6を用いて記録媒体P上に所望の画像を形成させる場合には、図9(a)に示すように所定の回転数でドラム回転体を回転させながら、ノズルから出射されるインクの吐出タイミングがN−1ドットおきとなるように記録ヘッド6を制御する。そして、ドラム回転体が1回転すると、制御部は、ヘッドユニットを主走査方向にノズルピッチ分、すなわちノズル解像度分1/Pt分移動させ、その後、電気的にインクの吐出開始タイミングを1ドット分遅らせてインクの出射を開始し、再度、同様にN−1ドットおきにノズルからインクを出射させていく。そして、ドラム回転体のN回転目の回転が終了すると、図9(b)に示すようにヘッドユニットを主走査方向にノズル解像度分1/Pt分移動させ、その後、電気的にインクの吐出をドラム回転体が1回転目にインクを吐出開始した位置のうち、周方向における同一の位置から開始し、再度、同様にN−1ドットおきにノズルからインクを出射させていく。このようにして、ヘッドユニットを主走査方向にずらしていき、主走査方向におけるドットが埋められた画像が形成されるまで、この動作を繰り返すように制御するようになっている。
次に、このように制御構成した場合のインクジェット記録装置の動作について説明する。
ホストシステムからの入力を受けて記録媒体Pが記録装置内に搬入され、所定の回転数で回転されたドラム回転体に保持された記録媒体Pがヘッドユニットと対向すると、制御部は、インク吐出タイミングを制御して、ドラム回転体を複数回回転させると、記録媒体P上のドラム回転体周方向のドットが埋まるようにインク吐出タイミングを制御する。
先ず、制御部は、図9(a)に示すように、N−1ドット(Nは2以上の自然数)おきにインクをノズルから出射させるように記録ヘッド6を制御し、その後、ドラム回転体が1回転すると、ヘッドユニットを主走査方向にノズルピッチ分移動させる。そして、電気的に1ドット分インク吐出開始タイミングを遅らせた後、ノズルから再びN−1ドットおきにインクを吐出させていく。その後、ドラム回転体のN回転目の回転が終了すると、ヘッドユニットを主走査方向にノズル解像度分1/Pt分移動させ、その後、電気的にインクの吐出をドラム回転体が1回転目にインクを吐出開始した位置のうち、周方向における同一の位置から開始し、再度同様にN−1ドットおきにノズルからインクを出射させていく。以降、記録媒体P上の主走査方向におけるドットが埋まるまでこの動作を繰り返す。
このとき、制御部は、図9(b)に示すように、ドラム回転体3の周方向にドットを所定間隔ずつ離した状態で形成させており、ドラム回転体3が1回転する間にドラム回転体3の周方向において形成されるドット間にN−1個のドットが形成している。
したがって、記録媒体P上で隣接するドットをドラム回転体の回転数が異なる回に形成させたものとすることができ、記録媒体P上で隣接するドットが同一ノズルから吐出されたドットとなるのを防ぐことができ、高精細な画像を得ることができる。
さらに、第三実施形態として、プリント解像度がノズル解像度がPt(dpi)より大きい場合において、第一実施形態及び第二実施形態における制御部の動作を組み合わせたものであり、間欠送り動作は第一実施形態と同様の動作を行い、ドラム回転体の周方向(回転方向)におけるインク吐出タイミング動作は第二実施形態と同様に行うようになっている。
すなわち、制御部は、図10に示すように、ノズル解像度Pt(dpi)に対し、ドラム回転体を1回転させる毎に記録ヘッド6を主走査方向に移動させる距離(間欠送り量)を1/Ptより大きくなるように制御するとともに、記録ヘッド6から所定間隔おきにインクを吐出させ、ドラム回転体を複数回回転させると、記録媒体P上のドラム回転体3のドットが埋まるようにインク吐出タイミングを制御するように構成されている。
なお、図10の例では、記録媒体P上に形成されるドットを○で表すものとし、○内の数字はドラム回転体を回転させたときに、何回転目に記録媒体P上に形成されたドットであるかを表している。図の例では、ドラム回転体の回転方向には、1ドットおきにドットが形成され、主走査方向には、8つのノズルをノズル解像度Pt(dpi)より高い解像度のピッチで間欠送りを行い、合計6回の回転で、回転方向、主走査方向ともにドットが埋まるようになっている。7回転目からは、1回転目にドットが形成された位置に対し、回転方向に同じ位置にドットを形成することで、ドットの埋まっていないところを埋めていく。このように、主走査方向には、一定の間隔で間欠送りを行い、回転方向には、電気的にドットを形成するスタート位置を調整する動作を繰り返すことで、画像を形成していく。
なお、回転方向のドットの間隔及び主走査方向の解像度は、図示例にとらわれるものではない。
次にこのように構成されたインクジェット記録装置の動作について説明する。
ホストシステムからの入力を受けて記録媒体Pが記録装置内に搬入され、所定の回転数で回転されたドラム回転体に保持された記録媒体Pがヘッドユニットと対向すると、制御部は、画像処理部により入力された画像データに基づいてヘッド駆動部を制御して、記録ヘッド6からインクが吐出させる。
このとき、制御部は、記録媒体P上で隣接するドットが同一ノズルから吐出させたものとならないようにインク吐出時に使用するノズル及びインク吐出タイミングを制御し、ドラム回転体を複数回回転させると、記録媒体P上のドラム回転体の周方向のドットを埋めていくとともに、ノズル解像度Pt(dpi)に対し、ドラム回転体を1回転させる毎に記録ヘッド6を主走査方向に移動させる距離(間欠送り量)を1/Ptより大きくなるように制御する。
つまり、制御部は、まず、ドラム回転体を所定の送り量で回転させながらノズルから1ドットおきにインクをノズルから出射させるように記録ヘッド6を制御する。このとき同時に、光照射装置を制御しており、ドラム回転体の回転に伴い、光照射装置から紫外線が照射されて、記録媒体P上のインクが速やかに硬化される。
そして、ドラム回転体が1回転すると、ヘッドユニットを主走査方向にノズル解像度Pt(dpi)より高い解像度のピッチで間欠送りを行い、再びノズルから1ドットおきにインクを吐出させていく。これをドラム回転体が6回転するまで同様に繰り返す。これより、記録媒体上に形成すべきドットのうち、ドラム回転体の周方向のドットが形成される。
そして、7回転目からは、ノズルからのインクの吐出を、1回転目にインクを吐出開始した位置に対し、主走査方向における延長線上のドットの埋まっていない位置から開始し、以降は前述のドラム回転体の周方向に1ドットおきにインクを出射させた後にヘッドユニットを主走査方向にノズル解像度Pt(dpi)より高い解像度のピッチで間欠送りを行う動作を6回転繰り返す。そして、13回転目以降は7回転目以降と同様の動作が繰り返される。
つまり、7回転目以降は、ドラム回転体を6回転する毎にインク吐出動作の開始を1回転目にインクを吐出開始した位置に対して、主走査方向における延長線上の位置から開始して、該一連のインク吐出動作を行い、主走査方向におけるドットの埋まっていないところを埋めていく。
その結果、図10に示すように、主走査方向及びドラム回転体の周方向の両方向において、記録媒体P上にドットを所定間隔空けた状態で形成させていくことができ、プリント解像度がノズル解像度Pt(dpi)より大きい場合にも主走査方向及びドラム回転体3の周方向の両方向において、記録媒体P上で隣接するドットを同一ノズルから吐出させたものとなるのを防ぐことができ、高精細な画像を得ることができる。
なお、第一実施形態から第三実施形態では、記録ヘッド内のノズル数が少ない形態において、画像を形成する方法について説明をしたが、本発明の適用はノズルの個数に囚われるものではない。本発明においては、従来例である図11のように、記録ヘッド内のノズルが記録媒体幅分、すなわち、記録ヘッド内のノズルから同時に出射されるインクが記録媒体幅であるドラム回転体の軸方向における長さ分を覆うことが可能なラインヘッドタイプの記録ヘッドであっても適用可能である。そして、この場合には、記録ヘッド内のノズルが主走査方向に行われる間欠送りの送り量の合計の長さと同等の長さとなるように、記録ヘッドに主走査方向に沿ってドラム回転体の軸方向における長さ分を覆うことが可能なノズルを備える以外に、余分なノズルを備えれば実現可能である。なお、ここで記録ヘッドに余分に形成されるノズル数Mは、主走査方向にドラム回転体をN回(Nは2以上の自然数)回転させることで記録媒体上に形成されるべき全てのドットが埋められた所望のプリント解像度の画像を完成させる場合、後述する数Kの小数点以下の値は切り捨てた整数値であり、K=2×{(N−1)×間欠送り量/ノズル解像度(Pt)}を満たすものである。
第1の実施形態のインクジェット記録装置の概略構成を表す側断面図である。 図1のヘッドユニットの構成を表す上面図である。 図1の実施形態でドラム回転体に対し、ヘッドユニットと光照射装置が相対的に移動することを説明するための図である。 図1の制御構成を表すブロック図である。 図5は、図1の実施形態で所定のプリント解像度でドットが形成された記録媒体の図である。 図6(a)は、図1の実施形態でヘッドユニットが1回転するたびにドラム回転体の軸方向に移動するときノズルピッチより長い距離移動していくことを説明するための図であり、図6(b)は、記録媒体上のインクが何周目に吐出されたものであるか説明するための図である。 他のパターンのヘッドユニットの構成を表す上面図である。 他のパターンのヘッドユニットの構成を表す上面図である。 図9(a)は、第二実施形態でヘッドユニットが1回転する間にインクを吐出していくタイミングを説明するための図であり、図9(b)は、記録媒体上のインクが何周目に吐出されたものであるか説明するための図である。 第三実施形態で記録媒体上のインクが何周目に吐出されたものであるか説明するための図である。 従来のドラム式インクジェット記録装置の概略構成を表す斜視図である。 従来のドラム式インクジェット記録装置のヘッドユニットの配置を示す図である。 従来のドラム式インクジェット記録装置のノズルの配置を示すとともに、n個のノズルN1,N2,N3・・・Nn(nは自然数)がノズルピッチPtでプリント解像度Rzの印字を行う際の印字方法を説明するための図である。 従来のドラム式インクジェット記録装置印字方法を説明するための図である。
符号の説明
100 インクジェット記録装置
1 支持部材
1a ローラ
2 回転機構
3 ドラム回転体
5 ヘッドユニット
6 記録ヘッド
6a 画像用ヘッド
6b 背景用ヘッド
7 光照射装置
8 メンテナンスユニット
9 制御部
10 画像処理部
11 ヘッド駆動部
12 主走査機構
13 搬送機構
14 ホストシステム
15 インタフェース
P 記録媒体

Claims (6)

  1. 周面に記録媒体を保持して回転するドラム回転体と、
    前記周面に対向し、かつ、前記ドラム回転体の軸方向に沿って配置された複数のノズルを備えてインクを吐出する記録ヘッドとを備えており、
    前記ドラム回転体を回転させながらインク吐出動作を行うとともに、
    前記ドラム回転体を1回転させる毎に、前記各ノズルから吐出されたインクが前記記録媒体上で前記ドラム回転体の軸方向に隣接しないように、前記記録ヘッドを前記ドラム回転体の軸方向に所定量移動させてから次のインク吐出動作を行うように制御する制御部を備えることを特徴とするインクジェット記録装置。
  2. 前記制御部は、ノズル解像度がPt(dpi)であるときに、
    前記ドラム回転体を1回転させる毎に前記記録ヘッドを前記ドラム回転体の軸方向に移動させる距離を1/Pt以上となるように制御することを特徴とする請求項1に記載のインクジェット記録装置。
  3. 前記制御部は、前記ドラム回転体を1回転させる毎に前記記録ヘッドを前記ドラム回転体の軸方向に移動させる距離を1/Ptより多くなるように制御することを特徴とする請求項2に記載のインクジェット記録装置。
  4. 前記制御部は、前記記録ヘッドから所定間隔おきにインクを吐出させ、前記ドラム回転体を複数回回転させると、前記記録媒体上の前記ドラム回転体の周方向のドットが埋まるようにインク吐出タイミングを制御することを特徴とする請求項1〜請求項3のいずれか一項に記載のインクジェット記録装置。
  5. 前記ドラム回転体の周面上方に前記記録媒体に吐出されたインクを硬化させるための光照射装置を設けることを特徴とする請求項1〜請求項4のいずれか一項に記載のインクジェット記録装置。
  6. 前記制御部は、前記ドラム回転体の軸方向に前記記録ヘッドを移動させる動作を前記ドラム回転体の周面のうち、前記記録媒体を保持しない部分上方で行うように制御することを特徴とする請求項1〜請求項5のいずれか一項に記載のインクジェット記録装置。
JP2005323494A 2005-11-08 2005-11-08 インクジェット記録装置 Pending JP2007130790A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005323494A JP2007130790A (ja) 2005-11-08 2005-11-08 インクジェット記録装置
US11/592,213 US20070103508A1 (en) 2005-11-08 2006-11-03 Inkjet recording apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005323494A JP2007130790A (ja) 2005-11-08 2005-11-08 インクジェット記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007130790A true JP2007130790A (ja) 2007-05-31

Family

ID=38003310

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005323494A Pending JP2007130790A (ja) 2005-11-08 2005-11-08 インクジェット記録装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20070103508A1 (ja)
JP (1) JP2007130790A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008120530A1 (ja) 2007-03-29 2008-10-09 Miura Co., Ltd. 低NOx燃焼装置
JP2009183868A (ja) * 2008-02-06 2009-08-20 Seiko Epson Corp 流体噴射装置
JP2010005859A (ja) * 2008-06-25 2010-01-14 Seiko Epson Corp 流体噴射装置及び流体噴射方法
JP2011523913A (ja) * 2008-06-06 2011-08-25 イーストマン コダック カンパニー 連結されたスワスを用いた画像形成
US8033640B2 (en) 2008-01-29 2011-10-11 Seiko Epson Corporation Fluid discharging apparatus

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6234605B1 (en) * 1998-01-08 2001-05-22 Xerox Corporation Multiple resolution pagewidth ink jet printer including a positionable pagewidth printbear
US6814425B2 (en) * 2002-04-12 2004-11-09 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Droplet placement onto surfaces
US7097297B2 (en) * 2002-10-23 2006-08-29 Konica Minolta Holdings Inc. Ink jet printer, and image printing apparatus having the printer
US7093925B2 (en) * 2003-05-22 2006-08-22 Agfa-Gevaert N.V. Method and device for printing with a uniform printing medium transport distance

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008120530A1 (ja) 2007-03-29 2008-10-09 Miura Co., Ltd. 低NOx燃焼装置
US8033640B2 (en) 2008-01-29 2011-10-11 Seiko Epson Corporation Fluid discharging apparatus
JP2009183868A (ja) * 2008-02-06 2009-08-20 Seiko Epson Corp 流体噴射装置
JP2011523913A (ja) * 2008-06-06 2011-08-25 イーストマン コダック カンパニー 連結されたスワスを用いた画像形成
JP2010005859A (ja) * 2008-06-25 2010-01-14 Seiko Epson Corp 流体噴射装置及び流体噴射方法
US8608269B2 (en) 2008-06-25 2013-12-17 Seiko Epson Corporation Fluid ejecting apparatus, and fluid ejecting method

Also Published As

Publication number Publication date
US20070103508A1 (en) 2007-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4311491B2 (ja) インクジェット記録装置及びインクジェット記録方法
JP5276642B2 (ja) インクジェット記録装置及び画像形成方法
JP4479224B2 (ja) インクジェット記録装置
JP2007118421A (ja) インクジェット記録装置
JP2007230182A (ja) インクジェット記録装置及びインクジェット記録方法
JP2007130790A (ja) インクジェット記録装置
JP6488803B2 (ja) 液滴吐出装置、マスクパターン及び液滴吐出方法
JP2012179748A (ja) インクジェットプリンタ
JP6421511B2 (ja) 画像形成装置、および画像形成方法
JP5084612B2 (ja) 印刷装置および位置調整方法
EP1412194B1 (en) Printing device with parallel type ink jet printhead
JP5099125B2 (ja) インクジェット記録装置及びインクジェット記録方法
JPH1148503A (ja) インクジェット記録ヘッドおよびインクジェット記録装置
JP2006130922A (ja) シングルパス相補印刷用に整列されたノズルを有するインクジェットプリントヘッド
US7252372B2 (en) Liquid ejection apparatus and ejection control method
JP5239955B2 (ja) 印刷装置、及び、印刷方法
JP4930592B2 (ja) インクジェット記録装置及びインクジェット記録方法
JP2018144426A (ja) インクジェットプリンタ
US20070013745A1 (en) Image forming apparatus and droplet ejection control method
JP5730255B2 (ja) 紫外線照射装置及びインク硬化制御装置
JP2009056754A (ja) インクジェット記録システム、インクジェット記録装置及びプログラム
JP2000052597A (ja) 印字制御装置
JP2008080709A (ja) 印刷方法および印刷装置
JP2011062905A (ja) 印刷装置
JP6546856B2 (ja) インクジェットプリンター