JP2007129893A - ワイヤの導体の径を決定する装置 - Google Patents

ワイヤの導体の径を決定する装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007129893A
JP2007129893A JP2006263827A JP2006263827A JP2007129893A JP 2007129893 A JP2007129893 A JP 2007129893A JP 2006263827 A JP2006263827 A JP 2006263827A JP 2006263827 A JP2006263827 A JP 2006263827A JP 2007129893 A JP2007129893 A JP 2007129893A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
signal
conductor
cutter
diameter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006263827A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5198751B2 (ja
Inventor
Stefan Lurati
シユテフアン・ルラテイ
Benno Haefliger
ベノ・ヘフリガー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Komax Holding AG
Original Assignee
Komax Holding AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Komax Holding AG filed Critical Komax Holding AG
Publication of JP2007129893A publication Critical patent/JP2007129893A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5198751B2 publication Critical patent/JP5198751B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G1/00Methods or apparatus specially adapted for installing, maintaining, repairing or dismantling electric cables or lines
    • H02G1/12Methods or apparatus specially adapted for installing, maintaining, repairing or dismantling electric cables or lines for removing insulation or armouring from cables, e.g. from the end thereof
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B7/00Measuring arrangements characterised by the use of electric or magnetic techniques
    • G01B7/12Measuring arrangements characterised by the use of electric or magnetic techniques for measuring diameters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G1/00Methods or apparatus specially adapted for installing, maintaining, repairing or dismantling electric cables or lines
    • H02G1/005Methods or apparatus specially adapted for installing, maintaining, repairing or dismantling electric cables or lines for cutting cables or wires, or splicing
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G1/00Methods or apparatus specially adapted for installing, maintaining, repairing or dismantling electric cables or lines
    • H02G1/12Methods or apparatus specially adapted for installing, maintaining, repairing or dismantling electric cables or lines for removing insulation or armouring from cables, e.g. from the end thereof
    • H02G1/1202Methods or apparatus specially adapted for installing, maintaining, repairing or dismantling electric cables or lines for removing insulation or armouring from cables, e.g. from the end thereof by cutting and withdrawing insulation
    • H02G1/1248Machines
    • H02G1/1251Machines the cutting element not rotating about the wire or cable
    • H02G1/1253Machines the cutting element not rotating about the wire or cable making a transverse cut
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G1/00Methods or apparatus specially adapted for installing, maintaining, repairing or dismantling electric cables or lines
    • H02G1/12Methods or apparatus specially adapted for installing, maintaining, repairing or dismantling electric cables or lines for removing insulation or armouring from cables, e.g. from the end thereof
    • H02G1/1202Methods or apparatus specially adapted for installing, maintaining, repairing or dismantling electric cables or lines for removing insulation or armouring from cables, e.g. from the end thereof by cutting and withdrawing insulation
    • H02G1/1248Machines
    • H02G1/1251Machines the cutting element not rotating about the wire or cable
    • H02G1/1253Machines the cutting element not rotating about the wire or cable making a transverse cut
    • H02G1/1256Machines the cutting element not rotating about the wire or cable making a transverse cut using wire or cable-clamping means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/525Operation controlled by detector means responsive to work
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/525Operation controlled by detector means responsive to work
    • Y10T83/541Actuation of tool controlled in response to work-sensing means

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Removal Of Insulation Or Armoring From Wires Or Cables (AREA)
  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)
  • Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)
  • Wire Processing (AREA)

Abstract

【課題】従来装置の欠点を回避し、ワイヤの導体の径が容易に決定される装置を作成する。
【解決手段】ワイヤ処理装置(1)は、第1の送り出し装置(4)とカッターヘッド(5)と第2の送り出し装置(6)とにより構成される。第1の送り出し装置(4)を用いて、ワイヤ(3)はワイヤ格納部(7)から引き出され、切断されるべき所望のワイヤ長に応じて送り出させられる。ワイヤ(3)がカッターヘッド(5)を用いて切り抜かれた後、ワイヤ長のワイヤ端が処理される。ワイヤ処理装置(1)には、ワイヤ(3)の導体の径を決定する装置(2)が設けられる。入力カプラー(9)は、信号(S3)として検知され信号プロセッサ(8)を用いて解釈される信号(S2)をワイヤ(3)に印加し、カッターヘッド(5)のカッター(13、14)は導体に接触し、ワイヤ(3)を切り込むときに信号(S3)を変化させる。
【選択図】図1

Description

本発明は、独立請求項の定義に従って、信号をワイヤに印加する入力カプラーと、ワイヤ上の信号を検知する出力カプラーと、ワイヤに印加されるべき信号を発生し、ワイヤ上の信号を測定する信号プロセッサとによって、ワイヤの導体の径を決定する装置に関する。
特許出願JP11299036号明細書から、ワイヤの導体の径を決定する装置が知られるようになった。電気コイルは、決定される径を持つワイヤに信号を結合する。ワイヤの端から絶縁体を剥ぎ取るプロセスの間に、ストリッピングカッターは、導体の所までワイヤの被覆を切り込み、導体と電気的に接触し、それによってワイヤに結合された信号がカッターへ移される。カッターは電圧が抵抗の両端間で降下するとき、カッターと導体の接触を検知する測定装置に接続される。
従来の装置の欠点は、ストリッピングカッターを備えたカッターヘッドが固定電位またはグラウンドに対して絶縁され、ワイヤに結合された信号がカッターヘッド上またはカッター上で検知していることである。
特許出願JP11299036号明細書
ここで本発明は改善策を提供することを目的とする。
請求項1に特徴付けられている本発明は、従来装置の欠点を回避し、ワイヤの導体の径が容易に決定される装置を作成する解決策を提供する。
本発明の有利なさらなる展開は従属請求項に記載されている。
本発明によって実現される利点は、主として従来型のカッターヘッドまたは電気的に接地されたカッターヘッドが使用される点に見られる。さらにワイヤの端がグラウンドまたは固定電位に接続されることは不要である。ワイヤドラムにおいてワイヤの端を見つけることはどうしても面倒であり、時間がかかる。導体の径を測定するため、カッターヘッドは取り替えられなくてもよい。入力結合された信号を出力結合するために必要とされるセンサは、電気的に絶縁されたワイヤガイドである。ワイヤガイドを絶縁することは、カッターヘッドを絶縁することよりも実質的に容易であり、かつ、安価である。さらに、センサは様々なワイヤ処理装置で使用され得る。本発明による装置を使って、導体の径の決定が自動化することが可能であり、このことが今度はワイヤ処理装置をセットアップする時間を実質的に短縮する。
本発明による装置において、ワイヤ導体に接触する少なくとも1個の接点素子によって変化させられ得るワイヤ上の信号を検知するため、非接触で機能する出力カプラーが設けられる。
本発明は添付図面を参照することによってより詳細に説明される。
図1はワイヤ3の導体の径を決定する装置を備えるワイヤ処理装置1を示す。図1に示されたワイヤ処理装置1は、たとえば、第1の送り出し装置4とカッターヘッド5と第2の送り出し装置6とにより構成される。第1の送り出し装置4を用いて、たとえば、ドラムに格納されたワイヤ3はワイヤ格納部7から引き出され、切断されるべき所望のワイヤ長に応じて送り出させられる。ワイヤ3がカッターヘッド5を用いて切り抜かれた後、ワイヤ長のワイヤ端が処理される(たとえば、絶縁体が剥ぎ取られ、スリーブが取り付けられ、圧着端子が圧着される)。ワイヤ3の先端のワイヤ端は、ワイヤ断面が切断される前に処理できる。ワイヤ端を処理する処理ステーションとワイヤ端を渡すために必要とされるグリッパーは図示されない。
ワイヤ3は、通常は、電気的に絶縁性の被覆によって取り囲まれた導体により構成される。ワイヤ端を処理するため、導体の径を知ることまたは決定することが不可欠である。導体の径に依存するのは、たとえば、絶縁体を剥ぎ取るカッターの侵入深さ、圧着端子の選定、スリーブの選定、圧接加圧の提供などである。
以下では測定装置2と呼ばれる、ワイヤ3の導体の径を決定する図1に示された装置2は、原則的に、信号プロセッサ8と、入力カプラー9と、出力カプラー10とにより構成される。信号プロセッサ8は、出力信号S1、たとえば、可変振幅をもつ40kHzの正弦信号(その他の信号形式も可能である)を発生し、信号S1は、信号S1を増幅し、出力信号S2として入力カプラー9へ送る増幅器11に供給される。入力カプラー9側の信号振幅を調整することにより、測定装置2は、それぞれの状況(ワイヤタイプ、ワイヤのガイドタイプ、ワイヤ処理装置上での入力カプラー及び出力カプラーの配置)に自動的に適応する。入力カプラー9は、インダクタンスによって出力信号S1を導体へ移す。一端で、ワイヤ格納部7は、以下ではグラウンド18と称される固定電位またはグラウンドに容量結合され、もう一方のワイヤ端で、入力信号S3は、電気的に絶縁された出力カプラー10によって、非接触式に、たとえば、容量式に検知され、信号プロセッサ12へ送られる。信号S3は整流され、フィルタ処理され、増幅され、入力信号S4として信号プロセッサ8へ送られる。入力信号S3が必要な振幅に到達しないならば、信号プロセッサ8はエラーメッセージを発生する。グラウンド18に接続されたカッターヘッド5のカッター13、14が導体に接すると直ちに、入力信号S3の振幅が減少する。信号の変化(信号の位相ずれとは独立した振幅の変化)から、信号プロセッサ8は、カッター13、14が導体に接していることを認識する。同時に、たとえば、平坦またはV字形のカッター13、14の送り(侵入深さ)または位置が検知され、その結果、導体の径が決定される。
ワイヤ3に侵入し、導体と接触するカッターの代わりに、たとえば、挿入深さが測定可能であり、導体の所まで達する電動針の形をした接点素子を設けてもよい。
図2は、信号S2をワイヤ3に印加する入力カプラー9を示す。ワイヤ格納部7は容量カップリング17によりグラウンド18に接続される。ワイヤ3はコイル19の中を通され、その結果、変圧器の原理に基づいて1次巻線N1と相互作用する、コイル19の単一の2次巻線N2を形成する。2次側の信号S3をできる限り大きくするため、1次側の信号S2はできるだけ大きく、巻線比N1/N2はできるだけ小さいということが必要とされる。
たとえば、フラットケーブルのような特殊なワイヤの場合、リング状コアの代わりに、コイル19はU次形のコアを有する。
出力カプラー10は、原則的に、グラウンド18に対して電気的に絶縁され、容量センサとしての機能を果たすか、または、容量センサが配置された、ワイヤガイド15、たとえばチューブにより構成される。入力信号S3はセンサによって検知される。ワイヤガイド15は回転軸16の周りに可動式に配置されてもよい。
図3は、被覆3.1に切り込み、導体3.2の導体径Dを決定するV字形のカッター13、14を示す。導体の径Dは、
D=y・sin(α/2)
という式に従って計算され、式中、yは(カッター駆動部のシャフトエンコーダによって、または、リニアスケールによって決定され得る)カッターの位置から導出され、αはカッターの開きの角度である。
切断中に、カッター13、14が導体3.2に接すると直ぐに、信号S3が変化し、このことが次にカッターの瞬時位置yの検出を開始する。
図4はワイヤ3上の信号S3を検知する出力カプラー10を示す。ワイヤガイド15は、ベアリングブロック20上で回転可能に取り付けられ電気的に絶縁された、回転軸16に配置される。ベアリングブロック20は筐体部品24によって支えられる。筐体部品24に配置されたレバー駆動部21は、回転軸16を回すレバー22を作動させる。回転軸16の回転は、矢印P1によって表されているようにワイヤガイド15をワイヤの長手方向から旋回させる。信号S3を運ぶ信号ワイヤ23はワイヤガイド15と電気的に接触する。
図5はスリットカッター25を備えるワイヤ処理装置1を示す。カッター駆動部26によって送り可能なスリットカッター25を用いて、ワイヤ3は、導体の所までワイヤの長手方向に沿って切り込まれ、または、切り裂かれる。その後、カッター13、14を用いて、ワイヤは、スリットの前方及び後方で切り込まれ、絶縁体スリーブが取り除かれる。グラウンド18に接続されたスリットカッター25が導体に接するならば、出力カプラー10の入力信号S3の振幅が減少する。信号の変化(信号の位相ずれとは独立した振幅の変化)から、信号プロセッサ8はスリットカッター25が導体に接していることを認識する。同時に、スリットカッター25の送り(侵入深さ)または位置がそれによって検知され、導体の径が決定され、次の切断時の侵入深さが縮小される。
図6は入力信号カップリング及び出力信号カップリングの異なる実施形態を示す。この変形では、後尾ワイヤ端もまた処理中にワイヤ径及び侵入深さに関して監視される。入力信号カップリングは、カッター13、14を備える絶縁されたカッターヘッド5によって直接的に行われる。ワイヤガイド15はワイヤ運搬装置から旋回させられる。さらなるワイヤガイド15.1は、信号プロセッサ12の入力フェーズ12.1に供給される入力信号S3.1を容量的に検知する。
図5及び図6は入力信号S4を解釈する信号装置8の詳細を示す。入力信号S4は、90°だけずらされ、信号S2の周波数を有する正弦信号、余弦信号の2個の信号によって乗算される。(乗算装置はxで表わされている)。乗算によって、位相に依存しない入力信号S4が生成される。信号乗算の結果として、フィルタによって抑えられる、新しい望ましくない周波数が生じる。フィルタリング装置は〜によって表されている。信号は次に平方され(平方化装置はuによって表されている)、それらの平方が加算され、和の平方根が計算される(加算装置は+によって表され、平方根化装置は√によって表されている)。生成された信号S5は常に正であり、入力信号S4の位相に依存しない。信号S5の信号変化に応答して、DLによって参照されるインタープリターは、たとえば、エラーメッセージ「導体に接した」のような状態信号を発生し、状態信号をインターフェイスIF経由で機械制御機器へ通信する。
異なる実施形態として、入力カプラー9は容量性の原理に基づいて機能し、異なる実施形態として、出力カプラー10は誘導性の原理に基づいて機能する。
測定装置2は絶縁体の剥ぎ取りを監視するためにも使用される。絶縁体が剥ぎ取られている間にカッター13、14、25が導体に接すると、信号プロセッサ8は上記のようなエラーメッセージを発生する。
同じタイプのワイヤ処理の間に、導体の径の自動決定を適宜実行すること、または、絶縁体の剥ぎ取りの各操作の前に実行することも可能である。したがって、切断装置は導体の現在の径を常に知っている。
ワイヤの導体の径を決定する装置を備えるワイヤ処理装置である。 信号をワイヤに印加する入力カプラーを示す。 ワイヤの被覆を切り込み、導体の径を決定するV字形のカッターを示す。 ワイヤ上の信号を検知する出力カプラーを示す。 スリットカッターを備えるワイヤ処理装置を示す。 信号入力カプラー及び信号出力カプラーの異なる実施形態を示す。
符号の説明
1 ワイヤ処理装置
2 測定装置
3 ワイヤ
3.1 被覆
3.2 導体
4 第1の送り出し装置
5 カッターヘッド
6 第2の送り出し装置
7 ワイヤ格納部
8 信号プロセッサ
9 入力カプラー
10 出力カプラー
11 増幅器
12 信号プロセッサ
12.1 入力フェーズ
13、14 カッター
15、15.1 ワイヤガイド
16 回転軸
18 グラウンド
19 コイル
20 ベアリングブロック
21 レバー駆動部
24 筐体部品
25 スリットカッター
26 カッター駆動部
N1 1次巻線
N2 2次巻線
S1、S2、S3、S4、S5 信号

Claims (7)

  1. 信号(S2)をワイヤ(3)に印加する入力カプラー(9)と、ワイヤ(3)上の信号(S3)を検知する出力カプラー(18)と、ワイヤ(3)に印加する信号(S2)を発生しワイヤ(3)上の信号(S3)を測定する信号プロセッサ(8)とを備える、ワイヤ(3)の導体の径を決定する装置であって、
    導体に接触する少なくとも1個の接点素子(13、14)によって変化するワイヤ(3)上の信号(S3)を検知するため、非接触で機能する出力カプラー(10)が設けられていることを特徴とする、装置。
  2. 出力カプラー(10)が容量性の原理に従って機能することを特徴とする、請求項1に記載の装置。
  3. 接点素子(13、14)が、電位(18)が印加され、ワイヤ(3)に接触し切断中に信号(S3)を変化させる、ワイヤ処理装置(1)のカッターヘッドのカッターであることを特徴とする、請求項1または2に記載の装置。
  4. 入力カプラー(9)が、信号(S2)が供給され得る1次巻線(N1)と、ワイヤ(3)によって形成された単一の2次巻線(N2)とを備えるコイル(19)であることを特徴とする、請求項1から3のいずれか一項に記載の装置。
  5. 出力カプラー(10)が、電位(18)に対して電気的に絶縁され、容量性センサとしての機能を果たすワイヤガイド(15)であることを特徴とする、請求項1から4のいずれか一項に記載の装置。
  6. 信号入力カップリングがカッター(13、14)を備える電気的に絶縁されたカッターヘッド(15)によって直接的に行われ、信号出力カップリングのため信号(S3.1)を容量的に出力結合するさらなるワイヤガイド(15.1)が設けられていることを特徴とする、請求項1または2に記載の装置。
  7. yが、カッター駆動部のシャフトエンコーダまたはリニアスケールを用いて決定され得るカッターの位置から導出され、αがカッターの開きの角度であるとき、導体の径(D)が、
    D=y・sin(α/2)
    という式に従って計算されることを特徴とする、請求項1から6のいずれか一項に記載の装置。
JP2006263827A 2005-10-05 2006-09-28 ワイヤの導体の径を決定する装置 Active JP5198751B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP05109264 2005-10-05
EP05109264.1 2005-10-05

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007129893A true JP2007129893A (ja) 2007-05-24
JP5198751B2 JP5198751B2 (ja) 2013-05-15

Family

ID=35708918

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006263827A Active JP5198751B2 (ja) 2005-10-05 2006-09-28 ワイヤの導体の径を決定する装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9803970B2 (ja)
JP (1) JP5198751B2 (ja)
KR (1) KR101272969B1 (ja)
AT (1) ATE396378T1 (ja)
DE (1) DE502006000795D1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014002721A1 (ja) * 2012-06-28 2014-01-03 新明和工業株式会社 電線処理装置および電線処理装置の電線状態検出方法
WO2014010065A1 (ja) * 2012-07-12 2014-01-16 新明和工業株式会社 電線処理装置
JP2022500619A (ja) * 2018-07-11 2022-01-04 シュロニガー アーゲー 電気導体への接触を認識する装置、電気導体への接触を認識する方法、このような種類の装置を有するストリッピング機械

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102067397B (zh) * 2008-06-13 2015-04-22 施洛伊尼格控股有限公司 自动检测线缆加工机的电缆、电线及滚轧型材的机器及方法
EP2717399A1 (de) * 2012-10-08 2014-04-09 Komax Holding AG Verfahren zum Abisolieren eines Kabels
EP2722949A1 (de) 2012-10-18 2014-04-23 Komax Holding AG Leiterdetektion bei einem Kabelabisolierprozess
CN103148776A (zh) * 2013-03-20 2013-06-12 邵金杰 一种电线电缆检测仪器
WO2014147596A1 (de) * 2013-03-21 2014-09-25 Schleuniger Holding Ag Einrichtung zur erkennung der berührung eines elektrischen leiters durch ein werkzeug
US9880213B2 (en) * 2013-08-19 2018-01-30 Oes, Inc. Conductor monitor device and method
US9945892B2 (en) 2013-08-19 2018-04-17 Oes, Inc. Wire processing machine including a conductor monitor device
WO2016109897A1 (en) 2015-01-09 2016-07-14 Oes, Inc. Wire processing machine including a conductor monitor device
CN112467634A (zh) * 2020-11-07 2021-03-09 刘圣建 一种电力施工用电缆护套分离装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58194275A (ja) * 1982-01-13 1983-11-12 株式会社日立製作所 自動圧着装置
JPH02133016A (ja) * 1988-07-25 1990-05-22 Fujikura Ltd 芯線傷の検出方法
JPH0568311A (ja) * 1991-09-09 1993-03-19 Sumitomo Wiring Syst Ltd 被覆電線の被覆層除去装置
JPH07227022A (ja) * 1994-02-08 1995-08-22 Fujikura Ltd 芯線傷検出装置
JPH11299036A (ja) * 1998-04-09 1999-10-29 Sumitomo Wiring Syst Ltd 電線皮剥ぎ装置及び電線皮剥ぎ方法
JP2000354315A (ja) * 1999-06-08 2000-12-19 Asahi Seiki Kk 被覆電線に対する切断刃の切り込み深さの検知方法と被覆電線の剥皮装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4999910A (en) * 1990-05-10 1991-03-19 The Boeing Company Rotary wire stripper and method of using
JP3147514B2 (ja) * 1992-07-08 2001-03-19 住友電装株式会社 電線送給装置
JPH06253430A (ja) 1993-03-02 1994-09-09 Japan Automat Mach Co Ltd 被覆電線の切込み量設定装置
JPH07236214A (ja) 1994-02-22 1995-09-05 Fujikura Ltd 芯線傷検出装置
JPH0956037A (ja) * 1995-08-11 1997-02-25 Toshiba Corp 電線被覆剥離装置
GB2312043B (en) * 1996-04-12 2000-07-05 Beta Instr Co Thickness measuring device
ITVI20010105A1 (it) * 2001-05-10 2002-11-10 Samec Divisione Costruzione Ma Troncatrice-sguainatrice per cavi elettrici
US6710604B2 (en) * 2002-01-04 2004-03-23 International Business Machines Corporation Device and method for directly injecting a test signal into a cable
EP2131016A4 (en) 2007-03-28 2014-07-02 Ngk Insulators Ltd IMPEDANCE MEASURING INSTRUMENT AND IMPEDANCE MEASUREMENT METHOD FOR FINE PARTICLE COLLECTOR

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58194275A (ja) * 1982-01-13 1983-11-12 株式会社日立製作所 自動圧着装置
JPH02133016A (ja) * 1988-07-25 1990-05-22 Fujikura Ltd 芯線傷の検出方法
JPH0568311A (ja) * 1991-09-09 1993-03-19 Sumitomo Wiring Syst Ltd 被覆電線の被覆層除去装置
JPH07227022A (ja) * 1994-02-08 1995-08-22 Fujikura Ltd 芯線傷検出装置
JPH11299036A (ja) * 1998-04-09 1999-10-29 Sumitomo Wiring Syst Ltd 電線皮剥ぎ装置及び電線皮剥ぎ方法
JP2000354315A (ja) * 1999-06-08 2000-12-19 Asahi Seiki Kk 被覆電線に対する切断刃の切り込み深さの検知方法と被覆電線の剥皮装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014002721A1 (ja) * 2012-06-28 2014-01-03 新明和工業株式会社 電線処理装置および電線処理装置の電線状態検出方法
JPWO2014002721A1 (ja) * 2012-06-28 2016-05-30 新明和工業株式会社 電線処理装置および電線処理装置の電線状態検出方法
WO2014010065A1 (ja) * 2012-07-12 2014-01-16 新明和工業株式会社 電線処理装置
JPWO2014010065A1 (ja) * 2012-07-12 2016-06-20 新明和工業株式会社 電線処理装置
JP2022500619A (ja) * 2018-07-11 2022-01-04 シュロニガー アーゲー 電気導体への接触を認識する装置、電気導体への接触を認識する方法、このような種類の装置を有するストリッピング機械
JP7288918B2 (ja) 2018-07-11 2023-06-08 シュロニガー アーゲー 電気導体への接触を認識する装置、電気導体への接触を認識する方法、このような種類の装置を有するストリッピング機械

Also Published As

Publication number Publication date
US20070121796A1 (en) 2007-05-31
US9803970B2 (en) 2017-10-31
ATE396378T1 (de) 2008-06-15
DE502006000795D1 (de) 2008-07-03
KR101272969B1 (ko) 2013-06-10
KR20070038428A (ko) 2007-04-10
JP5198751B2 (ja) 2013-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5198751B2 (ja) ワイヤの導体の径を決定する装置
EP1772701B1 (de) Einrichtung zur Bestimmung des Leiterdurchmessers eines Kabels
CN102067397B (zh) 自动检测线缆加工机的电缆、电线及滚轧型材的机器及方法
KR102073452B1 (ko) 툴에 의한 도체의 접촉을 감지하는 장치
WO2011030796A1 (ja) 電磁界センサ及び受信器
JPH07236214A (ja) 芯線傷検出装置
HUT66406A (en) Wire disruption sensor for wire laying apparatus
US9880213B2 (en) Conductor monitor device and method
KR100306084B1 (ko) 대형전기기기에서고주파전자기장으로부터고주파에러신호의분리
JPH11299036A (ja) 電線皮剥ぎ装置及び電線皮剥ぎ方法
JP3261529B2 (ja) 被覆電線の剥皮装置
US20140327427A1 (en) Coating defect detection apparatus and method for cut-to-length catheter shafts
JP4823226B2 (ja) 電気ケーブル導線の正確な長さへの切断を補助するツール
EP0102672B1 (en) Transmission system for soil examination
JP5218274B2 (ja) 電子装置およびその製造方法
EP3243247B1 (en) Wire processing machine including a conductor monitor device
US9945892B2 (en) Wire processing machine including a conductor monitor device
JPH0370413A (ja) ケーブル外皮除去方法および装置
JP3185999B2 (ja) 挿入電線の磁気式検知方法
CN106410463A (zh) 端子
JPH11122744A (ja) ケーブル外部半導電層削り機
JPWO2013183120A1 (ja) 電線処理装置
JP2000140969A (ja) ケーブル切断装置
CN107271870A (zh) 110kV柔性电力电缆拔插终端头及其安装方法
JPH11337607A (ja) ケーブルのシールド線を探知する方法と装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090824

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100608

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100622

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100916

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100922

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110920

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111216

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120313

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120605

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120903

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120906

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121203

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20121203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20121203

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130115

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130207

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160215

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5198751

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250