JP2007127733A - 音階練習機 - Google Patents

音階練習機 Download PDF

Info

Publication number
JP2007127733A
JP2007127733A JP2005319000A JP2005319000A JP2007127733A JP 2007127733 A JP2007127733 A JP 2007127733A JP 2005319000 A JP2005319000 A JP 2005319000A JP 2005319000 A JP2005319000 A JP 2005319000A JP 2007127733 A JP2007127733 A JP 2007127733A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tempo
light emitting
control information
display
display control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005319000A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4448486B2 (ja
Inventor
Shigeki Yagi
茂樹 八木
Ko Takano
香 高野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Instruments Inc
Original Assignee
Seiko Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Instruments Inc filed Critical Seiko Instruments Inc
Priority to JP2005319000A priority Critical patent/JP4448486B2/ja
Priority to US11/586,400 priority patent/US20070095196A1/en
Publication of JP2007127733A publication Critical patent/JP2007127733A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4448486B2 publication Critical patent/JP4448486B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H1/00Details of electrophonic musical instruments
    • G10H1/36Accompaniment arrangements
    • G10H1/40Rhythm
    • G10H1/42Rhythm comprising tone forming circuits
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H1/00Details of electrophonic musical instruments
    • G10H1/44Tuning means
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H3/00Instruments in which the tones are generated by electromechanical means
    • G10H3/12Instruments in which the tones are generated by electromechanical means using mechanical resonant generators, e.g. strings or percussive instruments, the tones of which are picked up by electromechanical transducers, the electrical signals being further manipulated or amplified and subsequently converted to sound by a loudspeaker or equivalent instrument
    • G10H3/14Instruments in which the tones are generated by electromechanical means using mechanical resonant generators, e.g. strings or percussive instruments, the tones of which are picked up by electromechanical transducers, the electrical signals being further manipulated or amplified and subsequently converted to sound by a loudspeaker or equivalent instrument using mechanically actuated vibrators with pick-up means
    • G10H3/146Instruments in which the tones are generated by electromechanical means using mechanical resonant generators, e.g. strings or percussive instruments, the tones of which are picked up by electromechanical transducers, the electrical signals being further manipulated or amplified and subsequently converted to sound by a loudspeaker or equivalent instrument using mechanically actuated vibrators with pick-up means using a membrane, e.g. a drum; Pick-up means for vibrating surfaces, e.g. housing of an instrument
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H2210/00Aspects or methods of musical processing having intrinsic musical character, i.e. involving musical theory or musical parameters or relying on musical knowledge, as applied in electrophonic musical tools or instruments
    • G10H2210/031Musical analysis, i.e. isolation, extraction or identification of musical elements or musical parameters from a raw acoustic signal or from an encoded audio signal
    • G10H2210/066Musical analysis, i.e. isolation, extraction or identification of musical elements or musical parameters from a raw acoustic signal or from an encoded audio signal for pitch analysis as part of wider processing for musical purposes, e.g. transcription, musical performance evaluation; Pitch recognition, e.g. in polyphonic sounds; Estimation or use of missing fundamental
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H2220/00Input/output interfacing specifically adapted for electrophonic musical tools or instruments
    • G10H2220/005Non-interactive screen display of musical or status data
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H2220/00Input/output interfacing specifically adapted for electrophonic musical tools or instruments
    • G10H2220/021Indicator, i.e. non-screen output user interfacing, e.g. visual or tactile instrument status or guidance information using lights, LEDs, seven segments displays
    • G10H2220/026Indicator, i.e. non-screen output user interfacing, e.g. visual or tactile instrument status or guidance information using lights, LEDs, seven segments displays associated with a key or other user input device, e.g. key indicator lights
    • G10H2220/061LED, i.e. using a light-emitting diode as indicator
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H2220/00Input/output interfacing specifically adapted for electrophonic musical tools or instruments
    • G10H2220/021Indicator, i.e. non-screen output user interfacing, e.g. visual or tactile instrument status or guidance information using lights, LEDs, seven segments displays
    • G10H2220/081Beat indicator, e.g. marks or flashing LEDs to indicate tempo or beat positions
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H2220/00Input/output interfacing specifically adapted for electrophonic musical tools or instruments
    • G10H2220/021Indicator, i.e. non-screen output user interfacing, e.g. visual or tactile instrument status or guidance information using lights, LEDs, seven segments displays
    • G10H2220/086Beats per minute [bpm] indicator, i.e. displaying a tempo value, e.g. in words or as numerical value in beats per minute
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H2220/00Input/output interfacing specifically adapted for electrophonic musical tools or instruments
    • G10H2220/461Transducers, i.e. details, positioning or use of assemblies to detect and convert mechanical vibrations or mechanical strains into an electrical signal, e.g. audio, trigger or control signal
    • G10H2220/525Piezoelectric transducers for vibration sensing or vibration excitation in the audio range; Piezoelectric strain sensing, e.g. as key velocity sensor; Piezoelectric actuators, e.g. key actuation in response to a control voltage

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Auxiliary Devices For Music (AREA)
  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Abstract

【課題】 正確で反応性のよい調律結果とテンポに係る情報とを視認性よく表示する、楽器に取り付けることが可能な小型の音階練習機を提供する。
【解決手段】音階練習機1を楽器10に固定し、楽器10が発音する楽音を機械的な振動として収集し、調律結果を算出する。音階練習機1内の発光素子群17に含まれる複数の発光素子の発光の仕方を制御して、テンポと調律結果とを同時に、演奏者が容易に、且つ、識別可能に表現する。
【選択図】 図6

Description

本発明は、楽器練習を支援する音階練習機に関する。より詳細には、テンポの指示機能と楽器から発音される楽音の調律機能とを備えた音階練習機に関する。
従来、楽器で音階練習をする場合に利用する機器として、一定のテンポを指示する機器であるメトロノームが知られている。また、楽器から発音される楽音の音程と基準となる基準周波数との偏差を測定し、その偏差を表示する表示手段を備えた機器である調律器が知られている。
また、メトロノームの機能と調律器の機能を一体化し、各々の機能を選択して使用する機器もある。さらに、メトロノームのテンポ音を発生しながら同時に楽音の調律結果の表示をするための方法が提案されている。(特許文献1、特許文献2)
特開2003−316354号公報 特開2004−333919号公報
メトロノームの機能と調律器の機能を一体化した機器の場合、楽音を調律している最中にメトロノームのテンポ音が発生すると、調律対象音入力用のマイクにそのテンポ音も入力されてしまう。その結果、調律対象である楽音の信号にノイズが重畳されることとなり調律結果に悪影響を与える。そのため、特許文献1および2において、テンポ音を発生している期間(楽音収集禁止区間)はマイクから出力される音声信号を除去し、テンポ音を発生していない期間(楽音収集可能期間)にマイクから出力される音声信号を用いて調律処理を行い、この結果を、楽音収集禁止区間の調律結果として擬似的に表示する方法が考えられている。
しかし、上記の方法では、テンポの設定が速くなるほど楽音収集可能期間の楽音収集禁止区間に対する比率が低くなり、調律結果の正確性が低下する。またロングトーン練習のように正確なピッチを如何に保ちながら発音できているかを知りたい時や、音階練習でアタック時(発音開始時)のピッチずれ矯正を目的にこれらの機器を使用する時に、ちょうど調律結果表示してほしいタイミングと楽音収集禁止区間が重なることにもなり、使用目的が達成されない。つまり特許文献1および2に記載の技術には、正確で、且つ、楽器の発音に対して反応性のよい調律結果の表示ができないという問題がある。
一方、一般的に楽音を調律する場合、楽音をより正確に収集するため、機器は楽器に近接、好ましくは接して配置するべきである。この場合、機器は演奏者の楽器練習に悪影響を及ぼさないよう、小型で軽量である必要がある。
さらに楽器練習時において、演奏者は、楽器操作(演奏)に可能な限り集中すべきである。よって機器は、調律結果およびテンポに係る情報を、より正確に、且つ、演奏者が意識的に凝視しなくても容易に認識可能に表示する必要がある。
よって上記問題を鑑みて本願発明は、正確で反応性のよい調律結果とテンポに係る情報とを同時に視認性よく表示する、楽器に取り付けることが可能な小型の音階練習機を提供する。
上記課題を解決するため本発明は、列状に配された複数の発光素子から構成される発光表示手段と、テンポを設定し、該テンポに応じたテンポ音の発生とテンポの表示を指示する指示信号を作成するテンポ設定手段と、前記指示信号に基づいて、前記テンポ音の発生を制御するテンポ音制御情報と前記発光表示手段の前記発光素子の発光を制御するテンポ表示制御情報とを作成するテンポ表示制御手段と、前記テンポ音制御情報に基づいてテンポ音を発生するテンポ音発生手段と、楽器が発音する楽音を振動として取得して、前記振動を電気信号に変換する振動取得手段と、前記電気信号の波形を増幅する入力信号増幅手段と、前記入力信号増幅手段が増幅した信号の波形を整形処理する波形整形手段と、前記波形整形手段が波形を整形処理した結果得られた信号に基づいて前記楽音の基本波周波数を算出し、前記楽音の基本波周波数と基準音の周波数との偏差を調律結果として算出する偏差検出手段と、前記偏差に基づいて前記発光表示手段の前記発光素子の発光を制御する偏差表示制御情報を作成する偏差表示制御手段と、前記テンポ表示制御情報および前記偏差表示制御情報を取得し、予め決められた条件に基づいて前記テンポ表示制御情報および/もしくは前記偏差表示制御情報を前記発光表示手段に送出する調停手段とを有し、前記発光表示手段は、前記調停手段から取得した情報に基づいて前記テンポおよび前記偏差を表示する音階練習機を提供する。
このように本発明の音階練習機は、調停手段で情報の調停を行うことでテンポと偏差の両方を同一の発光表示手段で表示するため、表示スペースを削減でき、音階練習機の小型化を実現することができる。
また本発明のテンポ表示制御手段は、前記発光表示手段の一端から他端に向かって発光素子を順次発光・順次消灯させることで前記テンポを表示するために、前記指示信号に基づいて前記発光表示手段の前記発光素子の発光を制御するテンポ表示制御情報を作成するものとする。
また本発明の調停手段は、前記テンポ表示制御情報および前記偏差表示制御情報が、同一発光素子を同一タイミングで発光させる情報でない場合、前記テンポ表示制御情報および前記偏差表示制御情報を前記発光表示手段に送出するものとし、前記テンポ表示制御情報および前記偏差表示制御情報が、同一発光素子を同一タイミングで発光させる情報である場合、前記偏差表示制御情報のみを前記発光表示手段に送出するものとする。
テンポは、発光表示手段によって規則的に周期的に連続的に表示されるものであり、時折、単発的に発光の抜けが生じてもすぐに隣の発光素子が発光するため、演奏者へのテンポの通知に対して影響は殆ど無い。このため本発明は、テンポと偏差の表示が同一発光素子を発光させる表示である場合に偏差の表示が優先させることで、楽音に対する偏差の反応性を損なうことなく、テンポも偏差も同時に容易に識別可能に表示することができる。
また本発明の調停手段は、前記テンポ表示制御情報および前記偏差表示制御情報が、同一発光素子を同一タイミングで発光させる情報である場合であって、発光させる発光素子が前記発光表示手段の列のどちらか一端に配された発光素子である場合、前記テンポ表示制御情報のみを前記発光表示手段に送出するものとする。
発光表示手段の右端もしくは左端に配された発光素子の発光は、テンポ音発生手段がクリック音を発生するタイミングと合致するケースが多い。そのため本発明は、調律結果を表示しながらも、発光表示手段の左端および右端の発光素子をテンポを優先して発光させることで、演奏者に対してテンポを正確に認識させることができる。
また本発明のテンポ表示制御手段は、前記発光表示手段の両端にある発光素子を交互に発光・消灯させることで前記テンポを表示するために、前記指示信号に基づいて前記発光表示手段の前記発光素子の発光を制御するテンポ表示制御情報を作成するものとする。
また本発明の前記調停手段は、前記テンポ表示制御情報および前記偏差表示制御情報が、同一発光素子を同一タイミングで発光させる情報でない場合、前記テンポ表示制御情報および前記偏差表示制御情報を前記発光表示手段に送出するものとし、前記テンポ表示制御情報および前記偏差表示制御情報が、同一発光素子を同一タイミングで発光させる情報である場合、前記テンポ表示制御情報のみを前記発光表示手段に送出するものとする。
これにより、テンポを発光表示手段の右端および左端に配された発光素子のみで表現する場合にも、テンポと調律結果を同時に認識可能に表示することができる。
また本発明の前記調停手段は、前記偏差表示制御情報が前記発光表示手段のどちらか一端にある発光素子を発光させる情報である場合、前記偏差表示制御情報の前記発光表示手段への送出を中止するものとする。
これにより、発光表示手段内でテンポと調律結果を発光する発光素子が明確に区別されるため、テンポと調律結果を同時により見やすく表示することができる。
また本発明の発光表示手段の発光素子は多色発光が可能であり、前記テンポと前記偏差を別の色で表示するものとする。また本発明の発光表示手段の発光素子は輝度調整が可能であり、前記テンポと前記偏差を別の輝度で表示するものとする。
これにより、発光表示手段の発光素子の発光色や輝度の違いによって、テンポと偏差をさらに容易に識別可能に表示することができる。
また本発明の音階練習機は、音階練習機本体を楽器に固定する楽器装着手段を有し、振動取得手段は、前記楽器から前記楽器装着手段を介して、前記楽器が楽音を発音しているときに発生する振動を取得するものとする。
これにより、楽器が楽音を発音している最中の楽器の機械的な振動を非常に高いS/N比で取得することができ、楽音と基準音との偏差を高精度に算出することができる。尚、本発明の音階練習機は、上述のように小型化が達成されているので、何ら問題なく楽器に装着することができ、演奏への影響も無い。
また本発明は、楽器の音階練習を行うための音階練習機であって、前記音階練習機を前記楽器に固定する楽器装着手段と、列状に配された複数の発光素子から構成される発光表示手段と、テンポを設定し、該テンポに応じたテンポ音の発生とテンポの表示を指示する指示信号を作成するテンポ設定手段と、前記指示信号に基づいて、前記テンポ音の発生を制御するテンポ音制御情報と前記発光表示手段の前記発光素子の発光を制御するテンポ表示制御情報とを作成するテンポ表示制御手段と、前記テンポ音制御情報に基づいてテンポ音を発生するテンポ音発生手段と、前記楽器装着手段を介して前記楽器から、前記楽器が発音する楽音を振動として取得し、電気信号に変換する振動取得手段と、前記電気信号の波形を増幅する入力信号増幅手段と、前記入力信号増幅手段が増幅した信号の波形を整形処理する波形整形手段と、前記波形整形手段が波形を整形処理した信号に基づいて前記楽音の基本波周波数を算出し、前記楽音の基本波周波数と基準音の周波数との偏差を算出する偏差検出手段と、前記偏差に基づいて前記発光表示手段の前記発光素子の発光を制御する偏差表示制御情報を作成する偏差表示制御手段とを有し、前記発光表示手段は、前記テンポ表示制御情報および/もしくは前記偏差表示制御情報を取得して、前記テンポおよび/もしくは前記偏差を表示する音階練習機とする。
また本発明のテンポ表示制御手段は、前記発光表示手段の一端から他端に向かって発光素子を順次発光・順次消灯させることで前記テンポを表示するために、前記指示信号に基づいて前記発光表示手段の前記発光素子の発光を制御するテンポ表示制御情報を作成するものとする。
また本発明のテンポ表示制御手段は、前記発光表示手段の特定の1個以上の発光素子を交替で発光・消灯させることで前記テンポを表示するために、前記指示信号に基づいて前記発光表示手段の前記発光素子の発光を制御するテンポ表示制御情報を作成し、偏差表示制御手段は、前記発光表示手段の前記特定の1個以上の発光素子以外の発光素子を使用して前記偏差を表示するために、前記偏差に基づいて前記発光素子の発光を制御する偏差表示制御情報を作成するものとする。さらに前記特定の1個以上の発光素子は、前記発光表示手段の両端に配された発光素子であるものとする。
これにより、発光表示手段内でテンポと調律結果を発光する発光素子が明確に区別されるため、テンポと調律結果を同時により見やすく表示することができる。
以上説明したような手段を講じることで、正確で反応性のよい調律結果(楽音の基本波周波数と基準音の周波数との偏差)とテンポに係る情報とを視認性よく表示する、楽器に取り付けることが可能な小型の音階練習機を提供することができる。
本発明の音階練習機は、クリップ等の楽器装着部を用いて直接楽器に装着することによって、楽器が楽音を発音した際の固有の振動を正確に検出することができる。そのため、音階練習機本体に内蔵されたスピーカ等からのテンポ音の発生に殆ど影響されること無く、正確で反応性のよい調律ができる。
また本発明の音階練習機は、複数個の発光素子からなる発光素子群を用いてテンポの表示を行い、且つ、同じ発光素子群を用いて調律結果の表示を行うため、暗所でも視認性が良く、且つ、表示スペースの節約ができる。したがって、楽器に取り付け可能なコンパクトで携帯性のよい音階練習機を提供することができる。
特に本発明の音階練習機は、発光素子群を用いてテンポの表示と調律結果の表示とを同時に、且つ、それぞれを容易に識別可能に表示することができるため、一定のテンポ音に合わせて一定の音程の楽音を発音する音階練習等を支援する、最適な機器といえる。
以下に本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。構成上で同様のものは同じ符号を用いて説明する。
実施形態1
本発明の実施形態1として、メトロノームモードと調律モードの両方を備えた音階練習機の基本動作を説明する。図1は、本発明の音階練習機の外観の概略図である。図1において、1は音階練習機、2は音階練習機の本体、3はアーム部、4は楽器装着部、5は発光素子群、6は表示部、7は操作部、8は楽音収集部、9はテンポ音発生部である。
図2は、音階練習機1を楽器に装着している例を示す。楽器装着部4は、例えばクリップのような形状を有し、楽器10(ここでは管楽器)の一部を挟むことによって音階練習機1を楽器10に固定する。そして、楽器10が発音する際の機械的な振動をアーム部3へと伝達する。尚、楽器装着部4の形状は、音階練習機1を楽器10に固定して、機械的な振動をアーム部3へと伝達可能であれば、クリップ型に限らない。
アーム部3は、本体2と楽器装着部4との間にあり、図示しないが、本体2との接続部および/もしくは楽器装着部4との接続部に、回転して固定可能なジョイント部を有している。演奏者は、音階練習機1の本体2を、このジョイント部の機能によって楽器10に対して様々な方向に回転させて、演奏者自身の好む位置に固定させることができる。このアーム部3は、楽器装着部4から伝達される振動を本体2へと伝達する。本発明の請求の範囲における楽器装着手段は、楽器装着部4およびアーム部3に相当する。
発光素子群5は、複数個の発光素子を列状に配置したものである。発光素子群5に含まれる発光素子の個数は、音階練習機1の楽器10への装着を考慮した場合、必要最小限の個数とし、省スペース化や低消費電力化を図ることが望ましい。また、表示の視認性を考慮した場合、発光素子の個数が多いと発光が意味する事柄の種類も内容も複雑になる。よって視認性の観点からも、発光素子の個数は最小限の個数であることが望ましい。本発明では、発光素子群5の中の各発光素子を選択的に発光させることによって、テンポおよび/もしくは調律結果を表示するが、どちらの情報も発光素子群5を使用して表示する。そのため、発光素子群5を複数用意する(表示手段の数を増やす)必要が無く、省スペース化、低消費電力化、視認性の向上、等を実現している。
尚、発光素子としては発光ダイオード(LED)が代表的であるが、エレクトロルミネッセンスを使用した表示体(有機ELや無機EL)等でもよい。
表示部6は、設定したテンポに係る情報や調律している音名等を表示する。本発明では、文字表示等を行うことが可能な液晶表示ディスプレイ(LCD)を用いるが、これに限らない。例えば、発光素子である有機ELや無機ELを使用することも可能である。
操作部7は、ON/OFFスイッチ、テンポ表示や調律等に関わる動作設定ボタン、テンポ値の設定ボタン、テンポ音の音量調節ボタン、拍子の設定ボタン、調律する音名の設定ボタン、等が含まれる。
楽音収集部8は、楽器10が楽音を発音しているときの機械的な振動を、楽器装着部4およびアーム部3を介して収集し、電気信号に変換する機能を有する。楽音収集部8は、本体2の内部にあり、例えば圧電素子を用いるのが一般的である。しかし、ジャイロセンサーなどの振動を検知可能な素子であれば、これに限らない。
尚、楽器10が楽音を発音しているときの機械的な振動は、楽器10固有の周波数スペクトルを有しているが、時間領域で見た場合に、決まった周期で繰り返される波形として観測されるので、この振動を解析することで、楽器10が発音している音の音程に係る情報を得ることができる。
テンポ音発生部9はスピーカ等であり、設定したテンポ値や拍子に応じたテンポ音(クリック音)を発生する。
上記のように音階練習機1は楽器10に固定され、楽器10が楽音を発音した際の固有の振動を正確に検出する。この方法はマイクロホンで楽音を収集する場合よりもはるかに高いS/N比で対象楽音を収集可能である。そのため、テンポ音を発生させている最中に調律を行う場合でも、テンポ音発生部9からのテンポ音の発生に殆ど影響されること無く、楽音に係る信号を取得することができ、正確で反応性のよい調律結果を表示することができる。
また音階練習機1は、同一発光素子群5を用いてテンポの表示および/もしくは調律結果の表示を行う。そのため、LCD等の表示手段と比較して暗所でも視認性が良く、且つ、表示スペースの節約もなされている。したがって、図2にあるような、楽器10に取り付け可能なコンパクトで携帯性のよい音階練習機を提供することができる。
図3は、本発明の音階練習機1のハードウエア構成の概略図である。11は各種動作プログラム等が記憶されたROM、12は主に各種演算の作業領域として使用されるRAM、14は楽音収集部、13は楽音収集部14から出力される電気信号の波形を増幅し、波形を整形する入力波形処理部、16は表示部、17は発光素子群、18はテンポ音発生部、19は操作部、20は電池等からなる電源、15は音階練習機1の動作の制御を行うマイコンである。
楽音収集部14、表示部16、発光素子群17、テンポ音発生部18、および操作部19は、それぞれ、図1における楽音収集部8、表示部6、発光素子群5、テンポ音発生部9、および操作部7と対応する。
次に、本発明の実施形態1の音階練習機1の基本機能を説明する。図4は、音階練習機1の機能ブロック図である。本発明の音階練習機1は、モード設定手段31、メトロノーム機能設定手段32、メトロノーム手段33、テンポ表示制御手段34、テンポ音発生手段35、振動ピックアップ手段36、入力信号増幅手段37、波形整形手段38、偏差検出手段39、偏差表示制御手段40、表示手段41、および発光表示手段42を有している。これらの手段の機能は、ROM11に記憶されている動作プログラムをマイコン15によって読み出して実行し、図3で示した音階練習機1内の各ハードウエアの動作を制御することによって達成される。尚、本発明の請求の範囲におけるテンポ設定手段はメトロノーム機能設定手段32およびメトロノーム手段33に相当する。また、振動取得手段は振動ピックアップ手段36に相当する。
モード設定手段31は、音階練習機1の動作モードを設定する。動作モードには、テンポを指示するメトロノームモード、楽器10の発音を調律する調律モード、等がある。動作モードは、操作部7からの操作信号に基づいて設定される。
モード設定手段31においてメトロノームモードが設定された場合、メトロノーム機能設定手段32が作動する。メトロノーム機能設定手段32は、テンポ音を実際に表示し、発生するテンポの値を、操作部19からの操作信号に基づいて設定する。例えば、操作部19によって、「TEMPO=120(120(bpm))」というテンポ値が設定されたものとして、説明を進める。
メトロノーム手段33は、メトロノーム機能設定手段32で設定したテンポ値を用いて、テンポ音を表示する周期を設定する。そして、発光表示手段42がその周期でテンポの表示を行うように、テンポ音発生部9がその周期でテンポ音の発生をするように、テンポ表示制御手段34に対して指示を送出する。また、表示すべきテンポ値に係る情報を表示手段41に送出する。
テンポ表示制御手段34は、メトロノーム手段33からテンポの表示とテンポ音の発生に係る指示を取得する。そしてその指示に応じて、テンポ音を発生させるためのテンポ音制御情報を作成し、テンポ音発生手段35に送出する。また、特定のタイミングで特定の発光素子を特定の期間発光させるための発光制御情報A(テンポ表示制御情報)を作成し、発光表示手段42に送出する。本実施形態1では、発光素子群17の一端から他端に向かって発光素子を順次発光・順次消灯させることでテンポを表示するように、発光制御情報Aを作成する。
表示手段41は、メトロノーム手段33からテンポ値に係る情報を取得する。そして、その情報を用いてテンポ値に係る情報の表示を行う。テンポ値が120(bpm)の場合、表示部18において「120」という表示を行う。
テンポ音発生手段35は、テンポ表示制御手段34から取得したテンポ音制御情報に基づいてテンポ音を発生する。テンポ設定値が120(bpm)の場合に1拍は0.5秒周期なので、テンポ音発生部9から0.5秒毎にクリック音の発生を行う。
発光表示手段42は、テンポ表示制御手段34から取得した発光制御情報Aに基づいて、発光素子群17の特定の発光素子を特定のタイミングで特定の期間発光させる。発光素子群17の発光素子の発光方法の例を、図5(a)を用いて説明する。
図5(a)は、メトロノームモードにおける発光素子群17の発光方法を模式的に示した図である。図では、発光素子群17として7個の発光素子が列状に配列されている。テンポにおける1拍は、一方の端の発光素子から順番に他方の端の発光素子に向かって、連続して発光素子を発光させることで表現される。
例えば、発光素子51aから発光を始める場合、51aは1拍の周期(テンポ値が120(bpm)の場合、周期は0.5秒)を6で割った期間発光し、消灯と同時にその右隣の発光素子が発光する。この発光素子が同期間発光し、消灯と同時にその右隣の発光素子が発光する。これを繰り返し、右端にある発光素子51bの左隣の発光素子が同期間発光し、消灯したところで1拍目の表示が終了する。それと同時に発光素子51bが発光し、2拍目の表示が開始される。2拍目の表示において発光素子は、右端にある発光素子51bから左端にある発光素子51aに向かって、順番に発光し順番に消灯する。発光素子群17は、このような発光方法を繰り返して実行することによってテンポを表現する。
一方、モード設定手段31において調律モードが設定された場合、振動ピックアップ手段36が作動する。振動ピックアップ手段36は、楽器10が楽音を発音しているとき最中の機械的な振動を、楽音収集部14を用いて収集する。そしてその振動を電気信号に変換し、入力信号増幅手段37に送出する。
入力信号増幅手段37は、振動ピックアップ手段36から取得した電気信号を、入力波形処理部13を用いて増幅し、波形整形手段38に送出する。
波形整形手段38は、入力信号増幅手段37から取得した、増幅された電気信号を、入力波形処理部13を用いて波形整形し、偏差検出手段39に送出する。
偏差検出手段39は、波形整形手段38から波形整形された信号を取得し、楽音の基本波周波数を算出する。そして、ROM11もしくはRAM12に予め記憶されている基準音の音名と周波数のテーブルを読み出し、先に算出した楽音の基本波周波数と一番近い周波数を有する基準音を選出する。そして、選出した基準音の周波数と算出した楽音の基本波周波数とを比較して、偏差を算出する。
尚、操作部19を用いて調律する音名を予め設定しておくことも可能である。この場合、偏差検出手段39は、設定された音名の基準音の周波数を読み出しておき、この周波数と算出した楽音の基本波周波数とを比較して、偏差を算出する。
偏差表示制御手段40は、偏差検出手段39から偏差に係る情報を取得する。そして偏差に係る情報に基づいて、特定の発光素子を発光させるための発光制御情報B(偏差表示制御情報)を作成し、発光表示手段42に送出する。本実施形態1では、偏差がゼロ(楽音の基本波周波数と基準音の周波数とが合致する)の場合に発光素子群17の所定の発光素子(通常は発光素子群17の中央に位置する発光素子)を発光させ、偏差の絶対値が大きくなるにつれてその発光素子からより離れた発光素子を発光させることで偏差を表示するように、発光制御情報Bを作成する。
表示手段41は、偏差検出手段39から音名と偏差に係る情報を取得する。そしてそれらの情報を用いて、音名に係る情報の表示を行う。例えば、音名がA#の場合、表示部18において「A#」という表示を行う。
発光表示手段42は、偏差表示制御手段40から取得した発光制御情報Bに基づいて、発光素子群17の特定の発光素子を発光させる。発光素子群17の発光素子の発光方法の例を、図5(b)を用いて説明する。
図5(b)は、調律モードにおける発光素子群17の発光方法を模式的に示した図である。メトロノームモードの場合と同一の発光素子群17を用いるため7個の発光素子が列状に配列されている。
発光素子群17の中央にある発光素子52は、偏差がゼロの場合に発光する。楽音の基本波周波数と基準音の周波数との偏差が大きくなると、発光素子52からより離れた発光素子が発光する。例えば、楽音の基本波周波数が基準音の周波数より高い値である場合、発光素子52よりも右側の発光素子が発光し、低い値である場合、発光素子52よりも左側の発光素子が発光する。図では、発光素子53が発光しているため、基準音の周波数よりも低い基本波周波数の楽音が発音されていることになる。発光素子群17は、このような発光方法を実行することによって、偏差を調律結果として表現する。
実施形態2
本発明の実施形態2として、メトロノームモードと調律モードの両方を同時に行うモード(同時モード)を備えた音階練習機の基本動作を説明する。尚、音階練習機1の外観、楽器への取り付け例、およびハードウエア構成に関しては、実施形態1で説明したものと同一であるため、説明を割愛する。
本発明の音階練習機1は、実施形態1で説明したように、楽器10が楽音を発音しているときの機械的な振動を収集する手法を採用しているため、メトロノームモードと調律モードを同時に行っても、テンポ音に影響されないで、正確で反応性のよい調律結果を表示することができる。
次に図6を用いて、本発明の実施形態2の音階練習機1の基本機能を説明する。図6は、音階練習機1の機能ブロック図である。ここで、モード設定手段31、メトロノーム機能設定手段32、メトロノーム手段33、テンポ表示制御手段34、テンポ音発生手段35、振動ピックアップ手段36、入力信号増幅手段37、波形整形手段38、偏差検出手段39、偏差表示制御手段40、表示手段41、および発光表示手段42に関しては、実施形態1で説明したものと同一手段であるため、機能の詳しい説明を割愛する。
実施形態2は、モード設定手段31において同時モードが設定された例であり、メトロノームモードと調律モードの両方が同時に機能している。つまり、テンポ音発生手段35がテンポ音が発生し、発光表示手段42がテンポを表示している状態において楽器10から楽音が発音されると、発光表示手段42は、テンポの表示を継続しながら調律結果を表示する。発光表示手段42は、テンポと調律結果とを同時に、視認性よく識別可能に表示するために、調停手段61を用いて発光制御情報AおよびBの調停を行う。
調停手段61は、テンポ表示制御手段34からテンポを表現する発光制御情報Aを取得し、偏差表示制御手段40から偏差を表現する発光制御情報Bを取得する。そして、発光制御情報AおよびBをもとに、実際に発光表示手段42に送出すべき発光制御情報を確定する。調停手段61の動作について、図7を用いて説明する。
図7は、調停手段61の動作の流れを示すフローチャートである。まず調停手段61は、テンポ表示制御手段34から、テンポを表示するための発光制御情報Aを取得する(S1)。発光制御情報Aには、発光させる発光素子の識別情報、発光のタイミングや発光期間に係る情報、等が含まれている。
次に、偏差表示制御手段40から、調律結果を表示するための発光制御情報Bを取得する(S2)。発光制御情報Bにも、発光させる発光素子の識別情報、発光のタイミングや発光期間に係る情報、等が含まれている。
次に、取得した発光制御情報AおよびBに基づいて、同一発光素子を同一タイミングで発光させるか否かを確認する(S3)。
同一発光素子を同一タイミングで発光させない場合(S3のNo分岐)、発光制御情報AおよびBをそれぞれ、調停手段61からの発光制御情報として発光表示手段42に送出し(S5)、調停手段61の動作を終了する。
同一発光素子を同一タイミングで発光させる場合(S3のYes分岐)、発光制御情報Bが示す調律結果を優先して表示させるため、発光制御情報Aを削除する(S4)。そして、優先させた発光制御情報Bを調停手段61からの発光制御情報として発光表示手段42に送出し(S5)、調停手段61の動作を終了する。
調停手段61から発光表示手段42へ送出された発光制御情報に基づいて、発光素子群17の発光素子が発光する例を、図8を用いて説明する。
図8は、同時モードにおける発光素子群17の発光方法を模式的に示した図である。(1)から(7)は、発光素子群17の発光状態の時間変化を示している。71のような斜線の丸は調律結果を示す発光素子であり、72のような黒丸はテンポを示す発光素子である。発光素子71および72は同一色で同一輝度の発光素子でもよいが、互いに異なる色を発光する素子でも、互いに異なる輝度で発光する素子でもよい。テンポおよび調律結果の発光方法は、基本的に実施形態1において説明した方法と同一である。
テンポを示す発光素子72は、時間と共に左隣へと移っていく。その際、調律結果を示す発光素子71と同一発光素子を発光するケースが起こり得る。このケースが(4)および(5)であり、図7で説明したように調律結果を優先させて発光させている。
テンポの表示は、発光素子群17によって連続的に行われており、規則的で周期的で連続的な表示である。時折、単発的に発光の抜けが生じても、すぐに隣の発光素子が発光するため、演奏者へのテンポの通知に対して影響は殆ど無い。
したがって本実施形態2の音階練習機1は、発光制御情報AおよびBの調停を行うことで、テンポと調律結果を同時に、且つ、演奏者に対してそれぞれの情報を容易に識別可能に表示することができる。
実施形態3
本発明の実施形態3として、メトロノームモードと調律モードの両方を同時に行うモード(同時モード)を備えた音階練習機の別の動作を説明する。尚、音階練習機1の外観、楽器への取り付け例、およびハードウエア構成に関しては、実施形態1で説明したものと同一であるため、説明を割愛する。また、基本機能に関しては、調停手段61を除いて実施形態2で説明したものと同一であるため、詳細の説明を割愛する。
図9は、調停手段61の動作の流れを示すフローチャートである。まず調停手段61は、テンポ表示制御手段34から、テンポを表示するための発光制御情報Aを取得する(S11)。発光制御情報Aには、発光させる発光素子の識別情報、発光のタイミングや発光期間に係る情報、等が含まれている。
次に、偏差表示制御手段40から、調律結果を表示するための発光制御情報Bを取得する(S12)。発光制御情報Bにも、発光させる発光素子の識別情報、発光のタイミングや発光期間に係る情報、等が含まれている。
次に、取得した発光制御情報AおよびBに基づいて、同一発光素子を同一タイミングで発光させるか否かを確認する(S13)。
同一発光素子を同一タイミングで発光させない場合(S13のNo分岐)、発光制御情報AおよびBをそれぞれ、調停手段61からの発光制御情報として発光表示手段42に送出し(S17)、調停手段61の動作を終了する。
同一発光素子を同一タイミングで発光させる場合(S13のYes分岐)、発光させる発光素子が発光素子群17の右端もしくは左端の発光素子であるか否かを確認する(S14)。
発光させる発光素子が右端もしくは左端の発光素子でない場合(S14のNo分岐)、発光制御情報Bが示す調律結果を優先して表示させるため、発光制御情報Aを削除する(S16)。そして、優先させた発光制御情報Bを調停手段61からの発光制御情報として発光表示手段42に送出し(S17)、調停手段61の動作を終了する。
発光させる発光素子が右端もしくは左端の発光素子である場合(S14のYes分岐)、発光制御情報Aが示すテンポを優先して表示させるため、発光制御情報Bを削除する(S15)。そして、優先させた発光制御情報Aを調停手段61からの発光制御情報として発光表示手段42に送出し(S17)、調停手段61の動作を終了する。
調停手段61から発光表示手段42へ送出された発光制御情報に基づいて、発光素子群17の発光素子が発光する例を、図10を用いて説明する。
図10は、同時モードにおける発光素子群17の発光方法を模式的に示した図である。(1)から(7)は、発光素子群17の発光状態の時間変化を示している。81のような斜線の丸は調律結果を示す発光素子であり、82のような黒丸はテンポを示す発光素子である。発光素子81および82は同一色で同一輝度の発光素子でもよいが、互いに異なる色を発光する素子でも、互いに異なる輝度で発光する素子でもよい。テンポおよび調律結果の発光方法は、基本的に実施形態1において説明した方法と同一である。
テンポを示す発光素子82は、時間と共に左隣へと移っていく。その際、調律結果を示す発光素子81と同一発光素子を発光するケースが起こり得る。このケースが(2)、(4)、(5)であり、図9で説明したように調律結果を優先させて発光させている。
また、テンポを示す発光素子82と調律結果を示す発光素子81とが同一発光素子を発光するケースであって、その発光素子が発光素子群17の左端もしくは右端の発光素子であるケースが起こり得る。このケースが(1)、(7)であり、図9で説明したようにテンポを優先させて発光させている。
テンポの表示は、発光素子群17によって連続的に行われており、規則的で周期的で連続的な表示である。時折、単発的に発光の抜けが生じても、すぐに隣の発光素子が発光するため、演奏者へのテンポの通知に対して影響は殆ど無い。しかし、発光素子群17の左端もしくは右端の発光素子の発光は、テンポ音発生手段がクリック音を発生するタイミングと合致するケースが多い。そのため、発光素子群17の左端もしくは右端の発光素子が発光すべきタイミングには、テンポを優先して発光させ、演奏者に対してテンポを正確に認識させる効果を優先する。
したがって本実施形態3の音階練習機1は、発光制御情報AおよびBの調停を行うことで、テンポと調律結果を同時に、且つ、演奏者に対してそれぞれの情報を容易に識別可能に表示することができる。さらに、クリック音のタイミングで、テンポを演奏者に確実に認識させることができる。
実施形態4
本発明の実施形態4として、メトロノームモードと調律モードの両方を同時に行うモード(同時モード)を備えた音階練習機の、さらに別の動作を説明する。尚、音階練習機1の外観、楽器への取り付け例、およびハードウエア構成に関しては、実施形態1で説明したものと同一であるため、説明を割愛する。また、基本機能に関しては、テンポ表示制御手段34と調停手段61を除いて実施形態2で説明したものと同一であるため、詳細の説明を割愛する。
本実施形態4においてテンポ表示制御手段34は、発光素子群17の両端の発光素子を交互に発光・消灯させることでテンポを表示するように、発光制御情報Aを作成する。
図11は、調停手段61の動作の流れを示すフローチャートである。まず調停手段61は、テンポ表示制御手段34から、テンポを表示するための発光制御情報Aを取得する(S21)。発光制御情報Aには、発光させる発光素子の識別情報、発光のタイミングや発光期間に係る情報、等が含まれている。
次に、偏差表示制御手段40から、調律結果を表示するための発光制御情報Bを取得する(S22)。発光制御情報Bにも、発光させる発光素子の識別情報、発光のタイミングや発光期間に係る情報、等が含まれている。
次に、取得した発光制御情報AおよびBに基づいて、同一発光素子を同一タイミングで発光させるか否かを確認する(S23)。
同一発光素子を同一タイミングで発光させない場合(S23のNo分岐)、発光制御情報AおよびBをそれぞれ、調停手段61からの発光制御情報として発光表示手段42に送出し(S25)、調停手段61の動作を終了する。
同一発光素子を同一タイミングで発光させる場合(S23のYes分岐)、発光制御情報Aが示すテンポを優先して表示させるため、発光制御情報Bを削除する(S24)。そして、優先させた発光制御情報Aを調停手段61からの発光制御情報として発光表示手段42に送出し(S25)、調停手段61の動作を終了する。
調停手段61から発光表示手段42へ送出された発光制御情報に基づいて、発光素子群17の発光素子が発光する例を、図12を用いて説明する。
図12は、同時モードにおける発光素子群17の発光方法を模式的に示した図である。(1)から(7)は、発光素子群17の発光状態の時間変化を示している。91のような斜線の丸は調律結果を示す発光素子であり、92のような黒丸はテンポを示す発光素子である。発光素子91および92は同一色で同一輝度の発光素子でもよいが、互いに異なる色を発光する素子でも、互いに異なる輝度で発光する素子でもよい。
テンポを示す発光素子92は、発光素子群17の両端の発光素子であり、時間と共に交互に発光・消灯を繰り返す。それ以外の発光素子はテンポの表示を行わないため、調律結果のみが表示される発光素子となり、演奏者にとって非常に視認性の良い表示を行うことができる。
また、調律結果を示す発光素子91とテンポを示す発光素子92が同一発光素子を発光するケースが起こり得る。このケースが(3)、(6)であり、図11で説明したようにテンポを優先させて発光させている。
表示するテンポが速くなってくると、テンポの表示において発光素子群17の両端以外の発光素子が発光する頻度が増加する。そうすると、テンポの表示において両端の発光素子が発光する時間が短くなり、テンポが認識しにくくなる恐れがある。このため本実施形態4のように、テンポの表示は両端の発光素子のみで行い、且つ、発光制御情報AおよびBの調停を行うことで、テンポと調律結果を同時に、且つ、演奏者に対してそれぞれの情報を容易に識別可能に表示することができる。
実施形態5
本発明の実施形態5として、メトロノームモードと調律モードの両方を同時に行うモード(同時モード)を備えた音階練習機の、さらに別の動作を説明する。尚、音階練習機1の外観、楽器への取り付け例、およびハードウエア構成に関しては、実施形態1で説明したものと同一であるため、説明を割愛する。また、基本機能に関しては、テンポ表示制御手段34と調停手段61を除いて実施形態2で説明したものと同一であるため、詳細の説明を割愛する。
本実施形態5においてテンポ表示制御手段34は、発光素子群17の両端の発光素子を交互に発光・消灯させることでテンポを表示するように、発光制御情報Aを作成する。
図13は、調停手段61の動作の流れを示すフローチャートである。まず調停手段61は、テンポ表示制御手段34から、テンポを表示するための発光制御情報Aを取得する(S31)。発光制御情報Aには、発光させる発光素子の識別情報、発光のタイミングや発光期間に係る情報、等が含まれている。
次に、取得した発光制御情報Aを調停手段61からの発光制御情報として発光表示手段42に送出する(S32)。本実施形態5ではテンポの表示に関しては、何の調停も行わない。
次に、偏差表示制御手段40から、調律結果を表示するための発光制御情報Bを取得する(S33)。発光制御情報Bにも、発光させる発光素子の識別情報、発光のタイミングや発光期間に係る情報、等が含まれている。
次に、取得した発光制御情報Bが、どちらか一端に配された(右端もしくは左端)の発光素子を発光させる情報であるか否かを確認する(S34)。
右端もしくは左端を発光させる情報でない場合(S34のNo分岐)、発光制御情報AおよびBをそれぞれ、調停手段61からの発光制御情報として発光表示手段42に送出し(S36)、調停手段61の動作を終了する。
右端もしくは左端を発光させる情報である場合(S34のYes分岐)、発光制御情報Bを削除し(S35)、調停手段61の動作を終了する。
調停手段61から発光表示手段42へ送出された発光制御情報に基づいて、発光素子群17の発光素子が発光する例を、図14を用いて説明する。
図14は、同時モードにおける発光素子群17の発光方法を模式的に示した図である。(1)から(7)は、発光素子群17の発光状態の時間変化を示している。101のような斜線の丸は調律結果を示す発光素子であり、102のような黒丸はテンポを示す発光素子である。発光素子101および102は同一色で同一輝度の発光素子でもよいが、互いに異なる色を発光する素子でも、互いに異なる輝度で発光する素子でもよい。
テンポを示す発光素子102は、発光素子群17の両端の発光素子であり、時間と共に交互に発光・消灯を繰り返す。それ以外の発光素子はテンポの表示を行わないため、調律結果のみが表示される発光素子となり、演奏者にとって非常に視認性の良い表示を行うことができる。
また、調律結果を示す発光制御情報Bが発光素子群17の両端の発光素子を発光させる情報であるケースが起こりうる。しかし図13で説明したように、その場合には発光制御情報Bを削除して調律結果の表示は行わない。このケースが(2)、(7)である。
表示するテンポが速くなってくると、テンポの表示において発光素子群17の両端以外の発光素子が発光する頻度が増加する。そうすると、テンポの表示において両端の発光素子が発光する時間が短くなり、テンポが認識しにくくなる恐れがある。このため本実施形態5のように、テンポの表示は両端の発光素子のみで行い、且つ、発光素子群17の両端をテンポの表示のみに割り当てることで、テンポと調律結果を同時に、且つ、演奏者に対してそれぞれの情報を一層容易に識別可能に表示することができる。
なお、テンポおよび調律結果を、発光素子群17の中の特定の発光素子を用いて表示することは、調停手段61を介さなくても行うことが可能である。つまり、テンポ表示制御手段34および偏差表示制御手段40において特定の発光素子を用いるように制御情報を作成し、直接、発光表示手段42に送出することでも可能である。
実施形態1から5において説明したように、本発明の音階練習機は、クリップ等の楽器装着部を用いて直接楽器に装着するため、正確で反応性のよい調律ができる。
また本発明の音階練習機は、同一発光素子群を用いてテンポの表示と調律結果の表示を行うため暗所でも視認性が良く、さらに、表示スペースの節約が図られている。結果、本発明の音階練習機は、楽器にも取り付け可能であり、コンパクトで携帯性に優れている。
特に、本発明の音階練習機は、発光素子群を用いてテンポの表示と調律結果の表示とを同時に、且つ、それぞれを容易に識別可能に表示することができるため、一定のテンポ音に合わせて一定の音程の楽音を発音する音階練習等を支援する、最適な機器といえる。
尚、メトロノーム機能と調律機能の両方を有する機器であれば、本発明のテンポおよび調律結果の発光(表示)方法を採用して、テンポおよび調律結果を同時に、且つ、それぞれを容易に識別可能に表示することができる。この場合の表示手段は発光素子にこだわらない。
本発明の音階練習機の外観の概略図である。 音階練習機1を楽器に装着している例を示す。 本発明の音階練習機1のハードウエア構成の概略図である。 音階練習機1の機能ブロック図である。 メトロノームモードにおける発光素子群17の発光方法を示した図である。 音階練習機1の機能ブロック図である。 実施形態2の調停手段61の動作の流れを示すフローチャートである。 実施形態2の同時モードにおける発光素子群17の発光方法を模式的に示した図である。 実施形態3の調停手段61の動作の流れを示すフローチャートである。 実施形態3の同時モードにおける発光素子群17の発光方法を模式的に示した図である。 実施形態4の調停手段61の動作の流れを示すフローチャートである。 実施形態4の同時モードにおける発光素子群17の発光方法を模式的に示した図である。 実施形態5の調停手段61の動作の流れを示すフローチャートである。 実施形態6の同時モードにおける発光素子群17の発光方法を模式的に示した図である。
符号の説明
1 音階練習機
2 音階練習機の本体
3 アーム部
4 楽器装着部
5 発光素子群
6 表示部
7 操作部
8 楽音収集部
9 テンポ音発生部
10 楽器
11 ROM
12 RAM
13 入力波形処理部
14 楽音収集部
15 マイコン
16 表示部
17 発光素子群
18 テンポ音発生部
19 操作部
20 電源

Claims (16)

  1. 列状に配された複数の発光素子から構成される発光表示手段と、
    テンポを設定し、該テンポに応じたテンポ音の発生とテンポの表示を指示する指示信号を作成するテンポ設定手段と、
    前記指示信号に基づいて、前記テンポ音の発生を制御するテンポ音制御情報と前記発光表示手段の前記発光素子の発光を制御するテンポ表示制御情報とを作成するテンポ表示制御手段と、
    前記テンポ音制御情報に基づいてテンポ音を発生するテンポ音発生手段と、
    楽器が発音する楽音を振動として取得して、前記振動を電気信号に変換する振動取得手段と、
    前記電気信号の波形を増幅する入力信号増幅手段と、
    前記入力信号増幅手段が増幅した信号の波形を整形処理する波形整形手段と、
    前記波形整形手段が波形を整形処理した信号に基づいて前記楽音の基本波周波数を算出し、前記楽音の基本波周波数と基準音の周波数との偏差を算出する偏差検出手段と、
    前記偏差に基づいて前記発光表示手段の前記発光素子の発光を制御する偏差表示制御情報を作成する偏差表示制御手段と、
    前記テンポ表示制御情報および前記偏差表示制御情報を取得し、予め決められた条件に基づいて前記テンポ表示制御情報および/もしくは前記偏差表示制御情報を前記発光表示手段に送出する調停手段とを有し、
    前記発光表示手段は、前記調停手段から取得した情報に基づいて前記テンポおよび前記偏差を表示する、音階練習機。
  2. 前記テンポ表示制御手段は、前記発光表示手段の一端から他端に向かって発光素子を順次発光・順次消灯させることで前記テンポを表示するために、前記指示信号に基づいて前記発光表示手段の前記発光素子の発光を制御するテンポ表示制御情報を作成する、請求項1に記載の音階練習機。
  3. 前記調停手段は、前記テンポ表示制御情報および前記偏差表示制御情報が、同一発光素子を同一タイミングで発光させる情報でない場合、前記テンポ表示制御情報および前記偏差表示制御情報を前記発光表示手段に送出する、請求項2に記載の音階練習機。
  4. 前記調停手段は、前記テンポ表示制御情報および前記偏差表示制御情報が、同一発光素子を同一タイミングで発光させる情報である場合、前記偏差表示制御情報のみを前記発光表示手段に送出する、請求項2に記載の音階練習機。
  5. 前記調停手段は、前記テンポ表示制御情報および前記偏差表示制御情報が、同一発光素子を同一タイミングで発光させる情報である場合であって、発光させる発光素子が前記発光表示手段の列のどちらか一端に配された発光素子である場合、前記テンポ表示制御情報のみを前記発光表示手段に送出する、請求項4に記載の音階練習機。
  6. 前記テンポ表示制御手段は、前記発光表示手段の両端にある発光素子を交互に発光・消灯させることで前記テンポを表示するために、前記指示信号に基づいて前記発光表示手段の前記発光素子の発光を制御するテンポ表示制御情報を作成する、請求項1に記載の音階練習機。
  7. 前記調停手段は、前記テンポ表示制御情報および前記偏差表示制御情報が、同一発光素子を同一タイミングで発光させる情報でない場合、前記テンポ表示制御情報および前記偏差表示制御情報を前記発光表示手段に送出する、請求項6に記載の音階練習機。
  8. 前記調停手段は、前記テンポ表示制御情報および前記偏差表示制御情報が、同一発光素子を同一タイミングで発光させる情報である場合、前記テンポ表示制御情報のみを前記発光表示手段に送出する、請求項6に記載の音階練習機。
  9. 前記調停手段は、前記偏差表示制御情報が前記発光表示手段のどちらか一端にある発光素子を発光させる情報である場合、前記偏差表示制御情報の前記発光表示手段への送出を中止する、請求項6に記載の音階練習機。
  10. 前記発光表示手段の発光素子は多色発光が可能であり、前記テンポと前記偏差を別の色で表示する、請求項1から9のいずれかに記載の音階練習機。
  11. 前記発光表示手段の発光素子は輝度調整が可能であり、前記テンポと前記偏差を別の輝度で表示する、請求項1から9のいずれかに記載の音階練習機。
  12. 前記音階練習機本体を前記楽器に固定する楽器装着手段をさらに有し、
    前記振動取得手段は、前記楽器から前記楽器装着手段を介して、前記楽器が楽音を発音しているときに発生する振動を取得する、請求項1から11のいずれかに記載の音階練習機。
  13. 楽器の音階練習を行うための音階練習機であって、
    前記音階練習機を前記楽器に固定する楽器装着手段と、
    列状に配された複数の発光素子から構成される発光表示手段と、
    テンポを設定し、該テンポに応じたテンポ音の発生とテンポの表示を指示する指示信号を作成するテンポ設定手段と、
    前記指示信号に基づいて、前記テンポ音の発生を制御するテンポ音制御情報と前記発光表示手段の前記発光素子の発光を制御するテンポ表示制御情報とを作成するテンポ表示制御手段と、
    前記テンポ音制御情報に基づいてテンポ音を発生するテンポ音発生手段と、
    前記楽器装着手段を介して前記楽器から、前記楽器が発音する楽音を振動として取得し、電気信号に変換する振動取得手段と、
    前記電気信号の波形を増幅する入力信号増幅手段と、
    前記入力信号増幅手段が増幅した信号の波形を整形処理する波形整形手段と、
    前記波形整形手段が波形を整形処理した信号に基づいて前記楽音の基本波周波数を算出し、前記楽音の基本波周波数と基準音の周波数との偏差を算出する偏差検出手段と、
    前記偏差に基づいて前記発光表示手段の前記発光素子の発光を制御する偏差表示制御情報を作成する偏差表示制御手段とを有し、
    前記発光表示手段は、前記テンポ表示制御情報および/もしくは前記偏差表示制御情報を取得して、前記テンポおよび/もしくは前記偏差を表示する、音階練習機。
  14. 前記テンポ表示制御手段は、前記発光表示手段の一端から他端に向かって発光素子を順次発光・順次消灯させることで前記テンポを表示するために、前記指示信号に基づいて前記発光表示手段の前記発光素子の発光を制御するテンポ表示制御情報を作成する、請求項13に記載の音階練習機。
  15. 前記テンポ表示制御手段は、前記発光表示手段の特定の1個以上の発光素子を発光・消灯させることで前記テンポを表示するために、前記指示信号に基づいて前記発光表示手段の前記発光素子の発光を制御するテンポ表示制御情報を作成し、
    偏差表示制御手段は、前記発光表示手段の前記特定の1個以上の発光素子以外の発光素子を使用して前記偏差を表示するために、前記偏差に基づいて前記発光素子の発光を制御する偏差表示制御情報を作成する、請求項13に記載の音階練習機。
  16. 前記特定の1個以上の発光素子は、前記発光表示手段の両端に配された発光素子である、請求項15に記載の音階練習機。
JP2005319000A 2005-11-02 2005-11-02 音階練習機 Expired - Fee Related JP4448486B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005319000A JP4448486B2 (ja) 2005-11-02 2005-11-02 音階練習機
US11/586,400 US20070095196A1 (en) 2005-11-02 2006-10-25 Scale practice device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005319000A JP4448486B2 (ja) 2005-11-02 2005-11-02 音階練習機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007127733A true JP2007127733A (ja) 2007-05-24
JP4448486B2 JP4448486B2 (ja) 2010-04-07

Family

ID=37994587

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005319000A Expired - Fee Related JP4448486B2 (ja) 2005-11-02 2005-11-02 音階練習機

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20070095196A1 (ja)
JP (1) JP4448486B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011107370A (ja) * 2009-11-17 2011-06-02 Victor Co Of Japan Ltd メトロノーム付き録音装置、メトロノーム付き録音装置の制御方法及びプログラム

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008076758A (ja) * 2006-09-21 2008-04-03 Roland Corp 楽器用チューナおよび楽器用アンプ
US8373053B2 (en) 2009-08-14 2013-02-12 The T/C Group A/S Polyphonic tuner
US7851686B1 (en) * 2009-09-09 2010-12-14 Benjamin Davidson Tuning a musical instrument

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5615591Y2 (ja) * 1975-09-17 1981-04-11
US4649794A (en) * 1985-12-23 1987-03-17 George Burrell F Visual metronome
US4899636A (en) * 1988-02-03 1990-02-13 Seiko Instruments Inc. Instrument for tuning musical instruments
US5388496A (en) * 1993-09-22 1995-02-14 Sabine Musical Manufacturing Company, Inc. Electronic tuning device
US5417137A (en) * 1994-08-29 1995-05-23 Krasny; G. Mitchell Metronome apparatus
US5883323A (en) * 1996-08-30 1999-03-16 Kaufman; Jay Stephen Sense of touch electronic tuner
US5959230A (en) * 1998-11-20 1999-09-28 Fulford; Scott L. Tactile tempo indicating device
JP2003255932A (ja) * 2001-12-28 2003-09-10 Seiko Instruments Inc 調律装置
JP4451174B2 (ja) * 2004-03-15 2010-04-14 セイコーインスツル株式会社 電子式メトロノーム及び電子式メトロノームのテンポの提示方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011107370A (ja) * 2009-11-17 2011-06-02 Victor Co Of Japan Ltd メトロノーム付き録音装置、メトロノーム付き録音装置の制御方法及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP4448486B2 (ja) 2010-04-07
US20070095196A1 (en) 2007-05-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9583084B1 (en) System for adaptive demarcation of selectively acquired tonal scale on note actuators of musical instrument
JP3858899B2 (ja) 弦楽器型の電子楽器
JP4448486B2 (ja) 音階練習機
US9064479B2 (en) Tuning device
JP2014035495A5 (ja)
JP5040927B2 (ja) 演奏教習装置及びプログラム
US11823652B2 (en) Chord-playing input device, electronic musical instrument, and chord-playing input program
US5883323A (en) Sense of touch electronic tuner
JP2020144346A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、演奏データ表示システム、およびプログラム
JP4426981B2 (ja) チューナ付弦楽器用弓
US20040255756A1 (en) Electronic metronome
US6961288B2 (en) Sound-scale generation device and time-announcing clock
JP2008008924A (ja) 電気弦楽器システム
JP5428590B2 (ja) 電子楽器
JP2006343519A (ja) 同時に操作可能な演奏操作子の位置関係を計測する計測装置およびプログラム
JP2000322056A (ja) 演奏検出装置
WO2002080137A1 (en) Built-in type tuning module for stringed instrument
JP7328634B2 (ja) 楽器用調律器
JP4125559B2 (ja) 電子調律器
JP2003316350A (ja) 押鍵表示装置および電子鍵盤楽器
JP4714479B2 (ja) 電子式メトロノームおよび電子式メトロノームのテンポ設定方法
JPS62141587A (ja) 電子楽器
JP2008197605A (ja) 音高表示器
JP5768268B2 (ja) 調律器
JP2021081506A (ja) チューナ及び練習装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080717

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091005

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091027

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20091105

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20091113

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20091117

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100119

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100122

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130129

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140129

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees