JP2007126328A - セメント製造装置及びセメント製造方法 - Google Patents

セメント製造装置及びセメント製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007126328A
JP2007126328A JP2005320492A JP2005320492A JP2007126328A JP 2007126328 A JP2007126328 A JP 2007126328A JP 2005320492 A JP2005320492 A JP 2005320492A JP 2005320492 A JP2005320492 A JP 2005320492A JP 2007126328 A JP2007126328 A JP 2007126328A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxygen
enriched air
cement
rotary kiln
kiln
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005320492A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4777044B2 (ja
Inventor
Yasuhiro Uchiyama
康広 内山
Junichi Terasaki
淳一 寺崎
Takashi Kondo
尚 近藤
Shunkichi Sudo
俊吉 須藤
Osamu Yamaguchi
修 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiheiyo Cement Corp
Original Assignee
Taiheiyo Cement Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiheiyo Cement Corp filed Critical Taiheiyo Cement Corp
Priority to JP2005320492A priority Critical patent/JP4777044B2/ja
Publication of JP2007126328A publication Critical patent/JP2007126328A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4777044B2 publication Critical patent/JP4777044B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B7/00Hydraulic cements
    • C04B7/36Manufacture of hydraulic cements in general
    • C04B7/43Heat treatment, e.g. precalcining, burning, melting; Cooling
    • C04B7/44Burning; Melting
    • C04B7/4476Selection of the kiln atmosphere
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E20/00Combustion technologies with mitigation potential
    • Y02E20/34Indirect CO2mitigation, i.e. by acting on non CO2directly related matters of the process, e.g. pre-heating or heat recovery

Abstract

【課題】 セメント製造工程での有機塩素化合物の生成を根本から抑制することができ、セメント製造工程からの有機塩素化合物の排出を確実に抑制することができるセメント製造装置及びセメント製造方法を提供する。
【解決手段】 セメント製造装置1は、セメント原料を仮焼成する仮焼炉26と、前記仮焼炉26にて仮焼されたセメント原料を焼成し、クリンカを製造するロータリーキルン3と、酸素濃度を50体積%以上に調整した酸素富化空気を前記仮焼炉26及び/又は前記ロータリーキルン3の窯尻部に供給する酸素富化空気供給手段とを備える。
【選択図】 図1

Description

本発明は、セメント製造工程における有機塩素化合物の排出抑制を可能としたセメント製造装置及びセメント製造方法に関する。
近年、セメント製造装置の仮焼炉、ロータリーキルン等における燃焼用燃料の一部に、廃タイヤ、木屑、下水汚泥、廃プラスチック等の可燃性廃棄物が使用されるようになってきている。これらの廃棄物は、石炭の使用量を削減し、資源の温存に役立ったり、セメント製造コストの低減に貢献したりしている。
セメント製造装置は、通常、クリンカを焼成するためのロータリーキルン、原料を予熱し脱炭酸を促進するための仮焼炉付きプレヒーター、キルン排ガスの余熱を利用して原料を乾燥するための原料ドライヤー、粉砕するための原料ミル、排ガスを除塵し浄化するための集塵機、クリンカを冷却するためのクリンカクーラー、クリンカを石膏とともに粉砕し最終的に製品のセメントを得るための仕上げミル等から構成される。
廃タイヤ、木屑、下水汚泥、廃プラスチック等の廃棄物は、通常、ロータリーキルンの窯尻と称する部分又は仮焼炉に投入され燃焼されるが、それらの燃焼によって微量のダイオキシン類等の有機塩素化合物が生成する。有機塩素化合物は、その大部分が集塵機において捕集され、セメント製造装置の外には放出されないものの、捕集されなかったわずかな有機塩素化合物が大気に放出されるおそれがある。このため、その排出量の削減は、常に改善を進めるべき課題となっている。
このような背景にあって、キルン排ガスに含まれる有機塩素化合物を低減する方法が考案されている。例えば、プレヒーターより排出された後、煙突に至るまでの間の配管又は装置内を流通する温度350℃以上の排ガスの一部を抽気し、該ガス中に含有されている水銀、ダイオキシン等の有害物質を凝縮させて除去する方法が知られている(特許文献1参照)。
また、キルン排ガスを、集塵機を用いて処理し、捕集された有機塩素化合物を含むダストの少なくとも一部を、セメント製造装置内の800℃以上の場所(例えば、ロータリーキルン、仮焼炉、サスペンションプレヒータの最下段サイクロン等)に投入する方法が知られている(特許文献2参照)。
さらに、窯尻からキルン排ガスの一部を抽気して除塵した後に、該抽気ガスをクリンカクーラーへと供給して有機塩素化合物を分解する方法が知られている(特許文献3参照)。
特開2005−97005号公報 特開2004−244308号公報 特開2003−192405号公報
しかし、これらのいずれの方法も、有機塩素化合物の生成を根本から抑制するものではなく、生成した有機塩素化合物をガスや粉体を媒体として、低温部に送って凝縮させるか、高温部に送って分解させる方法であって、特許文献1に記載の方法は、低温凝縮により抽気ガスから回収したダイオキシンが含まれる凝縮液を処分する手間が必要となる。また、いずれの方法も有機塩素化合物を含む媒体を高温部に送る工程で媒体の漏出が生じた場合に、媒体の塩素化合物濃度が高いため、漏出の生じた周辺が高度に汚染されるおそれがある。
このような問題点に鑑みて、本発明は、セメント製造工程での有機塩素化合物の生成を根本から抑制することができ、セメント製造工程からの有機塩素化合物の排出を確実に抑制することができるセメント製造装置及びセメント製造方法を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明のセメント製造装置は、セメント原料を仮焼する仮焼炉と、前記仮焼炉にて仮焼されたセメント原料を焼成し、クリンカを製造するロータリーキルンと、酸素濃度を50体積%以上に調整した酸素富化空気を前記仮焼炉及び/又は前記ロータリーキルンの窯尻部に供給する酸素富化空気供給手段とを備えることを特徴とする(請求項1)。
仮焼炉に投入された燃料としての微粉炭又は補助燃料としての可燃性廃棄物を完全に燃焼させることができず、また、ロータリーキルンの窯尻部に投入された燃料としての可燃性廃棄物を完全に燃焼させることができず、燃え残った有機物がセメント製造装置(特に、プレヒーター)内に存在すると、その残存した有機物と塩素とが反応してダイオキシン等の有機塩素化合物が生成されるが、上記発明(請求項1)によれば、酸素濃度を50体積%に調整した酸素富化空気が仮焼炉及び/又はロータリーキルンの窯尻部に供給されることで、仮焼炉に投入された燃料としての微粉炭及び補助燃料としての可燃性廃棄物、並びにロータリーキルンの窯尻部に投入された燃料としての可燃性廃棄物の燃焼性が向上するため、セメント製造工程におけるダイオキシン等の有機塩素化合物の生成を抑制することができる。
上記発明(請求項1)においては、前記ロータリーキルンの窯前部に接続されたクリンカクーラーと、前記クリンカクーラーと前記仮焼炉とを接続し、前記クリンカクーラーから抽気した抽気ガスを前記仮焼炉に供給するクーラー抽気配管とをさらに備え、前記酸素富化空気供給手段は、前記クーラー抽気配管内、前記仮焼炉及び前記ロータリーキルンの窯尻部からなる群より選ばれる1又は2以上に前記酸素富化空気を供給する手段であることが好ましい(請求項2)。
上記発明(請求項2)によれば、クーラー抽気配管内、仮焼炉及びロータリーキルンの窯尻部からなる群より選ばれる1又は2以上に酸素富化空気が供給されるため、仮焼炉及び/又はロータリーキルンの窯尻部に投入された燃料又は補助燃料としての微粉炭や可燃性廃棄物の燃焼性が、供給された酸素富化空気によって向上し、ダイオキシン等の有機塩素化合物の生成を抑制することができる。
上記発明(請求項1,2)においては、吸着剤としてモレキュラーシーブを充填した吸着塔を有する酸素富化空気製造装置をさらに備えることが好ましく(請求項3)、上記発明(請求項3)においては、前記酸素富化空気製造装置は、少なくとも3つの前記吸着塔を有しており、前記3つの吸着塔のうちの1つの吸着塔に空気を供給することで前記酸素富化空気を製造することが好ましい(請求項4)。
モレキュラーシーブを充填した吸着塔に空気を供給することで、モレキュラーシーブの分子篩い作用により、モレキュラーシーブに空気中の窒素が選択的に吸着されて、酸素濃度の高い酸素富化空気を得ることができるため、上記発明(請求項3,4)によれば、かかる酸素富化空気を仮焼炉及び/又はロータリーキルンの窯尻部に供給することで、燃焼用燃料である微粉炭及び可燃性廃棄物の燃焼性を向上させ、ダイオキシン等の有機塩素化合物の生成を抑制することができる。
上記発明(請求項1〜4)においては、前記酸素富化空気を加熱する加熱手段をさらに備えることが好ましく(請求項5)、上記発明(請求項5)においては、前記加熱手段は、前記セメント製造装置からの廃熱を利用して前記酸素富化空気を加熱する手段であることが好ましい(請求項6)。
上記発明(請求項5,6)によれば、あらかじめ加熱された酸素富化空気が仮焼炉及び/又はロータリーキルンの窯尻部に供給されるため、燃焼用燃料(微粉炭、可燃性廃棄物等)の燃焼性が向上し、ダイオキシン等の有機塩素化合物の生成をより抑制することができるとともに、セメント製造装置からの廃熱を利用して酸素富化空気を加熱することにで、セメント製造装置の熱収支が良好になる。
また、本発明のセメント製造方法は、酸素濃度を50体積%以上に調整した酸素富化空気を仮焼炉及び/又はロータリーキルンの窯尻部に供給し、有機塩素化合物の生成を抑制することを特徴とする(請求項7)。
上記発明(請求項7)によれば、仮焼炉及び/又はロータリーキルンの窯尻部に酸素濃度が50体積%以上に調整された酸素富化空気が供給されることで、仮焼炉及び/又はロータリーキルンの窯尻部に投入された燃焼用燃料(微粉炭、可燃性廃棄物等)の燃焼性が向上するため、ダイオキシン等の有機塩素化合物の生成を抑制することができる。
上記発明(請求項7)においては、クリンカクーラーから抽気した抽気ガスを、クーラー抽気配管を通じて前記仮焼炉に供給するとともに、クーラー抽気配管内、仮焼炉及びロータリーキルンの窯尻部からなる群より選ばれる1又は2以上に前記酸素富化空気を供給することが好ましい(請求項8)。
上記発明(請求項8)によれば、クーラー抽気配管内、仮焼炉及びロータリーキルンの窯尻部からなる群より選ばれる1又は2以上に酸素富化空気が供給されるため、仮焼炉及び/又はロータリーキルンの窯尻部に投入された微粉炭や可燃性廃棄物の燃焼性が、供給された酸素富化空気によって向上し、ダイオキシン等の有機塩素化合物の生成を抑制することができる。
上記発明(請求項7,8)においては、モレキュラーシーブを充填した吸着塔に空気を供給し、当該モレキュラーシーブに空気中の窒素を吸着させることで酸素濃度を50体積%以上に調整した前記酸素富化空気を供給することが好ましい(請求項9)。
モレキュラーシーブを充填した吸着塔に空気を供給することで、モレキュラーシーブの分子篩い作用により、モレキュラーシーブに空気中の窒素が選択的に吸着されて、酸素濃度の高い酸素富化空気を得ることができるため、上記発明(請求項9)によれば、かかる酸素富化空気を仮焼炉及び/又はロータリーキルンの窯尻部に供給することで、燃焼用燃料(微粉炭、可燃性廃棄物等)の燃焼性を向上させることができ、ダイオキシン等の有機塩素化合物の生成を抑制することができる。
上記発明(請求項7〜9)においては、前記酸素富化空気をあらかじめ加熱してから供給することが好ましく(請求項10)、上記発明(請求項10)においては、セメント製造工程における廃熱を利用して前記酸素富化空気を加熱することが好ましい(請求項11)。
上記発明(請求項10,11)によれば、仮焼炉及び/又はロータリーキルンの窯尻部に供給される酸素富化空気があらかじめ加熱されるため、仮焼炉内及び/又はロータリーキルンの窯尻部内における燃焼用燃料(微粉炭、可燃性廃棄物等)の燃焼性が向上し、ダイオキシン等の有機塩素化合物の生成をより抑制することができる。
本発明によれば、セメント製造工程での有機塩素化合物の生成を根本から抑制することができ、したがって有機塩素化合物が漏出する可能性もなく、セメント製造工程からの有機塩素化合物の排出を確実に抑制することができる。
本発明の一実施形態に係るセメント製造装置を、図面に基づいて説明する。図1は、本実施形態に係るセメント製造装置を示す概略構成図であり、図2は、本実施形態に係るセメント製造装置における酸素富化空気製造装置を示す概略構成図である。
図1に示すように、本実施形態に係るセメント製造装置1は、第1〜第5のサイクロン21,22,23,24,25及び仮焼炉26を有するプレヒーター2と、仮焼炉26内に設けられた微粉炭バーナー261と、第5のサイクロン25に接続されたロータリーキルン3と、ロータリーキルン3の窯前部に接続されたクリンカクーラー4と、クリンカクーラー4と仮焼炉26とを接続するクーラー抽気配管41と、酸素富化空気製造装置5とを備える。
プレヒーター2は、熱交換を行いながらセメント原料を予熱するためのものであり、第1のサイクロン21に投入されたセメント原料は、第1のサイクロン21から第5のサイクロン25へと順次移動しながら予熱される。仮焼炉26は、その内部に微粉炭バーナー261が設けられており、セメント原料の仮焼(脱炭酸反応)を効率的に促進させる。仮焼炉26としては、特にその種類が限定されるものではなく、例えば、SF仮焼炉、MFC仮焼炉、RSP仮焼炉、KSV仮焼炉、DD仮焼炉、SLC仮焼炉等を用いることができる。
ロータリーキルン3は、第1〜第5のサイクロン21〜25にて予熱され、プレヒーター2の仮焼炉26内で仮焼され脱炭酸されたセメント原料を焼成し、クリンカを製造するためのものである。
クリンカクーラー4は、ロータリーキルン3内で焼成されて得られたクリンカを冷却するためのものであり、クリンカクーラー4には、クリンカを冷却するための空気をクリンカ層(クリンカクーラー4)内に供給するファン(図示せず)が設けられている。また、クリンカクーラー4には、クリンカクーラー4と仮焼炉26とを接続するクーラー抽気配管41が設けられている。
酸素富化空気製造装置5は、酸素濃度の高い酸素富化空気を製造する装置である。酸素富化空気製造装置5には、仮焼炉26及びロータリーキルン3の窯尻部に酸素富化空気を供給するための通気管51が設けられており、通気管51は、途中で分岐して、クーラー抽気配管41の途中、仮焼炉26及びロータリーキルン3の窯尻部のそれぞれに接続されている。なお、本実施形態においては、酸素富化空気製造装置5から酸素富化空気を供給するため通気管51が、クーラー抽気配管41の途中、仮焼炉26及びロータリーキルン3の窯尻部のそれぞれに接続されているが、これに限定されるものではなく、少なくともこれらのうちのいずれかに接続されていればよい。
図2に示すように、酸素富化空気製造装置5は、モレキュラーシーブが充填された第1〜第3の吸着塔52,53,54を備えており、各吸着塔52〜54は並列に並べられている。酸素富化空気製造装置5においては、第1〜第3の吸着塔52〜54に乾燥空気が供給されると、第1〜第3の吸着塔52〜54に充填されたモレキュラーシーブに乾燥空気中の窒素が選択的に吸着され、これにより酸素濃度の高い酸素富化空気を製造することができる。
酸素富化空気製造装置5において製造される酸素富化空気は、その酸素濃度が50体積%以上であることが好ましく、80体積%以上であることがより好ましく、90体積%以上であることが特に好ましい。酸素濃度が50体積%未満であると、仮焼炉26において燃料として使用される微粉炭及び補助燃料として適宜使用される可燃性廃棄物、並びにロータリーキルン3の窯尻部に投入される燃料としての可燃性廃棄物の燃焼改善効果が小さく、ダイオキシン等の有機塩素化合物の生成を抑制できないおそれがある。
酸素富化空気製造装置5において、第1の吸着塔52に乾燥空気が供給されている間、第2及び第3の吸着塔53,54は、充填されたモレキュラーシーブの再生工程に付されている。第1の吸着塔52における窒素の吸着量が所定量以上になると、第2の吸着塔53に乾燥空気が供給され、第2の吸着塔53から酸素富化空気が排出されるようになり、第1の吸着塔52は、充填されているモレキュラーシーブの再生工程に付される。
本実施形態においては、クーラー抽気配管41内、仮焼炉26及びロータリーキルン3の窯尻部からなる群より選ばれる1又は2以上の部分に供給される酸素富化空気を加熱する加熱手段が設けられていることが好ましい。当該酸素富化空気があらかじめ加熱されていれば、燃料の燃焼性が向上するとともに、セメント製造装置1における熱収支が良好になる。酸素富化空気は、クーラー抽気ガスの温度と略同等の温度に加熱するのが好ましく、具体的には700〜800℃に加熱するのが好ましい。
酸素富化空気を加熱する加熱手段としては、例えば、電気ヒーター、灯油バーナー、ガスバーナー等の熱源を挙げることができる。また、当該加熱手段は、セメント製造工程各所の廃熱を利用して酸素富化空気を加熱する手段であってもよい。セメント製造工程各所の廃熱を利用すれば、酸素富化空気を加熱するための新たな燃料や電気を必要とすることもなく、これまで使用されていなかった廃熱を有効活用することができる。
セメント製造工程の廃熱を利用して酸素富化空気を加熱する場合、例えば、クリンカクーラー4に設けられたクーラー電気集塵機より排出されるガスにより加熱したり、プレヒーター2における第1〜第5のサイクロン21〜25又は仮焼炉26の筐体表面等を利用して加熱したりすることができる。これらの位置に酸素富化空気製造装置5からの通気管51を設けて熱交換し、廃熱を回収した後、クーラー抽気配管41内、仮焼炉26及びロータリーキルン3の窯尻部からなる群より選ばれる1又は2以上に酸素富化空気を供給することができる。なお、仮焼炉26の廃熱を用いて酸素富化空気を加熱すれば、加熱手段が酸素富化空気の供給位置の一つである仮焼炉26に近く、通気管51のとり回しがしやすいため、より好ましい。
このような構成を有するセメント製造装置1において、第1のサイクロン21に投入されたセメント原料は、第1のサイクロン21から第5のサイクロン25へと順次移動しながら予熱され、仮焼炉26に供給される。仮焼炉26に供給されたセメント原料は、仮焼炉26内においてさらに加熱され、ロータリーキルン3に供給される。当該セメント原料はロータリーキルン3内にて焼成されて、クリンカが製造され、得られたクリンカは、クリンカクーラー4に供給されて冷却される。クリンカクーラー4内で冷却されたクリンカは、必要に応じて石膏等の各種添加材が添加され、ミル(図示せず)に供給されて粉砕され、セメントが製造される。
クリンカクーラー4内でクリンカと熱交換され、クリンカクーラー4から抽気された約700〜750℃の抽気ガスは、クーラー抽気配管41を通じて仮焼炉26に燃焼用ガスとして供給される。
酸素富化空気製造装置5においては、除湿器(図示せず)にて処理された乾燥空気が、第1の吸着塔52に供給され、その乾燥空気に含まれる窒素が、モレキュラーシーブに選択的に吸着されることにより、酸素が濃縮された酸素富化空気が製造される。このようにして製造された酸素富化空気は、仮焼炉26の廃熱によりあらかじめ加熱され、クリンカ抽気配管41の途中に接続されている通気管51aを通じて、クリンカ抽気とともに仮焼炉26に供給されるとともに、仮焼炉26に接続されている通気管51bを通じて仮焼炉26に供給される(図1の矢印を参照)。また、酸素富化空気は、ロータリーキルン3の窯尻部に接続されている通気管51cを通じてロータリーキルン3の窯尻部に供給される(図1の矢印を参照)。
酸素富化空気の仮焼炉26及びロータリーキルン3の窯尻部への供給量は、仮焼炉26及びロータリーキルン3の窯尻部に供給されるガスの全量に対し、1体積%以上であることが好ましく、特に10体積%以上であることが好ましい。酸素富化空気の供給量が仮焼炉26及びロータリーキルン3の窯尻部に供給されるガスの全量に対し1体積%未満であると、ダイオキシン等の有機塩素化合物の生成を抑制するという本発明の効果を期待することができないおそれがある。なお、仮焼炉26に供給されるガスは、そのすべてが酸素富化空気であってもよく、この場合、クーラー抽気配管41を仮焼炉26に接続する必要はなく、通気管51を仮焼炉26に直接接続すればよい。
本実施形態に係るセメント製造装置1によれば、仮焼炉26内及びロータリーキルン3の窯尻部に酸素富化空気が供給され、仮焼炉26に投入された燃料としての微粉炭及び補助燃料としての可燃性廃棄物、並びにロータリーキルン3に投入された燃料としての可燃性廃棄物の燃焼性が、供給された酸素富化空気によって向上するため、プレヒーター2内におけるダイオキシン等の有機塩素化合物の生成を抑制することができる。
以上説明した実施形態は、本発明の理解を容易にするために記載されたものであって、本発明を限定するために記載されたものではない。したがって、上記実施形態に開示された各要素は、本発明の技術的範囲に属する全ての設計変更や均等物をも含む趣旨である。
本実施形態では、酸素富化空気製造装置5を設けて当該酸素富化空気製造装置5にて製造された酸素富化空気を仮焼炉26に供給する構成としているが、例えば、純酸素又は酸素富化空気を充填したタンクを設置し、当該タンクから純酸素又は酸素富化空気を仮焼炉26及びロータリーキルン3の窯尻部に供給する構成としてもよい。
本発明の一実施形態に係るセメント製造装置を示す概略構成図である。 本発明の一実施形態に係るセメント製造装置における酸素富化空気製造装置を示す概略構成図である。
符号の説明
1…セメント製造装置
2…プレヒーター
26…仮焼炉
3…ロータリーキルン
4…クリンカクーラー
41…クーラー抽気配管
5…酸素富化空気製造装置
51,51a,51b,51c…通気管
52…第1の吸着塔
53…第2の吸着塔
54…第3の吸着塔

Claims (11)

  1. セメント原料を仮焼する仮焼炉と、
    前記仮焼炉にて仮焼されたセメント原料を焼成し、クリンカを製造するロータリーキルンと、
    酸素濃度を50体積%以上に調整した酸素富化空気を前記仮焼炉及び/又は前記ロータリーキルンの窯尻部に供給する酸素富化空気供給手段と
    を備えることを特徴とするセメント製造装置。
  2. 前記ロータリーキルンの窯前部に接続されたクリンカクーラーと、
    前記クリンカクーラーと前記仮焼炉とを接続し、前記クリンカクーラーから抽気した抽気ガスを前記仮焼炉に供給するクーラー抽気配管とをさらに備え、
    前記酸素富化空気供給手段は、前記クーラー抽気配管内、前記仮焼炉及び前記ロータリーキルンの窯尻部からなる群より選ばれる1又は2以上に前記酸素富化空気を供給する手段であることを特徴とする請求項1に記載のセメント製造装置。
  3. 吸着剤としてモレキュラーシーブを充填した吸着塔を有する酸素富化空気製造装置をさらに備えることを特徴とする請求項1又は2に記載のセメント製造装置。
  4. 前記酸素富化空気製造装置は、少なくとも3つの前記吸着塔を有しており、
    前記3つの吸着塔のうちの1つの吸着塔に空気を供給することで前記酸素富化空気を製造することを特徴とする請求項3に記載のセメント製造装置。
  5. 前記酸素富化空気を加熱する加熱手段をさらに備えることを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載のセメント製造装置。
  6. 前記加熱手段は、前記セメント製造装置からの廃熱を利用して前記酸素富化空気を加熱する手段であることを特徴とする請求項5に記載のセメント製造装置。
  7. 酸素濃度を50体積%以上に調整した酸素富化空気を仮焼炉及び/又はロータリーキルンの窯尻部に供給し、セメント製造工程における有機塩素化合物の生成を抑制することを特徴とするセメント製造方法。
  8. クリンカクーラーから抽気した抽気ガスを、クーラー抽気配管を通じて前記仮焼炉に供給するとともに、クーラー抽気配管内、仮焼炉及びロータリーキルンの窯尻部からなる群より選ばれる1又は2以上に前記酸素富化空気を供給することを特徴とする請求項7に記載のセメント製造方法。
  9. モレキュラーシーブを充填した吸着塔に空気を供給し、当該モレキュラーシーブに空気中の窒素を吸着させることで酸素濃度を50体積%以上に調整した前記酸素富化空気を供給することを特徴とする請求項7又は8に記載のセメント製造方法。
  10. 前記酸素富化空気をあらかじめ加熱してから供給することを特徴とする請求項7〜9のいずれかに記載のセメント製造方法。
  11. セメント製造工程における廃熱を利用して前記酸素富化空気を加熱することを特徴とする請求項10に記載のセメント製造方法。
JP2005320492A 2005-11-04 2005-11-04 セメント製造装置及びセメント製造方法 Active JP4777044B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005320492A JP4777044B2 (ja) 2005-11-04 2005-11-04 セメント製造装置及びセメント製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005320492A JP4777044B2 (ja) 2005-11-04 2005-11-04 セメント製造装置及びセメント製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007126328A true JP2007126328A (ja) 2007-05-24
JP4777044B2 JP4777044B2 (ja) 2011-09-21

Family

ID=38149284

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005320492A Active JP4777044B2 (ja) 2005-11-04 2005-11-04 セメント製造装置及びセメント製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4777044B2 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008239393A (ja) * 2007-03-27 2008-10-09 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 高含水率廃棄物の処理方法及び処理装置
JP2009179543A (ja) * 2008-02-01 2009-08-13 Taiheiyo Cement Corp 金属粉末を含有する液体の燃料化方法及び燃料化システム
JP2011529844A (ja) * 2008-08-01 2011-12-15 フィーヴ エフセーベー 設備内におけるセメントクリンカの製造方法及びそのようなセメントクリンカ製造設備
CN102913939A (zh) * 2012-11-01 2013-02-06 李东林 一种用于干法回转窑水泥生产的富氧供应工艺
EP2881377A1 (de) * 2013-12-07 2015-06-10 Messer Austria GmbH Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von Zementklinker
WO2019211202A1 (de) 2018-04-30 2019-11-07 Thyssenkrupp Industrial Solutions Ag Oxyfuel-klinkerherstellung mit spezieller sauerstoffzugasung
WO2019211196A1 (de) 2018-04-30 2019-11-07 Thyssenkrupp Industrial Solutions Ag Oxyfuel-klinkerherstellung ohne rezirkulation der vorwärmerabgase
DE102020100254A1 (de) 2020-01-08 2021-07-08 Thyssenkrupp Ag Integriertes Verfahren zur Herstellung eines Baustoffs aus Phosphorgips
DE102020100241A1 (de) 2020-01-08 2021-07-08 Thyssenkrupp Ag Verfahren zur Herstellung von Phosphorsäure und Klinkerprozess-geeigneter Kalziumsulfatqualität zur kommerziellen und industriellen Verwertung von Kalziumsulfat
DE102020100260A1 (de) 2020-01-08 2021-07-08 Thyssenkrupp Ag Integriertes Verfahren zur Herstellung von Schwefelsäureprozess-geeigneter Schwefeldioxidqualität aus Kalziumsulfat/Phosphorgips aus der Phosphorsäureproduktion
DE102020100238A1 (de) 2020-01-08 2021-07-08 Thyssenkrupp Ag Integriertes Verfahren zur kommerziellen und industriellen Verwertung von Kalziumsulfat aus der Phosphorsäureproduktion
DE102020100249A1 (de) 2020-01-08 2021-07-08 Thyssenkrupp Ag Integriertes Verfahren zur kommerziellen und industriellen Verwertung von Kalziumsulfat unter Gewinnung von Seltenen Erden aus der Phosphorsäureproduktion
WO2022130730A1 (ja) * 2020-12-17 2022-06-23 太平洋セメント株式会社 セメントクリンカ製造システム及びセメントクリンカ製造方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60246206A (ja) * 1984-05-22 1985-12-05 Seitetsu Kagaku Co Ltd 高濃度酸素の製造方法
JPH07109155A (ja) * 1993-04-17 1995-04-25 Ssangyong Cement Ind Co Ltd 燃料のガス化装置を付設したセメント原料のか焼装置
JPH0861634A (ja) * 1994-08-21 1996-03-08 Shinroku Nishiyama 産業廃棄物の焼却、溶解処理方法
JPH10281411A (ja) * 1997-04-07 1998-10-23 Masaaki Takarada エマルジョン酸素燃焼法
JP2001064049A (ja) * 1999-07-02 2001-03-13 L'air Liquide セメントの製造に適用可能な燃焼プロセス
JP2002173349A (ja) * 2000-12-06 2002-06-21 Hitachi Cement Kk セメント原料の焼成方法および焼成装置
JP2005111374A (ja) * 2003-10-08 2005-04-28 Taiheiyo Cement Corp 有機汚泥の処理方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60246206A (ja) * 1984-05-22 1985-12-05 Seitetsu Kagaku Co Ltd 高濃度酸素の製造方法
JPH07109155A (ja) * 1993-04-17 1995-04-25 Ssangyong Cement Ind Co Ltd 燃料のガス化装置を付設したセメント原料のか焼装置
JPH0861634A (ja) * 1994-08-21 1996-03-08 Shinroku Nishiyama 産業廃棄物の焼却、溶解処理方法
JPH10281411A (ja) * 1997-04-07 1998-10-23 Masaaki Takarada エマルジョン酸素燃焼法
JP2001064049A (ja) * 1999-07-02 2001-03-13 L'air Liquide セメントの製造に適用可能な燃焼プロセス
JP2002173349A (ja) * 2000-12-06 2002-06-21 Hitachi Cement Kk セメント原料の焼成方法および焼成装置
JP2005111374A (ja) * 2003-10-08 2005-04-28 Taiheiyo Cement Corp 有機汚泥の処理方法

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008239393A (ja) * 2007-03-27 2008-10-09 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 高含水率廃棄物の処理方法及び処理装置
JP2009179543A (ja) * 2008-02-01 2009-08-13 Taiheiyo Cement Corp 金属粉末を含有する液体の燃料化方法及び燃料化システム
JP2011529844A (ja) * 2008-08-01 2011-12-15 フィーヴ エフセーベー 設備内におけるセメントクリンカの製造方法及びそのようなセメントクリンカ製造設備
CN102913939A (zh) * 2012-11-01 2013-02-06 李东林 一种用于干法回转窑水泥生产的富氧供应工艺
CN102913939B (zh) * 2012-11-01 2014-06-11 李东林 一种用于干法回转窑水泥生产的富氧供应工艺
EP2881377A1 (de) * 2013-12-07 2015-06-10 Messer Austria GmbH Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von Zementklinker
WO2019211202A1 (de) 2018-04-30 2019-11-07 Thyssenkrupp Industrial Solutions Ag Oxyfuel-klinkerherstellung mit spezieller sauerstoffzugasung
WO2019211196A1 (de) 2018-04-30 2019-11-07 Thyssenkrupp Industrial Solutions Ag Oxyfuel-klinkerherstellung ohne rezirkulation der vorwärmerabgase
US11878950B2 (en) 2018-04-30 2024-01-23 Thyssenkrupp Industrial Solutions Ag Oxyfuel clinker production with special oxygen addition
US11820718B2 (en) 2018-04-30 2023-11-21 Thyssenkrupp Industrial Solutions Ag Oxyfuel clinker production without recirculation of the preheater exhaust gases
DE102020100260A1 (de) 2020-01-08 2021-07-08 Thyssenkrupp Ag Integriertes Verfahren zur Herstellung von Schwefelsäureprozess-geeigneter Schwefeldioxidqualität aus Kalziumsulfat/Phosphorgips aus der Phosphorsäureproduktion
DE102020100238A1 (de) 2020-01-08 2021-07-08 Thyssenkrupp Ag Integriertes Verfahren zur kommerziellen und industriellen Verwertung von Kalziumsulfat aus der Phosphorsäureproduktion
DE102020100249A1 (de) 2020-01-08 2021-07-08 Thyssenkrupp Ag Integriertes Verfahren zur kommerziellen und industriellen Verwertung von Kalziumsulfat unter Gewinnung von Seltenen Erden aus der Phosphorsäureproduktion
WO2021140073A1 (de) 2020-01-08 2021-07-15 Thyssenkrupp Industrial Solutions Ag Integriertes verfahren zur herstellung eines baustoffs aus phosphorgips
WO2021140074A1 (de) 2020-01-08 2021-07-15 Thyssenkrupp Industrial Solutions Ag Verfahren zur herstellung von phosphorsäure und klinkerprozess-geeigneter kalziumsulfatqualität zur kommerziellen und industriellen verwertung von kalziumsulfat
WO2021140076A1 (de) 2020-01-08 2021-07-15 Thyssenkrupp Industrial Solutions Ag Integriertes verfahren zur herstellung von schwefelsäureprozess-geeigneter schwefeldioxidqualität aus kalziumsulfat/phosphogips aus der phosphorsäureproduktion
WO2021140075A1 (de) 2020-01-08 2021-07-15 Thyssenkrupp Industrial Solutions Ag Integriertes verfahren zur kommerziellen und industriellen verwertung von kalziumsulfat aus der phosphorsäureproduktion
WO2021140077A1 (de) 2020-01-08 2021-07-15 Thyssenkrupp Industrial Solutions Ag Integriertes verfahren zur kommerziellen und industriellen verwertung von kalziumsulfat unter gewinnung von seltenen erden aus der phosphorsäureproduktion
DE102020100241A1 (de) 2020-01-08 2021-07-08 Thyssenkrupp Ag Verfahren zur Herstellung von Phosphorsäure und Klinkerprozess-geeigneter Kalziumsulfatqualität zur kommerziellen und industriellen Verwertung von Kalziumsulfat
US11845657B2 (en) 2020-01-08 2023-12-19 Thyssenkrupp Industrial Solutions Ag Integrated method for producing sulphur dioxide quality suitable for a sulphuric acid process from calcium sulphate/phosphogypsum from phosphoric acid production
DE102020100254A1 (de) 2020-01-08 2021-07-08 Thyssenkrupp Ag Integriertes Verfahren zur Herstellung eines Baustoffs aus Phosphorgips
WO2022130730A1 (ja) * 2020-12-17 2022-06-23 太平洋セメント株式会社 セメントクリンカ製造システム及びセメントクリンカ製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4777044B2 (ja) 2011-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4777044B2 (ja) セメント製造装置及びセメント製造方法
EP2559472A1 (en) Integrated carbon dioxide capture for cement plants
CN104438313A (zh) 一种余热高效回用的污染土壤热脱附系统及方法
JP6452484B2 (ja) 水銀回収システム及び水銀回収方法
EP1905747B1 (en) Method for reduction of organic chlorinated compound in cement manufacture plant
JP2006035189A (ja) セメント製造プロセスを利用した有機性汚泥の処理方法
JP5348790B2 (ja) セメント焼成方法及び焼成装置
JP4131417B2 (ja) セメント製造設備の排ガス中の有機塩素化合物低減方法
JP5718938B2 (ja) セメント製造においてリンを含む代替燃料を回収する方法
JP5092211B2 (ja) セメント製造設備
JP2007045648A5 (ja)
JP2007090261A (ja) セメント製造装置の排ガス処理方法及び処理システム
JP2004358371A (ja) 水分を含む有機廃棄物の処理方法および処理システム
JP2003103243A (ja) 揮発性有機化合物を含む汚染土壌の処理方法、セメント製造方法および加熱処理装置
JP2007098343A (ja) セメント製造装置の排ガス処理方法及び処理システム
JP6260404B2 (ja) 排ガス処理方法及び処理装置
JP6392139B2 (ja) 水銀回収システム
JP6066193B2 (ja) セメントキルン排ガスの処理装置及び処理方法
JP6287477B2 (ja) 排ガス処理方法及び処理装置
JP2008207160A (ja) 高含水率無機系廃棄物の処理方法及び処理装置
JP6417157B2 (ja) セメントキルン排ガスの処理方法
JP4932807B2 (ja) 燃焼排ガスの水銀除去方法
JP5888844B2 (ja) セメント製造設備の排ガス中の有機塩素化合物低減方法及び低減装置
JP5738882B2 (ja) セメントクリンカーの製造方法
JP2008222477A (ja) 有機汚染物質排出量低減方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080123

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100628

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100707

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100906

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110622

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110629

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4777044

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140708

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250