JP2009179543A - 金属粉末を含有する液体の燃料化方法及び燃料化システム - Google Patents

金属粉末を含有する液体の燃料化方法及び燃料化システム Download PDF

Info

Publication number
JP2009179543A
JP2009179543A JP2008022579A JP2008022579A JP2009179543A JP 2009179543 A JP2009179543 A JP 2009179543A JP 2008022579 A JP2008022579 A JP 2008022579A JP 2008022579 A JP2008022579 A JP 2008022579A JP 2009179543 A JP2009179543 A JP 2009179543A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal powder
waste
oil
liquid
liquid containing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008022579A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5188193B2 (ja
Inventor
Hirofumi Mori
浩文 森
Kenji Motoki
賢志 本木
Kotaro Fujita
晃太郎 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiheiyo Cement Corp
Original Assignee
Taiheiyo Cement Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiheiyo Cement Corp filed Critical Taiheiyo Cement Corp
Priority to JP2008022579A priority Critical patent/JP5188193B2/ja
Publication of JP2009179543A publication Critical patent/JP2009179543A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5188193B2 publication Critical patent/JP5188193B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P40/00Technologies relating to the processing of minerals
    • Y02P40/10Production of cement, e.g. improving or optimising the production methods; Cement grinding
    • Y02P40/125Fuels from renewable energy sources, e.g. waste or biomass

Abstract

【課題】金属粉末を含有する廃油等を処理するにあたり、新たな廃棄物の発生や設備の劣化等を伴うことなく、資源として再利用することを可能にする。
【解決手段】半導体工場等で発生した廃ワイヤソーオイルや、金属加工工場等で発生した廃切削油、廃研削油、廃研磨油等を貯蔵タンク2に一時的に貯蔵した後、セメントキルン5の仮焼炉7内に噴霧して燃焼させる。金属粉末を燃焼させたときに発生する金属酸化物は、セメント原料の一部となり、新たな廃棄物を発生させることなく、資源として再利用することが可能になる。仮焼炉としてDD式仮焼炉を用い、金属粉末を含有する液体をDD式仮焼炉のオリフィス部より下方から仮焼炉内に噴霧することができ、金属粉末を含有する液体の滞留時間を十分に確保し、液体に含まれる金属の粒径が比較的大きい場合でも効率よく燃焼させることができる。
【選択図】図1

Description

本発明は、金属粉末を含有する液体の燃料化方法及び燃料化システムに関し、特に、金属加工屑等を含有する廃油を燃料として有効に再利用する方法及びシステムに関する。
シリコンウエハは、半導体デバイスや太陽光電池等の材料として有用であり、その需要は年々増大しつつある。かかるシリコンウエハは、高純度シリコンの結晶体からウエハを切り出すことにより製造されるが、切断機の性能の観点から、近年においてはワイヤソーによる切り出しが主流になりつつある。
このワイヤソーによる切り出しにおいては、切削用媒体として、通常平均粒径10〜50μmの炭化珪素研削粒と鉱油又は水とを含有するワイヤソーオイルが用いられる。このワイヤソーオイルは、繰り返し使用されるが、その使用度数が進むと、研削粒の摩耗屑やシリコン削屑等の混入量が多くなり、潤滑能力が低下して使用できなくなる。そして、使用できなくなった廃ワイヤソーオイルは、その大部分が産業廃棄物として焼却処理される。
また、機械加工工場では、多数の機械設備を運転して切削や研削等の金属加工が行われるが、その際、ワークを冷却、潤滑するために切削油、研削油、研磨油が多量に使用される。そして、これらの切削油等も循環使用されるが、劣化の程度が進んだものは、適宜抜き出され、その大部分が焼却処分される。
そこで、金属系の廃棄物を有効利用する観点から、例えば、特許文献1には、生活・産業廃棄物としてのアルミドロス及びアルミ灰等を主原料とし、これに石灰質原料、珪酸塩質原料、硫酸塩質原料及び鉄原料から選ばれる1種又は2種以上の成分補正用原料を用いたアーウイン系セメントの製造方法が提案されている。
特開平9−309750号公報
ところで、金属は発熱量が高いため、廃棄された廃ワイヤソーオイル等を燃料として用いれば、熱エネルギーを得るための資源として有効利用することができる。しかしながら、金属粉末を燃焼させると、金属酸化物が発生し、これらは燃焼灰として排出されるため、新たな廃棄物を発生させることになる。
また、金属粉末の燃焼には高温の燃焼炉を用いるが、その炉内雰囲気下では、金属粉末や金属酸化物が炉内各所に付着するため、伝熱効率の低下や、設備の劣化等を招くという問題がある。例えば、金属粉末をボイラーで燃焼させ、熱回収しようとすると、ボイラー水管に高温の金属粒子が融着し、それによって、水管が劣化するため、破裂事故を誘発する虞がある。
そこで、本発明は、上記従来の技術における問題点に鑑みてなされたものであって、金属粉末を含有する廃油等を処理するにあたり、新たな廃棄物の発生や設備の劣化等を伴うことなく、資源として再利用することが可能な金属粉末を含有する液体の燃料化方法等を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明は、金属粉末を含有する液体の燃料化方法であって、金属粉末を含有する液体をセメント焼成工程の仮焼炉内に噴霧して燃焼させることを特徴とする。ここで、前記金属粉末を含有する液体を廃棄物として排出されたものとすることもできる。
そして、本発明によれば、金属粉末を含有する液体をセメント焼成工程の仮焼炉内に投入し、セメント原料を仮焼する際の燃料に用いるため、上記液体を熱エネルギーを得るための資源として再利用することが可能となる。また、この際、金属粉末を含有する液体を噴霧して投入するため、液体中の金属粉末が炉内に堆積したり、炉壁に付着するのを抑制することができ、これにより、上記液体を多量に投入して効率的に処理することが可能になる。さらに、金属粉末を燃焼させたときに発生する金属酸化物は、セメント原料の一部となり、最終的にはセメント中に取り込まれるため、新たな廃棄物を発生させることなく、資源として再利用することができる。
上記金属粉末を含有する液体の燃料化方法において、前記金属粉末を含有する液体として、シリコン削屑を含有する廃ワイヤソーオイル及び/又は金属加工屑を含有する廃切削油、廃研削油若しくは廃研磨油を用いることができる。特に、上記液体中に含まれる金属粉末が、シリコン粉、鉄粉及びアルミニウム粉である場合には、それらの酸化物は、セメントの主要成分であるため、上記液体を多量に投入することができ、より多くの金属廃棄物を処理することが可能になる。近年、セメント原燃料への廃棄物の使用量が増大しているが、特に焼却灰等のアルミナ質に富む廃棄物原料の使用量が増加し、セメントの化学成分の制約上、使用可能量の上限に近づいている。一方、シリカ質に富む原料については、まだ使用可能量に余裕がある場合も多い。この点で、本発明において、シリコン削屑を含有する廃ワイヤソーオイル等は、好適に用いることができる。
上記金属粉末を含有する液体の燃料化方法において、前記仮焼炉としてDD式仮焼炉を用い、前記金属粉末を含有する液体を該DD式仮焼炉のオリフィス部より下方から該DD式仮焼炉内に噴霧することができる。これにより、DD式仮焼炉での金属粉末を含有する液体の滞留時間を十分に確保することができ、前記液体に含まれる金属の粒径が比較的大きい場合でも効率よく燃焼させることができる。
また、本発明は、金属粉末を含有する液体の燃料化システムであって、金属粉末を含有する液体を貯蔵する貯蔵手段と、該貯蔵手段で貯蔵された前記液体をセメント焼成工程の仮焼炉内に噴霧する噴霧手段とを備え、該噴霧手段によって噴霧された液体を前記仮焼炉内で燃焼させることを特徴とする。本発明によれば、前記発明と同様に、新たな廃棄物の発生や設備の劣化等を伴うことなく、資源として再利用することが可能になる。
以上のように、本発明によれば、金属粉末を含有する廃油等を処理するにあたり、新たな廃棄物の発生や設備の劣化等を伴うことなく、資源として再利用することが可能になる。
次に、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。
図1は、本発明にかかる金属粉末を含有する液体の燃料化システムの一実施の形態を示し、この処理システム1は、大別して、貯蔵タンク2と、窒素発生装置3と、セメントキルン5と、プレヒータ6と、仮焼炉7と、バーナ8等で構成され、セメント焼成設備の一部として構成される。
貯蔵タンク2は、金属粉末を含有する液体を燃料として一時的に貯蔵するために備えられ、その後段には、貯蔵した液体を仮焼炉7まで導くためのポンプ2a及び管路2bが付設される。金属粉末を含有する液体としては、半導体工場等で発生した廃ワイヤソーオイルや、金属加工工場等で発生した廃切削油、廃研削油及び廃研磨油等を用いることができる。廃ワイヤソーオイルには、シリコン削屑やワイヤソーの摩耗屑等が多量に含まれており、また、廃切削油等には、多量の金属加工屑が含まれているため、これらの金属粉末を油分等の可燃性液体とともに燃料として用いる。尚、これらの廃油は、単独で用いてもよいし、2種以上を混合して用いてもよく、また、再生重油、廃溶剤、原油スラッジ、軽油残渣等の油泥を混ぜ合わせて用いることもできる。以下の説明では、金属粉末を含有する液体が廃ワイヤソーオイルである場合を例にとって説明する。
窒素発生装置3は、貯蔵タンク2に窒素ガスを供給し、貯蔵タンク2内の酸素濃度を所定値以下に保つために備えられる。上述のとおり、廃ワイヤソーオイルには多量の金属粉末が含まれるため、それらの金属粉末が廃油中の水分と反応して水素が発生し、爆発事故を誘発する虞がある。このため、貯蔵タンク2に窒素ガスを供給することにより、貯蔵タンク2内の酸素濃度を安全な濃度まで低減して防爆対策を図り、作業安全性を確保する。
セメントキルン5、プレヒータ6、仮焼炉7及びバーナ8は、何れも従来のセメント製造装置と同様の機能を有し、プレヒータ6に供給されたセメント原料は、プレヒータ6で予熱され、仮焼炉7で仮焼された後、セメントキルン5にて焼成される。尚、図示の例は、仮焼炉7としてDD式仮焼炉(商品名、株式会社神戸製鋼所、太平洋セメント株式会社製)を用いた場合を示し、この場合、セメントキルン5に付設されたクリンカクーラー(不図示)からの高温空気を仮焼炉7に導入するクーラー抽気ダクト10の近傍にバーナ8を配置する。これにより、バーナ8から噴霧された廃ワイヤソーオイルは、高温で酸素濃度の高い領域で燃焼することができるとともに、仮焼炉7における滞留時間を十分に確保することができ、廃ワイヤソーオイルに含まれる比較的に粒径が大きい砥粒(SiC)を効率よく燃焼させることができる。尚、DD式仮焼炉(商品名、株式会社神戸製鋼所、太平洋セメント株式会社製)以外にも、SF(商品名、石川島播磨重工業株式会社、太平洋セメント株式会社製)、MFC(商品名、三菱重工業株式会社、三菱マテリアル株式会社製)、RSP(商品名、川崎重工業株式会社、太平洋セメント株式会社製)、KSV(商品名、川崎重工業株式会社製)等の仮焼炉を用いることもできる。
上記構成を有する燃料化システム1では、廃ワイヤソーオイルがセメント工場に持ち込まれると、貯蔵タンク2内に汲み入れ、窒素ガスの供給量を調整しながら貯蔵する。そして、セメントキルン5の運転時に、貯蔵タンク2内の廃ワイヤソーオイルをポンプ2a及び管路2bを介して仮焼炉7まで搬送し、その後、バーナ8の先端から仮焼炉7内に噴霧する。
廃ワイヤソーオイルの仮焼炉7内への投入方法には、噴霧する方法以外にも、滴下ノズル等を用いて滴下する方法があるが、液中の金属粉末が炉内で硬化して堆積したり、炉壁に付着してコーティングが発生する虞がある。実際、実機において、廃ワイヤソーオイルを仮焼炉7内へ滴下ノズルを用いて1t/h程度滴下したところ、金属粉末によるコーチングが生成され、燃料として有効に利用することができなかった。また、1t/hから0.5〜0.3t/hと滴下量を減らしても、コーチングの成長時間が遅れるだけで、同様に金属粉末によるコーチングが生成され、燃料としての有効利用が阻害された。
これに対し、廃ワイヤソーオイルを噴霧する場合には、液中の金属粉末が霧状に分散された状態で投入されるため、個々の金属粉末と火炎や熱風との接触効率が高められ、金属粉末が瞬時に酸化される。その結果、硬化した金属粉末が炉内に堆積したり、炉壁に付着するのが抑制され、廃ワイヤソーオイルを多量に投入することが可能になる。実機においても、廃ワイヤソーオイルを仮焼炉7内へ1t/h程度噴霧したところ、コーチングが生成されることなく、燃料として有効に利用できることが確認できた。
次に、廃ワイヤソーオイルのバーナ8からの噴霧量の調整例について、表1を参照しながら説明する。尚、同表は、バーナ8の燃料吹出し口に取り付けるバーナチップ(不図示)を変更するとともに、ポンプ2aの吐出圧を段階的に変化させて、噴霧量を調整した例である。
Figure 2009179543
以上のように、本実施の形態によれば、廃ワイヤソーオイルをセメントキルン5の仮焼炉7内に噴霧し、セメント原料を仮焼する際の燃料に用いるため、金属粉末を含有する廃油を熱エネルギーを得るための資源として有効利用することが可能となる。尚、仮焼炉7内において、金属粉末を燃焼させた際に金属酸化物が発生するが、発生した金属酸化物は、焼成過程でセメント原料の一部となり、最終的にはセメント中に取り込まれるため、新たな廃棄物を発生させることなく、資源として再利用することができる。特に、金属粉末が、シリコン粉、鉄粉及びアルミニウム粉である場合には、それらの酸化物はセメントの主要成分であるため、多量の金属粉末を導入することができ、より多くの金属廃棄物を処理することが可能となる。
また、廃ワイヤソーオイルに金属粉末以外の物質が混入していたとしても、それらが廃プラスチック等の可燃物であったり、水等の蒸散するものであれば、別途の分離処理を行うことなく、そのまま、セメント焼成用の燃料として用いることができ、処理コストを低く抑えることが可能である。
本発明にかかる金属粉末を含有する液体の燃料化システムの一実施の形態を示すフローチャートである。
符号の説明
1 金属粉末を含有する液体の燃料化システム
2 貯蔵タンク
2a ポンプ
2b 管路
3 窒素発生装置
5 セメントキルン
6 プレヒータ
7 仮焼炉
8 バーナ
10 クーラー抽気ダクト

Claims (5)

  1. 金属粉末を含有する液体をセメント焼成工程の仮焼炉内に噴霧して燃焼させることを特徴とする金属粉末を含有する液体の燃料化方法。
  2. 前記金属粉末を含有する液体は、廃棄物として排出されたものであることを特徴とする請求項1に記載の金属粉末を含有する液体の燃料化方法。
  3. 前記金属粉末を含有する液体は、シリコン削屑を含有する廃ワイヤソーオイル及び/又は金属加工屑を含有する廃切削油、廃研削油若しくは廃研磨油であることを特徴とする請求項1又は2に記載の金属粉末を含有する液体の燃料化方法。
  4. 前記仮焼炉としてDD式仮焼炉を用い、前記金属粉末を含有する液体を該DD式仮焼炉のオリフィス部より下方から該DD式仮焼炉内に噴霧することを特徴とする請求項1、2又は3に記載の金属粉末を含有する液体の燃料化方法。
  5. 金属粉末を含有する液体を貯蔵する貯蔵手段と、
    該貯蔵手段で貯蔵された前記液体をセメント焼成工程の仮焼炉内に噴霧する噴霧手段とを備え、
    該噴霧手段によって噴霧された液体を前記仮焼炉内で燃焼させることを特徴とする金属粉末を含有する液体の燃料化システム。
JP2008022579A 2008-02-01 2008-02-01 金属粉末を含有する液体の燃料化方法及び燃料化システム Active JP5188193B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008022579A JP5188193B2 (ja) 2008-02-01 2008-02-01 金属粉末を含有する液体の燃料化方法及び燃料化システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008022579A JP5188193B2 (ja) 2008-02-01 2008-02-01 金属粉末を含有する液体の燃料化方法及び燃料化システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009179543A true JP2009179543A (ja) 2009-08-13
JP5188193B2 JP5188193B2 (ja) 2013-04-24

Family

ID=41033796

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008022579A Active JP5188193B2 (ja) 2008-02-01 2008-02-01 金属粉末を含有する液体の燃料化方法及び燃料化システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5188193B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2676942A2 (en) 2012-06-21 2013-12-25 Carbon-Hydrogen-Minerals SPRL Process and plant for cement clinker production
JP2015010021A (ja) * 2013-07-01 2015-01-19 株式会社トクヤマ 加工廃液の処理方法
JP2017141161A (ja) * 2017-05-10 2017-08-17 株式会社トクヤマ 加工廃液の処理方法
US20190226053A1 (en) * 2018-01-24 2019-07-25 Heraeus Deutschland GmbH & Co. KG Process for the recovery of precious metal from petrochemical process residues
JP2020199464A (ja) * 2019-06-11 2020-12-17 日曹金属化学株式会社 油性スラリー供給方法および油性スラリー供給装置

Citations (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55102817A (en) * 1979-01-31 1980-08-06 Bridgestone Corp Effective utilization of waste tire
JPH08276199A (ja) * 1995-04-07 1996-10-22 Mitsubishi Materials Corp 汚泥処理方法
JPH09309750A (ja) * 1996-03-21 1997-12-02 Chichibu Onoda Cement Corp 生活・産業廃棄物を利用するセメントの製造方法
JPH11335145A (ja) * 1998-03-26 1999-12-07 Koyo Seiko Co Ltd セメント副原料及びその製造方法並びにセメントの製造方法
JP2000327378A (ja) * 1999-05-19 2000-11-28 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 難燃性燃料用仮焼炉
JP2002050251A (ja) * 2000-08-07 2002-02-15 Mitsubishi Materials Corp 廃光ケーブルの処理方法
JP2003126897A (ja) * 2001-10-29 2003-05-07 Mitsubishi Materials Corp 濃縮汚泥の処分方法
JP2003206164A (ja) * 2002-01-11 2003-07-22 Miyoujiyou Cement Kk 可燃物の燃料化処理方法及び処理装置
JP2004041920A (ja) * 2002-07-11 2004-02-12 Tokuyama Corp 廃液の処理方法
JP2005022889A (ja) * 2003-06-30 2005-01-27 Fuji Photo Film Co Ltd 写真廃液を再利用したセメント
JP2005289402A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Mitsubishi Materials Corp スラリータンク
JP2006263530A (ja) * 2005-03-23 2006-10-05 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 硫酸ピッチの処理方法
JP2007071456A (ja) * 2005-09-07 2007-03-22 Kinki Kankyo Kosan Kk シリコン微粒子含有廃棄物の処分方法、再資源化方法および燃料組成物
JP2007126328A (ja) * 2005-11-04 2007-05-24 Taiheiyo Cement Corp セメント製造装置及びセメント製造方法
JP2008014524A (ja) * 2006-07-04 2008-01-24 Ube Ind Ltd 仮焼炉での廃棄物処理方法とその装置
JP2008201623A (ja) * 2007-02-20 2008-09-04 Taiheiyo Cement Corp 金属粉末の燃料化方法及び燃料化システム

Patent Citations (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55102817A (en) * 1979-01-31 1980-08-06 Bridgestone Corp Effective utilization of waste tire
JPH08276199A (ja) * 1995-04-07 1996-10-22 Mitsubishi Materials Corp 汚泥処理方法
JPH09309750A (ja) * 1996-03-21 1997-12-02 Chichibu Onoda Cement Corp 生活・産業廃棄物を利用するセメントの製造方法
JPH11335145A (ja) * 1998-03-26 1999-12-07 Koyo Seiko Co Ltd セメント副原料及びその製造方法並びにセメントの製造方法
JP2000327378A (ja) * 1999-05-19 2000-11-28 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 難燃性燃料用仮焼炉
JP2002050251A (ja) * 2000-08-07 2002-02-15 Mitsubishi Materials Corp 廃光ケーブルの処理方法
JP2003126897A (ja) * 2001-10-29 2003-05-07 Mitsubishi Materials Corp 濃縮汚泥の処分方法
JP2003206164A (ja) * 2002-01-11 2003-07-22 Miyoujiyou Cement Kk 可燃物の燃料化処理方法及び処理装置
JP2004041920A (ja) * 2002-07-11 2004-02-12 Tokuyama Corp 廃液の処理方法
JP2005022889A (ja) * 2003-06-30 2005-01-27 Fuji Photo Film Co Ltd 写真廃液を再利用したセメント
JP2005289402A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Mitsubishi Materials Corp スラリータンク
JP2006263530A (ja) * 2005-03-23 2006-10-05 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 硫酸ピッチの処理方法
JP2007071456A (ja) * 2005-09-07 2007-03-22 Kinki Kankyo Kosan Kk シリコン微粒子含有廃棄物の処分方法、再資源化方法および燃料組成物
JP2007126328A (ja) * 2005-11-04 2007-05-24 Taiheiyo Cement Corp セメント製造装置及びセメント製造方法
JP2008014524A (ja) * 2006-07-04 2008-01-24 Ube Ind Ltd 仮焼炉での廃棄物処理方法とその装置
JP2008201623A (ja) * 2007-02-20 2008-09-04 Taiheiyo Cement Corp 金属粉末の燃料化方法及び燃料化システム

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2676942A2 (en) 2012-06-21 2013-12-25 Carbon-Hydrogen-Minerals SPRL Process and plant for cement clinker production
EP2676941A1 (en) * 2012-06-21 2013-12-25 Carbon-Hydrogen-Minerals SPRL Process and plant for cement clinker production
US20130340650A1 (en) * 2012-06-21 2013-12-26 Carbon-Hydrogen-Minerals SPRL Process and plant for cement clinker production
EP2676942A3 (en) * 2012-06-21 2016-07-20 Carbon-Hydrogen-Minerals SPRL Process and plant for cement clinker production
JP2015010021A (ja) * 2013-07-01 2015-01-19 株式会社トクヤマ 加工廃液の処理方法
JP2017141161A (ja) * 2017-05-10 2017-08-17 株式会社トクヤマ 加工廃液の処理方法
US20190226053A1 (en) * 2018-01-24 2019-07-25 Heraeus Deutschland GmbH & Co. KG Process for the recovery of precious metal from petrochemical process residues
US10662500B2 (en) * 2018-01-24 2020-05-26 Heraeus Deutschland GmbH & Co. KG Process for the recovery of precious metal from petrochemical process residues
JP2020199464A (ja) * 2019-06-11 2020-12-17 日曹金属化学株式会社 油性スラリー供給方法および油性スラリー供給装置
JP7225036B2 (ja) 2019-06-11 2023-02-20 日曹金属化学株式会社 油性スラリー供給方法および油性スラリー供給装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5188193B2 (ja) 2013-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5188193B2 (ja) 金属粉末を含有する液体の燃料化方法及び燃料化システム
JP5575126B2 (ja) 設備におけるセメントクリンカの製造方法及びそのようなセメントクリンカ製造設備
JP5607047B2 (ja) 設備内におけるセメントクリンカの製造方法及びそのようなセメントクリンカ製造設備
CN102597677B (zh) 混合煅烧炉
CN109467322A (zh) 一种电石渣制取生石灰的生产工艺
CN101445333A (zh) 密闭式电石炉尾气作为回转窑用燃料进行煅烧活性石灰的方法
CN101137575B (zh) 高纯硅的制备方法
KR20120095850A (ko) 시멘트 제조 설비에 있어서의 co₂가스의 회수 방법 및 회수 설비 및 시멘트의 제조 방법
EP2692709B1 (en) Manufacturing facility and manufacturing process for slaked lime
JP4985148B2 (ja) セメント製造工程を用いたアスベスト含有物の処理方法
JP5348790B2 (ja) セメント焼成方法及び焼成装置
JP5296322B2 (ja) 金属粉末の燃料化方法及び燃料化システム
CN111618072A (zh) 一种将危险废物收尘灰进行无害化处理的方法
CN111519033A (zh) 一种将危险废物原料再生铝铝灰进行无害化处理的方法
JP2008201622A (ja) 金属粉末の燃料化方法及び燃料化システム
JP2013023423A (ja) セメント製造設備
JP2008201623A (ja) 金属粉末の燃料化方法及び燃料化システム
CN101130453A (zh) 热还原法炼镁联产水泥的方法
JP2008201620A (ja) 金属粉末の燃料化方法及び燃料化システム
JP2008094637A (ja) 改質灰、改質灰の製造方法及びセメント組成物
JP2009085586A (ja) ロータリーキルンの付着物の厚さ調整用バーナー及び付着物の厚さ調整方法
JP4858651B2 (ja) 混合か焼炉
JP6223730B2 (ja) 加工廃液の処理方法
JP4747317B2 (ja) 混合か焼炉
JP5023927B2 (ja) アスベスト含有物およびフッ化物汚泥の処理方法ならびにセメントの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100729

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120123

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120827

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121011

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130121

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130122

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160201

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5188193

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250