JP2007123704A - 表面実装型led - Google Patents

表面実装型led Download PDF

Info

Publication number
JP2007123704A
JP2007123704A JP2005316457A JP2005316457A JP2007123704A JP 2007123704 A JP2007123704 A JP 2007123704A JP 2005316457 A JP2005316457 A JP 2005316457A JP 2005316457 A JP2005316457 A JP 2005316457A JP 2007123704 A JP2007123704 A JP 2007123704A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
led
resin case
electrode pattern
polarity
surface mounting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005316457A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007123704A5 (ja
Inventor
Kazuhiko Ueno
一彦 上野
Yoshihiro Ogawa
芳宏 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Stanley Electric Co Ltd
Original Assignee
Stanley Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Stanley Electric Co Ltd filed Critical Stanley Electric Co Ltd
Priority to JP2005316457A priority Critical patent/JP2007123704A/ja
Publication of JP2007123704A publication Critical patent/JP2007123704A/ja
Publication of JP2007123704A5 publication Critical patent/JP2007123704A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/93Batch processes
    • H01L2224/95Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips
    • H01L2224/97Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips the devices being connected to a common substrate, e.g. interposer, said common substrate being separable into individual assemblies after connecting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation

Landscapes

  • Led Device Packages (AREA)

Abstract

【課題】従来の表面実装型LEDでは、発光色を白色とするために樹脂ケースに蛍光体を添加すると不透明となり、極性マークが確認しづらくなり、誤組立の発生などの問題点を生じていた。
【解決手段】本発明により、回路基板に取付けを行う際に極性マーク7aを基準とする表面実装型LED1において、極性マーク7aは、LEDチップ5を覆う樹脂ケース7の正負側の形状を非対称としてある表面実装型LEDとしたことで、樹脂ケース7が不透明のものになった場合でも、表面実装型LED1の外観から容易に極性が判別できるものとして課題を解決する。
【選択図】図1

Description

本発明は回路基板上にハンダリフローなどにより取付けが行われ、表面実装型と称されている取付け方式のLEDに関するものである。
従来の、回路基板に取付けを行う際に、作業者などが極性を明確に判別できる表面実装型LED90の構成としては、図7、図8に示した構成のものがあり、この表面実装型LED90は、LEDチップ91を搭載する基板を形成する際に二枚のグリーンシート92、95を使用する。そして、一方のグリーンシート92には所定のピッチで貫通孔92aが設けられている。
また、前記一方のグリーンシート92には、例えば導電性ペイントなどにより、前記貫通孔92aを介して表裏面に到る正電極93と、負電極94とが設けられており、図示で下方の面側に回り込む部分が回路基板(図示は省略する)に取付ける端子部分となり、上方の面側がLEDチップ91を保持する端子部分となる。
これに対して、他方のグリーンシート95には、一方のグリーンシート92のLEDチップ91が取付けられる部分に対応して、前記LEDチップ91を湿度などから保護するためのエポキシ樹脂などを注入するための、例えば、略長方形とした樹脂注入孔95aが設けられると共に、前記一方のグリーンシート92の設けられた貫通孔92aに対して1個置きとなる位置に同様な貫通孔95bが設けられている。
以上説明のように形成された一方のグリーンシート92には、図8に示すようにLEDチップ91が取付けられ、必要に応じてワイヤボンドなど内部配線が行われた後には、他方のグリーンシート95と、前記一方のグリーンシート92の貫通孔92aを基準として2枚が重ね合わされ、そして、樹脂注入孔95aへのエポキシ樹脂96の注入などの処理が行われた後に、一方のグリーンシート92の貫通孔92aを基準として、図7中にE−E線で示される位置で切断を行へば、図8に示すように個別のLED90に分割される。
このようにすることで、分割が行われた1個ごとの表面実装型LED90を上方から見るときには、図8に示すように、一方の端部には半円形の凹部が看視され、これと対峙する他方の端部には凹部は看視されないものとなり、この形状に対して、例えば貫通孔92a、95bが看視できる方が陰極などと、極性を規定しておけば、上面から見た形状を基準として回路基板などへの取付を行えば、例えば、蛍光体の添加により内部構造が外側から見えない表面実装型LED90においても正確な極性として回路基板に取付けることができるものとなる。
実開平05−008959号公報
しかしながら、近年においては、例えば、携帯電話の個々の数字釦の照明などに使用されるなど、この種の表面実装型LED90の小型化の要求が著しく、現実にも、平面矩形状の表面実装型LED90の長辺側の長さが、約1.0mm程度の小型化されたものまで実用化されている。
この場合、上記した従来例のもののように、グリーンシートなどで形成された基台の部分に形状の相違、或いは、マーキングを設けたとしても、基台自体が極小型であり、視認が困難であるばかりでなく、識別用の形状を成形すること自体も困難なものとなってくる。
また、グリーンシート92などの適宜な位置に塗料などで極性マークを印刷するなどの手段も行われているが、上記したように、近年では、青色発光のLEDチップからの光で黄色発光を行う蛍光体と組合わせることで、白色の光を得る表面実装型LED90が、バックライト照明用などとして、多用されるようになり、この場合には、前記エポキシ樹脂96に蛍光体が添加されるものとなり、不透明となって極性マークが遮蔽され、外部からの目視では正負極の確認が、ますます困難となっているのが実情である。
よって、現状では、最も面積のとれる基板の裏面などに印刷など適宜な手段で極性マークを設けざるを得ないものとなり、表面実装型LED90の回路基板への取付の際には、裏返しては極性を確認するなど、製造時の工程が繁雑化はしてコストアップの要因と成る。
特に近年においては、上記、携帯電話の普及などによりこの種の表面実装型LED90に対しては、ますます小型化が要求されると共に、発光色も。表示のフルカラー化などにより、LED側も、ほとんどのものが白色のものが要求され、上記した各問題点は一層にこの種の表面実装型LED90の組立作業上の問題点となっている。
本発明は、上記した課題を解決するための具体的手段として、回路基板に取付けを行う際に極性マークを基準とする表面実装型LEDにおいて、前記極性マークは、LEDチップを覆う樹脂ケースの正負側の形状を非対称としてあることを特徴とする表面実装型LEDを提供することで課題を解決するものである。
本発明により、表面実装型LEDにおいて、回路基板に取付けるときの、正負極性表示マークとして、樹脂ケースの形状を正負が非対称とすることで、例えば、樹脂ケースが不透明の場合であっても、明確に判断が行えるものとして、誤組立を予防し、また、製品検査時にも、誤組立が行われたものの発見を容易として、もって、製品の品質向上を可能とするという優れた効果を奏する。
つぎに、本発明を図に示す実施形態に基づいて詳細に説明する。図1に符号1で示すものは本発明に係る表面実装型LEDの第一実施形態であり、この表面実装型LED1の、例えば長方形とした基板2の表面側には、長辺側で対峙するようにして一方の端部には正極パターン3が設けられ、他の一方の端部には負極パターン4が設けられている。
そして、前記基板2の前記正極パターン3の表面側の表正極パターン3aに対応しては、裏正極パターン3bが敷設され、負極パターン4の表負極パターン4aに対応しては裏負極パターン4bが敷設されている。そして、表正極パターン3aと、裏正極パターン3bは、基板2の板厚面に施された無電界メッキなどにより電気的に接続され、同様に、表負極パターン4aと裏負極パターン4bも電気的に接続されている。
また、前記基板2の表面側においては、表負極パターン4a上にLEDチップ5がダイボンドされ、金線6などで表正極パターン3aと接続され、更にエポキシ樹脂などによる樹脂ケース7がトランスファモールド、ポッティングモールドなど適宜な方法で形成され、前記LEDチップ5、及び、金線6を覆い、湿度、外部応力などから保護している。尚、このときに、本発明においては、前記樹脂ケース7は透明のものでも良く、或いは、蛍光体が添加されて不透明のものであっても良い。
ここで、本発明においては、前記樹脂ケース7を形成するときの金型に工夫を凝らすものであり、例えば、図1に示すように、例えば負極側の面の角を面取りを行い、これをもって極性マーク7aとする。よって、樹脂ケース7は透明、不透明の別なく極性マーク7aが明確に表示されるものとなり、誤組立を防止できるものとなる。
また、本発明により極性マーク7aを上記の形状としたことで、視覚のみでなく触覚でも極性マーク7aの位置が判別できるものとなるので、作業者がある程度も経験を積めば、視覚に頼ることなく、触覚のみでプリント回路基板への搭載が可能となる、或いは産業ロボットでプリント回路基板へ搭載するときの精度を向上できるなども作用、効果も期待できるものとなる。
尚、本発明においては、前記極性マーク7aは、上記に説明したように樹脂ケース7の負極パターン4aの上辺を面取りした形状に限定するものではなく、図2に第二実施形態として示すようにコーナー部分を切落としたような形状であっても良い。要は樹脂ケース7側から見て極性マーク7aが認識できればよいものである。
更には、以上の例は、樹脂ケース7が基本的には立方体形状、或いは、直方体形状の一部を切り取った形状であったが、本発明では、これをも限定するものではなく、図3〜図6に第三〜第六実施形態として示すように樹脂ケース7自体の陰極側の形状を、略台形状(第三実施形態)、略三角状(第四実施形態)、略隅切り状(第五実施形態)、略円弧状(第六実施形態)などに変形させても良いものである。
ここで、本発明によれば、基板2の形状、及び、製法は旧来から行われているものと全く代わることがなく、また、樹脂ケース7においても金型の形状が変わるのみで、構成、及び、工程が変わるものではない。従って、信頼性などに全く影響を生じることなく、工程の煩雑化によるコストアップも一切に生じることはない。
本発明に係る表面実装型LEDの第一実施形態を一部を透視した状態で示す斜視図である。 同じく本発明に係る表面実装型LEDの第二実施形態を示す斜視図である。 同じく本発明に係る表面実装型LEDの第三実施形態を示す樹脂ケース側から見る平面図である。 同じく、第四実施形態を示す平面図である。 同じく、第五実施形態を示す平面図である。 同じく、第六実施形態を示す平面図である。 従来例の製造工程を示す説明図である。 従来例の断面図である。
符号の説明
1…表面実装型LED
2…基板
3…正極パターン3
3a…表正極パターン
3b…裏正極パターン
4…負極パターン
4a…表負極パターン
4b…裏負極パターン
5…LEDチップ
6…金線
7…樹脂ケース
7a…極性マーク

Claims (2)

  1. 回路基板に取付けを行う際に極性マークを基準とする表面実装型LEDにおいて、前記極性マークは、LEDチップを覆う樹脂ケースの正負側の形状を非対称としてあることを特徴とする表面実装型LED。
  2. 前記樹脂ケースには蛍光体が混和され、不透明であることを特徴とする請求項1記載の表面実装型LED。
JP2005316457A 2005-10-31 2005-10-31 表面実装型led Pending JP2007123704A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005316457A JP2007123704A (ja) 2005-10-31 2005-10-31 表面実装型led

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005316457A JP2007123704A (ja) 2005-10-31 2005-10-31 表面実装型led

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007123704A true JP2007123704A (ja) 2007-05-17
JP2007123704A5 JP2007123704A5 (ja) 2008-12-04

Family

ID=38147191

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005316457A Pending JP2007123704A (ja) 2005-10-31 2005-10-31 表面実装型led

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007123704A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009152482A (ja) * 2007-12-21 2009-07-09 Citizen Electronics Co Ltd 反射枠付表面実装型led
JP2012164911A (ja) * 2011-02-09 2012-08-30 Toshiba Corp 半導体発光装置
JP2013069765A (ja) * 2011-09-21 2013-04-18 Citizen Electronics Co Ltd 半導体発光装置及びその製造方法。
JP2014512559A (ja) * 2011-02-24 2014-05-22 デジタルオプティクス コーポレーション カメラモジュールのためのフラッシュシステム
WO2016137227A1 (ko) * 2015-02-24 2016-09-01 주식회사 세미콘라이트 반도체 발광소자 및 이의 제조방법
KR20160103584A (ko) * 2015-02-24 2016-09-02 주식회사 세미콘라이트 반도체 발광소자, 및 이의 제조방법

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11330131A (ja) * 1998-05-20 1999-11-30 Rohm Co Ltd 半導体装置
JP2000077724A (ja) * 1998-08-31 2000-03-14 Rohm Co Ltd 光半導体素子、光半導体素子の実装構造、および光半導体素子群の包装構造
JP2005101283A (ja) * 2003-09-25 2005-04-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 表面実装型発光ダイオード

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11330131A (ja) * 1998-05-20 1999-11-30 Rohm Co Ltd 半導体装置
JP2000077724A (ja) * 1998-08-31 2000-03-14 Rohm Co Ltd 光半導体素子、光半導体素子の実装構造、および光半導体素子群の包装構造
JP2005101283A (ja) * 2003-09-25 2005-04-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 表面実装型発光ダイオード

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009152482A (ja) * 2007-12-21 2009-07-09 Citizen Electronics Co Ltd 反射枠付表面実装型led
JP2012164911A (ja) * 2011-02-09 2012-08-30 Toshiba Corp 半導体発光装置
US8860075B2 (en) 2011-02-09 2014-10-14 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor light emitting device
US9263640B2 (en) 2011-02-09 2016-02-16 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor light emitting device
JP2014512559A (ja) * 2011-02-24 2014-05-22 デジタルオプティクス コーポレーション カメラモジュールのためのフラッシュシステム
JP2013069765A (ja) * 2011-09-21 2013-04-18 Citizen Electronics Co Ltd 半導体発光装置及びその製造方法。
US9159887B2 (en) 2011-09-21 2015-10-13 Citizen Electronics Co., Ltd. Light-emitting device, lighting device including the light-emitting device, and method of manufacturing the light-emitting device
WO2016137227A1 (ko) * 2015-02-24 2016-09-01 주식회사 세미콘라이트 반도체 발광소자 및 이의 제조방법
KR20160103584A (ko) * 2015-02-24 2016-09-02 주식회사 세미콘라이트 반도체 발광소자, 및 이의 제조방법
KR101663128B1 (ko) * 2015-02-24 2016-10-10 주식회사 세미콘라이트 반도체 발광소자, 및 이의 제조방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9159887B2 (en) Light-emitting device, lighting device including the light-emitting device, and method of manufacturing the light-emitting device
JP3741512B2 (ja) Ledチップ部品
JP5132404B2 (ja) 半導体発光装置
KR20070045462A (ko) 발광 다이오드 패키지
JP2007123704A (ja) 表面実装型led
US8664676B2 (en) LED package structure housing a LED and a protective zener diode in respective cavities
KR100583162B1 (ko) 발광 다이오드 패키지
JP4733434B2 (ja) チップ型led
JP4989867B2 (ja) 表面実装型led
JP2012064940A (ja) 発光ダイオードパッケージ及び発光ダイオード
JPH10150138A (ja) 下面電極付き側面使用電子部品
JP4775739B2 (ja) 照明装置
JP2008205107A (ja) 裏面実装型led
JP2007096008A (ja) 発光素子搭載用パッケージ
JP5099885B2 (ja) 発光ダイオード
JP2005026619A (ja) 発光装置
JP5080843B2 (ja) 表面実装用スタンド、表面実装型ledランプ及びledユニット
JP2007081219A (ja) 電子部品
US20080266826A1 (en) Assemblable substrate for in-line package and assembly with same
JP4746767B2 (ja) 発光ダイオード
JP2006332492A (ja) プリント基板
JP2006310004A (ja) 照光式タクトスイッチ
JP2014011444A (ja) プリント配線板及び発光装置
JP2006339540A (ja) チップ型led
JP2007081046A (ja) 多方向発光ダイオード

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081020

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081020

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110322

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110405

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110524

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110823