JP2005026619A - 発光装置 - Google Patents

発光装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005026619A
JP2005026619A JP2003270617A JP2003270617A JP2005026619A JP 2005026619 A JP2005026619 A JP 2005026619A JP 2003270617 A JP2003270617 A JP 2003270617A JP 2003270617 A JP2003270617 A JP 2003270617A JP 2005026619 A JP2005026619 A JP 2005026619A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating base
aluminum plate
base material
conductor pattern
positioning mark
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003270617A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4356383B2 (ja
Inventor
Kazutaka Hori
和宇 堀
Hiroshi Aoki
博司 青木
Naoji Yokota
直司 横田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP2003270617A priority Critical patent/JP4356383B2/ja
Publication of JP2005026619A publication Critical patent/JP2005026619A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4356383B2 publication Critical patent/JP4356383B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched

Abstract

【課題】LED素子3を絶縁基材2で覆われたアルミ板1にダイボンディングする際に、アルミ板1に対して正確な位置決めができるようにする。また、LED素子3と導体パターン5をワイヤボンディングする際、アルミ板1と絶縁基材2の両方に対して正確な位置決めができるようにする。
【解決手段】アルミ板1と、一方の面がアルミ板1に重ねた状態でアルミ板1に接合された絶縁基材2と、絶縁基材2の他方の面に形成された導体パターン5と、アルミ板1上に配置されて導体パターン5に接続されたLED素子3とを備え、アルミ板1は位置決めマーク11を有し、絶縁基材2に設けた露出穴22からアルミ板1の位置決めマーク11を露出させる。
【選択図】図1

Description

本発明は、発光ダイオード素子を用いた発光装置に関するものである。
従来より、発光ダイオード素子の放熱性を高めるため、金属板上に発光ダイオード素子を実装し、同金属板上に導体パターンを有する絶縁基材を貼り合わせて、発光ダイオード素子と導体パターンをワイヤボンディングした構成の発光装置(特願2001−258680参照)が提案されている。
この従来例の構成を図6及び図7に示す。図6は上面図、図7は図6のA−A’線についての断面図を示す。アルミ製の金属板1と、このアルミ板1に一方の面が接合されたガラスエポキシ製の絶縁基材2と、絶縁基材2上に形成された導体パターン5と、前記導体パターン5に接続された発光ダイオード素子(以降LED素子と表記する)3と、導体パターン5とLED素子3を接続するボンディングワイヤ4とから構成される。絶縁基材2は位置決めマーク21を有する。導体パターン5は部品実装用ランド51とランド間をつなぐライン52からなる。
ところで、LED素子3をアルミ板1にダイボンディングする際、アルミ板1は既に絶縁基材2で覆われた状態なので、絶縁基材2の位置決めマーク21を基準にダイボンディングしても、アルミ板1に対しては正確な位置決めができないという問題がある。
また、LED素子3と導体パターン5をワイヤボンディングする際、アルミ板1と絶縁基材2の貼り合せ誤差のため、一方に位置を合せると他方の位置がずれ、両方に対して正確な位置決めができないという問題がある。
特願2001−258680号
本発明は、LED素子を絶縁基材で覆われたアルミ板にダイボンディングする際に、アルミ板に対して正確な位置決めができないという問題を解決しようとするものである。また、LED素子と導体パターンをワイヤボンディングする際、アルミ板と絶縁基材の両方に対して正確な位置決めができないという問題を解決しようとするものである。
本発明の発光装置にあっては、上記の課題を解決するために、図1及び図2に示すように、アルミ板1のような金属板と、一方の面がアルミ板1に重ねた状態でアルミ板1に接合された絶縁基材2と、絶縁基材2の他方の面に形成された導体パターン5と、前記アルミ板1上に配置されて前記導体パターン5に接続された発光ダイオード素子3とを備え、前記アルミ板1は位置決めマーク11を有し、前記絶縁基材2に設けた穴22からアルミ板1の位置決めマーク11を露出させることを特徴とするものである。
請求項1の発明によれば、絶縁基材の下層のアルミ板に対して正確な位置決めを行える効果を有する。
請求項2の発明によれば、刻印のマークを用いることで脱脂工程の溶剤でも消えない効果を得られる。
請求項3の発明によれば、アルミ板と絶縁基材の両方に対して正確な位置決めを行える効果を有する。
請求項4の発明によれば、位置決めマークを導体パターンと共用することで部品の実装密度を高めることができる。
請求項5の発明によれば、正確な位置決めを行い、且つ、作業中に発光ダイオード素子を静電気破壊から保護する効果を有する。
本発明を実施するための最良の形態を図5及び図2に示す。図5は上面図、図2は図5のA−A’線についての断面図である。アルミ製の金属板1と、アルミ板1に一方の面が接合されたガラスエポキシ製の絶縁基材2と、絶縁基材2上に形成された導体パターン5と、前記導体パターン5に接続されたLED素子3と、導体パターン5とLED素子3を接続するボンディングワイヤ4とから構成される。導体パターン5は部品実装用ランド51とランド間をつなぐライン52とチェックランド53からなる。なお、54は部品実装が完了するまで、LED素子3の両端のチェックランド53を短絡しておく導線である。
アルミ板1は刻印された位置決めマーク11を有する。位置決めマーク11は絶縁基材2に設けられた穴22から露出しており、絶縁基材2を接合した後も外部から確認できる。LED素子3をダイボンディングする時には、位置決めマーク11を用いる。アルミ板1に直接刻印された位置決めマーク11を用いるので、正確な位置にダイボンディングを行える。
また、LED素子3と導体パターン5のワイヤボンディングは、LED素子3にワイヤ4の一端を接続する時にはアルミ板1上の位置決めマーク11を基準にする。また、導体パターン5上にワイヤ4の他端を接続する時には絶縁基材2の部品実装用ランド51を基準にする。従って、どちらに対しても正確なワイヤボンディングを行うことができる。しかも、絶縁基材2の部品実装用ランド51を絶縁基材2の位置決めマークとして共用しているので、図6の従来例のように、絶縁基材2のうえに位置決めマーク21を独立して設ける必要が無いため、少ない面積により多くの電子部品を実装できる効果を有する。
また、部品実装が完了するまで、LED素子3の両端のチェックランド53を導線54で短絡しておく。チェックランド53は導線54が接続されているので、絶縁基材2の位置決めはチェックランド53ではなく、部品実装用ランド51を用いて位置決めを行い、実装完了後に導線54を外す。LED素子3はわずかな静電気で破壊するが、本例では、両端の導体パターンは短絡されているので、作業中にLED素子3の両端に過大な電圧は印加されず、LED素子3が破壊することはない。
なお、アルミ板1の位置決めマーク11は刻印のマークを用いることで脱脂工程の溶剤でも消えない効果を得られる。打抜きでも同様の効果を得られる。エッチングでも同様の効果を得られる。
本発明の実施例1の構成を図1及び図2に示す。図1は上面図、図2は図1のA−A’線についての断面図である。アルミ製の金属板1と、アルミ板1に一方の面が接合されたガラスエポキシ製の絶縁基材2と、絶縁基材2上に形成された導体パターン5と、前記導体パターン5に接続されたLED素子3と、導体パターン5とLED素子3を接続するボンディングワイヤ4とから構成される。絶縁基材2は位置決めマーク21を有する。導体パターン5は部品実装用ランド51とランド間をつなぐライン52からなる。
アルミ板1は刻印された位置決めマーク11を有する。位置決めマーク11は絶縁基材2に設けられた穴22から露出しており、絶縁基材2を接合した後も外部から確認できる。絶縁基材2にはアルミ板1の位置決めマーク11とは別に、絶縁基材2の位置決めマーク21を有する。
LED素子3をダイボンディングする時には、アルミ板1上の位置決めマーク11を用いる。アルミ板1に直接刻印された位置決めマーク11を用いるので、アルミ板1上の正確な位置にダイボンディングを行える。
また、LED素子3と導体パターン5のワイヤボンディングは、LED素子3にワイヤ4の一端を接続する時にはアルミ板1上の位置決めマーク11を基準にする。導体パターン5上にワイヤ4の他端を接続する時には絶縁基材2上の位置決めマーク21を基準にする。従って、どちらに対しても正確なワイヤボンディングを行うことができる。
アルミ板1の位置決めマーク11は刻印のマークを用いることで脱脂工程の溶剤でも消えない効果を得られる。打抜きでも同様の効果を得られる。エッチングでも同様の効果を得られる。以下の各実施例においても同様である。
図3に本発明の実施例2の構成を示す。A−A’線についての断面構成は実施例1と同様なので、図2を援用し、重複する図示は省略する。
本実施例では、絶縁基材2上に独立した絶縁基材2の位置決めマークは無く、電子部品をはんだ付けするランド51を絶縁基材2の位置決めマークとして共用する点が実施例1と異なる。
本実施例は、絶縁基材2の位置決めマークを独立して設ける必要が無いので、少ない面積により多くの電子部品を実装できる効果を有する。
なお、ランド51間をつなぐライン52を位置決めマークとして用いても同様に、より多くの部品を実装できる効果を得られる。
導体パターン5の中でもランド51は絶縁基材2を覆うレジスト(図示せず)から露出しているので、他の部分との輝度の差が大きい。従って、特にランド51を位置決めマークとして用いると画像認識で位置決めマークの認識を容易に行える。
図4に本発明の実施例3の構成を示す。A−A’線についての断面構成は実施例1と同様なので、図2を援用し、重複する図示は省略する。
導体パターン5にチェックランド53を有する点が実施例2とは異なる。本実施例では、チェックランド53を絶縁基材2の位置決めマークとして用いる。すると、絶縁基材2の位置決めマークを独立して設ける必要が無いので、少ない面積により多くの電子部品を実装できる効果を有する。
また、チェックランド53は製品チェック時に端子を接触させるために絶縁基材2を覆うレジストから露出しているので、画像認識で位置決めマークの認識を容易に行える。
図5に本発明の実施例4の構成を示す。A−A’線についての断面構成は実施例1と同様なので、図2を援用し、重複する図示は省略する。
本実施例では、部品実装が完了するまで、LED素子3の両端のチェックランド53を導線54で短絡しておき、チェックランド53は導線54が接続されているので、絶縁基材2の位置決めは部品実装用ランド51を用いて、実装完了後に導線54を外す点が実施例3と異なる。
LED素子3はわずかな静電気で破壊するが、本実施例では、両端の導体パターンは短絡されているので、作業中にLED素子3の両端に過大な電圧は印加されず、LED素子3が破壊することはない。
本発明の発光装置はオフィスや一般家庭用の照明器具の発光部分に利用できるほか、自動車用の前照灯やテールランプ/ストップランプなどの用途にも適用できる。
本発明の実施例1の上面図である。 本発明の実施例1の断面図である。 本発明の実施例2の上面図である。 本発明の実施例3の上面図である。 本発明を実施するための最良の形態(実施例4)の上面図である。 従来例の上面図である。 従来例の断面図である。
符号の説明
1 アルミ板
11 アルミ板位置決めマーク
2 絶縁基材
21 絶縁基材位置決めマーク
22 露出穴
3 LED素子
4 ボンディングワイヤ
5 導体パターン
51 部品接続用ランド
52 ライン
53 チェックランド

Claims (5)

  1. 金属板と、一方の面が金属板に重ねた状態で金属板に接合された絶縁基材と、絶縁基材の他方の面に形成された導体パターンと、前記金属板上に配置されて前記導体パターンに接続された発光ダイオード素子とを備え、前記金属板は位置決めマークを有し、前記絶縁基材に設けた穴から金属板の位置決めマークを露出させることを特徴とする発光装置。
  2. 前記金属板の位置決めマークは刻印であることを特徴とする請求項1記載の発光装置。
  3. 前記絶縁基材に位置決めマークを有することを特徴とする請求項1又は2記載の発光装置。
  4. 前記絶縁基材の位置決めマークは導体パターンと共用することを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の発光装置。
  5. 部品を実装するまでは、発光ダイオード素子の両端の導体パターンを短絡することを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の発光装置。
JP2003270617A 2003-07-03 2003-07-03 発光装置の製造方法 Expired - Fee Related JP4356383B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003270617A JP4356383B2 (ja) 2003-07-03 2003-07-03 発光装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003270617A JP4356383B2 (ja) 2003-07-03 2003-07-03 発光装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005026619A true JP2005026619A (ja) 2005-01-27
JP4356383B2 JP4356383B2 (ja) 2009-11-04

Family

ID=34190524

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003270617A Expired - Fee Related JP4356383B2 (ja) 2003-07-03 2003-07-03 発光装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4356383B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007109701A (ja) * 2005-10-11 2007-04-26 Hitachi Aic Inc 発光素子搭載用基板
JP2007300106A (ja) * 2006-04-28 2007-11-15 Taida Electronic Ind Co Ltd 発光装置
JP2008227412A (ja) * 2007-03-15 2008-09-25 Sharp Corp 発光装置およびその製造方法
JP2009076576A (ja) * 2007-09-19 2009-04-09 Sharp Corp 発光装置
JP2009516394A (ja) * 2005-11-18 2009-04-16 クリー インコーポレイテッド 固体素子照明タイル
JP2014225705A (ja) * 2014-08-29 2014-12-04 シャープ株式会社 Ledランプ
US9601669B2 (en) 2011-04-20 2017-03-21 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Light-emitting apparatus, backlight unit, liquid crystal display apparatus, and illumination apparatus
JP2018142737A (ja) * 2013-02-28 2018-09-13 アー.ベー.ミクロエレクトロニク ゲゼルシャフト ミト ベシュレンクテル ハフツング 回路キャリアの製造方法
US10634325B2 (en) 2014-08-04 2020-04-28 Fuji Corporation Mounting device

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007109701A (ja) * 2005-10-11 2007-04-26 Hitachi Aic Inc 発光素子搭載用基板
US8123375B2 (en) 2005-11-18 2012-02-28 Cree, Inc. Tile for solid state lighting
KR101361883B1 (ko) 2005-11-18 2014-02-12 크리 인코포레이티드 고상 발광 타일들
JP2009516394A (ja) * 2005-11-18 2009-04-16 クリー インコーポレイテッド 固体素子照明タイル
JP2007300106A (ja) * 2006-04-28 2007-11-15 Taida Electronic Ind Co Ltd 発光装置
US9966504B2 (en) 2007-03-15 2018-05-08 Sharp Kabushiki Kaisha Light emitting device and method for manufacturing the same
US9484502B2 (en) 2007-03-15 2016-11-01 Sharp Kabushiki Kaisha Light emitting device and method for manufacturing the same
US8427048B2 (en) 2007-03-15 2013-04-23 Sharp Kabushiki Kaisha Light emitting device and method for manufacturing the same
JP2008227412A (ja) * 2007-03-15 2008-09-25 Sharp Corp 発光装置およびその製造方法
US8841838B2 (en) 2007-03-15 2014-09-23 Sharp Kabushiki Kaisha Light emitting device and method for manufacturing the same
US9755115B2 (en) 2007-03-15 2017-09-05 Sharp Kabushiki Kaisha Light emitting device and method for manufacturing the same
US9478716B2 (en) 2007-03-15 2016-10-25 Sharp Kabushiki Kaisha Light emitting device and method for manufacturing the same
US7843131B2 (en) 2007-03-15 2010-11-30 Sharp Kabushiki Kaisha Light emitting device and method for manufacturing the same
JP2009076576A (ja) * 2007-09-19 2009-04-09 Sharp Corp 発光装置
US9601669B2 (en) 2011-04-20 2017-03-21 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Light-emitting apparatus, backlight unit, liquid crystal display apparatus, and illumination apparatus
USRE47780E1 (en) 2011-04-20 2019-12-24 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Light-emitting apparatus, backlight unit, liquid crystal display apparatus, and illumination apparatus
JP2018142737A (ja) * 2013-02-28 2018-09-13 アー.ベー.ミクロエレクトロニク ゲゼルシャフト ミト ベシュレンクテル ハフツング 回路キャリアの製造方法
US10672672B2 (en) 2013-02-28 2020-06-02 Ab Mikroelektronik Gesellschaft Mit Beschraenkter Haftung Placement method for circuit carrier and circuit carrier
US10991632B2 (en) 2013-02-28 2021-04-27 Ab Mikroelektronik Gesellschaft Mit Beschraenkter Haftung Assembly process for circuit carrier and circuit carrier
US10634325B2 (en) 2014-08-04 2020-04-28 Fuji Corporation Mounting device
JP2014225705A (ja) * 2014-08-29 2014-12-04 シャープ株式会社 Ledランプ

Also Published As

Publication number Publication date
JP4356383B2 (ja) 2009-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7441925B2 (en) Light source module
US20100230707A1 (en) Light-emitting diode package and manufacturing method thereof
EP1082765B1 (en) Opto-electronic element
JP2008258617A (ja) メタルpcbを有するledパッケージ
EP2188849B1 (en) Light emitting device
JP2005310584A (ja) 車輌用灯具
JP6191224B2 (ja) 配線基板及びこれを用いた発光装置
JP6179583B2 (ja) 電子装置
JP4356383B2 (ja) 発光装置の製造方法
JP4655735B2 (ja) Ledユニット
US20180062059A1 (en) Light-emitting module, lighting apparatus for mobile object, and mobile object
KR20070066035A (ko) 발광다이오드 실장용 플렉시블 금속회로기판 및 그제조방법
JP2008263205A (ja) 回路基板を用いた大電流表面実装型発光ダイオードランプ{VeryHighCurrentSMDLEDLampUsingPCB}
JP6110628B2 (ja) 照明器具および照明器具の製造方法
JP4831958B2 (ja) 表面実装型led
KR20090068399A (ko) 복수의 패키지를 모듈화한 리드프레임을 이용한발광다이오드 모듈
KR20110085121A (ko) 발광 장치
US9883580B1 (en) Printed circuit board that provides a direct thermal path between components and a thermal layer and method for assembly
JP2017157669A (ja) 電子機器及びその製造方法
JP3864263B2 (ja) 発光半導体装置
JP7091655B2 (ja) 車両用照明装置
KR101768908B1 (ko) 메탈 인쇄회로기판 및 그 제조 방법, 엘이디 패키지 구조물 및 그 제조 방법
KR101278835B1 (ko) 엘이디용 회로기판원판, 회로기판, 엘이디유닛, 조명기구 및 제조방법
JPH11298050A (ja) 窪み付きメタルコア印刷回路基板およびこれを用いた照明具
JP2009135195A (ja) 発光装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060614

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080905

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080916

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090310

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090508

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090714

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090727

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120814

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees