JPH10150138A - 下面電極付き側面使用電子部品 - Google Patents

下面電極付き側面使用電子部品

Info

Publication number
JPH10150138A
JPH10150138A JP31850296A JP31850296A JPH10150138A JP H10150138 A JPH10150138 A JP H10150138A JP 31850296 A JP31850296 A JP 31850296A JP 31850296 A JP31850296 A JP 31850296A JP H10150138 A JPH10150138 A JP H10150138A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic component
electrode
electronic
substrate
face
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP31850296A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4023698B2 (ja
Inventor
Hirohiko Ishii
廣彦 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Citizen Electronics Co Ltd
Original Assignee
Citizen Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Citizen Electronics Co Ltd filed Critical Citizen Electronics Co Ltd
Priority to JP31850296A priority Critical patent/JP4023698B2/ja
Publication of JPH10150138A publication Critical patent/JPH10150138A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4023698B2 publication Critical patent/JP4023698B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/93Batch processes
    • H01L24/95Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips
    • H01L24/97Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips the devices being connected to a common substrate, e.g. interposer, said common substrate being separable into individual assemblies after connecting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/48463Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond
    • H01L2224/48465Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond the other connecting portion not on the bonding area being a wedge bond, i.e. ball-to-wedge, regular stitch
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/341Surface mounted components
    • H05K3/3431Leadless components
    • H05K3/3442Leadless components having edge contacts, e.g. leadless chip capacitors, chip carriers

Abstract

(57)【要約】 【課題】 側面に作動電子素子を有するチップ状電子部
品の下面に、表面実装に適した平面状の電極端子を設け
るための構成を提供する。 【解決手段】 基板は平面状の端面を有し、上面に電子
素子を接続するための多数の電極パターンを設け、電子
素子が接続される上面電極パターンと導通する平面状の
導電パターンを端面に分割して形成してチップ状電子部
品とする。該電子部品の前記電子素子を側面に向けて使
用するとき、前記端面に形成された平面状の導電パター
ンが表面実装に適する下面電極となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は電子素子を樹脂モー
ルドした電子部品に関する。
【0002】
【従来の技術】基板の上面に電子素子を実装し、電子素
子を含めて基板の上面側を封止樹脂でモールドした電子
部品は周知である。また多数の電子部品を回路基板に同
時にハンダ付けで実装する用法が普及したため、その実
装法に用いる、いわゆるSMD(表面実装デバイス)用
部品のニーズが高い。SMD用部品の多くのものは直方
体のブロック型をしており、その底面あるいは低部に近
い側面に電極端子があって、回路基板上の配線パターン
に部品を載せ、そのパターンと接触または近接した電極
端子とを溶融ハンダで接続し易い構成になっている。そ
のための従来例の部品の構造を以下に説明する。
【0003】図5は従来例(1)の電子部品の斜視図、
図6は同従来例の製造過程における集合基板の一部の斜
視図である。1は基板で、集合基板11から最終工程で
カットライン12によって切断分離されたものの1個で
ある。2は上面電極であって、基板1および集合基板1
1の上面に貼った銅箔を所定のパターンにエッチングし
たものである。3は電子素子で、例えばLEDであり、
一対の上面電極2の一方にダイボンディングされ、他方
にはボンディングワイヤ4で接続されている。5は端面
パターンで、上面電極2に接続して基板1の端面に設け
られた導電性の皮膜であり、集合基板11に予め設けた
細長い長穴状のスルーホール6の内側面に無電解メッキ
等により形成されたものである。7は封止樹脂で、LE
Dの発光を透過させるため透明で、電子素子3やその接
続部を様々な環境条件から保護するために基板1の上面
にエポキシ樹脂等をモールドしたものである。カットラ
イン10による切断は、樹脂モールド後に行う方が合理
的であるが切断後にモールドしてもよい。以上は完成し
た電子部品の内容である。しかし図5では内部構造を実
線で明瞭に見せるため、完成後の封止樹脂7の輪郭をあ
えて2点鎖線(想像線)で示してある。また電子部品の
すべての導電性パターンは打点による陰影を付して示し
てある。
【0004】図5において、電子部品はその上面電極2
を他の回路基板上で、水平に発光が行われるように横向
きにし、他の回路基板上の2点鎖線で示した銅箔等の一
対の配線パターン8上に表面実装される。やはり2点鎖
線で示したハンダ材9は、表面実装のハンダリフロー工
程において溶融時に配線パターン8と電子部品の端面パ
ターン5の双方を濡らし接続している。自動表面実装を
行うためには両パターンは平行かつ密着できることが望
ましいが、本従来例では直交しているため、ハンダが両
者を同時に濡らさないことがあったり、接続しても強度
が不足してハンダ材の断線が生じたりして十分な信頼性
を発揮させる上で困難があった。
【0005】図7は第2の従来例の電子部品の斜視図、
図8はその背面斜視図、図9は第2の従来例における集
合基板の斜視図である。本従来例においては1個の電子
部品内に2対の上面電極2と2個の電子素子3が内蔵さ
れている。それらは例えば発光色の異なる複数個のLE
Dであり、あるいは発光素子と受光素子とのペアであ
り、またはある作用素子とそれを駆動する能動素子であ
る。以下第1の従来例のものと本質的に同じ性格の構成
要素に対しては同じ名称と番号を付して基本的説明は反
復せずに省略し、相違点のみを説明することにする。ス
ルーホール6は丸穴状で基板1毎に4個づつ設けられ、
それらの内面に、上面電極2と基板1および集合基板1
1の裏面にある下面電極10とを接続する端面パターン
5が形成される。各端面パターン5は概ね半円筒形にな
る。
【0006】端面パターン5は他の回路基板上の配線パ
ターン8の表面と対向させられハンダ材9によりそれぞ
れ接続される。この場合ハンダ材9は対向面間のかまぼ
こ形の空間を必ずしもうまく濡れ上がって満たすことが
できない場合が生ずることがある。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、側面
に作動電子素子を有するチップ状電子部品の下面に、相
手回路基板の配線パターンと密着し得る、表面実装に適
した平面状の電極端子を設けるための構成を提供し、リ
フロー工程においてハンダの濡れ性が良好で高度の接続
の信頼性を発揮する電子素子を得ることである。
【0008】
【課題を解決するための手段】基板には平面の端面、あ
るいは平面状の内側面を有する長穴状のスルーホールを
予め設け、上面には電子素子を接続するための多数の電
極パターンを設け、電子素子が接続される上面電極パタ
ーンと導通する平面状の端面導電パターンをスルーホー
ル内側面の平面部に分割して形成し、チップ状電子部品
とする。該電子部品の前記電子素子を側面に向けて使用
するとき、前記端面に形成された平面状の導電パターン
が表面実装に適する下面電極端子となる。
【0009】
【発明の実施の形態】図1は本発明の一つの実施の形態
の構造を示す斜視図であり、図2はその製造の段階で用
いられる集合基板の一部の斜視図である。電子部品は基
板1、上面電極2、上面電極にダイボンドされたLED
等の電子素子3、接続手段であるボンディングワイヤ
4、長穴状スルーホール6の平面状の内側面に形成され
た端面パターン5、保護用の封止樹脂7(想像線で示
す)、必要に応じて設けた下面電極(図示せず)より成
る。11は集合基板、12は完成電子部品を単離するカ
ットラインである。これらは既に説明した従来例の対応
する要素のそれぞれと機能をほぼ同じくする。想像線で
示した13は表面実装接続された相手回路基板、8はそ
の表面の配線パターン、9はリフロー工程を経て薄層と
なったハンダ材であり、理想的な実装接続がなされた状
態を示している。
【0010】図3は本発明の他の実施の形態の構造を示
す斜視図であり、図4はその裏面斜視図である。これは
内部に複数の電子素子を有し、複数対の端面パターンを
設けた例であり、各構成要素は第1の実施の形態と共通
性があり同一の番号が付されているので、更なる説明は
必要ないであろう。集合基板の形態も図2からも十分推
測容易であるから図示していない。実装の効果も第1の
実施の形態と同様に発揮される。
【0011】以上二つの実施の形態について述べたが、
本発明は更に広い技術を包含する。例えば、電子部品の
内部構造や集合基板上の配置、基板の材質、上面パター
ン、下面電極の構成は使用目的により自由に選択でき
る。電子素子は回路基板の側面で作動することが不利で
ないものであればどのような電磁的・光学的・音響的・
熱的・化学的作用を持つものでも良く、個数も混在も接
続法も自由である。封止樹脂の材質や封止方法も目的に
応じて種々選択可能であるし、工程の位置も集合基板の
状態・一部切断して短冊状に基板が集合した状態、個々
の基板に分離された状態でのいずれでも封止・モールド
は行い得る。
【0012】またスルーホール内側面に分割された端面
導電パターンを形成する方法も限定されない。例えば
(1)導電性インクの内側面への部分的塗布、(2)無
電解メッキ前にメッキレジストの部分的塗布による分
割、(3)全面スルーホール形成後に僅かに幅広で内側
面に食込むパンチで打抜き、部分的に導電膜を削除する
方法、(4)基板にスルーホール形成後、上面全面に無
孔の銅箔を貼着し、これをエッチングで成形してからス
ルーホール上に位置する部分を直角に曲げてスルーホー
ル内に折り込む方法(この場合下面電極とは必ずしも接
続しない)等種々考えられる。更には端面パターンはス
ルーホール内面ではなく、集合基板を個々の部品の単位
基板の2次元配置ではなく1次元の直線状に配置し、そ
の正に端面(短冊状の側面を指す)に形成するようにし
てもよい。
【0013】
【発明の効果】本発明の電子部品においては、集合基板
に設けたスルーホールの平面状内側面に端面パターンを
形成し相手配線パターンと平行かつ密着できる下面電極
としたので、表面実装時にハンダの濡れ性が良好でハン
ダ材の薄層により強固に接続され、実装の高度の信頼性
を発揮し得るようになった。しかも設計上の制約やコス
トアップ要因も特に生ずることがなく、デバイス改良の
効果が大きい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一つの実施の形態の斜視図である。
【図2】本発明の電子部品の素材となる集合基板の斜視
図である。
【図3】本発明の他の実施の形態の斜視図である。
【図4】本発明の他の実施の形態の背面斜視図である。
【図5】第1の従来例の電子部品の斜視図である。
【図6】第1の従来例の電子部品の素材となる集合基板
の斜視図である。
【図7】第2の従来例の電子部品の斜視図である。
【図8】第2の従来例の電子部品の背面斜視図である。
【図9】第2の従来例の集合基板の斜視図である。
【符号の説明】
1 基板 2 上面電極 3 電子素子 5 端面パターン 6 スルーホール 7 封止樹脂 8 配線パターン 9 ハンダ材 10 下面電極 11 集合基板 12 カットライン 13 相手回路基板

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 平面状の端面を有し、上面に電子素子を
    接続するための多数の電極パターンを前記端面に平行な
    方向に整列させて設け、更に前記端面に前記電極パター
    ンに接続する平面状の導電パターンを形成した、電子部
    品を集合状態で形成するための絶縁性の基板において、
    前記電極パターンに電子素子を接続し、該電子部品を含
    む前記基板の上面を樹脂等で保護し、かつ前記基板を前
    記端面に垂直な平面で複数箇所切断して個々の電子部品
    に分離したことにより、該電子部品は前記電子素子を側
    面に向けて使用するとき、前記端面に形成された前記平
    面状の導電パターンが下面電極となることを特徴とする
    下面電極付き側面使用電子部品。
  2. 【請求項2】 前記電極パターンは前記基板上に複数列
    設けられると共に、前記平面状の端面は、前記基板の前
    記電極パターンの列と交互にかつ平行して複数本設けら
    れた長溝状のスルーホールの側面であることを特徴とす
    る請求項1に記載の下面電極付き側面使用電子部品。
  3. 【請求項3】 前記平面状の導電パターンは前記端面上
    に離間して設けられたことにより、前記基板を個々の電
    子部品に分離したとき、各々の該電子部品は前記電極パ
    ターンと前記導電パターンを複数組づつ有することを特
    徴とする請求項1に記載の下面電極付き側面使用電子部
    品。
JP31850296A 1996-11-15 1996-11-15 下面電極付き側面使用電子部品の製造方法 Expired - Fee Related JP4023698B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31850296A JP4023698B2 (ja) 1996-11-15 1996-11-15 下面電極付き側面使用電子部品の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31850296A JP4023698B2 (ja) 1996-11-15 1996-11-15 下面電極付き側面使用電子部品の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10150138A true JPH10150138A (ja) 1998-06-02
JP4023698B2 JP4023698B2 (ja) 2007-12-19

Family

ID=18099846

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31850296A Expired - Fee Related JP4023698B2 (ja) 1996-11-15 1996-11-15 下面電極付き側面使用電子部品の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4023698B2 (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000174374A (ja) * 1998-12-08 2000-06-23 Rohm Co Ltd レーザユニットおよび絶縁ブロック
WO2007020961A1 (ja) * 2005-08-17 2007-02-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 表面実装型半導体装置、およびその製造方法
JP2007134602A (ja) * 2005-11-11 2007-05-31 Stanley Electric Co Ltd 表面実装型半導体発光装置
JP2007134697A (ja) * 2005-10-14 2007-05-31 Honeywell Internatl Inc 垂直に取り付けることのできるicパッケージを作る方法
US7348868B2 (en) 2003-04-01 2008-03-25 Soshin Electric Co., Ltd. Passive component having stacked dielectric layers
JP2013171912A (ja) * 2012-02-20 2013-09-02 Stanley Electric Co Ltd 発光装置
JP2013543277A (ja) * 2010-11-19 2013-11-28 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ 発光デバイスのための点在キャリア
CN104321604A (zh) * 2012-04-02 2015-01-28 伊利诺斯工具制品有限公司 回流焊炉及处理回流焊炉表面的方法
KR20150069532A (ko) * 2013-12-13 2015-06-23 니치아 카가쿠 고교 가부시키가이샤 발광 장치
JP2015149448A (ja) * 2014-02-07 2015-08-20 ローム株式会社 発光モジュール、発光装置および発光モジュールの製造方法
JP2016532286A (ja) * 2013-09-27 2016-10-13 オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングOsram Opto Semiconductors GmbH オプトエレクトロニクス半導体エレメント及びオプトエレクトロニクス半導体エレメントの製造方法
US9662731B2 (en) 2012-04-02 2017-05-30 Illinois Tool Works Inc. Reflow oven and methods of treating surfaces of the reflow oven
US10090448B2 (en) 2014-02-07 2018-10-02 Rohm Co., Ltd. Light-emitting module, light-emitting device and method of making light-emitting module
JP2019208069A (ja) * 2013-12-13 2019-12-05 日亜化学工業株式会社 発光装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55107283A (en) * 1979-02-09 1980-08-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd Luminous diode
JPH01163352U (ja) * 1988-04-30 1989-11-14
JPH0529659A (ja) * 1991-07-23 1993-02-05 Sharp Corp 側面発光型ledランプとその製造方法
JPH0529662A (ja) * 1991-07-22 1993-02-05 Sharp Corp 光半導体装置
JPH08264842A (ja) * 1995-03-27 1996-10-11 Rohm Co Ltd 側面発光装置
JPH10223817A (ja) * 1997-02-05 1998-08-21 Citizen Electron Co Ltd 側面型電子部品の電極構造及びその製造方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55107283A (en) * 1979-02-09 1980-08-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd Luminous diode
JPH01163352U (ja) * 1988-04-30 1989-11-14
JPH0529662A (ja) * 1991-07-22 1993-02-05 Sharp Corp 光半導体装置
JPH0529659A (ja) * 1991-07-23 1993-02-05 Sharp Corp 側面発光型ledランプとその製造方法
JPH08264842A (ja) * 1995-03-27 1996-10-11 Rohm Co Ltd 側面発光装置
JPH10223817A (ja) * 1997-02-05 1998-08-21 Citizen Electron Co Ltd 側面型電子部品の電極構造及びその製造方法

Cited By (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000174374A (ja) * 1998-12-08 2000-06-23 Rohm Co Ltd レーザユニットおよび絶縁ブロック
EP3098900A1 (en) 2003-04-01 2016-11-30 Soshin Electric Co. Ltd. Passive component
US7348868B2 (en) 2003-04-01 2008-03-25 Soshin Electric Co., Ltd. Passive component having stacked dielectric layers
JP4713590B2 (ja) * 2005-08-17 2011-06-29 パナソニック株式会社 表面実装型半導体装置、およびその製造方法
WO2007020961A1 (ja) * 2005-08-17 2007-02-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 表面実装型半導体装置、およびその製造方法
JPWO2007020961A1 (ja) * 2005-08-17 2009-03-26 パナソニック株式会社 表面実装型半導体装置、およびその製造方法
KR100969112B1 (ko) 2005-08-17 2010-07-09 파나소닉 주식회사 표면 실장형 반도체 장치 및 그 제조 방법
JP2007134697A (ja) * 2005-10-14 2007-05-31 Honeywell Internatl Inc 垂直に取り付けることのできるicパッケージを作る方法
JP2013065869A (ja) * 2005-10-14 2013-04-11 Honeywell Internatl Inc 垂直に取り付けることのできるicパッケージを作る方法
JP2007134602A (ja) * 2005-11-11 2007-05-31 Stanley Electric Co Ltd 表面実装型半導体発光装置
JP2013543277A (ja) * 2010-11-19 2013-11-28 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ 発光デバイスのための点在キャリア
US9997686B2 (en) 2010-11-19 2018-06-12 Lumileds Llc Islanded carrier for light emitting device
JP2013171912A (ja) * 2012-02-20 2013-09-02 Stanley Electric Co Ltd 発光装置
CN104321604B (zh) * 2012-04-02 2017-02-22 伊利诺斯工具制品有限公司 回流焊炉及处理回流焊炉表面的方法
US9662731B2 (en) 2012-04-02 2017-05-30 Illinois Tool Works Inc. Reflow oven and methods of treating surfaces of the reflow oven
US9170051B2 (en) 2012-04-02 2015-10-27 Illinois Tool Works Inc. Reflow oven and methods of treating surfaces of the reflow oven
CN104321604A (zh) * 2012-04-02 2015-01-28 伊利诺斯工具制品有限公司 回流焊炉及处理回流焊炉表面的方法
JP2016532286A (ja) * 2013-09-27 2016-10-13 オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングOsram Opto Semiconductors GmbH オプトエレクトロニクス半導体エレメント及びオプトエレクトロニクス半導体エレメントの製造方法
US9780269B2 (en) 2013-09-27 2017-10-03 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelectronic semiconductor component comprising an optoelectronic semiconductor chip being partly embedded in a shaped body serving as support and method for producing an optoelectronic semiconductor component comprising an optoelectronic semiconductor chip being partly embedded in a shaped body serving as support
US10270011B2 (en) 2013-12-13 2019-04-23 Nichia Corporation Light emitting device
KR20150069532A (ko) * 2013-12-13 2015-06-23 니치아 카가쿠 고교 가부시키가이샤 발광 장치
JP2015207754A (ja) * 2013-12-13 2015-11-19 日亜化学工業株式会社 発光装置
CN110085722A (zh) * 2013-12-13 2019-08-02 日亚化学工业株式会社 发光装置
JP2019208069A (ja) * 2013-12-13 2019-12-05 日亜化学工業株式会社 発光装置
KR20220050123A (ko) * 2013-12-13 2022-04-22 니치아 카가쿠 고교 가부시키가이샤 발광 장치
JP2015149448A (ja) * 2014-02-07 2015-08-20 ローム株式会社 発光モジュール、発光装置および発光モジュールの製造方法
US10090448B2 (en) 2014-02-07 2018-10-02 Rohm Co., Ltd. Light-emitting module, light-emitting device and method of making light-emitting module

Also Published As

Publication number Publication date
JP4023698B2 (ja) 2007-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5942770A (en) Light-emitting diode chip component and a light-emitting device
US6093940A (en) Light-emitting diode chip component and a light-emitting device
JP4065051B2 (ja) 表面実装ledとその製造方法
JP3146452B2 (ja) 面実装型led素子及びその製造方法
JP2000252393A (ja) チップ型電子部品
JPH10150138A (ja) 下面電極付き側面使用電子部品
JP3907145B2 (ja) チップ電子部品
JP4010424B2 (ja) 側面型電子部品の電極構造及びその製造方法
US8607443B2 (en) Method of manufacturing a connector chip
US20080179724A1 (en) Microelectronics Package and Method
WO2007040193A1 (ja) ハイブリッド集積回路装置とその製造方法
JP3139613B2 (ja) 表面実装型半導体発光装置及びその製造方法
JP2000196153A (ja) チップ電子部品およびその製造方法
JP2001352105A (ja) 表面実装型発光素子
JPH06260226A (ja) 基板接続方法及び基板接続端子
JP2000031545A (ja) 半導体発光素子及びその製造方法
TWI483437B (zh) 發光二極體封裝體及其製造方法
JPH0878732A (ja) チップ型発光ダイオード及びその製造方法
JPH09214002A (ja) 表面実装型led素子及びその製造方法
JPH0528917B2 (ja)
JP3101007B2 (ja) 透過型光結合装置
JPS5844561Y2 (ja) シングルインライン型電子部品
JPH05266936A (ja) リードコムとプリント基板の接合構造
JP3092972U (ja) 面実装型電子回路ユニット
JPH084696Y2 (ja) 混成集積回路

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061002

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061221

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070322

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070514

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070928

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070928

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101012

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131012

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees