JP2009152482A - 反射枠付表面実装型led - Google Patents

反射枠付表面実装型led Download PDF

Info

Publication number
JP2009152482A
JP2009152482A JP2007330772A JP2007330772A JP2009152482A JP 2009152482 A JP2009152482 A JP 2009152482A JP 2007330772 A JP2007330772 A JP 2007330772A JP 2007330772 A JP2007330772 A JP 2007330772A JP 2009152482 A JP2009152482 A JP 2009152482A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
led
electrode
light
reflective
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007330772A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5189835B2 (ja
Inventor
Junji Miyashita
純二 宮下
Kosuke Tsuchiya
康介 土屋
Takuya Funakubo
拓也 舟久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Citizen Electronics Co Ltd
Original Assignee
Citizen Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Citizen Electronics Co Ltd filed Critical Citizen Electronics Co Ltd
Priority to JP2007330772A priority Critical patent/JP5189835B2/ja
Publication of JP2009152482A publication Critical patent/JP2009152482A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5189835B2 publication Critical patent/JP5189835B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item

Landscapes

  • Led Device Packages (AREA)

Abstract

【課題】電子機器等のプリント配線基板等に反射枠付表面実装型LEDを実装後も発光面からの極性識別が容易な反射枠付表面実装型LEDを提供すること。
【解決手段】発光面を除く光透過性樹脂面に反射枠を形成し、前記表面実装型LEDの対向するいずれかひとつの電極側の好ましくはカソード側の電極の外側反射枠に更にもうひとつ反射層を設け、あるいは、前記表面実装型LEDの対向するいずれかひとつの電極側の好ましくはカソード側の電極の反射枠の厚みを厚くして、対向するいずれかひとつの電極側の反射枠を非対称構造とすることで、反射枠形成と同一工程で極性識別マークを付与する。
【選択図】図2

Description

本発明は、表面実装型LED(Light Emitting Diode)に係り、このLEDの識別マークに関する。
表面実装型LEDは、電極を施した基板上にLED素子を搭載し、ダイボンドおよびワイヤボンド等により前記電極と導通を行い、前記LED素子および導通部保護のために光透過性樹脂で封止する。そして、前記表面実装型LEDは、電子機器等のプリント配線基板等に適宜実装される。
また、これら表面実装型LEDには、照射光を効率よく一方向に出力するために発光面を除く光透過性樹脂面に反射枠を形成する構造のものがある。(例えば、特許文献1)
しかるに、面実装型LEDを供給テープにマウント、あるいは電子機器等のプリント配線基板に自動搭載、あるいはプリント配線基板の目視検査または補修時には、前記面実装型LEDの極性識別が必要となる。このため、LED素子を樹脂封止する際に面実装型LEDの一部に極性識別マークを配置していた。(例えば、非特許文献1)
特開2002−368281号公報 日亜化学工業(株)「NSSW100CT.pdf」頁10
しかしながら、上記従来の技術には、以下の課題が残されている。
特許文献1では、表面実装型LEDを構成する基板と反射枠の接着強度を増加する構造と製法であって、裏面の電極の一部に電極配線形成と同一工程で極性識別マークを付与することは出来るが、発光面は光透過性樹脂封止後に反射枠形成をする構造であって、極性識別マークを考慮していないため、発光面側から極性を判別することができないという課題があった。
非特許文献1では、表面実装型LEDの反射枠に極性識別マークを印刷しているため、極性マーク付与に印刷工程が一工程増加するという課題があった。
本発明は前述の課題に対して、表面実装型LEDの反射枠形成と同一工程で極性識別マークを付与することができて、発光面からの極性識別が容易な反射枠付表面実装型LEDを提供することを目的とする。
本発明の反射枠付表面実装型LEDは、基本的には下記記載の構成要件を採用するものである。
基板上にLED素子を搭載し、前記LED素子および前記LED素子と前記基板の電極導通部を光透過性樹脂で封止し、前記光透過性樹脂の発光面を除く光透過性樹脂面に反射枠を形成した表面実装型LEDにおいて、前記表面実装型LEDの対向するいずれかひとつの電極側の反射枠を非対称構造としたことを特徴とする。
また、前記表面実装型LEDの対向するいずれかひとつの電極側の反射枠が二重の反射枠構造であることを特徴とする。
また、前記表面実装型LEDのカソード側の反射枠が二重の反射枠構造であることを特徴とする。
つまり、反射枠は光透過性樹脂の発光面を除く周囲を囲う形状であるが、前記表面実装型LEDの対向するいずれかひとつの電極側の外側に更にもうひとつ反射層を設けてある。そして、好ましくはカソード側の電極の反射枠を二重にしてある。
また、前記表面実装型LEDの対向するいずれかひとつの電極側の反射枠は他の反射枠と厚みを違えたことを特徴とする。
また、前記表面実装型LEDのカソード側の反射枠は他の反射枠より厚いことを特徴とする。
つまり、反射枠は光透過性樹脂の発光面を除く周囲を囲う形状であるが、対向するいずれかひとつの電極側のみ反射枠の層厚を違えてある。そして、好ましくはカソード側の電極の反射枠の層厚を厚くしてある。
本発明によれば、表面実装型LEDの発光面側から見える反射枠の形状がアノード側とカソードで明らかに異なる形状であることから、発光面からの極性識別が容易な反射枠付表面実装型LEDを提供することができる。また、この極性識別マークは、同一の反射枠形成工程で形成できることから、反射枠付表面実装型LEDの形成工程とコストを大幅に削減できる。
本発明による面実装型LEDの実施形態を図面にもとづき説明する。本発明の最も特徴的な構造は、面実装型LEDの封止樹脂外側に形成する反射枠に極性表示部を形成することである。
図1a、図1b、図2,図3は本発明による反射枠付表面実装型LEDの第1の実施例である。図1aは第1の実施例における反射枠付表面実装型LEDの正面図である。図1bは第1の実施例における反射枠付表面実装型LEDの側断面図である。図2は第1の実施例における反射枠付表面実装型LEDの断面図である。図3は第1の実施例における反射枠付表面実装型LEDの斜視図である。
まず、図1a、図1b、図2、図3にもとづいて、第1の実施例における反射枠付表面実装型LED100の特徴的な構造について説明する。
図1a、図1b、図2,図3の反射枠付表面実装型LED100において、LED素子1a、1bは、上下面に電極を施した基板2の上面電極3の上にダイボンドし、LED素子1a、1bのアノードおよびカソードは上面電極3の各電極と金ワイヤ11を用いて導通接続してある。
上面電極3と下面電極4a、4bのパターンは銅ペースト8a、8bでそれぞれ導通していて、ここでは下面電極4aがカソード電極、下面電極4bがアノード電極である。また、上面電極3と下面電極4a、4bのパターンはスルーホール9a、9bでも接続しているが、このスルーホール9a、9bは、表面実装型LED100を電子機器等のプリント配線基板等に搭載した場合に表面実装型LEDとプリント配線との半田接続の強度確保のためである。フィルムレジスト10は、後述の光透過性樹脂5を形成時に樹脂がスルーホール9a、9bに流入しないための保護膜である。
次に、反射枠付表面実装型LED100の発光面側12の構造を説明する。
LED素子1a、1bおよび上面電極3と金ワイヤ11等の導通部は、これら導通部保護のため光透過性樹脂5(通常は透明なエポキシ樹脂)で覆い、光透過性樹脂5の発光面側12を除く光透過性樹脂面に反射枠6(酸化チタンなどのフィラー混入樹脂)を形成してある。
符号7は実施例1の極性識別マークである。
つまり、極性識別マーク7は、光透過性樹脂5の発光面側12を除く周囲に形成したカソード側の反射枠6のさらに外側に反射枠6と同一部材で形成してある。
ここで、極性識別マーク7の形成方法の一例を説明する。
まず、導通部のある発光面側12は光透過性樹脂5で覆う。次に、反射枠6を形成する部位をダイシングブレードで光透過性樹脂5を除去して溝を形成する。このダイシングブレード工程で反射枠付表面実装型LED100の対向するいずれかの電極側(好ましくはカソード側)に極性識別マーク7の溝を同時に形成する。5a、5b、5cは、ダイシングブレード工程で生じた光透過性樹脂5の島状樹脂部であって、島状樹脂部5aと5b間が極性識別マーク7となる。次に、ダイシングブレードで形成した溝に反射枠6を形成する樹脂を注入する。つまり、表面実装型LEDの対向するいずれかひとつの電極側の反射枠が二重の反射枠構造となっている。この反射枠6の外側に形成した反射層は照射光の効率には寄与しないが、発光面側12から明瞭な極性マークとして識別できる。
なお、極性識別マーク7の溝の深さは、図2に示すように他の反射枠6の溝より浅く形成してある。これは、識別マーク側の切り込み溝が多く、島状樹脂部5cに比べて5a、5bの幅が狭く、強度がない。樹脂部5a、5bの識別マーク側の切り込み溝が浅いのは樹脂部5a、5bの底部を連結して形成樹脂の強度を損なわないためである。
また、上述の反射枠付表面実装型LED100の形成方法は、多数個取りを前提にした構造である。従って、前述のダイシングブレード工程が、あらかじめ反射枠6および極性識別マーク7を同時形成できる型枠形成工程であってもよい。
次に、本発明による反射枠付表面実装型LEDの第2の実施例を説明する。図4は第2の実施例における反射枠付表面実装型LEDの斜視図である。実施例1と異なる点は、識別マークの形状であり、実施例1と同一の構成には同一の符号を付し、説明を省略する。
図4の反射枠付表面実装型LED200において、27bが実施例2の極性識別マークである。実施例1の極性識別マーク7が光透過性樹脂5の発光面側12を除く周囲に形成した前記表面実装型LED100の対向するいずれかひとつの電極側(好ましくはカソード側)の反射枠6のさらに外側に二重に反射枠を形成した構造であった。この実施例1の構造に対して、実施例2の極性識別マーク27bは、他の反射枠と厚みを違えた(好ましくは他の反射枠より厚い)反射枠が1個である。
つまり、極性識別マーク27bの光透過性樹脂5との境界は照射光の効率に寄与し、かつ、極性識別マーク27bと対向する反射枠6と厚みが異なるため、発光面側12から明瞭な極性マークとして識別できる。
以上述べたように、本発明によれば、表面実装型LEDの対向するいずれかひとつの電極側の、好ましくはカソード側の電極の外側反射枠に更にもうひとつ反射層を設け、あるいは、前記表面実装型LEDの対向するいずれかひとつの電極側の、好ましくはカソード側の電極の反射枠の厚みを厚くして、対向するいずれかひとつの電極側の反射枠を非対称構造とすることで、反射枠形成と同一工程で極性識別マークを付与する。この結果、反射枠付表面実装型LEDを電子機器等のプリント配線基板等に実装後も発光面からの極性識別が容易で、大幅なコスト削減が可能な反射枠付表面実装型LEDを提供できる。
第1の実施例における反射枠付表面実装型LEDの正面図である。 第1の実施例における反射枠付表面実装型LEDの側断面図である。 第1の実施例における反射枠付表面実装型LEDの断面図である。 第1の実施例における反射枠付表面実装型LEDの斜視図である。 第2の実施例における反射枠付表面実装型LEDの斜視図である。
符号の説明
100、200 反射枠付表面実装型LED
1a、1b LED素子
2 基板
3 上面電極
4a、4b 下面電極
5 光透過性樹脂
6 反射枠
7、27b 極性識別マーク
8a、8b 銅ペースト
9a、9b スルーホール
10 フィルムレジスト
11 金ワイヤ
12 発光面側

Claims (5)

  1. 基板上にLED素子を搭載し、前記LED素子および前記LED素子と前記基板の電極導通部を光透過性樹脂で封止し、前記光透過性樹脂の発光面を除く光透過性樹脂面に反射枠を形成した表面実装型LEDにおいて、前記表面実装型LEDの対向するいずれかひとつの電極側の反射枠を非対称構造としたことを特徴とする反射枠付表面実装型LED。
  2. 前記表面実装型LEDの対向するいずれかひとつの電極側の反射枠が二重の反射枠構造であることを特徴とする請求項1記載の反射枠付表面実装型LED。
  3. 前記表面実装型LEDのカソード側の反射枠が二重の反射枠構造であることを特徴とする請求項1乃至請求項2記載の反射枠付表面実装型LED。
  4. 前記表面実装型LEDの対向するいずれかひとつの電極側の反射枠は他の反射枠と厚みを違えたことを特徴とする請求項1記載の反射枠付表面実装型LED。
  5. 前記表面実装型LEDのカソード側の反射枠は他の反射枠より厚いことを特徴とする請求項1および請求項4記載の反射枠付表面実装型LED。
JP2007330772A 2007-12-21 2007-12-21 反射枠付表面実装型led Active JP5189835B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007330772A JP5189835B2 (ja) 2007-12-21 2007-12-21 反射枠付表面実装型led

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007330772A JP5189835B2 (ja) 2007-12-21 2007-12-21 反射枠付表面実装型led

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009152482A true JP2009152482A (ja) 2009-07-09
JP5189835B2 JP5189835B2 (ja) 2013-04-24

Family

ID=40921258

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007330772A Active JP5189835B2 (ja) 2007-12-21 2007-12-21 反射枠付表面実装型led

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5189835B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011021402A1 (ja) * 2009-08-21 2011-02-24 パナソニック株式会社 発光装置
DE102012216852A1 (de) 2011-09-21 2013-03-21 Citizen Electronics Co., Ltd. Licht aussendende Vorrichtung, Beleuchtungsvorrichtung, welche die Licht aussendende Vorrichtung beinhaltet, und Verfahren zur Herstellung der Licht aussendenden Vorrichtung
JP2013247301A (ja) * 2012-05-28 2013-12-09 Toshiba Corp 半導体発光装置及びその製造方法
JP2015118993A (ja) * 2013-12-17 2015-06-25 日亜化学工業株式会社 発光装置の製造方法及び発光装置
KR101584201B1 (ko) 2014-01-13 2016-01-13 삼성전자주식회사 반도체 발광소자 및 이의 제조방법
WO2016137227A1 (ko) * 2015-02-24 2016-09-01 주식회사 세미콘라이트 반도체 발광소자 및 이의 제조방법
JP2019165122A (ja) * 2018-03-20 2019-09-26 日亜化学工業株式会社 発光装置および発光装置の製造方法
US11815231B2 (en) 2021-09-28 2023-11-14 Nichia Corporation Light source and light emitting module

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002368281A (ja) * 2001-06-12 2002-12-20 Citizen Electronics Co Ltd 発光ダイオードの製造方法
JP2005101283A (ja) * 2003-09-25 2005-04-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 表面実装型発光ダイオード
JP2006344717A (ja) * 2005-06-08 2006-12-21 Toyoda Gosei Co Ltd 発光装置およびその製造方法
JP2007123704A (ja) * 2005-10-31 2007-05-17 Stanley Electric Co Ltd 表面実装型led
JP2007300021A (ja) * 2006-05-02 2007-11-15 Nichia Chem Ind Ltd 発光装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002368281A (ja) * 2001-06-12 2002-12-20 Citizen Electronics Co Ltd 発光ダイオードの製造方法
JP2005101283A (ja) * 2003-09-25 2005-04-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 表面実装型発光ダイオード
JP2006344717A (ja) * 2005-06-08 2006-12-21 Toyoda Gosei Co Ltd 発光装置およびその製造方法
JP2007123704A (ja) * 2005-10-31 2007-05-17 Stanley Electric Co Ltd 表面実装型led
JP2007300021A (ja) * 2006-05-02 2007-11-15 Nichia Chem Ind Ltd 発光装置

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011021402A1 (ja) * 2009-08-21 2011-02-24 パナソニック株式会社 発光装置
JPWO2011021402A1 (ja) * 2009-08-21 2013-01-17 パナソニック株式会社 発光装置
US9159887B2 (en) 2011-09-21 2015-10-13 Citizen Electronics Co., Ltd. Light-emitting device, lighting device including the light-emitting device, and method of manufacturing the light-emitting device
JP2013069765A (ja) * 2011-09-21 2013-04-18 Citizen Electronics Co Ltd 半導体発光装置及びその製造方法。
US9022828B2 (en) 2011-09-21 2015-05-05 Citizen Electronics Co., Ltd. Light-emitting device, lighting device including the light-emitting device, and method of manufacturing the light-emitting device
DE102012216852A1 (de) 2011-09-21 2013-03-21 Citizen Electronics Co., Ltd. Licht aussendende Vorrichtung, Beleuchtungsvorrichtung, welche die Licht aussendende Vorrichtung beinhaltet, und Verfahren zur Herstellung der Licht aussendenden Vorrichtung
CN103022010A (zh) * 2011-09-21 2013-04-03 西铁城电子株式会社 发光装置、照明装置和制造该发光装置的方法
JP2013247301A (ja) * 2012-05-28 2013-12-09 Toshiba Corp 半導体発光装置及びその製造方法
US9997680B2 (en) 2013-12-17 2018-06-12 Nichia Corporation Light emitting device having first and second resin layers
JP2015118993A (ja) * 2013-12-17 2015-06-25 日亜化学工業株式会社 発光装置の製造方法及び発光装置
KR101584201B1 (ko) 2014-01-13 2016-01-13 삼성전자주식회사 반도체 발광소자 및 이의 제조방법
US9691945B2 (en) 2014-01-13 2017-06-27 Samsung Electronics Co., Ltd. Semiconductor light emitting device
US9431583B2 (en) 2014-01-13 2016-08-30 Samsung Electronics Co., Ltd. Semiconductor light emitting device
WO2016137227A1 (ko) * 2015-02-24 2016-09-01 주식회사 세미콘라이트 반도체 발광소자 및 이의 제조방법
JP2019165122A (ja) * 2018-03-20 2019-09-26 日亜化学工業株式会社 発光装置および発光装置の製造方法
US11815231B2 (en) 2021-09-28 2023-11-14 Nichia Corporation Light source and light emitting module

Also Published As

Publication number Publication date
JP5189835B2 (ja) 2013-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5189835B2 (ja) 反射枠付表面実装型led
JP5985846B2 (ja) 発光素子搭載用基板及びledパッケージ
US20150194578A1 (en) Light-emitting device, lighting device including the light-emitting device, and method of manufacturing the light-emitting device
TWI505519B (zh) 發光二極體燈條及其製造方法
JP2006253288A (ja) 発光装置及びその製造方法
JP5864739B2 (ja) フィルム配線基板および発光装置
JP2012124191A (ja) 発光装置及びその製造方法
JP2008042158A (ja) Sml型発光ダイオードランプ用素子およびその製造方法
JP2005197479A (ja) Led基板
JP2008140944A (ja) 発光装置およびその製造方法
JP2010093066A (ja) 発光装置
JP6738224B2 (ja) Ledパッケージ
JP5812845B2 (ja) 発光素子搭載用パッケージ及び発光素子パッケージ並びにそれらの製造方法
JP2010212352A (ja) 発光装置用基板及び発光装置並びにそれらの製造方法、並びに、発光モジュール
US11532773B2 (en) Semiconductor light emitting device
JP2009081194A (ja) 発光モジュールおよびその製造方法
JP2009117124A (ja) 光源ユニット
KR20110107632A (ko) 발광소자 패키지 및 그 제조방법
JP2006156643A (ja) 表面実装型発光ダイオード
JP2008147512A (ja) 発光装置およびその製造方法
KR101457803B1 (ko) Led용 회로기판
JP2009188188A (ja) 電子部品及び電子部品の製造方法
JP2010073724A (ja) 発光モジュール
JP2015185621A (ja) 半導体発光装置
KR102008286B1 (ko) 발광 소자 및 이를 이용하는 라이트 유닛

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100927

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120221

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120411

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120827

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121023

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20121030

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130122

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130125

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160201

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5189835

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250