JP2015185621A - 半導体発光装置 - Google Patents

半導体発光装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2015185621A
JP2015185621A JP2014059327A JP2014059327A JP2015185621A JP 2015185621 A JP2015185621 A JP 2015185621A JP 2014059327 A JP2014059327 A JP 2014059327A JP 2014059327 A JP2014059327 A JP 2014059327A JP 2015185621 A JP2015185621 A JP 2015185621A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor light
light emitting
emitting device
resin
adhesive layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014059327A
Other languages
English (en)
Inventor
真一 宮村
Shinichi Miyamura
真一 宮村
浩平 田井
Kohei Tai
浩平 田井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Stanley Electric Co Ltd
Original Assignee
Stanley Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Stanley Electric Co Ltd filed Critical Stanley Electric Co Ltd
Priority to JP2014059327A priority Critical patent/JP2015185621A/ja
Publication of JP2015185621A publication Critical patent/JP2015185621A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item

Landscapes

  • Led Device Packages (AREA)

Abstract

【課題】半導体発光素子を搭載した基台に樹脂接着層を介して接着固定された構造を有する半導体発光装置において、樹脂接着層による光吸収損失の増加と接着強度の低下を抑制する。【解決手段】樹脂接着層6から離間して枠体3の凹部31の底面端部に沿い、半導体発光素子1を囲うように、周状に形成される周状パターンが形成させることで、半導体発光素子1から樹脂接着層6の方向へ進行する光線が制限し、それにより樹脂接着層の変色を抑制し、接着強度を維持する。【選択図】図1

Description

本発明は半導体発光素子からの光を反射させる枠体を備えた半導体発光装置に関し、特に枠体が近紫外から紫色の発光波長領域を有する半導体発光素子を搭載した基台に樹脂接着層を介して接着固定された構造を有する半導体発光装置に係るものである。
表面実装タイプの半導体発光装置として、白色の有機絶縁基板に銅箔パターンを施したようないわゆるプリント基板に枠体を接着したものを基台として用い、前記基板と枠体とによって形成されたキャビティに収納するように半導体発光素子を搭載し、電気的接続を施した後に前記キャビティを透光性樹脂によりモールド封止して作成される半導体発光装置が知られている。
特許文献1には薄形に形成した半導体発光装置として、第一の白色基板に積層される凹部を形成した第2の白色基板と、前記凹部に収納されて、第1の白色基板上に搭載され、電気接続される半導体発光素子と、半導体発光素子を封止する光透過性合成樹脂モールド部とを備えた半導体発光装置が開示されている。
特開平11−220178号報
今日、半導体発光装置の小型化への要求に伴い、発光素子とパッケージを構成する有機系部材が近接して配置されるようになり、また発光素子の輝度上昇が進み、有機系部材への発光素子による光曝露量は増加傾向にある。
半導体発光装置が青色発光装置や照明用の白色発光装置である場合、該有機部材が青色発光素子の発光スペクトルに含まれる近紫外から紫色領域の光を吸収することで光化学反応による経時的な変色を起こし、半導体発光装置が光度低下を来すこととなる。この対策として、プリント基板および枠体には、白色顔料を含んだシリコーン樹脂や、あるいはそれをガラスクロスに含浸させて作成された基板(例えば、ガラス布基材シリコーン樹脂白色銅張積層板)が用いられる。
特許文献1の構成による半導体発光装置において、プリント基板と枠体を接合している樹脂接着層は、一般的にエポキシやアクリル系接着剤の塗布や、それらの樹脂をシート状に加工したものを用いて形成されている。樹脂接着層として、シリコーン粘着シート等はパッケージが大型サイズであれば選択が可能であるが、パッケージが小型サイズの場合には接着面積が縮小化されているために該枠体のシェア強度が十分に確保できなくなる。
従って上記半導体発光装置が青色発光素子等のエネルギーの大きな近紫外から紫色の発光波長領域を有する素子を搭載する場合、前記樹脂接着層を構成するエポキシ樹脂、アクリル樹脂が光曝露により変色を起こし、半導体発光装置に光度低下を来す虞がある。特にパッケージサイズが小型化され、薄型化が進むほど前記樹脂接着層による光吸収損失の増加は無視できないものとなってしまう。
また、半導体発光素子の光による光化学反応により、エポキシ樹脂、アクリル樹脂の二重結合が切断されることで、前記樹脂接着層の接着力が低下し、経時的に該枠体のシェア強度低下が進行し、パッケージサイズが小型の場合、半導体発光装置としてパッケージの強度不足となる懸念もある。
本発明は上記課題を鑑みてなされたものであり、枠体が近紫外から紫色の発光波長領域を有する半導体発光素子を搭載した基台に樹脂接着層を介して接着固定された構造を有する半導体発光装置において、樹脂接着層による光吸収損失の増加と接着強度の低下を抑制された信頼性の高い半導体発光装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明の請求項1に記載の発明よれば、
配線パターンが形成されたプリント基板と、前記プリント基板に樹脂接着層を介して接着された凹部を形成した枠体と、前記枠体の凹部に収納されて、前記配線パターンと電気的に接続される半導体発光素子と、前記半導体発光素子を封止するように前記枠体の凹部に透光性に樹脂を充填することで形成された樹脂封止部とを備えてなる半導体発光装置において、前記プリント基板の前記半導体発光素子搭載面に、前記枠体の凹部の底面端部に沿い、前記半導体発光素子を囲うように、周状に形成される周状パターンが形成されていることを特徴とする半導体発光装置とすることで
前記半導体発光素子から前記樹脂接着層の方向へ進行する光線を周状パターンで反射させることができ、これにより樹脂接着層が吸収する半導体発光素子からの光が大幅に低減され、樹脂接着層の変色を抑制し、接着強度を維持することができる。
上記目的を達成するため、本発明の請求項2に記載の発明よれば、周状パターンの厚みが樹脂接着の厚み以上である請求項1に記載の半導体発光装置とすることで
前記周状パターンと枠体との間隙から樹脂接着層に侵入する半導体発光素子から出射された光の光線パスをより制限することができ、樹脂接着層の変色を抑制し、接着強度を維持する効果を高めるができる。
上記目的を達成するため、本発明の請求項2に記載の発明よれば、周状パターンと枠体および樹脂接着層とがなす空間に充填された反射樹脂部を有する請求項1または請求項2に記載の半導体発光装置とすることで
前記樹脂封止部の透光性樹脂が蛍光体や散乱材等の粒子を含み、周状パターンと枠体との間隙から樹脂接着層に侵入する半導体発光素子から出射された光の光線パスが多くなると懸念される場合などに、樹脂接着層の変色を抑制し、接着強度を維持するために反射性樹脂部を敷設する効果は高めるができる。
本発明によれば、枠体が近紫外から紫色の発光波長領域を有する半導体発光素子を搭載した基台に樹脂接着層を介して接着固定された構造を有する半導体発光装置において、樹脂接着層による光吸収損失の増加と接着強度の低下を抑制された信頼性の高い半導体発光装置を提供することができる。
図1は本発明による半導体発光装置の樹脂封断止部を透かしてみた斜視図である。 図2は本発明による図1の半導体発光装置の断面図である。 図3は本発明による別の半導体発光装置の樹脂封断止部を透かしてみた斜視図である。 図4は本発明による図3の半導体発光装置の断面図である。
以下、本発明の実施形態について図1乃至図4を参照して説明する。
(第一の実施形態)
図1は本発明による半導体発光装置10の樹脂封断止部を透かしてみた斜視図である。図2は半導体発光装置10の断面図の断面図を示すものである。
図1および図2において、1は近紫外から紫色の発光波長領域を有する半導体発光素子で、2は耐光性樹脂材料を使用し、配線パターンが形成されたプリント基板(例えば、ガラス布基材シリコーン樹脂白色基板)で、半導体発光素子1が載置される基台となる。3は凹部31が形成されている枠体であり、耐光性機樹脂材料を使用した成形品、またはプリント基板2と同様の基材に凹部31を加工することで作成されている。プリント基板2と枠体3は樹脂接着層6を介して接着されている。
プリント基板2の敷設された配線パターンは半導体発光素子1が載置される面(素子搭載面)にはダイボンディングパッド41とワイヤボンディングパッド42と後述するパターン45が敷設され、ダイボンディングパッド41とワイヤボンディングパッド42はフィルドビア46、47を介してプリント基板2の裏面に敷設されたパターン電極43、44に接続されている。
半導体発光素子1は枠体3の凹部31内に収まり、ダイボンディングパッド41に導電性接着剤を介してダイボンディングされ、金属細線5によってワイヤボンディングパッド42にワイヤボンディングされることで半導体発光素子1の上面電極および裏面電極がプリント基板2に裏面に敷設されたパターン電極43、44と電気的に接続されている。半導体発光素子1が載置され、接続された後に該凹部31は透光性樹脂によって封止され、樹脂封止部7が形成される。
ここでパターン45は本発明において要部となるもので、該凹部底面端部に沿った周状に敷設されたパターンである(以下、周状パターン45と称する)。周状パターン45は樹脂接着層6から離間した凹部内に設けられており、枠体3とプリント基板2との間に挟まれないようにすると、枠体3とプリント基板2との接着力を高めることができる。該周状パターン45と樹脂接着層6は、所定の間隙を設けて離間していることが好ましい。より好適には、両者の間隙幅をプリント基板2と枠体3の張合せずれ、あるいは樹脂接着層6が樹脂接着シートを用いて形成されている場合には、プリント基板2と該樹脂接着シートとの張合せずれを許容することが可能な範囲で極力小さくと良い。
該周状パターン45を樹脂接着層6と半導体発光素子1の間に敷設することで、半導体発光素子1から樹脂接着層6の方向へ進行する光線を該周状パターン45で反射させることができる。これにより樹脂接着層6が吸収する半導体発光素子1からの光が大幅に低減され、樹脂接着層6の変色を抑制し、接着強度を維持することができる。
また、図1において、周状パターン45はダイボンディングパッド41と接続されているが、ワイヤボンディングパッド42と接続されていても、ダイボンディングパッド41およびワイヤボンディングパッド42と分離していてもよい。また、周状パターン45の反射率を向上させるためにメッキ処理を施すのが良く、該周状パターン45のメッキ処理を別途実施する工程を省略するためにダイボンディングパッド41あるいはワイヤボンディングパッド42と接続させ、ボンディングパッド41、42と同時にメッキ処理を施すことが好ましい。さらに半導体発光素子1に発生する熱の拡散性を、良化するためには周状パターン45をダイボンディングパッド41と接続させておくことが最も好ましい。なお、本実施形態では周状パターン45を枠体3の凹部とプリント基板2との境界部に沿った全周に沿った閉環状に形成しているが、一部が開いた開環形状とすることもできる。
また、周状パターン45の厚みは樹脂接着層6の厚み以上に形成するのが好ましい。このようにすれば、周状パターン45と枠体3との間隙から樹脂接着層6に侵入する半導体発光素子1から出射された光の光線パスをより制限することができ、樹脂接着層6の変色を抑制し、接着強度を維持する効果は高まる。例えば、周状パターン45の厚みが40μmの場合、周状パターン45の厚みは50μm以上とし、厚みの内訳は、Cu箔20μm、Cuメッキ20μm、Niメッキ10μm、その上に、必要に応じてPdメッキ、またはAuメッキ、またはAgメッキを数μm施す。
(第二の実施形態)
図3は本発明による別の実施形態である半導体発光装置11の樹脂封断止部を透かしてみた斜視図である。図4は半導体発光装置11の断面図の断面図を示すものである。
前述の半導体発光装置10と半導体発光装置11が異なる箇所は、図3および図4において、8で示される反射性樹脂部が追加されたことである。反射性樹脂部8は周状パターン45と枠体3との間隙に反射性樹脂を充填するものである。反射性樹脂はシリコーン樹脂等にチタンホワイト等の顔料を混練して光反射性を高めたものである。
反射性樹脂部8により周状パターン45と枠体3との隙間から樹脂接着層6に侵入する光線成分を減衰させることが可能となり、前述の半導体発光装置10よりも樹脂接着層6の変色を抑制し、接着強度を維持する効果は高い。
また、周状パターン45の厚みを樹脂接着層6の厚みに対して同等以上に厚くできない場合や、樹脂封止部7の透光性樹脂が蛍光体や散乱材等の粒子を含み、周状パターン45と枠体3との間隙から樹脂接着層6に侵入する半導体発光素子1から出射された光の光線パスが多くなると懸念される場合などに、樹脂接着層6の変色を抑制し、接着強度を維持するために反射性樹脂部8を敷設する効果は高い。
上述までの実施形態の説明では、半導体発光素子1はダイの両面に電極を配した構造のものを例として示しているが、これに限らず、片面に電極を配置した構造の半導体発光素子を使用することもできる。その場合、ダイボンディングパッド41とワイヤボンディングパッド42をフリップ接続用の二つの接続パッドとして半導体発光素子の片面に設けられた正負極の二つの電極がプリント基板2に敷設された二つの接続パッドに夫々導電材を介して接続されると読み換えて適用することができる。
1 半導体発光素子
2 プリント基板
3 枠体
5 金属細線
6 樹脂接着層
7 樹脂封止部
8 反射性樹脂部
10 半導体発光装置
11 半導体発光装置
31 凹部
41 ダイボンディングパッド
42 ワイヤボンディングパッド
43 パターン電極
44 パターン電極
45 周状パターン
46 フィルドビア
47 フィルドビア

Claims (3)

  1. 配線パターンが形成されたプリント基板と、
    前記プリント基板に樹脂接着層を介して接着された凹部を形成した枠体と、
    前記枠体の凹部に収納されて、前記配線パターンと電気的に接続される半導体発光素子と、
    前記半導体発光素子を封止するように前記枠体の凹部に透光性に樹脂を充填することで形成された樹脂封止部と
    を備えてなる半導体発光装置において、
    前記プリント基板の前記半導体発光素子搭載面に、前記枠体の凹部の底面端部に沿い、前記半導体発光素子を囲うように、周状に形成される周状パターンが形成されていることを特徴とする半導体発光装置。
  2. 周状パターンの厚みが樹脂接着の厚み以上である請求項1に記載の半導体お発光装置。
  3. 周状パターンと枠体および樹脂接着層とがなす間隙に充填された反射樹脂部を有する請求項1または請求項2に記載の半導体発光装置
JP2014059327A 2014-03-21 2014-03-21 半導体発光装置 Pending JP2015185621A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014059327A JP2015185621A (ja) 2014-03-21 2014-03-21 半導体発光装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014059327A JP2015185621A (ja) 2014-03-21 2014-03-21 半導体発光装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015185621A true JP2015185621A (ja) 2015-10-22

Family

ID=54351855

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014059327A Pending JP2015185621A (ja) 2014-03-21 2014-03-21 半導体発光装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2015185621A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019041099A (ja) * 2017-08-25 2019-03-14 ローム株式会社 光学装置
JP7480313B2 (ja) 2021-01-14 2024-05-09 泉州三安半導体科技有限公司 Led発光装置及びその製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019041099A (ja) * 2017-08-25 2019-03-14 ローム株式会社 光学装置
JP7148292B2 (ja) 2017-08-25 2022-10-05 ローム株式会社 光学装置
JP7480313B2 (ja) 2021-01-14 2024-05-09 泉州三安半導体科技有限公司 Led発光装置及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5038931B2 (ja) Ledパッケージ
US9512968B2 (en) LED module
JP6387954B2 (ja) 波長変換部材を用いた発光装置の製造方法
TWI505519B (zh) 發光二極體燈條及其製造方法
JP6934712B2 (ja) 半導体発光装置及び車両用灯具
JP2011146752A (ja) 側面型発光ダイオード及び側面型発光ダイオードの製造方法
JP2007324417A (ja) 半導体発光装置とその製造方法
KR20120094279A (ko) 발광소자 패키지 및 그 제조방법
JP2015149471A (ja) 発光素子パッケージ
JP2013143430A (ja) 半導体発光装置及びそれを用いた照明装置
JP6004795B2 (ja) Led光源装置及び光反射性基板
JP6065586B2 (ja) 発光装置及びその製造方法
US9537019B2 (en) Semiconductor device
JP6736256B2 (ja) Ledパッケージ
JP5189835B2 (ja) 反射枠付表面実装型led
KR20130051206A (ko) 발광소자 모듈
TW201843847A (zh) 光學模組的製造方法及光學模組
JP5745784B2 (ja) 発光ダイオード
JP5455720B2 (ja) 光半導体パッケージおよび光半導体装置
JP2012182357A (ja) Led発光素子用リードフレーム基板、led発光素子装置、およびled発光素子用リードフレーム
JP5573602B2 (ja) 発光装置
JP2007335734A (ja) 半導体装置
JP2015185621A (ja) 半導体発光装置
JP2018133522A (ja) 半導体発光装置および半導体発光装置の製造方法
JP2016100447A (ja) 発光装置