JP2007120715A - 円錐ころ軸受 - Google Patents

円錐ころ軸受 Download PDF

Info

Publication number
JP2007120715A
JP2007120715A JP2005316912A JP2005316912A JP2007120715A JP 2007120715 A JP2007120715 A JP 2007120715A JP 2005316912 A JP2005316912 A JP 2005316912A JP 2005316912 A JP2005316912 A JP 2005316912A JP 2007120715 A JP2007120715 A JP 2007120715A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tapered roller
roller bearing
end surface
tapered
oil groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005316912A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Kuruhara
聡 来原
Yukihiro Kataoka
幸浩 片岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTN Corp
Original Assignee
NTN Corp
NTN Toyo Bearing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTN Corp, NTN Toyo Bearing Co Ltd filed Critical NTN Corp
Priority to JP2005316912A priority Critical patent/JP2007120715A/ja
Publication of JP2007120715A publication Critical patent/JP2007120715A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/22Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings
    • F16C19/34Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load
    • F16C19/36Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with a single row of rollers
    • F16C19/364Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with a single row of rollers with tapered rollers, i.e. rollers having essentially the shape of a truncated cone
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/34Rollers; Needles
    • F16C33/36Rollers; Needles with bearing-surfaces other than cylindrical, e.g. tapered; with grooves in the bearing surfaces
    • F16C33/363Rollers; Needles with bearing-surfaces other than cylindrical, e.g. tapered; with grooves in the bearing surfaces with grooves in the bearing-surfaces
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/34Rollers; Needles
    • F16C33/36Rollers; Needles with bearing-surfaces other than cylindrical, e.g. tapered; with grooves in the bearing surfaces
    • F16C33/366Tapered rollers, i.e. rollers generally shaped as truncated cones
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/66Special parts or details in view of lubrication
    • F16C33/6637Special parts or details in view of lubrication with liquid lubricant
    • F16C33/6681Details of distribution or circulation inside the bearing, e.g. grooves on the cage or passages in the rolling elements

Abstract

【課題】円錐ころ軸受の内輪の大鍔ところの大端面の摺接部へ、潤滑油を的確に供給できるようにすることである。
【解決手段】外輪1と内輪2の軌道面1a、2a間に配列された一部の円錐ころ3に、その転動面3aで小端面3bから大端面3cに連なる螺旋状の油溝5を設けることにより、この油溝5に保持した封入潤滑油、または、円錐ころ3の小径側から軸受内部に流入して油溝5に入り込む流入潤滑油を、円錐ころ3の大端面3cに沿わせて内輪2の大鍔2cとの摺接部へ的確に供給できるようにした。
【選択図】図1

Description

本発明は、円錐ころ軸受に関する。
ラジアル荷重とアキシアル荷重を受ける円錐ころ軸受は、外輪の軌道面と、大径側の端部に大鍔が設けられた内輪の軌道面との間に、円錐面の転動面が設けられた複数の円錐ころを、内輪の大鍔側に大端面を向けて配列したものであり、各円錐ころはアキシアル荷重の作用によって、大端面を大鍔に摺接させながら転動する。このため、大きなアキシアル荷重が作用すると、高い接触面圧で摺接するころの大端面や内輪の大鍔に摩耗や焼付きが生じることがある。また、この摺接の摩擦トルクによって、軸受のトルク損失も大きくなる。
ころの端面と内輪または外輪の鍔部との摺接部における摩耗や焼付きの防止と摩擦トルクの低減のために、この摺接部へ十分な潤滑油を供給する手段としては、潤滑油が外部から流入するころ軸受を対象として、鍔部を貫通する螺旋状の油路を設け、この油路を通して外部の潤滑油を軸受内部へ積極的に流入させるようにしたものが提案されている(例えば、特許文献1参照)。
特開2000−161369号公報(第3図)
自走車両のデファレンシャルやトランスミッション等の動力伝達軸を支持する円錐ころ軸受等のように、下部が油浴に漬かった状態で使用され、その回転に伴って油浴の油が潤滑油として軸受内部に流入するものでは、潤滑油が円錐ころの小径側の内外輪の間から軸受内部に流入して、円錐ころの大径側へ移動する。この円錐ころの小径側から軸受内部に流入する潤滑油は、軸受内部を円錐ころの大径側へ移動するときに、軸受回転の遠心力によって外輪側へ逃げやすく、内輪の大鍔ところの大端面の摺接部に供給され難い問題がある。このため、この摺接部で摩擦トルクが大きくなるとともに、摩耗や焼付きが生じやすくなる。
また、グリース等の潤滑油が軸受内部に封入される円錐ころ軸受であっても、封入される潤滑油が軸受回転の遠心力によって外輪側へ逃げやすく、内輪の大鍔ところの大端面の摺接部に潤滑油が供給され難い問題がある。
特許文献1に記載された鍔部を貫通する螺旋状の油路を設ける手段は、潤滑油が外部から流入する一般的なころ軸受で、潤滑油を軸受内部へ積極的に流入させる効果はあるが、軸受内部へ流入させた潤滑油を、円錐ころ軸受の内輪の大鍔ところの大端面の摺接部へ的確に導いて供給することはできない。また、潤滑油が軸受内部に封入される円錐ころ軸受では効果がない。
そこで、本発明の課題は、円錐ころ軸受の内輪の大鍔ところの大端面の摺接部へ、潤滑油を的確に供給できるようにすることである。
上記の課題を解決するために、本発明は、外輪の軌道面と、大径側の端部に大鍔が設けられた内輪の軌道面との間に、小端面と大端面の間に円錐面の転動面が設けられた複数の円錐ころを、前記内輪の大鍔側に大端面を向けて配列した円錐ころ軸受において、少なくとも1つの前記円錐ころの転動面に、前記小端面から大端面に連なる油溝を設けた構成を採用した。
すなわち、少なくとも1つの円錐ころの転動面に、小端面から大端面に連なる油溝を設けることにより、この油溝に保持した封入潤滑油、または、円錐ころの小径側から軸受内部に流入して油溝に入り込む流入潤滑油を、ころの大端面に沿わせて内輪の大鍔との摺接部へ的確に供給できるようにした。
前記円錐ころの転動面の油溝に、前記小端面から大端面に向けて捩じり傾斜する傾斜角を付与することにより、より多くの潤滑油を油溝に保持することができる。
前記油溝の小端面から大端面に向けての傾斜角を、前記円錐ころ軸受が多く回転する方向における前記円錐ころの転動回転方向と対向する方向に傾けて付与することにより、油溝に保持した封入潤滑油や、円錐ころの小径側から軸受内部に流入して油溝に入り込む流入潤滑油を、円錐ころの転動回転により油溝内の潤滑油に作用する大端面側への分力を利用して、積極的に円錐ころの大端面へ送り込むことができる。
前記油溝の溝肩に、前記転動面と滑らかにつなぐ面取りを施すことにより、油溝の溝肩で内外輪の軌道面との間に過大な接触圧力が生じないようにすることができる。
前記油溝を設けた円錐ころの個数は、前記配列される円錐ころの総数の30〜50%とするのが好ましい。
前記油溝を設けた円錐ころを、他の円錐ころよりも小径に形成することによっても、油溝の溝肩で内外輪の軌道面との間に過大な接触圧力が生じないようにすることができる。
前記小径に形成した円錐ころを、軸方向に貫通する貫通孔を設けられた中空形状とすることにより、より多くの潤滑油を内輪の大鍔との摺接部へ供給することができる。
前記小径に形成した円錐ころの転動面に固体潤滑皮膜を形成することにより、小径に形成した円錐ころのスリップによるスリップ疵を防止することができる。
前記小径に形成した円錐ころを樹脂で形成することによっても、小径に形成した円錐ころのスリップによるスリップ疵を防止することができる。
本発明の円錐ころ軸受は、少なくとも1つの円錐ころの転動面に、小端面から大端面に連なる油溝を設けたので、この油溝に保持した封入潤滑油、または、円錐ころの小径側から軸受内部に流入して油溝に入り込む流入潤滑油を、ころの大端面に沿わせて内輪の大鍔との摺接部へ的確に供給することができ、この摺接部の摩擦トルクを低減できるとともに、摩耗や焼付きの発生も防止することができる。
前記円錐ころの転動面の油溝に、小端面から大端面に向けて捩じり傾斜する傾斜角を付与することにより、より多くの潤滑油を油溝に保持することができる。
前記油溝の小端面から大端面に向けての傾斜角を、円錐ころ軸受が多く回転する方向における円錐ころの転動回転方向と対向する方向に傾けて付与することにより、油溝に保持した封入潤滑油や、円錐ころの小径側から軸受内部に流入して油溝に入り込む流入潤滑油を、円錐ころの転動回転により油溝内の潤滑油に作用する大端面側への分力を利用して、積極的に円錐ころの大端面へ送り込むことができる。
前記油溝の溝肩に、転動面と滑らかにつなぐ面取りを施すことにより、油溝の溝肩で内外輪の軌道面との間に過大な接触圧力が生じないようにすることができる。
前記油溝を設けた円錐ころを、他の円錐ころよりも小径に形成することによっても、油溝の溝肩で内外輪の軌道面との間に過大な接触圧力が生じないようにすることができる。
前記小径に形成した円錐ころを、軸方向に貫通する貫通孔を設けられた中空形状とすることにより、より多くの潤滑油を内輪の大鍔との摺接部へ供給することができる。
前記小径に形成した円錐ころの転動面に固体潤滑皮膜を形成することにより、小径に形成した円錐ころのスリップによるスリップ疵を防止することができる。
前記小径に形成した円錐ころを樹脂で形成することによっても、小径に形成した円錐ころのスリップによるスリップ疵を防止することができる。
以下、図面に基づき、本発明の実施形態を説明する。図1乃至図4は、第1の実施形態を示す。この円錐ころ軸受は、図1に示すように、外輪1の軌道面1aと、大径側の端部に大鍔2cが設けられた内輪の軌道面2aとの間に、複数の円錐ころ3を、大鍔2c側に大端面3cを向けて配列し、保持器4で保持したものであり、各円錐ころ3は大端面3cを内輪2の大鍔2cに摺接させながら転動面3aで転動する。なお、内輪2の軌道面2aの小径側の端部には、円錐ころ3の小端面3b側の軸方向移動を規制する小鍔2bが設けられている。
図2および図3に示すように、前記外輪1と内輪2の軌道面1a、2a間に配列される円錐ころ3のうちの1/3のものには、その転動面3aに小端面3bから大端面3cに連なる油溝5が設けられている。この油溝5は小端面3bから大端面3cに向けて捩じり傾斜する傾斜角θを付与され、傾斜角θは円錐ころ軸受が多く回転する方向における円錐ころ3の転動回転方向と対向する方向に傾けられている。
図4(a)に示すように、前記油溝5は円弧断面に形成され、その溝肩には、転動面3aと滑らかにつなぐ面取り5aが施されている。図4(b)は、油溝5を角形断面とした変形例、図4(c)は、油溝5をV字断面とした変形例であり、いずれの変形例も溝肩に面取り5aが施されている。
図5および図6は、第2の実施形態を示す。この円錐ころ軸受は、前記油溝5を設けられた円錐ころ3が他の円錐ころ3よりも僅かに小径とされ、その転動面3aに固体潤滑皮膜であるリン酸塩皮膜6が形成されている点が異なる。その他の部分は、第1の実施形態のものと同じである。なお、固体潤滑皮膜は、PTFE等のフッ素樹脂皮膜、金めっきや銀めっき等のめっき皮膜としてもよい。
図7は、第2の実施形態の小径に形成した円錐ころ3の変形例を示す。この変形例の円錐ころ3は樹脂で形成され、軸方向に貫通する貫通孔7を設けられた中空形状とされている。
上述した各実施形態では、油溝の傾斜角θを大きくして、油溝が円錐ころの転動面で螺旋状に旋回するものとしたが、油溝の傾斜角θをなくすか小さくして、旋回せずに小端面から大端面に連なるようにしてもよい。油溝は転動面に複数本設けてもよい。
また、上述した各実施形態では、内外輪の軌道面間に配列された円錐ころの1/3に油溝を設けたが、油溝を設ける円錐ころの個数は1つ以上であればよく、全ての円錐ころに油溝を設けることもできる。
さらに、上述した各実施形態では、内輪を大鍔と小鍔が設けられたものとしたが、本発明に係る円錐ころ軸受は、内輪に大鍔のみが設けられたものにも適用することができる。
第1の実施形態の円錐ころ軸受を示す縦断面図 図1の分解斜視図 図1の円錐ころの正面図 aは図3の円錐ころの油溝を拡大して示す断面図、b、cはそれぞれaの変形例を示す断面図 第2の実施形態の円錐ころ軸受を示す縦断面図 図5の円錐ころの切欠き正面図 図6の円錐ころの変形例を示す切欠き正面図
符号の説明
1 外輪
1a 軌道面
2 内輪
2a 軌道面
2b 小鍔
2c 大鍔
3 円錐ころ
3a 転動面
3b 小端面
3c 大端面
4 保持器
5 油溝
5a 面取り
6 リン酸塩皮膜
7 貫通孔

Claims (9)

  1. 外輪の軌道面と、大径側の端部に大鍔が設けられた内輪の軌道面との間に、小端面と大端面の間に円錐面の転動面が設けられた複数の円錐ころを、前記内輪の大鍔側に大端面を向けて配列した円錐ころ軸受において、少なくとも1つの前記円錐ころの転動面に、前記小端面から大端面に連なる油溝を設けたことを特徴とする円錐ころ軸受。
  2. 前記円錐ころの転動面の油溝に、前記小端面から大端面に向けて捩じり傾斜する傾斜角を付与した請求項1に記載の円錐ころ軸受。
  3. 前記油溝の小端面から大端面に向けての傾斜角を、前記円錐ころ軸受が多く回転する方向における前記円錐ころの転動回転方向と対向する方向に傾けて付与した請求項2に記載の円錐ころ軸受。
  4. 前記油溝の溝肩に、前記転動面と滑らかにつなぐ面取りを施した請求項1乃至3のいずれかに記載の円錐ころ軸受。
  5. 前記油溝を設けた円錐ころの個数を、前記配列される円錐ころの総数の30〜50%とした請求項1乃至4のいずれかに記載の円錐ころ軸受。
  6. 前記油溝を設けた円錐ころを、他の円錐ころよりも小径に形成した請求項1乃至5のいずれかに記載の円錐ころ軸受。
  7. 前記小径に形成した円錐ころを、軸方向に貫通する貫通孔を設けられた中空形状とした請求項6に記載の円錐ころ軸受。
  8. 前記小径に形成した円錐ころの転動面に固体潤滑皮膜を形成した請求項6または7に記載の円錐ころ軸受。
  9. 前記小径に形成した円錐ころを樹脂で形成した請求項6または7に記載の円錐ころ軸受。
JP2005316912A 2005-10-31 2005-10-31 円錐ころ軸受 Pending JP2007120715A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005316912A JP2007120715A (ja) 2005-10-31 2005-10-31 円錐ころ軸受

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005316912A JP2007120715A (ja) 2005-10-31 2005-10-31 円錐ころ軸受

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007120715A true JP2007120715A (ja) 2007-05-17

Family

ID=38144773

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005316912A Pending JP2007120715A (ja) 2005-10-31 2005-10-31 円錐ころ軸受

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007120715A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102010019953A1 (de) 2010-05-08 2011-11-10 Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg Wälzkörper
CN103195818A (zh) * 2013-04-17 2013-07-10 金晓娜 滚子轴承

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62822U (ja) * 1985-06-18 1987-01-07
JPH0618731U (ja) * 1992-08-10 1994-03-11 株式会社安川電機 クロスローラ固体潤滑軸受
JP2002061655A (ja) * 2000-08-16 2002-02-28 Ntn Corp 円すいころ軸受

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62822U (ja) * 1985-06-18 1987-01-07
JPH0618731U (ja) * 1992-08-10 1994-03-11 株式会社安川電機 クロスローラ固体潤滑軸受
JP2002061655A (ja) * 2000-08-16 2002-02-28 Ntn Corp 円すいころ軸受

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102010019953A1 (de) 2010-05-08 2011-11-10 Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg Wälzkörper
CN103195818A (zh) * 2013-04-17 2013-07-10 金晓娜 滚子轴承

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015059592A (ja) 軸受構造体
US20120189235A1 (en) Bearing race for a rolling-element bearing
JP2008069875A (ja) 円錐ころ軸受
JP6852260B2 (ja) ころ軸受
JP2009121659A (ja) 転がり部材
JP2020041659A (ja) 玉軸受
US10001168B2 (en) Spherical roller bearing arrangement
JP2007120715A (ja) 円錐ころ軸受
JP2009228703A (ja) 外輪回転用複列ころ軸受
JP2009115187A (ja) 転がり部材
JP4920238B2 (ja) 円すいころ軸受
US10001171B2 (en) Rolling bearing
JP2007071292A (ja) ころ軸受
JP4370907B2 (ja) 玉軸受
JP2007333015A (ja) 玉軸受
JP2008002495A (ja) 自動調心ころ軸受
JP4126529B2 (ja) 円すいころ軸受
JP2007177801A (ja) 転がり軸受
JP2009168171A (ja) ころ軸受
JP2009281395A (ja) 転がり軸受
JP2005291445A (ja) 円すいころ軸受
JP2003120683A (ja) スラストころ軸受
JP2007154937A (ja) 円錐ころ軸受
JP2005257048A (ja) 円錐ころ軸受
JP2019173918A (ja) 四点接触玉軸受およびそれに用いる玉軸受用保持器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080919

A977 Report on retrieval

Effective date: 20100212

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100309

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100706