JP2007118556A - 複合材、コーティング液および複合材の製造方法 - Google Patents
複合材、コーティング液および複合材の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007118556A JP2007118556A JP2005355175A JP2005355175A JP2007118556A JP 2007118556 A JP2007118556 A JP 2007118556A JP 2005355175 A JP2005355175 A JP 2005355175A JP 2005355175 A JP2005355175 A JP 2005355175A JP 2007118556 A JP2007118556 A JP 2007118556A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- plastic polymer
- polymer particles
- coating
- base material
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09D—COATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
- C09D127/00—Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Coating compositions based on derivatives of such polymers
- C09D127/02—Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Coating compositions based on derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
- C09D127/12—Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Coating compositions based on derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment containing fluorine atoms
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B15/00—Layered products comprising a layer of metal
- B32B15/04—Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
- B32B15/08—Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
- B32B15/082—Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin comprising vinyl resins; comprising acrylic resins
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09D—COATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
- C09D1/00—Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, based on inorganic substances
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09D—COATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
- C09D183/00—Coating compositions based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon, with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Coating compositions based on derivatives of such polymers
- C09D183/04—Polysiloxanes
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09D—COATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
- C09D183/00—Coating compositions based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon, with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Coating compositions based on derivatives of such polymers
- C09D183/16—Coating compositions based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon, with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Coating compositions based on derivatives of such polymers in which all the silicon atoms are connected by linkages other than oxygen atoms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09D—COATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
- C09D7/00—Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
- C09D7/40—Additives
- C09D7/65—Additives macromolecular
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09D—COATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
- C09D7/00—Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
- C09D7/40—Additives
- C09D7/66—Additives characterised by particle size
- C09D7/68—Particle size between 100-1000 nm
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09D—COATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
- C09D7/00—Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
- C09D7/40—Additives
- C09D7/66—Additives characterised by particle size
- C09D7/69—Particle size larger than 1000 nm
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C26/00—Coating not provided for in groups C23C2/00 - C23C24/00
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C26/00—Coating not provided for in groups C23C2/00 - C23C24/00
- C23C26/02—Coating not provided for in groups C23C2/00 - C23C24/00 applying molten material to the substrate
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C30/00—Coating with metallic material characterised only by the composition of the metallic material, i.e. not characterised by the coating process
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E03—WATER SUPPLY; SEWERAGE
- E03C—DOMESTIC PLUMBING INSTALLATIONS FOR FRESH WATER OR WASTE WATER; SINKS
- E03C1/00—Domestic plumbing installations for fresh water or waste water; Sinks
- E03C1/12—Plumbing installations for waste water; Basins or fountains connected thereto; Sinks
- E03C1/18—Sinks, whether or not connected to the waste-pipe
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B05—SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05D—PROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05D2602/00—Organic fillers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B05—SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05D—PROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05D2701/00—Coatings being able to withstand changes in the shape of the substrate or to withstand welding
- B05D2701/30—Coatings being able to withstand changes in the shape of the substrate or to withstand welding withstanding bending
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08K—Use of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
- C08K3/00—Use of inorganic substances as compounding ingredients
- C08K3/34—Silicon-containing compounds
- C08K3/36—Silica
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08K—Use of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
- C08K5/00—Use of organic ingredients
- C08K5/54—Silicon-containing compounds
- C08K5/5406—Silicon-containing compounds containing elements other than oxygen or nitrogen
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/25—Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
- Y10T428/254—Polymeric or resinous material
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Nanotechnology (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Environmental & Geological Engineering (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Hydrology & Water Resources (AREA)
- Public Health (AREA)
- Water Supply & Treatment (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
- Paints Or Removers (AREA)
- Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)
- Sink And Installation For Waste Water (AREA)
Abstract
【解決手段】本発明では、基材と、該基材上に設けられた被覆部とを有し、該被覆部は、(A)シリカ、または平均組成式RpSiO(4−p)/2(式中、Rは水素原子、フッ素原子または1価の有機基、pは、0<p<4を満足する数である)の群から選ばれる少なくとも1種、(B)可塑性ポリマー粒子を含有してなることを特徴とする複合材であって、前記可塑性ポリマー粒子は被覆部中において、略接することなく分散していることを特徴とする複合材を提供する。
【選択図】図4
Description
本発明のさらに好ましい態様においては、前記被覆部の膜厚が0.3〜8μmとする。
本発明のさらに好ましい態様においては、前記可塑性ポリマー粒子の平均粒径が0.1〜8μmであるようにする。
本発明のさらに好ましい態様においては、前記延性基材をステンレス鋼またはアルミニウムとする。
本発明のさらに好ましい態様においては、前記可塑性ポリマー粒子の平均粒径が0.1〜8μmであるようにする。
本発明のさらに好ましい態様においては、前記可塑性ポリマー粒子の平均粒径が0.1〜8μmであるようにする。
本発明の一形態は、基材と、該基材上に設けられた被覆部とを有し、該被覆部は、(A)シリカ、または平均組成式RpSiO(4−p)/2(式中、Rは水素原子、フッ素原子または1価の有機基、pは、0<p<4を満足する数である)の群から選ばれる少なくとも1種、(B)可塑性ポリマー粒子を含有してなることを特徴とする複合材であって、前記可塑性ポリマー粒子は被覆部中において、略接することなく分散していることを特徴とする。そうすることで、外力を印加した場合にも、基材の意匠性が維持される複合材の提供を可能とした。
また、シリカには微量の金属、窒素、水素が含まれていてもよく、所謂水ガラス等も含む。
被覆部中に可塑性ポリマー粒子が過剰に存在し、可塑性ポリマー粒子が凝集したりしていると、外力を印加した場合に、可塑性ポリマー粒子が脱落するなどして、基材の意匠性が維持される作用が発揮されない。
そうすることで、被覆部の表面に確実に可塑性ポリマー粒子の自形に対応した凸部を有する凹凸構造が形成される。
ふっ素樹脂粒子は滑り性が良好であり、表面エネルギーも小さいため、外力を印加した場合にも、基材の意匠性が維持される作用が良好に発揮される。
ここで、本発明において膜厚とは、シロキサンネットワークの膜厚であり、可塑性ポリマー粒子が一部露出している場合、露出部を含まない部分の厚みを意味し、走査型電子顕微鏡等による断面観察によって測定することができる。
0.3μmより膜厚が小さいと、外力を印加した場合に、基材の意匠性が維持される作用が十分発揮されないし、20μm以上になると被覆部にクラックが入るなどするため、やはり外力を印加した場合に、基材の意匠性が維持される作用が十分発揮されない。
膜厚が8μm以下であると、種々の塗布方法を用いて容易に被覆部を形成することができるとともに、被覆部の外観も向上する。
平均粒径が0.1μmより小さいと、外力を印加にした場合に、基材の意匠性を維持する作用が低下し、20μmより大きくなると、基材の意匠性を損なうこととなる。
平均粒径が8μm以下であると、種々の塗布方法を用いて容易に被覆部を形成することができるとともに、被覆部の外観も向上する。
そうすることで、確実に被覆部に可塑性ポリマー粒子の自形に対応した凸部を有する凹凸構造が形成され、基材の意匠性が維持される作用が良好に発揮される被覆部が、外観良く形成される。
延性基材は、加工性に優れるため、様々な工業製品として活用されており、例えばステンレス鋼、アルミニウム等の金属はその代表例であり、調理器具やキッチンシンク、キッチンカウンターなどで用いられている。しかしながら、延性基材はその特性ゆえ、表面硬度が低く、耐傷性に乏しいという欠点があったが、本発明の被覆部を形成することで、延性基材の延性を維持したまま、外力を印加した場合に、基材の意匠性が維持される作用効果が得られる。
コーティング液には希釈溶媒が含有されていても良い。
化合物であっても、その加水分解物であってもよく、またこれらが適当に混合されたものであっても良い。
コーティング液には希釈溶媒が含有されていても良い。
ここで本発明において平均粒径とは、液体中での分散粒径であり、レーザー回折式粒度分布計などを用いて測定することができる。
平均粒径が0.1μmより小さいと、外力を印加にした場合に、基材の意匠性を維持する作用が低下し、20μmより大きくなると、基材の意匠性を損なうこととなる。
平均粒径が8μm以下であると、種々の塗布方法を用いて容易に被覆部を形成することができるとともに、コーティング液中での可塑性ポリマー粒子の分散安定性が向上し、被覆部の外観も向上する。
シリカ転化を生じさせるためには100℃以上で加熱することが望ましく、200℃以上で加熱すると、より転化反応が促進され望ましい。
また、触媒によっても転化反応が促進される。
また、可塑性ポリマー粒子の耐熱性から350℃以下であることがより好ましい。
本発明において、基材としては、鉄、アルミニウム、ステンレス鋼などの金属材料、ガラス、セラミックス、プラスチック、木、石、セメント、コンクリート、それらの組合わせ、それらの積層体などが用いられる。
例えばステンレス基材に被覆部を形成した複合材は、ステンレスの光沢、質感、色調を確認できることを意味し、基材に絵柄などの模様が存在する場合に、その絵柄、模様が確認できる程度の透明性を意味する。
被覆部の表面に可塑性ポリマー粒子の自形に対応した凸部を有する凹凸構造が形成されていると、可塑性ポリマー粒子の可塑性がより顕著に発揮されるとともに、外力の印加があった場合に、可塑性ポリマー粒子の自形に対応した凸部がシロキサンネットワークへの外力の伝播を抑制するため、外力の印加した場合に、基材の意匠性が維持される作用が顕著に発揮される。
被覆部の膜厚は、断面観察により調べられる。また、被覆部の膜厚とは、シロキサンネットワーク3の厚み(図中Δtで示す)であり、可塑性ポリマー粒子による凸部の厚みは含まない。
被覆部中の可塑性ポリマー粒子の分散状態については、表面から観察を行った。
また、被覆部の凹凸構造については、表面、斜めからの観察を行い、可塑性ポリマーが凸部を形成していることを確認した。
基材として、カウンターで用いられているSUS304ステンレス板を用いた。基材の前処理として、ヘキサンで良く洗浄した後、さらにアセトンにて基材表面を洗浄した。
表1の配合のコーティング液をスプレーコートにて基材に塗布した後、250℃で60分加熱して、ふっ素樹脂粒子が分散した被覆部を形成した。
用いたふっ素樹脂粒子の平均粒径は5μmであった。
コーティング液中の不揮発分中(ポリシラザン液の不揮発分はSiO2換算濃度)のふっ素樹脂粒子の含有量は5.0重量%であった。
被覆部の膜厚は0.5μmであった。
基材は、実施例1同様のものを用いた。
表2の配合のコーティング液をスプレーコートにて基材に塗布した後、250℃で60分加熱して、ふっ素樹脂粒子が分散した被覆部を形成した。
用いたふっ素樹脂粒子の平均粒径は10μmであった。
コーティング液中の不揮発分中(ポリシラザン液の不揮発分はSiO2換算濃度)のふっ素樹脂粒子の含有量は5.0重量%であった。
被覆部の膜厚は2.0μmであった。
基材は、実施例1同様のものを用いた。
表3の配合のコーティング液をスプレーコートにて基材に塗布した後、250℃で60分加熱して、ふっ素樹脂粒子が分散した被覆部を形成した。
用いたふっ素樹脂粒子の平均粒径は5μmであった。
コーティング液中の不揮発分中(ポリシラザン液の不揮発分はSiO2換算濃度)のふっ素樹脂粒子の含有量は15.0重量%であった。
被覆部の膜厚は0.5μmであった。
基材は、実施例1同様のものを用いた。
表4の配合のコーティング液をスプレーコートにて基材に塗布した後、250℃で60分加熱して、ふっ素樹脂粒子が分散した被覆部を形成した。
用いたふっ素樹脂粒子の平均粒径は0.3μmであった。
コーティング液中の不揮発分中(ポリシラザン液の不揮発分はSiO2換算濃度)のふっ素樹脂粒子の含有量は5.0重量%であった。
被覆部の膜厚は2.0μmであった。
基材は、実施例1同様のものを用いた。
表5の配合のコーティング液をスプレーコートにて基材に塗布した後、150℃で60分加熱して、ふっ素樹脂粒子が分散した被覆部を形成した。
用いたふっ素樹脂粒子の平均粒径は5μmであった。
コーティング液中の不揮発分中(ポリシロキサンオリゴマー液の不揮発分はSiO2換算濃度)のふっ素樹脂粒子の含有量は5.0重量%であった。
被覆部の膜厚は2.0μmであった。
基材は、実施例1同様のものを用いた。
表6の配合のコーティング液をスプレーコートにて基材に塗布した後、250℃で60分加熱して、ふっ素樹脂粒子が分散した被覆部を形成した。
用いたふっ素樹脂粒子の平均粒径は22μmであった。
コーティング液中の不揮発分中(ポリシラザン液の不揮発分はSiO2換算濃度)のふっ素樹脂粒子の含有量は10.0重量%であった。
被覆部の膜厚は2.0μmであった。
基材は、実施例1同様のものを用いた。
表7の配合のコーティング液をスプレーコートにて基材に塗布した後、200℃で60分加熱して、メタクリル酸樹脂粒子が分散した被覆部を形成した。
用いたメタクリル酸樹脂粒子の平均粒径は5μmであった。
コーティング液中の不揮発分中(ポリシラザン液の不揮発分はSiO2換算濃度)メタクリル酸樹脂粒子の含有量は2.5重量%であった。
被覆部の膜厚は3.0μmであった。
SUS304ステンレス板を比較例として用いた。
実施例1のコーティング液から、ふっ素樹脂粒子を除いた以外は、実施例1と同様にして、被覆部を被覆部を形成した。
被覆部の膜厚は0.5μmであった。
基材は実施例1同様のものを用いた。
表8の配合のコーティング液をスプレーコートにて基材に塗布した後、250℃で60分加熱して、ふっ素樹脂粒子が分散した被覆部を形成した。
用いたふっ素樹脂粒子の平均粒径は0.3μmであった。
コーティング液中の不揮発分中(ポリシラザン液の不揮発分はSiO2換算濃度)のふっ素樹脂粒子の含有量は0.1重量%であった。
被覆部の膜厚は0.5μmであった。
基材は実施例1同様のものを用いた。
表9の配合のコーティング液をスプレーコートにて基材に塗布した後、150℃で60分加熱して、ふっ素樹脂粒子が分散した被覆部を形成した。
用いたふっ素樹脂粒子の平均粒径は5μmであった。
コーティング液中の不揮発分中(ポリシロキサンオリゴマー液の不揮発分はSiO2換算濃度)のふっ素樹脂粒子の含有量は25.0重量%であった。
被覆部の膜厚は2.0μmであった。
比較例として、ステンレス表面に釉薬層の形成されたステンレスホーローを用いた。
(1)外観
目視にて複合材の外観を評価した。
判定基準 ○:基材の意匠性を完全に維持している △:基材の意匠性がやや低下しているが、基材の意匠は確認できる ×:基材の意匠性を著しく損なっており、基材の意匠が確認できない
(2)延性評価
JIS Z 2248に規定される金属材料の曲げ試験方法に従って試験を行った。試験片は100mm×60mmのものを用いた。
支え治具のスパンは80mmとし、押金具にて20mmたわむまで曲げた。試験後にわん曲部の外側のさけ、傷等の欠点を観察した。
判定基準 ○:欠点なし △:50倍顕微鏡で判定できる程度のさけ、傷等の欠点あり ×:目視で判定できるさけ、傷等の欠点あり
(3)外力を印加したときの基材の意匠性の維持性の評価
外観、延性評価結果が良好なものについてのみ評価を行った。
陶器質タイルを20×20mmに切り出したものを摺動子として用いた。荷重をさらに加えた状態で、基材表面で往復摺動させた後、基材の意匠変化を目視にて判定した。
荷重は100gと500gの場合それぞれについて評価し、摺動回数は100回とした。荷重100gではマグカップ程度の重量物との接触を想定し、荷重500gでは土鍋程度の重量物との接触を想定して設定した。
土鍋程度の重量物との接触を想定した場合にも、意匠性が維持されている場合のみ、さらに摺動回数を400回と増やした場合においても評価を行った。
判定基準 ◎:傷の発生なく、意匠性変化なし ○:微小な傷が発生するものの、意匠性は維持 △:傷発生し、意匠性がやや低下 ×:顕著に傷が発生し、著しく意匠性を損なう
(4)暴露評価
実施例1〜7と比較例1についてのみ評価を行った。
4人家族のキッチンのシンク内に3ヶ月間暴露した後、研磨剤入りスポンジで通常の洗浄を行った後の外観を目視にて評価した。
判定基準 ○:ほとんど暴露前と同様の意匠性が維持されていた △:汚れがわずかに残ったり、洗浄による傷がわずかに入ったりしてやや意匠性が損なわれた ×:汚れが除去されない、または洗浄により顕著に傷が入ったりして著しく意匠性が損なわれている
評価結果を表10に示す。
実施例7においても、走査型電子顕微鏡による表面、斜めからの観察の結果、被覆部中にメタクリル酸樹脂粒子が分散しており、被覆部表面には、メタクリル酸樹脂粒子の自形により凸部が形成されていることが確認できた。
本発明の実施例1〜5、および実施例7は、被覆部を形成した後でも基材の意匠性が完全に維持されていた。実施例6では実施例1〜5に比べるとやや透明性が劣るものの、基材の意匠性は確認できた。
本発明の実施例1〜7はいずれも曲げ試験後もわん曲部にクラック等の欠点は見られず、延性は維持されていた。また、曲げ試験時の応力−歪特性は基材と同様で変化は見られなかった。
本発明の実施例1〜7では土鍋程度の重量物との接触を想定した外力を印加したときにも、基材の意匠性が維持されている。
実施例2、4の複合材は、さらに摺動回数を増やした場合においても良好に意匠性が維持されており、特に実施例2においては、摺動回数を増やした場合にも、基材の意匠性が完全に維持されていた。
比較例1のSUS304ステンレス板は、100g100回程度の外力の印加であっても顕著に傷が発生し、著しく基材の意匠性が損なわれる結果であった。
ふっ素樹脂粒子を含有しない被覆部を形成した比較例2では、比較例1に比べるとわずかに外力を印加した場合の意匠維持性が発揮されているが、100g100回程度の外力の印加でも意匠性の低下が見られ、500gの荷重を与えたときは顕著に傷が発生し、著しく基材の意匠性が損なわれる結果であった。
比較例3、4であっても、比較例1に比べるとわずかに外力を印加した場合の意匠維持性が発揮されているが、100g100回程度の外力の印加でも意匠性の低下が見られ、500gの荷重を与えたときは顕著に傷が発生し、著しく基材の意匠性が損なわれる結果であった。
比較例1では、洗浄を行っても、汚れが除去されず、汚れが除去される前に基材に傷が発生し、除去されなかった汚れと傷によって、著しく外観を損なう結果となった。
使用者は、本実施例のシンク5内の底面側の使用面6に食器等を置き、食器の洗浄作業を行う。複数の食器を洗浄するときに、一旦、底面側の使用面6に置いた食器を取り上げたり、シンク内で横に移動させたりする。そのときに、底面側の使用面6に食器を擦りつけてしまった場合などに、傷が発生することがあるが、本実施例では、底面側の使用面6には被覆部2にが形成されているため、傷が発生することがなく、基材の意匠性が維持される。
ここで、本発明においてシンクの使用面側とは、図5に示したとおり、側面側や底面側のことであり、詳しくは、キッチンシンクとして使用する面側のことである。図示しない、例えばキャビネット内に隠れている裏側は使用面側ではない。
使用者は、本実施例のシンク5内の底面側の使用面6に食器等を置き、食器の洗浄作業を行う。複数の食器を洗浄するときに、一旦、底面側の使用面6に置いた食器を取り上げたり、シンク5内で横に移動させたり、カウンター7に置いたりする。そのときに、底面側の使用面6やカウンター7に食器を擦りつけてしまった場合などに、傷が発生することがあるが、本実施例では、底面側の使用面6、カウンター7には被覆部2が形成されているため、傷が発生することがなく、基材の意匠性が維持される。
基材は実施例1同様のものを用いた。基材をシンク形状に絞り加工した後、基材表面をよく洗浄し、実施例2同様のコーティング液をスプレーコートした後、250℃60分加熱して、延性基材がシンクであり、図7に示す、底面部の全面に被覆部を備えていることを特徴とする複合材を得た。
基材は実施例1同様のものを用いた。基材表面をよく洗浄し、実施例2同様のコーティング液をスプレーコートした後、250℃60分加熱した後、基材をシンク形状に絞り加工して、延性基材がシンクであり、図7に示す、底面部の全面に被覆部を備えていることを特徴とする複合材を得た。
市販のステンレス製シンクを比較例として用いた。
(1)外観
目視にて複合材の外観を評価した。
判定基準 ○:基材の意匠性を完全に維持している △:基材の意匠性がやや低下しているが、基材の意匠は確認できる ×:基材の意匠性を著しく損なっており、基材の意匠が確認できない
(2)外力を印加したときの基材の意匠性の維持性の評価
土鍋をシンク内で100回、400回それぞれ往復摺動した後、基材の意匠変化を目視にて判定した。
判定基準 ◎:傷の発生なく、意匠性変化なし ○:微小な傷が発生するものの、意匠性は維持 △:傷発生し、意匠性がやや低下 ×:顕著に傷が発生し、著しく意匠性を損なう
(3)重量物落下時の被覆部の変化の評価
300gの鉄球を20cmの高さから落下させたときの被覆部の剥離、脱落の有無を目視にて判定した。
判定基準 ○:変化なし △:一部剥離、または脱落あり ×:完全に被覆部が剥離、または脱落
(4)熱水、冷水繰り返しによる被覆部の変化の評価
90℃の熱水1分間、20℃の冷水1分間の噴霧を1000回繰り返した後の被覆部の剥離、脱落の有無を目視にて判定した。
判定基準 ○:変化なし △:一部剥離、または脱落あり ×:完全に被覆部が剥離、または脱落
評価結果を表11に示す。
本発明の実施例8、9では土鍋を100回往復摺動したときにも、傷の発生なく、意匠性は変化しなかった。また、実施例8においては、400回往復摺動した場合においても傷の発生はなかった。
比較例6のステンレスシンクでは、顕著に傷が発生し、著しく意匠性を損なう結果であった。
また、重量物落下により、延性基材が変形したが、被覆部には何ら変化は見られず、基材への追従性が確認された。
また、熱水、冷水繰り返しによって、断続的に延性基材が膨張収縮を繰り返したが、被覆部には何ら変化は見られず、基材への追従性が確認された。
2 :被覆部
3 :シロキサンネットワーク
4 :可塑性ポリマー粒子
5 :シンク
6 :使用面
7 :カウンター
8 :水栓
9 :排水口
Claims (24)
- 基材と、該基材上に設けられた被覆部とを有し、該被覆部は、(A)シリカ、または平均組成式RpSiO(4−p)/2(式中、Rは水素原子、フッ素原子または1価の有機基、pは、0<p<4を満足する数である)の群から選ばれる少なくとも1種、(B)可塑性ポリマー粒子を含有してなることを特徴とする複合材であって、前記可塑性ポリマー粒子は被覆部中において、略接することなく分散していることを特徴とする複合材。
- 基材と、該基材上に設けられた被覆部とを有し、該被覆部は、(A)シリカ、または平均組成式RpSiO(4−p)/2(式中、Rは水素原子、フッ素原子または1価の有機基、pは、0<p<4を満足する数である)の群から選ばれる少なくとも1種、(B)可塑性ポリマー粒子を含有してなることを特徴とする複合材であって、前記被覆部中の可塑性ポリマー粒子の含有量が1体積%以上かつ20体積%未満であることを特徴とする複合材。
- 前記被覆部の表面には、前記可塑性ポリマー粒子の自形に対応した凸部を有する凹凸構造が形成されていることを特徴とする請求項1または2に記載の複合材。
- 前記可塑性ポリマー粒子の平均粒径が、前記被覆部の膜厚よりも大きいことを特徴とする請求項3に記載の複合材。
- 前記被覆部の膜厚が0.3〜20μmであることを特徴とする請求項1乃至4いずれか1項に記載の複合材。
- 前記被覆部の膜厚が0.3〜8μmであることを特徴とする請求項5に記載の複合材。
- 前記可塑性ポリマー粒子の平均粒径が0.1〜20μmであることを特徴とする請求項1乃至6いずれか1項に記載の複合材。
- 前記可塑性ポリマー粒子の平均粒径が0.1〜8μmであることを特徴とする請求項7に記載の複合材。
- 前記被覆部が略透明であることを特徴とする請求項1乃至8いずれか1項に記載の複合材。
- 前記基材が延性基材であることを特徴とする請求項1乃至9いずれか1項に記載の複合材。
- 前記延性基材が、ステンレス鋼またはアルミニウムであることを特徴とする請求項10に記載の複合材。
- 前記延性基材はシンクおよび/またはカウンターであり、前記被覆部は前記シンクおよび/またはカウンターの少なくとも使用面側の一部に備えられていることを特徴とする請求項10または11いずれか1項に記載の複合材。
- 可塑性ポリマー粒子と(C)次の構造式で表される化合物[―(SiR1R2)―(NR3)―]n(式中、R1 、R2 、R3 は、それぞれ独立に水素原子、アルキル基、アルケニル基、シクロアルケニル基、アミノ基、アルキルアミノ基、アルキルシリル基、アルコキシ基、又はこれらの基以外で主鎖のケイ素及び窒素に直結する基が炭素である基、nは整数である)とを含有し、基材に塗布し、加熱することによって硬化させることで基材上に被覆部を形成するコーティング液であって、被覆部中の可塑性ポリマー粒子の含有量が1体積%以上かつ20体積%未満となるように、可塑性ポリマー粒子と(C)次の構造式で表される化合物[―(SiR1R2)―(NR3)―]n(式中、R1 、R2 、R3 は、それぞれ独立に水素原子、アルキル基、アルケニル基、シクロアルケニル基、アミノ基、アルキルアミノ基、アルキルシリル基、アルコキシ基、又はこれらの基以外で主鎖のケイ素及び窒素に直結する基が炭素である基、nは整数である)とを含有することを特徴とするコーティング液。
- 前記可塑性ポリマー粒子の平均粒径が0.1〜20μmであることを特徴とする請求項13に記載のコーティング液。
- 前記可塑性ポリマー粒子の平均粒径が0.1〜8μmであることを特徴とする請求項14に記載のコーティング液。
- 可塑性ポリマー粒子と(D)(D−1)下記一般式(1)で表される化合物、Ra Si(OR4 )4-a ・・・・・(1)(式中、Rは水素原子、フッ素原子または1価の有機基、R4は1価の有機基、aは1〜2の整数を示す。)(D−2)下記一般式(2)で表される化合物およびSi(OR5 )4 ・・・・・(2)(式中、R5 は1価の有機基を示す。)(D−3)下記一般式(3)で表される化合物 R6b(R7O)3-bSi−(R10)d−Si(OR8)3-cR9c ・・・・・(3)〔式中、R6 〜R9 はそれぞれ1価の有機基、b〜cは0〜2の整数、R10 は酸素原子、フェニレン基または−(CH2)m−で表される基(ここで、mは1〜6の整数である)、dは0または1を示す。〕の群から選ばれた少なくとも1種の化合物、またはその加水分解物とを含有し、基材に塗布し、加熱することによって硬化させることで基材上に被覆部を形成するコーティング液であって、被覆部中の可塑性ポリマー粒子の含有量が1体積%以上かつ20体積%未満となるように、可塑性ポリマー粒子と(D)(D−1)下記一般式(1)で表される化合物、Ra Si(OR4 )4-a ・・・・・(1)(式中、Rは水素原子、フッ素原子または1価の有機基、R4は1価の有機基、aは1〜2の整数を示す。)(D−2)下記一般式(2)で表される化合物およびSi(OR5 )4 ・・・・・(2)(式中、R5 は1価の有機基を示す。)(D−3)下記一般式(3)で表される化合物 R6b(R7O)3-bSi−(R10)d−Si(OR8)3-cR9c ・・・・・(3)〔式中、R6 〜R9 はそれぞれ1価の有機基、b〜cは0〜2の整数、R10 は酸素原子、フェニレン基または−(CH2)m−で表される基(ここで、mは1〜6の整数である)、dは0または1を示す。〕の群から選ばれた少なくとも1種の化合物、またはその加水分解物とを含有することを特徴とするコーティング液。
- 前記可塑性ポリマー粒子の平均粒径が0.1〜20μmであることを特徴とする請求項16記載のコーティング液。
- 前記可塑性ポリマー粒子の平均粒径が0.1〜8μmであることを特徴とする請求項17に記載のコーティング液。
- 基材へ、請求項13乃至15いずれか1項に記載のコーティング液を塗布した後、基材ごと加熱することで前記コーティング液を硬化させ、基材上に、(A)シリカ、または平均組成式RpSiO(4−p)/2(式中、Rは水素原子、フッ素原子または1価の有機基、pは、0<p<4を満足する数である)の群から選ばれる少なくとも1種、(B)可塑性ポリマー粒子を含有する被覆部を形成することを特徴とする複合材の製造方法。
- 基材へ、請求項16乃至18いずれか1項に記載のコーティング液を塗布した後、前記コーティング液を加熱することによって硬化させ、基材上に、(A)シリカ、または平均組成式RpSiO(4−p)/2(式中、Rは水素原子、フッ素原子または1価の有機基、pは、0<p<4を満足する数である)の群から選ばれる少なくとも1種、(B)可塑性ポリマー粒子を含有する被覆部を形成することを特徴とする複合材の製造方法。
- 延性基材をシンクおよび/またはカウンター形状に絞り加工した後、前記延性基材へ請求項13乃至15いずれか1項に記載のコーティング液を塗布し、基材ごと加熱することによって前記コーティング液を硬化させることを特徴とする複合材の製造方法。
- 延性基材をシンクおよび/またはカウンター形状に絞り加工した後、前記延性基材へ請求項16乃至18いずれか1項に記載のコーティング液を塗布し、前記コーティング液を加熱することによって硬化させることを特徴とする複合材の製造方法。
- 延性基材へ請求項13乃至15いずれか1項に記載のコーティング液を塗布し、基材ごと加熱することで前記コーティング液を硬化させた後、シンクおよび/またはカウンター形状に絞り加工することを特徴とする複合材の製造方法。
- 延性基材へ請求項16乃至18いずれか1項に記載のコーティング液を塗布し、前記コーティング液を加熱することによって硬化させた後、シンクおよび/またはカウンター形状に絞り加工することを特徴とする複合材の製造方法。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005355175A JP3965480B2 (ja) | 2004-12-16 | 2005-12-08 | 複合材、コーティング液および複合材の製造方法 |
US11/793,283 US20080166478A1 (en) | 2004-12-16 | 2005-12-12 | Composite Material, Coating Liquid and Manufacturing Method of Composite Material |
CNA2005800433384A CN101080317A (zh) | 2004-12-16 | 2005-12-12 | 复合材料、涂覆液以及复合材料的制造方法 |
KR1020077012959A KR100930749B1 (ko) | 2004-12-16 | 2005-12-12 | 복합재, 코팅액 및 복합재의 제조방법 |
PCT/JP2005/022797 WO2006064771A1 (ja) | 2004-12-16 | 2005-12-12 | 複合材、コーティング液および複合材の製造方法 |
EP05814529A EP1837173A1 (en) | 2004-12-16 | 2005-12-12 | Composite material, coating fluid and method for producing composite material |
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004364712 | 2004-12-16 | ||
JP2005174363 | 2005-06-14 | ||
JP2005287744 | 2005-09-30 | ||
JP2005355175A JP3965480B2 (ja) | 2004-12-16 | 2005-12-08 | 複合材、コーティング液および複合材の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007118556A true JP2007118556A (ja) | 2007-05-17 |
JP3965480B2 JP3965480B2 (ja) | 2007-08-29 |
Family
ID=36587826
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005355175A Expired - Fee Related JP3965480B2 (ja) | 2004-12-16 | 2005-12-08 | 複合材、コーティング液および複合材の製造方法 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20080166478A1 (ja) |
EP (1) | EP1837173A1 (ja) |
JP (1) | JP3965480B2 (ja) |
KR (1) | KR100930749B1 (ja) |
CN (1) | CN101080317A (ja) |
WO (1) | WO2006064771A1 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2009086193A3 (en) * | 2007-12-21 | 2009-09-03 | Envont Llc | Hybrid vehicle systems |
US7659226B2 (en) | 2007-02-26 | 2010-02-09 | Envont Llc | Process for making photocatalytic materials |
US8404607B2 (en) | 2010-03-03 | 2013-03-26 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Dielectric ceramic and laminated ceramic capacitor |
RU2491311C2 (ru) * | 2007-12-21 | 2013-08-27 | ИНВОНТ ЭлЭлСи | Гибридные системы-носители |
US9249264B2 (en) | 2007-12-21 | 2016-02-02 | Envont Llc | Hybrid vehicle systems |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102008064547A1 (de) * | 2008-12-19 | 2010-06-24 | Schock Gmbh | Wasserarmaturdekorelement |
BR112012013636A2 (pt) * | 2009-12-08 | 2018-04-03 | Envont Llc | método, substrato, revestimento polímerico em um substrato, composição, e material |
JP5732273B2 (ja) * | 2010-03-30 | 2015-06-10 | 新日鐵住金ステンレス株式会社 | 耐プレッシャーマーク性及び耐擦り疵性に優れたクリヤ塗装ステンレス鋼板 |
EP3828310A1 (en) * | 2019-11-29 | 2021-06-02 | Toto Ltd. | Wet-area device and method for manufacturing wet-area device |
US11857119B2 (en) * | 2021-03-12 | 2024-01-02 | Kohler Co. | Sink accessory system |
CN113975905A (zh) * | 2021-11-05 | 2022-01-28 | 张洪良 | 一种空气净化材料制备方法 |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CH447067A (de) * | 1966-05-12 | 1967-11-15 | Kuny Hans | Verfahren zur Herstellung von Samtbändern, Bandwebmaschine zur Durchführung des Verfahrens, und nach dem Verfahren hergestelltes Samtband |
JP3408604B2 (ja) * | 1993-12-28 | 2003-05-19 | 東燃ゼネラル石油株式会社 | 無機/有機コーティングの製造方法 |
DE69529420T2 (de) * | 1994-11-16 | 2003-08-14 | Toto Ltd., Kita-Kyushu | Photokatalytisch funktionelles material und methode zu dessen herstellung |
ES2265150T3 (es) * | 1995-03-20 | 2007-02-01 | Toto Ltd. | Uso de un material que tiene una superficie ultrahidrofila y fotocatalitica. |
DE10016485A1 (de) * | 2000-04-01 | 2001-10-11 | Dmc2 Degussa Metals Catalysts | Glas-, Keramik- und Metall-Substrate mit selbstreinigender Oberfläche, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung |
DE10205007A1 (de) * | 2002-02-07 | 2003-08-21 | Creavis Tech & Innovation Gmbh | Verfahren zur Herstellung von Schutzschichten mit schmutz- und wasserabweisenden Eigenschaften |
JP2003248104A (ja) * | 2002-02-26 | 2003-09-05 | Konica Corp | 光学フィルム、それを用いた偏光板、表示装置及び光学フィルムの製造方法 |
JP2004043585A (ja) * | 2002-07-10 | 2004-02-12 | Dainippon Ink & Chem Inc | 含フッ素被膜形成用組成物及び該組成物からなる被膜 |
EP1475426B1 (de) * | 2003-04-24 | 2006-10-11 | Goldschmidt GmbH | Verfahren zur Herstellung von ablösbaren schmutz- und wasserabweisenden flächigen Beschichtungen |
US7828889B2 (en) * | 2003-12-18 | 2010-11-09 | The Clorox Company | Treatments and kits for creating transparent renewable surface protective coatings |
US8034173B2 (en) * | 2003-12-18 | 2011-10-11 | Evonik Degussa Gmbh | Processing compositions and method of forming the same |
JP3709891B1 (ja) * | 2005-01-07 | 2005-10-26 | 東陶機器株式会社 | 複合材、コーティング液および複合材の製造方法 |
-
2005
- 2005-12-08 JP JP2005355175A patent/JP3965480B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2005-12-12 CN CNA2005800433384A patent/CN101080317A/zh active Pending
- 2005-12-12 EP EP05814529A patent/EP1837173A1/en not_active Withdrawn
- 2005-12-12 WO PCT/JP2005/022797 patent/WO2006064771A1/ja active Application Filing
- 2005-12-12 KR KR1020077012959A patent/KR100930749B1/ko not_active IP Right Cessation
- 2005-12-12 US US11/793,283 patent/US20080166478A1/en not_active Abandoned
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7659226B2 (en) | 2007-02-26 | 2010-02-09 | Envont Llc | Process for making photocatalytic materials |
WO2009086193A3 (en) * | 2007-12-21 | 2009-09-03 | Envont Llc | Hybrid vehicle systems |
RU2491311C2 (ru) * | 2007-12-21 | 2013-08-27 | ИНВОНТ ЭлЭлСи | Гибридные системы-носители |
US9249264B2 (en) | 2007-12-21 | 2016-02-02 | Envont Llc | Hybrid vehicle systems |
US8404607B2 (en) | 2010-03-03 | 2013-03-26 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Dielectric ceramic and laminated ceramic capacitor |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3965480B2 (ja) | 2007-08-29 |
CN101080317A (zh) | 2007-11-28 |
EP1837173A1 (en) | 2007-09-26 |
US20080166478A1 (en) | 2008-07-10 |
KR20070085928A (ko) | 2007-08-27 |
KR100930749B1 (ko) | 2009-12-09 |
WO2006064771A1 (ja) | 2006-06-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3965480B2 (ja) | 複合材、コーティング液および複合材の製造方法 | |
JP2002020689A (ja) | 膜形成用組成物の製造方法、膜形成用組成物、膜の形成方法およびシリカ系膜 | |
JP4117439B2 (ja) | 膜形成用組成物およびシリカ系膜 | |
JP2002020688A (ja) | 膜形成用組成物の製造方法、膜形成用組成物、膜の形成方法およびシリカ系膜 | |
JP3791549B1 (ja) | 複合材、コーティング液および複合材の製造方法 | |
JP3709891B1 (ja) | 複合材、コーティング液および複合材の製造方法 | |
JP2003041191A (ja) | 膜形成用組成物、膜の形成方法およびシリカ系膜 | |
JP2001040283A (ja) | 膜形成用組成物の製造方法、膜形成用組成物および絶縁膜形成用材料 | |
JP2003064305A (ja) | 膜形成用組成物の製造方法、膜形成用組成物、膜の形成方法およびシリカ系膜 | |
JP2007077313A (ja) | 樹脂カウンターおよび樹脂カウンターの製造方法 | |
JP2007062293A (ja) | 複合材、コーティング液および複合材の製造方法 | |
JP2007062292A (ja) | 複合材、コーティング液および複合材の製造方法 | |
JP2006167927A (ja) | 複合材、コーティング液および複合材の製造方法 | |
JP2006346048A (ja) | 樹脂カウンターおよび樹脂カウンターの製造方法 | |
JP2006346947A (ja) | 複合材、コーティング液および複合材の製造方法 | |
JP2003115485A (ja) | 膜形成方法、積層膜、絶縁膜ならびに半導体用基板 | |
JP2006346047A (ja) | キッチンカウンターおよびキッチンカウンターの製造方法 | |
JP2006027258A (ja) | 複合材および複合材の製造方法 | |
JP2007077314A (ja) | 樹脂カウンターおよび樹脂カウンターの製造方法 | |
JP4507377B2 (ja) | ケイ素ポリマー、膜形成用組成物および絶縁膜形成用材料 | |
JP2005120355A (ja) | 膜形成用組成物、膜の形成方法およびシリカ系膜 | |
JP2007077704A (ja) | 水栓および水栓の製造方法 | |
JP2007077705A (ja) | 水栓および水栓の製造方法 | |
JP2007076222A (ja) | 樹脂カウンターおよび樹脂カウンターの製造方法 | |
JP2006346046A (ja) | 樹脂カウンターおよび樹脂カウンターの製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070329 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070424 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070507 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 3965480 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110608 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130608 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140608 Year of fee payment: 7 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |