JP2007115344A - 半導体記憶装置 - Google Patents

半導体記憶装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007115344A
JP2007115344A JP2005306233A JP2005306233A JP2007115344A JP 2007115344 A JP2007115344 A JP 2007115344A JP 2005306233 A JP2005306233 A JP 2005306233A JP 2005306233 A JP2005306233 A JP 2005306233A JP 2007115344 A JP2007115344 A JP 2007115344A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
circuit
column selection
burst read
control circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005306233A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4750526B2 (ja
Inventor
Kota Hara
浩太 原
Akira Kikutake
陽 菊竹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2005306233A priority Critical patent/JP4750526B2/ja
Priority to TW095103063A priority patent/TWI313004B/zh
Priority to EP06100948A priority patent/EP1783775B1/en
Priority to DE602006003509T priority patent/DE602006003509D1/de
Priority to US11/340,471 priority patent/US7254090B2/en
Priority to KR1020060013418A priority patent/KR100688274B1/ko
Priority to CNB2006100073008A priority patent/CN100541658C/zh
Publication of JP2007115344A publication Critical patent/JP2007115344A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4750526B2 publication Critical patent/JP4750526B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/10Input/output [I/O] data interface arrangements, e.g. I/O data control circuits, I/O data buffers
    • G11C7/1015Read-write modes for single port memories, i.e. having either a random port or a serial port
    • G11C7/1018Serial bit line access mode, e.g. using bit line address shift registers, bit line address counters, bit line burst counters
    • G11C7/1027Static column decode serial bit line access mode, i.e. using an enabled row address stroke pulse with its associated word line address and a sequence of enabled bit line addresses
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/401Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
    • G11C11/4063Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing
    • G11C11/407Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing for memory cells of the field-effect type
    • G11C11/4076Timing circuits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C2207/00Indexing scheme relating to arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C2207/002Isolation gates, i.e. gates coupling bit lines to the sense amplifier

Abstract

【課題】 バースト読み出し動作の強制終了時におけるリカバリタイムを短縮する。
【解決手段】 内部アドレス生成回路は、バースト読み出し動作時に、外部アドレスを初期値として内部アドレスを順次生成する。メモリコアは、複数のメモリセルを有し、バースト読み出し動作時に、コラム選択信号の活性化に応答して内部アドレスに対応するメモリセルから読み出されたデータを順次出力する。メモリコア制御回路のコラム制御回路は、バースト読み出し動作時に、外部制御信号の活性化期間でコラム選択信号を一定期間活性化させる動作を繰り返し、外部制御信号の非活性化に同期してコラム選択信号を強制的に非活性化させる。メモリコア制御回路の動作状態制御回路は、バースト読み出し動作時に、外部制御信号の非活性化から所定時間の経過後、動作状態制御信号を非活性化させる。
【選択図】 図1

Description

本発明は、バースト動作機能を有する半導体記憶装置に関する。
近時、携帯電話等の携帯用電子機器では、機器の高機能化に伴い、扱われるデータ量は増加の一途をたどっている。このため、携帯用電子機器に搭載されるワークメモリの大容量化が要求されている。従来、携帯用電子機器では、システムを容易に構成できる等の理由により、ワークメモリとしてSRAM(Static Random Access Memory)が使用されていた。しかしながら、SRAMは、DRAM(Dynamic Random Access Memory)に比べて、1個のメモリセルを構成する素子の数が多いため、大容量化に適していない。このため、DRAMの大容量とSRAMの使い易さとを兼ね備えた擬似SRAMと称される半導体記憶装置が開発されている。
一般に、擬似SRAM等のようにDRAMのメモリコアを有する半導体記憶装置は、高速アクセス動作を実現するためのバースト動作機能を有している。例えば、バースト読み出し動作では、1回の読み出しコマンドの入力により、読み出しコマンドと共に入力された外部アドレスを初期値として内部アドレスが順次生成され、その内部アドレスに対応するメモリセルから読み出されたデータが外部クロック信号に同期して順次出力される。
半導体記憶装置のバースト動作機能に関する技術は、例えば、特許文献1、2に開示されている。特許文献1には、バースト長の制限がないバースト動作を実現する技術が開示されている。特許文献2には、複数個のSDRAM(Synchronous DRAM)を制御するシステムにおいて、バースト動作機能を使用する場合のメモリサイクルを短縮することで、メモリアクセスの効率を向上させる技術が開示されている。
特開2004−259400号公報 特開2000−207882号公報
擬似SRAM等の半導体記憶装置では、バースト読み出し動作を強制終了させるために外部制御信号を非活性化させてから、次のアクセス動作を開始させるために外部制御信号を再び活性化させるまでに、ある程度の時間を確保しなければならない。なお、外部制御信号は、バースト読み出し動作の開始/終了を指示するための信号(例えば、チップイネーブル信号)である。このため、バースト読み出し動作の強制終了時における外部制御信号の非活性化期間に対して、リカバリタイムと称される最小規格値が設定されている。このリカバリタイムが長いと、高速アクセス動作の弊害となる。
擬似SRAM等の半導体記憶装置では、バースト読み出し動作を強制終了させるために、メモリコアに供給されるコラム選択信号の活性化期間で外部制御信号が非活性化された場合、コラム選択信号は、本来不要であるにも拘わらず、一定期間活性化される。また、擬似SRAM等の半導体記憶装置では、コラム選択信号の非活性化に応答して、メモリコアの動作を保証するための時間を確保してから動作状態制御信号が非活性化される。なお、動作状態制御信号は、メモリコアの活性化/非活性化を指示するための信号(例えば、ロウアドレスストローブ信号)である。外部制御信号の非活性化後にもコラム選択信号の活性化期間が存在するため、動作状態制御信号の非活性化タイミングが無駄に遅くなり、外部制御信号の非活性化後におけるメモリコアの活性化期間が必要以上に長くなる。この結果、バースト読み出し動作の強制終了時におけるリカバリタイムが長くなってしまう。
本発明は、このような問題に鑑みてなされたものであり、バースト読み出し動作の強制終了時におけるリカバリタイムを短縮することを目的とする。
本発明の一形態では、半導体記憶装置は、バースト読み出し動作機能を有する半導体記憶装置であって、内部アドレス生成回路、メモリコアおよびメモリコア制御回路を備えて構成される。内部アドレス生成回路は、バースト読み出し動作時に、外部アドレスを初期値として内部アドレスを順次生成する。メモリコアは、複数のメモリセルを有し、バースト読み出し動作時に、コラム選択信号の活性化に応答して内部アドレスに対応するメモリセルから読み出されたデータを順次出力する。メモリコア制御回路のコラム制御回路は、バースト読み出し動作時に、外部制御信号の活性化期間でコラム選択信号を一定期間活性化させる動作を繰り返し、外部制御信号の非活性化に同期してコラム選択信号を強制的に非活性化させる。外部制御信号は、バースト読み出し動作の開始/終了を指示するための信号である。メモリコア制御回路の動作状態制御回路は、バースト読み出し動作時に、外部制御信号の非活性化から所定時間の経過後、動作状態制御信号を非活性化させる。動作状態制御信号は、メモリコアの活性化/非活性化を指示するための信号である。また、所定時間は、例えば、コラム選択信号の非活性化後におけるメモリコアの動作を保証するための時間である。
以上のような構成の半導体記憶装置では、バースト読み出し動作を強制終了するために、コラム選択信号の活性化期間で外部制御信号が非活性化された場合、コラム選択信号は外部制御信号の非活性化に同期して強制的に非活性化される。このため、外部制御信号の非活性化後におけるコラム選択信号の無駄な活性化期間を削減できる。また、動作状態制御信号は、外部制御信号の非活性化から所定時間の経過後に非活性化される。このため、動作状態制御信号の非活性化タイミングが無駄に遅くなることを回避でき、外部制御信号の非活性化後におけるメモリコアの無駄な活性化期間を削減できる。この結果、バースト読み出し動作の強制終了時におけるリカバリタイムを短縮でき、より高速なメモリアクセス動作を実現できる。
本発明の前記一形態における好ましい例では、メモリコアのリセット回路は、リセット信号の活性化期間に、複数のメモリセルにそれぞれ接続される複数のビット線を所定電位にリセットする。メモリコア制御回路のリセット制御回路は、動作状態制御信号の非活性化に応答してリセット信号を活性化させる。このため、外部制御信号の非活性化から所定時間の経過後、即座にメモリコアを非活性化状態(リセット状態)に遷移させることができる。
本発明の前記一形態における好ましい例では、コラム制御回路は、基準信号生成回路および第1出力回路を備えて構成される。基準信号生成回路は、バースト読み出し動作時に、基準コラム選択信号を一定期間活性化させる動作を繰り返す。第1出力回路は、バースト読み出し動作時に、外部制御信号の活性化期間に基準コラム選択信号をコラム選択信号として出力し、外部制御信号の非活性化に同期して、基準コラム選択信号をコラム選択信号として出力する動作を強制的に停止する。また、動作状態制御回路は、第1検出回路、第2検出回路、選択回路、遅延回路、フラグ回路および第2出力回路を備えて構成される。第1検出回路は、外部制御信号の非活性化を検出したときに出力信号を活性化させる。第2検出回路は、基準コラム選択信号の非活性化を検出したときに出力信号を活性化させる。選択回路は、バースト読み出し動作時に第1検出回路の出力信号を選択して出力し、バースト読み出し動作を除くアクセス動作時に第2検出回路の出力信号を選択して出力する。遅延回路は、選択回路の出力信号を所定時間遅らせて出力する。フラグ回路は、遅延回路の出力信号の活性化に応答してリセット状態からセット状態に遷移するとともに、外部制御信号の非活性期間でセット状態/リセット状態に応じて出力信号を活性化させる。第2出力回路は、フラグ回路の出力信号の活性化に応答して動作状態制御信号を非活性化させる。これにより、メモリコア制御回路におけるコラム制御回路および動作状態制御回路を容易に構成できる。
本発明の半導体記憶装置によれば、バースト読み出し動作の強制終了時におけるリカバリタイムを短縮でき、より高速なメモリアクセス動作を実現できる。
以下、図面を用いて本発明の実施形態を説明する。なお、実施形態を説明するにあたって、端子と端子を介して供給される信号とには、同一の符号を使用する。また、信号名の先頭に”/”が付いていない信号は正論理の信号であり、信号名の先頭に”/”が付いている信号は負論理の信号である。図1は、本発明一実施形態を示している。半導体記憶装置10は、例えば、バースト動作機能を有する擬似SRAMとして構成され、コマンドデコーダ11、アドレス制御回路12(内部アドレス生成回路)、モード設定回路13、バースト制御回路14、メモリコア制御回路15、メモリコア16およびデータ制御回路17を有している。
コマンドデコーダ11は、コマンド入力端子CMDを介して供給されるコマンド信号CMDを解読して読み出しコマンドを検知したとき、読み出し信号RDを活性化させる。コマンドデコーダ11は、コマンド信号CMDを解読して書き込みコマンドを検知したとき、書き込み信号WRを活性化させる。コマンドデコーダ11は、コマンド信号CMDを解読して動作終了コマンドを検知したとき、読み出し信号RDおよび書き込み信号WRを非活性化させる。例えば、コマンド信号CMDは、外部クロック信号CLK、外部アドレス信号AD、チップイネーブル信号/CE、アドレスステータス信号/ADS、アウトプットイネーブル信号/OEおよびライトイネーブル信号/WE等で構成されている。
アドレス制御回路12は、アドレスレジスタAREGおよびアドレスカウンタACNTを有している。アドレスレジスタAREGは、アドレス端子ADを介して供給される外部アドレス信号ADを、アドレスステータス端子/ADSを介して供給されるアドレスステータス信号/ADSの非活性化(立ち上がりエッジ)に同期してラッチする。また、アドレスレジスタAREGは、モード信号MDが示す動作モードがバーストモードであるとき、アドレスカウンタACNTから出力されるカウンタ値信号を順次ラッチする。アドレスレジスタAREGは、ラッチした信号をロウアドレス信号RADおよびコラムアドレス信号CADとして出力する。アドレスカウンタACNTは、モード信号MDが示す動作モードがバーストモードであるとき、外部アドレス信号ADをラッチしたときのアドレスレジスタAREGのレジスタ値を初期値としてカウント動作を実施する。
モード設定回路13は、コマンド信号CMDを介して設定可能なモードレジスタを有している。モードレジスタは、動作モード、バースト長およびレイテンシ等を設定するためのレジスタである。モード設定回路12は、モードレジスタのレジスタ値をモード信号MDとして出力する。バースト制御回路14は、モード信号MDが示す動作モードがバーストモードであるとき、読み出し信号RDをバースト読み出し信号BRDとして出力する。バースト制御回路14は、モード信号MDが示す動作モードがバーストモードではないとき、”0”を示す信号をバースト読み出し信号BRDとして出力する。すなわち、バースト読み出し信号BRDは、バースト読み出し動作時に活性化される。バースト制御回路14は、モード信号MDが示す動作モードがバーストモードであるとき、読み出し信号RDの活性化期間またはライト信号WRの活性化期間に、モード信号MDが示すバースト長およびレイテンシ等に応じて、外部クロック信号CLKに同期したバーストクロック信号BCLKを出力する。
メモリコア制御回路15は、読み出し信号RD、書き込み信号WR、コマンド信号CMD、モード信号MDおよびバースト読み出し信号BRDに基づいて、ワード選択信号WLP、センスアンプイネーブル信号SAE、プリチャージイネーブル信号PCE、リードアンプイネーブル信号RAE、ライトアンプイネーブル信号WAEおよびコラム選択信号CLPを生成する。メモリコア制御回路15の詳細については、図2を参照しながら後述する。
メモリコア16は、ワードデコーダ部WDEC、センスアンプ部SA、プリチャージ部PC(リセット回路)、メモリセルアレイ部MCA、コラムデコーダ部CDECおよびアンプ部AMPを有している。メモリセルアレイ部MCAは、複数のワード線WLと複数のビット線対BL、/BLとの交差位置にマトリクス状に配置された複数の揮発性メモリセルMCを有している。各メモリセルMCは、一般のDRAMのメモリセルと同一であり、データを電荷として保持するためのキャパシタと、キャパシタおよび対応するビット線BL(またはビット線/BL)の間に接続された転送トランジスタとを有している。各メモリセルMCにおける転送トランジスタのゲートは、対応するワード線WLに接続されている。
ワードデコーダ部WDECは、ワード選択信号WLPの活性化期間に、ロウアドレス信号RADに対応するワード線WLを活性化させる。センスアンプ部SAは、複数のビット線対BL、/BLにそれぞれ対応して設けられた複数のセンスアンプで構成されている。各センスアンプは、センスアンプイネーブル信号SAEの活性化期間に、対応するビット線対BL、/BLの電圧差を増幅する。プリチャージ部PCは、複数のビット線対BL、/BLにそれぞれ対応して設けられた複数のプリチャージ回路で構成されている。各プリチャージ回路は、プリチャージイネーブル信号PCEの活性化期間に、対応するビット線対BL、/BLをプリチャージ電圧線に接続する。従って、各ビット線対BL、/BLは、プリチャージイネーブル信号PCEの活性化期間に、プリチャージ電圧に初期化される。
コラムデコード部CDECは、コラム選択信号CLPの活性化期間に、複数のコラム選択線のうち、コラムアドレス信号CADに対応するコラム選択線を活性化させる。コラムデコード部CDECは、複数のビット線BL、/BLにそれぞれ対応して設けられた複数のコラムスイッチを有している。各コラムスイッチは、対応するコラム選択線の活性化に応答して、対応するビット線BL(またはビット線/BL)と内部データバスとを接続する。アンプ部AMPは、リードアンプイネーブル信号RAEの活性化期間に、内部データバス上のデータの信号量を増幅してデータバスDBに出力する。アンプ部AMPは、ライトアンプイネーブル信号WAEの活性化期間に、データバスDB上のデータの信号量を増幅して内部データバスに出力する。
データ変換回路17は、リード信号RDの活性化期間に、メモリコア16からデータバスDBに出力された並列のリードデータを直列データに変換し、直列データをバーストクロック信号BLCKに同期してデータ端子DQに順次出力する。データ入出力回路17は、ライト信号WRの活性化期間に、データ端子DQを介して供給される直列のライトデータをバーストクロック信号BCLKに同期して順次取り込み、取り込んだ直列データを並列データに変換してデータバスDBに出力する。
図2は、図1のメモリコア制御回路15を示している。メモリコア制御回路15は、動作状態制御回路OSC、ワード制御回路WC、センスアンプ制御回路SAC、プリチャージ制御回路PCC(リセット制御回路)、コラム制御回路CC、リードアンプ制御回路RACおよびライトアンプ制御回路WACを有している。動作状態制御回路OSCは、読み出し信号RD、書き込み信号WR、チップイネーブル信号/CE、バースト読み出し信号BRDおよび基準コラム選択信号CLPRに基づいて、ロウアドレスストローブ信号RASを生成する。動作状態制御回路OSCの詳細については、図3を参照しながら後述する。
ワード制御回路WCは、ロウアドレスストローブ信号RASの活性化に応答してワード選択信号WLPを活性化させる。ワード制御回路WCは、ロウアドレスストローブ信号RASの非活性化に応答してワード選択信号WLPを非活性化させる。センスアンプ制御回路SACは、ワード選択信号WLPの活性化に応答してセンスアンプイネーブル信号SAEを活性化させる。センスアンプ制御回路SACは、ワード選択信号WLPの非活性化に応答してセンスアンプイネーブル信号SAEを非活性化させる。
プリチャージ制御回路PCCは、センスアンプイネーブル信号SAEの非活性化に応答してプリチャージイネーブル信号PCEを活性化させる。プリチャージ制御回路PCCは、ロウアドレスストローブ信号RASの活性化に応答してプリチャージイネーブル信号PCEを非活性化させる。コラム制御回路CCは、読み出し信号RD、書き込み信号WR、チップイネーブル信号/CE、バースト読み出し信号BRD、モード信号MDおよび外部クロック信号CLKに基づいて、コラム選択信号CLPおよび基準コラム選択信号CLPRを生成する。コラム制御回路CCの詳細については、動作状態制御回路OSCと共に、図3を参照しながら後述する。リードアンプ制御回路RACは、読み出し信号RDの活性化期間に、コラム選択信号CLPの活性化に応答してリードアンプイネーブル信号RAEを一時的に活性化させる。ライトアンプ制御回路WACは、書き込み信号WRの活性化期間に、コラム選択信号CLPの活性化に応答してリードアンプイネーブル信号RAEを一時的に活性化させる。
図3は、図2の動作状態制御回路OSCおよびコラム制御回路CCを示している。コラム制御回路CCは、基準信号生成回路RSGおよび出力回路OC1(第1出力回路)を有している。基準信号生成回路RSGは、モード信号MDが示す動作モードがバーストモードであるとき、読み出し信号RDの活性化期間あるいは書き込み信号WRの活性化期間で、外部クロック信号CLKの4サイクル毎に、外部クロック信号CLKの立ち上がりエッジに応答して基準コラム選択信号CLPRを一定期間活性化させる。なお、基準信号生成回路RSGによる基準コラム選択信号CLPRの活性化回数は、モード信号MDが示すバースト長に応じて決定される。
出力回路OC1は、NANDゲートG10、インバータG11、G12およびNORゲートG13を有している。NANDゲートG10は、バースト読み出し信号BRDが”1”を示すとき、チップイネーブル信号/CEを反転させて出力する。NANDゲートG10は、バースト読み出し信号BRDが”0”を示すとき、”1”を示す信号を出力する。インバータG11は、NANDゲートG10の出力信号を反転させて出力する。インバータG12は、基準コラム選択信号CLPRを反転させて出力する。NORゲートG13は、インバータG11の出力信号が”0”を示すとき、インバータG12の出力信号を反転させて出力する。NORゲートG13は、インバータG11の出力信号が”1”を示すとき、”0”を示す信号を出力する。このような構成により、出力回路OC1は、バースト読み出し動作時に、チップイネーブル信号/CEの活性化期間で基準コラム選択信号CLPRをコラム選択信号CLPとして出力する。また、出力回路OC1は、バースト読み出し動作時に、チップイネーブル信号/CEの非活性化(立ち上がりエッジ)に同期して、”0”を示す信号をコラム選択信号CLPとして出力する。
動作状態制御回路OSCは、セット回路SC、リセット回路RCおよび出力回路OC2(第2出力回路)を有している。セット回路SCは、読み出し信号RDの活性化または書き込み信号WRの活性化に応答してセット信号/RASSを活性化させる。セット回路SCは、読み出し信号RDの非活性化または書き込み信号WRの非活性化に応答してセット信号/RASSを非活性化させる。
リセット回路RCは、エッジ検出回路ED1(第1検出回路)、エッジ検出回路ED2(第2検出回路)、セレクタSEL(選択回路)、遅延回路DLYおよびフラグ回路FLGを有している。エッジ検出回路ED1は、チップイネーブル信号/CEの非活性化(立ち上がりエッジ)を検出したとき、出力信号を一時的に”1”に活性化させる。エッジ検出回路ED2は、基準コラム選択信号CLPRの非活性化(立ち下がりエッジ)を検出したとき、出力信号を一時的に”1”に活性化させる。
セレクタSELは、インバータG20、G24およびNANDゲートG21−G23を有している。インバータG20は、バースト読み出し信号BRDを反転させて出力する。NANDゲートG21は、バースト読み出し信号BRDが”1”を示すとき、エッジ検出回路ED1の出力信号を反転させて出力する。NANDゲートG21は、バースト読み出し信号BRDが”0”を示すとき、”1”を示す信号を出力する。NANDゲートG22は、インバータG20の出力信号が”1”を示すとき(すなわち、バースト読み出し信号BRDが”0”を示すとき)、エッジ検出回路ED2の出力信号を反転させて出力する。NANDゲートG22は、インバータG20の出力信号が”0”を示すとき(すなわち、バースト読み出し信号BRDが”1”を示すとき)、”1”を示す信号を出力する。NANDゲートG23は、NANDゲートG21の出力信号とNANDゲートG22の出力信号とを否定論理積して出力する。インバータG24は、NANDゲートG23の出力信号を反転させて出力する。このような構成により、セレクタSELは、バースト読み出し動作時にエッジ回路ED1の出力信号を選択して出力する。また、セレクタSELは、バースト読み出し動作を除くアクセス動作時(例えば、バースト書き込み動作時)にエッジ検出回路ED2の出力信号を選択して出力する。
遅延回路DLYは、セレクタSELの出力信号(インバータG24の出力信号)を所定時間遅らせた信号をリセット信号/RASSとして出力する。所定時間は、コラム選択信号CLPの非活性化後におけるメモリコア16の動作を保証するための時間(具体的には、メモリセルMCのリストア時間)である。フラグ回路FLGは、遅延回路DLYの出力信号の活性化(立ち下がりエッジ)に応答して、リセット状態からセット状態に遷移する。フラグ回路FLGは、基準コラム選択信号CLPRの活性化(立ち上がりエッジ)に応答して、セット状態からリセット状態に遷移する。フラグ回路FLGは、チップイネーブル信号/CEの非活性化期間で、セット状態のときにリセット信号/RASRを活性化させ、リセット状態のときにリセット信号/RASを非活性化させる。出力回路OC2は、セット信号/RASSの活性化(立ち下がりエッジ)に応答して、ロウアドレスストローブ信号RASを活性化させる。出力回路OC2は、リセット信号/RASRの活性化(立ち下がりエッジ)に応答して、ロウアドレスストローブ信号RASを非活性化させる。
図4は、本発明の一実施形態におけるバースト読み出し動作の強制終了時の主要信号を示している。バースト読み出し動作を強制終了するために、4ワード分のデータD31−D34の読み出しに対応するコラム選択信号CLPRの活性化期間でチップイネーブル信号/CEが非活性化されると(図4(a))、コラム選択信号CLPは、チップイネーブル信号/CEの非活性化に同期して強制的に非活性化される(図4(b))。そして、ロウアドレスストローブ信号RASは、チップイネーブル信号/CEの非活性化から時間tA(遅延回路DLYによる遅延時間)の経過後に非活性化される(図4(c))。この場合、チップイネーブル信号/CEの非活性化から外部クロック信号CLKの2サイクル後(時間tCの経過後)にチップイネーブル信号/CEが活性化されると(図4(d))、ロウアドレスストローブ信号RASの非活性化期間に対して規定されている時間tBを満たすことができる。なお、時間tBは、メモリコア16のリセット動作(プリチャージ動作)を実施するための期間、あるいはメモリコア16のリフレッシュ動作を割り込ませて実施するための期間を確保するための時間である。従って、バースト読み出し動作の強制終了時におけるリカバリタイムtTRBは、時間tCに決定される。
図5は、本発明の比較例におけるバースト読み出し動作の強制終了時の主要信号を示している。なお、本発明の比較例における半導体記憶装置は、メモリコア制御回路の動作状態制御回路およびコラム制御回路が異なることを除いて、本発明の一実施形態における半導体記憶装置10と同一である。本発明の比較例における動作状態制御回路は、本発明の一実施形態における動作状態制御回路OSCのリセット回路RCからエッジ検出回路ED1およびセレクタSELを取り除き、エッジ検出回路ED2の出力信号を遅延回路DLYに直接入力して構成されている。本発明の比較例におけるコラム制御回路は、本発明の一実施形態におけるコラム制御回路CCから出力回路OC1を取り除き、基準信号生成回路RSGから出力される基準コラム選択信号CLPRをコラム選択信号CLPに置き換えて構成されている。
このような構成の半導体記憶装置では、バースト読み出し動作を強制終了するために、4ワード分のデータD31−D34の読み出しに対応するコラム選択信号CLPRの活性化期間でチップイネーブル信号/CEが非活性化されると(図5(a))、コラム選択信号CLPは、一定期間活性化された後に非活性化される(図5(b))。そして、ロウアドレスストローブ信号RASは、コラム選択信号CLPの非活性化から時間tAの経過後に非活性化される(図5(c))。この場合、チップイネーブル信号/CEの非活性化から外部クロック信号CLKの3サイクル後(時間tC’の経過後)にチップイネーブル信号/CEが活性化されると(図5(d))、ロウアドレスストローブ信号RASの非活性化期間に対して規定されている時間tBを満たすことができる。しかしながら、図4に示した本発明の一実施形態と同様に、チップイネーブル信号/CEの非活性化から外部クロック信号CLKの2サイクル後(時間tCの経過後)にチップイネーブル信号/CEが活性化されると、ロウアドレスストローブ信号RAS非活性化期間に対して規定されている時間tBを満たすことができない。従って、バースト読み出し動作の強制終了時におけるリカバリタイムtTRBは、時間tC’に決定され、本発明の一実施形態(時間tC)に比べて大きくなってしまう。
以上、本発明の一実施形態では、バースト読み出し動作を強制終了するために、コラム選択信号CLPの活性化期間でチップイネーブル信号/CEが非活性化された場合、コラム選択信号CLPはチップイネーブル信号/CEの非活性化に同期して強制的に非活性化される。このため、チップイネーブル信号/CEの非活性化後におけるコラム選択信号CLPの無駄な活性化期間を削減できる。また、ロウアドレスストローブ信号RASは、チップイネーブル信号/CEの非活性化から所定時間(遅延回路DLYの遅延時間)の経過後に非活性化される。このため、ロウアドレスストローブ信号RASの非活性化タイミングが無駄に遅くなることを回避でき、チップイネーブル信号/CEの非活性化後におけるメモリコア16の無駄な活性化期間を削減できる。この結果、バースト読み出し動作の強制終了時におけるリカバリタイムtTRBを短縮でき、より高速なメモリアクセス動作を実現できる。
以上、本発明について詳細に説明してきたが、前述の実施形態およびその変形例は発明の一例に過ぎず、本発明はこれらに限定されるものではない。本発明を逸脱しない範囲で変形可能であることは明らかである。
本発明の一実施形態を示すブロック図である。 図1のメモリコア制御回路を示すブロック図である。 図2の動作状態制御回路およびコラム制御回路を示すブロック図である。 本発明の一実施形態におけるバースト読み出し動作の強制終了時の主要信号を示すタイミング図である。 本発明の比較例におけるバースト読み出し動作の強制終了時の主要信号を示すタイミング図である。
符号の説明
10‥半導体記憶装置;11‥コマンドデコーダ;12‥アドレス制御回路;13‥モード設定回路;14‥バースト制御回路;15‥メモリコア制御回路;16‥メモリコア;17‥データ制御回路;ACNT‥アドレスカウンタ;AMP‥アンプ部;AREG‥アドレスレジスタ;BL、/BL‥ビット線;CC‥コラム制御回路;CDEC‥コラムデコーダ部;DLY‥遅延回路;ED1、ED2‥エッジ検出回路;FLG‥フラグ回路;MC‥メモリセル;MCA‥メモリセルアレイ部;OC1、OC2‥出力回路;OSC‥動作状態制御回路;PC‥プリチャージ部;PCC‥プリチャージ制御回路;RAC‥リードアンプ制御回路;RC‥リセット回路;RSG‥基準信号生成回路;SA‥センスアンプ部;SAC‥センスアンプ制御回路;SC‥セット回路;SEL‥セレクタ;WAC‥ライトアンプ制御回路;WC‥ワード制御回路;WDEC‥ワードデコーダ部;WL‥ワード線

Claims (5)

  1. バースト読み出し動作機能を有する半導体記憶装置であって、
    バースト読み出し動作時に、外部アドレスを初期値として内部アドレスを順次生成する内部アドレス生成回路と、
    複数のメモリセルを有し、バースト読み出し動作時に、コラム選択信号の活性化に応答して前記内部アドレスに対応するメモリセルから読み出されたデータを順次出力するメモリコアと、
    バースト読み出し動作時に、バースト読み出し動作の開始/終了を指示するための外部制御信号の活性化期間で前記コラム選択信号を一定期間活性化させる動作を繰り返し、前記外部制御信号の非活性化に同期して前記コラム選択信号を強制的に非活性化させるコラム制御回路と、バースト読み出し動作時に、前記外部制御信号の非活性化から所定時間の経過後、前記メモリコアの活性化/非活性化を指示するための動作状態制御信号を非活性化させる動作状態制御回路とを有するメモリコア制御回路とを備えていることを特徴とする半導体記憶装置。
  2. 請求項1記載の半導体記憶装置において、
    前記メモリコアは、リセット信号の活性化期間に、前記複数のメモリセルにそれぞれ接続される複数のビット線を所定電位にリセットするリセット回路を備え、
    前記メモリコア制御回路は、前記動作状態制御信号の非活性化に応答して前記リセット信号を活性化させるリセット制御回路を備えていることを特徴とする半導体記憶装置。
  3. 請求項1記載の半導体記憶装置において、
    前記コラム制御回路は、
    バースト読み出し動作時に、基準コラム選択信号を一定期間活性化させる動作を繰り返す基準信号生成回路と、
    バースト読み出し動作時に、前記外部制御信号の活性化期間で前記基準コラム選択信号を前記コラム選択信号として出力し、前記外部制御信号の非活性化に同期して、前記基準コラム選択信号を前記コラム選択信号として出力する動作を強制的に停止する第1出力回路とを備えていることを特徴とする半導体記憶装置。
  4. 請求項3記載の半導体記憶装置において、
    前記動作状態制御回路は、
    前記外部制御信号の非活性化を検出したときに出力信号を活性化させる第1検出回路と、
    前記基準コラム選択信号の非活性化を検出したときに出力信号を活性化させる第2検出回路と、
    バースト読み出し動作時に前記第1検出回路の出力信号を選択して出力し、バースト読み出し動作を除くアクセス動作時に前記第2検出回路の出力信号を選択して出力する選択回路と、
    前記選択回路の出力信号を前記所定時間遅らせて出力する遅延回路と、
    前記遅延回路の出力信号の活性化に応答してリセット状態からセット状態に遷移するとともに、前記外部制御信号の非活性期間でセット状態/リセット状態に応じて出力信号を活性化させるフラグ回路と、
    前記フラグ回路の出力信号の活性化に応答して前記動作状態制御信号を非活性化させる第2出力回路とを備えていることを特徴とする半導体記憶装置。
  5. 請求項1記載の半導体記憶装置において、
    前記所定時間は、前記コラム選択信号の非活性化後における前記メモリコアの動作を保証するための時間であることを特徴とする半導体記憶装置。
JP2005306233A 2005-10-20 2005-10-20 半導体記憶装置 Expired - Fee Related JP4750526B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005306233A JP4750526B2 (ja) 2005-10-20 2005-10-20 半導体記憶装置
TW095103063A TWI313004B (en) 2005-10-20 2006-01-26 Semiconductor memory device
DE602006003509T DE602006003509D1 (de) 2005-10-20 2006-01-27 Halbleiterspeicheranordnung
US11/340,471 US7254090B2 (en) 2005-10-20 2006-01-27 Semiconductor memory device
EP06100948A EP1783775B1 (en) 2005-10-20 2006-01-27 Semiconductor memory device
KR1020060013418A KR100688274B1 (ko) 2005-10-20 2006-02-13 반도체 기억 장치
CNB2006100073008A CN100541658C (zh) 2005-10-20 2006-02-16 半导体存储器器件

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005306233A JP4750526B2 (ja) 2005-10-20 2005-10-20 半導体記憶装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007115344A true JP2007115344A (ja) 2007-05-10
JP4750526B2 JP4750526B2 (ja) 2011-08-17

Family

ID=37770865

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005306233A Expired - Fee Related JP4750526B2 (ja) 2005-10-20 2005-10-20 半導体記憶装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7254090B2 (ja)
EP (1) EP1783775B1 (ja)
JP (1) JP4750526B2 (ja)
KR (1) KR100688274B1 (ja)
CN (1) CN100541658C (ja)
DE (1) DE602006003509D1 (ja)
TW (1) TWI313004B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4325685B2 (ja) * 2007-02-21 2009-09-02 セイコーエプソン株式会社 メモリを制御するメモリコントローラ、メモリモジュール、メモリの制御方法、および、コンピュータ。
JP5029205B2 (ja) * 2007-08-10 2012-09-19 富士通セミコンダクター株式会社 半導体メモリ、半導体メモリのテスト方法およびシステム
KR102561095B1 (ko) * 2016-04-14 2023-07-31 에스케이하이닉스 주식회사 반도체 메모리 장치의 동작 방법
US10381066B2 (en) * 2016-11-30 2019-08-13 SK Hynix Inc. Semiconductor memory device with burst mode
US10210923B2 (en) 2017-07-12 2019-02-19 International Business Machines Corporation Activation of memory core circuits in an integrated circuit
USD929307S1 (en) 2019-01-07 2021-08-31 Fredrick R. Brown Table integrated with a tailgate cover

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005339624A (ja) * 2004-05-25 2005-12-08 Fujitsu Ltd 半導体記憶装置および該半導体記憶装置の制御方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000207882A (ja) 1999-01-14 2000-07-28 Nec Eng Ltd シンクロナスdram
JP4121690B2 (ja) 2000-05-29 2008-07-23 富士通株式会社 半導体記憶装置
JP2002352576A (ja) * 2001-05-24 2002-12-06 Nec Corp 半導体記憶装置
JP2004259318A (ja) 2003-02-24 2004-09-16 Renesas Technology Corp 同期型半導体記憶装置
JP4241087B2 (ja) 2003-02-27 2009-03-18 富士通マイクロエレクトロニクス株式会社 半導体記憶装置
KR100620645B1 (ko) * 2004-04-13 2006-09-13 주식회사 하이닉스반도체 동기 및 비동기 병용 모드 레지스터 세트를 포함하는psram
JP4620504B2 (ja) * 2005-03-10 2011-01-26 富士通セミコンダクター株式会社 半導体メモリおよびシステム装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005339624A (ja) * 2004-05-25 2005-12-08 Fujitsu Ltd 半導体記憶装置および該半導体記憶装置の制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN1953097A (zh) 2007-04-25
EP1783775A2 (en) 2007-05-09
TW200717520A (en) 2007-05-01
TWI313004B (en) 2009-08-01
JP4750526B2 (ja) 2011-08-17
KR100688274B1 (ko) 2007-03-02
CN100541658C (zh) 2009-09-16
EP1783775B1 (en) 2008-11-05
US7254090B2 (en) 2007-08-07
EP1783775A3 (en) 2007-05-16
US20070091715A1 (en) 2007-04-26
DE602006003509D1 (de) 2008-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5228472B2 (ja) 半導体メモリおよびシステム
KR100895661B1 (ko) 반도체 메모리
US7729191B2 (en) Memory device command decoding system and memory device and processor-based system using same
EP1705663B1 (en) Semiconductor memory and system apparatus
JP4632114B2 (ja) 半導体集積回路装置
US9190127B2 (en) Burst length control circuit
JP2005285271A (ja) 半導体記憶装置
WO2014129438A1 (ja) 半導体装置
JP2001189077A (ja) 半導体記憶装置及びそのデータ読み出し方法
JP4750526B2 (ja) 半導体記憶装置
JP4717373B2 (ja) 半導体メモリ
JP2003059267A (ja) 半導体記憶装置
US7397727B2 (en) Write burst stop function in low power DDR sDRAM
JP4664126B2 (ja) 半導体メモリ
JP2008084427A (ja) 半導体メモリおよび半導体メモリの試験方法
JP4000242B2 (ja) 半導体記憶装置
US10535395B2 (en) Memory device with improved latency and operating method thereof
JP2001266570A (ja) 同期型半導体記憶装置
US8139438B2 (en) Semiconductor storage device and memory system
JP4386657B2 (ja) 半導体記憶装置
US7548465B2 (en) Low current consumption semiconductor memory device
KR100615610B1 (ko) 반도체 메모리 장치 및 이 장치의 컬럼 인에이블 신호발생방법
JP5429335B2 (ja) 半導体メモリおよびシステム
WO2004088667A1 (ja) 半導体メモリ
JP2004014119A (ja) 半導体記憶装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20080730

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080815

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110428

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110517

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110519

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4750526

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140527

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees