JP2007114408A - 電気機器 - Google Patents

電気機器 Download PDF

Info

Publication number
JP2007114408A
JP2007114408A JP2005304736A JP2005304736A JP2007114408A JP 2007114408 A JP2007114408 A JP 2007114408A JP 2005304736 A JP2005304736 A JP 2005304736A JP 2005304736 A JP2005304736 A JP 2005304736A JP 2007114408 A JP2007114408 A JP 2007114408A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nut
plate member
cabinet
sheet metal
fixing sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005304736A
Other languages
English (en)
Inventor
Shunsaku Fuchikawa
俊作 渕川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2005304736A priority Critical patent/JP2007114408A/ja
Publication of JP2007114408A publication Critical patent/JP2007114408A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Projection Apparatus (AREA)

Abstract

【課題】合成樹脂製部分と金属製部分とに容易に分解することが出来、外部部材への取付け強度が良好である電気機器を提供する。
【解決手段】プロジェクタのキャビネット2は合成樹脂製であり、キャビネット2の底板4の内面の略中央部に、円筒状のナット収納部5と、ナット収納部6とを備える。ナット固着板金10は、矩形の四隅の裏面側にカシメ固着されたナット10bを備える。ナット固着板金10の4個のナット10bがナット収納部5又はナット収納部6に遊嵌された状態で、固定ネジ11により、ナット固着板金10は底板4に固定されている。取付アダプタの当接部を底板4に当接させ、取付アダプタ側からネジを挿通させ、このネジをナット収納部5又はナット収納部6に遊嵌されたナット10bに螺合させることにより、キャビネット2が取付アダプタに取付けられる。
【選択図】図2

Description

本発明は、プロジェクタ等の電気機器に関する。
電気機器の中には、機器本体が部屋の天井、壁等に取り付けられて使用されるものがある。例えば、薄型のテレビジョン受信機は壁に掛けられて用いられることがあり、プロジェクタは、天井等に吊り下げられて用いられることが多い。図7は、従来のプロジェクタ31を示す斜視図、図8は図7のプロジェクタ31の合成樹脂製のキャビネット32を内側から見た斜視図である。プロジェクタ31は直方体状であり、プロジェクタ31の正面部には、投写レンズ部33が突設されている。プロジェクタ31のキャビネット32の底板34の内面の略中央部には円筒状の突設部35,35,35,35が4個、設けられており、各突設部35には金属製のナットがインサート成型されて固定されている。正面側の突設部35の間には、ランプドア用ナット突設部36が設けられており、ナットがインサート成型されている。また、キャビネット32の一角には、アジャスター用ナット突設部37が設けられており、ナットがインサート成型されている。
なお、ナットは、熱挿入によるアウトサート成型により固定されていることもある。
取付アダプタ41は、キャビネット32の底板34に当接される平板状の当接部42,42と、当接部42,42の内側の長辺から起立する立設部43,43と、立設部43,43を橋絡する橋絡部44と、橋絡部44の正面側及び背面側に立設され、図示しない天井取付ユニットに係止される係止部45,45とを備える。当接部42,42の正面側及び背面側には、当接部42が底板34に当接されたときに突設部35に対向する位置に、ネジ46を挿通させる貫通孔42a,42aが設けられている。底板34には、突設部35と同心に貫通孔34a,34aが設けられている。
このプロジェクタ31は、上下を逆にして、取付アダプタ41の当接部42をキャビネット32の底板34に当接させ、貫通孔42aと貫通孔34aとを位置合わせして、ネジ46を貫通孔42a側から挿通させ、突設部35にインサート成型されたナットに螺合させることにより、キャビネット32が取付アダプタ41に取付けられる。
上述した従来のプロジェクタ31においては、ナットはインサート成型、又は熱挿入等のアウトサート成型により形成されているので、プロジェクタ31の廃棄時等に、キャビネット32から金属製のナットのみを取り外すことが難しく、廃棄するプロジェクタ31を合成樹脂製部分と金属製部分とに分解するのが困難であり、環境問題の観点から問題であった。また、プロジェクタ31は、4個のネジ46により各別に取付アダプタ41に止められているのみであるので、取付けの強度が弱く、取り外しされやすいため、盗難される可能性があるという問題があった。
なお、このような問題は、プロジェクタに限定されるものではなく、同様の構成の電気機器においても生じていた。
本発明は斯かる事情に鑑みてなされたものであり、合成樹脂製部分と金属製部分とに容易に分解することが出来、外部部材への取付け強度が良好である電気機器を提供することを目的とする。
本発明の電気機器は、合成樹脂製の筐体の内面側に、複数の金属製ナットを配して、外面側から外部部材をネジ止めする電気機器において、前記複数の金属製ナットを一面に固定した板部材と、該板部材を前記内面に固定する固定手段とを備えることを特徴とする。
本発明においては、ナットは板部材に固定されており、ナットが電気機器の内面にインサート成型又はアウトサート成型されている場合と異なり、外部部材をネジ止めしていたネジを外し、固定手段を解除することで、容易にナットが板部材とともに電気機器から分離され得る。従って、合成樹脂製部分と金属製部分とに分けて廃棄することが出来、環境上の問題が発生することがない。また、複数のナットが、板部材を介して繋がっており、回り止めされた状態でネジに螺合されるので、内面の剛性が良好であるとともに外部部材の取付強度が良好であり、取り外されにくく、盗難も防止され得る。
本発明の電気機器は、前記固定手段が、前記板部材を支持するように前記内面から突設してある複数の支持部と、前記板部材の前記支持部に対応する位置に設けられた複数の貫通孔と、該貫通孔に挿通されて前記支持部に螺合される複数のネジとを有することを特徴とする。
本発明においては、タッピングスクリューネジ等のネジにより板部材が支持部にネジ止めされ、板部材が内面へ確実に固定される。
本発明の電気機器は、前記板部材が枠形状部を有することを特徴とする。
本発明においては、内面をより確実に支持することが出来、内面の剛性がより強くなる。
本発明の電気機器は、前記枠形状部の内側を橋絡する橋絡部を1又は2以上有することを特徴とする。
本発明においては、内面の支持がより堅固になり、内面の剛性がより強くなる。
本発明の電気機器は、前記板部材は導電性材料からなり、前記筐体の内部に収容され、アース端子部を有する通電部材の該アース端子部を前記板部材に接続してあることを特徴とする。
本発明においては、板部材が接地部材を兼ね、板部材を介して通電部材が接地される。従って、部材数を低減することが出来る。
本発明は、前記板部材が、前記アース端子部と接続するためのアース片部を突設させてある。
本発明においては、板部材が接地部材を兼ね、板部材を介して通電部材が接地される。
本発明によれば、ナットは板部材に固定されており、ナットが電気機器の内面にインサート成型又はアウトサート成型されている場合と異なり、外部部材をネジ止めしていたネジを外し、固定手段を解除することで、容易にナットが板部材とともに電気機器から分離され得る。従って、合成樹脂製部分と金属製部分とに分けて廃棄することが出来、環境上の問題が発生することがない。また、複数のナットが、板部材を介して繋がっており、回り止めされた状態でネジに螺合されるので、内面の剛性が良好であるとともに外部部材の取付強度が良好であり、取り外されにくく、盗難も防止され得る。
以下、本発明をその実施形態を示す図面に基づいて、具体的に説明する。
実施の形態1.
図1は、本発明の実施の形態1に係るプロジェクタ1を示す斜視図、図2は図1のプロジェクタ1のキャビネット2を内側から見た斜視図である。プロジェクタ1は直方体状であり、プロジェクタ1の正面部には、投写レンズ部3が突設されている。プロジェクタ1のキャビネット2は合成樹脂製であり、キャビネット2の底板4の内面の略中央部の正面側には円筒状のナット収納部5,5が設けられており、背面側には円筒状で、キャビネット2の長手方向に縦板が2枚設けられた、ナット収納部6,6が設けられている。正面側のナット収納部5,5間には、ランプドア用ナット収納部7が設けられている。また、キャビネット2の一角には、アジャスター用ナット収納部8が設けられている。ナット収納部5,5間、ナット収納部6,6間、ナット収納部5とナット収納部6との間には、円筒状の固定ネジ挿通部(支持部)9,9,9,9が設けられている。
図3は、ナット固着板金10をキャビネット2と対向する側から見た斜視図である。矩形枠の一角にL字型の突設部10aを有した形状を有し、金属製であるナット固着板金10は、矩形の四隅の裏面側にカシメ固着されたナット10b,10b,10b,10bを備える。ナット固着板金10の正面側短辺の中央部より端部側には、L字型の立設部10cが設けられており、立設部10cの平板部にはランプ用ナット10dがカシメ固着されている。突設部10aの端部の平板部には、アジャスターナット10eがカシメ固着されている。
ナット固着板金10の各長辺の中央部には固定ネジ挿通孔10f,10fが設けられており、各短辺の中央部にも、固定ネジ挿通孔10f,10fが設けられている。
ナット固着板金10の正面側のナット10b,10bがナット収納部5,5に遊嵌され、背面側のナット10b,10bがナット収納部6,6に遊嵌され、ランプ用ナット10dがランプドア用ナット収納部7に遊嵌され、アジャスターナット10eがアジャスターナット収納部8に遊嵌された状態で、スクリューネジからなる4個の固定ネジ11が、固定ネジ挿通孔10fに挿通されて、4個の固定ネジ挿通部9にネジ止めされる。これにより、ナット固着板金10が4個の固定ネジ挿通部9に支持された状態で、ナット固着板金10が底板4に固定される。
図1に示される取付アダプタ21は、キャビネット2の底板4に当接される平板状の当接部22,22と、当接部22,22の内側の長辺から起立する立設部23,23と、立設部23,23を橋絡する橋絡部24と、橋絡部24の正面側及び背面側に立設され、図示しない天井取付ユニットに係止される係止部25,25とを備える。当接部22,22の正面側及び背面側には、当接部22が底板4に当接されたときにナット収納部5又は6に対向する位置に、ネジ12を挿通させる貫通孔22a,22aが設けられている。底板4には、ナット収納部5又は6と同心に貫通孔4a,4aが設けられている。
このプロジェクタ1は、上下を逆にし、取付アダプタ21の当接部22をキャビネット2の底板4に当接させ、貫通孔22aと貫通孔4aとを位置合わせして、ネジ12を貫通孔22a側から挿通させ、ナット収納部5又は6に遊嵌されたナット10bに螺合させることにより、キャビネット2が取付アダプタ21に取付けられる。図4は、ネジ12がナット収納部5に遊嵌されたナット10bに螺合される状態が示された拡大断面図である。
ランプ用ナット10d及びアジャスターナット10eは、キャビネット2の底板4に外側からネジ止めされている(図示せず)。
本実施形態においては、ナット10bはナット固着板金10に固着されており、ナット10bがプロジェクタ1の内面の突設部にインサート成型又はアウトサート成型されている場合と異なり、ネジ12を外してキャビネット2を取付アダプタ21から外し、固定ネジ11を外すことで、ナット10bが、容易にナット固着板金10とともにキャビネット2の内面から分離され得る。従って、合成樹脂製のキャビネット2と金属製のナット固着板金10とに分けて廃棄することが出来、環境上の問題が発生することがない。
また、複数のナット10bが、ナット固着板金10を介して繋がっており、回り止めされた状態でネジ12に螺合されるので、キャビネット2の内面の剛性が良好であるとともに、取付アダプタ21への取付強度が良好であり、キャビネット2が取付アダプタ21から取り外されにくく、盗難も防止され得る。
なお、本実施形態においては、本発明をプロジェクタに適用した場合につき説明しているがこれに限定されるものではなく、他の電気機器にも適用され得る。また、ナット10bがナット固着板金10にカシメ固着されている場合に限定されず、ナット10bは溶接によりナット固着板金10に固定されるものであってもよい。
また、本実施形態においては、ナット固着板金10を固定ネジ11によりキャビネット2の固定ネジ挿通部9にネジ止めして固定する場合につき説明しているがこれに限定されるものではなく、ナット固着板金10を係止爪等によりキャビネット2の内面に固定することにしてもよい。
そして、ナット固着板金10は矩形枠状部を有する場合に限定されず、ナット固着板金10は正面側と背面側とに二分されているものであってもよい。但し、矩形枠状部を有する方が、キャビネット2の内面が堅固に支持され得る。
さらに、ナット固着板金10は金属製のものに限定されず、他の導電性材料から構成されるものであってもよい。
実施の形態2.
図5は、本発明の実施の形態2に係るナット固着板金10の一部を示す斜視図である。図中、図1と同一部分は同一符号を付してある。
キャビネット2内に配された電源ユニット13の一端面の底面側端部には、アース端子部13aが突設されており、アース端子部13aの中央部には、貫通孔13bが設けられている。
本実施形態においては、アース端子部13aの貫通孔13bをナット固着板金10の1辺の中央部に設けられた貫通孔10fに合わせて、固定ネジ11により底板4の固定ネジ挿通部9に共締めされる。
本実施形態においては、ナット固着板金10を介して電源ユニット13が接地され、ナット固着板金10が接地部材を兼ねるので、部材数を減じることが出来る。なお、ナット固着板金10を介して接地される部材は電源ユニット13に限定されず、光学ユニット等の他の通電部材でもよい。
実施の形態3.
図6は、本発明の実施の形態3に係るナット固着板金10のキャビネット2と対向する側から見た斜視図である。図中、図1と同一部分は同一符号を付してある。
本実施形態のナット固着板金10は、矩形枠状部の内側に十文字に橋絡された橋絡部10g,10gを備えている。また、矩形の一角に逆L字型のアース片部10hが突設されており、アース片部10hの端部には貫通孔10iが設けられている。
本実施形態においては、電源ユニット13等の通電部材は、そのアース端子部13aに設けられた貫通孔13bをアース片部10hの貫通孔10iに合わせて、固定ネジ11により固定ネジ挿通部9に共締めされる。
本実施形態においては、ナット固着板金10を介して通電部材が接地され、ナット固着板金10が接地部材を兼ねるので、部材数を減じることが出来る。また、橋絡部10g,10gを有するので、底板4の剛性がさらに強くなる。
なお、本実施形態においては、ナット固着板金10の矩形枠状部の内側に十文字に橋絡部10g,10gを設けた場合につき説明しているがこれに限定されるものではなく、橋絡部は対角線状に配してもよく、また、橋絡部の個数も2個に限定されない。
本発明の実施の形態1に係るプロジェクタを示す斜視図である。 図1のプロジェクタのキャビネットを内側から見た斜視図である。 ナット固着板金をキャビネットと対向する側から見た斜視図である。 ネジがナット収納部に遊嵌されたナットに螺合される状態が示された拡大断面図である。 本発明の実施の形態2に係るナット固着板金の一部を示す斜視図である。 本発明の実施の形態3に係るナット固着板金をキャビネットと対向する側から見た斜視図である。 従来のプロジェクタを示す斜視図である。 図7のプロジェクタのキャビネットを内側から見た斜視図である。
符号の説明
1 プロジェクタ
2 キャビネット
3 投写レンズ部
4 底板
5、6 ナット収納部
7 ランプドア用ナット収納部
8 アジャスター用ナット収納部
9 固定ネジ挿通部
10 ナット固着板金
10a 突設部
10b ナット
10c 立設部
10d ランプ用ナット
10e アジャスターナット
10f 貫通孔
11 固定ネジ
12 ネジ
13 電源ユニット
13a アース端子部
13b 貫通孔
21 取付アダプタ

Claims (6)

  1. 合成樹脂製の筐体の内面側に、複数の金属製ナットを配して、外面側から外部部材をネジ止めする電気機器において、
    前記複数の金属製ナットを一面に固定した板部材と、
    該板部材を前記内面に固定する固定手段と
    を備えることを特徴とする電気機器。
  2. 前記固定手段は、
    前記板部材を支持するように前記内面から突設してある複数の支持部と、
    前記板部材の前記支持部に対応する位置に設けられた複数の貫通孔と、
    該貫通孔に挿通されて前記支持部に螺合される複数のネジと
    を有する請求項1に記載の電気機器。
  3. 前記板部材が枠形状部を有する請求項1又は2に記載の電気機器。
  4. 前記枠形状部の内側を橋絡する橋絡部を1又は2以上有する請求項3に記載の電気機器。
  5. 前記板部材は導電性材料からなり、前記筐体の内部に収容され、アース端子部を有する通電部材の該アース端子部を前記板部材に接続してある請求項1乃至4のいずれかに記載の電気機器。
  6. 前記板部材は、前記アース端子部と接続するためのアース片部を突設させてある請求項5に記載の電気機器。
JP2005304736A 2005-10-19 2005-10-19 電気機器 Pending JP2007114408A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005304736A JP2007114408A (ja) 2005-10-19 2005-10-19 電気機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005304736A JP2007114408A (ja) 2005-10-19 2005-10-19 電気機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007114408A true JP2007114408A (ja) 2007-05-10

Family

ID=38096674

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005304736A Pending JP2007114408A (ja) 2005-10-19 2005-10-19 電気機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007114408A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012073523A (ja) * 2010-09-29 2012-04-12 Sanyo Electric Co Ltd プロジェクタ
JP2013047774A (ja) * 2011-05-31 2013-03-07 Lemoptix Sa 光学デバイス
WO2019207787A1 (ja) * 2018-04-27 2019-10-31 Necディスプレイソリューションズ株式会社 プロジェクタ及びプロジェクタの保持方法
JP2022116692A (ja) * 2021-01-29 2022-08-10 セイコーエプソン株式会社 プロジェクターおよびプロジェクター装置
JP7476639B2 (ja) 2020-04-16 2024-05-01 セイコーエプソン株式会社 プロジェクター

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012073523A (ja) * 2010-09-29 2012-04-12 Sanyo Electric Co Ltd プロジェクタ
JP2013047774A (ja) * 2011-05-31 2013-03-07 Lemoptix Sa 光学デバイス
US9395613B2 (en) 2011-05-31 2016-07-19 Intel Corporation Optical device
WO2019207787A1 (ja) * 2018-04-27 2019-10-31 Necディスプレイソリューションズ株式会社 プロジェクタ及びプロジェクタの保持方法
US11281081B2 (en) 2018-04-27 2022-03-22 Sharp Nec Display Solutions, Ltd. Projector and a method of holding the projector
JP7476639B2 (ja) 2020-04-16 2024-05-01 セイコーエプソン株式会社 プロジェクター
JP2022116692A (ja) * 2021-01-29 2022-08-10 セイコーエプソン株式会社 プロジェクターおよびプロジェクター装置
JP7201015B2 (ja) 2021-01-29 2023-01-10 セイコーエプソン株式会社 プロジェクターおよびプロジェクター装置
CN114815469B (zh) * 2021-01-29 2023-07-14 精工爱普生株式会社 投影仪以及投影仪装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100526620B1 (ko) 엘씨디 모니터의 베사커버 고정구조
JP2007114408A (ja) 電気機器
JP6796783B2 (ja) 配線器具
JP2006337976A (ja) 表示装置
US8223504B2 (en) Structure for supporting printed wiring board
JP4267904B2 (ja) 回路装置
US20120019989A1 (en) Display device
JP2007060879A (ja) 分電盤
JP2009212056A (ja) 光源装置及び表示装置
WO2009113199A1 (ja) バックライト装置、表示装置およびテレビジョン受像機
TW201622510A (zh) 顯示裝置
JP2007273778A (ja) プリント基板の取付構造
JPH07193380A (ja) パワーユニットの筺体への取付構造
JP6793347B1 (ja) 配線器具
KR200336024Y1 (ko) 디스플레이장치
JP2544592B2 (ja) 電気機器の付属装置
JP3514095B2 (ja) 埋込型コンセント
KR100609913B1 (ko) 지지장치 및 이를 갖는 디스플레이장치
KR100635147B1 (ko) 케이블 방송용 카드와 슬롯부재의 결합구조
JP2510043Y2 (ja) 係合装置
JP2009010790A (ja) ドアホン子機装置
JP2944811B2 (ja) 天井直付け形照明器具
JP2002252479A (ja) 光ケーブルカプラの固定構造
JP2797704B2 (ja) 電子機器
JPH0119421Y2 (ja)