JPH0119421Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0119421Y2
JPH0119421Y2 JP5161180U JP5161180U JPH0119421Y2 JP H0119421 Y2 JPH0119421 Y2 JP H0119421Y2 JP 5161180 U JP5161180 U JP 5161180U JP 5161180 U JP5161180 U JP 5161180U JP H0119421 Y2 JPH0119421 Y2 JP H0119421Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
box
pieces
component mounting
edge
base member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5161180U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56154184U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP5161180U priority Critical patent/JPH0119421Y2/ja
Publication of JPS56154184U publication Critical patent/JPS56154184U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0119421Y2 publication Critical patent/JPH0119421Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mounting Of Printed Circuit Boards And The Like (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は、例えば電子カウンタ、デイジタルタ
イマの如き電子機器の外箱に関するものである。
[従来の技術] 電子カウンタ、デイジタルタイマなどの外箱
や、近接スイツチ、光電スイツチなどの制御部品
を組込んだ外箱の従来例を第1図に示す。図にお
いて、1,2は各種電気部品を組込んだプリント
配線基板で、その前縁側はデイジタルスイツチ3
aなどを有するシヤーシ3に取付けられ、後縁側
はプラグベース4にねじ5により固定されて単体
Cを構成している。そしてこの単体Cは、角筒状
に形成された合成樹脂製の外箱の前部開口部から
挿入されて組込まれ、外箱Dと単体Cとをねじで
固定して電子機器を構成している。
[考案が解決しようとする課題] このように構成した電子機器は、ねじを外せば
電気部品類を組込んだ単体Cを外箱Dから取出す
ことができるので、電気部品の点検、補修に便利
である。しかしながら、単体Cから電気部品を取
出すには、単体Cを組立てているねじ5を外し、
プリント配線基板1,2をシヤーシ3及びプラグ
ベース4から取外さなければならないので、煩雑
な手間を要するばかりでなく、シヤーシ3やねじ
5のための空間を必要とするため、外箱Dがその
分だけ大きくならざるを得なかつた。
本考案は上記の課題を解決すべくなされたもの
で、組立、分解や電気部品の取出しが容易で、し
かも箱を小形化することのできる電子機器用箱を
得ることを目的とするものである。
[課題を解決するための手段] 本考案に係る電子機器用箱は、合成樹脂によつ
て形成され上下面と両側面を有し左右に2分割さ
れた箱片からなる箱体と、該箱体の前部に設けら
れる前面部材と、前記箱体の後部に設けられるベ
ース部材と、前記箱体内に収容される部品取付部
材とを有し、前記箱片の内壁の前部に前記前面部
材の縁部が嵌合される溝を、また該内壁の後部に
前記ベース部材の縁部が嵌合される溝をそれぞれ
形成し、さらに両箱片の内壁に前記部品取付部材
の縁部が嵌合される溝を形成すると共に、前記箱
片の上下壁に両箱片を組合せた状態を保持するた
めの結合機構を設け、前記ベース部材の前面側に
は前記部品取付部材の縁部が嵌合される溝を設け
たものである。
[作用] 電子機器を組立てるには、ベース部材の溝に部
品取付部材の後端部を嵌合し、両箱片の前後部に
設けた溝に前面部材とベース部材の縁部を嵌合し
て押込むことにより、部品取付部材の側縁部も両
箱片の内面に設けた溝に嵌合し、かつ両箱片の上
下壁に設けた結合機構が嵌合することにより、こ
れらは一体的に結合される。
電子機器を分解するには、結合機構を解除して
両箱片を両側に引張つて分離し、さらにベース部
材を部品取付部材から分離させれば、各構成部品
を分離させることができる。
[実施例] 第2図は本考案実施例の分解斜視図である。図
において、A,Bは合成樹脂を成型してなる箱片
で、上下面と両側面とからなり角筒状の外箱をほ
ぼ中央から2つ割りにした形状のものである。1
0,20(但し20は図示せず)は部品取付部材
であるプリント配線基板、30は前面部材である
デイジタルスイツチ取付板、40はベース部材で
あるプラグベースである。
両箱片A,Bは、それを結合することにより第
1図に示す外箱Dを形成するようになつており、
両箱片A,Bが結合状態を維持するため、例えば
一方の箱片(実施例では箱片B)の割口に舌片
(弾性係止片)B1を突設し、他方の箱片Aの割口
にはこの舌片B1が嵌合する凹部A1を設け、さら
に凹部A1には貫通穴A2又はへこみを形成し、舌
片B1の内面に設けた突起(図示せず)が嵌合し
て結合するようになつている。したがつて、結合
した両箱片A,Bを分離するときは、舌片B1
撓めて突起を凹部A1の貫通穴A2から外し、両箱
片A,Bを引離せばよい。なお、両箱片A,Bの
結合をより確実にするため、一方の箱片Bには複
数の突片B2と穴B3を設け、他方の箱片Aには突
片B2が嵌合する凹部A3及び穴B3に挿入する突起
A4を設けてもよい。
A7,A8及びB6,B7はそれぞれ箱片A,Bの上
下面に設けた溝で、プリント配線板10,20の
縁部が嵌入される。
A6,B5は箱片A,Bの前端部内面に設けられ、
デイジタルスイツチ取付板30の周縁が嵌入され
る溝、A4,B4は箱片A,Bの後端部内面に設け
られプラグベース40の周縁に設けた突条41が
嵌入される溝である。
なお、42,43はプラグベース40の内面の
上下に溝方向に設けた溝で、プリント配線基板1
0,20の後縁部が嵌入される。
次に、上記のように構成した本考案の作用を説
明する。
電子機器を組立てる場合は、先ず、デイジタル
スイツチ3aからの多数のリード線(第1図参
照)が接続されたプリント配線基板10,20の
後縁部をパネルベース40の溝42,43にそれ
ぞれ嵌合する。このとき、デイジタルスイツチ3
aが取付けられたデイジタルスイツチ取付板30
は、デイジタルスイツチ3aに支持されて両プリ
ント配線基板10,20の前面に突設されてい
る。
次にデイジタルスイツチ取付板30の縁部及び
プラグベース40の突条41,42を、それぞれ
箱片A,Bの前、後端部に設けた溝A6,B5及び
A5,B4の開口部に当接し、両箱片A,Bを内側
に向つて押込めば、デイジタルスイツチ取付板3
0の縁部及びプラグベース40の突条41は溝
A6,B5,A5,B4内に侵入し、プリント配線基板
10,20の前縁部が箱片A,Bの内面に設けた
溝A7,A8,B6,B7に嵌入する。
さらに両箱片A,Bを押込むと両箱片A,Bの
割口が当接して突片B1が凹部A1に嵌合し、両箱
片A,Bはプリント配線基板10,20、デイジ
タルスイツチ取付板30及びプラグベース40を
内蔵した状態で一体的に結合される。なお、この
ときプリント配線基板10,20の両側縁も溝
A7,A8、B6,B7に嵌入される。
このようにして結合した電子機器を分解する場
合は、箱片Bを撓ませて突片B1と凹部A1との係
合を解除し、この状態で両箱片A,Bを両側に引
張れば、両箱片A,Bとプリント配線基板10,
20、デイジタルスイツチ取付板30及びプラグ
ベース40との結合が解除されて分離する。この
とき、両プリント配線基板10,20、デイジタ
ルスイツチ取付板30及びプラグベース40はそ
のままの状態で保持される。ついでプラグベース
40をプリント配線基板10,20から外せば、
プリント配線基板10,20はフリーの状態(但
しデイジタルスイツチ3a及びプラグベース40
とはリード線により接続されている)になり、こ
れに取付けられた電気部品の点検、補修等を容易
に行なうことができる。
[考案の効果] 以上の説明から明らかなように、本考案に係る
電子機器用箱は、部品取付部材及びベース部材を
両箱片で支持すると共に、部品取付部材をベース
部材によつて支持するようにしたので、従来の電
子機器用箱のようにねじやシヤーシ類が不要とな
り、したがつて箱全体を小形化することができ
る。また、組立、分解がきわめて簡単で、部品取
付部材等に取付けられた電気部品の点検、補修を
容易かつ迅速に行なうことができる等、実施によ
る効果大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の電子機器の内部組立部材を外箱
から取出した状態を示す斜視図、第2図は本考案
実施例の各部材を取外し箱片を引離して一部を破
断した状態を示す斜視図である。 A,Bは外箱の箱片、A1,A2,B1は両箱片の
結合機構、A5,A6,A7,A8,B4,B5,B6,B7
42,43は溝、10,20は部品取付部材、3
0は前面部材、40はベース部材、41は突条。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 合成樹脂によつて形成され上下面と両側面を
    有し左右に2分割された箱片からなる箱体と、
    該箱体の前部に設けられる前面部材と、前記箱
    体の後部に設けられるベース部材と、前記箱体
    内に収容される部品取付部材とを有し、 前記箱片の内壁の前部に前記前面部材の縁部
    が嵌合される溝を、また該内壁の後部に前記ベ
    ース部材の縁部が嵌合される溝をそれぞれ形成
    し、さらに両箱片の内壁に前記部品取付部材の
    縁部が嵌合される溝を形成すると共に、前記箱
    片の上下壁に両箱片を組合せた状態を保持する
    ための結合機構を設け、 前記ベース部材の前面側には前記部品取付部
    材の縁部が嵌合される溝を設けてなる電子機器
    用箱。 (2) 前記ベース部材は、両箱片が組合せられたと
    きに、匣体の一部を形成する実用新案登録請求
    の範囲第1項記載の電子機器用箱。 (3) 前記部品取付部材は、電子回路が形成された
    プリント配線板を含む実用新案登録請求の範囲
    第1項記載又は第2項記載の電子機器用箱。 (4) 前記結合機構は、合成樹脂の弾性を利用した
    結合機構である実用新案登録請求の範囲第1項
    ないし第3項のいずれかに記載の電子機器用
    箱。
JP5161180U 1980-04-16 1980-04-16 Expired JPH0119421Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5161180U JPH0119421Y2 (ja) 1980-04-16 1980-04-16

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5161180U JPH0119421Y2 (ja) 1980-04-16 1980-04-16

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56154184U JPS56154184U (ja) 1981-11-18
JPH0119421Y2 true JPH0119421Y2 (ja) 1989-06-05

Family

ID=29646511

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5161180U Expired JPH0119421Y2 (ja) 1980-04-16 1980-04-16

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0119421Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56154184U (ja) 1981-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5369549A (en) Casing for a device
JPH0548241U (ja) コネクタ組付構造
JPH0119421Y2 (ja)
US5246386A (en) Structure for and method of making a terminal plug
US4199204A (en) Housing for a two-way radio or the like
JPH081990B2 (ja) 電子機器用筺体
JPH075659Y2 (ja) 回路基板の積層構造
JP4701117B2 (ja) プリント基板の取付構造
JP2504842Y2 (ja) 火災報知受信機
JPH0682933B2 (ja) 小形電気機器の筐体
JPS5816210Y2 (ja) 電子回路装置
JPH0644441B2 (ja) 電磁接触器
JPS5828398Y2 (ja) 電子回路ユニット構造
JPH019194Y2 (ja)
JPS6328623Y2 (ja)
JPS6343916B2 (ja)
JPS5811103Y2 (ja) キャビネット装置
JPS5814489Y2 (ja) 回路しや断器などのハウジング
JPH064380Y2 (ja) 表示器
JPS5927087Y2 (ja) 電子部品取付装置
JPS5828390Y2 (ja) リモ−トコントロ−ル送信器のケ−ス
JPH07254320A (ja) スイッチ
JPH0638536Y2 (ja) 電子機器の外部コネクタ保持構造
JPH0142366Y2 (ja)
JPH0241875Y2 (ja)