JP2007111357A - 生体撮像装置及び生体観測システム - Google Patents

生体撮像装置及び生体観測システム Download PDF

Info

Publication number
JP2007111357A
JP2007111357A JP2005307620A JP2005307620A JP2007111357A JP 2007111357 A JP2007111357 A JP 2007111357A JP 2005307620 A JP2005307620 A JP 2005307620A JP 2005307620 A JP2005307620 A JP 2005307620A JP 2007111357 A JP2007111357 A JP 2007111357A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
imaging
subject
light
living body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005307620A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiro Atono
和弘 後野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Medical Systems Corp
Original Assignee
Olympus Medical Systems Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Medical Systems Corp filed Critical Olympus Medical Systems Corp
Priority to JP2005307620A priority Critical patent/JP2007111357A/ja
Priority to KR1020087009274A priority patent/KR100983407B1/ko
Priority to PCT/JP2006/316578 priority patent/WO2007046188A1/ja
Priority to RU2008115430/14A priority patent/RU2391894C2/ru
Priority to CN2006800393004A priority patent/CN101291615B/zh
Priority to AU2006305419A priority patent/AU2006305419B2/en
Priority to EP06782982A priority patent/EP1938741A4/en
Priority to BRPI0617729-8A priority patent/BRPI0617729A2/pt
Publication of JP2007111357A publication Critical patent/JP2007111357A/ja
Priority to US12/100,094 priority patent/US20080194972A1/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/04Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances
    • A61B1/045Control thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00043Operational features of endoscopes provided with output arrangements
    • A61B1/00045Display arrangement
    • A61B1/0005Display arrangement combining images e.g. side-by-side, superimposed or tiled
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00163Optical arrangements
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/02Details
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/02Details
    • G01J3/0205Optical elements not provided otherwise, e.g. optical manifolds, diffusers, windows
    • G01J3/0232Optical elements not provided otherwise, e.g. optical manifolds, diffusers, windows using shutters
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/28Investigating the spectrum
    • G01J3/2823Imaging spectrometer
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/28Investigating the spectrum
    • G01J3/30Measuring the intensity of spectral lines directly on the spectrum itself
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/46Measurement of colour; Colour measuring devices, e.g. colorimeters
    • G01J3/50Measurement of colour; Colour measuring devices, e.g. colorimeters using electric radiation detectors
    • G01J3/51Measurement of colour; Colour measuring devices, e.g. colorimeters using electric radiation detectors using colour filters
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B23/00Telescopes, e.g. binoculars; Periscopes; Instruments for viewing the inside of hollow bodies; Viewfinders; Optical aiming or sighting devices
    • G02B23/24Instruments or systems for viewing the inside of hollow bodies, e.g. fibrescopes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B23/00Telescopes, e.g. binoculars; Periscopes; Instruments for viewing the inside of hollow bodies; Viewfinders; Optical aiming or sighting devices
    • G02B23/24Instruments or systems for viewing the inside of hollow bodies, e.g. fibrescopes
    • G02B23/26Instruments or systems for viewing the inside of hollow bodies, e.g. fibrescopes using light guides
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/80Camera processing pipelines; Components thereof
    • H04N23/84Camera processing pipelines; Components thereof for processing colour signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/10Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof for transforming different wavelengths into image signals
    • H04N25/11Arrangement of colour filter arrays [CFA]; Filter mosaics
    • H04N25/13Arrangement of colour filter arrays [CFA]; Filter mosaics characterised by the spectral characteristics of the filter elements
    • H04N25/134Arrangement of colour filter arrays [CFA]; Filter mosaics characterised by the spectral characteristics of the filter elements based on three different wavelength filter elements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/18Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/555Constructional details for picking-up images in sites, inaccessible due to their dimensions or hazardous conditions, e.g. endoscopes or borescopes

Abstract

【課題】狭帯域光観察を行う際のコストを従来に比べて抑制可能な生体観測システムを提供する。
【解決手段】本発明の生体撮像装置は、白色光により照明された生体組織を撮像し、該生体組織の像を撮像信号として出力する複数の撮像手段と、第1の波長帯域の光を透過させ、前記複数の撮像手段のうち、第1の撮像手段により撮像される前記生体組織の像を分光することにより、前記生体組織の像を第1の像として表示手段に画像表示することを可能とする第1の分光手段と、前記第1の波長帯域とは異なる第2の波長帯域の光を透過させ、前記複数の撮像手段のうち、第2の撮像手段により撮像される前記生体組織の像を分光することにより、前記生体組織の像を、前記生体組織における所定の部位が前記第1の像に比べて強調された第2の像として表示手段に画像表示することを可能とする第2の分光手段とを有する。
【選択図】図1

Description

本発明は、生体撮像装置及び生体観測システムに関し、特に、生体組織における所定の部位が強調された像を撮像可能な生体撮像装置及び生体観測システムに関するものである。
内視鏡及び光源装置等を有する内視鏡装置は、従来より、医療分野等において広く用いられている。特に、医療分野における内視鏡装置は、術者等が被検体としての生体内の観察等を行うという用途において主に用いられている。
また、医療分野における内視鏡装置を用いた観察として一般的に知られているものとしては、例えば、白色光を生体内の被写体に照射し、肉眼による観察と略同様の該被写体の像を撮像する通常観察の他に、通常観察における照明光よりも狭い帯域を有する光である狭帯域光を該被写体に照射して観察を行うことにより、通常観察に比べ、生体における粘膜表層の血管等が強調された像を撮像する、狭帯域光観察(NBI: Narrow Band Imaging)がある。
特許文献1に提案されている内視鏡システムは、狭帯域な照明光を出力するための、離散的な分光特性を有するフィルタが設けられた光源装置と、該照明光により照明された被写体の像を撮像するための内視鏡とを有して構成されている。そして、特許文献1に提案されている内視鏡システムは、前述した構成を有することにより、前記被写体に対する狭帯域光観察を行うことができる。
特開2002−095635号公報
しかし、特許文献1に提案されている内視鏡システムを用いて狭帯域光観察を行う場合、離散的な分光特性を有するフィルタが設けられた、狭帯域光観察に対応可能な光源装置が必要となる。そのため、前記フィルタが設けられた前記光源装置を製造するためのコスト増大が、結果的に、被写体に対する狭帯域光観察を行う際のコスト増大に繋がってしまうという課題が生じている。
本発明は、前述した点に鑑みてなされたものであり、狭帯域光観察を行う際のコストを従来に比べて抑制可能な生体撮像装置及び生体観測システムを提供することを目的としている。
本発明における第1の生体撮像装置は、白色光により照明された生体組織を撮像し、該生体組織の像を撮像信号として出力する複数の撮像手段と、第1の波長帯域の光を透過させる透過特性を有し、前記複数の撮像手段のうち、第1の撮像手段により撮像される前記生体組織の像を分光することにより、前記生体組織の像を第1の像として表示手段に画像表示することを可能とする第1の分光手段と、前記第1の波長帯域とは異なる第2の波長帯域の光を透過させる透過特性を有し、前記複数の撮像手段のうち、第2の撮像手段により撮像される前記生体組織の像を分光することにより、前記生体組織の像を、前記生体組織における所定の部位が前記第1の像に比べて強調された第2の像として表示手段に画像表示することを可能とする第2の分光手段とを有することを特徴とする。
本発明における第2の生体撮像装置は、前記第1の生体撮像装置において、さらに、前記第1の波長帯域及び前記第2の波長帯域とは異なる第3の波長帯域の光を透過させる透過特性を有し、前記複数の撮像手段のうち、第3の撮像手段により撮像される前記生体組織の像を分光することにより、前記生体組織の像を、前記生体組織における所定の部位が前記第2の像に比べて強調された第3の像として表示手段に画像表示することを可能とする第3の分光手段を有することを特徴とする。
本発明における第3の生体撮像装置は、前記第1または第2の生体撮像装置において、 前記所定の部位は、血管であることを特徴とする。
本発明における第1の生体観測システムは、生体における被写体を照明するための照明光として白色光を発する光源装置と、前記被写体の像を撮像し、該被写体の像を撮像信号として出力する生体撮像装置と、前記光源装置及び前記生体撮像装置を制御する制御装置とを具備した生体観測システムであって、前記生体撮像装置は、前記被写体の像を撮像し、該被写体の像を撮像信号として出力する複数の撮像手段と、第1の波長帯域の光を透過させる透過特性を有し、前記複数の撮像手段のうち、第1の撮像手段により撮像される前記被写体の像を分光することにより、前記被写体の像を第1の像として表示手段に画像表示することを可能とする第1の分光手段と、前記第1の波長帯域とは異なる第2の波長帯域の光を透過させる透過特性を有し、前記複数の撮像手段のうち、第2の撮像手段により撮像される前記被写体の像を分光することにより、前記被写体の像を、前記被写体における所定の生体組織が前記第1の像に比べて強調された第2の像として表示手段に画像表示することを可能とする第2の分光手段とを有し、前記制御装置は、前記第1の像を観察する第1の観察モードと、前記第2の像を観察する第2の観察モードとを切り替えるための観察モード切替信号を出力する操作指示手段と、前記観察モード切替信号に基づき、前記操作指示手段において、一の観察モードによる観察を行うための指示がなされたことを検知した場合、該一の観察モードに応じた、前記複数の撮像手段各々における露光時間の調整、前記光源手段において発せられる前記白色光の光量の制御、及び表示手段における前記第1の像及び前記第2の像の表示状態の切り替えを行うための制御信号を出力する制御手段とを有することを特徴とする。
本発明における第2の生体観測システムは、前記第1の生体観測システムにおいて、 前記所定の生体組織は、血管であることを特徴とする。
本発明における生体撮像装置及び生体観測システムによると、狭帯域光観察を行う際のコストを従来に比べて抑制可能である。
図1から図7は、本発明の実施形態に係るものである。図1は、本実施形態に係る生体撮像装置が用いられる生体観測システムの要部の構成の一例を示す図である。図2は、図1に示す生体撮像装置が有する一の分光フィルタにおける、波長と透過率との関係を示す図である。図3は、図1に示す生体撮像装置が有する、図2とは異なる波長帯域の光を透過させる一の分光フィルタにおける、波長と透過率との関係を示す図である。図4は、図1に示す生体観測システムにおいて、通常観察モード及び狭帯域光観察モードの際にモニタに表示される画像の一例を示す図である。図5は、本実施形態に係る生体撮像装置が用いられる生体観測システムの要部の構成の、図1とは異なる例を示す図である。図6は、図5に示す生体撮像装置が有する、図2及び図3とは異なる一の分光フィルタにおける、波長と透過率との関係を示す図である。図7は、図5に示す生体観測システムにおいて、通常観察モード、第1の狭帯域光観察モード及び第2の狭帯域光観察モードの際にモニタに表示される画像の一例を示す図である。
生体観測システム1は、図1に示すように、被検体としての生体内における、生体組織等の被写体501の像を撮像し、撮像信号として出力する生体撮像装置2と、生体撮像装置2が撮像する被写体501に対して照明光を供給する光源装置3と、生体撮像装置2から出力される撮像信号に基づき、映像信号を生成して出力するとともに、光源装置3の制御を行う制御装置4と、制御装置4から出力される映像信号に基づき、生体撮像装置2が撮像した被写体501の像を画像表示する、表示手段としてのモニタ5とを要部として有している。
内視鏡等として構成される生体撮像装置2は、被写体501の像を結像する対物光学系21Aと、対物光学系21Aにより結像される被写体501の像を分光するための、第1の波長帯域を有する光を透過させる分光フィルタ22Aと、分光フィルタ22Aにより分光された被写体501の像を撮像し、撮像した該被写体501の像を撮像信号として出力する、CCD(電荷結合素子)等により構成された、撮像手段としての撮像素子23Aとを有している。そして、前述した、対物光学系21A、分光フィルタ22A及び撮像素子23Aにより、通常観察用撮像手段が構成されている。
また、生体撮像装置2は、被写体501の像を結像する対物光学系21Bと、対物光学系21Bにより結像される被写体501の像を分光するための、第2の波長帯域を有する光を透過させる分光フィルタ22Bと、分光フィルタ22Bにより分光された被写体501の像を撮像し、撮像した該被写体501の像を撮像信号として出力する、CCD等により構成された、撮像手段としての撮像素子23Bとを有している。そして、前述した、対物光学系21B、分光フィルタ22B及び撮像素子23Bにより、第1の狭帯域光観察用撮像手段が構成されている。
さらに、生体撮像装置2は、照明光を出射するための照明対物系21Cと、光源装置3から供給される照明光を照明対物系21Cまで導くライトガイド24とを有している。
モザイクフィルタまたは帯域制限フィルタ等により構成された、分光手段としての分光フィルタ22Aは、第1の波長帯域として、例えば、図2に示すR、G及びBの波長帯域を有する光を透過させるような透過特性を有して構成されている。具体的には、例えば、Rの波長帯域は600nm〜700nmであり、Gの波長帯域は500nm〜600nmであり、また、Bの波長帯域は400nm〜500nmである。なお、第1の波長帯域は、原色フィルタに略対応した、前述したような波長帯域として設定されているものであっても良いし、また、補色フィルタに対応した波長帯域として設定されているものであっても良い。
モザイクフィルタまたは帯域制限フィルタ等により構成された、分光手段としての分光フィルタ22Bは、第2の波長帯域として、例えば、図3に示す、前述したGの波長帯域に比べて狭い波長帯域であるG1の波長帯域、及び前述したBの波長帯域に比べて狭い波長帯域であるB1の波長帯域を有する光を透過させるような透過特性を有して構成されている。具体的には、例えば、G1の波長帯域は530nm〜560nmであり、B1の波長帯域は400nm〜430nmである。
光源装置3は、照明光としての白色光を発するキセノンランプ等により構成され、制御装置4の制御により出射光量を変更可能な、光源手段としてのランプ31と、ランプ31において発せられた白色光を集光することにより、被写体501を照明するための照明光をライトガイド24に供給する集光光学系32とを有して構成されている。
制御装置4は、制御装置4の外装表面上に設けられ、術者等の操作により指示信号を出力する操作パネル41と、操作パネル41から出力される指示信号に基づく各種制御を行う制御回路42と、制御回路42の制御に基づき、撮像素子23A及び23Bから出力される撮像信号に対して処理を行う画像処理回路43と、制御回路42の制御に基づき、光源装置3のランプ31の出射光量を制御する調光回路44と、撮像素子23A及び23Bの露光時間を調整するための電子シャッター45とを有して構成されている。
操作パネル41は、生体における所望の被写体を肉眼により観察した場合の像と略同様の像として観察するための通常観察モードと、生体における被写体の粘膜表層の血管及び微細構造等が強調された像を観察するための狭帯域光観察モードとを切り替えるための観察モード切替指示信号を出力する、観察モード切替スイッチ等の操作指示手段を有して構成されている。
制御手段としての制御回路42は、操作パネル41から出力される指示信号に基づき、例えば、通常観察を行う旨の指示がなされたことを検知した場合、画像処理回路43と、調光回路44と、電子シャッター45とに対し、通常観察モードに応じた制御内容を有する第1の制御信号を出力する。
また、制御回路42は、操作パネル41から出力される指示信号に基づき、例えば、狭帯域光観察を行う旨の指示がなされたことを検知した場合、画像処理回路43と、調光回路44と、電子シャッター45とに対し、狭帯域光観察モードに応じた制御内容を有する第2の制御信号を出力する。
画像処理手段としての画像処理回路43は、制御回路42から出力される第1の制御信号に基づき、モニタ5において、撮像素子23Aが撮像した被写体501の像が、撮像素子23Bが撮像した被写体501の像に比べて大きく画像表示されるように、撮像素子23A及び23Bから出力される撮像信号に対して処理を行うとともに、該処理を行った後の各撮像信号を映像信号としてモニタ5に出力する。
また、画像処理回路43は、制御回路42から出力される第2の制御信号に基づき、モニタ5において、撮像素子23Bが撮像した被写体501の像が、撮像素子23Aが撮像した被写体501の像に比べて大きく画像表示されるように、撮像素子23A及び23Bから出力される撮像信号に対して処理を行うとともに、該処理を行った後の各撮像信号を映像信号としてモニタ5に出力する。
調光手段としての調光回路44は、制御回路42から出力される第1の制御信号に基づき、撮像素子23Aが撮像した被写体501の像が通常観察に最適な明るさとしてモニタ5に画像表示されるように、ランプ31の出射光量を第1の出射光量とする制御を行う。
また、調光回路44は、制御回路42から出力される第2の制御信号に基づき、撮像素子23Bが撮像した被写体501の像が狭帯域光観察に最適な明るさとしてモニタ5に画像表示されるように、ランプ31の出射光量を、前記第1の出射光量より高い光量である第2の出射光量とする制御を行う。
露光調整手段としての電子シャッター45は、制御回路42から出力される第1の制御信号に基づき、撮像素子23Aの露光時間を通常観察に適した第1の露光時間に調整するとともに、撮像素子23Bの露光時間を、該第1の露光時間より長い第2の露光時間に調整する。
また、電子シャッター45は、制御回路42から出力される第2の制御信号に基づき、撮像素子23Bの露光時間を狭帯域光観察に適した第3の露光時間に調整するとともに、撮像素子23Aの露光時間を該第3の露光時間より短い第4の露光時間に調整する。
次に、本実施形態の生体観測システム1の作用について説明を行う。
術者等は、生体観測システム1の各部、すなわち、生体撮像装置2、光源装置3、制御装置4及びモニタ5の電源を投入し、該各部を起動状態とする。なお、前記起動状態において、生体撮像装置2、光源装置3及び制御装置4は、通常観察モードとして設定されているものとする。
制御装置4が通常観察モードとして設定された場合、制御回路42は、操作パネル41から出力される観察モード切替指示信号に基づいて通常観察を行う旨の指示がなされたことを検知し、画像処理回路43と、調光回路44と、電子シャッター45とに対して第1の制御信号を出力する。また、制御装置4が通常観察モードとして設定された場合、調光回路44は、制御回路42から出力される第1の制御信号に基づき、撮像素子23Aが撮像した被写体501の像が通常観察に最適な明るさとしてモニタ5に画像表示されるように、ランプ31の出射光量を第1の出射光量とする制御を行う。さらに、制御装置4が通常観察モードとして設定された場合、電子シャッター45は、制御回路42から出力される第1の制御信号に基づき、撮像素子23Aの露光時間を通常観察に適した第1の露光時間に調整するとともに、撮像素子23Bの露光時間を該第1の露光時間より長い第2の露光時間に調整する。
その後、術者等は、生体内における所望の被写体が、対物光学系21A及び21Bの視野に入る位置であり、かつ、照明光学系21Cから出射される照明光により照明される位置となるように生体撮像装置2を操作して移動させる。
前述したような状態において、照明光学系21Cから出射される広帯域の光により照明された被写体501の像は、対物光学系21A及び21Bにより各々結像され、分光フィルタ22A及び22Bにより各々分光され、撮像素子23A及び23Bにおいて各々撮像された後、撮像信号として各々制御装置4の画像処理回路43に対して出力される。
画像処理回路43は、制御回路42から出力される第1の制御信号と、撮像素子23A及び23Bから各々出力される撮像信号とに基づき、撮像素子23Aにより撮像された被写体501の像が、撮像素子23Bにより撮像された被写体501の像に比べて大きく画像表示されるように、撮像素子23A及び23Bから出力される撮像信号に対して処理を行うとともに、該処理を行った後の各撮像信号を映像信号としてモニタ5に出力する。
そして、モニタ5は、画像処理回路43から出力される映像信号に基づき、例えば、図4に示すように、撮像素子23Aにより撮像された被写体501の像を通常観察画像51Aとして、撮像素子23Bにより撮像された被写体501の像を狭帯域光観察画像51Bとして表示する。
以上述べたような制御及び処理等が生体撮像装置2、光源装置3及び制御装置4において行われることにより、モニタ5には、通常観察モードに応じて拡大された通常観察画像51Aが最適な明るさとして表示されるとともに、通常観察モードに応じて縮小された狭帯域光観察画像51Bが表示される。さらに、以上述べたような制御及び処理等が生体撮像装置2、光源装置3及び制御装置4において行われることにより、モニタ5には、生体における所望の被写体を肉眼により観察した場合の像と略同様の像が通常観察画像51Aとして表示される。
また、操作パネル41に設けられた観察モード切り替えスイッチが術者等に操作されることにより、例えば、通常観察モードから狭帯域光観察モードへと、生体撮像装置2、光源装置3及び制御装置4における観察モードを切り替えるための指示が行われた場合、操作パネル41は、該指示に基づく観察モード切替指示信号を制御回路42に対して出力する。
制御回路42は、操作パネル41から出力される観察モード切替指示信号に基づいて狭帯域光観察を行う旨の指示がなされたことを検知し、画像処理回路43と、調光回路44と、電子シャッター45とに対して第2の制御信号を出力する。また、制御装置4が狭帯域光観察モードとして設定された場合、調光回路44は、制御回路42から出力される第2の制御信号に基づき、撮像素子23Aが撮像した被写体501の像が狭帯域光観察に最適な明るさとしてモニタ5に画像表示されるように、ランプ31の出射光量を第2の出射光量とする制御を行う。さらに、制御装置4が狭帯域光観察モードとして設定された場合、電子シャッター45は、制御回路42から出力される第2の制御信号に基づき、撮像素子23Bの露光時間を狭帯域光観察に適した第3の露光時間に調整するとともに、撮像素子23Aの露光時間を該第3の露光時間より短い第4の露光時間に調整する。
照明光学系21Cから出射される狭帯域の光により照明された被写体501の像は、対物光学系21A及び21Bにより各々結像され、分光フィルタ22A及び22Bにより各々分光され、撮像素子23A及び23Bにおいて各々撮像された後、撮像信号として各々制御装置4の画像処理回路43に対して出力される。
画像処理回路43は、制御回路42から出力される第2の制御信号と、撮像素子23A及び23Bから各々出力される撮像信号とに基づき、撮像素子23Bにより撮像された被写体501の像が、撮像素子23Aにより撮像された被写体501の像に比べて大きく画像表示されるように、撮像素子23A及び23Bから出力される撮像信号に対して処理を行うとともに、該処理を行った後の各撮像信号を映像信号としてモニタ5に出力する。
そして、モニタ5は、画像処理回路43から出力される映像信号に基づき、例えば、図4に示すように、撮像素子23Aにより撮像された被写体501の像を通常観察画像52Aとして、撮像素子23Bにより撮像された被写体501の像を狭帯域光観察画像52Bとして表示する。
以上述べたような制御及び処理等が生体撮像装置2、光源装置3及び制御装置4において行われることにより、モニタ5には、狭帯域光観察モードに応じて縮小された通常観察画像52Aが表示されるとともに、狭帯域光観察モードに応じて拡大された狭帯域光観察画像52Bが最適な明るさとして表示される。さらに、以上述べたような制御及び処理等が生体撮像装置2、光源装置3及び制御装置4において行われることにより、モニタ5には、生体における被写体の粘膜表層の血管及び微細構造等が強調された像が狭帯域光観察画像52Bとして表示される。
なお、生体観測システム1は、生体撮像装置2Aと、前述した構成と略同様の構成である光源装置3と、制御装置4Aと、前述した構成と略同様の構成であるモニタ5とを有する、図5に示すような生体観測システム1Aとして構成されるものであっても良い。
生体撮像装置2Aは、図5に示すように、生体撮像装置2の構成に加え、被写体501の像を結像する対物光学系21Dと、対物光学系21Dにより結像される被写体501の像を分光するための、第3の波長帯域を有する光を透過させる分光フィルタ22Dと、分光フィルタ22Dにより分光された被写体501の像を撮像し、撮像した該被写体501の像を撮像信号として出力する、CCD(電荷結合素子)等により構成された、撮像手段としての撮像素子23Dとからなる第2の狭帯域光観察用撮像手段をさらに有して構成される。
分光手段としての分光フィルタ22Dは、第3の波長帯域として、例えば、400nm〜500nmにおいて各々異なるピーク波長を有するような、図6に示すB2、B3及びB4の波長帯域の光を透過させる透過特性を有して構成されている。
制御装置4Aは、制御装置4Aの外装表面上に設けられ、術者等の操作により指示信号を出力する操作パネル41Aと、操作パネル41Aから出力される指示信号に基づく各種制御を行う制御回路42Aと、制御回路42Aの制御に基づき、撮像素子23A、23B及び23Dから出力される撮像信号に対して処理を行う画像処理回路43Aと、制御回路42Aの制御に基づき、光源装置3のランプ31の出射光量を制御する調光回路44Aと、撮像素子23A、23B及び23Dの露光時間を調整するための電子シャッター45Aとを有して構成されている。
操作パネル41Aは、生体における所望の被写体を肉眼により観察した場合の像と略同様の像として観察するための通常観察モードと、生体における被写体の粘膜表層の血管及び微細構造等が強調された像を観察するための第1の狭帯域光観察モードと、生体における被写体の粘膜表層の血管及び微細構造等が、該第1の狭帯域光観察モードに比べてより強調された像を観察するための第2の狭帯域光観察モードとを切り替えるための観察モード切替指示信号を出力する、観察モード切替スイッチ等の操作指示手段を有して構成されている。
制御手段としての制御回路42Aは、操作パネル41Aから出力される指示信号に基づき、例えば、通常観察を行う旨の指示がなされたことを検知した場合、画像処理回路43Aと、調光回路44Aと、電子シャッター45Aとに対し、通常観察モードに応じた制御内容を有する第1の制御信号を出力する。
また、制御回路42Aは、操作パネル41Aから出力される指示信号に基づき、例えば、第1の狭帯域光観察を行う旨の指示がなされたことを検知した場合、画像処理回路43Aと、調光回路44Aと、電子シャッター45Aとに対し、第1の狭帯域光観察モードに応じた制御内容を有する第2の制御信号を出力する。
さらに、制御回路42Aは、操作パネル41Aから出力される指示信号に基づき、例えば、第2の狭帯域光観察を行う旨の指示がなされたことを検知した場合、画像処理回路43Aと、調光回路44Aと、電子シャッター45Aとに対し、第2の狭帯域光観察モードに応じた制御内容を有する第3の制御信号を出力する。
画像処理手段としての画像処理回路43Aは、制御回路42Aから出力される第1の制御信号に基づき、モニタ5において、撮像素子23Aが撮像した被写体501の像が、撮像素子23Bが撮像した被写体501の像及び撮像素子23Dが撮像した被写体501の像に比べて大きく画像表示されるように、撮像素子23A、23B及び撮像素子23Dから出力される撮像信号に対して処理を行うとともに、該処理を行った後の各撮像信号を映像信号としてモニタ5に出力する。
また、画像処理回路43Aは、制御回路42Aから出力される第2の制御信号に基づき、モニタ5において、撮像素子23Bが撮像した被写体501の像が、撮像素子23Aが撮像した被写体501の像及び撮像素子23Dが撮像した被写体501の像に比べて大きく画像表示されるように、撮像素子23A、23B及び撮像素子23Dから出力される撮像信号に対して処理を行うとともに、該処理を行った後の各撮像信号を映像信号としてモニタ5に出力する。
また、画像処理回路43Aは、制御回路42Aから出力される第3の制御信号に基づき、モニタ5において、撮像素子23Dが撮像した被写体501の像が、撮像素子23Aが撮像した被写体501の像及び撮像素子23Bが撮像した被写体501の像に比べて大きく画像表示されるように、撮像素子23A、23B及び撮像素子23Dから出力される撮像信号に対して処理を行うとともに、該処理を行った後の各撮像信号を映像信号としてモニタ5に出力する。
調光手段としての調光回路44Aは、制御回路42Aから出力される第1の制御信号に基づき、撮像素子23Aが撮像した被写体501の像が通常観察に最適な明るさとしてモニタ5に画像表示されるように、ランプ31の出射光量を第1の出射光量とする制御を行う。
また、調光回路44Aは、制御回路42Aから出力される第2の制御信号に基づき、撮像素子23Bが撮像した被写体501の像が第1の狭帯域光観察に最適な明るさとしてモニタ5に画像表示されるように、ランプ31の出射光量を、前記第1の出射光量より高い光量である第2の出射光量とする制御を行う。
さらに、調光回路44Aは、制御回路42Aから出力される第3の制御信号に基づき、撮像素子23Dが撮像した被写体501の像が第2の狭帯域光観察に最適な明るさとしてモニタ5に画像表示されるように、ランプ31の出射光量を、前記第1の出射光量より高く、かつ、前記第2の出射光量より低い光量である第3の出射光量とする制御を行う。
露光調整手段としての電子シャッター45Aは、制御回路42Aから出力される第1の制御信号に基づき、撮像素子23Aの露光時間を通常観察に適した第1の露光時間に調整するとともに、撮像素子23B及び撮像素子23Dの露光時間を、該第1の露光時間より長い第2の露光時間に調整する。
また、電子シャッター45Aは、制御回路42Aから出力される第2の制御信号に基づき、撮像素子23Bの露光時間を第1の狭帯域光観察に適した第3の露光時間に調整し、撮像素子23Aの露光時間を該第3の露光時間より短い第4の露光時間に調整するとともに、撮像素子23Dの露光時間を該第3の露光時間に調整する。
さらに、電子シャッター45Aは、制御回路42Aから出力される第3の制御信号に基づき、撮像素子23Dの露光時間を第2の狭帯域光観察に適した、前記第4の露光時間より長い第5の露光時間に調整し、撮像素子23Aの露光時間を第4の露光時間に調整するとともに、撮像素子23Bの露光時間を該第5の露光時間に調整する。
次に、本実施形態の生体観測システム1Aの作用について説明を行う。
術者等は、生体観測システム1Aの各部、すなわち、生体撮像装置2A、光源装置3、制御装置4A及びモニタ5の電源を投入し、該各部を起動状態とする。なお、前記起動状態において、生体撮像装置2A、光源装置3及び制御装置4Aは、通常観察モードとして設定されているものとする。
制御装置4Aが通常観察モードとして設定された場合、制御回路42Aは、操作パネル41Aから出力される観察モード切替指示信号に基づいて通常観察を行う旨の指示がなされたことを検知し、画像処理回路43Aと、調光回路44Aと、電子シャッター45Aとに対して第1の制御信号を出力する。また、制御装置4Aが通常観察モードとして設定された場合、調光回路44Aは、制御回路42Aから出力される第1の制御信号に基づき、撮像素子23Aが撮像した被写体501の像が通常観察に最適な明るさとしてモニタ5に画像表示されるように、ランプ31の出射光量を第1の出射光量とする制御を行う。さらに、制御装置4Aが通常観察モードとして設定された場合、電子シャッター45Aは、制御回路42Aから出力される第1の制御信号に基づき、撮像素子23Aの露光時間を通常観察に適した第1の露光時間に調整するとともに、撮像素子23B及び撮像素子23Dの露光時間を該第1の露光時間より長い第2の露光時間に調整する。
その後、術者等は、生体内における所望の被写体が、対物光学系21A、21B及び21Dの視野に入る位置であり、かつ、照明光学系21Cから出射される照明光により照明される位置となるように生体撮像装置2Aを操作して移動させる。
前述したような状態において、照明光学系21Cから出射される広帯域の光により照明された被写体501の像は、対物光学系21A、21B及び21Dにより各々結像され、分光フィルタ22A、22B及び22Dにより各々分光され、撮像素子23A、23B及び23Dにおいて各々撮像された後、撮像信号として各々制御装置4Aの画像処理回路43Aに対して出力される。
画像処理回路43Aは、制御回路42Aから出力される第1の制御信号と、撮像素子23A、23B及び23Dから各々出力される撮像信号とに基づき、撮像素子23Aにより撮像された被写体501の像が、撮像素子23B及び撮像素子23Dにより撮像された被写体501の像に比べて大きく画像表示されるように、撮像素子23A、23B及び23Dから出力される撮像信号に対して処理を行うとともに、該処理を行った後の各撮像信号を映像信号としてモニタ5に出力する。
そして、モニタ5は、画像処理回路43Aから出力される映像信号に基づき、例えば、図7に示すように、撮像素子23Aにより撮像された被写体501の像を通常観察画像51aとして、撮像素子23Bにより撮像された被写体501の像を第1の狭帯域光観察画像51bとして、撮像素子23Dにより撮像された被写体501の像を第2の狭帯域光観察画像51dとして各々表示する。
以上述べたような制御及び処理等が生体撮像装置2A、光源装置3及び制御装置4Aにおいて行われることにより、モニタ5には、通常観察モードに応じて拡大された通常観察画像51aが最適な明るさとして表示されるとともに、通常観察モードに応じて縮小された第1の狭帯域光観察画像51b及び第2の狭帯域光観察画像51dが表示される。さらに、以上述べたような制御及び処理等が生体撮像装置2A、光源装置3及び制御装置4Aにおいて行われることにより、モニタ5には、生体における所望の被写体を肉眼により観察した場合の像と略同様の像が通常観察画像51aとして表示される。
また、操作パネル41Aに設けられた観察モード切り替えスイッチが術者等に操作されることにより、例えば、通常観察モードから第1の狭帯域光観察モードへと、生体撮像装置2A、光源装置3及び制御装置4Aにおける観察モードを切り替えるための指示が行われた場合、操作パネル41Aは、該指示に基づく観察モード切替指示信号を制御回路42Aに対して出力する。
制御回路42Aは、操作パネル41Aから出力される観察モード切替指示信号に基づいて第1の狭帯域光観察を行う旨の指示がなされたことを検知し、画像処理回路43Aと、調光回路44Aと、電子シャッター45Aとに対して第2の制御信号を出力する。また、制御装置4Aが第1の狭帯域光観察モードとして設定された場合、調光回路44Aは、制御回路42Aから出力される第2の制御信号に基づき、撮像素子23Aが撮像した被写体501の像が第1の狭帯域光観察に最適な明るさとしてモニタ5に画像表示されるように、ランプ31の出射光量を第2の出射光量とする制御を行う。さらに、制御装置4Aが第1の狭帯域光観察モードとして設定された場合、電子シャッター45Aは、制御回路42Aから出力される第2の制御信号に基づき、撮像素子23B及び撮像素子23Dの露光時間を第3の露光時間に調整するとともに、撮像素子23Aの露光時間を該第3の露光時間より短い第4の露光時間に調整する。
照明光学系21Cから出射される狭帯域の光により照明された被写体501の像は、対物光学系21A、21B及び21Dにより各々結像され、分光フィルタ22A、22B及び22Dにより各々分光され、撮像素子23A、23B及び23Dにおいて各々撮像された後、撮像信号として各々制御装置4Aの画像処理回路43Aに対して出力される。
画像処理回路43Aは、制御回路42Aから出力される第2の制御信号と、撮像素子23A、23B及び23Dから各々出力される撮像信号とに基づき、撮像素子23Bにより撮像された被写体501の像が、撮像素子23A及び23Dにより撮像された被写体501の像に比べて大きく画像表示されるように、撮像素子23A、23B及び23Dから出力される撮像信号に対して処理を行うとともに、該処理を行った後の各撮像信号を映像信号としてモニタ5に出力する。
そして、モニタ5は、画像処理回路43Aから出力される映像信号に基づき、例えば、図7に示すように、撮像素子23Aにより撮像された被写体501の像を通常観察画像52aとして、撮像素子23Bにより撮像された被写体501の像を第1の狭帯域光観察画像52bとして、撮像素子23Dにより撮像された被写体501の像を第2の狭帯域光観察画像52dとして各々表示する。
以上述べたような制御及び処理等が生体撮像装置2A、光源装置3及び制御装置4Aにおいて行われることにより、モニタ5には、第1の狭帯域光観察モードに応じて拡大された狭帯域光観察画像52bが最適な明るさとして表示されるとともに、第1の狭帯域光観察モードに応じて縮小された通常観察画像52a及び第2の狭帯域光観察画像52dが表示される。さらに、以上述べたような制御及び処理等が生体撮像装置2A、光源装置3及び制御装置4Aにおいて行われることにより、モニタ5には、生体における被写体の粘膜表層の血管及び微細構造等が強調された像が狭帯域光観察画像52bとして表示される。
また、操作パネル41Aに設けられた観察モード切り替えスイッチが術者等に操作されることにより、例えば、第1の狭帯域光観察モードから第2の狭帯域光観察モードへと、生体撮像装置2A、光源装置3及び制御装置4Aにおける観察モードを切り替えるための指示が行われた場合、操作パネル41Aは、該指示に基づく観察モード切替指示信号を制御回路42Aに対して出力する。
制御回路42Aは、操作パネル41Aから出力される観察モード切替指示信号に基づいて第2の狭帯域光観察を行う旨の指示がなされたことを検知し、画像処理回路43Aと、調光回路44Aと、電子シャッター45Aとに対して第3の制御信号を出力する。また、制御装置4Aが第2の狭帯域光観察モードとして設定された場合、調光回路44Aは、制御回路42Aから出力される第3の制御信号に基づき、撮像素子23Aが撮像した被写体501の像が第2の狭帯域光観察に最適な明るさとしてモニタ5に画像表示されるように、ランプ31の出射光量を第3の出射光量とする制御を行う。さらに、制御装置4Aが第2の狭帯域光観察モードとして設定された場合、電子シャッター45Aは、制御回路42Aから出力される第3の制御信号に基づき、撮像素子23B及び撮像素子23Dの露光時間を第5の露光時間に調整するとともに、撮像素子23Aの露光時間を該第3の露光時間より短い第4の露光時間に調整する。
照明光学系21Cから出射される狭帯域の光により照明された被写体501の像は、対物光学系21A、21B及び21Dにより各々結像され、分光フィルタ22A、22B及び22Dにより各々分光され、撮像素子23A、23B及び23Dにおいて各々撮像された後、撮像信号として各々制御装置4Aの画像処理回路43Aに対して出力される。
画像処理回路43Aは、制御回路42Aから出力される第3の制御信号と、撮像素子23A、23B及び23Dから各々出力される撮像信号とに基づき、撮像素子23Dにより撮像された被写体501の像が、撮像素子23A及び23Bにより撮像された被写体501の像に比べて大きく画像表示されるように、撮像素子23A、23B及び23Dから出力される撮像信号に対して処理を行うとともに、該処理を行った後の各撮像信号を映像信号としてモニタ5に出力する。
そして、モニタ5は、画像処理回路43Aから出力される映像信号に基づき、例えば、図7に示すように、撮像素子23Aにより撮像された被写体501の像を通常観察画像53aとして、撮像素子23Bにより撮像された被写体501の像を第1の狭帯域光観察画像53bとして、撮像素子23Dにより撮像された被写体501の像を第2の狭帯域光観察画像53dとして各々表示する。
以上述べたような制御及び処理等が生体撮像装置2A、光源装置3及び制御装置4Aにおいて行われることにより、モニタ5には、第2の狭帯域光観察モードに応じて拡大された狭帯域光観察画像53dが最適な明るさとして表示されるとともに、第2の狭帯域光観察モードに応じて縮小された通常観察画像53a及び第1の狭帯域光観察画像53bが表示される。さらに、以上述べたような制御及び処理等が生体撮像装置2A、光源装置3及び制御装置4Aにおいて行われることにより、モニタ5には、生体における被写体の粘膜表層の血管及び微細構造等が、第1の狭帯域光観察画像52bに比べてより強調された像が第2の狭帯域光観察画像53dとして表示される。
以上に述べたように、本実施形態の生体観測システム1及び生体観測システム1Aは、ともに分光フィルタを内蔵した生体撮像装置を有して構成されている。そのため、術者等は、生体撮像装置2を有する生体観測システム1または生体撮像装置2Aを有する生体観測システム1Aによる観察において、専用の光源装置を用いることなく狭帯域光観察を行うことができ、その結果、狭帯域光観察を行う際のコストを従来に比べて抑制することができる。
なお、本発明は、上述した実施形態に限定されるものではなく、発明の趣旨を逸脱しない範囲内において種々の変更や応用が可能であることは勿論である。
本実施形態に係る生体撮像装置が用いられる生体観測システムの要部の構成の一例を示す図。 図1に示す生体撮像装置が有する一の分光フィルタにおける、波長と透過率との関係を示す図。 図1に示す生体撮像装置が有する、図2とは異なる波長帯域の光を透過させる一の分光フィルタにおける、波長と透過率との関係を示す図。 図1に示す生体観測システムにおいて、通常観察モード及び狭帯域光観察モードの際にモニタに表示される画像の一例を示す図。 本実施形態に係る生体撮像装置が用いられる生体観測システムの要部の構成の、図1とは異なる例を示す図。 図5に示す生体撮像装置が有する、図2及び図3とは異なる一の分光フィルタにおける、波長と透過率との関係を示す図。 図5に示す生体観測システムにおいて、通常観察モード、第1の狭帯域光観察モード及び第2の狭帯域光観察モードの際にモニタに表示される画像の一例を示す図。
符号の説明
1,1A・・・生体観測システム、2,2A・・・生体撮像装置、3・・・光源装置、4,4A・・・制御装置、5・・・モニタ、21A,21B,21D・・・対物光学系、21C・・・照明対物系、22A,22B,22D・・・分光フィルタ、23A,23B,23D・・・撮像素子、24・・・ライトガイド、31・・・ランプ,32・・・集光光学系、41,41A・・・操作パネル、42,42A・・・制御回路、43,43A・・・画像処理回路、44,44A・・・調光回路、45,45A・・・電子シャッター、51A,51a,52A,52a,53a・・・通常観察画像、51B,52B・・・狭帯域光観察画像、51b,52b,53b・・・第1の狭帯域光観察画像、51d,52d,53d・・・第2の狭帯域光観察画像、501・・・被写体

Claims (5)

  1. 白色光により照明された生体組織を撮像し、該生体組織の像を撮像信号として出力する複数の撮像手段と、
    第1の波長帯域の光を透過させる透過特性を有し、前記複数の撮像手段のうち、第1の撮像手段により撮像される前記生体組織の像を分光することにより、前記生体組織の像を第1の像として表示手段に画像表示することを可能とする第1の分光手段と、
    前記第1の波長帯域とは異なる第2の波長帯域の光を透過させる透過特性を有し、前記複数の撮像手段のうち、第2の撮像手段により撮像される前記生体組織の像を分光することにより、前記生体組織の像を、前記生体組織における所定の部位が前記第1の像に比べて強調された第2の像として表示手段に画像表示することを可能とする第2の分光手段と、
    を有することを特徴とする生体撮像装置。
  2. さらに、前記第1の波長帯域及び前記第2の波長帯域とは異なる第3の波長帯域の光を透過させる透過特性を有し、前記複数の撮像手段のうち、第3の撮像手段により撮像される前記生体組織の像を分光することにより、前記生体組織の像を、前記生体組織における所定の部位が前記第2の像に比べて強調された第3の像として表示手段に画像表示することを可能とする第3の分光手段を有することを特徴とする請求項1に記載の生体撮像装置。
  3. 前記所定の部位は、血管であることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の生体撮像装置。
  4. 生体における被写体を照明するための照明光として白色光を発する光源装置と、前記被写体の像を撮像し、該被写体の像を撮像信号として出力する生体撮像装置と、前記光源装置及び前記生体撮像装置を制御する制御装置とを具備した生体観測システムであって、
    前記生体撮像装置は、前記被写体の像を撮像し、該被写体の像を撮像信号として出力する複数の撮像手段と、第1の波長帯域の光を透過させる透過特性を有し、前記複数の撮像手段のうち、第1の撮像手段により撮像される前記被写体の像を分光することにより、前記被写体の像を第1の像として表示手段に画像表示することを可能とする第1の分光手段と、前記第1の波長帯域とは異なる第2の波長帯域の光を透過させる透過特性を有し、前記複数の撮像手段のうち、第2の撮像手段により撮像される前記被写体の像を分光することにより、前記被写体の像を、前記被写体における所定の生体組織が前記第1の像に比べて強調された第2の像として表示手段に画像表示することを可能とする第2の分光手段とを有し、
    前記制御装置は、前記第1の像を観察する第1の観察モードと、前記第2の像を観察する第2の観察モードとを切り替えるための観察モード切替信号を出力する操作指示手段と、前記観察モード切替信号に基づき、前記操作指示手段において、一の観察モードによる観察を行うための指示がなされたことを検知した場合、該一の観察モードに応じた、前記複数の撮像手段各々における露光時間の調整、前記光源手段において発せられる前記白色光の光量の制御、及び表示手段における前記第1の像及び前記第2の像の表示状態の切り替えを行うための制御信号を出力する制御手段とを有することを特徴とする生体観測システム。
  5. 前記所定の生体組織は、血管であることを特徴とする請求項4に記載の生体観測システム。
JP2005307620A 2005-10-21 2005-10-21 生体撮像装置及び生体観測システム Pending JP2007111357A (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005307620A JP2007111357A (ja) 2005-10-21 2005-10-21 生体撮像装置及び生体観測システム
KR1020087009274A KR100983407B1 (ko) 2005-10-21 2006-08-24 생체 촬상 장치 및 생체 관측 시스템
PCT/JP2006/316578 WO2007046188A1 (ja) 2005-10-21 2006-08-24 生体撮像装置及び生体観測システム
RU2008115430/14A RU2391894C2 (ru) 2005-10-21 2006-08-24 Устройство для считывания изображения живого организма и система формирования изображения живого организма
CN2006800393004A CN101291615B (zh) 2005-10-21 2006-08-24 生物体摄像装置和生物体观测系统
AU2006305419A AU2006305419B2 (en) 2005-10-21 2006-08-24 Organism imaging device and organism observing system
EP06782982A EP1938741A4 (en) 2005-10-21 2006-08-24 ORGANIZATION IMAGING DEVICE AND ORGANIZATION OBSERVATION SYSTEM
BRPI0617729-8A BRPI0617729A2 (pt) 2005-10-21 2006-08-24 aparelho para captação de imagem do corpo vivo e sistema de formação de imagem do corpo vivo
US12/100,094 US20080194972A1 (en) 2005-10-21 2008-04-09 Living body image pickup apparatus and living body imaging system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005307620A JP2007111357A (ja) 2005-10-21 2005-10-21 生体撮像装置及び生体観測システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007111357A true JP2007111357A (ja) 2007-05-10

Family

ID=37962287

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005307620A Pending JP2007111357A (ja) 2005-10-21 2005-10-21 生体撮像装置及び生体観測システム

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20080194972A1 (ja)
EP (1) EP1938741A4 (ja)
JP (1) JP2007111357A (ja)
KR (1) KR100983407B1 (ja)
CN (1) CN101291615B (ja)
AU (1) AU2006305419B2 (ja)
BR (1) BRPI0617729A2 (ja)
RU (1) RU2391894C2 (ja)
WO (1) WO2007046188A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009145157A1 (ja) * 2008-05-28 2009-12-03 オリンパス株式会社 信号処理システム及び信号処理プログラム
JP2010022595A (ja) * 2008-07-18 2010-02-04 Olympus Corp 信号処理システム及び信号処理プログラム
JP2011135983A (ja) * 2009-12-28 2011-07-14 Olympus Corp 画像処理装置、電子機器、プログラム及び画像処理方法
CN115731205A (zh) * 2022-11-28 2023-03-03 北京大学 内窥镜的图像处理装置、方法、电子设备及存储介质
CN115731205B (zh) * 2022-11-28 2024-04-26 北京大学 内窥镜的图像处理装置、方法、电子设备及存储介质

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5479733B2 (ja) 2005-07-15 2014-04-23 オーバーン ユニバーシティ 顕微鏡照明装置及びアダプタ
US8280496B2 (en) * 2007-12-13 2012-10-02 Boston Scientific Scimed, Inc. Extended spectral sensitivity endoscope system and method of using the same
JP5460507B2 (ja) * 2009-09-24 2014-04-02 富士フイルム株式会社 内視鏡装置の作動方法及び内視鏡装置
JP5460506B2 (ja) * 2009-09-24 2014-04-02 富士フイルム株式会社 内視鏡装置の作動方法及び内視鏡装置
JP5467970B2 (ja) * 2010-08-30 2014-04-09 富士フイルム株式会社 電子内視鏡システム
EP2604170B8 (en) * 2010-12-17 2016-09-28 Olympus Corporation Endoscopic apparatus
CN102591000A (zh) * 2011-01-14 2012-07-18 深圳市金舜康医疗科技有限公司 多特征光显微成像方法和装置
JP5554253B2 (ja) * 2011-01-27 2014-07-23 富士フイルム株式会社 電子内視鏡システム
KR20120097828A (ko) 2011-02-25 2012-09-05 삼성전자주식회사 협대역 영상을 제공할 수 있는 내시경 장치 및 상기 내시경 장치의 영상 처리 방법
CN102397106B (zh) * 2011-10-03 2013-07-10 杨晓峰 多光谱分光融合外科手术引导系统
JP5677378B2 (ja) * 2012-07-25 2015-02-25 富士フイルム株式会社 内視鏡システム
JP2014036759A (ja) * 2012-08-17 2014-02-27 Hoya Corp 電子内視鏡システムおよび内視鏡用光源装置
TWM448255U (zh) * 2012-08-23 2013-03-11 Morevalued Technology Co Let 內視鏡膠囊裝置
CN103006326B (zh) * 2012-12-03 2016-03-23 中国科学院自动化研究所 视野可调双视频融合成像系统
CN103393391A (zh) * 2013-06-20 2013-11-20 中国科学院苏州生物医学工程技术研究所 一种多功能消化道内窥手术医疗器械
CN112932416A (zh) * 2015-06-04 2021-06-11 松下知识产权经营株式会社 生物体信息检测装置及生物体信息检测方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06315477A (ja) * 1994-05-06 1994-11-15 Olympus Optical Co Ltd 生体撮像装置、及び血液情報演算処理回路
JP2002095635A (ja) * 2000-07-21 2002-04-02 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN86201563U (zh) * 1986-03-21 1987-04-08 解放军总医院科训处 医用新型荧光影像增强仪
US5031036A (en) * 1988-07-11 1991-07-09 Olympus Optical Co., Ltd. Electronic endoscope apparatus simultaneously displaying an original picture image and special picture image on a single displaying picture surface
US5590660A (en) * 1994-03-28 1997-01-07 Xillix Technologies Corp. Apparatus and method for imaging diseased tissue using integrated autofluorescence
US6293911B1 (en) * 1996-11-20 2001-09-25 Olympus Optical Co., Ltd. Fluorescent endoscope system enabling simultaneous normal light observation and fluorescence observation in infrared spectrum
US20020138008A1 (en) * 2000-01-13 2002-09-26 Kazuhiro Tsujita Method and apparatus for displaying fluorescence images and method and apparatus for acquiring endoscope images
US6523151B2 (en) * 2000-05-25 2003-02-18 International Business Machines Corporation Method for verifying the design of a microprocessor
JP4133319B2 (ja) * 2000-07-14 2008-08-13 ノバダック テクノロジーズ インコーポレイテッド コンパクトな蛍光内視鏡映像システム
EP2319390B1 (en) * 2000-07-21 2016-04-20 Olympus Corporation Endoscope apparatus
US7172553B2 (en) * 2001-05-16 2007-02-06 Olympus Corporation Endoscope system using normal light and fluorescence
JP2003093336A (ja) * 2001-09-26 2003-04-02 Toshiba Corp 電子内視鏡装置
JP4147033B2 (ja) * 2002-01-18 2008-09-10 オリンパス株式会社 内視鏡装置
JP4097959B2 (ja) * 2002-03-06 2008-06-11 オリンパス株式会社 内視鏡撮像システム

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06315477A (ja) * 1994-05-06 1994-11-15 Olympus Optical Co Ltd 生体撮像装置、及び血液情報演算処理回路
JP2002095635A (ja) * 2000-07-21 2002-04-02 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009145157A1 (ja) * 2008-05-28 2009-12-03 オリンパス株式会社 信号処理システム及び信号処理プログラム
JP2009285084A (ja) * 2008-05-28 2009-12-10 Olympus Corp 信号処理システム及び信号処理プログラム
US8805061B2 (en) 2008-05-28 2014-08-12 Olympus Corporation Signal processing system and signal processing program
JP2010022595A (ja) * 2008-07-18 2010-02-04 Olympus Corp 信号処理システム及び信号処理プログラム
JP4717103B2 (ja) * 2008-07-18 2011-07-06 オリンパス株式会社 信号処理システム及び信号処理プログラム
US8532376B2 (en) 2008-07-18 2013-09-10 Olympus Corporation Signal processing system and computer readable medium for recording signal processing program
JP2011135983A (ja) * 2009-12-28 2011-07-14 Olympus Corp 画像処理装置、電子機器、プログラム及び画像処理方法
CN115731205A (zh) * 2022-11-28 2023-03-03 北京大学 内窥镜的图像处理装置、方法、电子设备及存储介质
CN115731205B (zh) * 2022-11-28 2024-04-26 北京大学 内窥镜的图像处理装置、方法、电子设备及存储介质

Also Published As

Publication number Publication date
CN101291615A (zh) 2008-10-22
EP1938741A1 (en) 2008-07-02
BRPI0617729A2 (pt) 2011-08-02
CN101291615B (zh) 2011-04-20
EP1938741A4 (en) 2009-09-09
US20080194972A1 (en) 2008-08-14
AU2006305419B2 (en) 2009-09-10
KR20080051178A (ko) 2008-06-10
KR100983407B1 (ko) 2010-09-20
RU2008115430A (ru) 2009-10-27
AU2006305419A1 (en) 2007-04-26
RU2391894C2 (ru) 2010-06-20
WO2007046188A1 (ja) 2007-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007111357A (ja) 生体撮像装置及び生体観測システム
JP5191090B2 (ja) 内視鏡装置
JP4709606B2 (ja) 生体観測装置
JP4891990B2 (ja) 内視鏡装置
JP5271062B2 (ja) 内視鏡装置およびその作動方法
EP2047792B1 (en) Endoscope device
JP5308815B2 (ja) 生体観測システム
JP4794928B2 (ja) 画像処理装置
JP5191329B2 (ja) 画像取得装置
JP5358368B2 (ja) 内視鏡システム
JP6072374B2 (ja) 観察装置
US9414739B2 (en) Imaging apparatus for controlling fluorescence imaging in divided imaging surface
WO2018211885A1 (ja) 画像取得システム、制御装置及び画像取得方法
JP2006271709A (ja) 電子内視鏡用信号処理装置
JP2006346196A (ja) 内視鏡撮像システム
WO2017199535A1 (ja) 生体観察システム
JP5570352B2 (ja) 画像撮像装置
JP2011098089A (ja) 電子内視鏡システム、電子内視鏡用のプロセッサ装置、及び信号分離方法
WO2020054255A1 (ja) 内視鏡装置、内視鏡プロセッサ、及び内視鏡装置の操作方法
WO2019003489A1 (ja) 光源制御装置及び内視鏡システム
JP2011177532A (ja) 内視鏡装置
JP2005152130A (ja) 内視鏡撮像システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080820

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110802

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111003

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111101

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111227

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121009